-
1. 匿名 2018/06/15(金) 08:32:14
同作は、これまで家族を描き続けてきた是枝監督が、“家族を超えた絆”を描く物語。6月8日に公開を迎え、累計興行収入は12億1173万5700円(6月13日付け)となっている。
+17
-69
-
2. 匿名 2018/06/15(金) 08:33:10
虐待の話?なら見たいな+0
-65
-
3. 匿名 2018/06/15(金) 08:33:43
ほう。ちょっと興味あります。+11
-43
-
4. 匿名 2018/06/15(金) 08:34:12
字!!!笑笑
子役が書いたのか。
かわいいな。+112
-3
-
5. 匿名 2018/06/15(金) 08:34:16
NHKがしょっちゅうニュースにいれていて
宣伝に力入れている感じがした+84
-1
-
6. 匿名 2018/06/15(金) 08:34:24
早い達成+4
-4
-
7. 匿名 2018/06/15(金) 08:34:51
カンヌは娯楽性より芸術性の高い作品を評価するイメージがあるから大ヒットはたしかに意外な感じがするかもね+40
-3
-
8. 匿名 2018/06/15(金) 08:35:18
これヒロイン誰なの+2
-7
-
9. 匿名 2018/06/15(金) 08:35:20
子供3人にに万引きさせる両親を逮捕…見つかるたび子供のせいにし通報免れるgirlschannel.net子供3人にに万引きさせる両親を逮捕…見つかるたび子供のせいにし通報免れる 親子は釣りが趣味で、大阪・北摂地域の釣具店で万引きを繰り返していたとみられる。万引きが見つかれば店員の前で子供を叱りつけて謝罪し、現行犯逮捕や警察への通報を免れていたという...
+39
-1
-
10. 匿名 2018/06/15(金) 08:35:29
万引きって言葉がなんかなあ…
普通に窃盗なのに
罪の重さを矮小化しているようで+225
-11
-
11. 匿名 2018/06/15(金) 08:36:30
+13
-101
-
12. 匿名 2018/06/15(金) 08:36:34
日本の恥
見たくない+181
-36
-
13. 匿名 2018/06/15(金) 08:36:35
見たけどなんともいえない気持ちになった
どんよりって感じ+142
-4
-
14. 匿名 2018/06/15(金) 08:36:39
監督が「公権力」のお礼はいらないとかやってた人だっけ+82
-3
-
15. 匿名 2018/06/15(金) 08:36:45
家族の秘密に世界が泣いた
万引き家族
このCMなんか笑える+102
-4
-
16. 匿名 2018/06/15(金) 08:36:53
“万引き家族”現行犯逮捕 46歳父親ら4人 圧力鍋など5万4000円相当盗んだ疑いgirlschannel.net“万引き家族”現行犯逮捕 46歳父親ら4人 圧力鍋など5万4000円相当盗んだ疑い 警察は、4人が万引きした商品を売って生計を立てていたとみて調べています。福岡市の“万引き家族”現行犯逮捕 46歳父親ら4人 圧力鍋など5万4000円相当盗んだ疑い|ニュース・...
+28
-2
-
17. 匿名 2018/06/15(金) 08:37:09
万引きしたこと
ない +
ある -
ない人が多いと信じたい。+233
-166
-
18. 匿名 2018/06/15(金) 08:37:25
よーするに家族計画失敗したから万引きしても良いよねってことでしょ?
くそだな+114
-43
-
19. 匿名 2018/06/15(金) 08:37:26
観た人が共感してクチコミで広がって大ヒットしたのかね+2
-21
-
20. 匿名 2018/06/15(金) 08:37:30
は?+6
-188
-
21. 匿名 2018/06/15(金) 08:38:35
ヒットヒットうるせえよ
そりゃあんなにしつこく広告やったらつれんだろ+122
-9
-
22. 匿名 2018/06/15(金) 08:38:55
国から助成金もらっといて 安倍首相批判のパヨクの「万引き監督」って映画ね+154
-11
-
23. 匿名 2018/06/15(金) 08:38:59
マイナス覚悟で!リリー・フランキーは好きだけど、題名からして後味の悪そうな映画だと思って観ていない。+102
-10
-
24. 匿名 2018/06/15(金) 08:39:03
少し見てみたいけど、陰気臭くてわざわざ映画館では見たくないw
カンヌに全く関係なかったら、全然注目されてないと思う+105
-8
-
25. 匿名 2018/06/15(金) 08:39:37
>>14
自分からその「公権力」に助成金申請したのにね+89
-5
-
26. 匿名 2018/06/15(金) 08:39:38
>>20
普通に生きてたら万引きすることなんかねーよww+161
-3
-
27. 匿名 2018/06/15(金) 08:39:57
