- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/06/13(水) 16:51:06
えっ。物の貸し借りって親が介入するの?子供の時、友達もこっちも親が出たことないんだけど。
今の親は何でもかんでも口挟みすぎ!!
びっくりした!+12
-5
-
502. 匿名 2018/06/13(水) 16:52:15
共通のママ友のことを
この前までは下の名前をちゃん付けで呼んでたのに
突然、名字でさん付け呼びに変わった。
え、なんなの?
なんかありました?
いちいち聞かないけど、こういうのあると鬱陶しいですね+29
-4
-
503. 匿名 2018/06/13(水) 16:54:09
話に夢中で周りが見えなくなる人。行事に来てるのに
声のでかい人が話しかけてくると私までうるさいと思われるから本当に困る。+26
-0
-
504. 匿名 2018/06/13(水) 16:55:13
おしゃべり好きな人
立ち話、長話は当たり前。
口は災いの元+17
-0
-
505. 匿名 2018/06/13(水) 16:55:49
誰かと一緒じゃないと行動できないママさんがいて、仲良しのAママさんが病気になって役員を継続することが出来なくなった。
「Aママさんが辞めたら不安なので私も辞めます!!」
と役員会ではっきりと言い切った。
他の役員達に咎められると泣き出し、本当に面倒な人だった。
結局、役員は継続しているけど他の役員ママと一緒じゃないと無理です、と言って一人では行動できない。+46
-0
-
506. 匿名 2018/06/13(水) 16:59:25
申し訳ないけど、日本語が上手くないアジア系のママ。仕方ない部分もあるけど何言ってるか分からない上に敬語でもないし会話に疲れる。+5
-15
-
507. 匿名 2018/06/13(水) 17:00:40
おしゃべり、上から目線、楽しくもないランチ会を提案してくる、話も面白くない、
子どもの自慢、しかも自慢にもなっていない、同じ話を何回もする+25
-0
-
508. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:53
ママ友依存の人。
自分の身を守る手段なのか分からないけど、なんでもかんでも手当たり次第に自分の周りに人をくっつけておきたがる人。
今までの経験上、何故か噂好きの、人を扇動した嫌がらせをする人が多かった。
人数がなんぼの人なのか、自分の味方に引き入れてなんぼの人なのか未だに謎だし、知りたくもない。
+30
-0
-
509. 匿名 2018/06/13(水) 17:03:04
クラスのママ友全員一丸となって保護者会を盛り上げようとする昔の学級委員長みたいな人
(先生と仲良くするのが大好き)+41
-1
-
510. 匿名 2018/06/13(水) 17:04:39
園の行事や習い事など一人で見る派なのですが、やはりどこにでも毎回固まるママ友グループは居ますよね。あるママ友グループをよく見かけるのですが、いつも中心になって話してるのは同じ人です。周りの人が終始その人に合わせて相槌を打ってる。ママ友がいて楽しい事ももちろんあるんでしょうが、大変そうだなとも思います。+35
-0
-
511. 匿名 2018/06/13(水) 17:04:56
学生時代ならの友達にも聞かれたことない事まで聞いてくるママ友いたわ…
もう距離置いたけど。
家の値段、親から家のお金出してもらったか、私が着てる服の値段…
挙げ句の果てに私の化粧にかける時間まで笑
いつも化粧してない感じだったからがっつりさてる私のこと馬鹿にしてたんだろうな…
マウンティングされてる感がしんどかったです。+20
-0
-
512. 匿名 2018/06/13(水) 17:16:23
>>464
私の小学校のママ友にも居ました。
うちの息子は優秀で地域じゃ有名で女子にモテモテで〜とか、
旦那は高学歴のエリートで〜、とか、
みんなが私の話を聞いて涙を流して〜、とか。
みんな何回目かでウソだと気付くから距離置いてた。精神病で今は入院してるみたい。+9
-0
-
513. 匿名 2018/06/13(水) 17:18:13
複数のママ達と話をしている時に話の途中で「あれ?前はこう言っていなかった?」といちいち指摘してくる人。
嘘つきな人に対して指摘するならまだわかるけど、ヨーグルトは何が一番好きかなんて数ヶ月経てば変わるだろうに執拗に「前は〇〇が一番って言ってたのに変わったんだぁ。数ヶ月しかたってないのに変わっちゃうんだ。へ〜。」と詰め寄ってるのを見た時はめんどくさいから関わらんとこうと思った。+30
-4
-
514. 匿名 2018/06/13(水) 17:22:14
ほぼ初対面から根掘り葉堀り聞いてきたママ友がいて、私の兄弟親戚の仕事から病歴まで知りたがった。
一番気持ち悪かったのは、「昨夜はグーグルで何のワードで検索してたの?すごい知りたい!」って言われた時、ゾゾーっと寒気がした。そいつ皆んなから嫌われてたけど、私は卒園間近まで気付かなくて未だに後悔してる。+28
-1
-
515. 匿名 2018/06/13(水) 17:23:35
>>73
私なんか「干支同じ!」って言い合ったら、一回り上だったぞww+4
-0
-
516. 匿名 2018/06/13(水) 17:25:32
自分と違う価値観を受け入れず、人の趣味や考え方にケチをつけたりバカにする人。
人それぞれ好みは違うとか、みんなも自分なりのやり方や大切なこだわりを持っている、という考えがなくて、とにかく自分の価値観をぐいぐい押し付けて来る。
最終的に、うちのマンションの隣の部屋が売りに出てるから、引っ越して来なよ!ってマジモードで言われた時は怖かった。もちろん、少しずつ上手に疎遠にした。笑
+9
-0
-
517. 匿名 2018/06/13(水) 17:25:44
自分の話しばっかり!相手が話すことには、相討ちだけして、すぐまた、自分の話。
疲れるわ。。。+10
-0
-
518. 匿名 2018/06/13(水) 17:26:17
お勤め時代、とても優秀だった事を園行事で、ゴリゴリにアピる人。
余裕がなくて見ていてしんどい。わかった!わかった!あなたが優秀だって事は!
