-
1. 匿名 2018/06/16(土) 12:38:07
暑くなり夏が近づいて来ましたが、今年のお盆は義実家へ行かないという方、毎年行っていないという方。是非、どういう風に断っているのか教えて下さい。
パートをしているのですが、土日祝、長期休暇やお盆等は休みの職場なので、仕事が入ったという理由が使えなく、どうしようか考えております。
子どもはもうすぐ5歳で、夫と二人で義実家(車で約2時間)へ泊まりに行ったことは2.3回ほどありますので私がいなくても大丈夫なのですが、行きたくないと言うと夫の機嫌が悪くなりウザいです。
きっぱり嫌だからと断るのも良いですが、皆様の理由も是非教えて下さい。
+134
-4
-
2. 匿名 2018/06/16(土) 12:38:55
離婚する+36
-8
-
3. 匿名 2018/06/16(土) 12:39:31
「あんたの親大嫌い!離婚したい!」
夫「それは嫌だ。どうすれば」
「二度と実家行かない!」
夫「分かった」+187
-10
-
4. 匿名 2018/06/16(土) 12:39:39
面倒くさい夫ですね
やはりハッキリと行きたくないというか仮病しか思い付かない+137
-3
-
5. 匿名 2018/06/16(土) 12:39:43
体調不良でOK
旦那には子どもを連れて実家に戻ってもらってください
自分は家でゆーっくり羽を伸ばせばいいよ+148
-5
-
6. 匿名 2018/06/16(土) 12:39:45
互いの実家に帰るだけ+115
-3
-
7. 匿名 2018/06/16(土) 12:39:47
体調不良
+22
-2
-
8. 匿名 2018/06/16(土) 12:40:00
そうやって理由を考えるのも時間の無駄だし憂鬱だから
旦那にはっきり行きたくないって言った方が、長い目で見て楽だよ。+174
-2
-
9. 匿名 2018/06/16(土) 12:40:07
あれこれ理由つけても毎年理由作りに困るから、きちんと話をした方がいいんじゃない?+65
-1
-
10. 匿名 2018/06/16(土) 12:40:11
連泊の家族旅行計画しよう+13
-3
-
11. 匿名 2018/06/16(土) 12:40:38
手足口病になったからとか。+24
-0
-
12. 匿名 2018/06/16(土) 12:40:53
>>3
羨ましい。+6
-0
-
13. 匿名 2018/06/16(土) 12:41:02
苦痛の何ものでもない。葬式にも出たくない。+130
-6
-
14. 匿名 2018/06/16(土) 12:41:21
生理痛がひどくて行けない(笑)+23
-1
-
15. 匿名 2018/06/16(土) 12:41:30
義実家が◯価だからお盆の概念が無い。なので私実家に帰り、叔父の家にあるお仏壇とお墓に伺ってます。+38
-3
-
16. 匿名 2018/06/16(土) 12:42:00
今年は実家の墓参りに行くね!じゃ駄目なの?+78
-2
-
17. 匿名 2018/06/16(土) 12:42:14
結局時期ずらして顔出す羽目になるんなら、
割り切って行くしかないよ
こういうのも子供が小さいうちだけだよ+8
-10
-
18. 匿名 2018/06/16(土) 12:42:27
子供が熱出した+6
-1
-
19. 匿名 2018/06/16(土) 12:42:27
「たまには私も自分の実家へ帰省したい。
両親に孫の顔も見せてあげたいし見たいだろうし
あなたの実家ばかりじゃ不公平。
どうしても帰りたいなら今年はあなた一人で帰省して。」
+151
-6
-
20. 匿名 2018/06/16(土) 12:42:38
嫌なもんは嫌だ+30
-2
-
21. 匿名 2018/06/16(土) 12:43:04
うちは、義実家が近所だからちょっと顔出して仏壇に手を合わせるぐらい。
泊まる必要もナシ。楽だよ。+95
-2
-
22. 匿名 2018/06/16(土) 12:43:08
きちん夫婦で話し合って。夫はあなたの実家にもお盆に顔出すの?+20
-1
-
23. 匿名 2018/06/16(土) 12:43:35
うちのおじさんの奥さん嫌で20年来てないよ
うちにくると体調悪くなるらしい
それで許される環境なら行かなきゃいい。私も行きたくないもん(笑)+102
-1
-
24. 匿名 2018/06/16(土) 12:43:37
主さんの実家へはどうなってるの?+15
-1
-
25. 匿名 2018/06/16(土) 12:44:07
同窓会
恩師の○○祝いがあるからとうしても行きたい+4
-1
-
26. 匿名 2018/06/16(土) 12:44:38
「離婚の可能性を下げるため」
義実家に行く→ストレス、苦痛を味わう→あなたをだんだん嫌いになる→リコーン→
二人とも大変
義実家に行かない→のんびり幸せ→
あなたを好きな気持ちが増す→リコーンする確率ダウン→二人とも幸せ
というフリップを見せて解説する+92
-4
-
27. 匿名 2018/06/16(土) 12:44:42
旦那が実家には行きたくないって言うから盆正月一回も行ったことない
娘の顔も一回も見せてない
+14
-10
-
28. 匿名 2018/06/16(土) 12:44:48
旦那に対しての言い訳?
