-
1. 匿名 2018/06/13(水) 12:29:11
MXもテレビ東京もないし東京は都会だしおしゃれだし羨ましいですが、地方だからこそ良いところもあります。
地方住みのガル民さん話しませんか?+88
-0
-
2. 匿名 2018/06/13(水) 12:30:09
>>1
東京と言っても八王子の方は山なのよ+110
-7
-
3. 匿名 2018/06/13(水) 12:30:31
とりあえず大自然です!!笑+90
-0
-
4. 匿名 2018/06/13(水) 12:30:42
海と山に囲まれて幸せ。
いつも絶景がすぐ近くにあるのがいいです。+80
-10
-
5. 匿名 2018/06/13(水) 12:31:24
地方の感覚が人によって違うとは思うけど長野県ならいいかな?
グルメ番組、東京とかたまに大阪名古屋だけど、私には関係なし。+83
-0
-
6. 匿名 2018/06/13(水) 12:31:40
こないだ近所の蛍見に行った。たくさんいてキレイでしたよ!+91
-0
-
7. 匿名 2018/06/13(水) 12:31:46
>>1
関東の地方だけどテレ東普通に見れるよ。
テレ東見れないのは一部の地域だけだと思う。+10
-31
-
8. 匿名 2018/06/13(水) 12:31:55
地方って、東京以外ってこと?+95
-0
-
9. 匿名 2018/06/13(水) 12:31:57
MXなんて通販番組ばっかだよ
あとは都落ちした連中+16
-2
-
10. 匿名 2018/06/13(水) 12:32:03
空気がおいしい。
まあ、ずっと住んでたら分からないけど東京に行った時どこにいっても空気がおいしくなくて臭かった+54
-6
-
11. 匿名 2018/06/13(水) 12:32:05
なんかあったけー?
某王女と同じ名前で大騒ぎになった猿山あるよ
もうあの猿も大人になってるよね+27
-1
-
12. 匿名 2018/06/13(水) 12:32:14
はーい!夜になるとベランダからは夜景が絶望できる!+27
-15
-
13. 匿名 2018/06/13(水) 12:32:29
>>7
テレビ東京は関東のみだよ+11
-29
-
14. 匿名 2018/06/13(水) 12:33:23
東京から長野へ引っ越してきました
いろはに千鳥大好きだったのに見れない…泣
それ以外は空気も良いし食べ物美味しいし、最高です!!!+53
-1
-
15. 匿名 2018/06/13(水) 12:33:27
出典:art17.photozou.jp
+43
-0
-
16. 匿名 2018/06/13(水) 12:33:50
5時に夢中 観てみたいなあ~+83
-2
-
17. 匿名 2018/06/13(水) 12:33:52
テレビ東京は映らないけどテレQがあるので、孤独のグルメなどは少し遅れて放送されます+17
-0
-
18. 匿名 2018/06/13(水) 12:34:04
テレ東もMXも入らない地方に住んでるけど、適度に自然もあり、適度に都会で私には住みやすい土地だなと思ってる。+9
-0
-
19. 匿名 2018/06/13(水) 12:34:07
宝島社の住みたい田舎ランキングのある部門で一位の小さな町に住んでます
町の人たちも街並みも自然も大好き
東京暮らしも楽しかったけどやっぱり地元が合ってた+31
-0
-
20. 匿名 2018/06/13(水) 12:34:11
北海道のど田舎住んでます。
近くのコンビニは夜10時で閉まるし、バスは1時間に一本。でも山と海が両方あって、食べ物がおいしいから不便だけど好き!
ただ、たまには都会に行きたいから旅行で!笑+74
-2
-
21. 匿名 2018/06/13(水) 12:34:27
千葉県民です!+10
-1
-
22. 匿名 2018/06/13(水) 12:34:45
ヒルナンデスで紹介される店に全く縁が無い+182
-0
-
23. 匿名 2018/06/13(水) 12:35:04
大きめのスーパーが自転車で8分以内に5店ある田舎に住んでます。
スーパーとホームセンターと100均には多く恵まれた土地 笑。
+48
-0
-
24. 匿名 2018/06/13(水) 12:35:26
地方の小さい町に引っ越してきたら、桜並木が満開でも人がまばらで驚きました。
あんなに満開の桜を気持ちよく見られたのは初めて。+28
-0
-
25. 匿名 2018/06/13(水) 12:35:30
>>12
一望じゃなくて絶望しちゃうのwww
+95
-0
-
26. 匿名 2018/06/13(水) 12:35:43
テレ東は地方でも見れるよ
見れないところもあるらしいけどね+26
-0
-
27. 匿名 2018/06/13(水) 12:35:44
ニュース女子の放送をやめたMXに存在意義はないよ+1
-4
-
28. 匿名 2018/06/13(水) 12:35:59
貧乏なのに車がないとなにかと不便で車もってるけど維持費がもったいない
ガソリン代最近高くないですか?+110
-0
-
29. 匿名 2018/06/13(水) 12:36:01
広島とか仙台はテレ東が見られないんだっけ?+14
-3
-
30. 匿名 2018/06/13(水) 12:36:12
ど田舎北関東だから東京MX見れない悲しみ。+6
-6
-
31. 匿名 2018/06/13(水) 12:36:14
>>12
まじか・・・+10
-0
-
32. 匿名 2018/06/13(水) 12:36:47
ホームセンターの聖地みたいになってて楽しい+7
-0
-
33. 匿名 2018/06/13(水) 12:37:10
>>21
内房外房で全然違うよね+9
-0
-
34. 匿名 2018/06/13(水) 12:37:38
テレ東が見られないのは青森と北海道以外の東北地方、北陸地方、愛媛と徳島以外の四国地方、福岡と佐賀以外の北九州と沖縄+6
-14
-
35. 匿名 2018/06/13(水) 12:37:53
宮崎市の田舎です
周りは田んぼと畑ばっか
静かでいいけどね+36
-2
-
36. 匿名 2018/06/13(水) 12:38:08
テレビ実況の時、参加出来ない事ある。笑+12
-1
-
37. 匿名 2018/06/13(水) 12:38:25
>>33
社宅のあった六本木から引っ越してきました。
内房です。
水道水は東京のが美味しかったかな。+5
-4
-
38. 匿名 2018/06/13(水) 12:38:32
昔からの空き地にどんどん住宅が建ってきてる
空き家も増えてきてるはずなんだけどな~+8
-0
-
39. 匿名 2018/06/13(水) 12:38:35
ちょっと!秋田なんてTBS映らないからね!+64
-0
-
40. 匿名 2018/06/13(水) 12:38:42
関東から東北へ引越しました。
とにかく静かで驚いています。公園や団地の近く通っても誰の声もしない、夜の21時にはみんなねてるんじゃないか?と思ってます+44
-0
-
41. 匿名 2018/06/13(水) 12:39:04
てれとう→てれきゅー+9
-2
-
42. 匿名 2018/06/13(水) 12:39:24
ガルちゃんではよくバカにされるけど、週末はほぼ毎週イオンに行ってる
なにかと便利で。+36
-2
-
43. 匿名 2018/06/13(水) 12:39:34
田舎の花火大会は
人が少ないから快適
そして周りが漆黒の闇だから
めちゃくちゃ夜空に映えるよ+55
-1
-
44. 匿名 2018/06/13(水) 12:39:36
カエルの大合唱。
窓を網戸にしたら会話に支障出るレベル(笑)+85
-0
-
45. 匿名 2018/06/13(水) 12:39:36
>>35地震大丈夫でした??+9
-1
-
46. 匿名 2018/06/13(水) 12:39:43
山が多いので、夏は飼ってた犬を山から流れる小さな川に浸けてプール代わりにできたりしていた。
+8
-1
-
47. 匿名 2018/06/13(水) 12:40:04
自転車5分で温泉行けるよ!+20
-1
-
48. 匿名 2018/06/13(水) 12:40:05
最近、狐が来ない。+6
-1
-
49. 匿名 2018/06/13(水) 12:40:16
一部地域を除くの地域に住んでます。野球かローカル番組で東京のテレビ番組が見れません。特番はつぶれてしまうから実兄スレに参加できない事が多々あります。つまんないよ~+3
-1
-
50. 匿名 2018/06/13(水) 12:40:27
>>47
いいなー
+11
-0
-
51. 匿名 2018/06/13(水) 12:40:28
鳥取県です!