元学校や幼稚園の先生もなんか威張る+29
-1
-
519. 匿名 2018/06/13(水) 17:26:25
子どもの性別違う方が気楽な付き合いできる。+16
-0
-
520. 匿名 2018/06/13(水) 17:27:34
「うちの子、成績トップクラスで校則違反もしなくて完璧」って我が子べた褒め。。。+6
-0
-
521. 匿名 2018/06/13(水) 17:27:48
口止めしてもしなくても、Aさんのプラベを即Bさんに喋る人は友達じゃない。+15
-0
-
522. 匿名 2018/06/13(水) 17:30:24
すごく近所で子どもが同級生だから
会うたび色々話すけど、
子どもたちが性別違うから
良い意味で付き合いが楽。
子どもが性別同じだったらきっと色々あったと思う。+12
-0
-
523. 匿名 2018/06/13(水) 17:31:17
うちには男の子がいて、ご近所のママ友には同級生の女の子がいます。
ご近所という事もあって仲良くさせてもらっているのですが、学校で息子に起こったことをいちいち私に報告してくることが面倒です。
男の子なので口調が荒い友達もいますし、たまには喧嘩をする事もあります。
いじめられてはいないし、仲良く遊べているのに事を大きくしたいのか「大丈夫?いじめじゃない?」「また喧嘩してたよ」と告げられるので辛いです。+18
-3
-
524. 匿名 2018/06/13(水) 17:36:48
>>518
「私は幼稚園教諭の免許もってるから〜!」と事あるごとに言って威張ってるママ友が居たよ、実際はショップ店員の社会経験しか無いのにwwww
普通に中高教員免許持ってる人はざらに居て、失笑されてた。+16
-0
-
525. 匿名 2018/06/13(水) 17:36:50
仲良いママ同士が、ちゃん付けでお互いを呼び合ってるのを見て
「あの人たち、いい歳してちゃん付けかよw」
って陰で言ってたママ友。
お互いが本当に仲良くてそう呼び合ってるのに
いちいち突っ込むとか性格悪い。+13
-11
-
526. 匿名 2018/06/13(水) 17:38:15
>>524
真っ当な幼稚園教諭経験者は余計な口出ししないよね。そういう親が一番嫌だもの。+11
-0
-
527. 匿名 2018/06/13(水) 17:39:28
>>30みたいに綺麗事ばっか言って自分を安全な場所に置くタイプ。そのくせこういうタイプって噂話の場には自分はなにも言わずに、目を輝かせながら居るんだよね…。ダラダラ愚痴るのは鬱陶しいけど、たまには悪口くらい言わないと精神の健康は保てないよ。
+4
-0
-
528. 匿名 2018/06/13(水) 17:41:14
運動会でずっとふたりくっついて観戦。
女子高生じゃないんだから。+13
-0
-
529. 匿名 2018/06/13(水) 17:41:31
>>524
www
私も幼稚園教諭免許と保育士免許持ってるけど、経験ないから恥ずかしくて実際には言えないわ。
先生って大変だから尊敬する。
+19
-1
-
530. 匿名 2018/06/13(水) 17:42:14
「この人厄介な性格だな」ってママ友の間では周知の事実で、当たり障り無いように接してるだけなのに、「私は人気者」って勘違いしてる人。
完全な妄想で「意地悪された」と他のママ友の悪口を言ったり、自分より優れた人を見つけると貶める発言ばかりで、一緒にいるとかなり疲れる。。。
本当は仲間に入れたく無いけど、仲間外れにしたらきっと大暴れして余計に大変な事になるから、渋々グループに入れてる。+13
-0
-
531. 匿名 2018/06/13(水) 17:42:14
自分で「明日おじゃましても良いかしら?」ってきかないで、私の息子に「明日、◯くんのママを家に呼んでもいい?ってママにきいておいで」って言った気持ち悪い奴がいた。
そもそも、そいつママ友でもなんでもないし。
うちの庭に生ゴミ投げ込んだり、真夜中にわざわざうちに来てうちの車をバックに自撮りしたり気持ち悪いことする奴と関わりたくありません。
カメラの映像、全部残してあるんで。+26
-0
-
532. 匿名 2018/06/13(水) 17:44:34
>>525
名前+ちゃん呼びは年齢関係ないよね。
おばあちゃんたちだって、仲良しならお互いをちゃん呼びしてるわ。+23
-0
-
533. 匿名 2018/06/13(水) 17:46:05
揉めさせるのが好きなママいるね+10
-0
-
534. 匿名 2018/06/13(水) 17:46:26
>>508
そういう「ママ友依存」の人って、
ひとりになるとキョロキョロと挙動不振になって、いつもは話し掛けても来ないくせにこっちに寄って来るwwww
恥ずかしくないのかな?根が小心者だから群れるんだろうけどwwww+24
-2
-
535. 匿名 2018/06/13(水) 17:46:33
6歳下と結婚したんだけど、年下好きなんて変わってるね〜ってマウントされること。
旦那が年上だと偉いの?+7
-0
-
536. 匿名 2018/06/13(水) 17:47:12
大して仲良くないママさんから下の名前で呼んでいい?と言われるのでそういうのが面倒。+10
-1
-
537. 匿名 2018/06/13(水) 17:48:47
>>531 さんのほうが経済的に裕福だから嫉妬してる感じ?
人の車の前で自撮りはインスタにでも載せるのかなwww
盗難などの被害に会う前に防犯カメラ録画中って、掲示しといたほうがいいかもよ。+8
-0
-
538. 匿名 2018/06/13(水) 17:50:33
持ち物チェックが激しい人はめんどうです。+11
-0
-
539. 匿名 2018/06/13(水) 17:51:48
>>535
普通に子供が成人した後もご主人がまだまだ現役で長く働けていいと思うけど。
気があうなら結婚するのに年齢は関係ないのにね。なんなら13歳下と結婚した人いるよ。+6
-0
-
540. 匿名 2018/06/13(水) 17:53:20
近所に住んでいて洗濯物をよく見ていて、昨日野球行ったの?って何度か聞かれたことがある。最近洗濯物を見られないように目隠しをつけたいと思うようになってきた。旦那さん出勤時間が変わったけど転職した?とか。転職したけどそういうの聞かれたくない。+18
-0
-
541. 匿名 2018/06/13(水) 17:55:18
草の根掻き分けてでも知りたがる+9
-0
-
542. 匿名 2018/06/13(水) 17:56:17
あの一定数いる。
超詮索好き、詮索が止まらず本人にリポーターみたいに聞くママ。
影だけにしとけって。+15
-0
-
543. 匿名 2018/06/13(水) 17:56:49
役員会で40か50代くらいの人同士が互いをちゃん付けで呼びあってるのを見たけど、実際に見たら引いたよ。単純におばさんなのにノリが子供みたいなのが違和感ってだけで別に悪くないんだけどね。
+9
-5
-
544. 匿名 2018/06/13(水) 17:57:58
>>539
年齢なんて関係ないですよね。
その方はお金目当てで一回り上の人と結婚したかんじですもん。
本当に好きなら13歳下だろうが何歳下だろうが私は結婚できます。+2
-0
-
545. 匿名 2018/06/13(水) 17:58:30 ID:XRZkrhLfZN
逢う度、痩せた?って聞いてくるママ友、もう本当にうざい。いちいち否定しなきゃならないし。どんだけ人の体重気になるの?
