-
1. 匿名 2018/06/21(木) 00:57:23
フジテレビ報道局は、電光掲示板が落ちた駅のホームや、棚から落ちた本が床に散乱するネットカフェ、火事と思われる煙が立ち上る様子など、約20件の投稿に対して放送使用の許諾を依頼。しかし、その内容は「今回の地震の状況を伝える目的で、(投稿者の名前)様の写真を放送に使用させていただきます。許諾が前後し大変申し訳ございません」と、投稿者の許諾前でも放送するというものだった。
また、TBSの情報番組「ビビット」は、「画像を使用させていただくことはできませんでしょうか」と許諾を求めたが、投稿者によると許諾する前に「本日のOAありがとうございました。また次回以降JNNの番組で使用させて頂きます」との連絡があったという。
+8
-638
-
2. 匿名 2018/06/21(木) 00:58:06
さすがフジ
平常運行+1130
-8
-
3. 匿名 2018/06/21(木) 00:58:37
フジって、ダメなニュースが多くない❓+831
-1
-
4. 匿名 2018/06/21(木) 00:58:48
クズ+553
-3
-
5. 匿名 2018/06/21(木) 00:59:00
テレビ局って何様のつもりなの。+1114
-4
-
6. 匿名 2018/06/21(木) 00:59:12
ウジテレビからいい加減放送権剥奪したい
潰れちまえこんなゴミクズテレビ局+785
-4
-
7. 匿名 2018/06/21(木) 00:59:40
まぁ、なんというか
まとめサイトとかもそうだし
ガルちゃんでもそういうのあるよね
+354
-4
-
8. 匿名 2018/06/21(木) 00:59:40
本日のOAありがとうございました。って…
ヤバいな+896
-5
-
9. 匿名 2018/06/21(木) 00:59:41
フジテレビ嫌いな人多いけど
日テレなんかより遥かに右寄りの放送局だよ
TBS>朝日>>>NHK>>>>>日テレ>>>>>>>>>>>>
フジ+254
-170
-
10. 匿名 2018/06/21(木) 00:59:58
モラルがないとは思うんだけど、SNSにあげた時点で世界発信してるんだよねー+743
-14
-
11. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:11
ウソをツイートする人もいるのに、ただSNS転載するだけの報道して大丈夫なの?+730
-3
-
12. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:13
そしてまたヘリも飛ばす
放送聞こえなくなるって言ってんのに+579
-5
-
13. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:15
報道見ながら無断で使ってんだろうなって思ってたよ。
あの混乱の中で情報提供者とすぐに連絡取れるわけないもんね。
公式に謝罪しな。+619
-4
-
14. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:15
金払えよ+378
-8
-
15. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:27
>>
あ、左翼順ね+15
-30
-
16. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:54
マツコと有吉の番組でこういう内容について話してたよね。せめて菓子折渡したらどうかみたいな話してた。
+582
-2
-
17. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:56
本当意味わかんねぇー
1回全部終わらせろ
新しくまともな奴雇えよ+265
-4
-
18. 匿名 2018/06/21(木) 01:01:02
この対応はダメだと思うけど、ぶっちゃけ公開してるならあまり文句も言えないような…
不特定多数に見られるのが嫌なら投稿しないか鍵をつければいいのにと思ってしまう。+482
-65
-
19. 匿名 2018/06/21(木) 01:01:16
自分がアップした写真が突然ニュースで流れたらビックリなんだけど!!
せめて承諾してからじゃないと、、、+420
-14
-
20. 匿名 2018/06/21(木) 01:01:38
インスタなどの写真や動画は全て投稿した人に著作権があります。
無断使用は罰せられます。+524
-21
-
21. 匿名 2018/06/21(木) 01:01:38
まがりなりにも報道を謳うなら、自分の足で稼げよ+394
-1
-
22. 匿名 2018/06/21(木) 01:01:44
フジテレビは極右だから信用できない
天皇を平気で賛美するからね
産経ともズブズブだよ+7
-98
-
23. 匿名 2018/06/21(木) 01:01:56
待って待って
フジテレビは嫌いだけどさ
Twitterって、投稿者の画像やツイートの転載がokなツールだよ?
初めの利用規約に明記されてる!
ツイートは投稿者じゃなくてTwitter社のものとしてる
ただ、気をつけなきゃいけないのは投稿者に承諾を得ることではなくてTwitterの埋め込みコードを使用すること
Twitterの利用規約を守って転載してるかどうか、ってとこだよ+414
-19
-
24. 匿名 2018/06/21(木) 01:02:06
これって訴えたらお金支払われるの?+20
-13
-
25. 匿名 2018/06/21(木) 01:02:12
でも逆に使われたくないなら そもそもツイッターやインスタに載せなきゃいいんじゃ?
+339
-25
-
26. 匿名 2018/06/21(木) 01:03:01
本当は望みを言えば手順を踏んでほしいというかそれが当たり前なんだけど、状況が状況だし、そうでもしなきゃ私たちは現地の様子や情報をいち早く知ることはできなかったと思うから、仕方がないとも思う
マイナスかしら?+50
-30
-
27. 匿名 2018/06/21(木) 01:03:02
それで写真が実はデタラメでした
ってなったら、誰が責任とるんだろ+400
-2
-
28. 匿名 2018/06/21(木) 01:03:05
>>10
じゃあフジのドラマやバラエティーを許可取らずにネットにアップしてもオーケーってことね
+40
-33
-
29. 匿名 2018/06/21(木) 01:03:06
>>7
まとめサイトは、5ちゃんまとめなら、まとめサイトの方が違反してるよ
5ちゃんは無断転載NG+100
-2
-
30. 匿名 2018/06/21(木) 01:03:30
人が撮った写真を無断転載するのが仕事ですか…
楽な仕事でいいですね+279
-2
-
31. 匿名 2018/06/21(木) 01:03:34
>>25
私的利用ならともかく、テレビ局が無断で流用はさすがにあり得なくない??+235
-8
-
32. 匿名 2018/06/21(木) 01:04:17
フジテレビは基本は保守だよ
韓流ゴリ押ししてるって言われてるけど
日テレや朝日の方が平然とぶっ込んでくるよ
テレ東なんて大阪北部地震の時も平気で
「韓流ドラマ」を放送してたからね?+64
-42
-
33. 匿名 2018/06/21(木) 01:05:05
>>20
インスタは知らないけど、Twitterの著作権は投稿した人間にはない
著作権はTwitter社のもの
そして再利用、転機するそとを承諾している
そういうサービス+176
-15
-
34. 匿名 2018/06/21(木) 01:05:45
事実かどうかもきちんと確認できないのにパッと使ってしまうテレビ局が信用できる訳ないわ。
Twitterなんてデマだらけじゃん。+171
-0
-
35. 匿名 2018/06/21(木) 01:06:31
>>33
じゃ、仕方なさすぎる+71
-4
-
36. 匿名 2018/06/21(木) 01:06:32
自分達の著作権は守るけど、一般人にはそんな権利ないってか!
+81
-2
-
37. 匿名 2018/06/21(木) 01:07:02
事後承諾よりも
本当かどうかの裏付けなしで
放送してる事の方が怖いんだけど
+290
-1
-
38. 匿名 2018/06/21(木) 01:07:47
>>9
最近は日テレ酷いね
+105
-1
-
39. 匿名 2018/06/21(木) 01:07:49
フジテレビ擁護じゃないけど、ツイッターなどのSNSに著作権や肖像権はないんじゃないの?
