-
1. 匿名 2018/06/15(金) 20:49:58
雰囲気なんとなくどんよりしてる+272
-1
-
2. 匿名 2018/06/15(金) 20:51:01
なんとなくくさい+182
-2
-
3. 匿名 2018/06/15(金) 20:51:24
変なおっさんにからまれる。+28
-3
-
4. 匿名 2018/06/15(金) 20:51:25
いつも同じメンバーがいる気がする
(失業手当てで通ってた頃そう思った)+173
-0
-
5. 匿名 2018/06/15(金) 20:51:37
+167
-2
-
6. 匿名 2018/06/15(金) 20:51:41
負のオーラ+162
-2
-
7. 匿名 2018/06/15(金) 20:51:48
+50
-0
-
8. 匿名 2018/06/15(金) 20:52:00
同じ所の求人がずーっと出てる+320
-1
-
9. 匿名 2018/06/15(金) 20:52:04
窓口の人には覚えられない+57
-3
-
10. 匿名 2018/06/15(金) 20:52:30
このトピは盛り上がるんだろうか?
なんかソワソワする場所だよね
ハローワーク+122
-2
-
11. 匿名 2018/06/15(金) 20:52:31
入口で待ち構える保険会社の勧誘+250
-0
-
12. 匿名 2018/06/15(金) 20:52:33
働きたくないと思いつつ
ハローワークへ
行くとゆう矛盾+252
-3
-
13. 匿名 2018/06/15(金) 20:52:46
検索するのに、初めは細かく見るけど段々雑になってくる。最低限これならいいよねみたいな。+190
-1
-
14. 匿名 2018/06/15(金) 20:52:55
保険の外交員に勧誘される+143
-1
-
15. 匿名 2018/06/15(金) 20:53:08
初めて行く時ドキドキする+86
-2
-
16. 匿名 2018/06/15(金) 20:53:10
あっこの間応対してくれたおじさん…落ちちゃってまた顔合わせるのやだな+120
-1
-
17. 匿名 2018/06/15(金) 20:53:12
すべての漢字に読みがなを振ってあるチラシを配ってる わかる人いるかな+10
-1
-
18. 匿名 2018/06/15(金) 20:53:17
出入り口付近に保険のスカウトのおばちゃんがいる+131
-0
-
19. 匿名 2018/06/15(金) 20:53:20
雰囲気が暗い感じがする。+108
-2
-
20. 匿名 2018/06/15(金) 20:54:09
貧乏オーラが漂っている+78
-4
-
21. 匿名 2018/06/15(金) 20:54:14
絶対真剣に仕事探ししてないだろー?!って人がパソコンの求人情報をパッパパッパと画面切り替えてる+106
-1
-
22. 匿名 2018/06/15(金) 20:54:19
おっさんの仕事が荒い。
私が窓口で他の職員と話してる時に平気で割り込んで来て話が折れる。
また、そのおっさんが、会社に応募の電話かけた時、私に確認する時、保留押さないよ。
こいつバカかと思った+19
-5
-
23. 匿名 2018/06/15(金) 20:54:27
この人本当に働く気あんの?って格好の兄ちゃんや姉ちゃんがいる。+160
-1
-
24. 匿名 2018/06/15(金) 20:54:30
入口に派遣会社の人に声を掛けられる。
我が社で働きませんか~!+38
-1
-
25. 匿名 2018/06/15(金) 20:54:51
>>5
コラじゃなくて?笑
色んな意味でハローワークにいて欲しくない人ランキングかなり上位だと思うから、コラかと思うくらい。笑+7
-1
-
26. 匿名 2018/06/15(金) 20:55:05
なんとなく知り合いに見られたくない+126
-1
-
27. 匿名 2018/06/15(金) 20:55:19
ハローワークの相談員がデリカシーのないことを言う+139
-2
-
28. 匿名 2018/06/15(金) 20:55:49
正社員の求職票に、昇給賞与なしっていうのが散見される。
バイト以下…。+128
-0
-
29. 匿名 2018/06/15(金) 20:56:11
>>5
こういうおっさんいる!いる!+3
-1
-
30. 匿名 2018/06/15(金) 20:56:18
担当員が今ひとつだと、相談にもならない。+131
-0
-
31. 匿名 2018/06/15(金) 20:56:21
生保レディが外で待機+67
-0
-
32. 匿名 2018/06/15(金) 20:56:40
同じような求人が多くて偏りがち+72
-0
-
33. 匿名 2018/06/15(金) 20:57:53
気になったところがあったため窓口に出しに行ったら本人の意志関係なく勝手に求人会社へ電話して「今○人応募してますのでまだ間に合いますね」と言って応募の手続きをして「履歴書と職務経歴書を用意して送って下さい」とどんどん話を進める。+72
-2
-
34. 匿名 2018/06/15(金) 20:58:46
相談員で声の大きい人に当たりたくないという思っていて 当たると 周りに聞かれてるから 嫌だ+79
-0
-
35. 匿名 2018/06/15(金) 21:00:36
職員で、すごく一生懸命な人とすごく楽そうな人がいる+134
-2
-
36. 匿名 2018/06/15(金) 21:01:29
>>33
さっさと勧めるよね。
相談とかしたいし自分のペースでやりたいよね。人の人生なんだと思ってるんだろう。+32
-5
-
37. 匿名 2018/06/15(金) 21:01:51
上から目線で、取り柄がないなら工場へ行けと投げやりに言いやがった。
ほんとに相談に乗る気があるんか?
