-
1. 匿名 2018/06/14(木) 19:44:51
個人事業主・フリーランスの方に、
なったきっかけや理由、実際なってみてどうだったかをお聞きしたいです!
+38
-4
-
2. 匿名 2018/06/14(木) 19:45:37
個人事業主=ネットワークビジネス
+11
-52
-
3. 匿名 2018/06/14(木) 19:45:52
+41
-24
-
4. 匿名 2018/06/14(木) 19:46:30
+12
-4
-
5. 匿名 2018/06/14(木) 19:46:34
+4
-12
-
6. 匿名 2018/06/14(木) 19:46:40
施設経営、全然儲からず。辞めた。+71
-0
-
7. 匿名 2018/06/14(木) 19:47:35
+4
-27
-
8. 匿名 2018/06/14(木) 19:48:09
ネットワークビジネスを始めたので食べていけると思ったので+11
-27
-
9. 匿名 2018/06/14(木) 19:49:03
専業主婦だけどFXやってて扶養じゃないんだけど、参加してもいいの?
がるちゃんのセグメントが複雑で、専業なのか個人事業主なのかわかんないんだわ+73
-4
-
10. 匿名 2018/06/14(木) 19:49:06
+2
-18
-
11. 匿名 2018/06/14(木) 19:49:49
ワンランク上の夢叶える仲間と出会ったので一発当てようと思って個人事業主になりました。
実際は会社を辞めた事で生活が苦しくなり3年以内に廃業しました。+116
-7
-
12. 匿名 2018/06/14(木) 19:49:51
>>9
役所へ提出する書類ではないので、アバウトでいいよ。+12
-0
-
13. 匿名 2018/06/14(木) 19:50:36
>>10
ピントぼやけすぎやろ+69
-0
-
14. 匿名 2018/06/14(木) 19:51:35
やりたい事をやってる会社がなかったから。+16
-2
-
15. 匿名 2018/06/14(木) 19:51:44
私も人生折り返し地点に来て、天職活動中なんだけど、どうも会社勤めが性に合ってない気がして、自分で何かした方が向いてるんだろうなぁと思いつつ、何がやりたいってハッキリあるわけでもなくノウハウも分かるわけでもなく、でも興味はあるからみんなの意見聞きたい!+105
-8
-
16. 匿名 2018/06/14(木) 19:52:46
>>2
多いよね。
表向きは違う事業やってるけど、蓋を開けてみるとネットワークビジネスと水商売のトリプルワークだったりして、会社やめないほうが良かったやんという人ばっかり。+94
-3
-
17. 匿名 2018/06/14(木) 19:53:18
フルタイムで再就職するのを夫に反対されたから。
夫が家事育児分担すんの無理だから、フルタイムで勤めるのはダメって言われた。
なので家事育児を今まで通りひとりできる自営を選択しました。
収入は扶養内パート程度なのに朝も昼も夜も働いてるって感じがするからおいしい仕事ではないけど、まあやりがいというか、楽しい仕事なのでしばらくは続けるつもり。+70
-0
-
18. 匿名 2018/06/14(木) 19:54:56
生まれたときから親に怒られまくり社会に出てからは職場の人から怒られまくりで
もうお客様以外には怒られるのが嫌だったから。笑+101
-2
-
19. 匿名 2018/06/14(木) 19:55:04
皆が大嫌いなアフィリエイトブロガーだよ
個人事業主の届け出してる
ノリで始めたブログが段々儲かるようになってきたからそれ専業で生活してる+139
-2
-
20. 匿名 2018/06/14(木) 19:55:17
個人事業主って部屋借りる時に保証会社の審査通りづらいって本当ですか?+17
-6
-
21. 匿名 2018/06/14(木) 19:57:43
住民税やばいよね+48
-1
-
22. 匿名 2018/06/14(木) 19:57:51
技術職だけどお給料安かったので思い切ってフリーランスになりました。
今は年収が4倍近くになったけどその分税金が辛い。確定申告の時期はピリピリしちゃう。+98
-1
-
23. 匿名 2018/06/14(木) 19:58:01
イベント関係です
就活失敗して、しばらくフラフラしていた頃参加したイベントで以前一緒に仕事していた方が「今何してるの?」と声をかけてくれ、そこから人脈が広がってお仕事もらってます
会社にいた頃より自由度が高く、全て自己責任なのでやりがいがあります+79
-3
-
24. 匿名 2018/06/14(木) 19:58:32
扶養内で個人事業できるんですか?
