-
1. 匿名 2018/06/22(金) 10:59:51
Q,1 夜の寝かしつけが上手くいきません
生後1カ月ですがなかなか寝ず毎日日付が変わってしまいます。夜なかなか寝ないのになぜか日中は授乳オムツ以外はぐっすりスヤスヤ寝ています。
対処法がわかりません。教えてください!+51
-0
-
2. 匿名 2018/06/22(金) 11:00:37
ごはん食べてくれません+24
-0
-
3. 匿名 2018/06/22(金) 11:01:07
>>1
まだ1か月だもん。
おなかの中では自由に起きたり寝てたりしてたから、まだこの世界に順応できてないんだよ。
日中、お子さんと一緒にお昼寝できないかな?
無理しないでね。+247
-2
-
4. 匿名 2018/06/22(金) 11:01:09
赤ちゃんで寝かしつけするの?
無理じゃない?
+13
-17
-
5. 匿名 2018/06/22(金) 11:01:35
>>1
新生児なんてそんなもんだよ
朝も夜も関係なく寝るし起きる+206
-0
-
6. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:13
>>1
諦めて赤ちゃんに合わせて夜型生活するといいよ、昼間しっかり寝て身体を休めよう。+152
-0
-
7. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:19
生後1ヶ月じゃまだまだねんねは安定しないよ。お母さんも寝不足で辛いだろうけど、昼間赤ちゃんと一緒に寝たっていいし。家事とかは後回し。+134
-0
-
8. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:20
夜泣きがひどいです・・>_<・・+7
-0
-
9. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:22
>>1
えっまだ産まれたばかりだよ+72
-2
-
10. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:27
>>1
まだ生活サイクルが出来る前とは言え辛いね
今は主さんが休めるように
昼間でもお子さんが寝たら一緒に休んでね
+51
-0
-
11. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:37
>>1
1カ月ならまだまとめて寝るって無理じゃないかな
3~5時間ごとの授乳でしょ?
まぁ子にもよるから夜寝てくれる子もいるかもしれないけど夜寝なくても変じゃないよ+96
-1
-
12. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:38
>>1
まだ自分のペースでしょ
もう少し経てば昼間にあやして疲れさせて夜はぐっすりとかも出来るかもしれないけど+10
-1
-
13. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:44
>>2
何歳かな?
腹が減ったら食べる!
お菓子は当面ナシ+17
-0
-
14. 匿名 2018/06/22(金) 11:02:46
>>4
え??
じゃあ泣いたままほったらかし?+2
-12
-
15. 匿名 2018/06/22(金) 11:03:09
Q2,
3歳と1歳の兄弟ですが、お互いにヤキモチ焼で困ってます。お兄ちゃん優先できたのですが、弟もそろそろ我慢ができなくなってきました。2人一緒に抱っこするとお兄ちゃんが怒ります。どうしたらいいですか?+45
-0
-
16. 匿名 2018/06/22(金) 11:03:14
赤ちゃんはまだ昼夜の感覚無いから、仕方ない。+17
-0
-
17. 匿名 2018/06/22(金) 11:03:18
みんな子供の年齢の記載も頼む+19
-0
-
18. 匿名 2018/06/22(金) 11:03:56
うちは昼間決まった時間にお散歩行くようになったらリズムができたのか夜寝るようになったよ
+5
-0
-
19. 匿名 2018/06/22(金) 11:04:12
>>1
対処しなくてOKです!そのまま赤ちゃんのペースでやってあげてください。+60
-1
-
20. 匿名 2018/06/22(金) 11:04:24
昼間寝てくれるだけ良い方だよ。
うちなんか昼も夜も全然寝てくれなくて寝不足で発狂しかけたから+63
-1
-
21. 匿名 2018/06/22(金) 11:04:25
>>1
3ヶ月くらいで夜がっつり寝てくれるようになりました+27
-3
-
22. 匿名 2018/06/22(金) 11:04:26
>>2
食事量って個人差があるから
成長に影響があるレベルじゃなければ
3食しっかり出して様子を見ておいてはどうかな
少食なのに食べろと言われるのも苦痛だよ
おつかれさま+14
-0
-
23. 匿名 2018/06/22(金) 11:04:51
1ヶ月なんてそんなもんだよ。
1人目のお子さんだったら、昼間一緒に寝るといいよ。
そのうち段々寝るようになってくるから焦らなくて大丈夫。+53
-0
-
24. 匿名 2018/06/22(金) 11:05:04
>>15
男の子あるあるだねw
仕方ないと思う、うちもいつまでも甘えん坊で大変。
下の子が寝てるうちにベロンベロンに上の子を甘やかしてます^^;+49
-0
-
25. 匿名 2018/06/22(金) 11:05:22
3歳男の子
本当に言うこと聞きません
やりたいことが我慢できなくてとりあえずやっちゃいます
あと声がデカすぎます+42
-0
-
26. 匿名 2018/06/22(金) 11:06:07
友達の子は2歳まで夜も3時間ごとに起きてたらしい+23
-0
-
27. 匿名 2018/06/22(金) 11:07:15
1歳児、軟飯から普通のお米にしたら食が細くなってしまいました…。
柔らかめだと丸呑みしてしまいます。
発達のためによく噛んでほしいのに、どうすればいいのでしょうか…?
ちなみにつかみ食べもできません(><)+14
-0
-
28. 匿名 2018/06/22(金) 11:07:21
生後2ヶ月位までは、自分がお腹の中から出たってわかってない説あるよね!ほんとか嘘かわからないけど。
視覚聴覚も未発達だから昼夜の認識無くて当たり前で、寝たい時に寝るし起きたい時に起きる。
早くても2ヶ月以降から視覚的、聴覚的な情報も相まってだんだんと昼夜がわかってくる、とか聞いたよ〜
まだお腹の中にいる気分なんじゃないかな?
そう思うと可愛いし、じゃぁいっか!と思わない?+62
-0
-
29. 匿名 2018/06/22(金) 11:08:02
>>1
1ヶ月は仕方ないです!
赤ちゃんが寝たい時に眠らせてあげるしかないかも。
うちはその頃は夜中は20分刻みで起きて本当に気が狂いそうでした(^^;;+40
-0
-
30. 匿名 2018/06/22(金) 11:08:03
>>2
うちも
白い丸めたおにぎり、人参、豆腐しか食べない1才3ヶ月+12
-1
-
31. 匿名 2018/06/22(金) 11:08:33
殆どの新生児、生後間もない子は眠る間隔が短いよ。 私の場合、片付けは後回しにして寝てる時間帯に常に私も、こまめに寝てたよ。
どうしたら長く子供が寝てくれるか、よりも、どうやって自分の睡眠をとるか?を今は考えた方が良いよ。
2人目だと、母が、こまめに寝るのは難しい。周りに協力者がいなく、限界であれは上の子を一時保育へ預けるのも良いかも。+43
-1
-
32. 匿名 2018/06/22(金) 11:09:23
>>26
うちもだよ
新生児の時なんて大袈裟じゃなく10分に一回は起きてた+5
-0
-
33. 匿名 2018/06/22(金) 11:09:28
4才男児
何でも自分でやりたがる、大人の真似したがる
家事もやりたがる
おかげでやり直ししなきゃならんくて家事が2倍
+35
-1
-
34. 匿名 2018/06/22(金) 11:10:12
9ヶ月半の娘ですが、お座りが前かがみぎみ。ずり這いはするけどハイハイはまだ。背ばいや頭を立ててブリッジをよくします。これは正常ですか?喃語はよく出します。+10
-1
-
35. 匿名 2018/06/22(金) 11:11:15
2歳
便意があるのにうんちを出すのを止めます
なのでいつも浣腸で無理やり出します…
うんちを出すことが嫌みたいでどうしたらいいですか?+23
-0
-
36. 匿名 2018/06/22(金) 11:12:23
>>33
昨日4歳女児に夕方取り込んだ洗濯物を洗濯機に入れられてスタートボタン押されて泣きました(笑)洗濯機に入れてるな~後で出せばいっかと思ってたら、まさかのスタートボタン押すなんて(´;ω;`)+21
-0
-
37. 匿名 2018/06/22(金) 11:12:46
>>34
9ヶ月でそれなら気にしなくていいと思う。
個人差レベル。+11
-0
-
38. 匿名 2018/06/22(金) 11:13:10
新生児の時からまとめて寝る子もいれば10、20分毎に起きてしまう子もいるよね
子の個性だから仕方ないけど+12
-1
-
39. 匿名 2018/06/22(金) 11:13:18
+0
-0
-
40. 匿名 2018/06/22(金) 11:15:15
>>34
大丈夫大丈夫、うちの娘、9カ月じゃまだお座りできさえしなかったよ。
11か月くらいだったかなー。
今4歳だけどTHE 普通よ。+10
-0
-
41. 匿名 2018/06/22(金) 11:16:35
>>33
うちも4歳女児だけど同じです^_^
諦めます。やると泣き喚くので疲れました(><)+8
-1
-
42. 匿名 2018/06/22(金) 11:16:42
>>37
ありがとうございます!+3
-0
-
43. 匿名 2018/06/22(金) 11:17:35
10ヶ月のムスメが乳首をギリギリ噛みます
助けてくださーい(TT)+8
-0
-
44. 匿名 2018/06/22(金) 11:18:03
2歳7ヶ月の男の子です。言葉の発達が遅く、ママ、電車、バナナぐらいです。自分の意思はジェスチャーで伝えてきます。(指差し、おはよう、ほしい、ちょうだい、ありがとう、バイバイなど)療育にも行き始めましたが不安です。言葉が発達するために親ができることはありますか??+17
-2
-
45. 匿名 2018/06/22(金) 11:18:50
>>43
ひー!!痛い!!