どう見ても60過ぎたじじいの受付が、閲覧か相談かと暇そうに言うが、それで税金で給料もらってるんか?
もっとしゃんと仕事せー!+93
-3
-
38. 匿名 2018/06/15(金) 21:01:52
>>27
おるね。看護師してて疲れたから
他の仕事しようとしたら
もったいない!なんで?いいの?
って言われた。やかましいわ+107
-0
-
39. 匿名 2018/06/15(金) 21:02:51
良いお年頃の男性が大勢検索してて、自分の事より心配になってくる。+21
-5
-
40. 匿名 2018/06/15(金) 21:04:17
先日ハローワークで求人検索したけど、安月給の企業の多さに驚いた。誰が応募するんだろう。+106
-2
-
41. 匿名 2018/06/15(金) 21:05:25
私は三十路で転職活動したんだけど、最初ハローワークに行って色々探してもらってる時、印刷してくれたプリント見ながら
『どれどれ〜?これなんかいいんじゃないかな?ん?32歳くらいまでのパソコンが出来る方…わーっはっは、パソコンが出来る若いねーちゃんで、だってよ!!ギリギリだなぁ』
って、大笑いされた。
小指の爪だけ異様に伸びててしかも黄色い、65くらいにみえるおじさんに。笑
息もかなり臭かった。
あんなおじさんが就活に必死な人々を高笑いしてるんだと思ったら気分悪くて、自分で探しましたよ。+146
-2
-
42. 匿名 2018/06/15(金) 21:05:53
パソコンコーナーの間隔が狭い+89
-0
-
43. 匿名 2018/06/15(金) 21:06:20
キレる利用者を2回見た
そんなんだから…+11
-2
-
44. 匿名 2018/06/15(金) 21:06:47
ブラック求人の宝庫
固定残業費込みで17万、時間外、月27時間!休日はその他。
たまに、ちゃんとした会社があっても応募者が殺到してる。+95
-1
-
45. 匿名 2018/06/15(金) 21:07:57
応募案件が見つからないのに隣の席の人がガンガン求人票をコピーしててどんな求人かチラ見する。+15
-1
-
46. 匿名 2018/06/15(金) 21:08:07
ハローワークにしばらく通ってたもののなかなか良い求人がないし、面接に行く勇気もなくなりハローワークに行かなくなる。でもまた行って仕事見つけないとと焦りがでての繰り返し…+75
-0
-
47. 匿名 2018/06/15(金) 21:08:09
恥ずかしい+12
-1
-
48. 匿名 2018/06/15(金) 21:09:42
夫婦で来ている人が意外といる+19
-3
-
49. 匿名 2018/06/15(金) 21:09:46
ハローワークの職員さんが同級生のお母さんだった。
久しぶりと言われたし個人情報は漏らさないと思うけれど
それ以降そのハローワークは行かなくなった。
+100
-1
-
50. 匿名 2018/06/15(金) 21:09:51
ハロワの職員さんめっちゃ優しくておかげで仕事もすぐ決まったよ!