ど田舎です。セブンイレブンがあちこちに建ってきてます!笑+12
-1
-
52. 匿名 2018/06/13(水) 12:40:28
地方に来て思ったんだけど、歩いてる人がいない笑
みんな車だから。
私は免許がないので自転車か歩きだけど、
スーパーの敷地の入り口から本当の入り口まですごく離れてる・・・+57
-0
-
53. 匿名 2018/06/13(水) 12:41:03
ド田舎のスーパーのちょっとした人混みですら具合悪くなるから都会なんて出れない( ; _ ; )+8
-0
-
54. 匿名 2018/06/13(水) 12:41:11
のんびりゆっくりもいいよ〜
満員電車に詰め込まれることもないし(むしろ貸切の時あるw)、行列に並ぶことも稀。+8
-2
-
55. 匿名 2018/06/13(水) 12:41:15
札幌
都会と田舎の両方を兼ね備えています。やっぱり大好きです+21
-2
-
56. 匿名 2018/06/13(水) 12:41:27
一昨日ホタル見たよ ガルちゃんでは治安が悪いと評判の悪い工業都市。弾は飛ばないけど 蛍が飛んでる。今夜も見る予定+10
-1
-
57. 匿名 2018/06/13(水) 12:42:21
都心がいいとは限らないよ。
あたしは横浜か鎌倉に住みたい。
+20
-2
-
58. 匿名 2018/06/13(水) 12:42:48
>>34
青森テレビ東京見れるんだ?!+0
-2
-
59. 匿名 2018/06/13(水) 12:42:52
北海道のとある地方都市です。
平日はイオン、ユニクロ空いててとても見やすいです。
ただ土日は混んでます。
都会は平日でもすごい人出なのですごいなぁと思います。
また、都会では品切れのアイテムが私の住む街では在庫が沢山あるのでラッキーと思います。
+15
-2
-
60. 匿名 2018/06/13(水) 12:43:14
美しい川にたくさんの桜があり、春は花見の名所で多くの観光客が来るよ。
混んでるのが嫌いだから近くても桜を見に行かない…。
そんなもんだよね?+6
-0
-
61. 匿名 2018/06/13(水) 12:43:21
>>55
雪かききつくないですか?+6
-1
-
62. 匿名 2018/06/13(水) 12:44:54
家から星空が綺麗に見えます!
流星群の時期はベランダとか庭で空眺めると綺麗だよ
ただ周りに何も無い...笑
車必須です!+11
-1
-
63. 匿名 2018/06/13(水) 12:44:57
都会でも田舎でもない財政難のさえない地方都市に住んでます
街並み汚くて心が荒むわ+9
-1
-
64. 匿名 2018/06/13(水) 12:45:09
家の裏の沢で蛍飛んでるぜ+5
-1
-
65. 匿名 2018/06/13(水) 12:45:16
旦那の仕事の関係で宇都宮に住んでます
ちょっと車で走れば自然もあるし都内にも日帰りでいける
子育てしやすい環境です
高校の数がびっくりするほど少ない…+9
-0
-
66. 匿名 2018/06/13(水) 12:45:18
>>52
すごくわかりますー!免許取ろうかとも思うけど、方言が聞き取れないので諦めてます(笑)+3
-4
-
67. 匿名 2018/06/13(水) 12:45:48
電車が1時間に1本、無人駅、駅前に店が何もない。
よく痴漢やら事件が起きないなあと思う。+11
-0
-
68. 匿名 2018/06/13(水) 12:46:41
>>39
ケーブルテレビに入るんだ!
ケーブルテレビに入るとなぜかお隣岩手のTBS系列の局が観れる(笑)
私はテレビあんまり観ないから解約しちゃったけど+5
-0
-
69. 匿名 2018/06/13(水) 12:46:47
>>7
世間を知らな過ぎるよ。君…+12
-3
-
70. 匿名 2018/06/13(水) 12:47:00
>>57
鎌倉済みだけど観光客多くて車の出し入れ?凄く不便です・・
ちょうど観光客が歩く道沿いに家があるからなんだろうけど土日は酷い+16
-0
-
71. 匿名 2018/06/13(水) 12:47:03
彼氏とのデートは地域の食フェス 出店してる飲食店の人たちもみんな知り合いなので茶化される
これはこれで楽しい+1
-0
-
72. 匿名 2018/06/13(水) 12:47:53
>>7
関東の地方のトピじゃないから。
関東以外でテレ東見られないよ。
+0
-4
-
73. 匿名 2018/06/13(水) 12:48:13
>>67
車両は一両か二両のやつがのんびり走ってる。単線なので無人駅ですれ違いの汽車を待ってる+6
-0
-
74. 匿名 2018/06/13(水) 12:48:22
バス通勤してるんだけど今日貸切状態だったw
混まなくて快適だよー!+15
-0
-
75. 匿名 2018/06/13(水) 12:48:27
2両編成の電車にお客が自分だけってこともあるよ+11
-0
-
76. 匿名 2018/06/13(水) 12:48:28
名古屋です。
特に不便なく暮らしてます。+5
-8
-
77. 匿名 2018/06/13(水) 12:48:56
仕事で四国に転勤して来ました。
野球中継はほぼゼロ、歩行者いない、食べ物微妙です!笑
せめてもう少し便利な地域に既に異動希望!+7
-5
-
78. 匿名 2018/06/13(水) 12:49:22
>>52
確かに歩いてる人少ない
前歩いてたら後々友人からこの前あの道歩いてたでしょ!見たよー!と言われた
狭い地域だからそういうの苦痛+32
-0
-
79. 匿名 2018/06/13(水) 12:49:23
>>39
青森はフジテレビ映らないよ!!+4
-0
-
80. 匿名 2018/06/13(水) 12:50:04
>>11
シャーロット王女ね+3
-1
-
81. 匿名 2018/06/13(水) 12:50:28
TBS映らないの辛い+8
-0
-
82. 匿名 2018/06/13(水) 12:50:30
>>75
うちは一両編成で走ってるよ。かわいいよね。+7
-0
-
83. 匿名 2018/06/13(水) 12:50:42
>>40
東北のどこよ??+1
-0
-
84. 匿名 2018/06/13(水) 12:50:54
金沢です。周りは田んぼだから夜はカエルの鳴き声がBGMです。
テレビ見て都会は良いなぁと思うけど遊びに行くだけで良いや。
とりあえず新幹線開通してるし、あとはIKEAさえ出来てくれたら十分かな。+9
-1
-
85. 匿名 2018/06/13(水) 12:51:13
>>77
ほんと四国の人に失礼だよね
四国の人も文句言われながら住まれたくないから早く異動できるといいね+21
-7
-
86. 匿名 2018/06/13(水) 12:51:13
山形だよ
田舎にいるのは気楽なんだけどテレビのチャンネルが少ないことと電車の本数が少ないことだけは残念…+6
-0
-
87. 匿名 2018/06/13(水) 12:51:38
テレビはNHKとローカルとあとひとつ
テレビ東京は今頃お正月の番組とかやってます
+2
-0
-
88. 匿名 2018/06/13(水) 12:51:42
>>53
私も…イオンで精いっぱい。+2
-0
-
89. 匿名 2018/06/13(水) 12:51:44
田んぼの真ん中にイオン(笑)+8
-0
-
90. 匿名 2018/06/13(水) 12:52:09
>>57
あたし…+1
-3
-
91. 匿名 2018/06/13(水) 12:52:16
>>76
名古屋にはコアラがいるってホント?