乳首保護するやつとか、売ってるけどどうなんだろう...?
あんまりアドバイスにならなくてごめん。+7
-1
-
46. 匿名 2018/06/22(金) 11:20:22
>>15
姉妹ですが
1人を抱っこするともう1人が拗ねる…その繰り返しだったので、私が手を広げて2人同時に「ギューして」と声をかけ、してもらう側に回りました。「大好きな2人にギューされて幸せ♡」「2人共大好き♡」ってやってるうちに、2人でママを喜ばせてあげよう!みたいな団結力が勝手にできてましたよ。+60
-0
-
47. 匿名 2018/06/22(金) 11:20:47
>>44よく言うのはママがひたすら話しかけるだよね。
こっちの言ってることを理解してるようなら言葉自体はわかってるから、気長に待つしかないかもしれない。+21
-0
-
48. 匿名 2018/06/22(金) 11:20:49
>>43
赤ちゃん用品店にちくび保護のやつ売ってたと思う
シリコンの。
私もちくび切れたよ痛いよね+6
-0
-
49. 匿名 2018/06/22(金) 11:21:08
>>25
うちも3才の男の子です。
本当に言うこと聞かないですよね。。。頭抱えています。+15
-0
-
50. 匿名 2018/06/22(金) 11:21:14
>>1
1ヶ月過ぎてたら、少しずつ外気浴など刺激加えてもOKじゃない?
うちの下の子もそんなだったけど、夜泣きで上の子の睡眠が夜とれなかったから、昼間下の子には数時間強引に刺激加えて起こしてる時も結構あった。
一人目ならとことん付き合って堂々と昼寝すればいい。+9
-0
-
51. 匿名 2018/06/22(金) 11:21:37
10ヵ月です。離乳食はパクパク食べるのですが
テーブルチェアに座るとすぐ飽きて遊びたがり立ち上がったり逃げ出しそうになります。
おもちゃを並べてなんとか飽きないようにしてるのですがそろそろ限界が・・+5
-0
-
52. 匿名 2018/06/22(金) 11:22:05
>>25
良くない事をした時は大げさに反応せず
良いことをした時には思い切り喜んで褒めてあげて
+5
-0
-
53. 匿名 2018/06/22(金) 11:24:32
あまり、本とか何歳だから、気にし過ぎ良くない!+1
-0
-
54. 匿名 2018/06/22(金) 11:24:37
>>14
放っておくというか、決まった時間に寝かそうなんて無理じゃないの?
一ヶ月でしょ?
+7
-0
-
55. 匿名 2018/06/22(金) 11:24:45
一カ月とか、寝かしつけとかしてなかったな。
勝手に寝るのを待ってる感じでした…+24
-0
-
56. 匿名 2018/06/22(金) 11:25:06
>>44
慎重派のお子さんは言葉が出るのが遅い傾向があるらしいよ
でもこちらの言っている事が分かるなら
今は言葉を溜め込んでいる時期なのかもしれないね
私の友達のお子さんは
赤ちゃん言葉じゃなく突然ニ語文を話し始めたらしいよ
+10
-1
-
57. 匿名 2018/06/22(金) 11:25:39
>>44
療育に行き始めたってことは発達検査受けたことある?軽度知的障害の可能性もあるかも。もし、検査受けてて大丈夫だったならそのうち喋るからあまり子どもに言葉の催促せず絵本多目に読んであげるくらいで普通に過ごせばいいよ。+15
-0
-
58. 匿名 2018/06/22(金) 11:26:08
>>35
うちも同じ。我慢しちゃって全然出なくなり、大泣きしながらトイレで便出すから虐待と勘違いされそうだった。小児科じゃ下座薬出されたけど改善なんてしない。本人が、ギリギリまで我慢しちゃうんだもん。
3歳の時に便秘に力を入れてる病院に行き、(腸が便を溜める体質になっているから)毎日必ず浣腸をするように言われた。親子共々浣腸生活は辛かったけど、改善されたし、本人も溜めたらダメ。と気づいたようで、以後治った。 今7歳だけど毎日出してる。病院によっては1週間入院させて毎日便を出すようにする所もあるよ。慢性的な便秘の子の口から入れる下座薬は一時的なもので効かないと思う。毎日出すようにしないといけないと本当に思った。
ちなみに、うんち関連で絵本見せて、良いうんち、悪いうんち教えたから、今快便だの少し下痢だの報告してくれるようになったよ。+15
-0
-
59. 匿名 2018/06/22(金) 11:35:15
幼稚園に行かせる時期を悩んでます。満3歳児クラスに11月から通わせるか、来年4月から年少さんで通わせるか。
今私は2人目を妊娠中で12月に出産予定です。娘も活発になってきて、私と2人きり家でみるよりも幼稚園で成長してほしいと思っていました。でも病気が流行る時期から初めて幼稚園に通わせて、私や新生児にうつるのも心配ですし、お腹が大きくなってからの送り迎えや幼稚園の行事もどんなものかなと思っています。
娘にとっても初めての幼稚園生活でストレスが溜まってきた頃に私が出産で入院するのはどうなのかなとか悩んでいます。
経験者のみなさん、どう思いますか?+13
-0
-
60. 匿名 2018/06/22(金) 11:36:11
Q.1ヶ月半の娘のうなり声について
いつも夜間になると度々ゔーんゔーん…と苦しみ始めるので私が睡眠不足になっています。
目は閉じたままモゾモゾしているので夢にうなされているような感じです。
ゲップが溜まったり飲みすぎが原因と聞いたので気をつけてみましたがやはりうなります。
いつまで続くかわかりませんが、成長するまで気長に耐えるしかないでしょうか?+7
-0
-
61. 匿名 2018/06/22(金) 11:37:47
3歳4歳位ってお手伝いしたくて、仕方ないんだよね。
ある本で、邪魔とかママがやるから辞めて!とか手伝いを毎回断ると手伝いをやらない子になる事もあるらしく、私は「こっちはママがやるから、あれやってくれたら嬉しいなあ」と、どうでも良いお手伝いをさせていたよ。で、出来たら助かったー。と喜んだりしてた。掃除機もやりたいなら、じゃあ、ここの箇所担当ね。と畳一畳くらいのスペースお願いしてた。まあ、性格によるけど今小学生で、皿洗いしてくれるよ。+29
-0
-
62. 匿名 2018/06/22(金) 11:38:51
>>25
危険な事以外は大目に見て大丈夫ですよ。やりたい事は25さんが見れる範囲でやらしてあげてみてはどうですか?
大きくなればしなくてはいけない事をしなくなるのでガミガミ言ってばかりです。ちなみに16歳と12歳の子供のことです。言っても100倍返しで言い返してきます。+3
-0
-
63. 匿名 2018/06/22(金) 11:40:06
>>43
痛いですよね!!
私は何回も「ダメ!!」と言って、噛むたびにおっぱいをしばらくあげない、を繰り返しました。噛むとおっぱいもらえない、ダメって言われたらやめるってのを1ヶ月くらい耐えました(笑)
しばらくしたら噛まなくなって、その頃の「ダメ!」を覚えてるのか、他の悪さの時も「ダメ!」を言うとやめるようになりました。まぁ、目を盗みまたやるんでるけど(笑)+7
-0
-
64. 匿名 2018/06/22(金) 11:40:17
うちもごはん食べてくれません。
成長グラフからはかけ離れていますが毎日元気にしています。
元気ならいいのか?
