-
1. 匿名 2018/06/18(月) 18:17:45
私は実家がとうもろこしを作っているので
毎年大量に送ってきます。
職場や友達は勿論、いつもサービスしてくれる近所のお店に届けます。
みなさんはどうですか?+44
-0
-
2. 匿名 2018/06/18(月) 18:18:40
友人には配るかも
近所にはしない+92
-2
-
3. 匿名 2018/06/18(月) 18:19:51
ご近所づきあいの濃さによってそれぞれ違うでしょ+105
-2
-
4. 匿名 2018/06/18(月) 18:19:53
関わりたくないから絶対にしない。+50
-7
-
5. 匿名 2018/06/18(月) 18:19:57
近所の人とはあまり親しくなりたくない。
距離を置いて付き合った方がトラブルにならないと思うので。+86
-5
-
6. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:00
近所にはしないです。友人くらいかな。
賃貸マンションで近所付き合い全くないし。+31
-1
-
7. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:04
しま!せん!+9
-6
-
8. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:22
配らないしいりません+32
-7
-
9. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:28
出典:platinewedding.com
+8
-2
-
10. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:38
お隣のご主人が定年退職して、畑をするのが趣味なので
色々なお野菜をいただきます。
うちもタケノコやスイカなどをお返しします。+37
-1
-
11. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:39
実家が米を作ってるので、何かのお礼にコシヒカリを渡すことはある わざわざお裾分けはしないなあ+6
-1
-
12. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:41
+5
-1
-
13. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:43
ごんぎつねのように
いつも玄関に野菜をおいてある。
たぶん向かいの畑のおじいさん。+100
-1
-
14. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:52
実家が田舎だったから昔はあったけど、結婚して住宅街に住んでる今は一切ない。挨拶程度しかしないのに貰ってもお返しとかお互い困るだけだろうし。+8
-2
-
15. 匿名 2018/06/18(月) 18:20:56
本当はしたい。大量に余ってて自分では処理しきれないものとか。
でも迷惑だよな…とか考えちゃってできない。ある程度、話す間柄だったらいけるかな?+50
-2
-
16. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:11
ものによっては近所の人にもらってもらう。
日持ちするものなら親兄弟や友人にあげるけど。+8
-1
-
17. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:30
ふだんからするような仲の人たちはするよ
する習慣がない人たちはしない
それだけでしょう+9
-2
-
18. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:35
喜んで貰ってくれそうなうちにはお裾分けしてる。
最近はこの手のトピで迷惑だという声も聞いたりするので本当に喜んでもらえているのかビクビクしている…。+35
-1
-
19. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:37
田舎の漁師町だから物々交換してるよ+9
-0
-
20. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:50
近所でも親しい人には「お裾分け」って言うと気を遣わせるから、たくさん送ってきたから「ちょっと助けて~」と貰ってもらう。量は少な目に。+27
-2
-
21. 匿名 2018/06/18(月) 18:23:03
うちはお裾分けし合ってます!
ものすごく助かってます(^ ^)+10
-1
-
22. 匿名 2018/06/18(月) 18:23:10
>>15
同世代で連絡先知ってるお宅にはメールでまず確認するよ。お互いいらないだろうものもなんとなくわかってるし。+4
-1
-
23. 匿名 2018/06/18(月) 18:23:27
野菜とか果物は正直嬉しいけど
手作りの料理はちょっと、、って感じ+34
-2
-
24. 匿名 2018/06/18(月) 18:23:31
>>19
いーなぁー 新鮮な魚介とかでしょ?羨ましいわぁ+9
-0
-
25. 匿名 2018/06/18(月) 18:23:46
返す物がないからもらっても困る。
何も返さなかったらヒソヒソされそうだしね+19
-1
-
26. 匿名 2018/06/18(月) 18:24:31
頂き物が多いので
生鮮関係はお隣さんにあげちゃう
お菓子とか日持ちするものはお友達に+5
-0
-
27. 匿名 2018/06/18(月) 18:24:40
しますよ!
