-
1. 匿名 2018/06/16(土) 14:53:07
私は「花燃ゆ」です。
吉田松陰の妹が主人公…
NHKも大河ドラマで冒険しようとしたんですかね。
今の西郷どんは楽しく観ています。
NHKの看板ドラマ枠でもある大河ドラマ。何かと批判もされますが、皆さんどうですか?+101
-8
-
3. 匿名 2018/06/16(土) 14:54:09
龍馬伝以外全部+3
-21
-
4. 匿名 2018/06/16(土) 14:54:17
去年のやつ
総じて女が主人公のは脚色はげしくて見る気なくなる+118
-16
-
5. 匿名 2018/06/16(土) 14:54:30
西郷どん+83
-27
-
6. 匿名 2018/06/16(土) 14:54:34
NHK自体見てない。+8
-13
-
7. 匿名 2018/06/16(土) 14:54:36
平清盛
なんかごちゃごちゃして無理だった。+72
-20
-
8. 匿名 2018/06/16(土) 14:54:46
織田信長+5
-9
-
10. 匿名 2018/06/16(土) 14:55:10
大河どんなに面白いと思ってても最後まで完走したのない
継続して見る気力が一年続かないんだ+30
-3
-
11. 匿名 2018/06/16(土) 14:55:14
好きな人がいること+1
-36
-
12. 匿名 2018/06/16(土) 14:55:19
全部
歴史興味なし。
遙か昔子どもの頃、「春の波濤」は全部見た、歴史じゃなかったから。+2
-31
-
13. 匿名 2018/06/16(土) 14:55:41
トピックのタイトル見ろし。+63
-5
-
14. 匿名 2018/06/16(土) 14:56:21
篤姫
+21
-16
-
15. 匿名 2018/06/16(土) 14:56:28
篤姫以外のスィーツ大河+13
-18
-
16. 匿名 2018/06/16(土) 14:56:45
平野紫耀が出てるやつ+1
-27
-
17. 匿名 2018/06/16(土) 14:56:58
直虎のやつ
つまらな過ぎた+81
-22
-
18. 匿名 2018/06/16(土) 14:57:03
直虎+43
-19
-
19. 匿名 2018/06/16(土) 14:57:25
「江」
本能寺の変でリタイア。
+91
-10
-
20. 匿名 2018/06/16(土) 14:57:33
大河ドラマのくくりだよ+26
-1
-
21. 匿名 2018/06/16(土) 14:58:01
真田丸+14
-26
-
22. 匿名 2018/06/16(土) 14:58:02
全部最後まで見た試しがない+9
-7
-
23. 匿名 2018/06/16(土) 14:58:11
西郷どん面白いわーでいいのに他を下げる主、性格悪い+13
-25
-
24. 匿名 2018/06/16(土) 14:58:47
+80
-13
-
25. 匿名 2018/06/16(土) 14:58:54
日本は女性軽視が激しかったから
中国みたいに自分が皇帝になったり
自分が原因で国傾けたっていうエピソード
ないからね…
女性が男性に説教してるの見るのは萎える+16
-14
-
26. 匿名 2018/06/16(土) 14:59:49
せごどん
脚色しすぎで脱落+71
-13
-
27. 匿名 2018/06/16(土) 14:59:49
有名な戦いや知ってる出来事がなかなか出てこない大河ドラマは辛い+15
-1
-
28. 匿名 2018/06/16(土) 15:00:30
私も花燃ゆ
頑張ってみてたけど5話目くらいで脱落
平清盛もなんかよくわかんなかった。
直虎は初めから見なかった
西郷どんは楽しいと感じてみてます+64
-8
-
29. 匿名 2018/06/16(土) 15:00:33
スイーツ大河はもう勘弁してほしい+64
-0
-
30. 匿名 2018/06/16(土) 15:01:21
ここ数年のやつ全部+15
-4
-
31. 匿名 2018/06/16(土) 15:01:43
同じ時代繰り返しで飽きた!