食べないって悩んで色々工夫したほうがいいのか?
+6
-0
-
65. 匿名 2018/06/22(金) 11:41:29
小3 昨日参観会で他の方の保護者から聞いた話だと4年生くらいから塾行く子が増えてくるって。ほどよい田舎で私立中学行く子はほとんどいないからビックリした!塾は高校受験用だと思ってた。今どきの小学生は高学年から塾行きだす子が大半ですか?+10
-0
-
66. 匿名 2018/06/22(金) 11:45:16
>>64
何ヶ月ですか?うちも食べてくれなくて手作り諦めて、ベビーフードに頼ってみたら食べるようになりました。悲しいことに、味のせいだったようで(笑)
なのでベビーフードの表示見て味付け真似したり、薄味を心がけたかったですが、いくら出汁とろうと食べないので、少し味付け出したら食べ出しました〜
今は1歳だけど、気分次第ですけど、モリモリ食べます。その分動き回る&う◯ちモリモリなので、体重は少なめですが、グラフ内には入ってます。+7
-2
-
67. 匿名 2018/06/22(金) 11:45:21
>>59
私なら4月から通わせるかな
各家庭の判断でいいとは思うけど
+5
-0
-
68. 匿名 2018/06/22(金) 11:46:59
>>44
57さんも言ってるけど、発達検査は受けたのかな?
うちの息子も言葉が遅くて2歳で単語のみだったけど、療育センターで発達検査受けて(新版K式発達検査)少しゆっくりだけど問題無しで、その後児童神経科の先生に診てもらったけど、今は貯めてる時期と言われて、半信半疑だったけど、その後爆発的に語彙力が増えた!
今3歳だけどかなり意思疎通できるようになったよ。まだ遅い方ではあるけど。
先生には指差しで意思疎通出来たり、人と関わろうとしているならほとんど大丈夫と言われたよ。
何もなかったら安心だし、とりあえず専門の先生に診てもらってはどうかな?
あとは思わず声を上げちゃうような身体を動かす遊びや、集団生活がいいと言われたよ。
うちの息子も幼稚園のプレ行きだしてかなり変わった。
長々とごめんね。+15
-1
-
69. 匿名 2018/06/22(金) 11:47:16
>>43
メッ!ってちょい強めに言って、すぐ乳首を離す…を、繰り返すしかないです。
「ガジガジしたらもうナイよ」と言って聞かせる。
10ヶ月でも理解すると思う。+6
-1
-
70. 匿名 2018/06/22(金) 11:49:05
なんで言うこと聞かないんだろーって思うことも多いけど、子供を見て「ああ、これやりたかったんだな。大人の真似して勉強してるんだな」っておもうとイライラがマシになる気がする。
と、言っても何回も繰り返されると嫌気がさす笑
どれくらい許して、どれくらい注意すればいいのかわからなくなる。+14
-0
-
71. 匿名 2018/06/22(金) 11:49:47
>>59
2人目を1月に出産し、同じ年の四月から上の子が年少で入園しました。
入園してすぐ入院となるのが寂しいと感じるか、逆に気が紛れていいかは子供の性格によるかも。社交的でお友達大好きなタイプならいいかもしれない。
床上げまでの送り迎えや、行事の際の預け先はありますか?
幼稚園にもよると思うけど、入園後はなんだかんだ母親が行かないといけない行事があったりするので、真冬に産まれたばかりの新生児連れだと少し不安かも。
あと、うちの子は入園してすぐは風邪もらってきて鼻風邪が下にもうつってしまったので、インフルも心配かな。
幼稚園に行ってる間は下の子と2人きりで楽だけど、私は四月からの入園でいいのでは?と思いました。
+9
-0
-
72. 匿名 2018/06/22(金) 11:49:51
>>34
うちは1歳過ぎても、座れなかったよ。1歳の写真撮りに行った時スタジオアリスで新生児の椅子を使って写真とったわ笑 療育にも病院にも行ったけど異常なしだった。今6歳だけど普通だよ。
成長が遅かったから、4歳から体操と水泳やらせて、逆上がりや縄跳び、ボール投げたり、自転車、クロール結構できる方だけど、運動神経悪い子が頑張って取得したような感じ。
毎日公園に行きボール投げやったり、山に登ったり、鬼ごっこしたり、遊びながら長くスポーツに関わってきた割には、上達は他の子より遅い。スポーツは好きだけどね。+7
-1
-
73. 匿名 2018/06/22(金) 11:50:04
>>65
中学受験を考えてるご家庭なら4年生くらいからの塾コースが一般的みたいです。
そのあたりも考えて、順当に地元の公立中学校に進むなら、高学年からを考えてみては?
中学入学と同時のテストに順位がつくので、ここをしくじると3年引きずります。+3
-0
-
74. 匿名 2018/06/22(金) 11:50:26
>>43
歯が生えてくる時って痒いらしいんだよね
歯茎がムズムズする感じ
+5
-0
-
75. 匿名 2018/06/22(金) 11:51:52
>>1
毎日おつかれ様です。
個人差はありますが、月齢の低い赤ちゃんは、前のお昼寝から覚めて2時間前後でまた眠くなります。2時間以上連続で起きていると今度は眠いのにうまく入眠できなくなることがあります。
起きてそろそろ2時間ぐらいかなと思ったら、たとえ赤ちゃんの目がぱっちり開いていても、試しに暗く静かなお部屋でゆらゆら抱っこか授乳をしてみてください。私の子の場合はその方法ですんなり寝てくれることが増えました。
個人差があるので、うまくいかなくても焦らずに。昼夜の生活リズムは生後3〜4ヶ月ぐらいから少しずつ意識していけばいいと思います。
お母さんも産後でまだしんどいと思いますが無理しないで、頑張って!
+8
-0
-
76. 匿名 2018/06/22(金) 11:54:20
>>60
便秘気味ではありませんか?
うちの子は私に似て(涙)便秘体質らしく、普通に寝てるときも呻りながら踏ん張ってました。+8
-0
-
77. 匿名 2018/06/22(金) 11:59:10
小1男子です。家で口ごたえや反抗が増えました。叱るとすぐ不貞腐れます。
学校は楽しく通っていて、登校しぶりなどは一度もありません。この時期の反抗はよくあることなのでしょうか。
+10
-0
-
78. 匿名 2018/06/22(金) 12:00:01
今は辛いでしょうが、夜泣きもイヤイヤも始まってしまったからにはいつかは終わります!
赤ちゃんが安全で健康ならば、とにかくママが楽なスタイルの子育てで大丈夫だと思います。
乳幼児育児期のストレスと疲労は、更年期頃の身体に影響しますよ。
赤ちゃんもお母さんの笑顔が好きだと思います。+7
-0
-
79. 匿名 2018/06/22(金) 12:00:01
>>65
高学年じゃなく低学年だけど、うちも小学四年あたりから塾行く予定。田舎だから限定されるけど。
天才じゃなくても良い。いい学校に行くよりも行きたい学校を見つけてほしいとは思ってる。
ただ、学校の授業が分からなく、劣等感は持って欲しくない気持ちがある。この位の時期から理解出来なきゃ、今後の授業に苦労するし。
あとは、今は私が教えてあげれるけど、小学四年辺りからは上手く伝えられるか?心配。でも、子供の性格にもよると思う。+1
-0
-
80. 匿名 2018/06/22(金) 12:13:22
6歳息子、本人の希望で楽器のおけいこごとを始めました。一年ほどたちます。
最初だけは張り切っていたものの、とにかく練習しません。練習しなさいと言うとしぶしぶという感じです。
お教室に行くときも、別に嫌がりはしないのですが特に楽しそうでもありません。辞めたい?と聞くと辞めないと言います。でもやっぱり自分から練習しません。
この調子で続ける意味があるのか分からなくなってきました。私も毎日練習練習と言い続けるのがストレスです。でも最初に「自分でやりたいと決めたなら必ず続けなさい」と約束した手前、安易に辞めてはいけない気もします。
皆さんならこの場合、続けますか?+8
-0
-
81. 匿名 2018/06/22(金) 12:13:42
下らないんですが 4歳児に 夏に履かせるのは
水陸用 ウォーターシューズ→プラス
可愛いサンダル→マイナス+3
-4
-
82. 匿名 2018/06/22(金) 12:18:31
>>81
園児じゃなくて家族とのお出かけ?