ガルちゃんでもよく貼られてるじゃん。
これがダメなら、ガルちゃんに貼ってあるのもダメってことにならない?+106
-7
-
40. 匿名 2018/06/21(木) 01:08:05
>>28
本題から離れまくってて笑ってしまった。+17
-6
-
41. 匿名 2018/06/21(木) 01:08:18
フジ前にもこんな事あって暴露されてたよ
基本、無許可で放送してるんだと思ってる
ありえない+95
-0
-
42. 匿名 2018/06/21(木) 01:08:32
>>23
そうなんだー
埋め込みコードとかよくわからん
ていうか転載とテレビで使用するのって同じなの?+12
-1
-
43. 匿名 2018/06/21(木) 01:08:37
>>33
インスタは規約改正されて投稿者に著作権があるよ〜。
ツイッターからの転載だったら仕方ないね。+109
-0
-
44. 匿名 2018/06/21(木) 01:08:41
了承したかどうか本人にしか分からん
DMしても勝手に流された!って言うことも可能
というか画像はダメでこのフジのツイート画面はオッケーなのかい+18
-3
-
45. 匿名 2018/06/21(木) 01:09:00
フジは偉い+7
-25
-
46. 匿名 2018/06/21(木) 01:09:08
>>33
>>35
じゃ、やっぱ私は今までみたいにROM専でいいや+40
-2
-
47. 匿名 2018/06/21(木) 01:09:56
>>20
Instagramは公開投稿した時点で権利はInstagram側になるんじゃなかった?+10
-6
-
48. 匿名 2018/06/21(木) 01:10:27
>>26
確かにそうだよね+6
-4
-
49. 匿名 2018/06/21(木) 01:10:53
本人に連絡が取れないからって勝手に使用したやつ
あれもフジだったっけ?+44
-1
-
50. 匿名 2018/06/21(木) 01:11:37
嫌なら見るな、からフジはほとんど見ていないから日テレ基本固定でチャンネル合わせてるんだけど、まあ朝から韓流ゴリ押し凄いこと凄いこと。+83
-8
-
51. 匿名 2018/06/21(木) 01:11:38
>>9
勝手に使用するのと右左関係ある?+44
-1
-
52. 匿名 2018/06/21(木) 01:11:51
地震だけじゃなくて火事とか事故とか水が噴き出してるところとかわざわざ近くまで行って動画撮ったり写真撮ったりしてる輩がたくさんいるけど
なにあれ??
RTがそんな欲しいの?+26
-3
-
53. 匿名 2018/06/21(木) 01:12:21
生放送で勝手に学校に侵入して、生徒の顔隠さず映し教員に注意されてもカメラ向けてた、日本嫌い放送局よりかはマシ【大阪地震】ハイエナNHK、無許可で学校に侵入&生徒を盗撮して先生に怒られる | netgeeknetgeek.bizmedia innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。
+76
-4
-
54. 匿名 2018/06/21(木) 01:12:46
>>31
テレビで流す場合にTwitterの会社が設けている利用方法は分かんないけど、利用規約通りに使うならツイートは転機okです
これがまたFacebookやLINEなら違うかもしれないけども+14
-1
-
55. 匿名 2018/06/21(木) 01:13:00
またマスコミのたたきですか
ちょっと失敗しただけでしょ+3
-20
-
56. 匿名 2018/06/21(木) 01:13:12
>>52
野次馬だよね
言ってしまうと震災の時のテレビ局のヘリコプターと同じくらい迷惑+21
-0
-
57. 匿名 2018/06/21(木) 01:13:42
Twitterは利用規約で転載はOKということになってるんじゃなかった?だったら使用許可はいらないんじゃないのかな?+32
-1
-
58. 匿名 2018/06/21(木) 01:15:00
>>53
まーた話題泥棒め+1
-3
-
59. 匿名 2018/06/21(木) 01:16:14
>>9
フジテレビが右寄りだとは思わないけど韓国寄りなのはよく分かる+65
-0
-
60. 匿名 2018/06/21(木) 01:16:45
>>50
ほんとそれ!
日テレの韓流、ジャニーズ、LGBT推しがやばい
NEWS ZEROなんて政府批判ばっかり+71
-2
-
61. 匿名 2018/06/21(木) 01:18:05
怪しいお米セシウムさんとかやっちゃう局だし+18
-1
-
62. 匿名 2018/06/21(木) 01:18:15
>>42
テレビのときは埋め込みコードじゃないかも
でも確かTwitterのAPIを使って転機するのだったらいいよみたいな感じだった気がする
そうするとTwitterのサーバーとリンクしてるから、知らないブログに載っけられようが、ツイート元を削除してしまえば載っけられたブログからグレーアウト(削除)されるんだよ
ようはTwitterのサーバーが把握できる方法ならいいんだと思う+7
-0
-
63. 匿名 2018/06/21(木) 01:18:54
SNS情報源って…
シマウマ逃げたとかその類のデマ流したときに誰が責任取れるの?+64
-1
-
64. 匿名 2018/06/21(木) 01:19:05
メディアは自分達の権利だけは実力行使してYouTube動画削除したりするくせに
+15
-2
-
65. 匿名 2018/06/21(木) 01:20:27
テメーらの権利は主張して、テメーらはモラルを守らない
+81
-3
-
66. 匿名 2018/06/21(木) 01:20:43
>>63
ほんとだよね
報道の在り方として間違ってる+36
-0
-
67. 匿名 2018/06/21(木) 01:20:50
>>62
ほうほう、そうなると>>1のtwitterとリンクしてない画像の方がよっぽどダメな物じゃん+4
-0
-
68. 匿名 2018/06/21(木) 01:21:44
いくら自分で世界発信しているとはいえ、それを勝手にメディアで流すのは違うと思う。
でも電車が止まったり火災が起きたりした時に、ちょっと検索するとTwitterの内容がまとめてあげられていたりして結局読めちゃうんだよね。
大宮の風俗店の火災の時にもすぐトップにあがっていたし。
やっぱり勝手に使われても文句は言えないのかな?+4
-3
-
69. 匿名 2018/06/21(木) 01:22:01
たしかに、
最近の日テレはひどい
・韓国人の犯罪 → 「外国人」と報道
・中国人っぽい人の犯罪 → 「中国人」と報道
差別でしょw
+58
-4
-
70. 匿名 2018/06/21(木) 01:22:05
熊本地震の時、知り合いが自分の写真が使われたって自慢してたよ!
喜ぶ人もいるのほ本当!+4
-8
-
71. 匿名 2018/06/21(木) 01:25:04
一線超えた感。
これからこういう無許可報道増える気がする。+34
-0
-
72. 匿名 2018/06/21(木) 01:25:15
>>52自分が発信源になってるのが自慢になってる!
記者気取りが多すぎる+10
-1
-
73. 匿名 2018/06/21(木) 01:26:36
>>11
少し前に事実確認しないでTwitterで拾った情報流したら嘘でしたって言うのあったよね?+26
-0
-
74. 匿名 2018/06/21(木) 01:28:01
なんか、SNSで公開してるんだから仕方ないみたいな意見の人いるけど、無断転載は別な話。しかもテレビ局がやるって言語道断だよ。+16
-6
-
75. 匿名 2018/06/21(木) 01:32:57
Twitterに上がってた阪急の茨木市駅の電光掲示板が落ちている画像、転載してJR高槻駅と報道していた
無断転載だけではなく確認もいい加減
災害時は特に正確な情報を流してほしい
+74
-0
-
76. 匿名 2018/06/21(木) 01:36:05
無断転送OKなんだから、本来はアップロード者の承諾なんていらないんだよ。
嫌ならアップロードしなければいいって問題なのに、間違えている人多いね。+8
-8
-
77. 匿名 2018/06/21(木) 01:36:22
でもまぁ
SNSにあげたら転載や無許可で放送されるリスクがあるってことは自覚してやるべきだよね+21
-0
-
78. 匿名 2018/06/21(木) 01:38:56
>>69
これフジテレビでもしっかり国籍を報道してた
日テレは信用できないよ
視聴率にものを言わせて日本国民を洗脳しようとしてる隠れ左翼集団+50
-2
-
79. 匿名 2018/06/21(木) 01:39:19
著作権はないし、無断転送もありえる。
コロンビア人の日本人女性に下品な言葉を言わせたSNSのニュースだって本人に承諾なんてとってないでしょ。+7
-0
-
80. 匿名 2018/06/21(木) 01:45:12
>>25
使われたくないというより…許可なく勝手に使われるのが嫌なんだと思うよ。
テレビ局側も「アンタの撮った映像、ニュース番組で流してやったぞ。うれしいだろ?」ぐらいの傲慢さで返事を待たずに勝手に使ってるんだろうね。
snsで発信するのは自分の責任。
だからと言ってニュース番組で流されるのまで覚悟せよ、嫌なら投稿やめれば?ってのは違うと思うわ。+43
-5
-
81. 匿名 2018/06/21(木) 01:45:38
まぁ実際そこに住んでない人からしたら今どんな状況なのか少しでも早く情報が欲しいのは確か!