戦国 幕末 戦国 幕末ってなんだよって思う
阿弖流為とか面白そうだけど朝廷敵役悪役になるから
無理なのかなぁ+11
-3
-
32. 匿名 2018/06/16(土) 15:01:53
花燃ゆというおにぎり大河は最悪だった+65
-4
-
33. 匿名 2018/06/16(土) 15:02:42
>>19
トヨエツ演じる織田信長や瀬戸康史演じる森蘭丸が本能寺の変で死んだあとは一気に面白くなくなった。結局私はイケメン狙いで観ていたようです。+10
-4
-
34. 匿名 2018/06/16(土) 15:02:52
+45
-4
-
35. 匿名 2018/06/16(土) 15:06:06
トピずれだけど、aの法則が1本5百万円かけて作ってるって聞いて、
大河ドラマなんてどういう制作費なんだろうと思ってる
NHKも大河ドラマ見ないのになんで受信料払ってるんだろう……+11
-0
-
36. 匿名 2018/06/16(土) 15:06:39
>>35
ごめん、Rの法則。
しかも作ってた、だね
過去形だ+6
-1
-
37. 匿名 2018/06/16(土) 15:06:40
去年の大河ドラマ「女城主 直虎」+46
-12
-
38. 匿名 2018/06/16(土) 15:06:56
花燃ゆは主人公が空気だった+52
-3
-
39. 匿名 2018/06/16(土) 15:06:58
うじきつよしとナンちゃんが学芸会演技してたやつ。+3
-1
-
40. 匿名 2018/06/16(土) 15:07:23
西郷どんです。島流し編で脱落。月照との心中未遂はキツかった。大河ドラマはジャニーズやお笑い芸人を出さないといけないのかな?+47
-9
-
41. 匿名 2018/06/16(土) 15:07:29
>>25 いやそれはない。それはないで。
女性蔑視があったのかどうか知らんけど
誰でも生んだのは母親で
その母親に操られてた歴史上の有名人はたくさんいる+11
-0
-
42. 匿名 2018/06/16(土) 15:08:56
ちょくちょく有名な話がないとわけわかんなくて見られないよね、歴史ちゃんと勉強しとくんだったと後悔する、ちょっとだけ。+10
-0
-
43. 匿名 2018/06/16(土) 15:09:13
>>32
私はその大河を見てないが「おにぎり大河」と言うワードで逆に見たくなりました+26
-5
-
44. 匿名 2018/06/16(土) 15:09:57
江、平清盛、八重の桜、花燃ゆ
この中でも花燃ゆは3回も見ただろうか
瞬殺でした+35
-5
-
45. 匿名 2018/06/16(土) 15:10:20
MUSASHI笑
海老蔵(当時は新之助)の武蔵は目をギラつかせる演技しかできないし、
米倉涼子のお通はいかついし、
あのドラマで良かったのはエンニオ・モリコーネの音楽だけ
+48
-3
-
46. 匿名 2018/06/16(土) 15:10:22
義経!!
義経役のタッキーの幼少役の神木隆之介が、滝壺に落ちて出てきたら、タッキーになってた!!!笑笑
いや、ほんま!!笑ったけど、そのあとリタイアした。+64
-4
-
47. 匿名 2018/06/16(土) 15:10:56
平清盛は、それまでの平家 終わり!始まり 源氏! っていうんじゃなくて
平家から源氏へ、武士の起こりから発展までが線になってたのが良かった。
あの流れなら義経が頼朝に殺されたのも納得がいったし。
ただ、天皇を王としたのがあかん。
そんなん、かの国の発想やと思ったで。+44
-3
-
48. 匿名 2018/06/16(土) 15:12:17
天地人
子役時代の加藤清史郎くんの演技が良かったし、妻夫木聡も結構好きだから見続けようと思ったけど、軟派な内容でリタイアしちゃった
逆に脱落せず見続けられたのは坂の上の雲
何ならこっちを大河にすれば良かったのにと思ってた+29
-3
-
49. 匿名 2018/06/16(土) 15:12:53
西郷どん。
柏木由紀が出るって聞いて、本当にリタイアして良かったと思う。+42
-2
-
50. 匿名 2018/06/16(土) 15:16:56
私も花燃ゆ。
松陰先生の妹なんて、誰が知るねん!笑
脚本にむりがあり、つまらなくてやめた。
全部見て面白かったのは新選組!、八重の桜。+53
-3
-
51. 匿名 2018/06/16(土) 15:18:31
>>25
鎌倉ぐらいは女性にも相続権あって女性も強かったけどな。
それに入り婿も多くて、入り婿は親父が嫁の父で姑が嫁の母で女性の方が強い。
全体的にしっかりとお家を切り盛りしてる嫁をもらった人の方が長く続いた。
たぶん大河の強い女性の描写が間違ってるだけ。
「家は私がしかとお守りいたしますから、殿はどうぞご心配なさらず出陣して手柄をたたて下さい!」肝っ玉母さんみたいな強さなんよ。
でも家を守る=大したことないと思ってるのか、でしゃばりで男の事に偉そうに口を挟む女にされる。
+21
-0
-
52. 匿名 2018/06/16(土) 15:20:38
江と花燃ゆには参った
江の岸谷五郎はミスキャストだと思った