+31
-0
-
25. 匿名 2018/06/14(木) 19:59:30
旦那が40歳で仕事辞めて不動産投資だけで生活し始めるって息巻いてる。
今、37歳。+9
-15
-
26. 匿名 2018/06/14(木) 20:01:44
9です。
FXを始めたきっかけは会社で割とみんな株とかやってたから、なんとなく口座開いてスワップ貯蓄みたいに考えてた。
妊娠して仕事辞めて、デイトレへ移行。産後、夜泣きが辛かったけど24時間トレード出来たから夜泣きに対応しながらも売買して気を紛らわすことが出来て精神的にとても助けられた。
専業で扶養内で給与所得ではない、と結構税金や社会保障、健保の枠がめんどくさくてかなり調べたり聞いて確認して、税金や社会保障周りに強くなった。
最近は軍資金も増え株もイデコもニーサもなんでもやってる。
+84
-3
-
27. 匿名 2018/06/14(木) 20:02:56
>>24
できるよー+11
-0
-
28. 匿名 2018/06/14(木) 20:06:54
20にマイナスが付いたってことはそんなこと無いよってことでよろしいでしょうか?+10
-0
-
29. 匿名 2018/06/14(木) 20:10:05
今メインでやってるのは、個人事業主として、委託契約で某メーカーの北欧のお客様相手の相談室の仕事。
在宅でしてるけど、オンライン会議とかもあります。元々外国に関する仕事してて、知り合いを通じて依頼があり契約しました。
勉強も多いけど、定年がないしやりがいはあります。
+68
-0
-
30. 匿名 2018/06/14(木) 20:10:29
自分のデザインしたものを自分の力で売りたかったから。私が作ったって胸をはって言いたかったから。苦しいけどがんばってます+84
-2
-
31. 匿名 2018/06/14(木) 20:12:45
夫の収入が私の10倍以上あり夫が運用した年間のお金が私の年収を軽く超えてしまった
私が外で働く経済的な理由が家庭の中で無くなった
それでも自分は働きたかったから完全に辞めるのは嫌で
家で子供見守って働ける環境にしようと、個人事業主になりました
今は自分の年収も以前より増えました+52
-1
-
32. 匿名 2018/06/14(木) 20:12:54
個人事業主→法人化したよ。節税のために
個人事業主にしたきっかけは勤めていた会社が倒産。
そのままそこで受注してた仕事を受けることにした。
時々個人事業主のトピ立つけど職種とかピンきりだから
職種しぼった方がためになると思うよ+71
-0
-
33. 匿名 2018/06/14(木) 20:14:31
とりあえず、ネットワークビジネス
絶対に信用しないほうが良い
聞こえの良いねずみ講だから。
しかもやっている人はねずみ講じゃないって熱弁するから
気をつけて。+75
-1
-
34. 匿名 2018/06/14(木) 20:14:49
法人化できるほどの売り上げが無い+25
-0
-
35. 匿名 2018/06/14(木) 20:16:15
>>32
倒産は大変だったね。
でも集客0からのスタートで1番いい流れね。うらやましいわー+17
-0
-
36. 匿名 2018/06/14(木) 20:18:55
雑誌ライターだよ(*^^*)
長いこと闘病してて、いよいよ食べてく術がなくなったから、
ライタースクール通って、ライターになった
だけどいまは、出版業界そのものが未曾有の危機で、
ネットからどんどん素人ライターが進出してきて、
私もまじヤバい状態(^^ゞ
そこでいまでは、仕事で得た文章力を活かして、
ネットビジネスに転向中
まだ稼げてないから、土日はスーパーで実演販売のバイトしてる+63
-2
-
37. 匿名 2018/06/14(木) 20:21:50
ずっとフリーターでやってきたけど、結婚を機に生活の保障が出来たので、好きな事をやろうと始めた。
今の所順調。
フリーター自体の月収の方3分の2くらい稼げてる。
上司に怒られたり人間関係に悩んだり、何よりも出勤しなくていいのが楽!
