-
1. 匿名 2018/06/15(金) 19:57:50
私はここ最近紹介で知り合った男性と食事に行きました。
彼は8歳年上だったのですが、とても気が弱く優柔不断でした。
食事をする場所だったり、ドライブの目的地などデートプランをなかなか決定できなかったり会話も真面目過ぎてつまらないという印象でした。
ただ人柄はとてもよく優しさが伝わってきたので人としては憎めないというか嫌いになれない感じでした。
男性としての魅力というかトキメキは全くありませんでしたが、人としてはいい人だなって思うのですがそういう人に当たった時皆さんだったらどうしますか?+9
-43
-
2. 匿名 2018/06/15(金) 19:58:16
優しいと大人しいは違うからね+178
-4
-
3. 匿名 2018/06/15(金) 19:58:46
注文多すぎ
+53
-4
-
4. 匿名 2018/06/15(金) 19:58:47
優しいと弱いは紙一重
経験上、そう思うようになった。+153
-12
-
5. 匿名 2018/06/15(金) 19:58:52
優柔不断、決断力なし、自分の意思なしの職場の男性見てると、優しさってやっぱり厳しさも必要なんだなって思ったよ+179
-2
-
6. 匿名 2018/06/15(金) 19:58:53
ムカつく男よりはいいよ+80
-3
-
7. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:08
食事するとこ決められない人って女友達でも嫌。
毎回担当にならざるを得ない+131
-0
-
8. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:18
優しい人の欠点は誰にでもこれまた優しいとこ+160
-2
-
9. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:23
女はズルいから自分に都合よい人を優しいとする+83
-4
-
10. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:23
それは結婚したらダメ男になるタイプやで
マザコンタイプで何でも母親がやってくれて育ったんやろうね+33
-11
-
11. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:31
+15
-6
-
12. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:35
案外そういう人が「優良物件」なんじゃない?+114
-14
-
13. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:37
強さも無ければ
優しさにはならない。
+103
-0
-
14. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:41
お付き合いするだろうね
優しい人は良いよ、人柄も良いなら文句なしだわ+56
-3
-
15. 匿名 2018/06/15(金) 19:59:59
優しい男なんているかな?+19
-10
-
16. 匿名 2018/06/15(金) 20:00:03
人に嫌われたくなくて色々気を遣ってくる人なのか、相手に楽しんで欲しくて気を遣ってくる人なのか。+96
-1
-
17. 匿名 2018/06/15(金) 20:00:27
友達になる!
+13
-1
-
18. 匿名 2018/06/15(金) 20:00:31
どんなに人柄良くても
ときめきもなく楽しくもないなら無理だな+78
-1
-
19. 匿名 2018/06/15(金) 20:00:50
私の彼はとても厳しい、でも心に響く優しさがある。不器用だけどね。+7
-12
-
20. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:04
自分に都合いい人を優しいと思い込むよね
ほんとは被災地とかに寄付したらボランティアしたりする人が優しいんだけどね、+5
-10
-
21. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:17
男は皆優しいよ
決断力のない男性はイザッて時に頼りないから無理
+10
-20
-
22. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:19
優しい男の人って
頼りない感じするんだよねー+36
-7
-
23. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:22
それ、優しさじゃない。+18
-3
-
24. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:27
女性慣れしてないんでしょ+52
-0
-
25. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:28
>>11
優しさで出来ているからね+5
-1
-
26. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:29
優しいのと気が弱いのは別物だよ
というか、正反対のものだよ。
優しくあるには強くないといけないから
気が弱いのは優しくない証拠。+67
-4
-
27. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:30
ただただ優しいだけじゃただのやさ男。