二箇所行ったけどどちらもびっくりするほど親切でびっくりした。
言っていいのかわからないけど、職員さんが、「〇〇さんみたいに真面目に職を探されてる人にはきちんと対応しますよ。ここにくる人は色んな人が居ますからね…」って濁しながら言ってたよ。ハロワで冷たくされる人の方に問題があるのてば…
ハロワはたしかに臭くて、雰囲気もどんよりしてるよね。+24
-18
-
51. 匿名 2018/06/15(金) 21:10:23
実際、照明暗いのかな?
なんであんなに途轍もなくどんよりしてんの?
そりゃ悩みを抱えた人たちが集うところだけどさ、それにしてもどんより感半端ない。
銀行とか郵便局も似たような作りなわけだけど、あんなに暗くない。笑
わざとか?ってほど薄暗い。+56
-2
-
52. 匿名 2018/06/15(金) 21:10:28
相談をしに行ったのに、おっさん職員の自分語りを聞かされるはめになる。+5
-0
-
53. 匿名 2018/06/15(金) 21:10:35
求職者の代わりに企業に応募の電話してくれるのはちょっと楽だと思った
+89
-0
-
54. 匿名 2018/06/15(金) 21:11:23
正社員がいいのに派遣、契約、短期バイトなどをススメられる+5
-0
-
55. 匿名 2018/06/15(金) 21:12:54
ネットで見れない求人が沢山ある。
結局、交通費かけて電車乗って見に行かなきゃいけない。
非効率的過ぎる+31
-0
-
56. 匿名 2018/06/15(金) 21:13:01
>>38
でも私からしてももったいないです+2
-3
-
57. 匿名 2018/06/15(金) 21:13:23
おじさんのため息。こっちもどんよりした気分になる。+7
-0
-
58. 匿名 2018/06/15(金) 21:14:02
初めて行くと新しい世界に足を踏み入れた感覚になる+6
-0
-
59. 匿名 2018/06/15(金) 21:14:48
人によって差が酷いとはよく聞くけど総じて言えるのは、ナントカナビとか儲け含んでる人らより相談員の必死感は全く無いよね。笑
こんなんあるよ、ここはこーだよ、んじゃ頑張れ。
こんな感じだよね。+3
-2
-
60. 匿名 2018/06/15(金) 21:15:57
スーパースロー見ているような
ものすごく動作の遅い職員がいる
このスピードで仕事しても何も言われないのか
いいな。。。
と思ってみている+16
-0
-
61. 匿名 2018/06/15(金) 21:16:11
駐車場が満車+40
-2
-
62. 匿名 2018/06/15(金) 21:16:45
入り口前の求人票をもらいに行くのすら恥ずかしくてなるべく誰にも見られたくなくて朝早く行ってシャッと取ったりしていた…+8
-0
-
63. 匿名 2018/06/15(金) 21:21:21
ウチの地元の相談員に横柄なババァがいる
こっちは選べないから、行きたくない!+3
-1
-
64. 匿名 2018/06/15(金) 21:22:21
ハローワークしかないんだけど
ハローワーク嫌い+30
-0
-
65. 匿名 2018/06/15(金) 21:22:40
暗い雰囲気に負けて眠くなる+10
-1
-
66. 匿名 2018/06/15(金) 21:23:13
なんか汚らしい人1人は居たなー
+15
-0
-
67. 匿名 2018/06/15(金) 21:23:49
>>60
こないだ求職者登録した時の若い男がそうだった。
入力するのに何分かかってるの?って思った。自分の手で隠れて書類見えないのに、私に、ここ記入してないですよって言ってきた。
一つ一つ指で追って確認してゆっくり入力してるのに、何故だ!?