大阪の親戚と電話通じないし、テレビはずーっと同じ画面だしネット見ちゃう時代になったんだろうなとは思う
テレビ局も我先に早く情報が欲しいのはわかるし
情報を共有してあげても別にいいと思うけど
その代わりイタズラや嘘を載せたら強く罰する法律を作るとかにしたらいいのに。+7
-0
-
82. 匿名 2018/06/21(木) 01:47:57
>>61
それ、フジじゃなくてローカル局ね。+22
-0
-
83. 匿名 2018/06/21(木) 01:52:04
ウジテレビからいい加減放送権剥奪したい
潰れちまえこんなゴミクズテレビ局+8
-3
-
84. 匿名 2018/06/21(木) 01:53:45
NHKは視聴者からスクープ映像の投稿を受け付ける専用のサイトやアプリがあるよね。
「投稿の際は周囲の安全に十分注意して下さい」とか言って。
これならニュースで使っても、投稿者が同意してるんだから問題ないよね。
+10
-0
-
85. 匿名 2018/06/21(木) 01:59:55
でもこの投稿主の回答もちょっとないわ。
+8
-2
-
86. 匿名 2018/06/21(木) 02:03:09
>>64
YouTubeの削除された動画は、テレビ局が借りてる電波塔(?)と契約して流してるんだから、その契約によるでしょ
Twitterは、元からみんなでシェアするならうちのサービスを無料で提供しますよってやつだから
利用するならTwitterのルールに従うべき+6
-1
-
87. 匿名 2018/06/21(木) 02:04:36
うわぁドン引き+5
-3
-
88. 匿名 2018/06/21(木) 02:06:46
局のサイトに載せているのだけ使用すれば良かったのに
即座に情報欲しいんだと思うけれど撮った人の声等入ってるのはどうしてる?+7
-0
-
89. 匿名 2018/06/21(木) 02:07:50
著作権法には30条以降に制限規定があるのですが、41条に時事の事件の報道のための利用が規定されています。
だから、報道機関は報道を目的とすれば著作物を複製することができると考えると思います。
しかしながら、著作権者の許諾を得る必要がないのは「報道の目的上正当な範囲内」である場合に限られます。
したがって、その範囲を超えている場合はもちろん著作権者の許諾が必要となります。+11
-1
-
90. 匿名 2018/06/21(木) 02:10:16
>>74
SNSで公開してるから仕方ないんじゃなくて、Twitterだから仕方ないと言ってるんだよ・・
元々投稿者のツイートをシェアする目的で作られたサービスなんだから
利用規約に転載自由だと書いてあるんだから、利用者は文句あるなら何故アカウント作ったの?って話よ+5
-3
-
91. 匿名 2018/06/21(木) 02:12:30
他の局で、「いいですけど、Twitterにはデマも多いので勝手に使って公共放送で流すのはやめた方がいいです」ってツイ民にたしなめられてたパターンもあったね
そこそこ以上の学歴とコネを持ってる人達しか集まらないから思い上がってるんだろうけど、テレビ局の人達って常識が一般とは違うよね
あなたたちよりずっと偉い人が一般社会にはたーっくさんいるのよ、と教えてあげたい
信じないだろうけど+42
-0
-
92. 匿名 2018/06/21(木) 02:12:32
>>89
でもTwitterの場合は利用規約に承諾しなきゃサービスを使えないので、利用してる時点で著作物の権利はTwitter社のものです+3
-4
-
93. 匿名 2018/06/21(木) 02:12:33
ツィッターなら仕方ないのね
わかった
ツィッター辞める
インスタは?
フェイスブックは?
だれか教えてー!
+7
-2
-
94. 匿名 2018/06/21(木) 02:15:02
テレビ局はチヤホヤされてて狂ってるよ
はっきり言うけどテレビ嫌いな人も多いし
今やテレビはしがらみばっかりで面白くない
速報はNHKでいいし
後は動画配信やガルちゃんの方が真実で面白い
+2
-5
-
95. 匿名 2018/06/21(木) 02:16:18
Twitterは鍵もつけれるんだから、鍵無しなら転載されても仕方なくない?
問題はその報道するツイート情報が正確かって方だと思うんだよね。。+9
-0
-
96. 匿名 2018/06/21(木) 02:20:09
ガルちゃんに他人のインスタ載せてバカにしてる人と変わらないじゃん。
使われたくないなら投稿しなきゃいい。鍵かけないから悪い。でSNSやらなきゃいい って開き直る人みたい。+4
-5
-
97. 匿名 2018/06/21(木) 02:37:58
>>96
開き直りとは違うでしょ
運営側のルールに沿って転載する分には違反にはならないんだから
+7
-1
-
98. 匿名 2018/06/21(木) 02:38:15
>>96
インスタは別の会社と別のサービスだから比較にならない+5
-0
-
99. 匿名 2018/06/21(木) 02:40:33
>>92
ツイッターをしていなかったので知らなかったですが、利用規約によるとTwitter社は、特にユーザーの許諾を得ることなく、ユーザーのツイートを利用することができる。そして、第三者も、Twitter社の許諾を得さえすれば、個別のユーザーの許諾を得ることなく、ユーザーのツイートを利用することができる(サブライセンス可能)とのことなので、ツイートの著作権はあくまでユーザーにあるとするものの、Twitter社が二次利用の権利をもっているという解釈になるのではないかと思います。+9
-0
-
100. 匿名 2018/06/21(木) 02:40:53
Twitterの利用規約読まずに使って勝手に文句言ってる人多くてワロタ
友達と連絡とりたいならLINEにしたらどうよ+7
-5
-
101. 匿名 2018/06/21(木) 02:41:44
ツイッターで事件や災害の目撃者がいたらすぐ群がってるの気持ち悪いよね。
こないだの地震で「塀の下敷きになってしまった女の子を救助しようとしたおじいさん」の知り合いがツイートしてたのを見かけたんだけど、
なんかのアカウントが「そのときおじいさまが見られた状況を詳しく聞きたい」みたいにコメントしててありえないと思った。
女の子亡くなってしまって捜査は警察が進めてるのにさ、よく分からない野次馬がそれ以上何を聞くんだよって。+41
-0
-
102. 匿名 2018/06/21(木) 02:42:42
>>99
そうなんだ
ちょっと違うのね
ありがとう+3
-0
-
103. 匿名 2018/06/21(木) 02:43:21
テレビの報道もネット並にデマ画像とか確認せず流れるようになったら怖い。+26
-0
-
104. 匿名 2018/06/21(木) 02:43:36
遅延状況のためにもTwitterは生き残って欲しい+3
-0
-
105. 匿名 2018/06/21(木) 02:45:38
>>103
わかる
良くとるとテレビでは報道できない情報量があり、悪くとると根拠もない情報が溢れてるのがネットだよね
+5
-0
-
106. 匿名 2018/06/21(木) 02:46:38
またフジテレビかよw
本当に終わってるね+14
-0
-
107. 匿名 2018/06/21(木) 02:47:18
>>103
既になんか有ったよね+5
-0
-
108. 匿名 2018/06/21(木) 02:58:24
>>102
著作権譲渡の文言がないので、おそらくユーザーがTwitter社にライセンスをして、Twitter社がそれをまた他者にライセンスする(サブライセンス)ことが可能だということが利用規約上に記されているのだと思います。
Twitterに限らず、きちんと利用規約は読まずにはじめたらダメですよね。
+13
-0
-
109. 匿名 2018/06/21(木) 03:00:31
まって、まって。
前の方にフジはマシとか右寄りと書いてる人いるけど、戦後マスコミなんてものは、GHQが上層に反日を据え置き、さらにそこに在日が入り込んでるから、真っ当なテレビ局なんてものはないに等しいんだよ。
+25
-0
-
110. 匿名 2018/06/21(木) 03:02:47
>>9
右左関係なく報道の姿勢が問われているのでは?+9
-0
-
111. 匿名 2018/06/21(木) 03:03:24
金巻き上げるべき!