+30
-3
-
38. 匿名 2018/06/14(木) 20:27:11
司会者になりたかったから必然的に個人事業主に。
事務所に登録して仕事もらってるけど個人事業主扱いだよ+27
-0
-
39. 匿名 2018/06/14(木) 20:30:14
>>16
NPO法人なんかもっとドロドロ。
シングルマザーのファイナンシャルプランナーには注意。
下の人達の不満が凄い。
不満あっても、抜け出すことも出来ない負のループ。
+35
-0
-
40. 匿名 2018/06/14(木) 20:30:45
がるちゃん情報だと
保険レディ
ヤクルトレディ
も個人事業主なんだよね?+56
-0
-
41. 匿名 2018/06/14(木) 20:30:55
生保も一応個人事業主なんだよね。+31
-0
-
42. 匿名 2018/06/14(木) 20:31:29
>>16
コンサルタントやコーチングと称して会社辞めるように仕向けてくる輩が居るからね。
「独立しないなんて本気じゃない証拠」とか言われると賢い人は鵜呑みにしないけど頭弱い子は会社辞めちゃう。
それで結局集客出来ないからそのコンサルやコーチのコミュニティに属する。
そのコミュニティ内で夢叶える仲間同士で商品を買い合うけど収支がプラマイゼロだから水商売に手を出す。
最終的には三年以内に廃業、というパターンを辿ってる人が多い。
儲かるのは最初にコンサルやコーチングをしたコミュニティのボスだけという仕組み。
客観的に見てれば仕組み見破れるし騙されるほうもどうかと思うけどね。+39
-0
-
43. 匿名 2018/06/14(木) 20:33:00
>>33
ネットワークビジネスじゃないと言っても、講座やら講師やらセミナーの時点で胡散臭い。
自分も稼げると勘違い出来るのは凄い。+28
-0
-
44. 匿名 2018/06/14(木) 20:34:30
インストラクターやってるよー!
企業と単年契約してるから、
いつ無職になるかわからない恐怖がある!+27
-1
-
45. 匿名 2018/06/14(木) 20:36:45
ネットワークビジネスって何?最近よく聞くようになったけど。
インターネットを販路にした中間業者を通さない商売、とかSNSのフォロワー数やアクセス数で広告収入を得るのとは違うんだよね。
稼げる理屈がよくわからないわ。
+11
-2
-
46. 匿名 2018/06/14(木) 20:39:04
>>42
コミュニティ内でのお金が別にあるんだよね。
現金の感覚というより交換している感じ。
トップは姑息に他の事業の人に紹介したりして、顧客を回し利益を得る。
カモは、最初はリアルのお金を払う。
毎回、講座に行く必要性は無いのに義務のようにコミュニティ内のお金としてホイホイ行く。
1度良さげな人を止めたけど、闇過ぎていた聞く耳を持たない。
成功するなんて、他人の掌の上でしか無理なのにね。+2
-5
-
47. 匿名 2018/06/14(木) 20:39:36
会社の倒産だよ。
当時はまだ専門職でも30代女性は再就職しづらかったから、失業保険も切れて もうそうするしかなかった感じ。でもまぁ専門職でよかったとも思う。+20
-2
-
48. 匿名 2018/06/14(木) 20:40:30
会社勤めあってなかったからフリーランスになった。忙しいけど結構稼げてる^^+28
-1
-
49. 匿名 2018/06/14(木) 20:41:06
個人事業主ってネットワークビジネスなの?+2
-16
-
50. 匿名 2018/06/14(木) 20:47:34
どんな事をしているのか気になる+25
-1
-
51. 匿名 2018/06/14(木) 20:47:59
結婚を機にフリーランスのグラフィックデザイナーに
チラシやポスターのデザインを細々とやって月10万程度の収入
結婚してなかったら絶対やれてない
儲かるほどやろうと思うと勤めてた時以上の負担になる+38
-0
-
52. 匿名 2018/06/14(木) 20:52:23
自宅の一室でマッサージ的な仕事をしています。収入はパートタイマー位です。でも好きな仕事だからやりがいがあります。+34
-2
-
53. 匿名 2018/06/14(木) 20:54:30
開業届出したいけど仲介から仕事貰ってるから低収入で即廃業になるのが目に見えてる
自分で直接仕事取れるだけの経験と人脈がまだまだ足りない・・・+18
-0
-