それは無理じゃないの?ハッキリ言う以外+17
-1
-
29. 匿名 2018/06/16(土) 12:44:49
うちは同居なのですっとんで夫も連れて実家に帰らせてもらったわ
そうしてくれないなら離婚するって勢いだった
お盆に居たのは法事がある年だけ+25
-2
-
30. 匿名 2018/06/16(土) 12:44:52
>>1
車で2時間なら日帰りでいいんじゃない?お盆のご挨拶には行きたいけど泊まるのは無理だと妥協点を探すしかないのでは?+81
-1
-
31. 匿名 2018/06/16(土) 12:45:39
マイナスだろうけど、お盆くらい我慢するわ+16
-14
-
32. 匿名 2018/06/16(土) 12:46:26
普通に行きたくないと言いましたよ
機嫌悪くなるけど、私がストレスで調子悪くなるんでそっちの方がイヤなんでね
いい嫁キャンペーンも終了です
+87
-2
-
33. 匿名 2018/06/16(土) 12:46:46
自分の実家に子供を見せに帰るのに義実家は嫌だとか旦那さんと家族に申し訳ないと思わないの?+8
-32
-
34. 匿名 2018/06/16(土) 12:46:59
パートの休みとれるけど取れなかったって言って夫だけ帰ってもらったことある。
子供生まれる前だけどね。
夫には正直に行きたくない、ゆっくりさせてって言って。
夫も1人のほうが地元で飲みに行ったり気楽らしい。
子供産まれてからは一緒じゃないと私が不安で仕方なく帰るか、夫が休み取れないって言ってみんなで帰らないかの二択。
貴重な長期休みだから帰省より家族で過ごしたい…+21
-1
-
35. 匿名 2018/06/16(土) 12:47:04
土日祝日、お盆、年末年始等休めない仕事してます。義実家に行きたくないので。+36
-2
-
36. 匿名 2018/06/16(土) 12:47:51
>>17
時期をずらして自分のタイミングで行くのと、盆だからと義実家優先して問答無用で行かされるのでは心持ちが全然違うんだよ+17
-1
-
37. 匿名 2018/06/16(土) 12:48:42
泊まりなんですか?
片道2時間とかなら日帰りでいいような…+56
-1
-
38. 匿名 2018/06/16(土) 12:49:24
お墓参りはしなくちゃなーと思うけど、気が重い。
子供産まれてから義母と義祖母無理になったから本当は行きたくない。
葬式も出たくない。関わりたくない。
田舎だからあれこれ言われるんでしょうね。
うちの実家にだって遠いから帰ってないのに。+36
-2
-
39. 匿名 2018/06/16(土) 12:50:09
すっごい嫌がらせされる様な義理実家なら仕方ないけど、ただ自分が行きたくないっていうのは旦那さんに失礼な気がする…
夫に私の実家には帰りたくない、義理家族にも会いたくないと言われたら凄いショックだよ+48
-20
-
40. 匿名 2018/06/16(土) 12:50:34
うちは今年の夏に都心に住む二番目の義姉が過疎ったド田舎にわざわざ里帰り出産しに来るのと
近郊に住む重度実家依存の一番目の義姉も何故か同じタイミングで帰省するというので私たちは蚊帳の外
たぶん顔だしても可愛い可愛い娘2人とその孫たちに囲まれて嬉しくてハイテンションの義母にイキって嫌味を言われる状況になるのが安易に想像できるので行かない。
+22
-0
-
41. 匿名 2018/06/16(土) 12:51:56
普段から2週間に1回は行ってます^_^
お盆は実家に泊まるので行きません
義母も何にも言いませんよ〜
お盆にバーベキューとか呼ばれたら行くかも(実家と義実家は隣町)+5
-1
-
42. 匿名 2018/06/16(土) 12:52:13
>>31
私も。義実家嫌でもご先祖さまに手を合わせに行くと割り切って。
それでも嫌なら旦那に言い訳などせず、はっきり言いましょう。+8
-0
-
43. 匿名 2018/06/16(土) 12:53:04
普段は嫁は他人感すごい出して、家族で集まる時(義兄弟の結婚の顔合わせ)に呼ばないくせに、盆正月帰らないといけないのはなぜ?+73
-1
-
44. 匿名 2018/06/16(土) 12:54:54
徳井さん貼る人いないね(笑)+6
-1
-
45. 匿名 2018/06/16(土) 12:55:14
>>43
義弟の顔合わせなんて行きたい??