自分が経済的にどの層にいるかによって感じることは違うかも。
是枝監督は今後海外でやってくんだろう。+2
-11
-
28. 匿名 2018/06/15(金) 08:39:57
>>20
こういうこと言ってる人って自分が店の経営者でも同じこと言うのかね+69
-2
-
29. 匿名 2018/06/15(金) 08:40:07
賞取ったから見に行く人増えただけと思ってるんだけど+106
-6
-
30. 匿名 2018/06/15(金) 08:40:30
タイトルからして見る気がうせる+101
-5
-
31. 匿名 2018/06/15(金) 08:40:48
ゴリ押し監督+49
-3
-
32. 匿名 2018/06/15(金) 08:40:54
>>20 は?だね。そんなとき?万引きしなきゃいけない時なんて無いよ+66
-3
-
33. 匿名 2018/06/15(金) 08:41:16
思想の押しつけでつまんなそう。
+41
-5
-
34. 匿名 2018/06/15(金) 08:41:30
映画を見ることは監督の思想を肯定しているようで…見ない予定。+49
-6
-
35. 匿名 2018/06/15(金) 08:42:33
>>20 悪いことだって思った方がいいですよ
たしかに、は? ですね。+20
-1
-
36. 匿名 2018/06/15(金) 08:42:57
これ観たいんだよなぁ+12
-20
-
37. 匿名 2018/06/15(金) 08:44:03
子供に万引させて生計とかクズだろ。
まずは父親が働けよ。
そんな生き方を否定するわけもなく受け入れてるとかアホか。お金貰っても見たくないわ。+139
-11
-
38. 匿名 2018/06/15(金) 08:44:26
是枝監督は色んな意味で上手い、計画通りカンヌ好みの映画でステップアップしたね。+4
-19
-
39. 匿名 2018/06/15(金) 08:44:29
タイトルが嫌だ。ストレートすぎて気が滅入る。+85
-4
-
40. 匿名 2018/06/15(金) 08:44:55
タイトルからして惹かれない+51
-3
-
41. 匿名 2018/06/15(金) 08:45:55
批評家に受けがいい映画を作ったね。
大体メディアが持ち上がる人物は偏ってる。+35
-3
-
42. 匿名 2018/06/15(金) 08:46:24
何が日本の恥だよ。高須院長の発言だからって何もかも正しいわけじゃない。
この監督の作品は日本の良心だよ。国の援助を受けたくせに大臣の祝意を辞退して恩知らずとか言う批判もあるけど変な話だ。国費は政治家のポケットマネーじゃない。税金から出てる。
リベラルでも保守でも左翼でも右翼でも、どんな思想(犯罪的な思考でなければ)の持ち主であれ国は受容しなければならない。それが民主的国家というものだろう。
政府に批判的だから援助するに値しないなんていう考えは独裁国家と変わらない。+19
-34
-
43. 匿名 2018/06/15(金) 08:47:02
一見、温厚で誠実でまともに見えるのにね。騙されるとこだった。
バリバリの左だったのか。+87
-8
-
44. 匿名 2018/06/15(金) 08:49:17
観ました。
とにかく安藤サクラが良かった!+28
-19
-
45. 匿名 2018/06/15(金) 08:49:23
>>17
あるの⁈⁈+6
-1
-
46. 匿名 2018/06/15(金) 08:51:01
コナン抜いたの?+5
-1
-
47. 匿名 2018/06/15(金) 08:51:42
こいつマーケティングは上手いよな。
安倍政権からの受賞を拒否したって韓国で賞賛されてる。韓国人4000万人をファンに取り込むことに成功。
国内でも共産、社民に投票する500万人くらいの左派は観に行くだろうしね。
私は殺されても行かないよ。+82
-12
-
48. 匿名 2018/06/15(金) 08:52:14
NHKが韓国が好きだから仕方ない
韓国ドラマ深夜に放送してる
+21
-2
-
49. 匿名 2018/06/15(金) 08:53:21
黒字になったらお金かえすの?+19
-4
-
50. 匿名 2018/06/15(金) 08:53:21
>>17
本当にどうでもいい話で申し訳ない
+ ある
- ない
の方がよくない?間違って万引きしてないのにマイナスの方押しちゃったよ。
文字が小さくなって目立たなくなるけどさ。+26
-1
-
51. 匿名 2018/06/15(金) 08:53:51
マスコミ推しがすごいから見ない+35
-3
-
52. 匿名 2018/06/15(金) 08:53:56
中高年が主な客層なので台詞が聞き辛い観客多しw
とくに樹木希林とリリーフランキーの台詞が何言ってるかわからんって人が結構いたもよう。
松岡茉優ちゃんはなぜ実家を出てあの家で暮らすようになったんだろ?
