-
1. 匿名 2018/06/13(水) 17:01:26
カバ
アフリカ大陸では、年間でカバに殺される人数は他のどの動物に殺される数より多いそうです。
ですから野良カバを見たら逃げてくださいね。
出典:up-origin.gc-img.net
+125
-2
-
2. 匿名 2018/06/13(水) 17:01:59
アライグマ+101
-1
-
3. 匿名 2018/06/13(水) 17:01:59
そもそもものほんのカバは別に可愛くないっていうね+107
-6
-
4. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:02
パンダ+81
-0
-
5. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:07
アライグマ+36
-0
-
6. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:28
人間のクソガキ+207
-7
-
7. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:45
クリオネの捕食はエグい+69
-1
-
8. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:45
可愛いと勝手に人間が思ってるだけです+74
-1
-
9. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:48
野生のカバとか見ないし
採用基準がクソすぎる+9
-14
-
10. 匿名 2018/06/13(水) 17:03:00
パンダ 熊だからね+75
-0
-
11. 匿名 2018/06/13(水) 17:03:07
クマ
+86
-0
-
12. 匿名 2018/06/13(水) 17:04:17
ゾウ+110
-1
-
13. 匿名 2018/06/13(水) 17:04:32
オオアリクイ+3
-4
-
14. 匿名 2018/06/13(水) 17:05:27
猫
甘えて来たかと思うといきなり噛みつき始める+86
-2
-
15. 匿名 2018/06/13(水) 17:05:58
サイ最強説+30
-2
-
16. 匿名 2018/06/13(水) 17:06:00
野犬+25
-0
-
17. 匿名 2018/06/13(水) 17:06:21
ゾウ
何かの番組でただ昼寝してただけのライオンにいちゃもんのごとく急に襲いかかってビビって逃げたライオンが哀れだった…(笑)+76
-1
-
18. 匿名 2018/06/13(水) 17:06:48
うさぎも凶暴な子がいます
性格もあるだろうけど
知人宅のうさぎ オスが狂暴で
足ダンダン(怒りを表す)して
噛みつきがすごかったです
下手すると
流血 縫ったり必要なので
気をつけてください
+71
-3
-
19. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:32
留学してましたが 小さいのに性格が凶悪なのは
日本の女性ですね
+5
-26
-
20. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:48
猿
特に日光の猿
食べ物とられるよ+79
-1
-
21. 匿名 2018/06/13(水) 17:09:11
>>15ダジャレ+7
-0
-
22. 匿名 2018/06/13(水) 17:09:54
奈良の鹿
子育て中の母鹿だからだろうけど、
子供の頃、子鹿を撫でてたら母鹿にキックされた+60
-3
-
23. 匿名 2018/06/13(水) 17:10:37
鳥類。見た目に反して性格が猫っぽい。
大人しいのもいるけど大体が性格キツい。+29
-1
-
24. 匿名 2018/06/13(水) 17:10:42
これは人間の大いなる自業自得なので白鳥は何ら悪くないですが
白鳥はその気になるととても強いです
スウェーデンでは羽で叩かれて骨折した人もいるとか。
そっと見守るのが正しい白鳥の接し方。+65
-0
-
25. 匿名 2018/06/13(水) 17:11:15
野良カバに会わないから大丈夫+38
-0
-
26. 匿名 2018/06/13(水) 17:11:50
>>19
人それぞれだろ+6
-2
-
27. 匿名 2018/06/13(水) 17:12:01
うちのトイプードル
なにが楽しいのかずっと走り回るしおもちゃを振り回してる
大人しかったのは飼う前だけwww
+1
-23
-
28. 匿名 2018/06/13(水) 17:12:13
パンダ
熊だからね!