著作権+0
-2
-
112. 匿名 2018/06/21(木) 03:11:44
だから誰もテレビ見なくなるんだよ
バカか+24
-1
-
113. 匿名 2018/06/21(木) 03:12:20
>>5
万能の神だとでも勘違いしているんだと思う。
捏造映像をニュースで放送しまくり。
報道と言えば何でも通ると思っている売国奴達。+5
-0
-
114. 匿名 2018/06/21(木) 03:13:45
マスコミはいい加減SNSからネタ拾うのをやめればいいのに。キー局があるんだから現地の取材は共有すればいい。東京から何台もマスコミの車は迷惑だし。+40
-0
-
115. 匿名 2018/06/21(木) 03:17:34
フジやTBS以外はちゃんと許可取りしたと言うこと?+6
-0
-
116. 匿名 2018/06/21(木) 03:45:04
あーこれTwitterでみたわ。ついに無断使用するようになったんだよねw
いつもほんとひどいよ、事件現場に居合わせた人や事件の加害者・被害者の知人のアカウントにまでマスゴミが殺到してリプライ送ってるのほんと無様+25
-1
-
117. 匿名 2018/06/21(木) 04:16:04
>>107
フジのグッディで東武東上線の脱線事故画像として出回ってたデマ画像を使って報道してたってのあったね
使われた画像はインドネシアの鉄道事故の画像だった
悪質なデマ流すバカッターもどうかと思うけど、ちゃんと調べないメディアもありえんよね+45
-0
-
118. 匿名 2018/06/21(木) 04:16:07
フジテレビ嫌いだけど、これの何が問題なのかわかんない。
晒されたくないならSNSで発信なんかしないで日記帳にでも書いとけばいいのに。
ネットストーカーとかいう言葉もよくわからない。
見られたくないなら書かなければいいだけ。+4
-8
-
119. 匿名 2018/06/21(木) 04:57:51
Twitterは転載OKだけど、元のツイートが分かるようにしないと駄目。画像だけ無断転載するのはNG。+12
-0
-
120. 匿名 2018/06/21(木) 05:04:31
SNSにある画像や動画が本物だとは限らないよね。今回の震災でも台湾の震災時の写真を載せて「やべえ」みたいなこと呟いていた馬鹿が居たし、不確定な要素があるものをテレビで報道するのもなんだかなと思うけど。+4
-0
-
121. 匿名 2018/06/21(木) 05:15:36
万引きと一緒じゃん!+4
-7
-
122. 匿名 2018/06/21(木) 05:16:49
流石 フジもTBSも韓国テレビ局だからかな?やる事が強引だ。+4
-1
-
123. 匿名 2018/06/21(木) 05:18:43
もはやなり振り構わなくなってきたね
どうせ何したって叩かれるんだもん!
勝手にやったったる! みたいなw+5
-1
-
124. 匿名 2018/06/21(木) 05:19:46
以前から何回もこういうこと起きてるよね。でも改善されないんだからする気ないんでしょう。ツイートに「別メディアでの転載は控えてください」とでも添えるしかないね。+6
-1
-
125. 匿名 2018/06/21(木) 05:49:33
でもTwitterは無断転載とかを認めてるんですよ。
Twitterに書き込んだ時点で、どこかで使われても文句言えないんですよ。
がるちゃの書き込みだって、まとめサイトや毒女に使われてるよ?+20
-2
-
126. 匿名 2018/06/21(木) 05:50:56
「許諾が前後し申し訳ありません」って日本語がおかしい
許諾するのはお前じゃないだろ+8
-0
-
127. 匿名 2018/06/21(木) 05:58:29
>>125 Twitterやってないからよくはわからないけれど、ガルちゃんでも勝手に載せてるよね。アカウント名バッチリ載せてる人も。いいんですか?と聞いても、世界に発信してる。嫌なら鍵つければいいよ。法的には問題なし。と返答されたけれど、何が正解なんだろう+7
-0
-
128. 匿名 2018/06/21(木) 05:58:47
鍵無しなら不特定多数に向けて発信してるし良いんじゃない?って考えの人多いけど、画像の無断転載は著作権法違反で、元ネタを加工してもダメだよ。
とくに足痩せアカウントとか作ってる人は、ダイエット食品会社の広告に勝手に使われてたりする人いるけど、どうしても他人の著作物を利用したい場合は、著作者に必ず許可を取るべきだし、写真を上げる側も透かしマークを入れて転載を防ぐとかするべき…。+6
-0
-
129. 匿名 2018/06/21(木) 05:59:46
>>128 画像はダメで 文章だけなら無断転載オッケーということでしょうか?+1
-0
-
130. 匿名 2018/06/21(木) 06:00:57
OK出してないなら承諾したことにならねえだろうがよ。日本の法律すら知らんのかよクソチョンw+1
-3
-
131. 匿名 2018/06/21(木) 06:01:24
twitterが無断転載を認めてるとかより、
テレビの報道機関が画像アップした人に
この画像は事実かどうかも確かめずに載せるのが怖いわ+38
-0
-
132. 匿名 2018/06/21(木) 06:07:43
『まとめサイト』や余所もやってる。
じゃなくて、本来は他人の画像を無断転載もダメなんだよー。
画像を携帯に保存するならいいけど、不特定多数に他人の作品や他人の写真を記名無しで載せたらアウトだよ。
しかも記名してあってもTVとかなら反響や下手したら何かで炎上する危険だってあるから、事前に確認するべきだと思う+9
-1
-
133. 匿名 2018/06/21(木) 06:10:43
ツイッター社が許可してるなら仕方ないでしょ
嫌ならSNSにあげなきゃいいじゃん+3
-5
-
134. 匿名 2018/06/21(木) 06:19:30
フジだっけ?twitterの嘘情報真に受けて
確認もしないで番組で流したの。+11
-0
-
135. 匿名 2018/06/21(木) 06:20:56
フジって地方の系列局も変だったりする?
知り合いの仕事がローカルニュースで色んな局に取り上げられたんだけどフジ系列のとこだけなんかモヤモヤした
+0
-0
-
136. 匿名 2018/06/21(木) 06:23:13
最近多いよね
地震に限らず色んなニュースで自分達は取材に行かず楽してるマスゴミ+15
-0
-
137. 匿名 2018/06/21(木) 06:23:30
画像の真偽を確かめないで報道することに引いた+7
-0
-
138. 匿名 2018/06/21(木) 06:26:32
これ311当時の写真を部屋荒れちゃったーってアップして
テレビ局が大阪地震の被害です!って無断使用しても区別つかなそうだよね
真偽の確認すらせず即放送ってもう公共放送の意味ない
+9
-0
-
139. 匿名 2018/06/21(木) 06:33:44
TBSもウジもやり方が日本人のそれじゃない+8
-0
-
140. 匿名 2018/06/21(木) 06:41:03
人の撮ったやつを自分のスクープにしてお金をせしめてるよね。私も海外で災害に出くわして自分が撮ったやつが海外のテレビで使われててびっくりした。+7
-0
-
141. 匿名 2018/06/21(木) 06:46:02
使われたくないならSNSにあげなきゃいいんだよ。
鍵もかけずに自分で世界に発信してるんだから仕方ない。+4
-5
-
142. 匿名 2018/06/21(木) 06:46:55
世界中に発信されていても、自分の撮った写真が勝手に使われたら、それは知的財産権の侵害にならないの?
報道写真とか勝手に使っちゃいいけないのと同じだと思うけど……
フジテレビはやりたい放題だね
+3
-1
-
143. 匿名 2018/06/21(木) 06:53:33
>>141
勝手に商売道具にされるのはアウトってことじゃない?+4
-0
-
144. 匿名 2018/06/21(木) 06:54:27
あれ無断使用だったの?
信じられない。
だったらフジテレビの映像を横流ししても文句言うなよって話だよね。
+3
-0
-
145. 匿名 2018/06/21(木) 06:56:05
投稿する前に写真に文字を加工しておけば良いんだね。+0
-0
-
146. 匿名 2018/06/21(木) 06:56:21
ネットなんてガセ情報満載なんだから、
テレビ局が承諾も得ず確認もせずに流すとか危なすぎるわ。+2
-0
-
147. 匿名 2018/06/21(木) 06:57:07
フジテレビ本当糞だな
これじゃウジテレビと呼ばれるわけだ+2
-0
-
148. 匿名 2018/06/21(木) 06:59:25
フジテレビはテレビ局のくせにコンプライアンスにしても番組にしてもノリにしても何かと時代についてこられてないよね。
どこかに自分達が流行を作り出しているとつけあがったところがあるからだよね。その辺も時代を読めてない。そのままの姿勢でさっさと潰れてください。+6
-0
-
149. 匿名 2018/06/21(木) 07:01:49
youtube動画もよく使われているよね。
テレビ局として恥ずかしくないのかね。+7
-0
-
150. 匿名 2018/06/21(木) 07:04:58
ネットのガセ情報が多いからこそ
テレビの報道はしっかりして欲しい時代なのに…。+3
-0
-
151. 匿名 2018/06/21(木) 07:07:13
>>32
今一番韓流ごり押ししてる局は日本テレビ
在日テレビに名称変更すればいいのに+11
-1
-
152. 匿名 2018/06/21(木) 07:07:31
テレビが、そんなんでいいの?