あなた以外に聞いてくる人いないのですが。+13
-0
-
546. 匿名 2018/06/13(水) 17:59:20
子供の物の貸し借り出来る年齢ならほっとくけど、出来ない時期は教えるよ。
横取りしたり、逆にされたら、言葉で伝える事を教えるけど、それすらしないでママ友同士でお喋りしてる人いるけど、
その人の子供が小学校に入っても、人の物盗んだり、壊したり、勝手に使ったりしてクラスの友達から嫌われてる。
親がちゃんと教えないと子供は不幸だよ。+12
-1
-
547. 匿名 2018/06/13(水) 18:01:32
「お前が言うな」「どの口が」ということを、自分のことを棚に上げてめっちゃ言ってくる。
おしゃれに無頓着で清潔感もあまり無い喪っぽいママが、凄くおしゃれでスタイル抜群のママ友に対して「それ、流行ってるの?ダサくない?プププ」って上から目線で言ってるのを見た時は震えたw
+28
-0
-
548. 匿名 2018/06/13(水) 18:02:19
>>545
いるいる。デリカシーが無い人。
+9
-0
-
549. 匿名 2018/06/13(水) 18:02:45
>>544
え!13才上ならありだけど下はないな。
親子に近い年は無理!+0
-11
-
550. 匿名 2018/06/13(水) 18:04:06
やたらと、人の家の詳細な場所を知ろうとする人。
支援センターでたまに会ったことあるくらいの人に、なんで住所を教えないかんのだ。
「○○の近く」以上のこと言わないようにしてたら、何度もいろんなアプローチで聞いてくる。
ますます怖い。+19
-1
-
551. 匿名 2018/06/13(水) 18:08:01
PTAに熱心すぎる人は話好きな人が多くて面倒くさいね。本人は楽しいだろうけどおしゃべりする為に遅くまで拘束されたくない。+39
-0
-
552. 匿名 2018/06/13(水) 18:08:20
>>549
さすがに13歳は親子じゃないでしょう。
私は旦那10歳下だけど親子ってかんじしないよ。+12
-2
-
553. 匿名 2018/06/13(水) 18:08:36
>>534
他のママ達と一緒の時は大声でギャーギャー言いながら手を叩いて笑ったりしてるのに、1人の時はオドオドし過ぎて見てて痛々しい人いるよね。
それが本性だと思う。
+26
-0
-
554. 匿名 2018/06/13(水) 18:09:45 ID:XRZkrhLfZN
潔癖症のママ。しかも潔癖なのをいい事のように言ってくる。私だったら無理ー。
私は、その会話が無理です。+8
-0
-
555. 匿名 2018/06/13(水) 18:11:07
いちいち干渉してきたり私はママ歴長いから私の子育ては正しいのよ!って押し付けてくる人かな
夜遊びとか普通やってるようなママさんに言われてもな・・・って思いました。+17
-0
-
556. 匿名 2018/06/13(水) 18:13:27
訳の分からない暗黙のルールをつくるのが好きな人+5
-0
-
557. 匿名 2018/06/13(水) 18:14:52
>>479
熱でて学校休むと「インフルエンザ」認定してくる人もいるよね。
過去二年ただの熱だったのに毎回インフルは~って言われた。
検査して違っててもその人の記憶では冬誰かが休むとそれはインフルになってる。
そしてクラスでインフルはやると○○ちゃんが最初に持ち込んだとか犯人捜しする。
+16
-2
-
558. 匿名 2018/06/13(水) 18:19:53
車なかったけどどこ行ってたの?っていちいち聞いてくるママ友。
どこでもいいでしょ…
聞かれてもスーパーとしか言いようがないしね。+46
-0
-
559. 匿名 2018/06/13(水) 18:20:28
仲の良いママ友が他のママ友と話すことを嫌がる人がいる。
他の人が入れないようにガードしてる。
独占欲が強いんだろうけど行動が
子供かよと思う。+41
-0
-
560. 匿名 2018/06/13(水) 18:20:35
みんなそんなに他のママの事見てんの?だれとだれが仲良いとかあの人はモンペとか全く分からないや。+7
-1
-
561. 匿名 2018/06/13(水) 18:25:56
あっ。
絶対一人でいないほうが良いってアドバイスするママさんは面倒な人だった。+14
-0
-
562. 匿名 2018/06/13(水) 18:27:26
面倒なことになるのは家の行き来だよ。+31
-0
-
563. 匿名 2018/06/13(水) 18:41:48
>>560
ここに書いてるのざっと読んだけど
みんなめんどくさい人達だよね
インスタも自慢というなら観なければいいのに
わざわざ見にいって怒るってよくわかんないな
+3
-4
-
564. 匿名 2018/06/13(水) 18:45:32
>>438
うちも男2人女の子1人やで
ほんま毎日戦争やねんwww
皆の子ども言う事聞いてくれてかしこいなー
全然言う事聞かへん
子どもに聞いたら最近学校で1人でおるって言うてて
その仲良かった大人しい子全然かまってくれへんやって!
腹立つわー
また学校から電話あって女の子の体触ってる言うてて、またチクチクられたわ+0
-16
-
565. 匿名 2018/06/13(水) 18:46:05
「この間グアムに行ってきたんだけど~うちの子が次は○○ちゃんと行きたいって言うのよ~」と誘ってくる。断るの分かってるくせに。
+19
-0
-
566. 匿名 2018/06/13(水) 19:00:56
>>98
同感!
話したとしても「今日は○○ですね~」「ですね~」とか園の行事の話だけでいいよね。+11
-0
-
567. 匿名 2018/06/13(水) 19:01:56
良かれと思ってお節介してくる人
自分がなんとかしないと!って人+10
-3
-
568. 匿名 2018/06/13(水) 19:04:48
クラスLINEで自分語りという名の自慢…。LINEのプロフィールは若くて痩せてた頃の写真。自分の子への褒め言葉を暗に要求。
疲れます。早く縁が切れないかなー。+11
-0
-
569. 匿名 2018/06/13(水) 19:05:07
色々気をつけなくちゃね。
きっと知らず知らずに自分もやっててメンドクセェと思われてるかも…。
明日から誰かに話しかけられた時以外は口を開かず目も合わさず、足早に去るわw
そしてボッチでいますw
+33
-2
-
570. 匿名 2018/06/13(水) 19:08:53
なんでもかんでも一緒にやりたがる人。
家族で一緒に○○しない?行かない?
子供の学校が同じだと、運動会一緒に見ない?授業参観一緒に行こうよ?とか、すごいうざい。+34
-0
-
571. 匿名 2018/06/13(水) 19:10:46
>>6
誘われ待ちしてるってどうしたらわかるの?
私は誘われたら行くかってスタンスで、自分から誘ってまで遊びたいと思うタイプじゃないから気になる…。それでイライラされても困るわ。+23
-0
-
572. 匿名 2018/06/13(水) 19:10:50
>>564
何年生?
女の子の身体触るの?!+8
-0
-
573. 匿名 2018/06/13(水) 19:19:03
>>570
たまにだと楽しいんだけど、何もかも一緒だと面倒だね。+13
-0
-
574. 匿名 2018/06/13(水) 19:19:10
怒りっぽい人
+2
-2
-
575. 匿名 2018/06/13(水) 19:23:03
習い事はずっと一人で見学するスタンスだったんだけど、教室を変えたらそこには幼稚園の人が2組いた。
子供の見学そっちのけでずーーーっと誰かの噂話&悪口で苦痛だった。
人の噂話聞いてるとドッと疲れるよね。
あまりにも辛くて曜日を変えた。+30
-0
-
576. 匿名 2018/06/13(水) 19:30:11
>>572
1年生やで
女好きやねんパパに似てwww+0
-14
-
577. 匿名 2018/06/13(水) 19:32:58
役員とかやらないくせに一生懸命やってる役員の文句やら手順にクレームだすママ。そして役員逃れるため他人を多選するママ。+33
-1
-
578. 匿名 2018/06/13(水) 19:40:18
>>576
釣りでしょう(笑)
本当にこんな母親いたら嫌だわ
+14
-0
-
579. 匿名 2018/06/13(水) 19:40:42
相手の子供が私にやたら話かけてきて、一応相手してあげているのに、ホラ、行くよ!とグイグイ引っ張り絶対歩幅合わせようとしないし目も合わせない。
それでも相手の子は私と我が子に話てきて、無視するわけにもいかず、そーなんだー、とか相手すると、今度は1人で腕組みしてスタスタ歩き出し、子供放置。
別にお前とママ友になる気ないから。
面倒くさい。
+27
-0
-
580. 匿名 2018/06/13(水) 19:44:24
>>578
本物やで
迷惑なママ友やろ
うちは仲良くしてたのに
急に親子して相手してくれへんくなった
ほんま迷惑やねん
男の子やし多少叩いても「やめてなー痛いでー」毎回言うんやで細すぎるて+0
-17
-
581. 匿名 2018/06/13(水) 19:45:12
子供ほったらかして、男に入れ込んでるアラフォーシンママ
結構前に離婚してるらしくて、男好きってかなり噂になってる
外見、ただの若作りだし、ガリガリで鶏ガラみたいなのに、自分綺麗って勘違いしてる
笑い声とか喋りもうるさい
あの人がママ友だったら最悪…
ま、年もタイプも違うから関わりないけど、陰で敬遠されてる+12
-1
-
582. 匿名 2018/06/13(水) 19:45:48
強烈なママ友がいるから書き込んで鬱憤を晴らしたいけど、身バレしそう。
IPアドレス開示請求されたら危険w+20
-1
-
583. 匿名 2018/06/13(水) 19:47:38
>>577
わかる
役員さんを泣かせた人いたもん
+8
-0
-
584. 匿名 2018/06/13(水) 19:51:12
失礼なことを平気で言う人
それも子供の卒業式当日に
違う意味で泣けた(怒)
+16
-1
-
585. 匿名 2018/06/13(水) 19:52:57
前に兵庫県トピで「海側と◯◯区と◯◯区の人とは絶対に絡みたくない。私は山側の人間」みたいなこと言って、マウンティングおばさんとか言われてた人いたけど、まさに同じような人がママ友にいる。
誰かがどこどこに遊びに行った、買い物に行ったと話すと「それって◯号線より北?南?」と必ず聞いてきて、南なら絶対行かない!と言う。そして、その場がまた始まった~みたいな変な空気になる。最近県外から引っ越してきたばかりなのに、地元の人よりも山側への執着がすごい。もう一生山側だけで生きててください。+26
-0
-
586. 匿名 2018/06/13(水) 19:55:34
ファッションにうるさく、いつも流行の服をカッコよく着こなしてるんだが、人の服装にケチ付ける人。
+5
-1
-
587. 匿名 2018/06/13(水) 19:55:38
役員を例え他薦でも引き受けた人のことを
やりたがり
とか非難する人
+29
-0
-
588. 匿名 2018/06/13(水) 19:56:28
お父さん健在の家庭をバカにするシンママ
+9
-0
-
589. 匿名 2018/06/13(水) 19:57:06
やたら先生と親しげ?アピールする人
+8
-0
-
590. 匿名 2018/06/13(水) 20:00:05
やたらうちの子けなしてくる
運動会で⚪⚪ちゃん踊り間違えてたね
⚪⚪ちゃん走るの遅ー!