うちのお婆ちゃんまで苦手な秀吉、秀吉は違うとグチってた
軍事官兵衛で安定の竹中直人になってホッとした+48
-3
-
53. 匿名 2018/06/16(土) 15:25:23
>>47
ドラマの中で一度も天皇を王とは言ってない。
天皇以外の皇族を王家と呼んでただけ。
当時は天皇は別格の存在。
それ以外の皇族を王家と呼ぶのが学説があって採用しただけ。
なぜかネットで日王呼ばわりと叩かれて意味がわからなかった。
「主上」と呼んでもそんな描写はない。
皇太子も「東宮」と呼ばれてた。
+20
-1
-
54. 匿名 2018/06/16(土) 15:27:22
江の三姉妹は深掘りしたら本当に面白い大河になると期待したのに
クソつまらんかった。もったいない+44
-2
-
55. 匿名 2018/06/16(土) 15:27:59
大河ドラマ好きな父でさえ、花燃ゆからチャンネル変えたのを目撃した時はちょっと笑った+17
-3
-
56. 匿名 2018/06/16(土) 15:29:48
大河は篤姫から入った
江
八重
花燃ゆ
直虎
はすぐ脱落。
女性を主人公にするとどうしてもドラマが不自然。
この中でも江はかなり波乱万丈だし面白い題材だと思ったけど、脚本がダメだったね+37
-5
-
57. 匿名 2018/06/16(土) 15:33:30
平清盛は三上博史、中井貴一、山本耕史、井浦新と好演してた俳優が続々退場してしまったところで脱落した+21
-4
-
58. 匿名 2018/06/16(土) 15:36:33
せごどん。西南戦争で会いましょう状態
直虎は好きだったよ。+26
-6
-
59. 匿名 2018/06/16(土) 15:39:24
西郷どん
期待していたのに、ガッカリした。
実況もコメ伸びてないし見ている人、少なさそう。+34
-6
-
60. 匿名 2018/06/16(土) 15:41:43
龍馬伝は時代錯誤で出だしの、子供達がイェーイ!!(yeah)と叫んでるとこでリタイア。+6
-2
-
61. 匿名 2018/06/16(土) 15:45:28
武蔵は姫路城辺りで脱落した
+5
-0
-
62. 匿名 2018/06/16(土) 15:47:34
真田丸
楽しみにしてた分がっかりで…
昌幸が亡くなるとこまでは見たけど、後少しなのにそれでももう見続けられなかった+11
-22
-
63. 匿名 2018/06/16(土) 15:49:24
西郷どん。
大河ってどんどん新キャラ出てくるから、好きな俳優さんもたくさん出るかなーって期待してとりあえず見始める。
でも西郷どんは単につまらなくて、しばらく頑張って見てたけどやっぱり気持ちが盛りあがらずリタイアした。+25
-5
-
64. 匿名 2018/06/16(土) 15:50:34
直虎は、ずっと主役が頼りなくて周りに助けてもらってばかりで、脇の男キャラ人気に頼りすぎなのかヒロインが煩い子どもっぽいだけであまり魅力的に見えなかった。途中で脱落→そろそろ君主として成長したかな→やっぱり今回も助けてもらう回だった、を繰り返し、最後はいつの間にか恋愛モードに入って菅田君にメインを取られ、よく分からんままに終わってしまったような。リタイアというより、リタイアと復帰を繰り返してやっぱりだめでした。+29
-4
-
65. 匿名 2018/06/16(土) 15:51:21
江
春日局が成功したんだから、江も上手くしたら面白くなったのに。
脚本家の理論からして訳がわからなかったから仕方がない。
家康、信長、秀吉に気軽に会えるスーパーウーマンとコメント見たが、絶対に気軽に会える関係じゃあない。
特に信長なんて本人に会ったどうかも怪しいレベル。
+28
-1
-
66. 匿名 2018/06/16(土) 15:57:30
女主役だと、結局周りの活躍した男性の間を埋める狂言まわしみたいな役どころにしかならないんだよね残念なことに。時代を切り開くのではなく裏方で支える役割だったから仕方ないんだけど、そこを無理やり大河に仕立てようとするから、「幕末男子の作り方」とかいう超謎なキャッチフレーズになったり、お江が全ての男の心の中心にいるスーパーウーマンにまで捏造されたりする。
「利家とまつ」も、まつが信長に説教食らわせて「さすがまつ!」みたいな持ち上げられ方してたけど、一応利家とのダブル主役だったからそこまでワンマンマンセーにならなかった。+27
-2
-
67. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:28
花燃ゆの時にイギリスの王子が来日して見学した
んだよね
もっと話題になった大河の時に来て見学して欲しかったな
一番不人気の時に当たってしまって残念だった記憶がある
+12
-2
-
68. 匿名 2018/06/16(土) 16:22:42
女性主役で飛び飛びだけど最後まで観たのは
「功名が辻」「篤姫」「利家とまつ」くらいかな。
三田佳子さん好きだったんだけど「華の乱」は駄目だった。+14
-0
-
69. 匿名 2018/06/16(土) 16:27:49
西郷どん