54. 匿名 2018/06/14(木) 20:55:32
>>42
あるあるだわ
有名どころで
写神家 加○大○とか被害者やばいよ
+5
-0
-
55. 匿名 2018/06/14(木) 21:05:35
POLAも個人事業主ですよね。+26
-0
-
56. 匿名 2018/06/14(木) 21:12:47
IT 系のフリーランス多いんじゃないかな
私もそう
会社の給料安いからフリーランスになった
契約切れたとき1.2ヶ月働かずに遊んでる+32
-0
-
57. 匿名 2018/06/14(木) 21:22:24
>>56
IT系は需要があるから会社員時代より稼げてる人が結構多いみたいね+14
-0
-
58. 匿名 2018/06/14(木) 21:31:48
会社を不当解雇されたのを機に在宅フリーランスになりました。
毎日好きな時間に起きて好きな時間に寝て、通勤時間0分、仕事環境は最高です。
ただ、収入が少ないので不安はありますね。
実家暮らしだから今の状態でもやっていけてる感じ。+34
-0
-
59. 匿名 2018/06/14(木) 21:31:50
氷河期だったのかな、自業自得なんだろうけど、
就職決まらなかったから。
お金に余裕のある人は就職留年や大学院へ行ってて、皆就活苦戦してた。
残留は経済的な理由で諦めて最後まで頑張ったけど、無い内定で鬱病になり、自殺未遂して精神科に一年入院しました。
バイトと平行してデザイン独学で学んで、開業したよ。氷河期は自営業多いみたいね。
軌道に乗ったんだけど、オーバーワークなので拾ってくれるなら就職したい...
+27
-0
-
60. 匿名 2018/06/14(木) 21:32:30
デザイン業界だったんですが、
田舎のデザイン会社では給料に期待できなかったので自分ではじめました。
Macとプリンタと各種ソフトくらいあればはじめられるので。+29
-0
-
61. 匿名 2018/06/14(木) 21:34:01
フリーのGデザイナーやってる。10年近くデザイナーとして会社勤めして、結婚退職、出産。
デザイナーって企業勤めしてると残業は当たり前の職業なので育児のことも考えて思い切ってフリーになった。
いつも子供のそばに居られるのはありがたいけど、育児・家事の全部が家にいるわたしの役目になっててちょっと辛い。+30
-0
-
62. 匿名 2018/06/14(木) 21:37:58
>>42
会社やめてfacebookで自撮りポエムの連載始めますね、男女ともに見たことありますよ。
残念だけど騙された人はかなり頭悪いと思います。
経営わかっていなさ過ぎだし、誰に旨味があるビジネスかすぐわかりますよね。+8
-1
-
63. 匿名 2018/06/14(木) 21:40:03
>>62
横だけど、あのビジネス(と呼んでいいのかは分からんけど)やってる人ってなんであんなに自撮りするんだろうね?私の知人にもいるけど。自己顕示欲の現れなのかな。+6
-0
-
64. 匿名 2018/06/14(木) 21:41:25
ポエムとかなに?気になるけど、ピンとこない。+8
-0
-
65. 匿名 2018/06/14(木) 21:43:26
ここで言っているネットワークビジネスって、メルカリ転売とか商法販売・高額塾のこと?
確かに彼らはポエムつづるね。
しかしフリーランスって言ってああいうことしてると想像されると辛いな…+23
-0
-
66. 匿名 2018/06/14(木) 21:45:01
>>20
ちゃんとしていたら、スルスルで受かりますよ+1
-0
-
67. 匿名 2018/06/14(木) 21:45:11
メルカリで占いやってる人たちいるよね?
確かにあの集客は頭いいな!と思った
やったことないけど+8
-0
-
68. 匿名 2018/06/14(木) 21:50:59
辞めたきっかけは管理職になりたくなかったからです。
技術職で死ぬまでプレイヤーでいたかった。
会社に長くいると、役職ついてどうしても現場から遠退く…それが嫌で独立起業しました。
好きで憧れた仕事だからこそ、生涯現場で続けたいと思っています。
因みに超氷河期を味わった40歳なので、会社に多くを求めない生き方をしてきました。+31
-0
-
69. 匿名 2018/06/14(木) 21:51:00
昔だけど、今時100均でももうちょっとマシだわっていう文房具を手売りしてる若者が良くお店に突然来てたの覚えてる人いる?