とか言われるママ友でもないけど+35
-0
-
591. 匿名 2018/06/13(水) 20:13:29
>>535
友人に10歳年下の男性と結婚した人が居るんだけど「ラッキーだね」「旦那さん偉いね~」と友人本人に言っている人を何度か見ました。
いやいや、その友人は凄く若く見えるし自称じゃなく他人を気にせずにサバサバしているし、馴れ初めもご主人からプロポーズっていうのも知っています。さらに年齢差のジェネレーションギャップで笑いを取るし。
ママ友としてご夫婦の年齢差とか何か関係あるのかと。
身近で聞いている私がイライラします。+6
-0
-
592. 匿名 2018/06/13(水) 20:13:53
>>590
うちの子も運動会の時上手に出来なくて
「〇〇ちゃん、酷かったね〜!大丈夫⁈」ってdisられた。他人の子を捕まえて「酷い」って何よ?お前さんのデリカシーの無さの方が大丈夫?って思った。
+36
-0
-
593. 匿名 2018/06/13(水) 20:17:25
>>592
運動会って普通自分の子しか見なくない?
他の子見る余裕ないわ
言ってきた人は自分の子見てないのかな?+41
-1
-
594. 匿名 2018/06/13(水) 20:23:04
>>585
あ~…。
兵庫県はそういう意識凄いですよね。
私は転勤で神奈川から兵庫に来ましたが、神奈川にはこんなお洒落なカフェないでしょ?神奈川よりこっちの方が都会でしょ?とか言われたな。
あとは、やはり「働くなら阪急沿線沿いしかやだ」「○○以上の地域は田舎」「あ~○○かぁ。同じ関西弁でも汚いよね。一緒にされたくない」とか。
私はよく分からずにちょっと高級な地域に住んでしまったら、「え?○○に住んでるんだ。私は…大したことない場所だから…。」って向こうから家の場所聞いてきたのに教えてくれなかったり。
なので「地方から越してきて賃貸で住んでるだけで生活水準合わないよ」とか自虐してた(事実だったし)。
今はその場所は引っ越しました。
確かに住む場所によって住民層が全く違うけど、差別意識が凄すぎて最初は驚いた。+14
-0
-
595. 匿名 2018/06/13(水) 20:23:38
バザー係で何時間か保護者同士で集まって一緒に作業してるけど、楽しいよ。
悪口影口愚痴もなく、子供の自慢話とかもなく「お金ないから働きたい」とかたまーに下ネタや2人目不妊治療の話とか。
マウンティングとかもないし、本当みんなサバサバ会話してて幼稚園バスの待ち時間に他愛ない話して立ち話することもなくサヨナラ~だし、家を行き来したりベッタリになると色々ややこしい問題が出てくるのかな。+6
-9
-
596. 匿名 2018/06/13(水) 20:27:20
>>553
そういう人いるわ。
グループでいるときには激しく挙げ足とりしてくるのに(たぶんマーキング)、一人の時にはそそっと寄ってきて品良さげに喋り出す。
痛い。+8
-0
-
597. 匿名 2018/06/13(水) 20:29:45
>>593
常によその子と比べて見てるってことじゃない?
それをそのまま口にしてしまうおバカさん。+12
-0
-
598. 匿名 2018/06/13(水) 20:32:43
>>585
山手にずっと住んでるけど、普通に海側にも買い物にもランチにも行くよw
昔から住んでる人より途中で引っ越してきた人の方がそういうの気にするのかもね。
地味だから上から目線で住まいを聞かれるけど、住んでる場所を伝えると急に馴れ馴れしく擦り寄ってくる人はいる。+6
-0
-
599. 匿名 2018/06/13(水) 20:33:57
>>595
私も引越しする前までいた土地は本当いい距離感で楽しかった
引っ越してきたこっちは
新しい人は迎え入れずって雰囲気+9
-0
-
600. 匿名 2018/06/13(水) 20:34:20
>>20
こういう人同級生でつるんで、よそから来たママを無視しそう。
学生の時の知り合いが近くにいる人ばかりではないです+11
-0
-
601. 匿名 2018/06/13(水) 20:35:40
>>567
子育て環境共有してて、それなくなったら悲惨な画しか想像できないんだけど・・・
余力ある人の「やろうか?」「できることあったら言ってね!」がなくなったらみんなで溺死すると思う。+11
-2
-
602. 匿名 2018/06/13(水) 20:37:41
>>582
私は、名前をふせても内容的に絶対ばれる話書き込んだ事あるよ。
むしろバレてくれくらい+32
-0
-
603. 匿名 2018/06/13(水) 20:39:52
本当にここのコメみたいなママがこの世にいるの?!恐ろしい…+10
-0
-
604. 匿名 2018/06/13(水) 20:41:13
二人めは?も嫌だけど何かにつけて、うちはお姉ちゃんをみてるから~お兄ちゃんをみてるから~、下だと、下の子が~って人がムリです。
きょうだいの影響を多大にうけてるの!ってのが。
学校や園で友達の影響もあるだろ+8
-11
-
605. 匿名 2018/06/13(水) 20:43:19
>>557
マイナスついちゃってるけど、病気の犯人探しするお母さん、いるよ。凄く神経質なの
それ言い出したらキリが無いよって位。
わざわざメールしてくる人いた。
今、インフルエンザに罹ってるって本当?って。+30
-0
-
606. 匿名 2018/06/13(水) 20:45:03
アレがよかったよ、コレが美味しかったよ、って色々教えてくれるのは情報として嬉しいんだけど教えてくれたソレを、こっちが試してみるまで、どうだった?もう食べた?ってしつこく聞いてくるママ友。
めんどくさい。+39
-0
-
607. 匿名 2018/06/13(水) 20:50:15
主の子供は絶対加害者タイプの子供だよ。+4
-2
-
608. 匿名 2018/06/13(水) 20:52:12
>>582
被害に遭った方が投稿しているんだから問題ないでしょ。
実名を挙げてる訳ではないから訴えるのは難しい。
逆に、訴えるとか騒いだら藪蛇だよ、相手の方が。
身に覚えがあるから自分の事だと考える。
行動(訴えるとか)に出した時点で白状した様なものだから。
酷い被害を受けたなら、それを逆に利用して訴えれば。
私は、そういうつもりで何時も投稿している。
+20
-0
-
609. 匿名 2018/06/13(水) 21:01:14
一人で子供の習い事を見に行ったら、
「ひとりで来たんだー」みたいに下に見てくるママ。
あなたも自分が思うほど皆に好かれてないよ!