一般の会社だったら、即クビだわ+13
-0
-
68. 匿名 2018/06/15(金) 21:26:54
>>4
最初の説明会が同じ日だと、
その後の認定日も同じ日になるんじゃない?+17
-0
-
69. 匿名 2018/06/15(金) 21:27:27
東京のとある市のハロワに行ってるけど、むしろ新しい建物だし、外で仕事の勧誘も全くないよ。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/06/15(金) 21:27:39
ハロワでわざわざいろんな人に口出しされたり、顔色伺って就活するの鬱陶しくなって
自分でそのまま会社に電話して面接するシステムのやつ探して
就活するようになった。+20
-0
-
71. 匿名 2018/06/15(金) 21:27:39
介護や清掃・飲食みたいなザ・ブラックしかない+36
-1
-
72. 匿名 2018/06/15(金) 21:28:58
薄暗い
職員の目がどことなく死んでいる+9
-1
-
73. 匿名 2018/06/15(金) 21:29:34
労働基準監督署がうるさいし、市町村がやってるからブラックとかは無いと思ってたけど、ブラック沢山ある
学歴、年齢、経験不問の所に多かったりする+26
-0
-
74. 匿名 2018/06/15(金) 21:29:45
失業保険もらうためだけの目的で通ってる。
職探してるふりしないともらえないから、ほどほどに探してる。+60
-1
-
75. 匿名 2018/06/15(金) 21:29:51
ほんっっっとうに応募したい求人がない!!+74
-0
-
76. 匿名 2018/06/15(金) 21:31:01
担当者さんからどうですか?って電話がかかってきた。いい求人まで紹介してくれた。条件合わないからお断りしたが親身になってくれて嬉しかった。
失業保険だと自分の区のハロワなんだけど、立地がもうどんよりで...説明会と認定日以外行きたくない。気分まで滅入る。+2
-0
-
77. 匿名 2018/06/15(金) 21:31:13
ハロワの相談員も、
実はハロワで求人見つけた、時間給のアルバイターばかり。+58
-0
-
78. 匿名 2018/06/15(金) 21:31:40
>>75
ないない。ホントに応募したい求人ないわ+24
-0
-
79. 匿名 2018/06/15(金) 21:32:59
失業保険申し込まなきゃ良かった。
最初の一カ月はハロワ求人しかダメ出し
時間がもったいない+5
-0
-
80. 匿名 2018/06/15(金) 21:33:41
3か月以内に再就職しろと圧力かけてくる。
企業側もそれ以上あいてしまっている人には良い印象持たないと脅してくる(事実かもだけど)。
失業保険払いたくないから向こうも必死なんだろね。でももらえるもんはもらうよ。
+26
-1
-
81. 匿名 2018/06/15(金) 21:34:45
相談窓口の人で、希望の会社に電話かけるとき声やたらデカイ人いるんだよなー。 恥ずかしいからあれやめてほしい。+12
-1
-
82. 匿名 2018/06/15(金) 21:35:32
上から目線で、取り柄がないなら工場へ行けと投げやりに言いやがった。
ほんとに相談に乗る気があるんか?
どう見ても60過ぎたじじいの受付が、閲覧か相談かと暇そうに言うが、それで税金で給料もらってるんか?
もっとしゃんと仕事せー!+5
-1
-
83. 匿名 2018/06/15(金) 21:36:06
失業保険の給付に行って最大で4時間待ったことある。
座る場所もないくらい大混雑なのにむちゃくちゃマイペースな窓口職員にイライラしまくり。
番号札とかあればいいのに。
自分がいつ呼ばれるのか全然わからないからひたすら待つしかない。
+1
-0
-
84. 匿名 2018/06/15(金) 21:36:11
結婚相談所と似ている。
ロクな求人がないのに、あえて選んで応募したらお断りをされる。+35
-0
-
85. 匿名 2018/06/15(金) 21:36:40
ほかのindeedとかと比べると
職種の少なさよ…+18
-1
-
86. 匿名 2018/06/15(金) 21:36:47
ハローワークのホームページで検索すると企業名とか場所とか詳しい情報が伏せられてることが多いから直接行ってハローワークのパソコンで詳細を調べないといけないのが手間。
仕事なくてお金もないのに交通費かけて通わないと情報見れないのはけっこうな負担。
+18
-1
-
87. 匿名 2018/06/15(金) 21:37:29
派遣会社登録しててこないだ電話かかってきたんだけど、滑舌悪い人で、職場の道順説明する時に「まっすぐの道を行かなければならないのですが」を噛んで、「行か、行か、行かねばならぬのですが」って急に武士になりやがった。