高校卒業までは大事に育てられている雰囲気だったし、家を出た理由が彼女だけ語られてなかった気がするんだけど…
他の子供2人は完璧によその家の子を保護という名の誘拐まがいだし。+33
-4
-
53. 匿名 2018/06/15(金) 08:54:35
>>42
政権に批判的だから援助するなではなく、金銭的な援助を受けてるのに祝意は拒否するっていう表面的なパフォーマンスが批判されてるんじゃないの?+9
-4
-
54. 匿名 2018/06/15(金) 08:54:39
次はカトリーヌドヌーブ?なんか違う(笑)
あの方もかなりの偏った方らしいですね。何度も問題発言したりして。
おフランス女優でさらに箔がつきますね、監督。+3
-3
-
55. 匿名 2018/06/15(金) 08:55:50
構っちゃうとまた長文がくるよ〜+2
-3
-
56. 匿名 2018/06/15(金) 08:56:02
>>46
コナン抜くわけない
コナンは公開から2日で10億達成してる+16
-1
-
57. 匿名 2018/06/15(金) 08:56:10
オーバー40の人達がカンヌに釣られていくよね、それで共感出来ないと頭悪い批判するのは見てないからだと煽られる映画、確かに社会の闇の部分を描いているから見たら何か感じる物はあると思う。+7
-1
-
58. 匿名 2018/06/15(金) 08:56:56
映画だからね 好きに作ればいいよ
観ないけど+91
-4
-
59. 匿名 2018/06/15(金) 08:56:57
犯罪を美化すんな+38
-5
-
60. 匿名 2018/06/15(金) 08:56:58
私は見ません。+21
-5
-
61. 匿名 2018/06/15(金) 08:58:50
日本アカデミー賞(笑)も賞とるのこの作品ばっかりだろうね+18
-2
-
62. 匿名 2018/06/15(金) 09:00:06
観てないけど、タイトルやあらすじをざっと見て、さらに評価されているのを見ると万引きしちゃうのはしょうがないよねって印象を与える映画なのかなと思ってる。
もしそうだとしても、いかなる理由でも万引き(泥棒)って許されないと思うけど…。
火垂るの墓でせいたが畑から野菜を盗むのをしょうがないって思うのと同じ心理が働きそうだと思うけど、こっちは父親が働かないっていう内容なんだよね。
それだったら、万引きされすぎて倒産して一家路頭に迷う田舎の本屋の家族の映画も作ってほしいわ。+38
-4
-
63. 匿名 2018/06/15(金) 09:00:14
>>11
万引きする家族が今の日本の姿って…
日本の何を見てんだよ+60
-4
-
64. 匿名 2018/06/15(金) 09:00:34
同じく見る予定なしー+10
-3
-
65. 匿名 2018/06/15(金) 09:01:24
>>61
恥ずかしいくらいショボいね(笑)
カンヌの後じゃ涙も出ないだろうね。+6
-3
-
66. 匿名 2018/06/15(金) 09:01:33
>>63
底辺だろうね
日本の底辺が日本そのものに見えてる人たちは、一部にはいるね+11
-2
-
67. 匿名 2018/06/15(金) 09:02:05
是枝監督って聞いたら福山雅治のイメージ
信念があるようなフリしてるけど、使えるところはテキトーに使ってうまくやってる人なんだなと
+11
-3
-
68. 匿名 2018/06/15(金) 09:03:23
見たけど、本当の親の元で育てられるのが幸せなのか幸せじゃないのか、考えさせられる映画だった+12
-3
-
69. 匿名 2018/06/15(金) 09:03:25
>>58
まるでアン●カんちだね。やっぱそっち方面なのか。
こんな悲惨な家族がいるんだよー可哀想でしょう~? 生きるためには手段を選ばないのはしょうがないよねーこんな風にしか生きられないのーわかってー
って映画なんだね。+18
-5
-
70. 匿名 2018/06/15(金) 09:04:27
この人祝辞を公権力と距離とりたいって理由で拒否ったんだっけ?
でも毎年のように出品してるカンヌはフランス政府の主催だし、文科省の助成金も貰ってる。
しかも足りないからおかわりまで要求
問題の祝辞も野党からおめでとうくらい言えよみたいなノリの中で半分仕方なくっぽい
なんか野党含め凄くグダグダすぎ+8
-2
-
71. 匿名 2018/06/15(金) 09:05:04
で、万引きについてはちゃんと裁かれるの?+15
-3
-
72. 匿名 2018/06/15(金) 09:07:13
>>71
万引きを裁かれるっていうより別の犯罪で裁かれるみたい
まさしく底辺の人達の家族+15
-1
-
73. 匿名 2018/06/15(金) 09:09:25
なんで、みんなこの映画嫌うの?
殺人事件をテーマにした映画もあるのに、見る前からそんな嫌悪感示さなくても・・・・・+15
-15
-
74. 匿名 2018/06/15(金) 09:10:35
子供とか家族とかデートで見ない方がいい。
結構エロの描写がある+29
-0
-
75. 匿名 2018/06/15(金) 09:12:39
映画見て万引きしてもいいの?みたいに聞いたときに店が潰れなきゃいんじゃないの?っていうセリフ聞いてあびる優思い出したw+13
-2
-
76. 匿名 2018/06/15(金) 09:13:33
見に行こうか迷っています。
観た方に質問。
観て良かった→プラス
観なくてもいい→マイナス
お願いします。+18
-22
-
77. 匿名 2018/06/15(金) 09:13:58
タイトルが嫌で観てないけど 立て膝ついてご飯食べてるらしい。
隣の国の特徴だよね?
つまり日本に住み着いてる隣の国の家族の話なの?+66
-6
-
78. 匿名 2018/06/15(金) 09:14:41
>>73
助成金とは日本の税金からつくられてる
監督が左翼だから+7
-4
-
79. 匿名 2018/06/15(金) 09:15:41
本質を見抜けないで
表面だけで批判する人
馬鹿みたいに+8
-5
-
80. 匿名 2018/06/15(金) 09:18:55
犯罪を美化してるとかタイトルが嫌とか左だとかは置いといてこの間観てきたよ。
正義とは何か悪とはなんなのか考えさせられる映画だった。
人それぞれ持ってる正義は違うんだなという事を改めて認識。
世の中的にはダメだけど、作品としてはとても良かったと思う。演技力やリアリティ撮り方は最高だった+10
-2
-
81. 匿名 2018/06/15(金) 09:19:44
>>17
おい、ガルちゃん民達よ!!+0
-1
-
82. 匿名 2018/06/15(金) 09:20:06
まあ都民が東京下町の底辺層の暮らしを知るのにちょうど良いかもね
知るのと知らないでは東京への見方が変わるし+3
-2
-
83. 匿名 2018/06/15(金) 09:21:02
>>73
みなさん監督の人物像に疑問を感じています+13
-2
-
84. 匿名 2018/06/15(金) 09:21:07
この映画観ました~良かったですよ!