渡辺謙が退場したら見なくなった。私生活はダメダメだけど、やっぱり華があって魅せる役者だと思った。+29
-4
-
70. 匿名 2018/06/16(土) 16:32:05
八重の桜+11
-6
-
71. 匿名 2018/06/16(土) 16:34:56
八重の桜は前半は面白かった。
後半はダメでリタイア
前半は良かったのに+25
-0
-
72. 匿名 2018/06/16(土) 16:35:49
セゴドンはダレる、最初は面白かったのに
西郷を題材にしてこれはきつい+27
-1
-
73. 匿名 2018/06/16(土) 16:37:02
>>35
たしか大河ファンタジーの精霊の守り人は普通の大河ドラマ以上に制作費がかかっていたんだよね+21
-1
-
74. 匿名 2018/06/16(土) 16:38:42
>>73
精霊の守り人も早々にリタイヤした+21
-4
-
75. 匿名 2018/06/16(土) 16:42:19
>>73
綾瀬はるかがヒロインの来年の大河も、制作費も撮影期間も通常の大河よりも多いみたいだね。+6
-7
-
76. 匿名 2018/06/16(土) 17:12:41
江しか思い浮かばない。
ほんとにひどいものだった。
よくあんな脚本でやったなと思う。
後にも先にもあんなの観たことない、。
+21
-1
-
77. 匿名 2018/06/16(土) 17:13:09
>>73
じゃあ、コスパめっちゃ悪いね。視聴率散々だったから。+11
-0
-
78. 匿名 2018/06/16(土) 17:15:19
全部見ましたが…
花燃ゆ
最後お姉ちゃんが亡くなって恋愛結婚した設定が最悪
義経
石原さとみの静御前が芋過ぎた+28
-0
-
79. 匿名 2018/06/16(土) 17:21:35
花燃ゆ
時代劇好きで井上真央さんのファンの私ですら
見るのが辛くてがリタイアしました。+22
-0
-
80. 匿名 2018/06/16(土) 17:28:08
「利家とまつ」と「江~姫たちの戦国~」
利家とまつは、まつの決めゼリフ?みたいなのがうざかったのと、
主役の二人はいいとして、他キャストが民放並みの軽さで見る気が失せた
一応大河ってなってんだから少しはそれらしい俳優を出して欲しかった
江もほぼ似たようなものだったけど
主役を含めて酷かった
秀吉役の岸谷五朗も、コントやってるみたいで何もかも受け付けなかった
悪いけど天下人って重さが全くない
向井理も安定の棒…
脚本もふざけ過ぎだし、江の「戦はイヤでございます!!」がうざかった…
これはキャストも脚本も最低だったわ、自分の中で
いい加減「愛と平和が一番!」アピールは時代劇ではホントやめて欲しい
上の方でも似たようなことを書いてる人いるけど女性主役だとどうしてもトンデモ展開になりがちなのかな
基本男性みたいに動かなかっただろうから話ある程度無理矢理作らないとっていうの分かるけどここ数年のは酷過ぎる感+16
-1
-
81. 匿名 2018/06/16(土) 17:46:20
北条時宗
花の乱
八重の桜
花燃ゆ
西郷どん
真田丸、直虎は完走したよ+13
-4
-
82. 匿名 2018/06/16(土) 17:48:15
昔の大河今見たら骨太でビックリする
最近独眼竜政宗とか太平記とか見直したけど
キャストも超豪華だし脚本もしっかりしてて見応えあるよ
もう昔のやつ再放送でいいよ
莫大な制作費かけて無理して作るのやめればいーのに+31
-0
-
83. 匿名 2018/06/16(土) 17:48:36
江は歴代NHK大河ドラマ酷さランキング1位にはなる
+17
-1
-
84. 匿名 2018/06/16(土) 17:56:20
>>82
そんな太平記も放送当時はトレンディ大河と揶揄された。
太平記より一昔の大河なんて今ならセリフに字幕いるレベルの当時の言葉を使ってるから、それと比べたら仕方がない。
+4
-0
-
85. 匿名 2018/06/16(土) 17:58:58
ダントツ、江で。
NHKにクレームいれようかと思った。
+16
-1
-
86. 匿名 2018/06/16(土) 18:08:36
大河は戦国ものが好きなんだけど、天地人と江と直虎はリタイアした
天地人は物語がどうの以前に髪型が気になってしょうがなかったw
江はあんみつ姫みたいだった
直虎は変なキスシーンなんで?って感じでした
+11
-2
-
87. 匿名 2018/06/16(土) 18:10:16
視聴率は良かったみたいだけど篤姫
+5
-3
-
88. 匿名 2018/06/16(土) 18:12:56
>>77
綾瀬はるかのドラマは精霊の守りも視聴率低かったけど八重の桜も結構低かったと思う。内容もいまいちだったのにあまり叩かれないよね。+18
-2
-
89. 匿名 2018/06/16(土) 18:14:28
>>75
また大河に綾瀬はるか出るんだね
ちょっと飽きたかも
+18
-2
-
90. 匿名 2018/06/16(土) 18:34:51
天地人
一話の豊臣時代なのに前髪ある妻夫木・兼続。
妻夫木くんは悪くないがお前は色小姓か!!