私なら絶対嫌!お盆は行くけど+25
-0
-
46. 匿名 2018/06/16(土) 12:56:56
「たまには息子と孫とゆっくりして下さいね」と旦那と子は泊まらせて、主は挨拶したら帰る。
旦那には私にも夏休みとらせてと頼む。
義両親も嫁いない方が喜ぶだろうから、一回やれば定着する。+13
-0
-
47. 匿名 2018/06/16(土) 12:59:30
義両親からしたら、メインは孫だから嫁は行かなくてもいいじゃん。
嫁はしょせん、脇役だと思ってる。+46
-0
-
48. 匿名 2018/06/16(土) 13:00:26
出典:cdnx.natalie.mu
+20
-1
-
49. 匿名 2018/06/16(土) 13:01:05
ハッキリ伝える+15
-1
-
50. 匿名 2018/06/16(土) 13:01:07
お義母さん嫌味ばかり言うから行きたくない、
正月だけね、って去年宣言したわ
結婚5年目+41
-0
-
51. 匿名 2018/06/16(土) 13:01:39
家庭にもよるけど
未就学児までは可愛いし
会いたがる祖父母は多いと思うけど
小学生以上になったら年齢上がるにつれて
会う機会は自然に減る
数年の我慢とするか……
ちなみに私は素直に
ストレスで義実家宿泊はしんどいことと
帰省費用の負担が大きいので
嫌だと主人に話してるので
帰省しません+36
-0
-
52. 匿名 2018/06/16(土) 13:02:24
御盆期間中は皆さん帰省されるようで出勤できる人が少なくて 私が仕事に出るのですみませんが帰れません。と言うよ。+15
-0
-
53. 匿名 2018/06/16(土) 13:03:27
米30キロくれるって言うから行くわw+11
-1
-
54. 匿名 2018/06/16(土) 13:04:08
お盆は移動は混むから
他の土日にしようと提案して
日帰りにするとか+20
-0
-
55. 匿名 2018/06/16(土) 13:07:58
車で2時間程度なら日帰りできるじゃん。
わざわざ泊まるの?+26
-0
-
56. 匿名 2018/06/16(土) 13:08:33
主さんの実家にいけばいいんじゃない?+6
-1
-
57. 匿名 2018/06/16(土) 13:10:30
もう義実家トピは徳井がトプ画になるのがデフォになって来たよねwww+6
-1
-
58. 匿名 2018/06/16(土) 13:11:37
私も間とって
日帰りがいいと思う
久しぶりの長期休暇だから
身体を休めたいけど
義実家に行くのは気をつかうから
宿泊はしんどい
日帰りで顔見せして手土産もって食事奢って帰る+30
-0
-
59. 匿名 2018/06/16(土) 13:16:50
義家行きたくない
犬マジで嫌い
贅沢な悩みなんだろうけど私は普段、朝食食べないから用意されてると苦痛すぎて嫌になる
ご飯も山盛りだし、そんなに食わねーよ+14
-8
-
60. 匿名 2018/06/16(土) 13:17:43
普通に、家でのんびりしたいから帰らない!あんただけ帰れば?て言ってるが?
+19
-0
-
61. 匿名 2018/06/16(土) 13:18:01
>>3
夫にもし「お前の親大嫌い!」って言われたらかなり悲しいし、離婚考えるな…+5
-16
-
62. 匿名 2018/06/16(土) 13:18:01
今年というか毎年行きません。
私の実家へ行ってるので。+16
-1
-
63. 匿名 2018/06/16(土) 13:19:58
義実家トピもういいよ+1
-12
-
64. 匿名 2018/06/16(土) 13:22:37
嫌がらせしたり、ブツブツ嫌味言われたり、必要以上にコキ使われたりするなら嫌だけど、普通に歓迎されるなら行ってもいいんじゃなかろうか。
息子二人いるから、そんなに嫌われたら悲しい。
(まだ小さいけどさ)+14
-4
-
65. 匿名 2018/06/16(土) 13:25:10
正直姑も嫁には帰ってきて欲しくない、
自分の息子と孫の顔だけ見たいのが本音だろうねw
+48
-0
-
66. 匿名 2018/06/16(土) 13:27:50
「今後は毎回は行かないことにする。今回は二人で行ってきて」と言う
そのうち向こうの親も、息子一家はそんなものという認識を持つようになるよ
+9
-0
-
67. 匿名 2018/06/16(土) 13:28:20
幽霊だと思うんだけど出てからほんと怖くて行けなくなってしまった+4
-0
-
68. 匿名 2018/06/16(土) 13:28:40
息子いるから私も十数年後には義母の立場だわ…
+8
-0
-
69. 匿名 2018/06/16(土) 13:29:37