それなら可愛いサンダルを履かせて出かけ、ウォーターシューズはバッグに入れておく。そして遊ぶタイミングで履き替えさせる。
帰る時また可愛いサンダルを履けば、車も汚れない。+6
-0
-
83. 匿名 2018/06/22(金) 12:19:01
>>15.24
私もコレが今一番の悩みです。弟のやることなすこと邪魔したり押し退けたり叩いたり…下の子がよちよち歩くようになって手がかかるので更に酷くなってます。
同じようなお家もあるんだなーと、男の子あるあると聞いて少し気が楽になりました。
+4
-0
-
84. 匿名 2018/06/22(金) 12:20:05
>>80
子供の頃たくさん習い事してました。
行きたくないものもたくさんあって、ピアノも嫌で練習もギリギリまでしませんでしたが、やめる?と聞かれても、やめると言ったらダメな気がしてダラダラ続けてました。
本当はヤル気がないなら辞めさせてあげるつもりがあるなら、本当にやりたくなければやらなくてもいい。怒らないし、正直に話してほしい。と優しく聞いてあげてみるといいかも。
ちなみに、イヤイヤ習ってたピアノは8年続けましたが、30超えた今、楽譜もスラスラ読めません。+10
-0
-
85. 匿名 2018/06/22(金) 12:21:50
離乳食がはじまりました。やり方がわかりません。助けてください。食べた後にでるアレルギーはめだちますか?いま、さつまいもと場慣れをあげました。+4
-1
-
86. 匿名 2018/06/22(金) 12:23:13
>>58
参考になります。
ちなみに、乳児の頃から便秘でしたか?
今うちの子まもなく7ヶ月ですが、5ヶ月位までは毎日うんち出ていたのに、3日に一回くらいに減り、今は約6日に一回になってしまいました。おならは出ていて、お腹が張っているようには見えないので様子見しているのですが…
病院で診てもらうべきなのか悩んでいます。+3
-1
-
87. 匿名 2018/06/22(金) 12:25:10
65です
4年生くらいくらいから行きだす子が増えるのは一般的なんですね。自分のこどもの時は小学生で塾行ってた子はまわりにはいなかったので、参考になります。
確かに4年生あたりから授業も基礎的なところから難しくなってきて、そこでつまずくと後々に響きそうですね。こどもの実力を見ながら時期を考えたいと思います。ありがとうございました(^^)+3
-0
-
88. 匿名 2018/06/22(金) 12:30:21
>>80
母がテレビで流れる曲とか映画の曲とか聞き覚えのある曲の楽譜買ってきてくれて、それは楽しくてよく弾いてたよ。
弟の方がすごく熱心で、先生がこんなの弾ける?っていうレベルのショパンとかモーツァルトとかCD聞いて勝手に練習して弾けるようになってた。
すごい達成感あると思う。
大人になっても弾き続けてていい趣味になってる。
レッスンでは基本的にレッスン曲だから楽しくないんだよね。指のための練習曲だから。
うまくなってくると練習曲も聞き覚えがある曲で楽しくなってくるけど、そこまでがキツイ。
そういうの提案してみたらどうかな?
ジブリの楽譜とか。
それでも辞めたいって言わないなら、続けさせてもいいとおもう。
楽器って元から趣味の域だから笑+4
-0
-
89. 匿名 2018/06/22(金) 12:41:18
>>58さん
詳しくありがとうございます
便秘専門の病院があるんですね
浣腸は週に2回にしてたんですけど、溜めないことが大事なんですね
まずは便秘専門の病院を探してみます
本当に本当にありがとうございました
書き込んで良かった〜+2
-0
-
90. 匿名 2018/06/22(金) 12:51:00
>>85
焦らなくていいから離乳食の本一冊アマゾンで購入
地域の保健センターに保健師や栄養士がいるので相談、離乳食教室に積極的に参加してみて+1
-0
-
91. 匿名 2018/06/22(金) 12:55:11
>>1 私もそうでした!日中何しても起きないでミルク飲んだらまた寝て、夜中になるとずっと起きてるの笑
あの時は本当に辛かったな〜
1ヶ月すぎたら少しずつ日中に日差し浴びさせればそのうち直りますよ!+2
-0
-
92. 匿名 2018/06/22(金) 12:57:29
>>1
産まれて自宅に連れ帰った時からオシメを替えて体重を計り、授乳後(飲んだCC)体重計る。
めんどくさいけど(記録)子供の飲むミルクの量で睡眠の時間や子供のリズムが分かって来る。
夜中に授乳が多い時にはミルクの量を夕方辺りから減らしたり時間をずらしたりして、夜中12時位にお腹一杯に飲ませると4時間超えて眠り出す。
記録する時にウンコに色や量なども書くと子供の腸の成長や健康管理になる。
1ヶ月超えての夜泣きは昼間雑音も無く周りが気を使って静かにいているのと、
子供自体が夜泣きで疲れたのも重なって爆睡する。
昼間はテレビ付けたりラジオ付けたりしてお母さんも普通にリラックスして、
茶碗を洗う音、掃除機かける音、ぐづって泣きだしたら少し泣かせて(肺を鍛える為)
本調子に泣きだしたらさ湯(お湯を冷ました水)飲ませて抱っこして背中トントンしたりして
あやしてあげる。
ミルクは喉が乾くので歯磨き効果も有るのでさ湯は時々飲ませて上げて。
夜泣きは3ヶ月続く時もあるけど夜泣きされるお母さんにとっては永遠に感じる。
昼寝も大事だけど周りが寝静まる夜にお母さんだって寝たいよね。
たまに代わってくれる助けが有るなら夜を1人で頑張らないでお願いする事も大事です。
+1
-5
-
93. 匿名 2018/06/22(金) 13:02:30
7ヶ月ですが後追いがまだ始まりません。
周りはお母さんじゃなきゃダメ!って感じなのに。愛着形成がまだ出来てないのかな?と不安になります。+4
-0
-
94. 匿名 2018/06/22(金) 13:02:31
トピ主です。
まずは管理人さんトピ立てて下さりありがとうございます。
そして回答して下さった皆様
周りに育児の相談をできる人が旦那しか居ないので
孤独でした。優しいお言葉に涙が出ました。ありがとうございます!他の家の赤ちゃんの1日を見たことがないので不安でしたが励みになりました!
引き続きトピを通じてお話聞かせて頂けると嬉しいです(^^)よろしくお願い致します!+15
-0
-
95. 匿名 2018/06/22(金) 13:09:11
2歳息子
歩き始めてから今までまともに手を繋いでくれたことがありません
危ない時は力入れて無理やり繋ぐか抱えるかしますが、のんびり手を繋いで歩いてる親子見ると落ち込みます+14
-0
-
96. 匿名 2018/06/22(金) 13:11:06
>>1毎朝、決まった時間にお着替え
毎晩、決まった時間にお風呂
生活サイクルを作っていく。
お雛巻きをしたら、よく寝てくれました。
+4
-1
-
97. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:06
1カ月の子ですが授乳中に咥えながら
暴れ出したり泣いたりする事があります。
母乳は出てる方なのですが何故なのかわかりません。+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:14
3歳の女の子。
4月から保育園通ってるけど歌をみんなと
一緒に歌わないしダンスもしない。
ニコニコ見てるらしいけど。
そういう子います?
3歳児検診で相談したほうがいい?
家では歌歌います。ダンスは苦手なのか?あまりやらないかな。
+4
-0
-
99. 匿名 2018/06/22(金) 13:12:18
>>2
子供の年令でも違うけど幼稚園女子なら反抗期に入ります。好き嫌い見た目などいちいちケチつける。
他に兄弟がいる家庭なら争奪戦が有るから子供も必死になる。
気にいる何かが有ると食べるし頭ごなしに食べなさいと言われると自尊地が芽生えて来てるので
尚更食べませんね。
好きな食べ物のお絵かきとかオモチャでままごとしたりと親子でパクパクとか
遊びを取り入れたらどうでしょうか?
+0
-0
-
100. 匿名 2018/06/22(金) 13:13:44
3歳の息子は、おしっこは完全にトイレで出来ますが、うんちはオムツじゃなきゃ無理です。どうしたら、トイレでウンチしてくれますか?+2
-0
-
101. 匿名 2018/06/22(金) 13:15:29
>>97
お腹いっぱいだったり、母乳が出すぎて飲むペースが追いつかず泣く事もあるみたい。
月齢低いと、お腹いっぱいでも反射的に吸い続けてしまったりするらしい。
母乳がよく出てるなら上記で泣いてるのかもね。+3
-0
-
102. 匿名 2018/06/22(金) 13:16:32
>>60
うちは昼夜関係なくうなりました。気になってねれないですよね。ガスが溜まってるとかお乳ののみすぎとか色々検索しましたが、4ヶ月くらいになって治りました。寝返りするようになり筋力つくと自然にガス抜きができるようになったみたいです。+3
-0
-
103. 匿名 2018/06/22(金) 13:17:47
>>101ありがとうございます!そうなんですね!勉強になります!+2
-0
-
104. 匿名 2018/06/22(金) 13:23:57
>>103
いえいえ。いきなり泣き出すとびっくりしますよね。
あとウチの子の時は、上記プラス眠たいけど飲みたい!眠たい!飲んでるから眠れない!