+9
-0
-
92. 匿名 2018/06/13(水) 12:52:22
三重北部住みです〜名古屋も大阪も京都も程よい近さだし、食べ物おいしいし住みやすい!!ただ、南海トラフが心配...+3
-1
-
93. 匿名 2018/06/13(水) 12:52:29
>>82
ワンマンだね かわいいよね
真ん中のドア開かないの+8
-0
-
94. 匿名 2018/06/13(水) 12:53:05
>>34
北九州ではなく北部九州ですね+4
-0
-
95. 匿名 2018/06/13(水) 12:53:28
カナカナカナカナー!って泣くともう夏も終わりに差し掛かって来てるなって切ない気持ちになったり、ウグイスの鳴き声で春だなぁと思う
ど田舎です+12
-0
-
96. 匿名 2018/06/13(水) 12:53:34
>>90
あたしゃ、地元からは離れたくないね+2
-3
-
97. 匿名 2018/06/13(水) 12:54:14
窓開ければ目の前に田んぼ。ってゆーか家の周りが田んぼだらけ。夜はDQNカーやバイクが爆音でぶっ飛ばして行く。あとは虫とカエルの声。+3
-0
-
98. 匿名 2018/06/13(水) 12:55:07
>>77
四国って食べ物美味しいと思うから、私は羨ましいけどなあ。私が今住んでるところは、お店も食べ物もほぼひとつの物のみ。ないわあって日々。+8
-0
-
99. 匿名 2018/06/13(水) 12:55:38
富山県のド田舎に住んでます笑 目の前は山々、たまに猿、今の時期はクマが出るから市役所の放送がそろそろ鳴る時期です。
デパコス買いに行くのにも2時間…もはや旅行だよ笑!!+12
-0
-
100. 匿名 2018/06/13(水) 12:55:39
>>57
鎌倉と横浜住んだことあるけど住みにくいよ
横浜は便利だけど変なプライド持ちが多い。なぞのマウンティングに疲れた+9
-1
-
101. 匿名 2018/06/13(水) 12:55:39
>>77
おいしいお店や食材を買う嗅覚が自分にないことに気がついた方がいいですよ+3
-1
-
102. 匿名 2018/06/13(水) 12:55:47
>>6
うちは近所どころか庭にホタル大量に飛んでるよw窓開けたら入ってくるw+7
-0
-
103. 匿名 2018/06/13(水) 12:57:19
人口密度が低いからか、人気で品切れのはずの商品が余裕で買えたりする(笑)
+17
-0
-
104. 匿名 2018/06/13(水) 12:57:41
虫いやーーーー+1
-0
-
105. 匿名 2018/06/13(水) 12:58:10
人に触られすぎてないからアパレル商品がきれい+0
-0
-
106. 匿名 2018/06/13(水) 12:58:39
テレ東の見れる地域
テレ東、関東全域、北海道、愛知、大阪
テレビ瀬戸内、岡山と香川
TVQ九州、福岡と佐賀
一定数放送
岐阜、三重、琵琶湖(滋賀)、奈良、和歌山
2016年青森+2
-0
-
107. 匿名 2018/06/13(水) 12:58:47
結婚を機に、横浜から石川の田舎に引っ越して住んでます!
越してきて8年目ですが、今まで周りの人に100%驚かれ→こんな田舎によく来たねー!と言われます(笑)
旦那実家がお米作ってるのでタダでもらえるし、野菜ももらえたりする!
この時期になると田んぼから聞こえてくるカエルの鳴き声に癒されます(*^^*)
あー、もう夏だなーって思います!
横浜も大好きだけど、田舎のまったりした感じも好きです(^-^)
ゴミ捨て場遠かったり不便な事もあるけどねー。+13
-2
-
108. 匿名 2018/06/13(水) 12:58:55
>>28
私も数年前から車必須の地方住み。
ガソリン代高騰で痛いね。
+6
-0
-
109. 匿名 2018/06/13(水) 12:59:02
>>102
凄い!綺麗な水がある所にしか居ないんですよね
昔おばあちゃん家で蛍見て感動したけど最近はもう居ないと言ってた
羨ましい〜+7
-0
-
110. 匿名 2018/06/13(水) 12:59:29
今の時期、ムカデと月に3回くらい遭遇する。
めっちゃこわいw+8
-0
-
111. 匿名 2018/06/13(水) 12:59:48
うちの地域はテレ東の番組をフジ系列のチャンネルで放送してる笑+5
-0
-
112. 匿名 2018/06/13(水) 13:00:03
普段の生活と違いすぎて、たまに都会行くとすごいワクワクするよ!+10
-1
-
113. 匿名 2018/06/13(水) 13:00:18
>>77
確かに基本移動手段は車だから歩行者ほとんどいない
でも空気キレイ・星がキレイに見えるんだよ
夏はカブト虫が普通に網戸に止まるから買わなくていいんだよ
最高じゃないか!+4
-0
-
114. 匿名 2018/06/13(水) 13:00:28
東京以外が地方ってw
ドンだけ思い上がってるの?+5
-6
-
115. 匿名 2018/06/13(水) 13:00:32
>>107横浜も地方だよね+4
-3
-
116. 匿名 2018/06/13(水) 13:01:32
岐阜県生まれの岐阜県育ち。
私の住んでる所、今年はクマ出没情報多いんだけど。笑+2
-0
-
117. 匿名 2018/06/13(水) 13:01:33
>>11
高崎山ですか?
東京に住んでるけど小学校は山口県だったから修学旅行で行ったことあります。
近くの遊園地?にも行った記憶があります。+7
-0
-
118. 匿名 2018/06/13(水) 13:02:09
東京から地元に帰ってきて
女性の容姿に対する評価が甘いからありがたい!+9
-0
-
119. 匿名 2018/06/13(水) 13:02:18
テレ東コメが多いので貼ります。
今度のテレ東音楽祭見たいなー映らないけど。+8
-0
-
120. 匿名 2018/06/13(水) 13:02:29
この前庭で蛇見たよ
車乗ってたら鹿にぶつかりそうになってびっくりしたー!!埼玉の奥秩父です+4
-0
-
121. 匿名 2018/06/13(水) 13:03:22
>>84
南砺市が実家です。
小矢部にアウトレットもできたしコストコもできたし金沢も便利になりましたよね。
+7
-0
-
122. 匿名 2018/06/13(水) 13:03:37
猿なんて動物園に行かなくてもその辺に居ます+4
-0
-
123. 匿名 2018/06/13(水) 13:03:42
>>114
とりあえず、ここの主が言ってる地方ってどこ?
テレ東が見れない県?
+4
-0
-
124. 匿名 2018/06/13(水) 13:04:00
>>114
京都の方ですか?+1
-1
-
125. 匿名 2018/06/13(水) 13:04:04
>>117 です!ラクテンチか城島かどっちかですね♪+2
-1
-
126. 匿名 2018/06/13(水) 13:04:34
満員電車内でベビーカーがどーのこーの。
道路族の子供がうるさくて云々。
都会のママさん達は大変だなーと思う。
ウチの田舎は子供が産まれたらご近所総出でお祝い。
子育ても地域全体から見守られてる感じ。+5
-6
-
127. 匿名 2018/06/13(水) 13:05:21
福岡でもゴールデンタイムにローカル番組してるのあるから本来、放送する見たい番組が見れないとき悲しい
別日に放送される時あるけどいつやるか分からないし昼間にするから見れない・・・+2
-2
-
128. 匿名 2018/06/13(水) 13:06:10
デパート・百貨店の化粧品フロアに
欲しいメーカーがない。
+5
-0
-
129. 匿名 2018/06/13(水) 13:07:35
福島県の会津地域に住んでます。車で二時間ちょいで山形のコストコに行けます。
ここでコストコの話題になると混んでるとかDQNが多いとかよくありますが、山形店は空いていて快適です(笑)
つい最近は熊が出てニュースになっていました。
+6
-0
-
130. 匿名 2018/06/13(水) 13:07:40
車移動だから自転車にも乗らなくなったし歩かなくなって太った。+4
-0
-
131. 匿名 2018/06/13(水) 13:08:43
私の小学校全校20人くらいだったんだよね。
同じような環境で子育てしたい。
+2
-0
-
132. 匿名 2018/06/13(水) 13:09:18
>>119
テレ東が見れない人は海に面してる人が多いね
海あるあるでも盛り上がりそう+1
-2
-
133. 匿名 2018/06/13(水) 13:12:07
>>58
2016年に見れるようにしたよ
仙台は見れなくて悔しいとコメント見たよ+3
-0
-
134. 匿名 2018/06/13(水) 13:12:16
休日のイオンの人の多さが異常。+7
-0
-
135. 匿名 2018/06/13(水) 13:12:59
田舎にも色々あるけど、どの田舎が理想?
海沿いとか、山の中とか、平野の田んぼの真ん中とか。+1
-0
-
136. 匿名 2018/06/13(水) 13:13:07
>>1をよく読むと地方のいいとこを語りましょうってことね
う~ん、人が多くないので買い物行ってもそんなに混んでないし、都会なら即売り切れる物も普通に買えたり、犯罪率も低い+1
-1
-
137. 匿名 2018/06/13(水) 13:16:28
>>115
え?