作ってない野菜貰ったり、お裾分けしたり
だいたいなに作ってるかって話をするのでその流れで物々交換になります
勝手に畑から採ってって〜とか普通です+10
-0
-
28. 匿名 2018/06/18(月) 18:24:43
親しくしてるご近所とはあります。
だけど、あげたり貰ったりしてるのを親しくしてないご近所さんがジーッと見てるんですよね。+13
-0
-
29. 匿名 2018/06/18(月) 18:25:13
いつもいただくんだけど正直迷惑。気を遣って何か返さなきゃって思ってそっちの方が高くつくんだもん。返さなくていいよーって人が多いのかもしれないけど、そういう人ばかりじゃないと思うし。
何て断ったら傷つかないか知りたい。+26
-2
-
30. 匿名 2018/06/18(月) 18:25:51
マンションだからたまに管理人さんにおすそ分けするくらい、お隣さんとは挨拶以上の付き合いないし。+4
-0
-
31. 匿名 2018/06/18(月) 18:25:55
>>1
とうもろこし大好き!
もらったら嬉しい!
よく貰うご近所さんには、お返しする。
+17
-1
-
32. 匿名 2018/06/18(月) 18:26:01
隣の人と滅多に顔を合わせないから顔すら覚えてない。絶対ないな~+3
-0
-
33. 匿名 2018/06/18(月) 18:26:12
挨拶程度の近所付き合いしかしてないから、お裾分けなんて出来ないよ。。+3
-0
-
34. 匿名 2018/06/18(月) 18:27:11
ご近所とは挨拶はするけれど物のやり取りはしない、面倒だし。+6
-0
-
35. 匿名 2018/06/18(月) 18:27:12
近所には配らない
近所に住んでる自分の友人や子供の友人になら配る+4
-0
-
36. 匿名 2018/06/18(月) 18:28:00
桃や梨など果物を夏沢山貰うので、近所にお裾分けと言うか食べるのを手伝って貰ってます。+8
-0
-
37. 匿名 2018/06/18(月) 18:28:03
マンション住まいでそもそも隣人を知らない…+4
-0
-
38. 匿名 2018/06/18(月) 18:30:36
まず近所に家がないから職場には持って行く時もある
近所が欲しい…+4
-0
-
39. 匿名 2018/06/18(月) 18:31:05
おすそ分けされたわけじゃないし欲しくはないんだけど、マンションのドア前にいつもたくさんの野菜(収穫物っぽい)をいくつかのプラカゴに入れて置いてるお家があって、「3個◯◯円」とか書いてありそうな雰囲気でつい見てしまう+4
-0
-
40. 匿名 2018/06/18(月) 18:31:05
村社会でなくなったからね+4
-0
-
41. 匿名 2018/06/18(月) 18:32:06
うちは私の家が果物農家、旦那の家が野菜農家で時期になると大量にもらうから仲良しのご近所さんには貰ってもらってる。
普通なら数日後にスーパーに並ぶようなものが採れたその日に手に入るから新鮮で美味しいって毎年喜んでもらえてこちらも嬉しい。+6
-0
-
42. 匿名 2018/06/18(月) 18:32:22
>>39
ドアの前に?