計算高いから煙たがられてたよ。+40
-1
-
610. 匿名 2018/06/13(水) 21:08:05
土日休みなので土日まで一緒は辛い。
子ども遊ばせるのも毎週のように土曜日来られても困るし、おいでと誘われても困る。
遊ばせようもわかるんだけどね。
家の中で遊ぶとなるとね。辛いの。+14
-0
-
611. 匿名 2018/06/13(水) 21:09:42
全部プラスにポチポチした。
わかるよ。厄介だよね+18
-2
-
612. 匿名 2018/06/13(水) 21:11:47
>>602さん。横ですが。
多分本人はわからないかと思う。
自分のこと書かれてるなんてね。
+7
-0
-
613. 匿名 2018/06/13(水) 21:18:17
嫌な人に面と向かって「面倒な人ですね。意地悪ですね」って言えたらどれだけ楽だろう。
今の悩みの半分近く減るよ。+51
-1
-
614. 匿名 2018/06/13(水) 21:18:18
>>571
誘われたら行くけど自分からは誘わないとか
何様?しかたなしに誘ってあげてるんですよ。
態度でみすかされてますよ+1
-10
-
615. 匿名 2018/06/13(水) 21:20:34 ID:XRZkrhLfZN
一回遊びに行ったら、遊びに来て遊びに来てって何度も誘ってくる人。
遊びに行くのも何かお菓子持って気を使って嫌なんです。+6
-4
-
616. 匿名 2018/06/13(水) 21:21:38
>>1親が介入しないと気が済まないタイプなのに、親の方が先に口出ししてくるタイプが苦手で、自分たちでやらせたらいいって思うってどういうことですか??
私だけですか?言ってることが、わかりません。+2
-1
-
617. 匿名 2018/06/13(水) 21:28:34
純粋な疑問
陰口言う人、悪口大会、とよく目にするけどそんな人本当によく居るの?
幼稚園?小学校?
うちは保育園だから居ないだけ?(知らないだけ?)
送り迎えの時間もバラバラだし他の親御さんと会う事があまりないからたまに時間がかぶった時に挨拶したり公園で会ったら話す程度+21
-3
-
618. 匿名 2018/06/13(水) 21:42:14
悪口大会、私は遭遇した事ない。
1対1や少人数の立ち話で情報交換してる時に、ネガティブで愚痴が多めだったり、被害者意識が明らかに強め、ズケズケ相手が傷付く事を平気で言う保護者の人とは、さりげなく距離を置く。
自分もその内、この人のネタになるんだろうなって思うから。+8
-0
-
619. 匿名 2018/06/13(水) 21:43:07
広く浅くのママ友達をバカにして、親友一人いればいいって人。重くて親友かわいそう。+8
-15
-
620. 匿名 2018/06/13(水) 21:49:50
>>612
ボスだと自覚がないようなものだね+6
-0
-
621. 匿名 2018/06/13(水) 21:49:58
>>21
いるよね。
授業参観にしろ運動会にしろなにしに来てるのか謎だよね、ずーっと喋ってて…+16
-1
-
622. 匿名 2018/06/13(水) 21:51:56
>>617
ガルちゃんって親しい人がいなくて何となく居心地が悪いていどの、大人なら普通に流す状況でも悪口・陰口・無視された・・・とか被害者意識&敵意。
リアルでは大人しいんだろうけど、ここでウサ晴らししてるの見るとそういうタイプって根に持って怖いと思う。+6
-6
-
623. 匿名 2018/06/13(水) 21:58:10
>>601
みんな大人だからそれぞれ自分でできるでしょ+3
-1
-
624. 匿名 2018/06/13(水) 22:00:01
>>617
ママ友宅で集まろうっヤツからの誰それママってになって居ない人の陰口っぽい。
聞いたりすると「いない時に言われてる」と疑心暗鬼になる。
子ども同士のトラブルとかもママ友が話すとか。
度を越す詮索好きがいると探ってる。
そこから広がるの「あの人がこうなんだって」と悪口みたいになるの+8
-1
-
625. 匿名 2018/06/13(水) 22:02:46
>>614
横だけど仕方なしって何で?
仕方なくなら誘わなくてもいいんじゃない?
+6
-0
-
626. 匿名 2018/06/13(水) 22:05:47
家族ぐるみの付き合い。
あれはなに?
子ども同士仲良しでもない。ママ同士が少し仲良しなだけで今度は家族で〇〇しましょうって旦那同士一度も会ってない。面倒な企画+21
-1
-
627. 匿名 2018/06/13(水) 22:07:50
何かあったらすぐに学校や保育園幼稚園に電話して対応を完璧に求める人
すぐに対応を しなかったら怒る人は
何もかも先生達に求めすぎて嫌だ+15
-1
-
628. 匿名 2018/06/13(水) 22:08:05
>>602
相手はガルちゃんより他人に面倒なことしてると思う+0
-0
-
629. 匿名 2018/06/13(水) 22:11:44
>>613
これね。聞いてる人だと「ハッキリいってやればいい」になるかも知らんが誰もハッキリといってない。
言わなくても相手が空気読んで距離を保ってくれるようになったりするんだよね、
空気も読まずガンガンとくるから「もうもう」になるんだよね。+2
-0
-
630. 匿名 2018/06/13(水) 22:12:33
私に言い掛かりに近いクレームを言って来て、
「みんなそういう風に言ってたよー」ってアピールした人がいて。
いつも一緒に行動してるその「みんな」に確認したら(凄く怖かったけど)「そんな事一言も言ってない!」ってなって、逆に信用を落として警戒されたママ友がいた。嘘をつく人は周りを混乱させる。+8
-1
-
631. 匿名 2018/06/13(水) 22:13:18
実母より厳しいママ友って、行動把握。誰とどこになにをどうしたの?追求してくる。尋問ママ。+6
-0
-
632. 匿名 2018/06/13(水) 22:14:59
>>613
面倒な人に言うと「あんなこと言われた!!」と騒いでひと騒動になるわよ+10
-0
-
633. 匿名 2018/06/13(水) 22:15:20
自虐コメントばっかりしてくるママがうざい。
ちょっと本人がモタモタしてた時、「うちの家族で私が一番運動神経ないから〜」、とか、「お子さんたち可愛いね」て言われてるのに、「別れた旦那にそっくりだから私には全然似てないの」とか言う。
「そんなことないよ〜、」って言われるの待ち?みたいでほんとウザイ。
いつもそんなだから、イライラしてきて、「誰もそんなこと思ってないよ!」って、ついに言っちゃったよ。
あー、これでもうやめてくれるといいけど。+5
-5
-
634. 匿名 2018/06/13(水) 22:16:49