横浜が都会だなんて一言も書いてませんけど?笑
でもテレ東もMXも映るよー!
+3
-1
-
138. 匿名 2018/06/13(水) 13:17:46
今父の入院で帰省してるけど
星空はスゴく綺麗だよ
肉眼で星座が見える+3
-0
-
139. 匿名 2018/06/13(水) 13:20:38
中本すら羨ましくてセブンイレブンのカップ麺食べてるわw+0
-0
-
140. 匿名 2018/06/13(水) 13:21:44
主です。いつの間にかトピになってた。テレ東京の話題になっていてすみません。
私の住んでいる地域はテレビ東京のチャンネルがない、リアルタイムでテレビ東京が見られないって事です。説明不足ですみません。たまに週末の昼間に何週間前の出川のバイクの番組やバスの番組とかが流れる感じです。
+12
-0
-
141. 匿名 2018/06/13(水) 13:22:44
>>57
横浜から引越ました。
横浜はとにかく坂坂坂。。。
電動自転車必須。
子供の医療費助成制度もケチだし水道代も高い。
税金もみどり税とかとられる。
中学校からのお弁当。
まあでも人それぞれだから横浜に住んでいる人、すいません。
私は地方に引越して良かったです。+9
-0
-
142. 匿名 2018/06/13(水) 13:22:59
朝、TVで天気予報を見ていても、
関東地区しか映らなかったり、
雨風が強くても東京以外映らなかったり、
東京が過ぎたら、地方はなんか無視。
やっぱり東京中心だと
感じてしまう。+4
-1
-
143. 匿名 2018/06/13(水) 13:23:51
地方でも街の中です
道後温泉に歩いて行ける+4
-0
-
144. 匿名 2018/06/13(水) 13:26:25
>>137
都会とか田舎とか言いたかったんじゃなくて、主は地方の話がしたいって言ってるから、横浜と石川比較しても両方地方だからさ。
ごめん、どちらの地方も良いよって言いたかったんだね。
勘違いした。+4
-1
-
145. 匿名 2018/06/13(水) 13:27:48
>>22
まさに今、福岡の飲食店がヒルナンデスに出てる+2
-1
-
146. 匿名 2018/06/13(水) 13:29:15
>>140
で、結局、主のいう地方ってどこ?
テレ東が見れない地域のことで良い?
+1
-3
-
147. 匿名 2018/06/13(水) 13:31:02
夏休みに家族で黒部ダムに行こうと思ってます。ここ行った方がいいよとかオススメのお店があれば教えて下さい。+1
-0
-
148. 匿名 2018/06/13(水) 13:32:40
不便なところなら湯水のように出てくるけどいいところかぁ
海が近いから気分転換にぼぉっと夕日ながめたりできること?まぁ都会でもできるね
都会で売り切れ必至なのが情報伝達遅いから意外とスムーズに買えること?
+0
-1
-
149. 匿名 2018/06/13(水) 13:33:19
渋谷行ったけどあんま大都会って感じしなかった
ゴミゴミしたところって感じ
わたしには適度な田舎がちょうど良いわ^_^+5
-1
-
150. 匿名 2018/06/13(水) 13:33:26
都会から帰省すると
ペーパードライバーだから本当に不便
公共交通の本数が本当にないので
イオンに行くのも家族頼りです+5
-0
-
151. 匿名 2018/06/13(水) 13:34:12
満員電車で通勤しなくていいところ
東京に出張いくとあれだけで疲れる
東京は遊びに行くところで住むところではない
と思ってる
+5
-5
-
152. 匿名 2018/06/13(水) 13:35:28
埼玉県民 中途半端 野菜とかもらえるわけでもなく笑、海もなく 車もないわで地味につらいよっ!+2
-0
-
153. 匿名 2018/06/13(水) 13:36:09
ケーブルテレビでテレビせとうちとサンテレビなどが入るようになり5時に夢中がサンテレビで見れるようになり17時45分で打ち切られる気持ちを知った。鳥取県民です。+1
-0
-
154. 匿名 2018/06/13(水) 13:36:44
地方都市の定義は日本三大都市以外の場所だけど、メディアの東京贔屓のせいで地方都市扱いされてる大阪と名古屋は怒っていい+5
-1
-
155. 匿名 2018/06/13(水) 13:37:11
田舎なんていいとこないよ。
店は夜8時に閉まるし、夜は暗いし田んぼや畑の時期になると臭いし、虫は多いし仕事はないし他人の噂話が娯楽で、パチンコ屋ばっか
店が潰れるスピードは早いし車がないと買い物にも行けない。+8
-5
-
156. 匿名 2018/06/13(水) 13:37:42
蛍見に行かなくてもむこうからやってくる。
カブト虫捕まえに行かなくてもむこうからやってくる。
ただし、蜂やムカデなどの余計な毒虫も来る。+2
-0
-
157. 匿名 2018/06/13(水) 13:37:46
結局、名古屋と福岡はどっちが都会なんだろう?+0
-2
-
158. 匿名 2018/06/13(水) 13:38:13
>>155
パチンコ屋あるなんで都会じゃん!+2
-0
-
159. 匿名 2018/06/13(水) 13:38:23
東京以外は全部地方です。+4
-3
-
160. 匿名 2018/06/13(水) 13:39:09
田舎の程度によるんだよね
地方都市だとわりと小さな不満はあってもそこまで不便感じないけど特色もない+10
-0
-
161. 匿名 2018/06/13(水) 13:39:28
桃、葡萄、さくらんぼ、柿、キウイフルーツ、梅、りんご作ってるものを貰えるので基本買わない
大人になって果物の価格の高さに驚いた
+2
-0
-
162. 匿名 2018/06/13(水) 13:41:12
満員電車がないことや、時間の流れがゆっくりなところ、家の敷地が広々していてのびのび暮らせるところがいいところかな。
旦那の実家が関東なので都内に行くこともあるけれど、どこも混んでて何でもいちいち行列に並ばないといけない。
駅の改札の流れを少しでも詰まり気味にさせたら舌打ち、行列に並んでいる時に前の人に少しでも触れたらギィィィィって睨まれるとか、キャパシティ狭すぎる。
家もマンションにしろ戸建にしろギチギチ、公園ではボール遊び禁止、花火禁止何にもできやしない。
都会暮らしだと、気を遣ってるつもりなのに気が付かないうちに至らないところが多くて文句言われてすり減って倒れてると思う。
+4
-1
-
163. 匿名 2018/06/13(水) 13:42:09
東京 そんなに美人おおいか?冷静に+6
-0
-
164. 匿名 2018/06/13(水) 13:42:44
あぁ一時間並ぶ行列はないな
だいたい30分以内
私は待てない性格だから30分でも長く感じるけど人気店とかでもだいたい15待てば入れる+1
-0
-
165. 匿名 2018/06/13(水) 13:42:51
住み慣れた東北から東海へ数年前に引っ越してきました。
この時期足の長い蜘蛛が出る。
あれ来ない方法ないのかなぁ?