勝手口みたい…+4
-2
-
43. 匿名 2018/06/18(月) 18:33:19
うちは会社員だからあげる物が無いんだけど
近所の農家の人等が野菜をわんさかくれる
ほぼ買わないでいいみたいな感じになって申し訳ない+5
-0
-
44. 匿名 2018/06/18(月) 18:33:31
今はしてない
前は頂き物の果物や釣ったお魚とか親しい人には上げたり貰ったりしたけどね
+4
-0
-
45. 匿名 2018/06/18(月) 18:35:19
>>39
ドア前って廊下ってこと?信じられない
共有部でしょ、虫わきそう+7
-8
-
46. 匿名 2018/06/18(月) 18:35:37
どうやっても性格上なのか親しい人ができない。お裾分けちょっと憧れますけどね。+3
-2
-
47. 匿名 2018/06/18(月) 18:35:54
付き合い皆無なのでしませんよ+2
-0
-
48. 匿名 2018/06/18(月) 18:37:38
以前はしてたよ。今はしてないよ。
裏の黒い顔を見てしまったから挨拶さえ拒否してる。+5
-0
-
49. 匿名 2018/06/18(月) 18:38:40
田舎だからか母親が近所の仲良しのおばさん達とはいろいろあげたり貰ったりしてる。
私はコミュ障だからそんな関係は築けないし、築きたくないかな…+6
-0
-
50. 匿名 2018/06/18(月) 18:41:14
媚び売りながら配っていた近所の主婦を見かけてドン引きしました…+3
-7
-
51. 匿名 2018/06/18(月) 18:42:40
自分なら実家に消化できる量を送ってくれと言う+5
-0
-
52. 匿名 2018/06/18(月) 18:44:13
最近うちの近所DQNが増えてきた。
こんにちは、っていっても返さなかったりしょっちゅう子供怒鳴りつけてたり。
車もDADのステッカーとかドゥンドゥンいってるやつ。
よって、しない。+11
-0
-
53. 匿名 2018/06/18(月) 18:48:07
渡したら喜んでくれそうなお宅と、一切関わりたくないですって感じのお宅に挟まれてるから持っていかない。
片方にだけ渡したところを見られたらそれはそれで気まずいし。+9
-0
-
54. 匿名 2018/06/18(月) 18:50:03
いらないときはいらないって言ってくれる人には聞いてからお裾分けしてます。
よくわからない人にはちらっと話ふってみてから、反応みてお裾分けします。
芋とかきゅうりとか、玉ねぎ、スイカなどなど、親戚からの大量のいただきものです。
ありがたいです!
+7
-1
-
55. 匿名 2018/06/18(月) 18:51:40
仲良しのご近所さんにだけ。
果物の産地だから実家からよく送ってくるので。+7
-1
-
56. 匿名 2018/06/18(月) 18:53:54
仲の良い友人に季節の物をお裾分けすること数年。次第に催促の連絡が来るようになった。りんご/手延べ素麺の季節ですねハート、元気?たくさん食べてる?ランチしようみたいな感じ。
お返しを貰ったことはない。
私が自分勝手なのは承知してる。でもお裾分けがなんとなく嫌になってきた。
+11
-0
-
57. 匿名 2018/06/18(月) 18:57:07
56です。すみません。
近所に住む友人です。
+4
-0
-
58. 匿名 2018/06/18(月) 18:59:27
義兄の実家から届くでかいダンボール箱3箱に入った大量の玉ねぎ。
我が家(3人)では食べきれないので仲の良いご近所にお裾分け。+8
-0
-
59. 匿名 2018/06/18(月) 18:59:29
自治会役員になったとたん持ってこられてもねえ…
って人が近所にいる+2
-0
-
60. 匿名 2018/06/18(月) 19:01:05
お裾分けだと気を遣わせてしまうから、
いつも、食べきれないから助けて!と言ってます。
お野菜がメインです。
子供の多いご家族に喜んでもらえます!+9
-0
-
61. 匿名 2018/06/18(月) 19:01:06
おすそ分けするとそのお礼で別の物(お菓子とか)になって返ってくる。+4
-1
-
62. 匿名 2018/06/18(月) 19:03:15
>>61
それがめんどくさくて(こっちはあげたらあげっぱなしでいいし)やりとりしたくないんだよね…+9
-0
-
63. 匿名 2018/06/18(月) 19:07:58
主です。
コメントありがとうございます。
人それぞれですね。
私はアパート住みですが、独身男性ばかりなので
そちらは配りません。+5
-0
-
64. 匿名 2018/06/18(月) 19:09:35
今どきおすそ分けってあるんですか?+6
-1
-
65. 匿名 2018/06/18(月) 19:10:53
お隣さんとは顔を合わせれば挨拶程度。
でも義実家から大量の野菜をもらい、どうしても消費出来ないので迷惑かな…と思いながらもおすそ分けした。
受け取ってくれて良かった。+5
-0
-
66. 匿名 2018/06/18(月) 19:21:44