共働きでほとんど休みが合わないから
お盆休みぐらい家族旅行行きたい…
実家帰省が家族旅行みたいになっちゃってるし先祖様もいないのに帰省ラッシュに巻き込まれて義理実家でまったくくつろげなくてヘトヘトだし、だったら働いていたほうがいいと思ってしまう+27
-0
-
70. 匿名 2018/06/16(土) 13:29:44
旦那さんが不機嫌になるのは自分が行って欲しいからではなく、義両親から「何故〜さんは来ない?」と妻が来ない事をグチグチと責められるからだよ。
男は結局妻や両親より自分が可愛いから、自分に火の粉がかからないならそれで良い生き物。
だから旦那さんに「行きたくない」と言うのは、夫婦仲を悪くするだけだと思う。
私は「私はお付き合いしたくない。旦那や子供は私とは別なので彼らに直接連絡して下さい」と義両親にはっきり言い、盆暮れ正月も行ってません。
私が自分で決着つけたので、旦那も了解してくれてます。ちなみに私は30代で両親他界してますし。
まあ色々とトラブルがあって20年我慢した結果だから、縁切り出来たんだけどね。
+27
-0
-
71. 匿名 2018/06/16(土) 13:30:50
正月は新年の挨拶しに仕方なく行くけど、お墓参りはお彼岸のときにいってるし、義実家には仏壇ないしお盆に行く意味がないので行かない。
正月も、1時間くらいしかいないで帰るけどね。+8
-0
-
72. 匿名 2018/06/16(土) 13:30:58
義父母が自分の宗教観と政治思想を押し付けてくるから関わりたくない!本人たちは押し付けてる自覚なくとにかく自分たちが正しいと思ってる。反論したりすると機嫌悪くなったり怒りだしたり…
お盆もたぶん行くけどさ、なーんかどう接したらいいかとか考えるともう疲れてしまった。
夫の親だからできれば仲良く平和に過ごしたい気持ちはあるんだよ…+4
-0
-
73. 匿名 2018/06/16(土) 13:31:46
>>65
あんたの親なんか嫌い!なんて言うような
性格悪い嫁なら顔も見たくないわなw+5
-8
-
74. 匿名 2018/06/16(土) 13:32:33
はっきり夫に行きたくないと理路整然と言ったところでどうにもならず逆ギレされ、年に最低3回は連行されてる。
すっげーむかつく。
義妹家族がほぼ帰省してるから私たち家族が寝泊まりするスペースはなく、我が家は1回の帰省費用(交通費、宿泊費)20万弱かかる。
アホらし。
旦那1人帰れよ!と毎回言うけど、子供を使った親孝行をしたいらしく子供を連行させる。
アホすぎて呆れる。+26
-0
-
75. 匿名 2018/06/16(土) 13:32:37
+1
-1
-
76. 匿名 2018/06/16(土) 13:35:32
うちは夫も自分の(夫の)実家に帰りたがらない。私の実家へは行こうと言う。
2人して嫌々盆正月だけ義実家に行ってます。
顔見せないなんてかわいそう!って言う人もいるけど、義実家側に原因がある場合も大いにあるよ。+28
-1
-
77. 匿名 2018/06/16(土) 13:36:23
うちは弟嫁は来ない
お盆も年末年始も嫁側実家に帰省してる
義実家側も来ない方が気楽、血が繋がった身内だけの方が気楽って思ってる場合もあるよ
+24
-0
-
78. 匿名 2018/06/16(土) 13:37:42
義両親は週1以上うちに来ます
お盆、お彼岸関係なく妊娠した挨拶、生まれた挨拶、何度もお墓参りにも行ってます
うちの実家は遠方なので、わたしの母が2歳の息子に会ったのはわずか2回、父はたったの1回
うちのお墓参りなんてしたことない、てか一生しないだろう
しかもうちの親の方が高齢で、先日母が手術と入院したのに旦那に帰らせてもらえませんでした
父も入院中で、いつ死ぬか分からないのに
それなのに今年のお盆は義両親と旅行だと…
はあ?そんなに好きならお前だけ行け!
わたしは行かない!!+63
-0
-
79. 匿名 2018/06/16(土) 13:42:40
主です。私の実家は徒歩20分くらいで両親も共働きですしお墓も無いので帰る予定はありません。
夫は自分の実家が好きなのでほぼ毎月1泊しに連れて行かれます。
お盆や年末年始はびっしり泊まるので、それが嫌です。
義実家に行く以外予定もないんだからと、毎回連れて行かれます。
今後はそんなに泊まりたくないとはっきり言うことにします。+45
-1
-
80. 匿名 2018/06/16(土) 13:43:58
地元で同窓会があるから行くって言ってみたら?+2
-0
-
81. 匿名 2018/06/16(土) 13:44:44
旦那にも自分の実家に一緒に来てもらう。+6
-0
-
82. 匿名 2018/06/16(土) 13:48:11
別々に帰るルール作れば?