ドキドキしながら旦那が帰ってくるの待ってる。+0
-0
-
166. 匿名 2018/06/13(水) 13:43:40
ガルちゃんの地方サゲ 都会マンセーみたいなのが悲しい
揉めたら、お前田舎もんだろ!って罵倒する人いるし
地方だと高学歴は疎まれるとか上京した地方から出れなかった人に妬まれるとか思い込みが激しい人が悪口言ってることあるよね+18
-1
-
167. 匿名 2018/06/13(水) 13:43:42
首都高のあおり あれへたしたら事故うむよ+0
-0
-
168. 匿名 2018/06/13(水) 13:45:37
東京人あるある
東京以外は全て地方都市と勘違いしている
実際はWikipediaにも書いてある通り、地方都市は東京、大阪、名古屋以外の都市の事+0
-1
-
169. 匿名 2018/06/13(水) 13:45:39
>>159
イラ+0
-0
-
170. 匿名 2018/06/13(水) 13:46:56
ど田舎ではないけど田舎住み。
都会は遊びに行くくらいがちょうどいいと思ってる。住むのは大変そうで。+6
-0
-
171. 匿名 2018/06/13(水) 13:49:59
どこに住んでも言えることだけど、特に都会はお金がないと楽しく生活できなさそう。+9
-1
-
172. 匿名 2018/06/13(水) 13:50:19
>>160
ネットで洋服の青山やらケンタッキーが丸亀製麺とかが写ってる画像あるけどそんな感じ。
どこにでもある風景。
洋服の青山のある道路沿いってどこも同じようなもんになって笑う。+7
-0
-
173. 匿名 2018/06/13(水) 13:51:27
芦屋市六麓荘町も地方
東京に見下される存在?+5
-1
-
174. 匿名 2018/06/13(水) 13:51:32
沖縄なんてテレ東、MXどころか日テレも無いからね。スポーツしか見ないから特に支障は無いけど。+2
-0
-
175. 匿名 2018/06/13(水) 13:51:32
地方のよさを聞かせてください!+2
-0
-
176. 匿名 2018/06/13(水) 13:52:06
>>159
東京人ってこういう上から目線で東京以外を見下す奴多いから嫌い+5
-2
-
177. 匿名 2018/06/13(水) 13:52:37
>>173
どこ?それ??ってレベル+1
-6
-
178. 匿名 2018/06/13(水) 13:53:24
今人口5万以下の土地に住んでるけど、渋滞ゼロでストレスフリーだよ。洋服以外の買い物には全く不自由しない。+0
-0
-
179. 匿名 2018/06/13(水) 13:53:30
>>175
どこ行くにも車で移動できるところ。すべてのお店・病院・銀行に広めの無料駐車場完備+2
-0
-
180. 匿名 2018/06/13(水) 13:53:33
>>168
じゃー、このトピは東京、大阪、名古屋以外って事で良いのかな?+0
-0
-
181. 匿名 2018/06/13(水) 13:54:40
ド田舎に住んでます。
都内の義実家に年2、3回は帰省します。
都会は遠くから見てる分には華やか、おしゃれなんだけど、実際行けば、薄汚いところ、裏はボロボロのところ、ゴミゴミしたところばかり。
帰省する前はどこいくかいろいろ考えて楽しみだけど、行けば行ったでぐったり疲れる。
ずっと暮らしてる人達は麻痺してるんだろうけど、リラクゼーション等、体や心の疲れを取る系の商売があれだけたくさん成り立つ意味が分かる気がする。
今の暮らしで気に入ってるところは、旦那が明るいうちに帰宅するのが当たり前、平日夕方から夫婦で買い物行ったり、子供と庭で遊んだり、広い部屋で好きな家具に囲まれて暮らせること。
都会暮らしだとうちの所得で今の暮らしは無理だろうし、都会にいながらにして今の暮らしをしようと思ったら働き過ぎで家族の時間がないんじゃないかと思う。
+7
-2
-
182. 匿名 2018/06/13(水) 13:57:06
ラブホテル・パチンコ屋すらない一軒もない芦屋ww+1
-0
-
183. 匿名 2018/06/13(水) 13:57:41
田園調布は田舎らしい+0
-0
-
184. 匿名 2018/06/13(水) 13:57:43
>>178
>>179
それどこ~
住んでるとこ言ってくれないとわからないよ~!+0
-0
-
185. 匿名 2018/06/13(水) 13:58:52
沖縄在住です。
東京に行くことが度々ありますが、やはりテレビと交通機関が大きな違いを感じる。
ZEROとか観ると、ファンでもないのに「翔ちゃ~ん」ってテレビに向かって手を振るみたいな。
電車も慣れたけど、荷物を持ちながらの移動は不便だし、つらい。
東京に来ていろいろ買いたいのに、寄り道するときも、帰り道や電車や歩くことを考えると買い物も減らしてしまう。+1
-0
-
186. 匿名 2018/06/13(水) 13:59:36
>>177
芦屋の六麓荘町すら知らないのは流石に無知過ぎる。
日本では常識だよ。+6
-4
-
187. 匿名 2018/06/13(水) 13:59:38
>>179
天国かな
東京は人混みの多い電車移動でコンビニの駐車場すらなくお漏らししやすい
東京人は電車がストレスじゃないらしい+0
-1
-
188. 匿名 2018/06/13(水) 14:00:12
テレ東映らない仙台市民です
仙台ってすぐ宮城県ってわかりますか?+3
-0
-
189. 匿名 2018/06/13(水) 14:02:00
六麓荘町行った事ないけど田園調布この前行って街並みのオーラ凄かったから田園調布の方が凄いと思う
どっちも行った事ある人いるの?感想聞かせて欲しい+0
-4
-
190. 匿名 2018/06/13(水) 14:02:19
>>182
ラブホやパチ屋とか貧民街の象徴じゃん
あっても何の自慢にもならんよw
+0
-0
-
191. 匿名 2018/06/13(水) 14:02:25
ガルちゃんて地方sageや特定の県叩きする人いるから安易に住んでるとこの県名出しづらい。和やかにできないもんかなー。+5
-0
-
192. 匿名 2018/06/13(水) 14:02:29
>>188 わからない人は義務教育できてない人じゃないかな+3
-0
-
193. 匿名 2018/06/13(水) 14:02:50
そもそもテレ東と東京MXとかどうでも良くね?+4
-2
-
194. 匿名 2018/06/13(水) 14:05:27
>>186
六麓荘町
↑
なんて読むのかもわからないよw
地方の常識は必ずしも日本の常識じゃないですから+8
-6
-
195. 匿名 2018/06/13(水) 14:06:37
地方だけど可もなく不可もなく、親や友達も近くにいるし、車があれば特に不便はないです。
イベントやファッションなどが好きな若い頃は都会にあこがれたけど、もう別にここでいいかなっていう感じ。
最低限のお店や病院は揃ってるし。+4
-0
-
196. 匿名 2018/06/13(水) 14:06:56
>>190
松濤の悪口は止めてください
松濤行ったけど高級住宅街なのに豪邸に落書きされてた+0
-0
-
197. 匿名 2018/06/13(水) 14:07:39
>>194
六麓荘町(ろくろくそうちょう)は、兵庫県芦屋市の町名及び同地の高級邸宅街。
ちょっとググったら出てきたよ+3
-0
-
198. 匿名 2018/06/13(水) 14:09:40
>>195
だから!そこどこなの?+1
-4
-
199. 匿名 2018/06/13(水) 14:10:17
東京行った事ない時期=テレビで映る渋谷とか東京の中心に憧れる
東京に一回行った時=うわー渋谷スゲーテレビで見てたとこだー
東京に住んでから=冷静になると渋谷ってガラ悪いし人が無駄に多くて生きずらい…←今ここ+6
-2
-
200. 匿名 2018/06/13(水) 14:10:43
都会には気が向いた時に遊びに良ければいいよ。
と思うけど、いざ旅行するけどどこ行く?ってなると選ぶのは東京以外。
数度行ったらあまり魅力は感じなくなってきてる。
取り敢えず日本全国どこにいても何でも買える時代ではある。
実物見られないからちょっと不便な時があるぐらいだし。
でも、年々さほど服とか身に付けるもので都会にしかないものってのに興味がなくなってきてる。
それより、住環境や家族でどう豊かに暮らしていくかみたいなことの方が大きくなってきてて、
今住むところ選べるけどどうする?って言われても東京は選ばない。
+4
-0
-
201. 匿名 2018/06/13(水) 14:11:23
>>198 地名を出すルールなくないですか?+2
-1
-
202. 匿名 2018/06/13(水) 14:11:40
月曜から夜更かしで昔やってたな+1
-0
-
203. 匿名 2018/06/13(水) 14:11:43
>>197
ありがとう~
ろくろくそうちょうw
見たことも聞いたこともないわ+4
-2
-
204. 匿名 2018/06/13(水) 14:14:30
>>201
そんなにいいとこなら
将来そこ住みたいじゃん
教えていただけるとありがたいなと思ってさ+2
-3
-
205. 匿名 2018/06/13(水) 14:15:10
松濤は田園調布より上とか行ってる人いるけど実際行くと田園調布3丁目の方が上
街並みの美しさとキッチリ手入れされてる緑の多さや豪邸の数で田園調布3丁目だけで松濤の2倍・3倍の規模
+0
-1
-
206. 匿名 2018/06/13(水) 14:18:31
田園って名前がダサイよね+5
-0
-
207. 匿名 2018/06/13(水) 14:19:37
ごぶごぶ 2015年6月23日 150623 - YouTubeyoutu.beごぶごぶ 2015年6月23日 150623 ぶごぶ sub chanel: ごぶごぶ list: 『ごぶごぶ』とは、毎日放送(MBS)で2007年2 . ごぶごぶ 150623 2015年6月23日 150623, ごぶごぶ 2015年6月23日 150623 六麓荘町の大豪邸に潜入!有名女優ゆかりのマル秘丼 ...