いつも貰う方だけど、1度だけ初めて頂いた方の手作りサニーレタスから毛虫が尋常じゃないほどウジャウジャでた時は申し訳ないですが捨てました。毛虫三匹くらいは見たことあったけど…当分は野菜が食べれなかったな…思い出しても無理、+7
-0
-
67. 匿名 2018/06/18(月) 19:24:36
毎年箱で梨が送られてくるけれどめんどくさいからカットして全部冷凍してる+9
-0
-
68. 匿名 2018/06/18(月) 19:28:08
地域やお付き合いの濃さによるのでは。
姉は農家の多い田舎に嫁いだので、養鶏場勤めの方から卵・畑やっている人から野菜をお裾分けされてる。姉はご主人の実家の果物お返ししてる。
私はお隣さんが犬の散歩仲間なので、食い付きの良かったオヤツや姉から送られてきた果物を渡す時がある。+4
-0
-
69. 匿名 2018/06/18(月) 19:36:14
>>45
マイナス付いてるけど共有部だよね
野菜置きっぱなんてやだよね+5
-1
-
70. 匿名 2018/06/18(月) 19:38:27
向かいの娘が
某ハンバーガーチェーンで
仕事していた時
レタスがギッシリ入った
縦横30センチ位の家に持ってきて、
賞味期限明日だから
とか言ってほかの家にも
得意気にドヤ顔で配っていた。
断ったけど、多分顔に出でていた
と思う。(笑)
大体持って帰っては駄目じゃないの?
バンズも大量にだよ。
そういう物を配るなんて
とても貧乏臭いなって思った。
+7
-6
-
71. 匿名 2018/06/18(月) 19:41:14
マンション住まいだけどあります。うちも最近実家から送ってきたとうもろこしを両隣と下の階のお宅におすそわけしました。+8
-0
-
72. 匿名 2018/06/18(月) 19:42:51
ご近所で仲良くしてくれるお宅とは野菜交換や実家からの貰い物で食べきれない量もらったときは○○たくさんあるけどいる??と一言ラインできいて配ってます。ある程度付き合いがあることが前提ですが気持ちが嬉しいので私は有り難く頂いてます(^^)+5
-0
-
73. 匿名 2018/06/18(月) 19:43:40
お隣同士にはおすそ分けするし、旅行のお土産も配る。
留守中とか回覧板ひとつとってもやっぱり世話になってるなぁって思うし。
+4
-0
-
74. 匿名 2018/06/18(月) 19:45:02
いなかの親戚は「おすそわけしなさい」って意味なのか
ものすごくたくさんのデコポンを送ってくれる。
ほんとに家族だけじゃ食べきれないw+6
-0
-
75. 匿名 2018/06/18(月) 19:46:42
>>70
だめなことだとは思うけど、書き方?言い方?なんかいやなかんじ。+5
-0
-
76. 匿名 2018/06/18(月) 19:46:55
大量に送られて、確実に美味しいものは渡してるよ!
夏みかんは酸っぱすぎたから 配らなかった。+6
-0
-
77. 匿名 2018/06/18(月) 20:05:54
>>75
70だよ。そうかもしれないよね。
だけどね、かなりの曲者なの。
この家母親もスーパーで
仕事していた時、賞味期限切れたパン
配ったり、お漬物も配って腐ってて
貰ったお宅は迷惑がっていたり
男の子の家に配って
豚みたいに何でも食べるって
笑ってたの、聞いたりしてて
今じゃ、断る人、断れない
若いママさんは、捨ててるって
言ってたんだ。
こういう、物をあげて
優越感に浸っている迷惑な人も
入るって話しなんだー。+1
-5
-
78. 匿名 2018/06/18(月) 20:09:09
めんどくさいし、わずらわしい。
普通に自分で店で買えば気楽なのに。+3
-0
-
79. 匿名 2018/06/18(月) 20:18:09
おすそ分けとは違うのですが、
ママ友で、やたら和菓子だの果物だのをわざわざ買って、会うたびにあちこちにペコペコしながら配る人が居るのだけど、お礼も毎回なのでもうやめて欲しい。
+4
-3
-
80. 匿名 2018/06/18(月) 20:34:40
>>79
そういう人って
物をあげて知り合うきっかけ
を作っているって感じなのかな…。
+4
-0
-
81. 匿名 2018/06/18(月) 21:05:25
友人だけですね。
あと親。+1
-0
-
82. 匿名 2018/06/18(月) 21:07:17
お向かいさんが家庭菜園で作ったのくれる。
そんなに取れないから、きゅうり1本とかナス1本。
このぐらいの方が有難い+5
-0
-
83. 匿名 2018/06/18(月) 21:28:55
うわートウモロコシいいな
うちにもくれ
うちはキュウリあげるよw+4
-0
-
84. 匿名 2018/06/18(月) 21:42:59
友達とはするけど近所にはしないな
そこまで深入りしたくない+2
-0
-
85. 匿名 2018/06/18(月) 21:48:37
したいけど、お向かいにしたら、お隣りや、
斜めお向かいにもした方がいいかなと、考えると、
結局できない。+1
-0
-
86. 匿名 2018/06/18(月) 22:50:08
近所に仲がいい人2人いる。
二人ともご実家が野菜作っているらしく、
しょっちゅうお裾分けして下さり、
我が家はありがたく頂戴しています!!