そこに強さがないと結婚はできないわ。+19
-1
-
28. 匿名 2018/06/15(金) 20:01:31
家の中ぐちゃぐちゃで掃除もしなかったら旦那が、猫はぐちゃぐちゃの方が落ち着くんだよー笑!って言ってくれて救われたw+5
-13
-
29. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:00
男としての魅力を感じる所がないと将来他の男性を素敵だって思っちゃうよ
今のうちに素敵ポイント見つけとこ+26
-0
-
30. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:01
モテない男性によく見受けられるけど、弱さからくる優しさには何の価値もないからね+89
-3
-
31. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:02
優しすぎる人って叱咤激励してくれないから自分がどんどん嫌な奴になってくみたいで辛かった。
優しくても自分の意見をしっかり言える人がいいよ!+21
-0
-
32. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:16
すごい好かれて付き合った
行きたい所、食べたい物、何でも叶えてくれたしワガママも受け入れてくれた
一年経って私の欲望が満たされたらつまらなくなって別れた
+55
-0
-
33. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:28
それ、優しいとは違うよ。+7
-2
-
34. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:30
この彼は優しいと言うよりは自主性がないのでは?+56
-0
-
35. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:31
強くて優しい、は許せるけど
弱くて優しい、は無理。+26
-4
-
36. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:35
それ、「優しい」じゃない。
主さん、ご自分で書いてらっしゃる。
とても気が弱くて優柔不断って。それだけです。
+64
-0
-
37. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:40
>>1私自身がその男性みたいな感じ
今まで「ほんとに優しくて良い子だけど‥」って付き合ってた人にフラれたことある
たぶんつまらないんだと思う。
不器用なんだよきっと。
+8
-1
-
38. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:50
恋愛経験がないんでしょ+30
-1
-
39. 匿名 2018/06/15(金) 20:03:26
それは優しいのとは違うかな。
大人しく自分の意志がないのかもね。
でもそれはそれで貴方が愛しくも思えればいいけどね。+2
-1
-
40. 匿名 2018/06/15(金) 20:03:35
贅沢すぎじゃない?
身の程をわきまえた方がいいと思うよ。
+8
-13
-
41. 匿名 2018/06/15(金) 20:03:36
誰にでも優しい男性は、結婚してトキメキが醒めた後もそこそこ優しいよ。
そして、誰にでも優しいというより、
本当は誰にもそんなに興味ないという真実。
誰にでも優しい男性と結婚した感想です+66
-0
-
42. 匿名 2018/06/15(金) 20:03:51
ナヨナヨ過ぎると仕事できないよね、+4
-1
-
43. 匿名 2018/06/15(金) 20:04:02
最初はそれが優しさに感じていても付き合ったり結婚して時間が経つと、優柔不断・甲斐性なし・頼り甲斐なさすぎっていう不満に変わるんだよ。
ある程度決断力があって引っ張ってくれるような人の方がいいと思う。+22
-2
-
44. 匿名 2018/06/15(金) 20:04:18
優柔不断な男はしょせん責任回避したいだけの自己中人間+23
-4
-
45. 匿名 2018/06/15(金) 20:04:30
優しいを勘違いしないでね
うっかり優しい男と結婚して、気がついたら義両親の言う事ホイホイ聞いて、気がついたら毎月義実家に送金、気がついたら同居…なんてなりかねないからね+11
-2
-
46. 匿名 2018/06/15(金) 20:04:54
何かあった時に人の責任にするよ。そう言う気が弱くて優柔不断な人って。
結局決める責任が嫌なんだよ
+38
-1
-
47. 匿名 2018/06/15(金) 20:06:14
優しすぎる人って叱咤激励してくれないから自分がどんどん嫌な奴になってくみたいで辛かった。
優しくても自分の意見をしっかり言える人がいいよ!+5
-0
-
48. 匿名 2018/06/15(金) 20:06:24
なに食べたい?
なんでもいい。
サイゼ 激怒
ってパターンになるタイプかな?+3
-5
-
49. 匿名 2018/06/15(金) 20:06:26
うちの旦那は、私より8歳年上で正にそのタイプですよ。
リードしてくれとイライラすることもあります、だけど基本的に決定権はこちらにあるので楽といえば楽です。
共に過ごす中で、これだけは決めてくれと思うことはキチンと言って決めてもらうようにしてます。
無害なタイプではあるので夫としては良い人ですよ。+24
-4
-
50. 匿名 2018/06/15(金) 20:07:08
優しいと感じた具体的な理由は?