高良さんは少し出演してたけど、是枝監督の隣の男性だれ??
こんな人、出てたかな?
安藤サクラさんと松岡茉優さんが良かった!+13
-6
-
85. 匿名 2018/06/15(金) 09:24:18
>>4
はぁ?感性もクソもないなこのバカは+1
-4
-
86. 匿名 2018/06/15(金) 09:25:25
>>83
映画観たけど監督の人物像は正直気にしてない。だから観に行ったてのもあるけど
普通によかった。賞とったから高く評価してるわけではなくホントに。いくら人物像がいい監督でもなんじゃこりゃ?っていう映画ある+6
-1
-
87. 匿名 2018/06/15(金) 09:25:37
世の中どんどんつまらなくなるわけだ+5
-4
-
88. 匿名 2018/06/15(金) 09:26:32
万引きされて潰れる店あるんだよ。そのあたりはどうなのよ+41
-3
-
89. 匿名 2018/06/15(金) 09:26:49
なんで万引きが肯定されるような映画が賞とかとってんの?タイトルだけで中身は違うの?って思ってたらそういう事だったんだね。一生見ません。これのどこが日本の実情だよ。+31
-5
-
90. 匿名 2018/06/15(金) 09:28:22
昨日観にいってきました。
ジジババばっかりでした
映画は後味悪いです。お金払ってジジババ臭に悩まされながら観なきゃ良かった。+18
-4
-
91. 匿名 2018/06/15(金) 09:29:22
>>86
怪しげな人物にお金が入ることが問題
底辺の暮らしなんて日々ニュースを見てれば想像できるのに+9
-3
-
92. 匿名 2018/06/15(金) 09:29:39
どっちか迷って、同じ時間の妻が死んだふり映画見たの正解だったかも。+9
-3
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 09:30:15
ドラマや映画に対して
過剰に批判しすぎ+4
-4
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 09:30:22
>>88
万引きされて店を潰された経営者の末路とかやって欲しいね+24
-2
-
95. 匿名 2018/06/15(金) 09:30:56
母性とかね、ステレオタイプなんだよ+4
-2
-
96. 匿名 2018/06/15(金) 09:32:51
瀬戸内寂聴の講話みたいなもんでしょ
話が上手くて引き込まれるけどよくよく考えると犯罪を肯定してるだけと言う+26
-3
-
97. 匿名 2018/06/15(金) 09:33:08
>>84
ジュリ(リン)の母親の彼氏?旦那?
ジュリが戻った時に母親と会見してたよ。
昨夜は安心したのかグッスリ寝てましたとか大好きなオムライス食べたとか
ジュリはちゃんと保護して欲しかった+5
-1
-
98. 匿名 2018/06/15(金) 09:33:39
血の繋がらない家族の絆ってのは分かるけど、なんで犯罪者家族?そんなのいねーよ、奇をてらいすぎじゃないの?+8
-3
-
99. 匿名 2018/06/15(金) 09:34:51
タイトルが微妙
もっと内面的なタイトルなかったんだろうか?
リリーさんは好きな俳優?だけど
コードブルーで山Pの父親役見てから
お父さん役が似合うなと思ってる+1
-2
-
100. 匿名 2018/06/15(金) 09:36:26
>>15
泣くところ無かったぞ+3
-2
-
101. 匿名 2018/06/15(金) 09:37:40
なんだかねぇ。
しかも発言がアレっぽい。
無理だわ。
インタビュー
↓
政府は貧困層を助ける代わりに
失敗者として烙印を押し、
貧困を個人の責任として処理している。映画の中の家族がその代表的な例だ」
--経済不況が日本をどのように変えたか。
「共同体文化が崩壊して家族が崩壊している。多様性を受け入れるほど成熟しておらず、ますます地域主義に傾倒していって、残ったのは国粋主義だけだった。
日本が歴史を認めない根っこがここにある。
アジア近隣諸国に申し訳ない気持ちだ。
日本もドイツのように謝らなければならない。
だが、同じ政権がずっと執権することによって私たちは多くの希望を失っている」
カンヌ国際映画祭で是枝裕和監督
「万引き家族」が最高賞
こういう事言う人はムリ。
貧困層は失敗者なんだってさ。
何様なの?この人の思い上がり。ビックリしたわ。+28
-2
-
102. 匿名 2018/06/15(金) 09:37:47
タイトルだけ見たときはギャグ路線の映画かと思った+7
-1
-
103. 匿名 2018/06/15(金) 09:40:15
>>101
日本ってむしろかなり多様性を受け入れてるような?