10分30秒
六麓荘は東京の高級住宅街に住んでるダウンタウン浜田と淳が別格と言い切ってたのは覚えてる
動画で見る限り凄いから実際見たらって考えると見に行きたい+3
-2
-
208. 匿名 2018/06/13(水) 14:19:46
毎年払う 固定資産税より自動車税の方が高い。+3
-0
-
209. 匿名 2018/06/13(水) 14:20:18
昨日デパートのお菓子特集してる番組観てたけど、三越も高島屋も大丸もうちの県にはない…
参考にできるのはイオンだけだった+5
-0
-
210. 匿名 2018/06/13(水) 14:21:38
結婚して、子供いて、30代突入したら、テレ東がどうとかどうでもいいよ。
ファッションもいらん。
パーカー、ジーンズで授業参観行く様な気楽な田舎で良い。
テレビに映る有名なレストランも、行列のできるラーメン屋も行ったら行ったで大したことない。
大したことあっても、都会に暮らしてるからって毎日そこで食べられるわけじゃないから同じ。
周囲にどれだけ華やかなものが溢れてても、ギュウギュウ詰めの満員電車で夜遅く狭いマンションに帰りコンビニ弁当じゃ、生き方が意味不明。
+10
-9
-
211. 匿名 2018/06/13(水) 14:24:43
新鮮&旬なものがすぐ手に入る、食べれる!
水道水がそのまま飲める〜
都会も好きだけど、泊まった先で髪を洗ったらキシキシになっててショックだった!+3
-2
-
212. 匿名 2018/06/13(水) 14:27:05
月曜から夜ふかし 下町の大人気デパートがスゴイ事になっている味噌だけでも180種類 2012年6月4日 120604 - YouTubeyoutu.be月曜から夜ふかし チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC9pJfA2ij5FvIna-db5GeKQ
12分40秒
村上が世田谷=芦屋と例えたのが
マツコデラックスが世田谷を嫌いになった瞬間
+0
-3
-
213. 匿名 2018/06/13(水) 14:28:16
地方が韓国ドラマと通販番組が多いのは安いから
+1
-2
-
214. 匿名 2018/06/13(水) 14:28:47
田舎は家広いし車移動だし楽
子供の頃車乗れなかった子供が不便だと感じて都会に夢見るイメージ+5
-0
-
215. 匿名 2018/06/13(水) 14:30:00
>>176 見下すとかじゃなくて実際に東京以外は地方だよ。首都が東京なんだからわかるよね?大阪に首都が移動したら東京は地方になります。+1
-2
-
216. 匿名 2018/06/13(水) 14:31:09
東京MXテレビも通販番組と韓国ドラマだらけだよ+0
-0
-
217. 匿名 2018/06/13(水) 14:32:38
品川ナンバーだけ羨ましい
他いらない
だからナンバー地名なんて表示するの撤廃して欲しい+0
-4
-
218. 匿名 2018/06/13(水) 14:34:04
芦屋とかどうでもいいしつこい+7
-3
-
219. 匿名 2018/06/13(水) 14:34:18
岡山市に住んでいた時はわりかし便利だったよ。+5
-0
-
220. 匿名 2018/06/13(水) 14:35:12
コンビニスィーツ?
食べないよ 行かないよ 遠いもん+6
-1
-
221. 匿名 2018/06/13(水) 14:35:32
今の地方都市が住みやすくて
東京含めた転勤族だったけど家買って単身赴任してもらってます+4
-1
-
222. 匿名 2018/06/13(水) 14:36:34
でも都民てバカだよねぇ
都知事小池百合子ww
恥かしくない?+6
-2
-
223. 匿名 2018/06/13(水) 14:37:08
六麓荘なんて騒がれたくなくてメディアの取材何回も断ってるようなとこだし
知らなくて当たり前
不動産に詳しい人は知ってるぐらい
行った事ある人は忘れられないぐらいの風景だから口コミだけ広がってる
twitterで六麓荘でエゴサーチしたら毎日誰かしらツイートしてるけど+4
-1
-
224. 匿名 2018/06/13(水) 14:38:16
観光地区に住んでる方はどんなかんじなんだろう?+0
-0
-
225. 匿名 2018/06/13(水) 14:38:24
披露山庭園住宅も凄いし+0
-0
-
226. 匿名 2018/06/13(水) 14:39:44
日本にこういうとこないの?+1
-0
-
227. 匿名 2018/06/13(水) 14:43:01
小池百合子は芦屋出身…芦屋に影響受けて電柱埋めようとするも失敗
電柱なんてあってもなくても街並みは変わらない+0
-1
-
228. 匿名 2018/06/13(水) 14:45:57
○○県民トピは見ないと決めています。
田舎だけど、そこまで不便ではないし聞いたことないようなド田舎エピソードに困惑してます笑
近くにコンビニ、学校、病院、イオンあり、子どもたちの塾や習い事教室もあり暮らしやすいですよ。
一番好きなとこは人が優しい。関東までは新幹線で3時間、たまに遊びに行くのがちょうどいい。+2
-2
-
229. 匿名 2018/06/13(水) 14:47:50
地方で生活できるのは贅沢なことだと思う。
仕事ないから仕方なく都会に住んでるけど、仕事があれば地方で暮らしたい。
都会は狭いし不健康。+6
-1
-
230. 匿名 2018/06/13(水) 14:48:05
ホームセンター、スーパー、コンビニがあれば
地方だろうとちょっと田舎だろうと、インターネット通販のおかげで昔に比べれば革命的に便利になった。
ただ、美味しい総菜屋やカフェはもうちょっとうちの地元に欲しい。+6
-0
-
231. 匿名 2018/06/13(水) 14:48:40
東京は刺激がいっぱいで、子供の頃から住んでる人がうらやましい。でも札幌で生まれ育ったのも悪くなかったよ。+6
-1
-
232. 匿名 2018/06/13(水) 14:48:46
車社会の地域に引っ越してきて、自宅から目的地まで座りっぱなしの生活が当たり前になり、ほんと歩かなくなったなぁと実感してる。
なので、体力作りと肥満防止のために暇を見つけて運動するようになった。+0
-0
-
233. 匿名 2018/06/13(水) 14:51:15
>>229
仕事があれば地方で暮らしたい
ほんとそう思う
てか正直言うと仕事したくない+4
-0
-
234. 匿名 2018/06/13(水) 14:51:46
関西の夜景見れる高台の高級住宅街の東京では考えられない豪邸でスーパーの外商を呼びつけるって知った
時は真の勝ち組って都内のタワマンじゃないのかって価値観が崩壊した+2
-2
-
235. 匿名 2018/06/13(水) 14:53:06
地方都市ではなく東京でしか味わえない刺激って何?+2
-0
-
236. 匿名 2018/06/13(水) 14:55:43
>>235
芸能人とかテレビで見るようなとこに住んでるっていう満足度
日本の中心って感じ+0
-0
-
237. 匿名 2018/06/13(水) 14:56:10
東京しか知らない人と話していると
東京のことも地方のこともよく知らないから
幼稚だな思う時はしょっちゅうある
+6
-1
-
238. 匿名 2018/06/13(水) 14:56:25
蓮舫も山本太郎も東京の選挙区でしょ?