+5
-0
-
51. 匿名 2018/06/15(金) 20:07:57
>>1
そんな人って仕事ではどうなんだろう。。。出世は望めそうにないと思う。+2
-1
-
52. 匿名 2018/06/15(金) 20:08:26
それ優しいって言うの?
嫌われたくない責任取りたくないってだけじゃない?
本当に優しい人は嫌われるの覚悟で耳の痛いことも言ってくれる人じゃないかな
いざって時絶対頼りにならなそう+18
-1
-
53. 匿名 2018/06/15(金) 20:08:46
弱さから来る優しさ、強さから来る優しさなんてものはないお
優しさを表現するのに強さが必要なんだお
どんなに優しい心の持ち主でも、
それを表現できる強さがないなら宝の持ち腐れだお
現実的には冷酷でも優しさを偽れる男のほうが女は好きなんだおゲラゲラ+2
-7
-
54. 匿名 2018/06/15(金) 20:09:33
優柔不断と優しさは、切り分けて考えた方が良いよ。+9
-0
-
55. 匿名 2018/06/15(金) 20:09:57
女性に縁遠かった感じの人なのかな?
店決めとか行き先なんかは自分からも案を出しつつ頼りにしてます!風に相手にリードさせるように持っていく。せめて2、3回は二人で会ってみて変わらないようならバッサリ切っちゃっていいと思うけどモラハラ気味で何でも勝手に決めちゃう男よりはマシかもよ。+8
-0
-
56. 匿名 2018/06/15(金) 20:10:03
このあいだ電車で
ちょっと知的障害っぽい男性が、
コワモテのサラリーマンにちょっかいだして
サラリーマンが怒り車内が一発触発の緊迫したムードになった時
皆見てみぬふりしてた中、すごい気の弱そうな男性が
「い、いま電車の中だから、みんな見てるから」
と顔を真っ赤にして一生懸命サラリーマンをなだめてた。
気の弱さのなかにも、そういういざって時の強さや気遣いのある人ならいいな。
+64
-1
-
57. 匿名 2018/06/15(金) 20:10:24
まだ心を開いてない可能性もある+6
-0
-
58. 匿名 2018/06/15(金) 20:10:56
>>30
違うお
女は弱い男に要はないんだお
優しいことはいいことだお
ただそれだけじゃだめなんだお
頑張れお+5
-5
-
59. 匿名 2018/06/15(金) 20:10:58
>>1
その人はきっと自信がない人なんだと思う
女性に気を使いすぎてる状態で慣れてきたら変わるかもよ
結婚するなら亭主関白よりはいいと思う
+4
-0
-
60. 匿名 2018/06/15(金) 20:11:08
好意ある相手からの優しさは優しさやけど、無関心な相手の優しさはキモいだけの事やぞ+16
-1
-
61. 匿名 2018/06/15(金) 20:11:23
あの優柔不断男ね、元彼がそうだった、やめとき!