玉鉄や阿部ちゃんいたから御館の乱までは頑張って見たよ。
+9
-0
-
91. 匿名 2018/06/16(土) 18:48:01
直虎、地元だから贔屓目にみても酷かった。
あれはファンタジーだと思ってる
西郷どん、期待してたけど島編に入る直前で脱落
先週なんとか復帰したけど、もう見る意味はなさそう。
来年のクドカンはむしろ割り切って見るから平気かも。
その次の明智光秀は多分見ないと思う。
明治以後のドラマ、たまには作ってくれよ〜+11
-3
-
92. 匿名 2018/06/16(土) 18:57:30
>>87
篤姫は脇役も豪華だったけど主役の宮崎あおいの喋り方が苦手だった
+14
-2
-
93. 匿名 2018/06/16(土) 18:58:08
西郷どん
4ヶ月くらい頑張って見たけど脱落。
西郷隆盛ってあんななの?+21
-3
-
94. 匿名 2018/06/16(土) 19:02:12
篤姫は視聴率が良かったからあまり叩かれないけど結構ファンタジーな内容だったような気がする+8
-2
-
95. 匿名 2018/06/16(土) 19:06:05
>>92
ガルちゃんでは篤姫人気だけど私もいまいち。あの家定はないだろーって思ったよ。+9
-4
-
96. 匿名 2018/06/16(土) 19:07:44
>>94
女性が主役だと内容が薄っぺらくなるから男性が主役のほうがいい+5
-2
-
97. 匿名 2018/06/16(土) 19:09:54
花燃ゆ
西郷どん+13
-0
-
98. 匿名 2018/06/16(土) 19:13:41
八重の桜
+11
-1
-
99. 匿名 2018/06/16(土) 19:25:05
「江」なんて、浅井三姉妹っていう女大河きってのネームバリューなのに凄く無駄な使われ方してしまって勿体なかったな…+22
-1
-
100. 匿名 2018/06/16(土) 19:28:10
なんとか「西郷どん」見ていたけど先週で脱落しました
鈴木亮平さん好きなんだけどね…
坂本龍馬出たら又復活する予定+10
-0
-
101. 匿名 2018/06/16(土) 19:33:40
女性脚本家だと恋愛話に力を入れるからつまらなくなるんだよねー。そんなことより合戦とか権謀術数のやり取りが見たいんだよね。+20
-0
-
102. 匿名 2018/06/16(土) 19:38:40
こういうトピでアンチが熱く語ってる作品ほど面白かったということだねw+3
-10
-
103. 匿名 2018/06/16(土) 19:40:06
花燃ゆは時代劇なのに合戦シーンがほぼ無くて、大河なのにお金かかって無さそうに見える。
役者さんが可哀想だった。+16
-0
-
104. 匿名 2018/06/16(土) 19:51:38
江は今のところワースト1かと…
直虎もなかなかいい勝負
+10
-4
-
105. 匿名 2018/06/16(土) 19:58:06
天地人
脚本家、戦国時代に全然関心ないでしょ…と思える内容だった
大事な戦なのにナレーションだけで終わったときなんじゃこりゃとなって見切った+10
-0
-
106. 匿名 2018/06/16(土) 20:23:50
西郷どん
林真理子、好きなのに挫折してしまいました
+9
-1
-
107. 匿名 2018/06/16(土) 20:51:19
>>73
ここでは人気なのに全然視聴率取れないよね。+8
-0
-
108. 匿名 2018/06/16(土) 20:59:43
最近のでは花燃ゆ、直虎 西郷どんかな+9
-2
-
109. 匿名 2018/06/16(土) 21:00:12
江とかそもそも見てない+10
-1
-
110. 匿名 2018/06/16(土) 21:14:39
直虎は盗賊の龍雲丸との恋愛なんていれないで、政次の死後、それまで政次に頼って領主の仕事をやっていた直虎が一人で自立して直政が井伊家を復興するのを支える話ならよかったのにね。
井伊家の復興なんてしないっていって龍雲丸との恋愛にはしった時点で脱落しました。+15
-0
-
111. 匿名 2018/06/16(土) 21:47:26
>>110
そうそう。あそこで全てぶち壊しになりましたよねー。今まで紡いできた物語は何だったんだ?って激怒しましたよ。政次亡き後、直虎がどう井伊家を守って直政へ受け渡していくのか楽しみにしていたんだけど。余計な脚色は要らないんだよ。+14
-0
-
112. 匿名 2018/06/16(土) 22:04:00
西郷どんのつまらなさは異常。いつも大河を食い入るように見ていた祖母と父も途中で歯を磨き始めたり、寝てる。+15
-2
-
113. 匿名 2018/06/16(土) 22:27:29
篤姫と江は同じ脚本家だよね
+11
-0
-
114. 匿名 2018/06/16(土) 22:30:00
>>113
篤姫も内容はいまいちだったよ+8
-1
-
115. 匿名 2018/06/16(土) 22:31:38
>>101
大河ドラマはやっぱり男性脚本家で男性が主役のほうが面白い+12
-0
-
116. 匿名 2018/06/16(土) 22:50:54
平清盛
三上博史VS檀れい
が面白かった。
肝心な本筋がいまいちだったからこの二人がいなくなって脱落した。+1
-0
-
117. 匿名 2018/06/16(土) 22:51:30
「花燃ゆ」は最初からつまらなかったけど、
奥勤め編になれば面白くなるかな?→やっぱつまらない
群馬(だっけ?)に行けば面白くなるかな?→やっぱつまらない
の繰り返しでその度に見るのをやめた
結局最後はなんだかんだでずっと好きだった人と結婚しましたー。鹿鳴館行きまーす。で何じゃこれ?だった+7
-1
-
118. 匿名 2018/06/16(土) 23:02:19
天地人。妻夫木聡の今風な髪型にがっかりしたし演出も薄っぺらくて早々にリタイア。
最近の大河は口調や言葉遣いも現代風で重厚感が無いから観る気を無くす。+13
-1
-
119. 匿名 2018/06/16(土) 23:07:35
天地人はオープニングだけ格好良かった。+12
-0
-
120. 匿名 2018/06/16(土) 23:17:43
軍師官兵衛。中谷美紀が明るくて太陽のような妻を演じていたけど、全然合っていなかった。ウフフキャハハハって弾けた笑いかたも無理があった。中谷美紀は好きだし、正統派美人なのになんだか残念だった。+10
-0
-
121. 匿名 2018/06/16(土) 23:33:21 ID:mwD3NjzfSk
直江兼続
取り合えず旬のイケメンだしときゃ良いんだろ?