よく見ると目の黒い毛なかったら怖い顔だから!+45
-3
-
29. 匿名 2018/06/13(水) 17:12:17
>>19
留学してた海外下りの都落ち組な
日本人女性もなかなか狂暴で取扱い注意人物多数+2
-11
-
30. 匿名 2018/06/13(水) 17:13:40
猫
引っ越しして当初、ベランダから向かい側の道路で、鳩の首を噛んで振り回し、そこら辺が鳩の血だらけになってるの見た。
鳩が動かなくなるとニャーと嬉しそうに鳩を加えて去って行った姿は忘れられない。+25
-1
-
31. 匿名 2018/06/13(水) 17:13:46
>>18
うさぎの足ダンは警戒も意味します。
狂暴だけで片付けず、安心できる環境か見直す必要もありますね。+52
-0
-
32. 匿名 2018/06/13(水) 17:14:37
猫
自分よりずっと体の大きな犬に強烈パンチ!食らわして血がタラリ。+6
-0
-
33. 匿名 2018/06/13(水) 17:15:00
ラーテル
見た目とは裏腹に狂暴。
ライオンにも猛然と立ち向かう。
分厚い毛皮は猛獣の牙や爪を
通さない。
蛇の猛毒も効かない。
世界一恐いもの知らずの動物として
ギネス認定。+65
-1
-
34. 匿名 2018/06/13(水) 17:16:13
オーストラリア行った時は現地のガイドさんにカンガルーがそのへんにいるけど気をつけてくださいって言われたな
ドラえもんののび太達が集まるみたいな空き地に野良カンガルーが普通にいるんだよね+40
-0
-
35. 匿名 2018/06/13(水) 17:16:52
ペンギン
高校のときの先生が南極か北極かは忘れたけど、友達と一緒にペンギンに会いに行って、握手しようとしたらペンギンにペンって手を叩かれたら、友達の手は骨折したらしい。
ペンギンの手はフラットで可愛いけど、凄く力があるから無闇に握手するのは危険。+44
-0
-
36. 匿名 2018/06/13(水) 17:17:01
>>33
なまけものに似てるね+18
-0
-
37. 匿名 2018/06/13(水) 17:17:24
>>20
私もお弁当を盗まれた。本気でサルは怖い。+12
-0
-
38. 匿名 2018/06/13(水) 17:18:33
鹿と猪
田舎に住んでると鹿と猪は農作物を食い荒らし、車に激突してくる迷惑な動物+8
-4
-
39. 匿名 2018/06/13(水) 17:19:52
可愛く見えて実は泥棒+1
-0
-
40. 匿名 2018/06/13(水) 17:23:33
カッコウ
よその鳥の巣の卵を落として、自分の卵をそこに置いて、よその鳥に自分の子供を育てさせる。
この行為を托卵という。残酷すぎて鳥界の詐欺師と思う。+28
-1
-
41. 匿名 2018/06/13(水) 17:23:39
>>34
野良カンガルー(笑)
ツボにはいった+9
-3
-
42. 匿名 2018/06/13(水) 17:25:05
モズ
ドラマで知ったけど、食べる訳じゃないのに獲物捕らえた後、木とかに串刺しにしてそのまま放置する習性があるらしい+18
-3
-
43. 匿名 2018/06/13(水) 17:25:58
ハムスター+5
-18
-
44. 匿名 2018/06/13(水) 17:26:11
>>28
パンダって肉も食べるから、見た目に騙されてるよね+5
-4
-
45. 匿名 2018/06/13(水) 17:29:19
>>27
運動足りんのでしょ。
がるちゃんで怠けて放置してないで散歩なりランなり行けや。+22
-1
-
46. 匿名 2018/06/13(水) 17:30:38
人間が真っ裸で武器なしで勝てる動物なんてそうそうないよね…
道具使う知能がなかったらとっくに全滅してただろうな+19
-1
-
47. 匿名 2018/06/13(水) 17:34:30
+51
-1
-
48. 匿名 2018/06/13(水) 17:35:41
>>1
閲覧注意+40
-2
-
49. 匿名 2018/06/13(水) 17:36:00