図書館で笑いこらえたやんか。+12
-0
-
88. 匿名 2018/06/15(金) 21:37:38
負のオーラが凄すぎて長居すると生気抜かれそうだから
1秒でも早く建物から出たくなる+9
-1
-
89. 匿名 2018/06/15(金) 21:42:06
待てど暮らせどいい求人が出てこない+33
-0
-
90. 匿名 2018/06/15(金) 21:42:36
>>84
そうだよね。
婚活と就活って似てる気がする。
短時間でライバルに負けないような自己PRする。
+7
-0
-
91. 匿名 2018/06/15(金) 21:44:12
事務的だから、無能。+6
-0
-
92. 匿名 2018/06/15(金) 21:46:59
クリエイティブ性がない仕事だよ。
普通、的確なアドバイスをすべきで、できなければ悩まなければならない、+1
-0
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 21:47:00
ベテランのおっちゃん(求職者)が親切にしてくれる(笑)
+5
-1
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 21:48:38
非公開求人教えて貰って就職しました。+7
-1
-
95. 匿名 2018/06/15(金) 21:50:26
>>83
4時間は長いね。
待たされると、「お前ら無職なんだから暇だろ?」ってことかと思うわ。+7
-0
-
96. 匿名 2018/06/15(金) 21:52:05
忙しい時だけ正社員を募集をして、使用期限3ヶ月最低賃金で働かせて首にするいわくつきの会社がある
職安の人がそういう会社だからというのに毎年希望者がいる
職安の人も困っているが田舎なので正社員の求人が少ないからそのまま
+17
-1
-
97. 匿名 2018/06/15(金) 21:55:55
年齢で決めてはいけないらしいが、若い子がいくと下から求人が出てくる。
+8
-0
-
98. 匿名 2018/06/15(金) 21:58:03
ハローワークでハロワの窓口の求人募集(非正規)を見てなんだかな…と思った
あんなところで働いてたら悪い気ばかり貰って体調崩しそう
心なしか空気悪い気がするし+12
-3
-
99. 匿名 2018/06/15(金) 21:58:30
>>86
そう!そう!
毎日、ネットで検索してるけど詳しく見たい求人あると見れないから結局ハロワ行く+9
-0
-
100. 匿名 2018/06/15(金) 22:00:41
毎月1日に有効求人倍率が発表されるため、テレビカメラが入る。うっかり1日に行くと、モザイク入るけど映っちゃう。恥ずかしい。+6
-0
-
101. 匿名 2018/06/15(金) 22:03:33
もう毎日求人見ることがなくなる+1
-1
-
102. 匿名 2018/06/15(金) 22:09:15
ジャージ、原付で来る人が多い+4
-0
-
103. 匿名 2018/06/15(金) 22:11:37
窓口の人間はほとんどが社会の落ちこぼれ
鬱から復帰したバカとかは上から目線がすごい
そしてこういう底辺連中の中でもヒエラルキーがあるから
目も当てられない状況になる…
個人情報の意識は皆無、プライベートで情報漏らしまくり
とにかく働いてる全員がゴミ以下+4
-10
-
104. 匿名 2018/06/15(金) 22:11:51
社会の底辺の集まり!!その中にいる自分が惨めになって暗い気分になる!たまに清潔感のあるきれいな奥様とか見かけると、その人の境遇に思いをはせてみたりする。+2
-1
-
105. 匿名 2018/06/15(金) 22:13:04
凄い真面目に相談にのってくれる職員さんもいれば1分くらいで終わる職員さんも居る+22
-0
-
106. 匿名 2018/06/15(金) 22:14:11
求人検索すると書類選考で落とされた会社がまだ求人出してる。+30
-0
-
107. 匿名 2018/06/15(金) 22:19:06
>>106
それ傷つくねw
+23
-0
-
108. 匿名 2018/06/15(金) 22:32:39
>>102
場所による気がする。
+1
-0
-
109. 匿名 2018/06/15(金) 22:35:06
職員が非正規+18
-0
-
110. 匿名 2018/06/15(金) 22:39:19
>>106
それ、政府から求人倍率のために残しておけと言われてる幽霊求人だよ
全国的にダミー求人が急増しててハロワなんかで探しても時間の無駄だよ+6
-0
-
111. 匿名 2018/06/15(金) 23:04:27
こんなところで探すより自分で探した方がよっぽどいい仕事見つかるよ
ここの相談担当のジジイほんと汚いし上から目線でろくな仕事紹介しないしで不快な思いしかしなかった+10