優しさと優柔不断は全然違うから
失敗する
悪い所をしっかり叱ってくれ見捨てない責任感がある男がいい
ケンカして話し合い面倒くせーって腹の中で思ってるような見せかけの優しさなんて失敗するからね
しかも元彼がガル男だったのが気持ち悪くてお陰様で冷めました
優しいと思って好きだったけどね
幻だったみたい
+11
-2
-
62. 匿名 2018/06/15(金) 20:12:06
そう言う人と新婚旅行行ったら、昔言われた成田離婚みたいになりそう。+1
-0
-
63. 匿名 2018/06/15(金) 20:12:12
>>58
読みづらいお+7
-0
-
64. 匿名 2018/06/15(金) 20:14:23
優柔不断のパートナーなら主さんの意見が通せるよ
仕切りたい人にはオススメ+17
-0
-
65. 匿名 2018/06/15(金) 20:15:36
ちんこも優柔不断+2
-1
-
66. 匿名 2018/06/15(金) 20:15:51
気の弱い男性は気の強い姉御肌の人と合う
引っ張ってもらいたいならやめときなよ+9
-1
-
67. 匿名 2018/06/15(金) 20:17:15
>>30
ネットでぐらい自分の言葉で語ろうぜ+0
-3
-
68. 匿名 2018/06/15(金) 20:17:31
しごく単純じゃん
居心地良さと楽しさのどっちを重視するか
自分を知りなさいよ+2
-2
-
69. 匿名 2018/06/15(金) 20:17:48
>>64
それだよね
私はあんまり男性に上から色々指図されたり
勝手に決められて仕切られたくない。
どっちかっていうと自分で決めて、わがまま聞いてほしいタイプだから
そう言う人結構好きかも。
今だけおとなしく猫かぶってるんじゃなければだけど。
+15
-0
-
70. 匿名 2018/06/15(金) 20:18:23
優柔不断で大人しい人と知り合ったけど、同居だけは断固として譲らなかった。
こう言う人親の言いなりっぽい+7
-4
-
71. 匿名 2018/06/15(金) 20:18:31
この彼は主さんに嫌われたくないって
気持ちが強いんじゃない?+6
-1
-
72. 匿名 2018/06/15(金) 20:19:29
何かあっても頼りにはならないですよね。
そこは覚悟しとかないとと思います。+9
-0
-
73. 匿名 2018/06/15(金) 20:20:13
好きになれそうか無理そうかって、もう最初から決まってない?好きになる人って最初から好き。というか好印象
優しいんだけど○○が嫌←無理
○○が嫌だけど優しい←可能性はなくない+10
-1
-
74. 匿名 2018/06/15(金) 20:20:46
色々と上から指図してくるけど優しいってパターンもありがち
年が離れてたりすると特に+1
-1
-
75. 匿名 2018/06/15(金) 20:21:03
私はつまらない人は嫌だけど、主さんがもう後先なさそうならもう少し付き合ってみてもいいと思う+5
-1
-
76. 匿名 2018/06/15(金) 20:21:46
付き合う相手すら自分で決められないお前が言うなっていうネタだよこれ+4
-2
-
77. 匿名 2018/06/15(金) 20:22:45
好きになると嫌われたくないとかで自分を出せず1みたいな男性みたいに私もなる
これは意外と本人も悩みでる可能性あるよ
結局は相性なのかなー。最初から自分を出せる相手もいるから+2
-0
-
78. 匿名 2018/06/15(金) 20:22:49
最近紹介されたのに、その人も本当の自分なんて出してないんじゃないの?年上だし、会話とか成り立つのか模索してる最中じゃないの?優しくないより優しい方がいいと思う。付き合っていくうちに、本当の性格とか解っていくんじゃないかな? 私の彼も優しいし、ただの優柔不断だと思ってたけど…結構なこだわり持ちで、頑固で。長く付き合わないと解らないこともあるよ。+6
-0
-
79. 匿名 2018/06/15(金) 20:23:35
優しさって思いやりだと思う。+8
-0
-
80. 匿名 2018/06/15(金) 20:25:24
普通に接してたつもりの上司に、好意があると勘違いされて困っています。+2
-1
-
81. 匿名 2018/06/15(金) 20:26:43
>>77
むこうとこっちの好きのバランスだよ
むこうはこっちに気がなく、
こっちはむこうを大好きとかなると自分をだせず
なんにも決められない
こっちはむこうを好きでむこうもこっちに気がありそう
ってなればそれなりに自由に振る舞える+2
-0
-
82. 匿名 2018/06/15(金) 20:27:21
過ぎたるは及ばざるが如し、だよ。
優し過ぎても、いざという時に強く出て欲しくてもダメならもうダメ。
そもそも主さんの会ったその人は優しいのとは違うんじゃ…?