親も嫁に会いたい訳じゃないし
旦那にはお母さんと二人でゆっくりしてきなよと送り出してる
何年かに一度会うけどほぼ他人なのでお互いに気まづいわ+8
-0
-
83. 匿名 2018/06/16(土) 13:49:51
>>82
子供はどうすればいい?+3
-0
-
84. 匿名 2018/06/16(土) 13:51:03
>>65
それなら良いんだけどね。うちは揃って顔見たがる義両親だからウザい。多分私に会いたいわけじゃなく、私がいると旦那が普段より口数増えて楽しそうだからだと思うんだけどめんどくさい。+16
-0
-
85. 匿名 2018/06/16(土) 13:56:08
うちは義実家まで飛行機の距離だし旦那はなかなか休みとれないから帰らない。それに旦那の実家より私の実家の方が避暑地なんでわざわざ暑いとこに行きたくない。今年もいきませ~ん。
ハガキぐらいしか出さないかな。大体義実家には正月帰るからこれで半々で。+7
-0
-
86. 匿名 2018/06/16(土) 14:02:22
うちの義母は孫だけおいてあなた達はどこかに行けと毎回うるさい。
まだ2歳だしそんなに私達なしで会いたい意味がわからないしなにされるかわからないから絶対に私達はどこも行かないと決めた。
近くて毎月行ってるのにお盆まで行きたくないわ+16
-0
-
87. 匿名 2018/06/16(土) 14:04:17
今年は子供と二人で実家帰るよー。
ひゃっほー!!!
旦那に一人で実家に帰っておいでよ。久々に家族水入らずで過ごしておいでって言ったら嫌だって。
一人で帰るのは気まずいらしい。
意味が分からない。
+27
-1
-
88. 匿名 2018/06/16(土) 14:21:35
>>1
それぞれの理由でいいなら。
主さんとは状況だいぶ違うけど、
わたしは盆も正月も休めない仕事なのに、わざわざ一日休みもらって片道4時間かけて行ってた。風呂は遅くまで入れさせてもらえないし、やっと寝付けても朝5時に起こされる。ただ行くのがしんどいだけなのに「帰省する車中でいつも機嫌悪くない?実家くるのが嫌なのか?」って夫からふっかけてきた時ホントに腹が立った
今ではその事のこととか持ち出して「ちゃんと行ってたのに勝手に変に解釈して、何のいたわりもなかった」「夫と仲が良くないのに 仲良いフリ させられる身にもなってよ。夫婦の問題を一向に解決しようとしてくれないくせに」「私が何言われてても、庇いしないし、親に何も言えないよね」「孫やあなたには毎月のように会いたいかもしれないけど私がたまに行かないくらい大したことない。一年なんてすぐ過ぎる」こんな感じです。
義親への不満もずっと言うことなかったのですが、一度離婚の話になった時に なんで?なんで?って言うなら教えてあげるよって、半分くらいぶちまけました。その時に夫はすんなり聞いていました。一歩引いて気持ちも引いたんだと思います。笑
うちは近くに住んでるわけでもなく、親戚の集まりもない、片親はいない、義兄弟姉妹とも帰るタイミングが合わない、孫がたくさんいてワイワイするわけじゃない、帰省した所で外出もないし、どこも行きたがらない。義親は高齢で引きこもりがち。暗〜くて何の面白みもない義家です。
これをリアルで言って説教されても面倒くさいので周りには言いませんが、ある程度義実家に尽くしたらすこしは肩の力を抜いていいと思います。縁切って一生行かないわけでもないので。+12
-0
-
89. 匿名 2018/06/16(土) 14:27:03
主人の両親離婚してて、実家に上がらせてもらったことはない。
義父母に結婚の挨拶した時も別々に外のお店でって感じだった。
義母に会ったのは結婚の挨拶の一度のみ。
義父は結婚の挨拶ときと結婚式、葬式のみ。
正直すごく楽ですw
むしろ私の実家との関わりの方が多いくらい。+10
-0
-
90. 匿名 2018/06/16(土) 14:28:58
>>1
行きたくないと言って不機嫌になる旦那なんてスルーすればいいだけ+13
-0
-
91. 匿名 2018/06/16(土) 14:42:18
来るか来るかと待ち構えて、半日かけて行っても、すぐに「今日の飯は」だの風呂入れろだの
わがまま放題。熱が出てたってお構いなし朝6時には朝食が出来上がってないと女失格呼ばわり
自分のペースは一切崩さない、敬えと平気で言う。
行きたいわけがない+20
-0
-
92. 匿名 2018/06/16(土) 14:43:09
お正月も行くならお盆は主だけ実家にというわけにはいかないの?+5
-0
-
93. 匿名 2018/06/16(土) 14:47:25
義実家(よしみや)というお店を作って、行きたくない人はそこに集うというのはどうだろうかw+24
-1
-
94. 匿名 2018/06/16(土) 15:05:05
毎年行きたくない理由を考えてたら大変だよね(@_@)+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/16(土) 15:06:02
自分が義母だったらと考えてみたら
泊まられると布団の干したりシーツ洗ったり片付けとか前後に疲れそう
2時間の距離なら日帰りで元気な顔見せてくれるだけで嬉しいかもしれない+24
-0
-
96. 匿名 2018/06/16(土) 15:06:02
日帰り出来る距離だけど旦那が泊まりたがる。
不潔で汚い家だから泊まりたくないよ。そうでなければ義両親嫌いだけど、多少は我慢する。+7
-0
-
97. 匿名 2018/06/16(土) 15:08:05
男は妻の実家へ行ってもダラダラお客ができる。
女が夫の実家へ行って家事を手伝わないでのんびりお客するのは気を使う。
この違いを夫に説明すればいい。
+28
-0
-
98. 匿名 2018/06/16(土) 15:10:39
実家に泊まりで帰省する人って
地元の友達と会いたいとかないかな?