度が過ぎた謙遜や、フォロー待ちのかまってちゃんはマジでウザイ。+17
-1
-
635. 匿名 2018/06/13(水) 22:17:26
子供のイベントを頻繁に主催する人。
電車でここにいって何をして、みたいなの。
そんな知らないママだし、小さい子連れて
途中ランチして移動して、って考えただけでゾッとする。
子供は行きたい!行きたい!とダダこねるし、
その日予定があるのに「嫌だ!○ちゃんも△ちゃんも来るから行く!」と聞かなくなってめんどくさい、、
こどもがめんどくさいんだけど、
子供会みたいな行事を頻繁に主催しないで、、
家族で過ごさせて、と思ってしまう。
+33
-1
-
636. 匿名 2018/06/13(水) 22:20:50
そもそもママ友が〜とか言う群れてる人達がみんなむり笑
〇〇ちゃんのお母さんがぁ〜とかほぼ話はくだらない笑+8
-0
-
637. 匿名 2018/06/13(水) 22:21:55
>>635
私、そのイベントに参加した後、余裕で1週間体調崩す自信がある。笑
+12
-0
-
638. 匿名 2018/06/13(水) 22:30:33
嫌いだからやんわり断ってるのに何回も誘ってくる人。+13
-0
-
639. 匿名 2018/06/13(水) 22:32:37
謙遜すれば自虐すぎ、被害者意識
謙遜しなきゃマウントされた、自慢してくる
合わないんだよ
嫌なら離れれば、と思う
+7
-0
-
640. 匿名 2018/06/13(水) 22:33:07
悪口大会、あったよ。
めっちゃ怖かった。
すごい勢いで喋って、私はわからず、
そうなんですね、ぐらいの相槌しか打てず。
ランチに誘われての事だった。
それ以外そんな悪口大会見たことないから
ランチに行く仲は選ばなきゃと思ったよ。+15
-0
-
641. 匿名 2018/06/13(水) 22:34:25
なんでも否定から入る人。+3
-1
-
642. 匿名 2018/06/13(水) 22:35:15
旦那が病気入院したこをグループラインで報告してくる人。命に関わるとか意識不明とか 報告してくるけど、今しなくて良くない?ラインする余裕があるんだ…って思った。
何ヶ月も入院しますっていったのにすぐ退院した。
もともとそんな大病じゃなかったんじゃないか?とか、構って心配してほしいの?とか勘ぐってしまう。
私が彼女の立場なら心配や迷惑かけたくないからママ友には言わない。+6
-0
-
643. 匿名 2018/06/13(水) 22:36:28
>>489
仕事ならば仕方ないって事も無いかなーと思うようになった
まともな人はなんとか休み調整して行事や役員の仕事に参加して、どうしてもの時だけ休んでたりする
大事な席にも全然来ない人はやっぱり変な人多いよ
平気で他の人に作業を全部押し付ける人がいる+6
-1
-
644. 匿名 2018/06/13(水) 22:36:46
私の持ち物とか家の車とかすごいチェックしてて
子供の服や持ち物までチェックして色々聞いてくる人がいて怖すぎた。
すぐ家の近くに住んでて、引っ越して行ったので
心底ほっとした。
いつも笑顔で明るいのに、チェックした物のこと聞いてくる時だけ目が鋭くて真顔。
その人だけは本当に苦手でした。+9
-0
-
645. 匿名 2018/06/13(水) 22:39:02
地域のママバレーでスリムで綺麗なママさん
に対抗心剥き出しのママがいる。見苦しい。+10
-0
-
646. 匿名 2018/06/13(水) 22:41:38
根掘り葉掘り聞く人。毎回あれこれ詮索されてうざいとは思ってたけど良いとこもあるしたいしまぁいいかと思ってたけど、ある時うちの子供の通知表見せてくれない?と言われた時は初めてゾッとした。それも冗談半分じゃなく、申し訳なさそうな態度で言われたからまじでゾッとした。+30
-0
-
647. 匿名 2018/06/13(水) 22:45:31
ママ友付き合い上手そうに見える人って、やっぱり相手と良い意味で深く関わってない気がする。
まんべんなく笑顔で挨拶をして、天気の話、暑い寒いとか、相手を否定しないとか。
相手を怒らせないよう、深く入り込ませないように上手にバレないように自分をガードしてる。
+30
-1
-
648. 匿名 2018/06/13(水) 22:46:27
結婚するまで何人と付き合ってきたかとか初めて彼氏ができたのは何歳だったかをしつこく聞いてくる人、教えるわけないでしょ、みんなに言いふらすつもりでしょ?そして自分のことは絶対話さない+9
-0
-
649. 匿名 2018/06/13(水) 22:47:12
グループつくりたがるおばさん達。根掘り歯掘り聞いて探る奴。マウンティング。若い、若く見えて綺麗な人に張り合ってライバル視。+7
-0
-
650. 匿名 2018/06/13(水) 22:50:14
一人でいる事が出来ない。絶対、誰かと一緒にいる。+15
-1
-
651. 匿名 2018/06/13(水) 22:50:55
>>617
ありますよ。幼稚園のときだけでしたけど。
当時は私もイラついてて仲良かったママ友数名ととよくボスママの悪口言ってたわ。ボスもこっちの悪口言ってたしお互い様って感じだった。+7
-0
-
652. 匿名 2018/06/13(水) 22:54:42
>>635
そういうグループいたわ。夏休みとか毎週のように集まって遠出してたらしい。その中の数名は泊まりがけの旅行も行ったとか。
お金も時間も勿体無い。+24
-1
-
653. 匿名 2018/06/13(水) 22:56:02
異常なまでのマシンガントークをする人
ストレス発散なんだろうけど
一方的で疲れる
唾飛ばしながらムキになってる姿
悪いと思いつつ笑える
+17
-0
-
654. 匿名 2018/06/13(水) 22:56:15
>>647
小学校に上がるとみんなそんな感じになってきますよね、いろんなママを見てきて懲りて。
赤ちゃんから幼稚園ぐらいまでは、子供とべったりで
自分もママ友欲しかったり、ママ友の世界がわからなくて何度か嫌な目に遭う。
今はうま〜く付き合う人ばかりで
ちゃんと線引きもしてくれるし心地いいです。+21
-0
-
655. 匿名 2018/06/13(水) 22:57:14
>>635
そういう人って決まって旦那さんと仲悪いんだよねぇ。家族で出かけりゃいいのにそれが出来ないから、わざわざママ友親子誘って出掛けてSNSでリア充アピールまでがデフォ。+24
-2
-
656. 匿名 2018/06/13(水) 22:58:50
>>646
病的だね、、、+9
-0
-
657. 匿名 2018/06/13(水) 22:59:46
仕事聞かれて答えるのはありなのかな?