兼続が大きい歴史的な事件に全部かかわってるし、教科書に乗るような政策も全部兼続の案的なのがくそつまらなかった!視聴者なめてるの?
直虎
皆直虎に恋して、色々直虎のサポートするけど直虎自身助けられてばかりで何にもしてなかった。急に皆からモテモテになる少女まんが見させられてる気分になった…期待してたのに…+11
-0
-
122. 匿名 2018/06/16(土) 23:39:59
>>91
明治以後なんて見たいか?
もうほぼ現代みたいなもんじゃん
つまらなくない?
やっぱり戦国とか幕末の方が見てて楽しいわ
まぁでももうさすがにやり尽くされてる感じかね…
個人的には鎌倉時代とか室町時代あたりの頃の話も見たいかも+11
-0
-
123. 匿名 2018/06/16(土) 23:42:21
私も西郷どん。
鈴木亮平好きだし、分かりやすい人物で期待してたのに、どうにもハマれずもう何週も見ていない。
めちゃくちゃつまらないほどではないけど、面白くもないから続きが気にならない。
でも今後に期待して、まだ一応録画してる。+10
-0
-
124. 匿名 2018/06/16(土) 23:44:48
西郷どんは実況トピもあまり盛り上がってないよね。真田丸や直虎の時はみんなの熱量がすごかったけど。+9
-0
-
125. 匿名 2018/06/17(日) 00:40:46
女性主人公大河でダントツに面白かったのは「おんな太閤記」
まあ今見たら「内助の功」「内助の功」連発が絶対反発呼ぶだろうし
元祖「戦さはいやでございます。」だし主人公がスーパーウーマンすぎるんだろうけどさ。
でもそこは全盛期の橋田壽賀子の脚本だから脚本の力で戦車みたいにすべてをなぎ倒す力がある。
だから結局「女性大河」や「スィーツ大河」がダメなんじゃなくて脚本に力がないからだめなんだと思う。
ちなみに橋田女性大河は「いのち」はまだ全盛期の力で良作にしあげてたけど「春日局」はダメだった。
主人公を優等生に仕立て上げすぎるのと登場人物に悪人を作らなすぎるのと周囲がすべて主人公に都合のいい
人物ばかりだとそのドラマは必ず失敗する。+7
-1
-
126. 匿名 2018/06/17(日) 01:16:21
直虎は36話〜38話が無かったら傑作だったのになあ。本当に惜しい!!+4
-1
-
127. 匿名 2018/06/17(日) 01:45:14
>>54
本当だよね
吉田松陰の妹みたいに無名で明らかにつまらないのじゃなく、江の浅井三姉妹は有名で戦国の政治に結構絡んでるから期待してたのにあそこまで変なドラマになるとは。
しかも江ってチョイスがなあ。なんで淀殿じゃないんだろう。脚本家も淀殿なら書けると言ったらしいけど、江でお願いしますと言われたって見た。
女大河がダメなんじゃなくてチョイスと描き方がイマイチ。+8
-1
-
128. 匿名 2018/06/17(日) 01:48:04
>>122
私は平安時代が見たい
金かけた戦シーンじゃなくて、金かけた平安装束とセットが見たい 笑
平清盛が不評だったから難しいかな
知事にも汚いとか言われてたし+8
-0
-
129. 匿名 2018/06/17(日) 01:48:27
>>126
その話って何があった?+2
-0
-
130. 匿名 2018/06/17(日) 02:02:29
>>66
>>女主役だと、結局周りの活躍した男性の間を埋める狂言まわしみたいな役どころにしかならないんだよね残念なことに。
男でも目立った活躍が少ないとそうなるよ。
真田丸も大坂の陣以外そんな感じだった。
活躍した武士たちの間をうろちょろする真田源次郎。次男坊だし前半目立った活躍ないから父上がメインのことも多かったけど、面白かったよ。