見込みないと分かると、それまで超愛想良かったのに手のひら返したように機嫌悪くなって帰っていくやつ。
ノルマあるんだろうなぁ、バカだなと思ってたけど。
結局何だったのかな?
地方に引っ越してからは文房具じゃなくてフルーツや和菓子バージョンに出くわした事もあるや。+39
-1
-
70. 匿名 2018/06/14(木) 21:52:58
>>62
fbでたまに見かけるおっさんのポエムは何やねん?と思ってたけどそういう仕事だったんだw
おっさんとおばさんの自撮りとポエムのセットよく見かける。
フォロワーの中にはいないけど誰かのイイネで自撮りとポエムが時々流れてくるよ。+6
-0
-
71. 匿名 2018/06/14(木) 21:53:29
>>62
超内容がうっすいポエムでしょ?w
あたかも良い事言ってます風を演出してるけど、ツイッターでフォローされたら秒でブロックしてるw+8
-0
-
72. 匿名 2018/06/14(木) 21:53:53
美容サロンの経営コンサルで、
売り上げが2ヶ月で15万→80万!
月7日の稼働で客単価10万超えの秘訣!
ってよく、インスタ広告で出てくるんだけど
そのセミナーが3000円で
前回は80名の方にお申し込みいただきました!
っていうのがあるんだけど、これ怪しいよね?
フタをあけたら、このセミナーをあなたが開けば同額稼げますみたいな与沢翼的な匂いしかしないんだよね…
普通に考えてまともな商売なら客単価1万前後の業界だし
でも本当にそこまで売り上げ上がるなら受けてみたいとも思うんだけどどうなんだろう+22
-0
-
73. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:51
>>72
うわーーー!!!
あやしいわーーー!!!
夜だから怪しいのも何だか楽しいな★
ふつうにセミナーはカモリストだと思っちゃうよね。もちろんそうじゃないのも多数あるんだろうけどさ。お金払って顧客になりに行くんだろうと思うと行かない。+22
-0
-
74. 匿名 2018/06/14(木) 21:57:55
出産を機に出版社を辞めて、
フリーの編集ライターやってる。
定期の仕事はお小遣い程度で、
数ヶ月に一度ぐらい大きめの仕事がある感じ。
好きなことを仕事にしてるからストレスも少なく、
生活費はほぼ旦那が出してるからプレッシャーもなく
幸せに働かせてもらってます。+25
-0
-
75. 匿名 2018/06/14(木) 21:59:12
>>68
あれ、
なんかみたことあるわ
某技術系プログラマのブロガーさんですかね?
+5
-0
-
76. 匿名 2018/06/14(木) 22:00:30
ポルトガル語の通訳やってます
ブラジル人の多い地域で、工場や企業などでフリーランスとして通訳をしています
研修の際や、配布する資料作成などを請け負ってます
+42
-0
-
77. 匿名 2018/06/14(木) 22:00:40
ウェブプログラマなんだけど
どこでフリーの仕事とれるんだろう
派遣でやると中抜き酷くてもうやめたい
フリーのSEさん、おしえてください+13
-0
-
78. 匿名 2018/06/14(木) 22:07:12
子育てしてると通勤時間がバカバカしくなってくるよね。仕事早い人にとっては8時間拘束されなくても、もっと短い時間でできるし。
フリーになろうか悩む。+18
-0
-
79. 匿名 2018/06/14(木) 22:09:25
>>77
前職の取引先とかからもらえない?
プログラマーっていってもジャンル広いよね?ゲームとかアプリ系だと外注多いからか人少なくて困ってると思う。+11
-1
-
80. 匿名 2018/06/14(木) 22:18:29
美容系のセラピストで月平均100万位の売上で、非正規で福利厚生も歩合も一切なく給料20万だった。
アホらしくなって思い切って独立しました。
一人サロンで責任やプレッシャーもあるけど、収入2倍以上になったし、人間関係のストレスないし、最高!