私の女友達の帰省理由は
友達と遊んだりしたい理由で帰ってくるから…+5
-1
-
99. 匿名 2018/06/16(土) 15:18:17
毎年行ってません。
夫が仕事だからです。
休みの年もあったけど、「電車が混んでるから嫌だ。それに実家帰ってもなんもないもんな~、ゲームも出来ひんし」と夫が言うので私は逆らいませーん。+8
-0
-
100. 匿名 2018/06/16(土) 15:19:06
今年はうちね!+5
-0
-
101. 匿名 2018/06/16(土) 15:19:53
お互いの実家は無しにして、旅行を提案する+7
-0
-
102. 匿名 2018/06/16(土) 15:20:07
>>33
はい、出ましたガル名物トメトメしいBBA+13
-1
-
103. 匿名 2018/06/16(土) 15:22:27
>>93
斬新な発想w
ぜひお邪魔させて頂きたいわ
ケーキたくさん作ってお土産にするね+7
-0
-
104. 匿名 2018/06/16(土) 15:22:47
土日祭日関係ない仕事に変えればいいじゃん?
介護とかシフトで、特にそういう時期は休み取りづらいよ
資格いらんし、主が扶養入ってないパートならソコソコ稼げるしー
それか旦那と二人でフラっと旅に出れば?
行き先決めないで適当に
ラブホに泊まりながらで楽しいと思うよ+5
-1
-
105. 匿名 2018/06/16(土) 15:26:32
87
うちの旦那もそう、一人で帰っても意味ないとかいうの。は?って感じだよね。自分の実家なのに寛いでくればいいのに。思考が理解できない。
40過ぎのオッサンだよ。+23
-0
-
106. 匿名 2018/06/16(土) 15:32:51
>>87
夫も私が妊娠中に一人で実家に行ってもらったら、なんで一人で帰ってくるの!!と義両親に怒られたらしい。
それからは一人で帰りたがらなくなった。
別にいいのに。
夫は地元の友達と会う約束もするから、義実家に残されてもつまらないんだよね…。+34
-0
-
107. 匿名 2018/06/16(土) 15:33:53
徳井の家、行きたいなぁ+5
-1
-
108. 匿名 2018/06/16(土) 15:59:54
>>33
うちはそれを旦那がやったよ。私は旦那側と十数年の敷地内同居で、泊ったことはないものの(必要ないので)毎日顔合わせて軽度とはいえ世話までやってるのに、旦那は正月のたった半日、私の実家に行くのを面倒がりやがった。33さんのような方はちゃんとこんな旦那にも説教してね。女だけじゃないからね。+21
-0
-
109. 匿名 2018/06/16(土) 16:04:46
>>78
帰らせてもらえないって何?
言いなりは卒業しなよ
親の病気に帰るの反対するなら義実家との付き合い一切止めるぐらい言ってみな+40
-0
-
110. 匿名 2018/06/16(土) 16:08:55
>>83
子供は連れていく事もあるし置いていく事もある
そこは旦那に任せてる+5
-0
-
111. 匿名 2018/06/16(土) 16:17:22
私は長男の出産がお盆にもろ被りで、今年の年末に第二子の出産を控えているので、うちの母に帰省せずに済んだ✨ありがとう✨って感謝されてる+11
-0
-
112. 匿名 2018/06/16(土) 16:19:24
はいはーい!!今年は7月に出産予定だから文句なしの理由で行かなくていいよー!幸せすぎる+7
-0
-
113. 匿名 2018/06/16(土) 17:11:41
だってさ、義実家で私がせかせか皿洗いしてる時、旦那はどかっとソファーに座ってゲーム。
うちの実家に来たときも全然動かないのに。
おかしくないか?共働きなのに。
義実家もなにも言わない。
いい加減嫌だから今年はこれ言って行かない予定。
+29
-1
-
114. 匿名 2018/06/16(土) 17:13:57
なんで旦那って自分の実家に嫁を連れて行こうとするんだろ?義家族なんて他人なんだから、お互い気を遣って疲れるだけなのに。本気で理解出来ない。+34
-0
-
115. 匿名 2018/06/16(土) 17:51:28
旦那実家は新幹線で3時間。
帰省は年1~2回です。
旦那はシフト制なのでお盆やお正月も普通に仕事があります。
なのでいつも大体時期をずらして帰ってます。
義家族が嫌いとかではなく、よそのお家に泊まることが苦痛なタイプで、義実家は色んな意味で居心地が悪いので余計に泊まりに行きたくないのが本音です。
しかもバカ旦那は私がそう言ってることを義理家族に言ったので今年から帰省しにくくなりました。
でも小さい子がいるから私も一緒に行かないといけない。。
は~今から帰省が憂鬱だわ+14
-0
-
116. 匿名 2018/06/16(土) 17:57:52
お盆は毎年嫁ぎ先のお墓参りが恒例ですが、今年遠方の私の祖母の初盆なので義実家へのお墓参りは今回辞退してもいいと思いますか?義実家優先ならマイナスお願いします。+22
-0
-
117. 匿名 2018/06/16(土) 20:09:03
どちらの実家に行かなきゃいいんじゃない?