反日的な人は受け入れないだけで
この監督は何であっち側の人なんだろうね+19
-2
-
104. 匿名 2018/06/15(金) 09:40:17
>>88
真面目に働いてる店員も万引きされると傷つくしね
経営者は損害を被るし
万引きくらいとか、店が潰れなきゃいいとか、真面目に働かない人や仕入れも売り上げ計算もしたことない人が言うんだろね
窃盗なのに軽く見すぎ
+10
-2
-
105. 匿名 2018/06/15(金) 09:40:58
>>18
みてから言えよクソ+8
-9
-
106. 匿名 2018/06/15(金) 09:42:59
昨日観てきた
リリーフランキーや樹木希林、俳優陣の演技が
自然で良かった。
観ないでたたくのはちょっと浅はかかなとも思う。
単に犯罪を肯定、お涙頂戴という映画じゃなかったよ、
じゃあどうしたら救えるかなって色々と考えさせられる。
+25
-4
-
107. 匿名 2018/06/15(金) 09:43:30
日本の映画監督って基本アカい人が多いようなイメージ+13
-3
-
108. 匿名 2018/06/15(金) 09:44:34
エセパヨクの
助成金万引き監督+7
-3
-
109. 匿名 2018/06/15(金) 09:45:17
>>106
経済が発展した本国に帰国すればいい+10
-2
-
110. 匿名 2018/06/15(金) 09:45:44
個人商店が万引きされると辛い
日々の暮らしを脅かされる
少額の売り上げから生活費を捻出している。
映画を見て悲しむ人達もいるのを忘れないで。
万引きは窃盗です+22
-2
-
111. 匿名 2018/06/15(金) 09:46:25
樹木希林ってすげーなって思った映画だった+13
-1
-
112. 匿名 2018/06/15(金) 09:48:58
万引きを気軽にしちゃう層は存在する
この映画のせいでもっと社会の目が厳しくなる可能性もあるのにね+6
-2
-
113. 匿名 2018/06/15(金) 09:49:13
井筒監督思い出した+4
-2
-
114. 匿名 2018/06/15(金) 09:49:26
>>101
共同体文化が崩壊して家族が崩壊している
って具体的何なんだろうね。女は家庭で家事育児介護って時代に戻れって言いたいんだろうか。
で、多様性もないと。でそれらが国粋主義に繋がると。ワケわからんが日本ガー!ってことよねw+3
-3
-
115. 匿名 2018/06/15(金) 09:51:24
暗い陰湿近寄りたくないイメージ+6
-3
-
116. 匿名 2018/06/15(金) 09:53:26
海外で言ってることと日本国内で言うことが違うってのは‥+2
-2
-
117. 匿名 2018/06/15(金) 09:55:22
TVでやってる世論調査と一緒で、人数なんかいくらでも盛る事は出来る、日本人でこんな映画見る人いるの反日監督が作った日本人を馬鹿にした映画、東方神起がライブで猿真似をして日本人を馬鹿にしているのと一緒+4
-2
-
118. 匿名 2018/06/15(金) 09:58:20
こういう事言ってればワイドショーのコメンテーターで呼んでもらえるんじゃないかな。
この人もそのうちコメンテーターで食べていくつもりかもね。
同じ様な事してる人が頭に思い浮かんでしまってる。+2
-2
-
119. 匿名 2018/06/15(金) 10:04:27
>>116
そうなんだ。
ちょっと調べてみよう+1
-1
-
120. 匿名 2018/06/15(金) 10:05:12
賞の為の映画なら心に響かない
+3
-2
-
121. 匿名 2018/06/15(金) 10:07:21
ただ単に万引きして生活してますって話じゃなかったよ。それぞれの思いや葛藤、どうしてこの人たちが同じ所で生活するようになったか。実際メディアで取り上げられてる裏ではどんなことが起こっているのか。とか、本当に色々考えさせられる映画で私はまた見たいと思えた。+22
-2
-
122. 匿名 2018/06/15(金) 10:07:44
>>114
ごめん、書いたけど違うね。
隣近所で助け合うような共同体がなくなり、各家庭が孤立して密室の中で崩壊しているってことか。
さらに、貧しかったり養子だったり外国人だったり変わった家庭を地域に受け入れる多様性はないと。で、それが歴史を認めない国粋主義に繋がってると言いたいんだな。
あーやっぱりムリですわw+3
-2
-
123. 匿名 2018/06/15(金) 10:11:01
不法滞在者や不法入国者が日本で子供を産んで犯罪行為を繰り返す
存在が明らかになっていないからこそ犯罪しやすい
これからも増える可能性がある。+6
-1
-
124. 匿名 2018/06/15(金) 10:17:26
タイトルからして受け付けない。これが今年の邦画No1になるのかな…+6
-3
-
125. 匿名 2018/06/15(金) 10:21:03
小6の息子と旦那と3人で観に行ってしまった。
最悪でした…。
あらすじ調べてからにすれば良かったと激しく後悔。
平日なのに人が入っていたけど殆ど老人。
陰気臭い後味の悪い映画でした。
+12
-3
-
126. 匿名 2018/06/15(金) 10:22:49
>>17こんなに多いの..??+2
-1
-
127. 匿名 2018/06/15(金) 10:24:34
焼肉ドラゴンっつう在日韓国人の話の映画もヒットしたら胸糞悪いわ+4
-0
-
128. 匿名 2018/06/15(金) 10:41:24
>>126
質問に答えてプラマイをつけたんじゃなく、質問に対してマイナスしたんじゃない?+1
-1
-
129. 匿名 2018/06/15(金) 11:13:24
あびる優は見に行ったのかにゃ?+0
-0
-
130. 匿名 2018/06/15(金) 11:13:24
なんで政府はこんな映画製作許可したんだろう。+1
-4
-
131. 匿名 2018/06/15(金) 11:17:25
この映画に文句つける人はルパン三世にも文句つけるんだよな?