-2
-
112. 匿名 2018/06/15(金) 23:06:55
入口あたりにたくさんいる保険の営業の人がうざい
+14
-0
-
113. 匿名 2018/06/15(金) 23:16:32
転職求人探すならハローワーク以外だとどこでみんな探してるの?+13
-0
-
114. 匿名 2018/06/15(金) 23:26:35
民間の求人雑誌にも載ってないような田舎だからハロワに頼るしかない
小さなハロワだけど相談員さんは皆親切
しかし非正規の相談員さんはずっと同じ人だけど、正職員は入れ替わるからクセの強い正職員だと相談員さんもやりにくそうなのが分かる
前に相談員さんに質問したら正職員に確認してくれたけど、凄い嫌な言い方されてて気の毒だった
+5
-0
-
115. 匿名 2018/06/15(金) 23:31:47
親身になって相談を聞いてくれる
職員と座って5分くらいで
面接が終る職員の差はひらくばっかり+2
-1
-
116. 匿名 2018/06/15(金) 23:51:21
私うつで辞めたのですが特に言わずにいた。
対応してくれた職員さんが私の雰囲気に何か察したらしく「あちらまでご案内しますね」と(今思えば必要もないのに)席を立って一緒についてきてくれた。
歩きながら「…私の夫も長く休んでるのよ。あなたもあまり無理しないようにね」って言ってくれました。
何を言われているのかその瞬間はわからなかったけど、ハロワ出てからトイレで泣きました。
温かな対応をありがとうございました。
確かにその後焦って就職して再発しましたが、今は元気に働いています。+40
-1
-
117. 匿名 2018/06/15(金) 23:51:29
小汚い人が多すぎ!(土地柄なだけかもしれませんが…)
ハローワークで面接するわけでもないけどさ、ヒゲにジャージで髪の毛ボサボサとか多い…
余計なお世話だけど、あれでは見つからなさそう、もしくは、見つかっても続かなそうって思ってしまう
たまに白シャツの人とかちゃんとしてる人見たら応援したくなる!
+2
-2
-
118. 匿名 2018/06/15(金) 23:51:42
この前マザーズハローワークに行ったけど担当のお姉さん(おばちゃん)がすごく優しくて話しやすくて親身になってくれた。色々と励ましてくれた。
やっと仕事決まりました!!ありがとうと言いたい。+17
-0
-
119. 匿名 2018/06/16(土) 00:01:29
受付のおばさんがなんか冷たい
+1
-0
-
120. 匿名 2018/06/16(土) 00:01:57
赤ちゃんを抱っこした人がいる+8
-0
-
121. 匿名 2018/06/16(土) 00:05:22
ハロワに来た人に対して駐車車が
少なくて駐車場に入る為に渋滞する
+4
-0
-
122. 匿名 2018/06/16(土) 00:06:15
>>73
ハロワも監督署も、やっているのは市町村ではなく厚生労働省です。
職員は国家公務員です。+1
-4
-
123. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:35
そんなに暗いかなー
私が行ってるハロワは明るいしスタッフの人も親切丁寧ですよ
明るいのは沖縄だからかも笑+10
-0
-
124. 匿名 2018/06/16(土) 00:23:54
ハローワークの前で
生保レディにならないかと勧誘される+8
-0
-
125. 匿名 2018/06/16(土) 00:25:12
職業訓練の案内パンフレットが棚に沢山入っているので興味本位で見てみたら、
パソコンの研修で半年間とかすごく長い日程で受講スケジュールが組まれていて、
お金ないのに交通費とか払ってまでそんな長期間通えないし、
大体そんなに勉強してたら働きたくなくなっちゃうじゃん、って思った。+10
-4
-
126. 匿名 2018/06/16(土) 00:45:59
>>53
でも受け身で、情報を横流しすればいいだけの電話かけてお金もらえるなんて、楽で仕方がない仕事だと思う
窓口だからたまにキツイ人が来て相手しなきゃいけないのは面倒だけど
ハローワーク職員てもっと能動的に仕事してほしい+3
-0
-
127. 匿名 2018/06/16(土) 01:05:40
>>107
求人見るたびに傷つくよー。
私の何がダメなのって思うわ+7
-1
-
128. 匿名 2018/06/16(土) 01:09:48
夫婦やカップルて来てる+4
-0
-
129. 匿名 2018/06/16(土) 01:11:45
入口に介護のお仕事の勧誘
+0
-0
-
130. 匿名 2018/06/16(土) 01:12:18
>>113
田舎で雑誌は他県の寮付き工場、携帯や飲食店が通勤地違いで系列店が何件も出てる
地域情報紙は介護&看護師の求人で使えない
+1
-0
-