+1
-0
-
118. 匿名 2018/06/16(土) 20:09:11
>>116
義実家のお墓は他人だしねぇ
初盆ならご自分の実家へいかれた方がよいと思いますよ
嫁いだって言っても戦後お家制度は廃止されて義実家とか名字は同じでも別世帯なんですから+14
-0
-
119. 匿名 2018/06/16(土) 20:42:41
>>112
これからむしろ孫に会いたいって言われて帰省の回数と滞在期間がのびると思うけど・・・。束の間の幸せ楽しんで。+3
-0
-
120. 匿名 2018/06/16(土) 21:06:17
もうすぐ子供が産まれるのだけど、小さい子連れで長時間電車での移動をすることや、清潔ではない義実家に子供を連れていくことに抵抗があるので、今後は義実家に行かない事を旦那に宣言した。旦那もそれで良いと言ってくれた(^^)b+5
-0
-
121. 匿名 2018/06/16(土) 21:07:20
車で10分の近所に住んでいます。毎年毎年盆、正月、GW鬱です。近所なのに、泊まれと強調してきます。今年は5歳の子供とお盆に県外のイベントに行き義実家行くのを避けようと計画してます。旦那が行きたがれば旦那だけ行かせます。仕事で疲れ、せっかくの盆休みも気を使い疲れてなんてうんざり。盆正月帰省なんて習慣なくなればいい。+11
-0
-
122. 匿名 2018/06/16(土) 22:20:21
>>65
ホントそうだと思う。
くだらない話になるけど
義実家へ到着すると 毎回義母が玄関までお出迎え→蔓延の笑みで子ども(孫)を抱き上げる→蔓延の笑みで旦那に話しかけ→3人で先に家に入る→
私ひとり取り残される
これを、毎回やられて気分悪かった。
+23
-0
-
123. 匿名 2018/06/16(土) 22:35:04
行く義務がない。
来いというなら相続権も請求したらいい。+6
-0
-
124. 匿名 2018/06/16(土) 22:40:40
家は車で5分の所だったけれど、毎回泊まり。
弟夫婦も来るし弟大好きな人だったので。
二言目には、同居すればいっぱい貯金できるよ!
+2
-0
-
125. 匿名 2018/06/16(土) 23:26:01
>>122
本人ですが「満面の笑み」の間違いです、
誤字失礼しました。+3
-0
-
126. 匿名 2018/06/16(土) 23:27:20
うちも車で2時間くらいだけど毎回泊まりだよ。散々行きたくない、義母の嫌味や非常識が嫌だと言って喧嘩もしてるけどお盆と正月だけは親孝行と思って一緒に来てくれって言われるから仕方なく。。
今から8月が憂鬱+4
-0
-
127. 匿名 2018/06/16(土) 23:27:44
両方の実家とも遠くて面倒だし、自分の実家も落ち着かなくなってきたので、どちらも帰りたくないです。
なので最近は、行きたくない、というよりは、自宅(で過ごすのが)がいい、とは言っています。
でも子供が幼くどちらの両親も孫に会いたいと思うので、まだ数年は我慢して行くことにしました…。
+3
-0
-
128. 匿名 2018/06/16(土) 23:31:05
義母、私が邪魔なのが態度から見え見えで今思い出すと色々とネタとして笑っちゃうことばかり。
みんなで出かけると言うから、私は疲れていて出かけたくないからって理由で「留守番していますね」と言ったら手を叩いて喜んでいたり。孫を独占して色々話せるのが嬉しくてたまらないみたい。
+8
-0
-
129. 匿名 2018/06/16(土) 23:33:40
>>126
あと2ヶ月先のことが、憂鬱なんて気の毒すぎます。旦那様に何かおねだりして買ってもらうとか
気持ちに折り合いつけないと!+4
-0
-
130. 匿名 2018/06/17(日) 01:02:23
うちは私の実家と義実家は同じ地元で、今は仕事の関係で私達家族は遠くに住んでるから帰省したらどちらの家にも泊まる。
日帰りはまず無理だし仕方ないけど、長々と連泊したくない。しかも私以外の義親族集まったりするのが疲れる!