「泥棒がかっこいいという思考を持つからやめろ!」って。
かっこよければ許すのか?
所詮は顔の話しか。+4
-5
-
132. 匿名 2018/06/15(金) 11:17:55
ほかの方も書いているけど、
タイトルがまったくひねりがなくてキツイ…
あとこれは映画の内容とは関係なく個人的に
「万引き」という言葉が、窃盗という犯罪を軽く見せているようで嫌いなので
その言葉をタイトルに使うことが、受け付けない。
(暴行や精神的虐待をいじめというのと似ている)+4
-5
-
133. 匿名 2018/06/15(金) 11:21:18
>>127
何かの賞は貰うだろうね
崔洋一だっけ?日本アカデミー賞のトップがこの
人なんだよね
+2
-2
-
134. 匿名 2018/06/15(金) 11:21:39
観てから、この映画を批判して欲しい。
観る人の生活環境によって感想が分かれる映画だと思います。
+10
-3
-
135. 匿名 2018/06/15(金) 11:25:31
>>131
ルパン三世は大金持ちとか美術館とか
基本、保険がかかってるようなところから盗むよね。
もともとカツカツのところに万引きされたら利益がさらに目減りして
経営を圧迫するような商店からは盗まないよね…+1
-3
-
136. 匿名 2018/06/15(金) 11:38:53
ツイッターで絶賛してるの左翼しかいなかった
これが日本の現状!とか日本の貧富の差!とかうるせーよ馬鹿+3
-4
-
137. 匿名 2018/06/15(金) 11:41:33
>>124
No. 1は多分コナンだから大丈夫だよ
夏には銀魂や細田守の映画もやるし+5
-1
-
138. 匿名 2018/06/15(金) 12:00:31
>>130
政府って、真面目に言ってるなら
可哀想で笑えない+2
-0
-
139. 匿名 2018/06/15(金) 12:01:11
右翼だの左翼だのうるさい
過剰すぎて気持ち悪い+10
-3
-
140. 匿名 2018/06/15(金) 12:03:42
>>89
この映画本当にみた?
万引きを肯定なんてしてないよ
男の子が悪い事だと気がついて
疑問と不信を抱いて自分から捕まったのに+16
-2
-
141. 匿名 2018/06/15(金) 12:04:04
私はこの映画見たよ。
脚本も俳優達の演技も良かった。
柄本明がチョイ役なんだけど、良い味だしていたな。自分の店で万引きを繰り返す男の子に「妹には同じ事させんなよ」って言うシーン。
とても印象に残った。
決して万引きを肯定している映画ではないですよ。
的外れな批判している人達いたけど、ちゃんと映画見たのかな?
見てないのに、タイトルから勝手にストーリーを想像して批判している人もいそう。+27
-3
-
142. 匿名 2018/06/15(金) 12:23:07
ネットの意見てこんなに
馬鹿ばっかりなものなの?
ガルちゃんだから?+11
-2
-
143. 匿名 2018/06/15(金) 12:24:12
見てきたけど、家族が増えすぎて万引き、っていうのとはちょっと違った
タイトルがダブルミーニングになってる
あと、カンヌでは「インビジブルピープル(社会から見えない存在)」が今年のテーマだったらしい
日本がこの映画そのものとは思ってないと思う
助成金はね~…+4
-2
-
144. 匿名 2018/06/15(金) 12:35:45
万引きは肯定していなくても
万引きをするような層の存在は肯定してるのではないかしら?
自分は監督の言動に違和感感じるから映画の存在自体を肯定できないけど+3
-5
-
145. 匿名 2018/06/15(金) 12:41:26
観てない人が感情的になって「万引きを肯定」だの頓珍漢なコメントしてる
邦画ってレベルが低いって言われてるけどまず観る側がこんなんじゃそりゃそうなるわ
+14
-2
-
146. 匿名 2018/06/15(金) 12:42:11
>>135
ほう。保険がかかってるとこなら泥棒やってもOKなんですね。
そーですか。分かりました。
+5
-1
-
147. 匿名 2018/06/15(金) 12:45:35
この監督の映画、面白いと思った事ない。+3
-6
-
148. 匿名 2018/06/15(金) 12:47:59
>>141
そこまで映画を褒める事なくない?+2
-9
-
149. 匿名 2018/06/15(金) 12:50:24
昨日観に行きました。とっても楽しみにしてたのに、え…?こんな終わり方…?という残念な終わり方だった…。なぜこの作品が賞に選ばれたのか、私には理解できなかった。+5
-3
-
150. 匿名 2018/06/15(金) 12:51:00
>>148
横だけどこの映画のトピで感想言って何が悪いの?ww
こわっ
+3
-2
-
151. 匿名 2018/06/15(金) 12:55:12
賞とったけど、そんなに受けなさそうって思った
みんなデッドプールかコナン見るでしょ+6
-2
-
152. 匿名 2018/06/15(金) 12:56:23
万引きされた店の映画も作ってね!+13
-4
-
153. 匿名 2018/06/15(金) 13:01:38
隣国の民度を上げるにはどうしたらいいんだろうね?