みたいな感じで泣きながら飲んでることもありました。
そういう時は、乳から引き離すとスッと寝ることもありましたよ。色々ためしてみてください。+1
-0
-
105. 匿名 2018/06/22(金) 13:25:17
昨日うちの子の口元が唾液に混じった出血がありました。まだ1カ月なので歯も生えてないのになぜでしょう?授乳前で急に大きな声で泣いたので見たらうっすら出血が混じっていてビックリしました+2
-0
-
106. 匿名 2018/06/22(金) 13:27:34
>>104試してみます!ありがとうございます!飲みながらウトウトしてくれるとよしッ(๑˃̵ᴗ˂̵)و って思うのですがその後ゲップをさせると目がぱっちりしてしまい寝ないんですよね...笑+1
-0
-
107. 匿名 2018/06/22(金) 13:33:45
質問なんですけど、うちの方田舎だからか車所有率が非常に高くて、
よく助手席にチャイルドシートを乗せてる人いるんけど、大丈夫なのでしょうか?
エアバッグ出てきたら子ども死にませんか?
軽で後ろ狭くて仕方ないとか?
子供が泣くとか?
いざという時の致死率が高くなるのに、仕方ないとかあるんですかね?
よく見かけるのですが、聞けるような近い人(友人とか)にはいないので聞く機会なく。。
嫌味とかでは無く、本当に疑問なのです。+9
-0
-
108. 匿名 2018/06/22(金) 13:35:33
2歳半。言葉がふにゃふにゃしてる
単語で話すのですが、はっきり話さないので何をいってるかわからないことがあります。
病院などへ行ったほうがいいでしょうか?+5
-0
-
109. 匿名 2018/06/22(金) 13:37:38
泣くからとか、下の子と母親は後部座席が便利だから上の子は助手席に、とかが多いよね。
結局自分が楽だからだよね。危険性を分かってない人も多いし。+5
-0
-
110. 匿名 2018/06/22(金) 13:38:41
>>107居ますよね!怖くて絶対出来ません...乗用車も軽も運転席の後ろ席に取り付けて使用しています!+6
-0
-
111. 匿名 2018/06/22(金) 13:38:46
>>107
注意書きには助手席NGと書いてありますよね。
我が家も助手席に乗せたことはありません。
あとはあくまでも自己責任でされてることと思います。
抱っこして運転している人も見たことがあります…何かあってから後悔しても遅いですよね。+12
-0
-
112. 匿名 2018/06/22(金) 13:44:17
もうすぐ1歳3か月の男児。歯が4本しか生えてません。遅すぎて心配です(T_T)+3
-0
-
113. 匿名 2018/06/22(金) 13:47:32
三歳の娘がいますが、家ではかなりおしゃべりです。しかし、外出中など知らない人や近所の人に会うと固まってしまい、あいさつもできず隠れます。家庭の事情で、年中から幼稚園にいれようと思っていますが、人見知りはどのくらいまで続くのでしょう。。毎日心配で考えすぎてしまいます。ちなみに、お友達もおらず、妹とばかり遊んでいます。+6
-0
-
114. 匿名 2018/06/22(金) 13:48:02
1歳満たない子がアイスクリームを食べているブログや、友達が1歳になったばかり位の子にミスド、大人が食べるせんべいをあげていたり…
みなさんは気にしませんか?
私は気になりますが、友達に指摘出来る訳もなく…仲良い友達でも子育ての価値観は違うのだなと思いました。+2
-2
-
115. 匿名 2018/06/22(金) 13:52:26
1歳7か月の男の子を育てているのですが、
未だに歩きたがりません。1人で10歩程が限界らしく、すぐハイハイやつたい歩きをしたがります。
手を繋いでも数メートルで止めてしまい…とりあえず室内で靴を履かせて歩く練習を始めたのですが、外でも歩く練習をするべきか、家の中で様子を見るか迷っています。
歩くのがゆっくりだったお子さんを育てた方、どうでしたか?+2
-0
-
116. 匿名 2018/06/22(金) 13:56:07
>>112
うちの長女、歯の生え始めが1歳になってからでしたが、その後順調に生え、現在6歳ですが虫歯もなく立派に生え揃いましたよ(*^^*)
むしろ1歳まで歯ぐきを拭くくらいで歯みがきが楽で助かりました。笑+3
-1
-
117. 匿名 2018/06/22(金) 14:01:48
まだ生後二週間ほどですが、寝ない時は全く寝ないのに、昼間は寝出すと4時間も5時間も寝てしまい、そのせいで授乳量が足りないようです。
起こして飲ますのは可哀想に思ってしまうのですが、起こしてでも飲ませた方が良いのでしょうか…?+1
-0
-
118. 匿名 2018/06/22(金) 14:02:07
泣く→授乳→オムツ→ウトウト→ベッド→泣く
のエンドレス1日の98%我が子との時間
幸せな事だけど睡眠不足も続いて辛いです+5
-0
-
119. 匿名 2018/06/22(金) 14:04:44
>>47さん>>56さん>>57さんありがとうございます。
>>44です。
不安ばかりで検索魔になってしまうなか、温かい言葉に涙が出そうです。息子は週1で市の言葉教室に通っていて、そこで担当の先生と遊びながら療育?を受けている状態です。焦らずに見守りたいと思います。
+9
-0
-
120. 匿名 2018/06/22(金) 14:13:40
妊娠中は無事に産まれるかだけを考えていたけど、育児がこんなに大変だとは‥皆さんなんとか乗り切りましょう。+12
-0
-
121. 匿名 2018/06/22(金) 14:26:11
>>115
娘は1歳2ヶ月半でやっと立ちました。
もう1歳過ぎた頃から祖父母達が騒いで検査や保健所相談と行き外野がうるさかった。
立って三歩歩いたのは突然なのでその時本人がビックリした顔も凄かった。
初孫かわいいで祖父母はヨタヨタ歩くのも介助しっぱなしで3歳まで歩くの変でしたしよく転ぶ。
私も仕事して預けてたから何も言えず、祖父母は3歳まで乳母車に乗せた歩かせ無かった。
近所の人が乳母車から1人で乗り降りするの見て赤ちゃんかと思ってたら、こんなに大きな子なの?で
軽く噂にまでなった。
4月生まれだから近所にある幼稚園に頼んで四年幼稚園へ行かせ出した頃から
他の子供たちと遊び出して歩行や走りがまともになり小学校では陸上リレー代表選手にえらばれ
他校と張り合うまででした。
余談ですが祖父母は乳母車に乗せて足の力を温存してたからだと近所にアホな事言ってました。
+1
-0
-
122. 匿名 2018/06/22(金) 14:28:20
>>76>>102
確かにうんちは1日1回昼間にどっと出るのでガスやうんちが溜まって苦しいのかもしれません
数ヶ月間の事と思って付き合っていこうと思います
回答ありがとうございました!+2
-1
-
123. 匿名 2018/06/22(金) 14:34:10
>>108
市町村の定期検診で何も言われてないのであれば、まだ様子見で大丈夫だと思います。
うちの娘もふにゃふにゃしてるし語彙力もないしで心配してましたが、3歳過ぎたら急に伸びました。
保育士さん曰く、年少さん以降にメキメキ伸びる子は案外多いのだとか。
ちなみに4歳の息子は沢山話しはするけど未だにもちゃもちゃしていて聞き取りづらいです。
+5
-1
-
124. 匿名 2018/06/22(金) 14:42:28
1歳7ヶ月男児。1歳誕生日前に自然に卒乳したのに、2人目を妊娠した数ヶ月前からおっぱいへの執着がすごくなりました。
さすがにくわえたり飲んだりしませんが(出ないし)、ことあるごとに胸をまさぐってきます。
やめさせるべきか、好きなようにさせるべきか悩みます。2人目が生まれたらどうなっちゃうんだろう+0
-0
-
125. 匿名 2018/06/22(金) 15:04:32
>>100
うちの息子の場合、夏にオマルを目の前に置いて下だけ下着を履かせずに特訓。
日中は親子で過ごすので下半身露出!ウンコ部屋にされたらどうしょうかでヒヤヒヤ。
それで部屋でされた時に驚きの顔、泣き真似の顔、ティッシュで掴んで「誰がしたのかな?」
トイレに流すのも見せたら、次の日そろそろウンコの時間かな?とオマルの蓋開けたらウンコしてて、
蓋まで閉めてたのでそれからはオムツにはしなくなりました。
+0
-0
-
126. 匿名 2018/06/22(金) 15:17:43
2歳半娘、食事の時間が長いです。
早くて30分、遅いと1時間超、普段は急かして40分ちょっとくらいが多いです。
気が散りやすく待つのが苦手な性格で、モグモグしてる時間が暇で遊び出したりおしゃべりに夢中になったりで食べることに集中してくれません。
「お口モグモグしてね」とか「遊ぶのはご飯終わってからだよ」とか声かけしてますが全然ダメです。
最近は時計の模型?のようなものを買って、「時計がこれと同じになったらご飯おしまいだよ」と時間が来たら強制終了してますが、「まだ食べるー!」と泣いてしまうこともあり、こんなやり方でいいのか不安です。
スケジュール調整してとことん付き合うようにした方がいいのかな…+3
-0
-
127. 匿名 2018/06/22(金) 15:18:42
5ヶ月の娘がいます。
家の中では沢山話しかけたり、歌ったり出来るのですが、両親や友人の前だと恥ずかしいという気持ちになり、話しかけてあげれません。
小児科で子供に絵本を読み聞かせているお母さんを見ると羨ましく思います。
私と同じようなお母さんはいますか(>_<)?