北条へ交渉に行って官兵衛の手柄横取りと叩かれたりもしたけど、なんとか官兵衛さまで笑いにしてたしね。
やっぱり脚本家の力量じゃない?+9
-0
-
131. 匿名 2018/06/17(日) 02:04:26
>>122
私戦国時代とかあんまり好きじゃなくて…
江戸〜幕末は好きだけど、たまには幕末以後も見たいな、と。
坂の上の雲とかね。
明治大正昭和、十分時代劇だと思う。
+2
-1
-
132. 匿名 2018/06/17(日) 02:06:17
>>99
題材がいい浅井三姉妹をあんなめちゃくちゃにできるんだから女大河なんて無理に決まってるわな+5
-0
-
133. 匿名 2018/06/17(日) 02:21:25
死ぬ前になぜか姪の江(7歳)の幻を見る信長
家康と一緒に伊賀越えをしちゃう江(7歳)
清州会議を盗み聞きする江(7歳)
あらゆる歴史的事件に遭遇し、あらゆる著名人と行動を共にしインタビュアーの役割を果たす江。
秀吉の顔をひっかいちゃうお茶目な江。
「戦は嫌にござりますぅ」と言ってまわり、秀忠に戦をやめて百姓になろうと持ちかける江。
素晴らしい女性だと皆に崇められる江。+10
-0
-
134. 匿名 2018/06/17(日) 08:55:08
全て+3
-0
-
135. 匿名 2018/06/17(日) 09:24:13
八重の桜
綾瀬はるかの滑舌が悪くて話し方に違和感があったから途中で脱落した+3
-0
-
136. 匿名 2018/06/17(日) 12:02:06
ここ10年くらいは大河にはまってない
十話くらい見て脱落する
風林火山はよかったな
天地人から万人ウケの為か、安っぽくなった+7
-0
-
137. 匿名 2018/06/17(日) 12:43:57
>>129
ヨコだけど
たぶん頭と直虎のラブラブ同棲生活かな?
あの辺り実況も荒れに荒れたよね
脱落しそうだったけど菅田万千代の登場で又々面白くなったけど
直政時代をもう少し長く見たかったな…
+5
-0
-
138. 匿名 2018/06/17(日) 12:48:11
>>137
なるほど
ラブラブ同棲生活は史実なの?+2
-1
-
139. 匿名 2018/06/17(日) 12:59:02
今まで全部みれた大河は真田丸だけ。
途中から観てはまったのは、功名が辻。
西郷どん、島流し一回目で脱落した。
毎話毎話セリフで命を掛けてって言ってるよね。
渡辺謙もアドリブで突っ込むわなって思うわ。+7
-0
-
140. 匿名 2018/06/17(日) 13:10:31
西郷どん
直虎は面白かった!+5
-0
-
141. 匿名 2018/06/17(日) 13:10:55
>>138
ないない。龍雲丸は架空のキャラ。架空の人物をメインの物語に絡ませるのはどうなの?って散々だったよね。直虎さんは生涯直親を思い、井伊家の存続を模索した人なんだよ。生涯恋愛もしないで可哀相~って脚本家がありもしないエピソードねじ込んじゃって物語の整合性がなくなってしまったの。+9
-0
-
142. 匿名 2018/06/17(日) 13:20:08
せごどん
島編終わってから見てない+3
-0
-
143. 匿名 2018/06/17(日) 13:31:45
>>141
脚本家が恋愛脳だとダメだね…+8
-0
-
144. 匿名 2018/06/17(日) 13:54:18
>>136
篤姫でスィーツ大河が受けてちょっと視聴率がよかったから万人受けを狙ってダメになったような気がする。篤姫の前年の風林火山まではまだ良かったのにね。+8
-0
-
145. 匿名 2018/06/17(日) 14:14:37
>>113
途中で匙投げて弟さんが書いたんだっけ?