グロ画像はやめよう+11
-0
-
50. 匿名 2018/06/13(水) 17:36:46
シマウマが家畜にならないのは狂暴だからだそうですよ。+18
-0
-
51. 匿名 2018/06/13(水) 17:38:52
+19
-1
-
52. 匿名 2018/06/13(水) 17:52:00
人間が勝手に可愛いだの狂暴だの恐怖だのと言っているだけ
動物は生きるた、自分の身を守る為に必死なのです
自分達が幸せな守られた環境で生きている事に感謝して、動物達と共存していかなければと思う+20
-1
-
53. 匿名 2018/06/13(水) 17:54:51
マヌルネコ
こんなにかわいいのに、凶暴みたいですね。+35
-0
-
54. 匿名 2018/06/13(水) 17:58:02
>>6
この生命体は何するか予測不能。
檻の中にも入れられず、マナーも教えられてない。
まさに自分たちのための道路になる+19
-0
-
55. 匿名 2018/06/13(水) 17:59:07
>>24
ハクチョウってそうなんだ。
成人男性を殺せるなんて恐ろしいね。
けど
心臓麻痺か。ビックリしすぎたか?+9
-0
-
56. 匿名 2018/06/13(水) 18:01:25
>>40
托卵でしか命をつなげない種類なのだから仕方ないし
進化の過程である。
なお人間の托卵こそえげつない。+23
-2
-
57. 匿名 2018/06/13(水) 18:02:59
>>42
おー!うちのレモンの木(トゲがすごい長くて硬い)に
カマキリが綺麗に串刺しにされていたことが何度かあった
人間が届かない高さだったから何事かと思ってた
あれはモズだったのか+11
-0
-
58. 匿名 2018/06/13(水) 18:05:06
オコジョ。
顔に似合わず(?)気性が荒い肉食動物。
+33
-0
-
59. 匿名 2018/06/13(水) 18:13:00
>>34
牙が鋭い者が勝つ!それがキリングバイト!
だもんね+2
-0
-
60. 匿名 2018/06/13(水) 18:13:46
>>33
だった
ラーテル+3
-0
-
61. 匿名 2018/06/13(水) 18:49:03
キリン
怒ったら凄まじいキックだって
テレビでやってた!+7
-0
-
62. 匿名 2018/06/13(水) 18:55:46
ラッコ、は、ヤバい
かなりのレベルでヤバい
見た目の裏切られ度、はんぱない
言い辛いので、気になるかたはお調べください。+11
-0
-
63. 匿名 2018/06/13(水) 19:00:04
+17
-0
-
64. 匿名 2018/06/13(水) 19:53:08
>>47
内股かわいい+4
-0
-
65. 匿名 2018/06/13(水) 19:56:22
ぼのぼのに「クズリくん」として出てくるクズリは実際はイタチ科最強で熊より強いんだって。+11
-2
-
66. 匿名 2018/06/13(水) 19:57:20
クズリ実物+23
-0
-
67. 匿名 2018/06/13(水) 20:06:50
>>66
これは可愛くみえない
見るからに凶暴+25
-0
-
68. 匿名 2018/06/13(水) 20:09:24
>>67
あ、確かにそうだね(笑)+12
-1
-
69. 匿名 2018/06/13(水) 20:28:38
>>3
確かに可愛くはないけどアニメとかだとのんびりしたキャラのイメージあるからそのギャップが怖いんだよ…+15
-0
-
70. 匿名 2018/06/13(水) 22:38:26
ラッコの交尾は、あんな可愛い顔してかなり荒々しい。
+6
-0
-
71. 匿名 2018/06/13(水) 23:00:15
もう挙がってるけど白鳥は気が強い。
YouTubeでカピバラさんのキャベツを横取りして飼育員さんにコラッて怒られてる動画見たことある。
白鳥のオフェンスが強すぎてカピバラさん全然キャベツ食べられてなかったよ。+7
-0
-
72. 匿名 2018/06/13(水) 23:03:20
リス!!