気が弱いだけなんじゃ…?+2
-1
-
83. 匿名 2018/06/15(金) 20:29:24
私が優柔不断じゃなく決断力あるので平気笑
優柔不断だと思っていたら慎重で思慮深い人だったのでバランスが取れてる。+4
-0
-
84. 匿名 2018/06/15(金) 20:29:36
>>1
男性として魅力やトキメキがない
だけど人としてはいい人
それもはや恋愛対象ですらない
主はそれでも好きになる努力をしようと思ってトピ立てたのかな?
自身が相手のそういうマイナスな部分をカバーしてやる!くらいの気持ち無いなら長続きも何も、恋愛とかの始まりすらないんじゃない?+6
-0
-
85. 匿名 2018/06/15(金) 20:30:59
ちょっと待って
気が弱いと優しいは両立するけど
気が強くて優しい人もいるけど、気が弱くて優しい人もいるはずだよ+2
-2
-
86. 匿名 2018/06/15(金) 20:32:47
元彼が優しい人だった
例えば今日夜何食べたい?と聞かれ、焼肉がいい!って言ったら3秒くらい沈黙の後「ごめん!昨日焼肉だったんだ。本当にごめん!!」
こんな感じ。こっちは「それで?」って感じで昨日焼肉だったから何なの?今日食べたくないって事?核心の事は怖くて言えないの?みたいな感じで優しいよりは弱い?気を使いすぎる?から本心で話してる気がしなくてお別れしました。+10
-7
-
87. 匿名 2018/06/15(金) 20:33:53
強くて優しい人がいい〜+7
-0
-
88. 匿名 2018/06/15(金) 20:37:32
主と同じ状況にある
私の彼氏も優しいけど、ご飯もデートの場所も決められない優柔不断男
女の子と出かけるの慣れてないし、方向音痴で不器用だから、私が道案内なり会計なりデートプランなり考えて毎回疲れる
行きたい所付き合うよ、って言われたけど、行きたい所そんなにないし
優しいくていい人なのかもしれないけど、頼りなさすぎてストレス溜まってしまう
別れたほうがいいのかな...+9
-1
-
89. 匿名 2018/06/15(金) 20:38:32
モテなかったものだから失敗を恐れ過ぎて萎縮してしまってるのかも+5
-0
-
90. 匿名 2018/06/15(金) 20:38:40
>>86
焼肉とは違う食事にしようってならんの?+4
-0
-
91. 匿名 2018/06/15(金) 20:38:56
>>85
まったくです
つまり気が強い弱いと
優しい優しくないは別の問題+2
-1
-
92. 匿名 2018/06/15(金) 20:39:43
女は分けて考えられない人が多い+3
-1
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 20:39:51
彼に自信を付けさせてあげれば変わるかもしれない
人柄がいいんなら多少は育てる方向で検討してもよいと思う+4
-1
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 20:40:41
>>83
思慮深さは大切だよね。
+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/15(金) 20:41:28
もう少し様子見たら?