いつかは外でも話しかけてあげられるようになりますか?+2
-0
-
128. 匿名 2018/06/22(金) 15:35:35
>>108
支援センターで育児相談をしてみたらどうかな
必要なら言葉の教室(小児科)を紹介してくれたりするよ+1
-0
-
129. 匿名 2018/06/22(金) 15:35:43
大切な可愛い我が子!
ダメなのはわかってるんだけど
ずーーーっと泣き叫ばれたら
こっちまでおかしくなりそうで
叫びたくなる...ごめんねイライラして...+15
-0
-
130. 匿名 2018/06/22(金) 15:54:03
三才ちょうど女の子です。
架空の作り話のようなことばかり話してきます。
ぽぽちゃんとお散歩に行ったら警察が来てなにやってるって言われたんだとか。
わんわんとセブンイレブンに行ったら転んじゃったのさとか。
まったくそんなことはおきていないし、犬も飼ってないです。
毎日電話で誰かと話していますが、相手はいません。
最初は可愛いなと笑ってたんですが
度が行きすぎてる気もします。
なぜなのでしょう?ストレスかなにかなのか病気なにか気になります。+9
-0
-
131. 匿名 2018/06/22(金) 16:37:37
>>126
ご家庭によって食事体系なんて違っても良いと思う。
時間を覚えさすのも大事だけど食事のスピードを計るものでもないと思います。
お母さんが手助けして口へ入れて上げるのも大事だし、横に座って一緒に食べてお話しするともっと良いんだけど。
嗜好もはっきりし出しててその子にとって不味い、口触り、噛みごこち、飲み込みなどなど理由を沢山持ってます。
そう言う発見も時間に囚われ過ぎて見落としているかもしれないですね。
+0
-0
-
132. 匿名 2018/06/22(金) 16:56:14
>>129
子育ては大好きなお母さんを育てる為の試練。
お礼ができないから可愛い笑顔や仕草で返す。
お母さんイライラしてるから泣いちゃおうかなーって、合わせ鏡の様にいつも一緒だからお母さんの真似ばかり。
初めての子供はお母さんの顔に余裕無いから子供も真剣顔。
二目の子供はお母さん余裕で笑顔多過ぎて子供ヘラヘラ笑いすぎ!って聞きました。
我が家も笑わずに真剣に走れ!とよく注意しました。
+7
-0
-
133. 匿名 2018/06/22(金) 17:04:48
>>105
産んだ産婦人科医へ電話でいいのでお尋ねしてアドバイスを早めにもらった方がいいですね。
+0
-0
-
134. 匿名 2018/06/22(金) 17:14:46
Q生後3ヶ月です。
毎晩、夜中の2時に寝てお昼近くまで寝てます。
夜10時くらいに寝てほしいため、朝起こしてみたり、昼寝を減らしたり起こしてみたりしてますが、どうしても10時には寝ません。
本人のリズムが2時に寝るようになってるのかもしれませんが成長に影響ないか心配です、
このままのリズムでもいいのでしょうか。
+2
-0
-
135. 匿名 2018/06/22(金) 17:28:14
>>130
うちの娘が3歳の時は「ごっこ遊び」ができる様になりオシッコなど言わないのにごっこ遊びには夢中。
オシッコもギリギリまで我慢して言わないのに、そのお口は煩いほど喋るのに肝心な事は発しなかった。
今思えば娘の作り話しに合わせて返答したり私も適当に話し作って娘に聞かせたの何?だったんでしょうね。
その娘が大きくなって「早く大人になれば!」と母親に言うから腹たつ
+0
-0
-
136. 匿名 2018/06/22(金) 17:47:12
8ヶ月の娘、ストローがなかなかマスターできません
くわえさせてもすぐ噛みます
途中までは吸えるのですが、口まで届きません
スパウトはまあまあ使えます
それから、拍手はできますがバイバイなどの
手を振る仕草はどれだけ教えてもできません
教えるコツがあったら教えてください+1
-2
-
137. 匿名 2018/06/22(金) 18:26:34
新生児です。
バランスボールを使って上下にポヨンポヨンしながらの寝かしつけが便利でいいと見たのですが、まだ使うのは早いですか?
揺さぶられっこ症候群が気になります。+1
-0
-
138. 匿名 2018/06/22(金) 18:35:50
2歳4ヶ月の息子と支援センターによく行くのですが、帰るときにまだ遊びたくて使っていたオモチャを投げることがあります。
それを叱ると今度は床にひっくり返って大泣きします。
この場合どのように対処するのがいいのでしょうか?
普段はどちらかといえばおとなしい方なのですが、他の子にぶつけてしまったらとヒヤヒヤしています。
+2
-0
-
139. 匿名 2018/06/22(金) 18:49:11
>>95
うちの娘も3歳頃まで全く手をつないでくれませんでした。
生まれてすぐって親の小指をぎゅっとしてくれるはずですが、それすらありませんでした。
手をつないでくれない、ということが日々ショックで悲しかったです。
何度言い聞かせても手はつなぎたくない!でも抱っこして!と意味不明でした。
困れば抱っこしてもらえるし、そもそも手をつなぎたいという気持ちが少ないのかなと。
自分でできることも増え、母の手などなくても大丈夫だという気持ちが強いのだと思います。
でも幼稚園に入り、エスカレーターや長い階段、電車に乗る時など、少し危ない所に行くことが増えると、自然と手をつなぐようになりました。
ただ長時間は難しいみたいで、わりとひどい振り払いかたですぐ離れていきます。
なんか苦手なんでしょうね。
あまり気になさらず。
でも道路や駐車場では絶対に手をつなぐよ!と話してから家を出て、出来なければすぐ帰ると約束するといいです。
男の子だと一瞬で走っていくので、捕まえやすいようにフード付きの服もおすすめです。+1
-0
-
140. 匿名 2018/06/22(金) 18:52:27
>>138
物で泣いたり駄々こねる子供はお菓子で釣れば良いかも?
小児科で診察が終わったら飴を上げたり注射したらオモチャくれたりとしてるのその原理。
小さなお菓子で良いので取引を教えてルールを教える。
子供は日々成長してますから癖になるとか先の心配せずに今のルールをゆっくり教えるのが大事。
+0
-0
-
141. 匿名 2018/06/22(金) 19:01:55
>>136
小さい子にとってはストローは大きな穴で距離も長く、難しいんです。
赤ちゃん用の紙パックのお茶(四角いタイプ)をあげてみたらどうでしょう。
押すとお茶が飛び出してくるので少しの力で吸えます。
飲みすぎてむせることもあるのでママが紙パックを持ってあげるといいですよ。
コツがわかればすぐに飲めるようになると思います。
バイバイはママがやって見せていればそのうち急にできると思います。+3
-0
-
142. 匿名 2018/06/22(金) 19:07:19
>>141
ありがとうございます
バイバイは根気よく教えたいと思います
紙パック飲料は明日早速買いに行きます
アドバイスとても嬉しいです+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/22(金) 19:07:34
>>137
首も座らない赤ちゃんを揺するのも母親の胸にフィットさせてしないと危険なんですね。
あやすのに背中をポンポン叩くのも指先でやらないとかなりのダメージを与えているんです。
だからゲップ出させる時にも摩るのが刺激へのギリギリ動作ですよね。
頭の真ん中も柔らかい赤ちゃんを別の物を使って動かすのは、脳や脊髄の障害を覚悟の上でと思って下さい。
+0
-1
-
144. 匿名 2018/06/22(金) 19:42:00
4カ月の女の子です。
あやしたり声をかけるとよくニコニコしますが、なかなか声を出して笑いません。たまに笑い声をだすのは、私の母と一緒にあやしたときです。私一人ではそこまでテンションを上げてあげられません。
こんなものでしょうか?コミュニケーションが足りないのでしょうか?