やってることゲスすぎる+5
-0
-
153. 匿名 2018/06/21(木) 07:07:43
福岡の道路陥没の映像も、あれだけ各局が使いまくっていたのに「視聴者提供」の文字だけで1円も謝礼金を払われなかったんだってね。自分達はその映像を流す事でスポンサーから多額の広告費を得ているくせに、映像の持ち主にはクオカードすら上げないってすごい神経。+34
-0
-
154. 匿名 2018/06/21(木) 07:09:32
フジの映像を他で使う時は10秒でいくらとかかかるんでしょ?そんだけ支払ってんの?+10
-0
-
155. 匿名 2018/06/21(木) 07:09:47
許諾が前後し...ってさ、
なぜ一方的に許諾前提なの?
断る場合だってあるよね
普通に著作権侵害じゃん+13
-1
-
156. 匿名 2018/06/21(木) 07:13:36
テレビ局のモラルなんて糞
偏り報道で民意を誘導して神にでもなったつもりでいる
年寄りはテレビを信じるから選挙もテレビ局の意のまま+15
-0
-
157. 匿名 2018/06/21(木) 07:14:47
フジテレビやることがアホすぎて恐怖すら感じるわ
こんなのに報道任せて大丈夫なんか
+7
-0
-
158. 匿名 2018/06/21(木) 07:15:47
私の考えは違う。
SNSに載せると言うことは全世界に配信してるって事。
転送されるのがイヤならSNSはやめといた方がいい。+13
-11
-
159. 匿名 2018/06/21(木) 07:18:09
>>158そんなこと言ったらデジタル万引きは全てOKになる。そんなはず無いやろ…。+11
-2
-
160. 匿名 2018/06/21(木) 07:22:54
>>158
なぜかプラス押しても反応しないから書く
158に同感+5
-9
-
161. 匿名 2018/06/21(木) 07:24:22
ネット上では無断転載やむなしはまだわかるけど、
テレビ局が承諾得ないってのは別な話な気がする。+13
-0
-
162. 匿名 2018/06/21(木) 07:26:31
偏向報道あたりまえ
ヘリ飛ばして騒音で被災者の救助や避難の邪魔をする
避難所でストレスフル状態の被災者を撮影しまくる
被災者の家にまで押し掛ける
亡くなった子どもの同級生にインタビュー
路上駐車、ガソリンや食料の現地調達で被災者の生活を困らせる
モラルなんてないやつらなんだから、もう国で罰則設けるしかないと思う+22
-0
-
163. 匿名 2018/06/21(木) 07:32:27
>>18
そりゃSNSで公開してる以上スクショすれてどっかで使われる可能性があるからってのはわかるけどそれをメディアでやるのは絶対に間違ってると思う。
むしろ無断転載の可能性があるしストーカーの危険もあるから自宅から景色を撮影した画像は載せないとかエロ画像は彼氏に要求されても送らない(リベンジポルノや転売の可能性)とかそういう事やで。+13
-0
-
164. 匿名 2018/06/21(木) 07:33:17
個々のSNS上の規約もあると思うけど
著作者人格権の問題もあるのでは?
投稿した人は、身近な人や地域の人にいち早く危険を知らせたいと思ったのに、本来の意図とは違う取り上げられ方を全国放送でしたら?
目立ちたくってあげたウェェイな写真画像ならともかく、災害という状況にセンシティブになってしまう人もいるかも?
ただ、時事報道なので「この道は危険ですよ」というように、より多くの人にいち早く報道する意義もあるし難しいよね。+2
-0
-
165. 匿名 2018/06/21(木) 07:34:23
テレビ局って何か勘違いしてないか?
自分達がすごい立場だと思ってるよね?
一般人は誰も思ってないのに。+25
-0
-
166. 匿名 2018/06/21(木) 07:37:13
アカウントを鍵付き、友達以外は見れない様にすればいいだけ。+1
-6
-
167. 匿名 2018/06/21(木) 07:37:20
ビビッドといえば、山口メンバーの被害者だとネットで言われてた女性に対して、お話聞かせてほしいとDM送りつけたのが記憶に新しい。
結局彼女は被害者ではなかったが、まだ疑惑の段階で送りつけた辺り被害者に対する配慮をする気無し。
性犯罪の被害者に対して事件の話を聞かせてほしいなんてよく言えたもんだよね。+20
-0
-
168. 匿名 2018/06/21(木) 07:42:37
ひどいけど、マスゴミがここぞとばかりに人をおしのけて被災地で写真や映像撮ってるよりもいいかもしれない
+0
-6
-
169. 匿名 2018/06/21(木) 07:49:33
Twitterにあげた時点で不特定多数に公開してるからとかそういう問題じゃないんだよね~+7
-2
-
170. 匿名 2018/06/21(木) 07:52:46
報道もダメ
スポーツ中継もダメ
バラエティもダメ
今のフジテレビの取り柄って何?
日本サゲの韓国アゲくらい?+10
-0
-
171. 匿名 2018/06/21(木) 07:55:00
Twitterの利用規約云々あるけど、自分の足で歩いて汗水流して仕事しろよ!って思う。+14
-0
-
172. 匿名 2018/06/21(木) 08:00:25
で、
「落ち着いたところでご連絡」したらどうなるの?
何かお礼でもするの?+7
-1
-
173. 匿名 2018/06/21(木) 08:01:31
ここでもちらほらあるけど、SNSに投稿した=マスコミのメシの種に勝手に使われても仕方ないってのはどうかと思う。著作権も何もあったもんじゃないじゃん。自分の意思で発信するのと他人に勝手に使われるのとは違うよ。ただでさえマスコミはクソみたいな報道の仕方するのに、万が一自分の写真がそれに使われてたらと思うとゾッとする。しかも許諾してないのに「一般の方より提供」みたいに言われてさ。+11
-2
-
174. 匿名 2018/06/21(木) 08:02:35
トップページにテレビなどの素材には勝手に使わないで下さい
使用発覚したら金銭を要求します!って書いとくといいよ+12
-0
-
175. 匿名 2018/06/21(木) 08:04:42
私も偽写真を地震被害とか
事件現場として投稿してみようかな。
それが勝手にテレビで使われたら
マスゴミざまあだわ。
+8
-2
-
176. 匿名 2018/06/21(木) 08:05:03
>>75
テレビ局の中の人って何やってるんだろう…。
仕事ってネットで適当に検索して、あ、これこれニュースに使えそう!とか番組作ってる感じ。+14
-0
-
177. 匿名 2018/06/21(木) 08:05:14
「落ち着いたら連絡します」って、落ち着く日なんて永久に来ないんでしょ。
つまり勝手に使ったもん勝ち、一般人は黙ってろやこちとらマスコミ様だぜ?ってなもんだよ。+21
-0
-
178. 匿名 2018/06/21(木) 08:07:58
YouTubeの映像を金で買ってその値段を当てさせる番組とか、作ってるやつ何もしてないなって番組最近多いけどさ、報道資料まで他人に頼り切るなよ。頼るなら事前に許諾取れよ。今すぐ緊急に注意喚起するためにどうしても必要ってわけでもないんだしさ。
それとも「使わないで」って言ったら、過去の放送遡ってなかったことにしてくれるの?あらゆる放送の記録を消してくれるわけ?+9
-0
-
179. 匿名 2018/06/21(木) 08:09:47
>>172
使わせてもらったけど別にいいよね?嫌っていうのはナシだよ~ありがと!って言うだけで何もないだろうね。+9
-0
-
180. 匿名 2018/06/21(木) 08:13:55
フジテレビなんかに使われたくないわ+10
-0
-
181. 匿名 2018/06/21(木) 08:15:30
みんな大嫌いフジだから叩きたくなるの分かるけど
でも悪いことに使用してわけじゃないから
そんな怒ることもないのかなとも思ったり。。
これすることによって被害者が出るなら話は別だけど
地震の情報はより広く共有されるべきと思うので
なんでもかんでも叩くのはどうかと思っちゃいます。+1
-7
-
182. 匿名 2018/06/21(木) 08:19:10
自分のとこの映像は使うのにめちゃくちゃ高いお金請求するし無断使用には訴え起こしたりするのに、他人の映像には一銭も払わないし許可もどうでもいいという謎。+11
-0
-
183. 匿名 2018/06/21(木) 08:24:34
「著作権法」ってのがあってだな…+1
-1
-
184. 匿名 2018/06/21(木) 08:28:52
>>181
フジだから叩くとか、
なんでもかんでも叩くとか、
そういう感情論の話ではないし、
物事の問題点全然わかってなさそう…。+10
-0
-
185. 匿名 2018/06/21(木) 08:33:21
投稿者に事後承諾って
事実かどうか確認しないでテレビで流すの?