と言う感想かな+3
-4
-
154. 匿名 2018/06/15(金) 13:17:25
>>151
私はデッドプールとコナンには興味ないわ。
アラフォーのオバさんだし。+3
-3
-
155. 匿名 2018/06/15(金) 14:11:45
反日の人が作った映画なんて見る気にならない+8
-2
-
156. 匿名 2018/06/15(金) 14:32:49
監督は反日家族ですか+1
-3
-
157. 匿名 2018/06/15(金) 14:34:37
万引き多い店でパートしてるから複雑なんだよね。+8
-2
-
158. 匿名 2018/06/15(金) 14:47:45
万引き(肯定)の話じゃなく、
家族の絆の話だよ。+11
-2
-
159. 匿名 2018/06/15(金) 15:07:24
血の繋がった家族なのに虐待とかあるなか、血の繋がらない家族でも刹那的ではあるけど絆ってあるんだなぁって色々考えさせられましました。
例えそれが犯罪でしか繋がれない絆であっても、虐待する親との絆より深いなと思った。
万引きを肯定する映画ではないし、観て本当に良かった+19
-1
-
160. 匿名 2018/06/15(金) 15:07:52
>>98
いないとは言いきれないと思う。+1
-1
-
161. 匿名 2018/06/15(金) 15:14:37
普段、映画館に足を運ばない人達が足を運んで、日本の現実を考えるのは良いこと。一番観なければならないのは安倍晋三だろう。+5
-3
-
162. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:13
>>148
これだけ批判してる人もいるんだから褒める人もいたっていいじゃない。+5
-1
-
163. 匿名 2018/06/15(金) 17:12:20
注目をあびる優れた人のコメント聞きたい+4
-3
-
164. 匿名 2018/06/15(金) 17:46:43
確かにタイトルに思うこところはあるし、この監督もあまり好きではない
でも観ないで文句言うのもなんだし、ポカリのCM見て気になっていたので、安藤サクラが観たくて映画館に行きました
役者みんなよかったけど、中でも安藤サクラの演技がビカイチでした
私は観てよかった。+19
-1
-
165. 匿名 2018/06/15(金) 18:31:28
加害者の人権と、最近マスコミ言わない、人権の映画かな+1
-4
-
166. 匿名 2018/06/15(金) 18:42:18
>>4
デザインはミロコマチコってエンドロールにあったからたぶん絵本作家が書いたと思うけど違うかな?+0
-1
-
167. 匿名 2018/06/15(金) 18:54:07
これを万引き肯定の話って言ってる人は理解力が無いのでは…?
祥太の最期の行動が全員の社会復帰に繋がったんだからさ+10
-1
-
168. 匿名 2018/06/15(金) 18:58:14
>>37
私もそういう話だと覚悟して見に行きましたが、万引きだけで生計立ててる訳じゃなくて親も働いてましたよ。
万引きという言葉はタイトルにインパクトを持たせるためと、「盗む」という意味を広く捉えて使ってるんだろうなというのが、実際見た後に感じたことです。+8
-1
-
169. 匿名 2018/06/15(金) 20:22:57
あ〜あ
この映画の影響でこれから万引きが増えるよ+4
-8
-
170. 匿名 2018/06/15(金) 21:25:49
反日映画
日本転覆推進+3
-2
-
171. 匿名 2018/06/15(金) 21:34:58
真似するかぞく 増えなきゃいいね+2
-4
-
172. 匿名 2018/06/15(金) 21:48:25
>>23
後味悪いよ
フランスが賞上げそうな映画だなって感じ+2
-1
-
173. 匿名 2018/06/15(金) 21:48:38
安藤さくらが本当に光ってた!感情表現が凄いの一言。
男の子も眼差しが印象的で良かった、女の子も薄幸そうな子を良く見つけたなと感心した。
それでもやっぱり樹木希林さんは何とも言えない良い演技するね。
リリーさんはああいう駄目人間役が似合うと思う。+12
-1
-
174. 匿名 2018/06/15(金) 21:49:58
>>167
祥太の最期の行動につながるきっかけの台詞を吐いた駄菓子屋のおっちゃんがこの映画のMVP+6
-1
-
175. 匿名 2018/06/15(金) 21:50:29
女の子かわいかった
おかっぱ頭+3
-1
-
176. 匿名 2018/06/15(金) 21:53:48
>>125
こどもと観に行く映画じゃないことくらい
映画のタイトルと画像からなんとなくわかるだろ
PG12ついてるし+6
-1
-
177. 匿名 2018/06/15(金) 21:57:55
父と旦那と妹と4人で見に行ったけど、想像以上に松岡茉優のシーンがエロすぎて気まずかった。色んなことを考えさせられたけど、いちいち暗転になって映像切れるから余韻に浸れなくて内容についていくのが大変だった。+4
-1
-
178. 匿名 2018/06/15(金) 22:04:50
これ、万引きしまくる最低な家族の話だと思って見たけど、すごく良い映画だったよ。
タイトルが悪いね。
変な先入観を持ってしまう。
万引きの話ではない、家族の絆の話しだよ。+14
-1
-
179. 匿名 2018/06/15(金) 22:05:31
池松壮亮クレジットすごい前の方なのにどこに出てたかわからない+5
-1
-
180. 匿名 2018/06/15(金) 22:06:52
松岡茉優ちゃんのあのお店は一体何してたのあれ+2
-2
-
181. 匿名 2018/06/15(金) 22:53:58
今若手で売り出し中の山田裕貴も舞台挨拶に出た割には出演は少しだけで、池松壮亮は本当に一瞬!