私一人のときは家事もあるし、あやし方もまだ探り探りだし、正直なによりエネルギーがありません。。+3
-0
-
145. 匿名 2018/06/22(金) 20:24:09
>>134
月数に合わせて赤ちゃんは変化の達人なんですよね。
やっと環境にも慣れだして夜と昼の違いも覚え出して頑張って出来てるリズムなら、そう焦らないでお母さんが今しばらく合わせて上げたらどですか?
どうしてもお母さんが心配ならお母さんが安心する為に、無料の育児相談24時間対応ダイヤルや市役所子育て相談などなど電話して聞いてアドバイスしてもらってはどですか。
文字のアドバイスより声のアドバイスはお母さんも少しドキドキしたり照れくさかったりと、一瞬でも子供の心配から離れるし社会と通じてる!って自信みたいな安心が得られるかもしれないですね。
+0
-2
-
146. 匿名 2018/06/22(金) 20:27:08
>>136
パックの麦茶を使ったら習得しましたよー!
パックを押したら出てくるから、それでわかったみたいです。
バイバイとかパチパチは8ヶ月じゃ早くないですか!?
うちパチパチもバイバイも11ヶ月くらいでしたよ。
そのうちしますよ。+4
-0
-
147. 匿名 2018/06/22(金) 20:41:31
>>144
リアクション旺盛なおばあちゃんが付いているのにコメントするのはしづらいけど、母親が常に同じ様にできないですよね。
「いないないばあー」は両手で顔を隠して「ばあー」で顔を出しますね。それって子供の前からお母さんの顔が消えるんです。あった顔が出たり消えたりする赤ちゃんには七不思議。
それに合わせて小声で「ばー!」時に脇を「コソコソ」と言いながら軽くくすぐるとお母さんも可笑しくなり笑みも溢れるし子供も笑うんじゃないでしょうか。
+3
-0
-
148. 匿名 2018/06/22(金) 20:55:13
>>126
お子さんと同じ月齢の子のクラス担任をしている保育士です。
食事はあまりダラダラ食べさせず、ある程度時間を決めてあげた方が良いと思います(^^)
量は多くないですか?
遊び食べになってしまうなら、少し大人が介助してあげるのも良いと思います。
食育に力を入れている園でこれは園長が言っていたことなんですが、食事に集中できる子は集中力が付くとのこと。
食事の時、お子さんの足は地べたなどにしっかり付いてますか?
ブラブラしていると集中力が欠けやすくなるので、しっかり地べたに足を付けさせる事も大切だそうです。
あくまでもうちの園でのやり方なので、全ての子に当てはまるかわかりませんが、保護者の方に食事について相談されたらこのようにアドバイスしているので、ぜひ参考までに(^^)+6
-0
-
149. 匿名 2018/06/22(金) 21:01:30
>>124
早めの赤ちゃん返りですかね。
好きなようにさせてしまうとやめさせにくいと思います。
2歳くらいの男の子が大きな声で「おっぱいほしい!おっぱいだして!!」とハッキリ言っているのをフードコートで見たことがあります。なかなかのインパクトでした。
もちろん人それぞれですし悪いことではないのですが。
友達のとこの男の子は赤ちゃんのミルクを飲みたがってしばらく同じように哺乳瓶で飲んでいましたし、おしゃぶりも赤ちゃんから奪ってました。3歳だったかな?
私の娘も3歳の時に下の子が産まれ、おしゃぶりと哺乳瓶を口にしてみたいと言いました。いいよと渡してあげたら嬉しそうにぱくっとして、満足してどちらも1度だけで終了しました。
1度で終わるかずっと要求するかわからないですよね。
個人的な印象として、男の子の方がおっぱいに執着してる気がします。
もう赤ちゃんじゃないからおっぱいはダメだけど、そのかわりいっぱいギュウウウ~っとしてあげる!とか、別のことで満足してもらえないですかね。
あんまりアドバイスじゃなくてすみません。+5
-0
-
150. 匿名 2018/06/22(金) 21:02:12
>>93
裏を返せば人見知りしてるだけで預けないとならない時に困るパターン。
お母さんへ依存しなくても母親を匂いや声で認識してますから、むしろ母親が側に居る!と安心感が他の子供より強いんだし子供の好奇心も大きいお子さんだと思いますけどね。
+2
-1
-
151. 匿名 2018/06/22(金) 21:18:57
>>15
3歳と1歳だと、どっちも甘えたいですよね~。
うちは3歳差に近いけれど2歳差で、姉と弟ですが同じ感じでした。
2人一緒にね、と、順番ね、を繰り返すしかないですよね。
順番はどちらかがいつも後回しにならないように、さっきはどっちからだった?と聞いたり言い聞かせたりしてました。まあ聞きませんが。
どちらかといえば上の子が我慢している率が高いし、抱っこも下の子からしがちです。
たまには下の子をパパに任せて、おにいちゃんとママとふたりきりでお出かけしては?
お散歩して今日は特別ねってコンビニでお菓子買って帰る。それだけでも喜びますよ。
毎日頑張ってますね!大変ですが、楽しい時間が増えるといいですね。+4
-0
-
152. 匿名 2018/06/22(金) 21:30:20
もうすぐ臨月の妊婦ですが、赤ちゃんの哺乳瓶は普通の大人の食器用洗剤で洗っても問題ないですか?
それとも、子ども用の洗剤で洗った方が良いですか?+0
-0
-
153. 匿名 2018/06/22(金) 21:44:18
Q:パンツタイプのオムツが横漏れし易い感じがするのは私だけでしょうか?ちゃんとお股まわりのギャザーも整えているのに横漏れしているのです。2歳の子ですが比較的大人しくゴロンとしてくれるのでテープタイプのオムツを着ける事もあります。横漏れしにくい感じがするので(´`)+0
-0
-
154. 匿名 2018/06/22(金) 21:47:08
>>152私ははじめての子どもだったのもあってすごく神経質になり
野菜を洗う洗剤のようなやつで洗ったりしました。
+2
-0
-
155. 匿名 2018/06/22(金) 22:02:49
>>152
ピジョンの哺乳瓶野菜洗剤などピジョンに赤ちゃん用品あります。
大人の洗剤は洗い残しなどあると良くないです。
+3
-0
-
156. 匿名 2018/06/22(金) 22:03:05
テープタイプからパンツタイプのオムツに変える時ってどのタイミングですか?+1
-0
-
157. 匿名 2018/06/22(金) 22:10:53
>>51
おもちゃは並べてるだけで遊ばないですか?
さわってしまうなら、ごはんの時間と遊ぶ時間は区別した方がいいと思います。
ご飯の時に遊んだり途中で立ってはだめ、と今からわからせていかないと困りますよー。
私の友達は「すぐ立って遊んじゃうし、聞かないの」と1歳前から言ったまま年長になり、今も途中で遊んで食べてを繰り返しています。下の子も真似して大変そうです。
ご飯が楽しい時間になるように、お皿を替えるのも気分転換に良いと思います。
一緒に選んでも楽しめますよね。
たまにはピクニック風にしてみるとかはどうですか。
家の中でいいので、敷物やバスタオルでも広げて食べると喜びます。
床に座ってもいいし、バンボでもいいし、でもとにかく立ってどこかに行かないように。
それかテーブルチェアが合わないとかではないですか?