脚本協力+6
-0
-
146. 匿名 2018/06/17(日) 15:02:58
平清盛はわたしの好きな俳優さん松田翔太くんのファンで演技が好きで天皇役で出ていたから観たけど物語も画面も古さ出すためにレトロ風だったけどイマイチだった(>_<)(|| ゜Д゜)
西郷どんも物語はイマイチだが松田翔太くんが
我慢しながら出るから観てます(*^▽^*)
もっと松田翔太くんには話が面白い大河ドラマに出てほしいです(///∇///)
+0
-6
-
147. 匿名 2018/06/17(日) 16:23:05
直虎。盗賊との恋愛、しかも脚本家の作り話って、頭おかしいのかと思った。
真田丸は毎週見てたけど、直虎はムリだった。+8
-0
-
148. 匿名 2018/06/17(日) 16:38:18
西郷隆盛ってシャイだから本人の写真なくて
弟といとこをまぜたでしょう⁉️
そうの聞くとなイマイチ(>_<)
好きな俳優さんだけを観ている❗️+1
-0
-
149. 匿名 2018/06/17(日) 17:24:53
戦国ものはいつも欠かさず見てるけど江と直虎はダメでした
すごいつまらなかったし、時代劇って感じしなかった…
直虎は龍雲丸?とムロツヨシの変な商人いらない
あと柴咲コウの「うむ」の言い方が気になって仕方なかった
江は例の本能寺のやつで「ダメだ、こりゃ」でしたw
篤姫の脚本だったし期待したんだけど…
でもたまに今どうなってるかなと気になってちょっと戻ったこともあったけど
ちょっと見てもやっぱりダメでしたw
+7
-1
-
150. 匿名 2018/06/17(日) 19:46:09
題材や脚本家に当たりはずれがあるから、はずれを引いた主役の役者さんは気の毒。+7
-0
-
151. 匿名 2018/06/17(日) 21:51:05
俳優頑張ってるから見てる
本音は脱落したい
西郷どん
脚本ダメすぎ
経緯や伏線描かれなさすぎ
トピも過疎ってる
歴史的事件になると粗が目立つ
ほぼ創作の奄美編が面白かったってダメでしょ+6
-0
-
152. 匿名 2018/06/17(日) 22:13:39
俳優さんたちのせいではない脚本が悪い(>_<)
朝ドラもね❗️+6
-0
-
153. 匿名 2018/06/18(月) 01:15:15
ただでさえ長いんだから抑揚をつけてほしい。+4
-0
-
154. 匿名 2018/06/19(火) 02:10:29
>>101
ほんとこれ
5ちゃんの大河好き男からも「これだから女の書く大河はつまらん」とか言われて辛い
女でも愛だの恋だの戦は嫌でございますだのが嫌な人もいるんだよと言いたい
去年の直虎も今年の西郷どんも恋愛に重きを置いていてキツイ特に西郷どんは
そこに割く時間があるなら誠忠組の人たちをもう少し描いてほしかった
林真理子×中園ミホでは無理かあくまで恋愛・西郷を支えた女たちが書きたいんだろうし+2
-0
-
155. 匿名 2018/06/19(火) 02:11:44
>>150
それ朝ドラもだよ
例純と愛のヒロインオーディション落ちた能年玲奈と波留
落ちてよかったっていう+3
-0
-
156. 匿名 2018/06/19(火) 02:13:04
直虎と花燃ゆ
つまらないってレベルじゃなくて
主演の柴咲コウと井上真央が気の毒になるレベル
八重の桜の綾瀬はるかはましな方+3
-0
-
157. 匿名 2018/06/19(火) 21:13:00
「天地人」
妻夫木演じる直江兼続のあまりのへタレ情けなさっぷりに泉下の本物の直江兼続の霊が
怒り狂って化けて出るんじゃないかと本気で心配になった。
あのドラマのせいで私の中で直江兼続はすっかり妻夫木へタレで変換されるようになって風評被害も
いいところだった。
数年後、「真田丸」で村上しんごさんが「まっとうな直江兼続」を好演してくれてようやっと
私の中の「狂った直江兼続」は正常にもどってくれた。+2
-1
-
158. 匿名 2018/06/19(火) 22:01:46
>>154
話が面白ければ恋あってもいいんだけどねー+1
-0
-
159. 匿名 2018/07/04(水) 15:01:02
長澤まさみの台湾ドラマchocolat、全編吹き替えなしで凄いって書いてあったからネット検索して観てみたら、1話から最終回15話まで日本語以外全て全て他人の吹き替えでビックリした!!!!
ヒドイ詐欺じゃん!!!!普通に耳が聞こえる人にならバレるのにバレないとでも思ってるの? 長澤まさみの声を聞き慣れてない台湾人は騙される人いるのかもしれないけど、日本で放送されないからって日本人騙して長澤まさみ凄すぎって持ち上げてヤバい!!日本人向けの短い予告動画だけは長澤まさみの中国語のせて騙して、本編全部他人!!!!
柴咲コウも47ronin全部本人の英語って詐欺してた!!長澤まさみと違って少しだけ本人の英語も入ってたけど、ほぼ別人が吹き替えしてるのバレバレ!!
なんで長澤まさみも柴咲コウも外国語の発音完璧で凄い!!全部本人の声!!って大勢を組織ぐるみで詐欺して金稼いでるのにバレずに非難もされずに、逆に凄すぎる!って持ち上げられてるの?
詐欺で大金稼ぐなんて許されないでしょ!!
みんな外国の動画サイトとか見て自分の耳で確認して!!お願い!!+0
-0
-
160. 匿名 2018/07/05(木) 21:40:06
ジェームス三木脚本の大河がまた見たい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する