てかもうすでにそれで嘘情報流して
フジは注意受けてなかった?
+9
-0
-
186. 匿名 2018/06/21(木) 08:34:06
テメェらの仕事が楽になるもんな。
これからは対策で画像にデカデカと何かしら文字入れて投稿しなきゃならなくなるかもね。。+8
-0
-
187. 匿名 2018/06/21(木) 08:35:28
>>169
どういう問題?Twitterの画像は二次利用可って規約にあって、それに同意した上でTwitter使ってるんだよね?+7
-1
-
188. 匿名 2018/06/21(木) 08:36:49
>>184
こういうのらりくらりしてる人が増えるって凄く怖い。
無知で物事の問題点さえ理解出来ない人間が増える事で得する人間は多い。+3
-0
-
189. 匿名 2018/06/21(木) 08:38:59
人のふんどし常套化、さすがマスゴミと言われるだけある。+9
-0
-
190. 匿名 2018/06/21(木) 08:42:59
報道なのにちゃんと事実確認しないで流すって怖すぎ。
災害時にテレビでガセネタの画像なんか流したら混乱するで。+13
-0
-
191. 匿名 2018/06/21(木) 08:44:10
フジじゃないけど、NHK職員の給料の待遇って破格なんだってTwitterにあがってたよ。
既得権益って騒ぐけど、一番既得権益があるのはマスコミ。
そろそろマスコミは潰していかないと。+16
-0
-
192. 匿名 2018/06/21(木) 08:52:19
写真とかに、報道使用禁止
って言葉書いてアップすれば?+1
-1
-
193. 匿名 2018/06/21(木) 09:01:56
このての投稿を漁る係りの人がいるのかな?
コレだ!って思ってすぐOA+1
-0
-
194. 匿名 2018/06/21(木) 09:02:56
このトピ、無知なコメントにたくさんプラスかついててゾッとする
ツイッターにあげたやつは著作権とかもう関係ありませ〜〜〜ん!wみたいなことを言ってる人が何人かいるようだけど、そうやないよ
あくまでも「ツイッターの機能を使って」の転載は可能ということだよ
テレビで放映する際、ツイッターの機能を一体どのタイミングで使ったというの!?w とってきた画像を貼り付けただけだよね。もちろんガルちゃんもアウトだし
こわ+9
-0
-
195. 匿名 2018/06/21(木) 09:16:15
取材費として謝礼を払えよ
他人の投稿を使って楽な仕事してんじゃねーぞ
おかしいよ テレビの人達は+7
-0
-
196. 匿名 2018/06/21(木) 09:16:50
アパホテルは中国人ホテル?
汚そうと思ったら、ウンコ付いたままの大阪本町店。
ウンコホテル。+0
-10
-
197. 匿名 2018/06/21(木) 09:21:55
テレビ局も悪いけど、この前の新幹線事件みたいな悲惨な事件を功名心なのかテレビで使ってもらおうとおもってるのか、一般人が我も我もと撮ってるのも気味悪い。+9
-0
-
198. 匿名 2018/06/21(木) 09:33:48
著作権違反とは違くない?
Twitterは転載を想定して作られたツールで、利用するには転載を含めた利用規約に同意しなきゃいけない
つまり使ってるってことは、転載に承諾してるということなのに+1
-4
-
199. 匿名 2018/06/21(木) 09:34:47
なんかtwitterに載せたら全部著作権フリーだみたく
書いてる人いるけど、
・ユーザーが投稿した内容の責任はユーザーが単独で負うことになります。
Tiwitterは責任を負いません。
・ユーザーが投稿した内容の権利は投稿したユーザーのもの。
著作権はユーザーにあります。
あとtwitterの利用規約にも
著作権侵害の申し立て報告に対応するって書いてあるから、
twitterにも著作権は存在しますよ。+17
-1
-
200. 匿名 2018/06/21(木) 09:41:59
youtubeの動物動画とか普通の動画を心霊ものに仕立てて
投稿者の承諾なしにかってに番組に使うという話は聞いたことがある。
1から作ると莫大な予算がかかるけれど、youtubeの動画のダウンロードは只だから。
中にはyoutubeの動画だけで構成しているような番組があるけれど、
あれはきちんと支払いと承諾を得ているのかな。
あれでスポンサーから莫大な広告料を貰っているのなら坊主丸儲け状態。
デーブ・スペクターはアメリカで放送するために日本の番組を買う仕事らしいけれど
日本のワイドショーでハリウッド俳優などのスキャンダル映像を流してコメントするような仕事もしている。
数年前にたまたま見たときは、数日前にネットで話題になった動画をそのまま使っていたけれど、
ああいうのも権利はどうなっているんだか。
それにしてもさしたる取材力も必要の無い仕事で楽だね。
+3
-0
-
201. 匿名 2018/06/21(木) 09:42:46
別にテレビ局はどうでもいいけど、Twitter使っておいて転載するな!は可笑しい
転載してほしくなかったら、インスタやら他社のサービス使えばいいだけのこと
今回は共有することを目的としていて、二次配布が可能なTwitterだから載せたんでしょ
例えるなら、YouTubeに動画upしといて第三者は勝手に視聴するな!と言ってるようなもんだよそれ+6
-12
-
202. 匿名 2018/06/21(木) 09:43:45
>>201
例えおかしくない?+18
-0
-
203. 匿名 2018/06/21(木) 09:44:33
>>196
日本語ができないんなら書き込まないほうが良いよ。
何を書いているのか意味不明。
+9
-0
-
204. 匿名 2018/06/21(木) 09:46:39
ネットをフェイクとさんざん罵っておきながら、自分らは一般人の画像を泥棒かいな+21
-0
-
205. 匿名 2018/06/21(木) 09:47:22
>>194
「Twitterの機能」って、webサイト上のものだと思ってない…?
ツイート投稿やら検索とか
そうじゃなくて、機能ってのはAPIの部分を示しているんだと思う
Twitterのサービスを動かしてる中身の部分+1
-2
-
206. 匿名 2018/06/21(木) 09:49:35
>>199
メインの著作権はユーザーだけど、それを二次配布する権利がTwitterにはあって、ツイート元に確認無しで転機をokとしている
だから本来なら確認はいらない+2
-8
-
207. 匿名 2018/06/21(木) 09:50:52
twitterにイラスト書いてる人が
無断でイラストを広告に使われてて
広告の取り下げを依頼して削除してもらってたよ。+10
-0
-
208. 匿名 2018/06/21(木) 09:52:32
つーか報道する側のモラルの問題じゃない?+13
-0
-
209. 匿名 2018/06/21(木) 09:53:10
>>132
それはまとめサイトが違反してるけど勝手にやってるだけだよ
5ちゃんは無断転載禁止なのにまとめサイトが見つからなければok〜って感じでのっけてる
それとTwitterは違う
利用者の文言と画像などを第三者に貸すことをokとすることを条件にサービスを展開している+2
-1
-
210. 匿名 2018/06/21(木) 09:59:19
新しい規約になって無断転載を通報するためのフォームも設けられてそれらへの対応厳しめになったって書いてあったけど違うの?+5
-0
-
211. 匿名 2018/06/21(木) 10:11:00
今日、地震来るで
有名な予言者のジェノベーゼ氏がそう予言したらしい+1
-4
-
212. 匿名 2018/06/21(木) 10:16:42
ユーザーが本サービスを介して送信、投稿、送信またはそれ以外で閲覧可能としたコンテンツに関して、Twitter、またはその他の企業、組織もしくは個人は、ユーザーに報酬を支払うことなく、当該コンテンツを上記のように追加的に使用できます。
って規約に書いてるやろ。
著作権はUPしたユーザーにあるけど、その著作権は誰でも利用出来るよって事+1
-1
-
213. 匿名 2018/06/21(木) 10:18:36
昔は急いで現場行って映像撮ってたのに
楽な仕事になりましたね。+17
-0
-
214. 匿名 2018/06/21(木) 10:28:55
一応カメラ持って現地には行くと思うよ。
その為にローカル局あるんだし。
でも第一報の速さではツイッターには敵わなそう。+3
-0
-
215. 匿名 2018/06/21(木) 10:31:16
テレビの報道で投稿者に承諾なしはどうなのって話じゃないの?
twitterガセネタ多いし。+3
-0
-
216. 匿名 2018/06/21(木) 10:34:36
だから規約で再利用に承諾してるやんって話+1
-2
-
217. 匿名 2018/06/21(木) 10:36:14
イラストレーターの人は著作権侵害で訴えて広告も取り下げさせて賠償金もらってた。+3
-1
-
218. 匿名 2018/06/21(木) 10:38:40
テレビに流すなら事実かどうか確認しないと危なくない?