あちら次第だろうけど、また機会があったら少し逢えばいい。
人生経験になるかもぐらいの軽い気持ちでね。
優しい男性は山ほどいるけど自分に合う優しさは人それぞれ。+0
-0
-
96. 匿名 2018/06/15(金) 20:41:56
>>86
それ優しいの?なんかうざい
本当に優しいなら昨日食べたことなんて黙って
2度目の焼肉も笑顔で付き合うのが普通では。
「ごめん!」って謝ってる優しい自分に酔ってる感じ。
+3
-6
-
97. 匿名 2018/06/15(金) 20:45:09
ガルちゃん民は傲慢、これだけは真実+5
-0
-
98. 匿名 2018/06/15(金) 20:46:38
>>96
自分勝手やね。
私なら焼肉以外食べるし、黙って付き合ってほしくないわ。+6
-0
-
99. 匿名 2018/06/15(金) 20:48:30
彼氏なしの女は大体止めなって言うもんだから話半分できいたほうがいいですよ+1
-0
-
100. 匿名 2018/06/15(金) 20:49:11
>>90 >>96
昨日焼肉だったから今日は他のが良いってのが言えない、でも焼肉は食べたくないし。。って言う気弱だけど自己主張のある人でしたね。優しいとは全然違うね。+1
-0
-
101. 匿名 2018/06/15(金) 20:50:57
>>86
これわかる
伝え方が優しいんだよね
でもそんな優しさいらないからもっとハッキリ言ってほしいわ+4
-0
-
102. 匿名 2018/06/15(金) 21:09:00
私は好き嫌い全くなく正直どこでもオッケーで、相手が好き嫌い多い人だった。なのにいつもどこ行きたい?何食べたい?って聞いてきて、あそこは?って行ったら、んー。。みたいな反応。
だったら決めてくれたらいいのにって内心嫌だったんだけど、好きだったからハッキリ言えず。
最後の方は「んーどうしよっかぁ。私は何でもいいよ~(ある程度候補は出す)」と答えて、最終的には相手が決めてくれるパターンになってたんだけど、結果そういうのが嫌だったみたいでフラれた。合わないと言われました。
私は恋愛には向いてないと改めて実感した。
+3
-1
-
103. 匿名 2018/06/15(金) 21:28:00
結婚生活を送るには優しすぎるくらいがちょうどいい。+11
-2
-
104. 匿名 2018/06/15(金) 21:32:32
自分で優しいという男はただ自分が悪者になりたくない、傷つきたくないというだけの人が多い
本当に優しい人は相手のことを思っての厳しさも兼ね備えてる人だと感じる+11
-2
-
105. 匿名 2018/06/15(金) 21:35:43
>>96
普通に昨日、焼肉だったんだ、
今日違うのにしない?
ごめんね。
で終わりじゃない?
そんなの食べてる途中や後で知ったら嫌だわ。
大したことじゃないのに
わざわざ事を大きくしてる。+7
-0
-
106. 匿名 2018/06/15(金) 21:39:51
優しすぎても、決断力あったりいざという時男としての行動力など併せ持っていればいいと思う。
私の旦那は人生の大きな決断時(不動産購入など)でさえこちらに投げてくる。なんでもいいよー。合わせるよー。って。
責任全部押し付けられてるみたいで嫌だよ。
だから優しいだけじゃ男はだめだと思う。+5
-2
-
107. 匿名 2018/06/15(金) 21:44:25
優しいだけじゃだめってよく言うけど
結婚して思ったことは、優しいに越したことはない
ってこと。+10
-1
-
108. 匿名 2018/06/15(金) 21:45:11
旦那がそんな感じだわ。
優しいけど優柔不断というかイエスマンというか・・・。
でもトキメキはあったよ。そこが1番大切なのでは?+3
-0
-
109. 匿名 2018/06/15(金) 22:01:35
すごくタイムリー!!
私の彼氏も優しすぎてイライラします。
絶対友達になめられてる!
彼氏がノリ気じゃないキャンプの幹事勝手に任されてる上に、予約やその他諸々の事全部頼まれてる。しかも、5人中2人は今仕事してないんだから、その2人で色々決めろや‼って思う。
何にも言わない彼氏にもイライラするし、ちょっと冷める。+11
-2
-
110. 匿名 2018/06/15(金) 22:17:44
「優しい」と「思いやりがある」だったら私は「思いやりがある」方を取る。+7
-1
-
111. 匿名 2018/06/15(金) 22:30:15
職場の先輩がすごく優しい男性だけど、優柔不断とか気が弱いとか思ったことは一度もないな。むしろ作業効率の良い方法を常に考えていてスパッと決断する人。
入社したてで、何をしたらいいかわからずに右往左往していたり、自分に出来る仕事がなくて手持ち無沙汰になっているときなどにいち早く気がついてくれて「こっち手伝ってもらっていい?」とか、気にかけてくれる。
重い荷物を運ぶのは下っ端である私の仕事なのに「いいよ、俺運ぶからそれよりもそっちお願い」と簡単な作業を振ってくれる。まだ私が仕事に慣れてないから優しいだけかと思ったけど、他の人にもそんな感じだから多分元々すごく優しい人。
優しすぎる故にいろんな雑務含め仕事を抱え込みがちだけど、仕事速いしそれを苦にも思ってないような感じなのはすごく尊敬してる。+16
-0
-
112. 匿名 2018/06/15(金) 23:01:24
>>111素敵やん+12
-0
-
113. 匿名 2018/06/15(金) 23:31:22
優しいと優柔不断、事なかれ主義は違うよね。
ごっちゃにして勘違いする人多いけど。
何か相談とかしてズバッと意見言ってくれる人なら大丈夫じゃない?