マウンティングとか思われてたら面倒…+7
-0
-
658. 匿名 2018/06/13(水) 22:59:55
>>483
こっちを透明人間扱いしてる人いるよね
私がPTAの要職に就いた途端、手のひら返して元気〜?って馴れ馴れしく声掛けてきた。ある意味、わかりやすい。
+23
-2
-
659. 匿名 2018/06/13(水) 22:59:57
道路やゴミ置き場あたりで群れてずっと話し続けてる人達は見た目がよろしくない人が多い気がする。噂話や悪口ばっかりだろうから意地悪顔になるのかな。ホントに仲良しなら誰かの家で話せばいいのに邪魔です!+21
-2
-
660. 匿名 2018/06/13(水) 23:02:54
八方美人+8
-3
-
661. 匿名 2018/06/13(水) 23:03:29
>>650さん
ごめんなさい、間違えてマイナス押してしまいました。全文同意です。
+3
-0
-
662. 匿名 2018/06/13(水) 23:06:25
気に入らないママが来ると他のママに目配せとかしてる人。
そうやって陰険な感じだから相手から敬遠されてるだけなのに。「得体が知れなくて気味悪い」とか言う人。+41
-0
-
663. 匿名 2018/06/13(水) 23:07:20
>>647
私の子供の園ではそういうママさんまで悪口言われてました。あの人うまくやってるつもりなのかしら?強かそう!気取っちゃってさ!なに考えてるのかわからなくて不気味!と。
私はそれ聞かされてもうここでの人間関係諦めました。。+29
-0
-
664. 匿名 2018/06/13(水) 23:09:32
うちは自由方針とか言って、ほぼ躾なし甘やかしで周りに迷惑をかける人
一緒に居て恥ずかしい+9
-0
-
665. 匿名 2018/06/13(水) 23:15:35
いろんな人がいるね。
学校行事に行った時、一人でいる事に慣れてしまえば
どうってことないかなと最近思う。
そこに知ってる人がいれば話す、
いなければ一人で過ごす、って感じで。+38
-1
-
666. 匿名 2018/06/13(水) 23:15:45
アムウェイやってる人+14
-0
-
667. 匿名 2018/06/13(水) 23:16:59
>>654
本当、そんな感じです。
小学校に入ると何故か憑き物が落ちたようにママ友付き合いが楽になりますね。
低学年の頃はまだ少し関わりがあるかも知れないけど、徐々に本来の自分が出せるようになって。
面白いですよね。
+15
-1
-
668. 匿名 2018/06/13(水) 23:17:05
いつもつるんでいるママ達+15
-1
-
669. 匿名 2018/06/13(水) 23:17:27
他人の言動あてにする。
自分のことなのに人任せ。
遠慮しない。
+2
-0
-
670. 匿名 2018/06/13(水) 23:20:26
>>663
「気取ってる」って言い掛かりにも程がある。
自分が1人でいられないからって妬んでるんですよ。その人、最低。+25
-0
-
671. 匿名 2018/06/13(水) 23:20:33
どこのサイトでも時期が来るとママトラブル相談のトピが立ちます。毎年似たような面倒なママがいるんだなって。
いい加減一人で過ごせるようになればいい。
家族を大切にしたら?
なぜママ友にこだわるの?そこが面倒+24
-0
-
672. 匿名 2018/06/13(水) 23:24:25
やたらグループLINEを作りたがる人。
週末みんなで遊びに行く予定のためにいちいちメンバーをグループLINEにして何話し合うの?w
解散しずらいからいちいちグループLINEやめてほしいー。+13
-2
-
673. 匿名 2018/06/13(水) 23:25:10
>>426
外面をよくして当たり障りのない態度をとることは大人として親として大事だと思いますが、陰口叩きながらも過剰な仲良しごっこは必要ないと思いますね
そういう人いますからね
冷ややかな目で見られてますが。
+10
-0
-
674. 匿名 2018/06/13(水) 23:25:23
悪口大会は本人たちは言ってるだけ聞いてるだけなのでは?
本人に知らせに行くにもドロっと知らせるママもいたりする。悪意に満ち溢れてる。特に仲違いしたら言いふらすママがいるんだな。
本人不在で話題になったら本人に知らせるにしても「こんなことを聞かれるかもしれないから」とクッションみたいな教えかたもある。
本人に知らせるにしてもね、大会現場とかなり違う内容もあります
+0
-0
-
675. 匿名 2018/06/13(水) 23:27:52
トラブル起こす人って、大体が気が小さくて群れてる人なんだよね。共感力が乏しくて鈍感な人。
職場でもママ友でもそう。
感覚が幼いんだと思う。3歳位。
群れずに1人でいると、少し淋しいけど楽は楽だよ。変なトラブルに巻き込まれて悩むって事は皆無になった。
+20
-1
-
676. 匿名 2018/06/13(水) 23:28:15
面倒なママたちは気付いてないよ。
悪いことしてないって思ってる
過剰に人のことを知りたがるので答えてもエンドレス。
人に対してパーソナルスペースがある人からするとすごく憤慨。+8
-0
-
677. 匿名 2018/06/13(水) 23:31:24
>>128
300くらいまでしか読んでないけど、だいたい共感できたけどこれだけは「めっちゃ性格悪っ」て思った。
+18
-0
-
678. 匿名 2018/06/13(水) 23:33:00
役員に自分の友達探ししてるママ。
あれは面倒なことを起こす。
ただ近所の人なのに友達探すママ。
これも面倒。
無理に探さなくても自然にできるときはできるような気がする。無理に探してロックオンするから面倒なことが起きて周りからは失笑されてる+13
-1
-
679. 匿名 2018/06/13(水) 23:33:25
お喋り大好きママ
スピーカーのこどく話しを拡散するから、こちらが注意して当たり障りのない事を話さないといけないので面倒。
+9
-0
-
680. 匿名 2018/06/13(水) 23:35:12
バザーに手作りスライムを出したボスママに、かいしんの一撃をくらわしてやりたい!+3
-3
-
681. 匿名 2018/06/13(水) 23:36:41
>>606
わかる。
それ、習い事でやられた。
ママ友の子がやってる習い事の事を聞いたら
すごい勢いで勧めてきて、後日、入るの?どうする?