+37
-0
-
81. 匿名 2018/06/14(木) 22:20:55
7~8年Web制作やってます。
サイト制作に関わることならデザインからプログラミングまでできます。
たまにDTP、イラスト制作なんかも。
営業面倒なんでWeb制作会社と契約して仕事貰ったり、知り合いが顧客になったり、アフィリエイトで稼いだり。
大体年収300万だけど5時間勤務昼寝付きで実家暮らしです。+29
-0
-
82. 匿名 2018/06/14(木) 22:21:16
>>42
素朴な疑問なんだけど、怪しいコンサルタントにほだされそうになっても、いざ会社辞めようとしたら親や親戚に「騙されてるから会社は退職するな」って諭されないものなのかね。
私なら退職とか大きな決断する時は必ず親や親戚に相談する。+13
-0
-
83. 匿名 2018/06/14(木) 22:23:20
フリーのWEBデザイナーです。
プログラムもある程度は組めるので割と仕事は幅広くできてる。
ある程度続けてると収入は安定してくるし、平日いつでも予定入れれるし、子供が病気の時に誰にも気を遣わず一緒にいれるし、もう会社員には戻りたくない!+22
-0
-
84. 匿名 2018/06/14(木) 22:24:23
>>72
怪しすぎる+7
-0
-
85. 匿名 2018/06/14(木) 22:25:21
>>2
違うよ
おかんアート販売+2
-1
-
86. 匿名 2018/06/14(木) 22:27:54
>>82
親や周囲の大人や友人と希薄な人だけが騙されるのでは?
どんなに若くて無知だとしても、本来なら誰かしらに諭されるはず。+9
-0
-
87. 匿名 2018/06/14(木) 22:30:16
最初OLでイジメにあい退職、口止めや裁判の脅しまがいの会社の対応に絶望。
元々目指していたデザイナーに転身したらブラックの上に同僚にストーカーされ身の危険と共に生活。相手は精神科入院。
もう就職怖すぎてフリーのウェブデザイナーになりました。
それからもう15年。クライアントにも恵まれ、精神的に安定して仕事出来ててフリーになって良かったと思ってる。あのままだったら精神崩壊してた。+34
-0
-
88. 匿名 2018/06/14(木) 22:35:03
保健師と助産師の資格を持ってるから、ベビーマッサージの資格を取って、自宅で教室でも開こうかと思ってた。
ベビーマッサージの先生って資格はあるけど医療の専門知識がない人が多くて、見ててヒヤヒヤすることが多かったから。
でも手間と労力を考えたら、断然勤めに出た方が楽そうだったから止めた。+7
-3
-
89. 匿名 2018/06/14(木) 22:39:20
>>75さん
68ですが、私はそのブロガーさんではありません。
PCは使いますがブログも書いてませんし職種も違います^ ^
でも同じような考えで辞める方がいらして、そのブログ読んでみたくなりました。
+6
-1
-
90. 匿名 2018/06/14(木) 22:40:27
>>77
フリーの仕事を取れるサイトあるけどそれなりの収入のものは競争率が物凄いからあまり教えたがる人いないと思うよ。
少なくとも私はここに書きたくない。+16
-0
-
91. 匿名 2018/06/14(木) 22:43:03
やる気を削ぐわけではないのですが…
どうやって仕事を取るか分からない人は、まだまだフリーにならない方が身の為だと思う…。+32
-0
-
92. 匿名 2018/06/14(木) 22:46:26
>>90
クラウドワークスとかそんなんしかしらんわ
クソみたいな額の案件ころがっててゲー吐きそう+10
-0
-
93. 匿名 2018/06/14(木) 22:47:58
>>2 馬鹿なの?+4
-0
-
94. 匿名 2018/06/14(木) 22:48:00
>>91
そんなたいした事かな
大きな枠でいえば派遣もフリーだろうし+7
-0
-
95. 匿名 2018/06/14(木) 22:49:29
>>92
同業の友達や知り合いはいるかな?