義両親だけなら慣れてるからいいけど、小姑一家とかと鉢合わせとかなったら最悪だね。どーせ裏で嫁の悪口言ってるだろうし、日程重ならないように調整しよーっと。+3
-0
-
131. 匿名 2018/06/17(日) 01:04:03
自分の家族のリズムが出来てくると自分の実家も旦那の実家も長く泊まるのがキツくなってくる。
自分の家でのんびりしていたい。+5
-0
-
132. 匿名 2018/06/17(日) 01:16:27
わざわざ貴重な休みを使って義実家に帰ったのに、肝心の旦那は地元の友達と飲みに行き夜中まで帰ってこないという。
こっちからしたら他人の家に子供と泊まるっていう苦行。
頭にきたからもう帰省時に友達と飲みは禁止にしたわ。私は行けないのに自分だけ行くのはおかしいでしょ。飲みに行くなら私は義実家には行かないよ。自分の実家に泊まるわ。
結局、旦那も自分の実家だけど「暇だわ」ってなって段々と泊まる日数が少なくなった。お前が暇なら私はもっと暇だっつーの。+11
-0
-
133. 匿名 2018/06/17(日) 01:18:31
そもそも一年に一回でも帰らないと親不孝ってなんなの?
家出て家庭持ったんだから、もう自由にさせてくれ。+16
-0
-
134. 匿名 2018/06/17(日) 01:29:36
子どもが病気で……。旅行なども行っていませんし、と言う。+4
-0
-
135. 匿名 2018/06/17(日) 03:34:48
夫婦で考えが合わないと無理かも…
うちの場合は、義母に言われた嫌味を全部旦那に話したら分かってくれて、
それからはそんなに行かないようになりましたね。
そもそも義実家は狭いし、義母好きの義兄が帰省して占領してたりするので、
旦那も進んで行く感じではないんです。
…母親にご飯作らせてゴロゴロしてる兄の姿が見たくないとかで。
私自身も、実家に帰るって殆ど無いんです。旦那と居た方が気楽で。
とりあえず、義母より自分を優先してくれるからその辺は助かってますね。
忙しくて休みが少ない時なんて、絶対帰省しないです。
+4
-0
-
136. 匿名 2018/06/17(日) 10:59:29
親孝行とか言いながら義母料理楽しんで甘えたい男も多いからね
うちの旦那は私の作ったご飯の方が美味しいって言うし、
お袋の味とか分からないらしい…
だから実家にもそんなに帰りたがらないです
+4
-0
-
137. 匿名 2018/06/17(日) 11:30:11
日帰りなら行ってもいいと言ってみたら?泊まりは行きたくないと。
理由聞かれたら、気を遣うから疲れるとハッキリ言うしかない。波風立てない為にも結婚したんだから、日帰りくらいは我慢すれば?ほんの数時間なんだし。少々旦那さんの機嫌悪くなってもそれは我慢するしかない。数年経って当たり前になれば、機嫌も悪くならないでしょう。+5
-0
-
138. 匿名 2018/06/17(日) 14:31:03
夫婦して働きざかりの世代なのに長期休暇を絶対帰省に充てる旦那って、
奥さんを労われない古い人って感じがする。
親孝行というより、ただの自己満足。
+4
-0
-
139. 匿名 2018/06/18(月) 18:59:44
大きらいな義家族が同居し始めたのでムリ
私はもう正月のみにする予定。
学校忙しいし、受験あるしで絶対のりきる。
+0
-0
-
140. 匿名 2018/06/22(金) 09:26:38
私、昨日言ったよ。
素直に行きたくないって。
遠方だから長期連泊で気をつかうし、ゴロンと寝転がれないし、お茶飲むのも気をつかう。
チャンネル権ないし、スマホや読書できないし、出掛けると言ったら義両親がついてくる。
どこ行くにもなぜか義父の運転する車1台後部座席のジュニアシートと夫の間に座らされて狭いったらありゃしない。外食も食べたい物食べれず気をつかう。
家事の手伝いも勝手がわからないどこまで手伝えばいいかわからなたあ、洗濯も気をつかう。
旦那は羽伸ばしすぎ。昼まで寝て別室でスマホ、ゴルフ打ちっぱなしや友達と朝まで遊びに行ってしまう。私を連れ出してくれることはない。
子どもは義両親が甘やかすからワガママになり調子乗り放題、私のとこにはきやしない。歯磨きやら義犬の散歩やら面倒なことはさせるくせに。
途中で無性に泣きたくなる。一人蚊帳の外で。
夫には気をつかうからと言った。本当は内心遊び回れるから大喜びだと顔に書いてあった。運転が大変だななんて言いながら。全部お前のせいなのに。
私だって家族で夏休み満喫したい。
義実家は地元が近いから観光に行きたいし生まれ育った地を子供に見せたい。
小学生の子供が無邪気に楽しみにしてるのが少し寂しい気持ちもある。
はぁ〜モヤモヤする。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する