普通にアホでしょ都民て+2
-0
-
239. 匿名 2018/06/13(水) 14:57:32
一軒家で敷地が広いので子供の泣き声や足音を気にせずのびのび育てられる
土地代が都会に比べて高くない
固定資産税も都会ほど高くないんだと思う+4
-0
-
240. 匿名 2018/06/13(水) 15:11:16
>>157
福岡だけど圧倒的に名古屋だと思いますよ
福岡は名前だけが知名度があるので、いろんなところで混乱が起こっていて
みなさん実態は何も知らないのに名前だけは印象に残るらしく本当に困っています+3
-1
-
241. 匿名 2018/06/13(水) 15:12:20
地方・地方都市 - Wikipedia
地方都市(ちほうとし)とは、
東京・大阪・名古屋以外の都市。国土交通省では、
三大都市以外を地方、三大都市圏以外を地方圏と定義している。+2
-0
-
242. 匿名 2018/06/13(水) 15:15:48
>>204嘘つき+1
-2
-
243. 匿名 2018/06/13(水) 15:16:34
田舎の一軒家、一人暮らしだけど窓開けたまま昼寝できるよ。
今昼寝から目覚めたとこ( ´O)η
シャワーも窓全開で入る。カーテンは閉めるけど。
+2
-1
-
244. 匿名 2018/06/13(水) 15:18:40
>>226
沖縄かと思ったよw+0
-0
-
245. 匿名 2018/06/13(水) 15:19:06
>>219
うん。引越したいよ。
買い物は、いらいらしないから、岡山に行く広島県人です。+2
-0
-
246. 匿名 2018/06/13(水) 15:20:48
>>163美人気取りは多いと思っています+4
-0
-
247. 匿名 2018/06/13(水) 15:21:51
>>163 上昇志向の強い人美人が全国から集まって来るから美人は全国で一番多いと思うよ+2
-0
-
248. 匿名 2018/06/13(水) 15:24:43
>>134
イオンは平日に行くところだと思っています。
後、夜にゆっくり映画。
私は、高速使わないとイオンに行けないけど。+6
-0
-
249. 匿名 2018/06/13(水) 15:28:55
>>247
美人も多いけどブスも全国で1番多い+3
-0
-
250. 匿名 2018/06/13(水) 15:29:50
玉の輿狙って上京する人いっぱいいるよ+3
-0
-
251. 匿名 2018/06/13(水) 15:29:57
>>205それは梅宮アンナに教えてあげて下さい+2
-0
-
252. 匿名 2018/06/13(水) 15:34:56
>>237
地元(地方)しか知らない人にも同じことが言えると思うよ。
ガルちゃん見てるとそう思う。
どっちもどっちじゃない?+3
-5
-
253. 匿名 2018/06/13(水) 15:41:08
>>252
地方の人はまだ「地方の人間だから地方のことしか知らない」と言う前提で話しているけど
東京の人は「何でも知っている」と言うスタンスでいい加減なイメージで主張してくるから厄介なの+19
-2
-
254. 匿名 2018/06/13(水) 16:01:23
>>251
梅宮アンナが松濤出身な時点でイメージダウン
+5
-0
-
255. 匿名 2018/06/13(水) 16:16:27
>>253
それは地方出身の上京者で、生粋の都民は、本当に何でも知ってるし相手が田舎者でも偉ぶらないし良識あって天才で美人ばかりだよ。+2
-9
-
256. 匿名 2018/06/13(水) 16:22:19
>>253
「そんな人もいるんだね」としか。
東京出身の人が皆そんな訳じゃないでしょ。
東京だろうが地方だろうが、やっぱり視野が狭い人は幼稚だよ。+2
-0
-
257. 匿名 2018/06/13(水) 16:24:21
>>188
常識ですから分かります
最近はもっぱら羽生君のイメージですね+0
-0
-
258. 匿名 2018/06/13(水) 16:26:21
>>256
東京には視野の狭い人が意外と多いということが言いたいだけです+9
-1
-
259. 匿名 2018/06/13(水) 16:30:56
今はたいがいのものがネットで買えるからね。
都会も憧れるけど、たまに遊びに行くくらいがちょうどいいや+4
-0
-
260. 匿名 2018/06/13(水) 16:35:45
地方都市ばかり住んでるけど、どこに移動しても中心部にしか住んだことないので、高いビルもあるし、車は多いし、空気もそんなにきれいなわけじゃない。
車で1時間くらい行けば、きれいな空気も空も海も山もあるけど、住むには不便すぎる。虫もいのししも出るしね。+1
-2
-
261. 匿名 2018/06/13(水) 16:39:28
+0
-8
-
262. 匿名 2018/06/13(水) 16:45:52
東京のど田舎を知っているから東京といえば何でも都会扱いには違和感
住宅地もうちの地域の方が便利だし
+7
-0
-
263. 匿名 2018/06/13(水) 16:48:19
田舎トピとか東京住みの人限定トピってなんでいつも叩きたがるんだろ
都会も田舎もそれぞれ良いところあるじゃん
+1
-0
-
264. 匿名 2018/06/13(水) 16:56:41
そうそう。
どうして東京や東京の人を叩く必要があるんだろ。
地方の身近なことを語る平和なトピかと思った。+3
-2
-
265. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:33
主のように東京が羨ましいなんて、これっぽっちも思っていないんだけれど。+5
-0
-
266. 匿名 2018/06/13(水) 17:15:01
田舎民の嫉妬が心地いいね。
何をいったところで東京に自宅がある私は勝ち組、田舎の貧乏人は負け組。
これが現実です!+0
-8
-
267. 匿名 2018/06/13(水) 17:15:17
地方都市は程よく都会で程よく田舎
私は心穏やかに落ち着いて生活できます
都内へは月1ぐらいが丁度いいです+4
-0
-
268. 匿名 2018/06/13(水) 17:15:23
東京は、Gが出ない時期に二ヶ月くらい滞在したい。普段は田舎が良い。
+0
-0
-
269. 匿名 2018/06/13(水) 17:41:31
東京住んでる人に嫉妬しないよ(笑)
今住んでるところが一番暮らしやすい
+5
-0
-
270. 匿名 2018/06/13(水) 17:41:59
トピズレだけどなんで芦屋下げされてるの?
関西人から見たら芦屋六麓荘、奥池は別格の人が住む。
旦那の大学の先輩が、当時六麓荘に住んでいてお邪魔した事があったそうだ。
実は持ち家でない(家は変えるらしい⁉)確か実家は老舗の会社の創業者でちょーお金持ちではなく堅実な一家。その先輩は旧帝大に通い、派手ではなく、一般人⁉の女性と結婚したという。
成金が住むところではない。
一発当てた人もあまり住まない。
読み方知らない人は、一生縁がない。+2
-1
-
271. 匿名 2018/06/13(水) 17:56:41
芦屋下げは東京()でしょ
普通にすごいと思うよ+1
-1
-
272. 匿名 2018/06/13(水) 17:59:11
>>270
「格式」だとか「高級」なものの例えに地方が出てくると違和感あるな。
そういうのは都内にありふれてるので、ぶっちゃけると
「地方がしゃしゃってしつこいよ」としか思えなくて印象悪い。+0
-2
-
273. 匿名 2018/06/13(水) 18:04:00
スーパーの野菜のいきがいい。都会のより、大ぶりで色も濃い気がします。+2
-1
-
274. 匿名 2018/06/13(水) 18:08:43
別に負け組みでもいいや。
元気で健康で働けて家族でご飯食べてお風呂入ってお布団で皆で寝れて時々ガルちゃんして。
地方住みでも幸せだ。+5
-0
-
275. 匿名 2018/06/13(水) 18:15:05
家を建てるときにお風呂から外が見えるように設計してもらって、露天風呂気分を味わってる
窓を開けると、月や星空が見えて、風も入ってきて気持ちいい
たまに花火も見える
夫と子供と入浴するのが楽しい
温泉も近くに沢山あるので色んなところを巡ってる+4
-0
-
276. 匿名 2018/06/13(水) 18:24:53
普通に歩いてぷらぷらお店入ったりしたい。
いっつも車だから運動不足になる。
+2
-0
-
277. 匿名 2018/06/13(水) 18:39:42
わい山梨民
関東甲信越、電車や車で東京まで1.5時間だけど
テレビはケーブルテレビ入らないとまともに見れない。。
でも、絶景と温泉と果物美味しいよ
+5
-0
-
278. 匿名 2018/06/13(水) 18:42:51
>>266
ちゃうちゃう
東京のリバーサイドや港区あたりの億億タワマンに一室。八ヶ岳にでっかいログハウスを持って
海外に別荘が勝ち組やと思うで。。
東京の一等地のでっかい一軒家ならいいけど
大抵は猫の額になっちゃうしね。。
+1
-0
-
279. 匿名 2018/06/13(水) 18:42:54
映画館は自由席で人が少なくのんびり見れます。+1
-0
-
280. 匿名 2018/06/13(水) 20:03:47
地元県のトピックで
「転勤で来たけどキラキラした20代と言う年頃なのにこんな田舎で無駄に過ごすのがむなしい…」
的な書き込みがあって色んな意味で衝撃を受けたww
仕事帰りに寄るところも無いとか書かれていて私は仕事帰りに遊ぼうなんて発想無いから都会の人は違うなぁ~と思った+2
-1
-
281. 匿名 2018/06/13(水) 20:05:28
飛騨高山って秘境なの?+1
-0
-
282. 匿名 2018/06/13(水) 20:38:40
近所で熊と日本カモシカ出るからたまに警察が見回りしてる。+1
-0
-
283. 匿名 2018/06/13(水) 20:54:35
セスナの免許とれるところがあって、免許とるとセスナを運転して宮古島までいける
免許をとる費用はすごく高いです
うちは手が出ない
+0
-0
-
284. 匿名 2018/06/13(水) 21:59:32
>>272
それを無知という+0
-0
-
285. 匿名 2018/06/13(水) 22:20:24
秋は虫の音で、携帯着信音が掻き消される金沢郊外。
側溝の中を狸が走る。
+0
-0
-
286. 匿名 2018/06/13(水) 22:55:43
>>261
山梨は確かに首都圏だけど地方だし田舎でしょ
大月は都内に比較的近いけどド田舎じゃん+1
-0
-
287. 匿名 2018/06/13(水) 23:22:16
非正規雇用です。
東京で稼いでいましたが...+0
-0
-
288. 匿名 2018/06/13(水) 23:25:50
近所を犬の散歩していると
だいたい中学生高校生があいさつしてくれる
えらいな~+1
-0
-
289. 匿名 2018/06/13(水) 23:35:16
地方やお
田舎なところが良いところなので、住みやすく思ってるよ。
ただ、医療過疎なのが難点かなぁと思う。+1
-0
-
290. 匿名 2018/06/13(水) 23:36:06
>>253
すっごい分かる!