大人と同じ椅子に座りたがる時期もありますよ。
すぐには変わらないかもですが、ちゃんと座って食べようね、と言ってあげてください。+2
-0
-
158. 匿名 2018/06/22(金) 22:13:36
>>86
いつからか?は記憶が曖昧ですが、確か1歳半月位からです。下痢に一度なった後に恐怖から我慢するようになりました。
小さい小児科や、小さい総合病院の小児科などに便秘で相談に行くと、どこの病院も、お腹のマッサージや食事の改善、運動をして。と言うだけ。
そして口から入れる下座薬を毎回処方されてました。
こちらは、マッサージやら色々やっても駄目だったから来てるのに、、、と毎回思っていたし、言っても詳しく聞いたり調べたりしてくれず無駄でした。
隣の市に便秘に詳しい小児科医がいるのを知り、早速行くと、今まで便秘に良いと言われてる事を全てやってきた事を、その先生は私が言わなくても分かってました。
赤ちゃんの便秘では無かったので分からないけど、 もし気になって病院に行くなら出来れば近所の小児科じゃなく、便秘に詳しい小児科医の所に行くべきだと思います。便秘に詳しい先生に見てもらってアドバイス受けた方が安心しますよ。+1
-0
-
159. 匿名 2018/06/22(金) 22:37:27
>>117
子供が2ヶ月の頃、うちも同じような感じになりました。
急に夜に眠る時間が長くなり、お昼寝も長くて。
今までと比べて体重の増加も緩やかになって、心配で保健師さんに相談しました。
夜は寝させても大丈夫だけど、昼間は起こして授乳させた方がいいそうです。
まだ小さくてお腹がすいていても寝続けてしまうことがあるみたいです。
うちはもうすぐ4ヶ月ですが、今も昼寝が2時間以上になる時は起こして授乳してます。+0
-0
-
160. 匿名 2018/06/22(金) 22:48:52
哺乳瓶の洗剤について質問した者です!
ありがとうこざいます(^^)
専用の洗剤を準備したいと思います!+1
-0
-
161. 匿名 2018/06/22(金) 23:06:42
>>156
うちはハイハイしだした頃です。
おむつ替えの時にじっと仰向けになってることがなくなって、寝返りしてハイハイしだしちゃうからテープが上手く止められなくて( 'ω' ;)
おむつもずれちゃったり。+0
-0
-
162. 匿名 2018/06/22(金) 23:30:45
>>149
ご回答ありがとうございます!
確かに言葉が出てきてから、外でおっぱい要求されるのはつらいので、なんとか別の方法で気をそらすよう工夫してみます。+0
-0
-
163. 匿名 2018/06/22(金) 23:40:41
>>146
アドバイスありがとうございます
明日パック麦茶を買って試してみます!
拍手は「パチパチは?」というとするのですが
はーい、とか、バイバイ、とかは
毎日やって見せてるのにやらないので
少し焦っていました
はじめての子なので雑誌などで同じ月齢の子が
こんなことができています、というのを見ると
そんなものなのかなぁと思い焦ります
もう少し落ち着いて長い目で見ます
ありがとうございました+0
-0
-
164. 匿名 2018/06/23(土) 00:06:56
>>156
つかまり立ちしだしたときからかな。
立ってくれてるとパンツの方が換えやすくなってきたので。+0
-0
-
165. 匿名 2018/06/23(土) 00:20:19
>>138
大泣きしてるってことは自分で気持ちを整理しようと訓練してるってことだから、いっぱい泣かせて感情を出させてあげるのがいいって発達支援センターで言われました。人目は気になるし、親は辛いけど、近くで見守るのがいいんだって。あと投げるのはダメってことは根気強く教えるのに加えて、まだ遊びたかったんだねって子の気持ちを代弁してわかってあげるのもいいかも。+0
-0
-
166. 匿名 2018/06/23(土) 00:38:10
>>118
辛いですね!可愛いけれど、辛いですよね!
私も授乳→抱っこ→吐く→着替えて抱っこ→自分ウトウト→子供泣く→オムツ→授乳
というエンドレスでした。ほんっとに寝る時間がなかった。
ご主人は子育てに協力してくれてますか。平日は夜更かし程度の深夜なら多少は無理してもらって、オムツ替えとかゲップ出るまでの抱っことか、何か1つやってもらえると助かりますよね。
母乳をたまには休憩してミルクにするとか。母乳が順調だと難しいですが、体力の回復と睡眠のためにもミルクを利用したらいいと思います。
ミルクを作るだけでもご主人がやってくれたら、その間にオムツ替えしたりできますよ。
金曜の夜など翌日が休みの日は、できたらご主人に朝まで頑張ってもらう。どうにも起きれませんと寝たふりして手を出さずにやってもらうといいです。
やってくれたら大げさに感謝!!誉めておだてて、また頑張ってもらいましょう。
まとまった睡眠がとりたいですよね。
せめて3時間でもいいから続けて眠りたいですよね。
家事などはとにかく楽できるように、無理しないでくださいね。
一時保育や一時預かり、食事は宅配など、色々と利用したらいいと思います。+0
-0
-
167. 匿名 2018/06/23(土) 01:12:08
>>158
お返事ありがとうございます!
うちもマッサージは試しているのですが、まだ離乳食はほとんど進んでないですし、ズリバイ始めた位で運動と言えるほどの動きも無いので、出来ることは少ないですね…。
小児科は基本的なアドバイスと対症療法的な下剤くれるだけってことですよね。
私もきっとそうなんだろうと思って、病院に連れていくか迷っていました。
専門医を一度調べてみます。
ご親切に詳しく教えて下さってありがとうございました。+0
-0
-
168. 匿名 2018/06/23(土) 01:24:53
>>66
ありがとうございます。
遅くなってしまいすみません。
娘は1歳2カ月です。
離乳食開始してから、いっぱい食べたね!っていう日がありません。ずっと食が細いです。
ベビーフードも利用していますが、あまり。。
色々心配ですが検査した結果、体に異常はないので、気長に頑張ってみます!
+2
-0
-
169. 匿名 2018/06/23(土) 07:38:48
>>166ありがとうございます!
自分だけじゃないってわかってるんですが
毎日毎日ダンナが帰宅するまでの間我が子と二人きりでギャンギャン泣かれた時には気持ちの余裕がなくなってしまいます(_ _).。o○みんなも同じと思って頑張ります!+1
-0
-
170. 匿名 2018/06/23(土) 07:39:47
>>164つかまり立ちが始まったらですね!ありがとうございます!まだしばらくテープタイプのオムツ購入したいと思います(^^)+0
-0
-
171. 匿名 2018/06/23(土) 08:04:20
>>153
メーカーが合ってないんじゃないかな?
同じサイズでも足回りとかメーカーによって微妙に違って合う合わないあるよ。+0
-0
-
172. 匿名 2018/06/23(土) 08:21:52
>>44
息子も2歳7ヶ月
単語とたまに二語文で言葉が少し遅いと感じてます(療育は週1、発達相談&診断は3歳で予約)
私もネットで色々調べたのですが、一度、耳鼻科に連れて行ってみてください
先週、連れて行ったら、耳の穴を塞ぐような大きな耳垢が詰まっていて、取ってもらいました
耳垢塞栓というみたいで、耳栓してるような状態だったようです
そして、今週なんと、三語文が出ました
このタイミングはたまたまかもしれないけど、実際に耳垢が原因で耳が聞こえにくく、言葉が遅いこともあるそうです
+1
-0
-
173. 匿名 2018/06/23(土) 11:44:47
>>115
>>72だけど、うちも1歳7ヶ月で立ったよ。本当に遅かった。 病院、役所、療育にも相談したら足腰を鍛えるのに、階段の上り下りが良い等言われ、私がきちんといる状態で、子供にハイハイで階段上り手をつないで下りたりを繰り返したり、積極的に色々な育児センターや室内キッズスペースにも行った(周りが歩けないの!って反応も気にしない)歩けるまで公園はあまり無かったな。
もしかしたら運動神経は悪いかも知れない。もし小学校の体育で少しでも音痴で苦労して欲しくないと思うなら幼稚園辺りから水泳や体操を始めた方が良いかも。子供が嫌がるならやめた方が良いけど
あと、足首が弱い可能性もあるから、足首が弱いと感じたらハイカット靴を履かせたら良いと思う。
療育では、ムーンスターのハイカットを勧められて4歳位まで値段は高いけど履いてたよ。+1
-0
-
174. 匿名 2018/06/23(土) 17:48:27
心配事があります質問させてください。
今日旦那に子供を預けて出かけました。
胸が張ってきたので少し絞ろうとショッピングモールのトイレでトイレットペーパーに絞りました。トイレットペーパーが直接乳首に触れないようにしようと思ったのですが、母乳が周囲に飛ばないようにするため乳首に触れてしまい、帰ってから拭き取ろうと思ったのですが、子供が大泣きしていたため忘れてそのまま授乳してしまいました‥‥
何かに感染してしまうでしょうか。心配で心配で仕方ありません‥+0
-0
-
175. 匿名 2018/06/24(日) 19:21:23
>>174大丈夫だよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する