131. 匿名 2018/06/16(土) 01:15:47
求人に年齢層や男女比等、記載できなくなって面接受けてわかることも
誰記載禁止にしたの不都合+5
-0
-
132. 匿名 2018/06/16(土) 01:17:46
私だけかもしれないが、トイレに行きたくなる(大の方…)+5
-0
-
133. 匿名 2018/06/16(土) 01:31:58
正社員で月15万以下とか本当に採る気があるのかすらあやしい募集を見るだけなら楽しいけどね。
こんな酷い条件で誰が働くの!?ってのが沢山あって真面目に探してるときは邪魔なだけだけど。+8
-0
-
134. 匿名 2018/06/16(土) 01:59:14
>>122
ハロワの人、国家公務員もいるけど
非正規もいるよ。
知ってる人がそうだもん…公務員資格ない、ただの契約社員+13
-0
-
135. 匿名 2018/06/16(土) 02:05:26
>>126
窓口でお客さんの相手するだけが仕事じゃないんだよ…
あなたが知らないだけ+0
-0
-
136. 匿名 2018/06/16(土) 02:23:53
>>131
それ、わかる。
ある国会議員さんの一般事務求人。
給料16万だったけど、電話してもらったら男性募集だった。
16万で働く男性ってどんな人か不思議+8
-0
-
137. 匿名 2018/06/16(土) 02:36:41
実績が欲しいがために
ブラック企業でも
普通に求人募集している+3
-0
-
138. 匿名 2018/06/16(土) 07:30:00
>>71
自分の条件が悪いんじゃない?
+1
-0
-
139. 匿名 2018/06/16(土) 07:44:24
暇つぶしでネットでハローワークの求人をみたりするけど一年ぐらい求人だしてる企業がある!!
絶対人を雇う気ないでしょ。
逆に三ヶ月もしたら求人募集してたのに求人欄からなくなる会社とかは信用できるなって思う。+7
-0
-
140. 匿名 2018/06/16(土) 07:46:55
>>139
ちなみにこの傾向は
都会の求人でよくある!
田舎はカモフラージュ求人は
あまりないかな。
世間が狭いからすぐに
噂になるのもあるのかも。+2
-0
-
141. 匿名 2018/06/16(土) 09:20:03
労務してたけど
うちの会社もずっと事務以外求人出してた
事務以外離職率が高いから
あとサービス残業など違法なことを載せると
ハローワークから拒否されるので実際と違う内容になってる…
+5
-0
-
142. 匿名 2018/06/16(土) 10:11:03
けっこう平均年齢高いよね。見た感じの。
アラフォーなんて若いほうに見える。+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/16(土) 11:12:14
職員見てはその席譲れと思う。
だけど実際はほとんど非正規みたいですね。
+5
-0
-
144. 匿名 2018/06/16(土) 11:48:43
ハローワークの建物の前とか横でオッサンがタバコ吸っててなんか負のオーラ漂ってるwどこのハローワークも建物の前でオッサンらがたむろしてるのなんなんだろヒマで他に行くとこないからかな+5
-0
-
145. 匿名 2018/06/16(土) 14:09:04
>>125
職業訓練は交通費出ますよ!
失業保険を貰いながら通えるので助かります。
埼玉の田舎なので、ハローワークでの求人が有力だと感じます。+3
-0
-
146. 匿名 2018/06/16(土) 14:17:57
職員が理想論を語ってくる+0
-0
-
147. 匿名 2018/06/16(土) 15:30:46
失業保険の説明会に行ってきたけど、まだまだ働き盛りの男性もたくさんいた。
そういう人をみると家族は大丈夫なのかと心配になってくる。+5
-0
-
148. 匿名 2018/06/16(土) 16:48:07
窓口の人冷たい。
まるで虫けらを見るような目でこちらを見てくる。+0
-0
-
149. 匿名 2018/06/16(土) 19:35:41
>>2
本当に臭い。
私の行ってる所は空調付けてないからか、臭いし暑い。
せめて換気してもらいたい。+1
-0
-
150. 匿名 2018/06/17(日) 17:29:32
ブラックな会社+0
-0
-
151. 匿名 2018/06/18(月) 10:06:06
>>123
羨ましい!この前初めて行ったけど、噂通りの暗い雰囲気でした…。+1
-0
-
152. 匿名 2018/06/21(木) 11:25:23
雇用保険説明会終わり、次回は初回認定日
ついでに就活一回しておこう
ハロワが遠いからなるべくまとめて済ましたい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する