東京だけ知っていればそれで良いの!
それが全てなの!!って感じだよね。+2
-1
-
291. 匿名 2018/06/13(水) 23:40:20
ずっと地元に住んでるとマイルドヤンキーなの?
最近よくネットで言われるよね
地元に良い企業があったから就職しただけなのにw+1
-0
-
292. 匿名 2018/06/13(水) 23:50:13
>>272
地方出身都内在住だけど
六麓荘に「地方の癖にしゃしゃってとか」言ってる時点で無知すぎ
+4
-0
-
293. 匿名 2018/06/13(水) 23:54:41
庭でタヌキに会いました!
友達は道端でキツネらしき動物に会ったらしいです!
猿も時々現れるので、小学校から注意喚起のメールが入ることがあります。
野菜や果物を頂く事が多いので経済的にとても助かります。
海も山も近くて自然がいっぱいです。
夜は星が凄くきれいです。
そんな、the田舎に住んでいます!
+1
-0
-
294. 匿名 2018/06/14(木) 00:00:45
>>279
私、先日公開して間もない映画をファーストショーで観に行ったんだけど、3人しかいなかったよ 結構人気の映画だったのにw+1
-0
-
295. 匿名 2018/06/14(木) 00:29:50
栃木の義父に、仙台はテレ東映らないって鼻で笑われる。地下鉄も無いくせに!+0
-2
-
296. 匿名 2018/06/14(木) 00:36:02
埼玉住みで東京に勤務してるけど、食べ歩きとか買い物趣味じゃないから、別にテレビでやった所に行かないしそこまで…って感じ。だけどテレ東とか観られないのは困るかな。+0
-0
-
297. 匿名 2018/06/14(木) 01:02:05
>>255
それはないだろ
上京してビビったのは東京の人は日本の歴史知らなさすぎ
自分最高とのたまう江戸っ子おかしい+0
-1
-
298. 匿名 2018/06/14(木) 03:12:03
カエルの声落ち着く、鳥の声癒される。玄関出たら畑で、遠くに山が見えます。その景色が好きで住む場所決めた。もうすぐ引っ越しだけど…。
子供の頃から転勤族だけど、地方都市近くは住みやすいよ〜。+0
-1
-
299. 匿名 2018/06/14(木) 07:23:28
東京に出ていった友人が、10年くらい転職しながら非正規の仕事掛け持ちして頑張っているのはすごいなと思う。でも、「田舎に残ってる人って、結婚して子ども生んで、仕事は辞めて、なんか結局小さくまとまるよね~」と発言してるのには違和感があった。それ、最低でも東京でモデルや芸能界デビューしたり、大手の会社に勤めた人が言うセリフだよね…
結局その友人だってずっと婚活してるし…自分だって結婚したいんじゃん!
東京に何を求めてるわけ??
+1
-0
-
300. 匿名 2018/06/14(木) 07:42:33
工場とパチンコしかないような地方の田舎はだよ
私は都会に生まれたかったといつも思う
地方の田舎だと文化的な生活送れないよね
博物館とか美術館行きたいよ+0
-1
-
301. 匿名 2018/06/14(木) 08:19:17
毎年蛍楽しみにしてたのに、去年の土砂災害でいなくなっちゃったなみだ(T_T)+2
-0
-
302. 匿名 2018/06/14(木) 08:20:39
関西のテレビは全国テレビより面白い
芸能ニュースとかでも、リポーターの人一線超えて話してる+2
-1
-
303. 匿名 2018/06/14(木) 08:51:44
>>23
電車は一時間に一本の所からしたらそれ、十分都会です。+1
-0
-
304. 匿名 2018/06/14(木) 09:37:22
>>261
関東1都6県+山梨が首都圏だよ。
北関東を忘れないで。
栃木県南部在住
田舎です。でも生まれ育った栃木が好きです。
+0
-0
-
305. 匿名 2018/06/14(木) 09:55:36
神奈川の川に入ったけど、臭いし 痒くなるし…びっくりしました!!!
江ノ島の海もドブみたいに汚かった。。+2
-0
-
306. 匿名 2018/06/14(木) 10:19:16
和歌山の山奥でもがるちゃん見てます+3
-0
-
307. 匿名 2018/06/14(木) 10:31:37
埼玉県川越市です
+0
-0
-
308. 匿名 2018/06/14(木) 12:10:59
鳴かせてみたり 待ったりしなくても ホトトギスが鳴いてるよ+0
-0
-
309. 匿名 2018/06/14(木) 13:20:04
喧嘩はやめよう〜
住めば都 だよ〜+3
-0
-
310. 匿名 2018/06/14(木) 19:40:24
鹿、タヌキ、キツネ、猿見たよー
しかも犬の散歩中に
最近は遭遇してない
山が近いからかな
スーパー、セブンイレブンは歩いて10分、ショッピングセンターは
車で20分、病院も近くにあるから不便は感じない
景色と空気と水と星が綺麗で贅沢だなーと思う
新鮮な野菜と果物も豊富だし幸せじゃ
東京の実家に帰るのは楽しいが、我が家に帰るとホッとする
東京の満員電車マジで苦手
地獄だ+1
-0
-
311. 匿名 2018/06/14(木) 19:42:47
>>299
虚勢張ってるだけだよ
充実してたら、そんな嫌みな事言わない
可哀想だな+1
-0
-
312. 匿名 2018/06/14(木) 19:48:16
田舎の子供達は、大人に会うと必ず挨拶してくれるね
知らない子でも
先日、横断するのに車止めたらワザワザ私の方見て
「え?何?」と思ったら深々お辞儀してお礼してくれた
胸が熱くなったよ
こっちも思わずニッコリ微笑んだ
偉いぞー子供!
+3
-0
-
313. 匿名 2018/06/14(木) 22:16:55
>>312
わかるー!!!知らない子供にこんにちは!って元気よく挨拶されて気持ち良かった。+3
-0
-
314. 匿名 2018/06/15(金) 08:15:23
うちの前を通る中学生たちも、白ヘルメットかぶって自転車から挨拶。
山に囲まれて純朴って感じな子たち。+3
-0
-
315. 匿名 2018/07/09(月) 04:58:17
>>261
山梨は誰が見ても田舎だと思うがw
+0
-0
-
316. 匿名 2018/07/09(月) 05:07:26
>>300
静岡みたい。
私はあんなド田舎から抜け出せてせいせいしてる。
都会はやっぱりいいよ。交通の便もいいし、楽しい。仕事なんていくらでもあるので、頑張って都会に出てみては?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する