この人たちの役のシーンも多く入れて欲しかったな。
普段物語で描かれるであろう詳しい内情が無かったりと、見た人がそれぞれ考えて見て下さい!っていう感じの映画で、モヤモヤはするけど「ただ万引きする」っていう短絡的なものでは無かったです。
+3
-1
-
182. 匿名 2018/06/15(金) 22:56:38
こんな家族、日本人にはいないけど、
非日本人にはいる。
40年くらい前にうちの近所にもいたよ。窃盗家族。
子供に万引きさせるの。
ちなみにその母親は半島系で、父親は普通の家庭だけど
親に結婚を反対されて駆け落ちして近所の狭いアパートに6人で住んでた。
子供も異常で動物虐待したり、暴力を振るったり、問題児だった。
私も腹パンされたりいじめられた。
+5
-3
-
183. 匿名 2018/06/15(金) 23:15:53
一応、大人はみんな働いてる
万引きだけで生計立てている訳じゃないよ
決してきれいな映画ではないけど、いろいろ考えさせられる映画
何より役者がみんな素晴らしい
特に樹木希林と安藤サクラの自然な演技は見事
これこそ女優+13
-1
-
184. 匿名 2018/06/15(金) 23:33:10
みました。
たいしたこと、なかった。
安藤サクラが、上手だなと思ったくらい。+0
-5
-
185. 匿名 2018/06/15(金) 23:45:41
でも万引きするんでしょ?家族の絆の映画なんだろうけど。+3
-3
-
186. 匿名 2018/06/16(土) 01:40:12
この間みてきて、普通に映画として面白かったから、否定コメント多くてびっくり。
監督は確かにいいイメージないけど、万引きを肯定してるとか、思想の押し付けとかはまったく感じなかったけど…
ただ、この作品が今の日本を描いてる!ってのは違うと思う。+8
-1
-
187. 匿名 2018/06/16(土) 03:22:21
これ反日映画なんでしょ
それ聞いてドン引きしたわ
まあ邦画に興味ないから見ないけど+2
-5
-
188. 匿名 2018/06/16(土) 04:26:11
子役の男の子が誰も知らない出てた頃の柳楽優弥を彷彿させた+6
-1
-
189. 匿名 2018/06/16(土) 07:50:35
良い映画だったよ
映画内でも、マスコミの切り取った部分だけが異様に正常に見えたけど、私だって本当にあのニュースが現実に流れたらテロップを見ただけで家族を批判しただろうなと思った
もちろんあの家族はみんな少しズレていて頭がおかしかったけどね
けど、ここで見もせずに批判している人たちも映画内のマスコミや世間と同じに見えるよ+7
-0
-
190. 匿名 2018/06/16(土) 07:58:53
柄本明は出番少なかったけど重要な役柄だったね
あの駄菓子屋のオジさんの言葉が響いたんだよね
あとスーパーのオジさん達、追い込みすぎじゃないの?って思った
飛び降りた後も心配するでもなく「あ~あ」みたいな+6
-0
-
191. 匿名 2018/06/16(土) 09:19:57
観てきた。
子役2人ともすごくよかった、特に女の子。自然体でなくアレが演技だったら相当凄いとおもう。
男の子はかっこよくなりそうな子だね。
リリーフランキーのダメっぷりになんどか吹いた。
安藤さんいいからだしてた。
松岡さんあんな演技すると思わなかった。アレはどういうシーンなの?腰動かして何してたの?
樹木希林さんはすごいねぇ、すごい。+5
-0
-
192. 匿名 2018/06/16(土) 12:00:32
親の付き合いで見たが、まったく好まない。号泣してる人もいたから、それぞれね。+1
-2
-
193. 匿名 2018/06/16(土) 20:56:50
安藤サクラが手のひらで顔をこすりながら涙を拭うシーンがとても印象的だった
+6
-0
-
194. 匿名 2018/06/16(土) 22:32:24
息子と観に行き大後悔ですよ!
あんなエロイシーンがあるなんて知らなかったよ!
変なものを息子にみせてしまい後悔しかない。
絶対に絶対に子連れで観に行かないように!!+4
-1
-
195. 匿名 2018/06/16(土) 22:40:25
安藤サクラにもらい泣きした+3
-0
-
196. 匿名 2018/06/17(日) 08:09:03
1件潰れてたよ+0
-1
-
197. 匿名 2018/06/17(日) 19:32:54
RADWIMPSも万引き家族も逆効果で宣伝になった+1
-1
-
198. 匿名 2018/06/17(日) 20:21:52
観ずに批判してる人が大勢いるのが驚き+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『第71回カンヌ国際映画祭』でコンペティション部門にて最高賞<パルムドール>を受賞した映画『万引き家族』の大ヒット御礼舞台あいさつが14日、都内で行われ、リリー・フランキー(54)、是枝裕和監督(56)らが出席。きょう観客動員数が100万人突破したことが発表され、リリーは「監督がパルムドールをいただいたことは意外じゃなかったけれど、大ヒットのほうが意外。想像できなくて、うれしい限り」と喜んだ。