うちは、あげられるものがないからw
主人の実家に帰った時はかつおのたたきを土産にするよ!!!!
私は嬉しいよ!!ありがとう!!
なんか、配るときに私を思い出してくれてありがとう!!って思うw
+2
-0
-
87. 匿名 2018/06/18(月) 22:53:13
はっきり言っていらない。
遠回しに断っても持ってくる。
いつも食べ物が煙草臭くて困る。
他の人にあげて〜
+0
-0
-
88. 匿名 2018/06/18(月) 23:07:37
>>80
プレゼント好きな人っているからね。
贈り物を選ぶのが好きなのと、こんなセンス良いお菓子知ってる私♪って悦に入ってる部分もあると思う。
+0
-1
-
89. 匿名 2018/06/18(月) 23:35:41
もらう方はありがた迷惑だと感じる人もけっこう多いよ。
でもさ、いらないと言ったり嫌そうな顔なんかできないじゃんね。
喜んでるフリしなきゃならないのが面倒。+1
-0
-
90. 匿名 2018/06/18(月) 23:58:39
>>13
おじいさんの名前が、ごん助とかごん蔵であることに期待+1
-0
-
91. 匿名 2018/06/19(火) 10:31:21
正直こちからあげられるモノなんてなにもないんです。畑やっている人は出来すぎた野菜を持ってきてくれてありがたいけれど こちらとしては買って返さなきゃならないから…正直微妙です。+1
-0
-
92. 匿名 2018/06/19(火) 10:33:00
まぁ、いただいたら 返す。なにかしら返すよ。
なにを言われるかわからないから。+1
-0
-
93. 匿名 2018/06/19(火) 10:37:57
いつも虫に喰われて虫喰いだらけの葉物野菜ばかり持ってくる近所の人がいて
本当に要らないのに何度も持ってくるから 悪いけど迷惑だから言わないと通じないんだと思って
「いただいてもお返しに困るので…」と言ってから
何も持って来なくなったよ。+1
-0
-
94. 匿名 2018/06/19(火) 14:56:21
都内在住 関わりたく無い お裾分けしないし、されても迷惑+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/19(火) 17:29:20
>>15 食べ切れる量、冷凍や保存できるのを作ってみては?
+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/19(火) 17:44:16
>>91 遠出することないからお土産とかも渡せないし、何を食べるんだろう?とかお返しのこと考えると疲れちゃうから野菜とか有り難いけど要らないかな。
近所の人だから断りにくいし、挨拶のみで十分。+0
-0
-
97. 匿名 2018/06/22(金) 15:31:37
自分が近所にしたくなくても、持ってこられたら返さないといけないし。
ポストにお菓子入ってるときはびびった。
お返しするにも返せるようなものがうちにはないから困る。+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/23(土) 02:45:15
以前アパートの同じ階のご家庭によくお裾分けやお土産渡しをしていましたが、此方から差し上げるだけで頂くことはなかったのでもう挨拶するだけで必要以上に関わらない事にしました。貰う一方の人もいるんだな…というのが私の正直な感想です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する