WEBやデザイン系はわりと有名なとこ何社かあるから同業の友達や知り合いがいたら会話の中で名前出てるかもよ。+10
-0
-
96. 匿名 2018/06/14(木) 22:52:30
技術職で、残業が多い業種だったので、年齢的に身体も辛くなったので、開業。
会社時代は振られた仕事はこなさないといけないけれど、開業してからは自分で仕事の量を調整できるので、負担が減ったのと、自分の時間が増えた。+6
-0
-
97. 匿名 2018/06/14(木) 23:20:57
子持ちはさフリーランスいいよね。
子供と居られる時間確保できるし。仕事量も自分で調整できるし。
会社員もありがたかったことたくさんあるけど、子育てとの相性悪い会社だと辛くなる。メンタルやられる。自己嫌悪になってた。+16
-0
-
98. 匿名 2018/06/14(木) 23:33:14
私も会社が倒産したから
自分で始めたよ
病気持ちだしフルタイムはムリだから
業種は詳しくは言えないけど
色々な仕事してるから、どなたかも書いてたけど
自由だけど逆に一日中働いてるような気もする
たいして稼いでるわけじゃないけど、利益は
株とかFXにちょこちょこ使ってる
ボーナスのある会社員がうらやましくなるよ
+8
-0
-
99. 匿名 2018/06/14(木) 23:35:27
>>19
集客コンサルタントとかできそうだね+1
-0
-
100. 匿名 2018/06/14(木) 23:39:47
>>86
つまり毒親育ちだけが引っかかるように仕組まれたビジネスというわけか。
闇を感じる、、、+8
-0
-
101. 匿名 2018/06/14(木) 23:44:49
働きたいと思う会社がない
早起きしたくない
通勤面倒くさい
人間関係面倒くさい
自由に休みたい
で、起業しました。
ゼロから自分で基盤を作り上げないといけないので大変です。決して楽ではありません。でも、雇われるより数百倍いいです。+26
-0
-
102. 匿名 2018/06/14(木) 23:47:05
>>95
javaとか.netとかrubyとかで割と業務系ですがphpとかもやれるんで、幅広くいけます
ただその手の在宅案件てあんまない気がするんだけど…
みんなどうしてるの?
ゴッソリもらってきて、こっち側でPG抱えて割り振る仕事は子供いるし無理だ、、+6
-0
-
103. 匿名 2018/06/14(木) 23:50:00
>>5
誰?このキモいオッサン+3
-0
-
104. 匿名 2018/06/14(木) 23:50:27
>>102
業務系はおっしゃる通り、向いてなさそう。
Perlできるならアプリ行った方がいい+1
-0
-
105. 匿名 2018/06/14(木) 23:52:09
派遣で行った会社に「外注として働かないか」と言われて在宅で設計製図を初めて10年。+21
-0
-
106. 匿名 2018/06/14(木) 23:52:55
27歳で仕事やめてフリーランスになった。2年間しんどくてバイトもしてたけど今はなんとかやれてる。
心から仕事が、楽しい!+25
-0
-
107. 匿名 2018/06/15(金) 00:01:42
クラウドワークスとか
結婚したらイラストの仕事がしたい+2
-6
-
108. 匿名 2018/06/15(金) 00:18:34
人と関わるのが苦手でズレてるから周りの人に迷惑かけてる。臨機応変さもなあから誰にも迷惑かけないのが良いなと思ってたらクラウド勧められたから少しだけ記事書いたけど、資格もないから誰でも書けるような内容の物しかできないし、引きこもりになるから息苦しくなって辞めてしまった。
+7
-0
-
109. 匿名 2018/06/15(金) 00:46:48
会社勤めの時、中国人に外注したけど出来上がってきたものが酷すぎて、全部自分で直すはめに。
しかもその外注額、ほんの短期間で私の年収以上だった。馬鹿馬鹿しくて、自分がフリーになった。+19
-0
-
110. 匿名 2018/06/15(金) 05:33:47
フリーランスになったきっかけは子育て(2人)と仕事の両立が難しくなったからです。
通勤往復2時間かけて、(時短を選択したので)やりたい仕事ができず、職場の人間関係もよくなく、何のために働いてるのだろう状態が続き、辞めました。子育ても、1人の時は何とかやれたけど、2人子育て+会社勤めはきつかった。
今はフリーランスで、ライターの仕事と、広告デザインの進行管理の仕事してます。
どちらもクラウドワークスで仕事を受注していて、デザインの仕事は来月から個人で契約することになり、月固定10万円で契約することに。
専門職でも何でもない私ですが、良いクライアントに出会えて、来月からようやく収入が安定しそうです。+7
-0
-
111. 匿名 2018/06/15(金) 06:32:26
>>24