小学生の頃、奄美大島に旅行へ行きリスを触れる所へ連れていかれたんだけど、ワクワクしてリスの所まで行ったら手から血ダラダラ流してるおじさんが居た。
リスに噛まれちゃったよーと言いながら血がボタボタ落ちてて、そのせいでリスに触る気なんて一気に失せてしまい泣きながら帰りたい帰りたいと母親に頼んだ記憶が…。
あれ以来リスは可愛いより怖い生き物になった。+3
-0
-
73. 匿名 2018/06/13(水) 23:15:25
>>55
でも白鳥は普段は、まあ、体でかいしちょっと気は強いけど、
やっぱり人間が近づくと通常は逃げる。
こんなふうに、からかって近づくこともあるけど、まあせいぜいつつく位。
人間が怪我するほど襲いかかるのは、雛や卵がいる巣に敵が近づいた時だけ。
なので怪我するほど襲われるのは完全に自業自得なんだって。
+19
-1
-
74. 匿名 2018/06/13(水) 23:21:15
タスマニアデビル+1
-0
-
75. 匿名 2018/06/14(木) 00:52:08
>>53
けどかわいい!巨大なマシュマロみたい!
+2
-1
-
76. 匿名 2018/06/14(木) 00:54:48
シマウマとアシカは本当に性格が悪い。特にシマウマに関しては性格が悪すぎてどこの動物園の飼育員も手を焼いている。+11
-1
-
77. 匿名 2018/06/14(木) 01:08:17
イタチの類
ズル賢くて凶暴、自分より大きなウサギとかを餌にする
狩りは最初は少し離れた所からピョンピョン跳ねて徐々に近づき
至近距離まで来たら急所に噛み付き即死させる
この狩りをウィールズウォーダンスと呼ばれてる+3
-1
-
78. 匿名 2018/06/14(木) 01:12:52
ヒョウアザラシ
名前の通りヒョウのような斑点模様があるから名づけられた
と思いきや陸上のヒョウと同じ凶暴なアザラシとの事
人間にも躊躇なく襲撃し大怪我させる+2
-0
-
79. 匿名 2018/06/14(木) 03:26:29
>>50
狂暴というか警戒心強くビビり過ぎて直ぐパニックなって暴れちゃうからなんだってさ。
周りは仲間しかいないのに音や触れたものにビビって暴れて、近くにいる仲間を蹴り殺しちゃうなんてのが野生の中ではよくあるそうだよ。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/06/14(木) 04:00:31
>>51
「春日のここ、空いてま・・+5
-0
-
81. 匿名 2018/06/14(木) 04:29:55
>>79
2年くらい前に乗馬クラブのシマウマが脱走してゴルフ場の池で溺れて死んだ事件があったな…
シマウマは凶暴だからヤバイって近隣住民がパニックになってたけど本当にパニックになってたのはシマウマの方なのかもね+7
-0
-
82. 匿名 2018/06/14(木) 07:20:47
>>44
確かに笹だけでなく肉を食べる。
熊の仲間だから肉食獣の腸を持つ。
竹がなくてお腹すいてたら野生のパンダは家畜を襲って食べるらしい。
野生のパンダはかなり狂暴。
縄張り意識が強いので侵入者を襲って来ます。
+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/14(木) 07:23:49
人間から見たら野生動物なんてほとんど狂暴。
自然界で銃など武器を持ってない人間ほど捕食しやすい動物はないとテレビで言ってた。
+2
-0
-
84. 匿名 2018/06/14(木) 08:35:42
>>62
ゴールデンカムイのラッコ鍋?+2
-0
-
85. 匿名 2018/06/14(木) 09:04:21
>>76
人間の基準で性格悪いなんて飼育員達は酷いね。
懐く従順大人しいとかで決めてたなら嫌だな。
ダチョウとシマウマが一緒の動物園に行ったことがあるけど、隣にいたカメラマンが移動する動物だからこの狭さはストレスになるってボヤいてた。本当は飼育する側がわかってあげてないのかも。
+1
-2
-
86. 匿名 2018/06/14(木) 14:16:54
可愛くないけどカワウソ(コツメカワウソじゃない種類)。鰐を補食してる動画がホラー過ぎた。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する