うち旦那が優しすぎるくらい優しくて、私が逃げ癖や人のせいにする癖があるんだけど…
結婚前に私が新しく異動してきた上司とうまく行かなくて仕事辞めたいって言ったら叱られたよ。
何で相手がそう言うこと言うのか相手の立場でも考えること、3ヶ月頑張って無理なら逃げればいいけど一週間で逃げることを考えないでほしい。
みたいな感じでいつもナヨナヨしてるのにビシッと言われたよ。
主さんのためにキツイことも言ってくれる人が本当に優しい人だと思う。+2
-6
-
114. 匿名 2018/06/15(金) 23:31:57
オラオラ系よりは
多少優柔不断でも
優しい男の方が
嫁の言う事を何でも聞いてくれて
尻に敷かれてくれるし
結婚相手には向いている。
恋愛→トキメキ、ドキドキジェットコースター
結婚→地味な日常の積み重ね
まだ恋愛を楽しみたかったら
別の男を探した方がいいんじゃない?+4
-3
-
115. 匿名 2018/06/15(金) 23:36:18
自分が傷つくのは怖いヤツ+2
-2
-
116. 匿名 2018/06/15(金) 23:55:58
熟年離婚がなぜ増えているのか、老害になる男が若い時にどんな人生を歩んだかを考よう
強さと厳しさを男に求めるのは自分が未完成だからでは?
+1
-1
-
117. 匿名 2018/06/16(土) 00:11:33
優柔不断なのにこだわりがあるのが
一番厄介だ。。+5
-0
-
118. 匿名 2018/06/16(土) 00:39:50
>>8
そうそう!
そして何より自分にも優しい!+2
-0
-
119. 匿名 2018/06/16(土) 01:24:17
優しくない!
気が利かないだけじゃん。+5
-0
-
120. 匿名 2018/06/16(土) 01:30:03
もてなくて自信のない男だと嫌われたくなくて
なんでも言うことを聞いてる場合もある
相手のことを考えてるわけではなく
自分の利益のために優しくしてるだけなので
違和感を覚えて当たり前だと思うよ+2
-0
-
121. 匿名 2018/06/16(土) 01:47:16
>>56
続きがどうなったか気になるわ+2
-0
-
122. 匿名 2018/06/16(土) 01:54:21
優しいだけではつまらない。やっぱり優しくて時には男らしくないと私は無理。頼りにならないのは結婚したらキツイ。+3
-1
-
123. 匿名 2018/06/16(土) 02:08:34
優しい男が一番いいよ
優柔不断はダメだけど。+7
-0
-
124. 匿名 2018/06/16(土) 02:37:46
付き合ってた頃は、優しすぎて喧嘩にもならないのに腹立ったけど…結婚相手が喧嘩ばっかりなもので、間違えたと思ったよ。優しいとか裏山すぎる。喧嘩して平等でいたいとか間違えすぎたわ+4
-0
-
125. 匿名 2018/06/16(土) 06:24:36
優しすぎるって結局性格悪い+0
-0
-
126. 匿名 2018/06/16(土) 09:04:47
>>1
それは優しい人ではありません。
寧ろ優しくない男性ですね。+0
-0
-
127. 匿名 2018/06/16(土) 10:48:47
学生の頃、優しすぎる男性と4年間付き合って別れました。
ワガママも聞いてくれるし、新しい服を着れば必ず褒めてくれる。
いつでも一緒にいてくれる。
でも別れた最大の理由は、彼は自分を持っていないことでした。
やりたいこと、夢、趣味もなく、そして働く意欲もなく卒業後ニートになりました。
私が依存しすぎてダメにしてしまったのも、確実に悪かったと思っています。
でも二度と自分を持ってないとは付き合いたくないです。+0
-1
-