ネットで調べなよ
青色申告も出来るよ+1
-0
-
112. 匿名 2018/06/15(金) 06:34:13
フリーランスって女性だと
それで食べてくっていうより
主婦のバイトと変わらない人が多いんだね。+11
-1
-
113. 匿名 2018/06/15(金) 07:39:39
建築士です。実家の家業からの独立でフリーになりました+10
-0
-
114. 匿名 2018/06/15(金) 09:54:38
「真っ当な人生」というレールに乗せたがる母親が死んだのがきっかけ。
本業は、不動産の法人会社(社員なし・仕事なし・家賃収入だけある)の代表。
副業で、イベント企画事業と、フリーランスのライターやってる。
やりたい時しか働かないスタイルなのでめっちゃ楽。もちろん独身。自分ひとり食ってけるだけの収入は余裕であるので、まだまだ遊ぶ。+9
-0
-
115. 匿名 2018/06/15(金) 12:12:10
開発会社のエンジニアでした。
まわりは皆んな理系出身の中、自分は美術系出身だったので特殊な案件を担当していて、人間関係が嫌で退職する時に、担当だった取引先に引き続き依頼したいと言われフリーランスで開業を決意、今に至ります。
正直、安定重視の自分がフリーランスになるとは思わなかったですが、会社員時代と同じくらいには稼げているので満足しています。+8
-0
-
116. 匿名 2018/06/15(金) 12:19:29
一番大きいきっかけは、人間関係に耐えられなくなったから。
自分の仕事プラス上司、同僚の尻拭いまでしていて、ある時ふと、「なんで同じ給料で、他人の面倒みてあげてるんだろ」って馬鹿らしくなったからです。
今は、もちろん大変な場面もあるけど、自分の能力や頑張りがそのまま成果になるので楽しいです。+11
-0
-
117. 匿名 2018/06/15(金) 13:16:24
個人事業主で、委託契約としてオンラインアシスタントとして働いています。
主な仕事はリサーチ・手書きPDFをエクセルデータにする・Wordで見積書作成・企業のメール返信代行など様々です。
スカイプでミーティングしたりする事はありますが、人間関係の煩わしさが無いのが本当に良いです!
会社員時代は、女子が集まって食べるお昼休憩が苦痛で仕方なかったので今は天国です。+5
-0
-
118. 匿名 2018/06/15(金) 13:54:21
>>19
今それやりたいと思ってます。19さんまだいらっしゃいますか?
実際に自分のページ作って何ヶ月くらいで稼げるようになりましたか??
IT関係の知り合いから、やってみない?って聞かれたんですが、
私には記事を書いてもらって、自分も一緒にサポートするって言われたので、要は技術面は彼に任せて私は外注ブロガーみたいな感じの業務かもしれません。
最初は知識もないので助かるのですが、例えば3ヶ月こつこつやってブログの収益が月10万円になったとしても、
結局記事作成料1万円とか少額しかもらえなかったら損かな?と思って悩んでいます。
きちんと交渉したらいいのでしょうか。+5
-0
-
119. 匿名 2018/06/15(金) 17:51:40
一人だと色々苦労や厳しい環境でもあるけど
やるしかないよね+1
-0
-
120. 匿名 2018/06/15(金) 19:07:33
私も自宅で個人事業してます。
フリーランスの方、将来不安じゃないですか。
貯金いくらあれば良いんだろうと考えます。
私の目標は40までに2億です。
それでも老後は不安ですが…。今のところ1億ちょいです。+1
-4
-
121. 匿名 2018/06/15(金) 19:26:17
法人化してますが、一人でやってます。通勤なし、犬とずっと一緒。昼寝付き。一日2.3時間しか仕事してないけど時間が大事だし人間関係のトラブルがなく楽だしやめられない。税金月は辛いけどだいたい経費で落とすんで普通に生活できます。
+5
-1
-
122. 匿名 2018/06/15(金) 19:28:29
>>120
都内だからか2億でも不安だわ。+2
-0
-
123. 匿名 2018/06/15(金) 20:34:28
>>18
わかります!
わたしは転職して2年ですが、転職先で怒られっぱなしで嫌気がさしています
その怒られる視点が小さいこと狭いこと‥(^^;)
こんな重箱の隅を突くような会社にいても、やりがいや成長はない!と思う日々です
アホらしくなってきて、更に転職又は自営を考えています!
+1
-0
-
124. 匿名 2018/06/15(金) 21:20:22
そうですよね。都内だと2億でもきついですよね。
私は地方で持ち家ローン無し、後は子供の教育費と老後のお金が不安です。
やはり3億いきたいですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する