特に災害時とか。
+7
-0
-
219. 匿名 2018/06/21(木) 10:44:38
>>217
判決じゃないでしょ、あくまで企業がお礼として差し出したもの
タダで利用はできるけど、別にお金払ったっていいんだよ
+1
-2
-
220. 匿名 2018/06/21(木) 10:48:23
けど、営利目的の転載ってだめじゃない?+5
-1
-
221. 匿名 2018/06/21(木) 10:49:49
>>219
違うよー、twitterのイラストを広告に無断使用されたから
イラストレーターの人が訴えて、広告サイト側が盗用の事実を認めて
賠償金40万円払ったんだよ。+6
-1
-
222. 匿名 2018/06/21(木) 10:51:51
>>221
知ってるよー、だから裁判所の判決じゃなくて和解でしょって話+1
-1
-
223. 匿名 2018/06/21(木) 10:54:13
>>220
ざっと見たけどどこにもダメとは書いてないね
そもそもTVだって広義の意味で営利目的だしね+0
-0
-
224. 匿名 2018/06/21(木) 10:54:13
インタビューなんかも全部タダだからね。メディアは金をかけずにネタをもらえることを当然だと思っているし、そういうのに慣れすぎている。+5
-0
-
225. 匿名 2018/06/21(木) 10:57:31
>>222
それって結局イラストレーター側の著作権認めたってことでは+3
-2
-
226. 匿名 2018/06/21(木) 11:02:05
>>225
著作権は書いた人が持ってるのは当たり前
ツイッターにUPしたら誰でもタダで利用できるって事
お前、頭悪そう+3
-3
-
227. 匿名 2018/06/21(木) 11:03:47
>>225
>>212 に書いてる規約読んだ?
+1
-1
-
228. 匿名 2018/06/21(木) 11:18:25
権利はTwitter社にあるのかもしれないけど、なにより個人SNSの情報転載して楽してるだけだよね。
投稿者と連絡取れてない時点で真偽もわからないのに。デマもたくさんあるし信頼性高いとは言えない情報ソースを緊急の報道に使用する感覚が報道機関としてどうかと思う。+3
-0
-
229. 匿名 2018/06/21(木) 11:21:05
えー。
で、この写真使っといて、使用料のことはナシなの?
え?タダで使ったの?もしかして?+2
-1
-
230. 匿名 2018/06/21(木) 11:28:48
フジ、twitterのガリガリ君のガセネタ
ちゃんと確認しないで流して謝罪してなかったっけ。
懲りないね。+7
-0
-
231. 匿名 2018/06/21(木) 11:39:40
フジだけやり玉に挙がってるけど
投稿者の承認なく「本日のOAありがとうございました~」とやったのはTBSだよ
また次回以降JNNの番組で使用させて頂きます→JNNはTBS+8
-1
-
232. 匿名 2018/06/21(木) 11:48:48
報道目的の著作物引用は法令上可能。
承諾を取る必要が無い。
+0
-2
-
233. 匿名 2018/06/21(木) 11:55:32
Snsと公共の電波使ったTV局の
モラルが一緒
観る価値もない+3
-0
-
234. 匿名 2018/06/21(木) 11:56:36
報道カメラマンとか報道記者
いらなくね+7
-0
-
235. 匿名 2018/06/21(木) 12:04:36
そしたらテレビがまとめスレ化+4
-0
-
236. 匿名 2018/06/21(木) 12:07:44
>>232
これかな
(時事の事件の報道のための利用)
第四十一条 写真、映画、放送その他の方法によつて時事の事件を報道する場合には、当該事件を構成し、又は当該事件の過程において見られ、若しくは聞かれる著作物は、報道の目的上正当な範囲内において、複製し、及び当該事件の報道に伴つて利用することができる。+3
-0
-
237. 匿名 2018/06/21(木) 12:25:19
報道の正当な目的の範囲内!と振りかざして無断使用→事後報告繰り返してるんだろうけどさ、まあ報道のモラルとして事後に連絡よこすくらいなら事前によこせやとは思うね。一分一秒を争うような報道ならいざ知らず、ネットで動画探してこれこれ~ってやる暇はあるんだからさ。+5
-0
-
238. 匿名 2018/06/21(木) 12:31:26
報道目的の利用は確かOKなので、フジが使うのは問題ないんだけど
モラルの問題が指摘されてるんだと思うよ。
先日の新幹線でも殺傷事件も、現場にいた被害者のツイートに取材させろとリプが殺到してた
そりゃそんな時にツイートする方も方だけど、まだパニック状態の人にこぞって取材させろとマスコミがぶら下がって、一般人が「いい加減にしろ」ってたくさんリプつけてた。
マスコミって現場に行って取材してこそじゃない?
それもせず、被害者のツイートに殺到して「早く状況教えろ」的なやり方ってどうかと思うわ。
+12
-0
-
239. 匿名 2018/06/21(木) 12:37:43
被害者の知り合いっぽい人を見つけて
コメントくれってリプ飛ばしてたりしてるけど
その人は本当に知り合いかなのか
twitterだけで判断するのも危険だと思うんだよね。+3
-0
-
240. 匿名 2018/06/21(木) 12:45:57
これさ、承諾すると映像の権利がマスコミに移っちゃうんだよね。そうすると自分が撮った映像とか写真なのに自由に使えなくなってしまうみたい。それを知った人達が断るようになったから事後報告に切り替えたんだろうね。本当にマスコミっていやらしいね。+6
-1
-
241. 匿名 2018/06/21(木) 12:50:34
根本的なモラルの問題でしょ
ネットにあげてるんだから報道に使ってもいいって言ってる人いるけど、そういう話じゃない+5
-1
-
242. 匿名 2018/06/21(木) 13:04:54
でも事故現場とかで、パシャパシャ写真撮ってる人も頭おかしいと思う。
救急車呼ばずに無心で写真撮る人も多いみたいだし、お互い様。+3
-1
-
243. 匿名 2018/06/21(木) 13:31:18
ツイッターの転載はどうでもいいけど、ソース確認も出来てない情報をよく報道できるよね+7
-0
-
244. 匿名 2018/06/21(木) 13:32:11
どこにコメントしたら良いか迷っちゃう。東京湾にクジラが迷い込んだニュースやってた!