128. 匿名 2018/06/16(土) 11:03:54 ID:zxCyU5Bmy3
例え女相手でも躊躇無く拳で顔面殴打してくれたり、髪の毛鷲掴みにして引き摺り回してくれたり、張り倒した女をサッカーボールみたいに強烈に蹴りまくってくれる様な勇ましい男じゃないと駄目だよ。+0
-3
-
129. 匿名 2018/06/16(土) 13:12:20
旦那が優しいです。私の意見を優先してくれるけど、私は旦那の意見もできるだけ取り入れたいタイプ。
なので、話し合いの流れを見ながら、私が意見をまとめつつ、選択肢を絞って、最終どうするかは決めてもらってます。
最初のデートも、お互いノープランで、どうする?どうしよっか?みたいになって。
なんかそのやり取りがめんどくさくなって、どう思われてもいいから、私の行きたいとこにしよー!てどんどん引っ張り回した。
彼はそういうのが良かったみたいで、ますます好きになってくれたらしい。
私が提案するのが苦じゃないので、バランス良いのかな?と思う。私が本当になんでも良いわーて時は決めてくれるので助かってる。+0
-0
-
130. 匿名 2018/06/16(土) 16:00:18
口だけの優しさと優柔不断で決めさせたがりだったのを優しいと勘違いしたことある。+1
-0
-
131. 匿名 2018/06/16(土) 17:46:50
自分がダメになる!+0
-0
-
132. 匿名 2018/06/16(土) 20:55:43
>>129
自分への評価が高すぎると思います+0
-0
-
133. 匿名 2018/06/16(土) 20:57:28
>>103
あなた結婚したことないでしょ?+0
-0
-
134. 匿名 2018/06/16(土) 22:36:20
最近知り合った人がまさに優しくて真面目なんだけど、とにかく話が盛り上がらないし沈黙が多い。私は沈黙平気な方だけど、あまりに無言で笑っちゃうくらい。
会話が少ないからか、3回も会ってるのに全く仲良くなれないんだけど、なんだか気になってしまう存在…。
でも付き合ったらつまんないだろうな〜!+0
-0
-
135. 匿名 2018/06/16(土) 22:51:41
これ優しすぎるのかどうなのかわからないのですが、先日好きな人にLINEでだけど想いを伝えました。どう思ってるか聞きたいとも伝えました。
どこが好きなのか聞かれて、誰にでも同じことしてるわけじゃないよね?てきてそれ以降なぜか違う話されてます。トピずれかもですが優しさで遠回しに無理ってことなのかキープされてるのか、こういう場合どうするのが正解でしょうか…+0
-0
-
136. 匿名 2018/06/18(月) 11:54:43
>>16
責任とるのが怖いもしくはどうしていいのかわからないクズだよ大抵。
自分が傷つくのを恐れているだけ+0
-0
-
137. 匿名 2018/06/18(月) 11:56:16
>>128
つまらん、面白いとか思って書いたの?後悔してない??+0
-0
-
138. 匿名 2018/06/18(月) 16:15:04
>>135
優しいかどうかの前に、LINEで伝えたのがまずかったのでは?向こうが固い人で、LINEで告白なんて考えられない、てタイプだったら、あなたが本気なのか図りかねてるかも。
直接会ったり、電話したりする機会があれば、改めて想いを伝えて、本気だということを示してみては?
まあ、そもそもその人がどんな考え方にせよ、好意を伝えてくれた相手に対して
「誰にでも同じことしてるわけじゃないよね?」
なんて言ってくる人は嫌だな…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する