ちょっと怖いわ。
+1
-0
-
245. 匿名 2018/06/21(木) 13:38:21
マスコミの取材能力のなさ
台本よんでるだけだもんね+1
-1
-
246. 匿名 2018/06/21(木) 13:59:07
>>244
雑談トピあるのになぜここに+0
-0
-
247. 匿名 2018/06/21(木) 14:25:19
インターネットに投稿してる (= 全世界に向けて発信) 時点で、投稿者は 「世界中の人に見てもらいたい」 と思って投稿してるわけだから、テレビ局がやってることって実はそれほど避難に値するようなことじゃないんだよね。投稿者の意図に反することは何もしていないどころか、「テレビを通じて "拡散"」 という、言ってみれば投稿者の手助けをしてるわけだからね。
やっちゃダメなのは、引用元を偽ったり、隠したり、あるいはねつ造すること。あとは、ツイートを勝手に本にまとめて売ったりね。今回のように引用であることをハッキリさせて、報道目的が明らかであるぶんには、決して悪質とは言えないと思う。
投稿者に一言ことわりを入れるのが筋だとは思うし、問い合わせた以上は返事を待つべきだとは思うけど、いち早く現地の声を伝えるというニュースの性質と、そもそも現地の人はそんな問い合わせに構ってる場合じゃないという事情を考え合わせると、テレビ局側の、「順序が前後してもやむなし」 との判断もわからなくはない。
こういう正論はマイナスがつきまくるのがガルちゃんなんだけど、まあちょっと考えてみて。+1
-7
-
248. 匿名 2018/06/21(木) 14:27:02
>>246
地震関連がいいかな?と、思って。向こうにもコメントするわ。+1
-0
-
249. 匿名 2018/06/21(木) 14:33:19
地上波のテレビは変だよ。
さっきミヤネ屋で安倍総理の現地視察を伝えてたけど、左上の見出しに『滞在時間15分 駆け足視察で何を見た』と出てた。
姑息な印象操作をわざわざさ~抜かりがないね~+7
-0
-
250. 匿名 2018/06/21(木) 14:35:03
利用規約の内容変えないと報道機関のモラルの低下かツイッター離れどちらかが加速しそう+1
-0
-
251. 匿名 2018/06/21(木) 14:36:40
事後承諾で「あっあの写真加工してますよw」
とか言われたらどうすんだろね。+12
-0
-
252. 匿名 2018/06/21(木) 14:38:54
ふざけて偽物の被害者や被災者出て来たらどうするんだろ+7
-0
-
253. 匿名 2018/06/21(木) 14:59:46
あんなガセネタやデマツイートや
創作実話が蔓延しているtwitterで
事実かどうか確認しないなんて+10
-0
-
254. 匿名 2018/06/21(木) 15:27:54
複数アカウント作って
何人も目撃情報あるように見せかけて
デマツイートして、
マスコミ釣れたwとか
喜びそうな人種がいるからねぇ。+9
-0
-
255. 匿名 2018/06/21(木) 16:17:17
Twitterにアップした時点で全世界発信されている!規約に同意したんでしょ!?って言ってる人って本当に規約読んでるのかな?
Twitterすらやってなさそうな感じするけどw+5
-0
-
256. 匿名 2018/06/21(木) 16:55:49
確認しないで全然違う画像だったらどうするんだろう+3
-0
-
257. 匿名 2018/06/21(木) 17:30:33
>>7
でも管理人に言えば取り消して貰えるネットと
全国にリアルタイムで流れて、もう絶対に取り消せないテレビとは違うよ+5
-0
-
258. 匿名 2018/06/21(木) 17:54:40
まだテレビの時代だと思ってんの?
上から目線だから誰も見なくなるんだよ。+7
-0
-
259. 匿名 2018/06/21(木) 18:17:25
全部読んでもまだ理解できてない…おバカですみません
Twitterに載せたコメント写真イラストは、Webで拡散だけではなくテレビや紙媒体にも使われてもしょうがない、本人に権利は無いし、そういう契約だから
でも困る時には取り消しをすることはできるけどね
ってことであってますか?
+1
-0
-
260. 匿名 2018/06/21(木) 19:07:46
そういうのって、情報料もらえるの?+2
-0
-
261. 匿名 2018/06/21(木) 19:16:36
ネットに上がってるやつ全部フリー素材とでも思ってんだろうね
決定的瞬間!系の番組もyoutubeとかから引っ張ってきてるだけだし
ニュース映像も視聴者提供のものばかり
何かの記者会見に足を運べば的外れな質問しかしないし
何もかも手抜き
だからテレビもつまんないんだろうな+12
-0
-
262. 匿名 2018/06/21(木) 19:28:33
虎ノ門ニュースで言ってたんだけど、テレビの取材班が友達を亡くした子供に、悲しいでしょ悲しいでしょと話しを振って、子供が泣きだしてしまったって。
そういう画を取りたかったんだろうけど、傷ついてる子に追い打ちって人間のやる事?+11
-0
-
263. 匿名 2018/06/21(木) 19:30:36
テレビってネット批判するのに、そこからネタを引っ張るよね。+5
-0
-
264. 匿名 2018/06/21(木) 19:51:24
これはガルちゃん民は否定できないでしょ。
ネットに落ちてる画像貼りまくりじゃん。
自分のことを棚に上げて叩く気にはならないな。
酷いのは、いじめ自殺の加害者家族の画像とか貼りまくってたじゃん。+3
-1
-
265. 匿名 2018/06/21(木) 21:52:29
>>23
コピペの転載はダメでしょ?元を辿れないとツイートの意味ないよね
画面を写して報道なんてぜったいだめでしょ+2
-0
-
266. 匿名 2018/06/21(木) 21:53:57
自分で取材しないでネットから情報得る
マスゴミって言われるはず
自分でしらべろや+2
-0
-
267. 匿名 2018/06/21(木) 21:54:59
>>262
事故で脚を失ってサッカーできないね。って取材したアホアナウンサーもいたね。
「今こんなコメント取れたら(映像として)おいしいよなー」という願望が昂じて「自ら言っちゃう」という最低の対応になるんだろうね。
無能すぎるわ。+3
-0
-
268. 匿名 2018/06/21(木) 21:56:55
>>262
昔からお涙ちょうだいが大好きだから
話題の人の家族の不幸をさらしまくる
亡き○○さんに捧ぐが大好物+0
-0
-
269. 匿名 2018/06/21(木) 21:57:24
>>247
え、じゃあ出版されている本だから無断で引用して放送してもいいとか?
著作権の基本のきをテレビマンが理解してないとか、まずすぎるよ。+1
-0
-
270. 匿名 2018/06/21(木) 22:11:15
「ツイッターからの転載」じゃなくて「視聴者提供」ってテロップつけるのはどうかと思う+4
-0
-
271. 匿名 2018/06/21(木) 22:25:27
同じ建物を撮っても著作権はさつえいしやにあります
それなら世界に発信してる本もキャラクターも発信した時点で許諾って意味になる
営利目的に該当するかがグレーゾーンだけどせめて事前許可を得るのは必要だと思う+1
-0
-
272. 匿名 2018/06/21(木) 22:42:04
>>90
ツイッターよく知らないんだけど、じゃあ、タレントが番宣でよく写真をツイートしてるけど、その写真をコピーして好きに利用しても問題ないの???+1
-0
-
273. 匿名 2018/06/21(木) 22:54:01
このアカウント、該当のツイート削除してない?
よっぽどまずいことになったんだろうねー。
現場に足も運ばずにジャーナリズムですか、それでお給料いくらもらってんの?+2
-0
-
274. 匿名 2018/06/21(木) 23:50:24
私インスタで撮って上げた写真、あるまとめサイトのライターから「使わせてもらえませんか?」ってちゃんと事前に問い合わせ来たよ。
特に問題なかったから良いですよ、って許可したけど。
ちゃんとした所やライターさんは事前許可とってる。
テレビ局のクソスタッフは他人の『作品』を許可も取らずに勝手に盗んでおいて、後で言えば良いよねー?とのたまう。
それで視聴率上げて稼ごうとか、ドロボーじゃねーか。
+1
-0
-
275. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:44
Twitterで見た画像ニュースに出てるな〜とは思ってたけど(^_^;)許諾得ずだったんかい!!+1
-0
-
276. 匿名 2018/06/22(金) 00:01:38
最近ガルちゃんのトピも勝手に
まとめサイトに載せてるとこあるよね
5ちゃんみたいに転載禁止にして欲しい+0
-0
-
277. 匿名 2018/06/22(金) 00:23:51
>>164
今回の件に著作者人格権がどのように関わってくるのですか??
+0
-0
-
278. 匿名 2018/06/22(金) 02:47:41
>>164
著作者人格権は公表権と氏名表示権と同一性保持権の3種類です。
ユーザーはツイートをアップしている時点で公表してますし、アカウント名を表示してますし...強いて言うなら無断改変(同一性保持権)が挙げられなくもないですが、報道機関はあえてそんなことするでしょうか?
+0
-0
-
279. 匿名 2018/06/22(金) 20:39:00
ガルちゃんはまとめと提携してるんじゃないの?+0
-0
-
280. 匿名 2018/06/23(土) 04:01:56
>>23
私が間違えてたらすまないけど、転載がOKなんじゃなくて引用がOKなんじゃないの?
んで、番組内で使う場合は転載でなく使用と言わない?無断使用はダメなんじゃないかな+0
-0
-
281. 匿名 2018/06/24(日) 01:43:56
>>9
大丈夫?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪地震の被害を伝えるSNS投稿に対し、テレビ局が投稿者の許諾前でも放送に使用するという連絡を行い、批判が集まっている。