ってしつこかった。+8
-0
-
682. 匿名 2018/06/13(水) 23:38:16
マルチ商法だかねずみ講だかをやってて誘ってくるママ
困ってる+12
-0
-
683. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:06
女の子のお母さんで、その女の子がうちの息子くん大好きだから行事やイベントごと、なんでもほぼほぼ一緒に行こう行こう~って頻繁に誘われる。
娘がどれだけ息子くんのことが好きか話されるけど、とにかくその内容も子どもながらいつも重たい。
親子でイベントに行きたい時だってあるし、そんなになんでもかんでも一緒じゃなくていい…断るのも疲れる
断っても当日になるとLINEが来て電話がかかってくるし、そのお母さんは私に失礼なことをちょくちょく言う
息子はその子のことをそんなに話していなくてもっと仲良しの子がいるみたいなのに、本当にめんどくさい
息子の真似をして習い事も一緒になってしまった…。めんどくさすぎ+14
-1
-
684. 匿名 2018/06/13(水) 23:42:19
※親しくもないのにやたらランチに誘う
※ラインが長文(クレーム)
※宗教やマルチの勧誘+8
-1
-
685. 匿名 2018/06/13(水) 23:49:11
子供が女の子の方がママ付き合い大変
➕そう思う
➖男も一緒+6
-23
-
686. 匿名 2018/06/13(水) 23:50:25
何でもかんでも「あの人が悪い」「私は被害者」って言い続けるママ友。
一応、事の顛末を聞くと「それ、そもそもあなたが火種を着けて相手を怒らせてるんじゃ…」って内容で。
なんか、チヤホヤされたいみたいだけど、「チヤホヤしてくれない相手はみんな敵!」みたい。
お子ちゃまなのかな?+21
-0
-
687. 匿名 2018/06/13(水) 23:57:58
ガチで言うと、くだらないラインが多いママ友。
私は用件+ちょっとした世間話とかで実はもう締めくくりたいタイプ。
○○先生が辞めるんだってーとかオムツ洗濯しちゃったどうしようガーンみたいな…イキナリそれだけのラインされたら鬱陶しく思う(^^;)
仲のいいママ友でもそういうラインは本当にめんどくさい。
平日毎日お迎えで会うし、園庭遊びしてる時に話せるじゃん!ってなる。
遊ぶ予定しててもまだ日にちがあるのにラインで○○日はどうするー?どこいくー?みたいなの。
明日話せばいいのにってなるし、自分の意見はないのに丸投げしないでって思っちゃう。
まあ口には絶対出さないし、なんだかんだ合わせてるんだけどさ(笑)
+16
-1
-
688. 匿名 2018/06/13(水) 23:59:01
「男の子だから大変でしょ。」「男の子だから。」をとにかく連発してくる女の子ママ。
「うちは女の子だから、突然トイレに行きたくなった時困るのよ。男の子なら、ねぇ、その辺で…。」と言われた時は、思わず吹き出しそうになった。+19
-3
-
689. 匿名 2018/06/14(木) 00:02:26
先週結婚式を挙げたらしくインスタに結婚式の様子を6〜7枚アップしてたけど全部自分と旦那さんとの写真オンリー。そしてその日は第一弾だったらしく、前撮りのみ。その次の日は披露宴。そして今日は動画。列席者との写真をアップするならまだしも本当に自分と旦那さんの写真オンリー。誰向けの発信!?どんだけお花畑だよ。+2
-1
-
690. 匿名 2018/06/14(木) 00:03:20
>>682
そういうママってパン教室とかお料理教室やって
信用させてから情報商材売りこんでくるから気を付けてね
やたら華やかな人脈アピールしてくるけど
ほんとは大した仕事してないし他人の仕事に乗っただけなのに
自分の仕事アピールしてるから
+10
-0
-
691. 匿名 2018/06/14(木) 00:03:45
互いの家の行き来でもさ、時間長いよ
昼またいで夕方までとか。
飲み会を自宅でとか。
外だと来れないママがいるから、我が家でやろうと意地でも開催されるとさ。+5
-1
-
692. 匿名 2018/06/14(木) 00:06:26
私ずっとママ友いない。ずっとぼっち。
挨拶して、たまに会ったら話す程度の人くらいはいる。
ぼっちでも全然平気なんだけど、授業参観とか行くとみんな顔見知りのようだから、誰が誰だかわからない私の方がおかしいんだろうなって思う。
+15
-2
-
693. 匿名 2018/06/14(木) 00:07:00
自宅自慢。
家族自慢。
子供の習い事自慢。
子供の特技自慢。
上記ループ。
習い事、今ワールドカップあるスポーツ。
自慢してくるから、今日〇〇戦だねって話振ったら「?」という顔。
チームも代表も興味なし。
果てはルールも知らないと。
自分の子どもしか眼中にないんだな。
視野狭すぎ。+11
-5
-
694. 匿名 2018/06/14(木) 00:08:32
面倒なママ。
こっちもこっちで悪かった。
あっちはあっちで「私はわるくないよね?」でみんなにベラベラしてるよ。
あっちには目の前で「ふんふん」でも裏側探られてて周りは知ってるが知らんぷり。だって面倒なママなんだから話を合わせて距離を置いておこうとくらい
みんなは仲違いしたって噂になって「そういえば」と蒸し返されて何度も何度も繰り返しこっちに面倒なことに触れられて行く。+2
-0
-
695. 匿名 2018/06/14(木) 00:15:00
今のママたちは大変だね。
昭和のママたちも面倒なことはあったとは思うけどここまで酷くないと思う。
昭和のママたちは人の家の行き来がない。同居してるなどで互いに遠慮していた。庭先程度。オムツも布なので自宅。
+16
-0
-
696. 匿名 2018/06/14(木) 00:15:28
「それ、おかしくなーい?」「あれ、おかしくなーい?」が口癖のママ。
「そうかなぁ?そんなに気にならないけど?」なんて言おうもんなら、私が「そうだね」って言うまで何度も何度も同意を求めてくる。
距離感おかしいから!私とあなたは別人!
+13
-0
-
697. 匿名 2018/06/14(木) 00:15:48
主いじり以外の特徴書いてあるママ友が近所にいる。住んでるとこ同じ地域か?ってくらい当てはまっててびっくり。
どこの地域にも似たような面倒な人いるのね。
+7
-0
-
698. 匿名 2018/06/14(木) 00:21:15
もう子どもを持つママ。
人付き合いは挨拶御礼と謝罪程度で。
一人でも面倒な人がいたらアウトじゃん、
あとは連鎖反応して噂話が一人歩きしてる+4
-0
-
699. 匿名 2018/06/14(木) 00:25:40
何か余計な付き合いがあるんだ!
好奇心が強い人は弱く。これだけでも面倒なことは減る
距離なしはどっか行け。一番災いの人。
+2
-0
-
700. 匿名 2018/06/14(木) 00:25:48
>>687
学生からの仲良い友人ともそんな内容で連絡取り合わないですよね(^^;
友人からオムツ洗濯しちゃったってラインがきたら、どうした?本当は何か深刻な悩みがあって私が暇か下さない世間話で探っているのか?とか勘繰ってしまうわ。
ママ友って自分が気が合う人ではなく、子供のために付き合う人だから面倒なのかな。+3
-0
-
701. 匿名 2018/06/14(木) 00:27:59
LINEグループに「昨日はケーキ作りました」「トトロのお弁当です」って可愛くデコされた料理を毎回載せてくる人がいて、毎回みんなで褒めるという流れが面倒。
と思っていたら、この前同じグループの人がニヤニヤしながら「ねぇ、私すごいの見つけちゃった。あの人の料理、全部パクリだよ」って、クックパッドとかインスタとかで料理ママが参考にしたと思われる画像を見せて来て、もっと面倒な人がいたと思ってしまった。というか、もう怖い。+75
-1
-
702. 匿名 2018/06/14(木) 00:29:09
>>688
その辺でって 笑
読んでいて吹き出してしまった 笑
男の子育ててるけどそんな事させている人見たことないよ。
+7
-2
-
703. 匿名 2018/06/14(木) 00:29:37
ここのトピにみんなが書いてる人の行動ですよ。
+1
-0
-
704. 匿名 2018/06/14(木) 00:31:37
自分の育児はこうです。
子供は自由に。
自信あっての子育て理論かもしんないけど、あんたの子供に我が子蹴られて痣になったり、つねられたり、突き飛ばされたり。
あなたの子育てすごいですねー。
でも自由自由子供がすることだからって放置育児がどれだけ迷惑かなんて考えないし、他人の言動は聞かないしね。
本当うざい。
あなたの子他人の母親に甘えてるの見て何も思わないんですか。
鬱憤溜まってます。
+9
-2
-
705. 匿名 2018/06/14(木) 00:34:28
単なるPTA役員の仕事なのにここは会社ですか?ってくらい上司面する勘違いママ+51
-0
-
706. 匿名 2018/06/14(木) 00:39:03
幼稚園内でのプールや体操の時間を見学しにいく人。園内でやってるんだから先生に任せておけばいいのになって思ってしまう。+7
-5
-
707. 匿名 2018/06/14(木) 00:40:12
>>419
なんて努力をしなきゃならんのだ。仕事とママ友関係のコミュニケーションを一緒にするな。そんな努力なんてしたくもない。+5
-5
-
708. 匿名 2018/06/14(木) 00:43:36
「あの人に近寄らないほうがいいよ」って言ってきたママはあの人と何かあって「無視しろ」「なかよくなるな」って言ってる。
理由
復讐の駒にされますよ。
仲良くされるとあの人から自分の悪口を言われてしまうと恐れている。真実がバレちゃう+10
-1
-
709. 匿名 2018/06/14(木) 00:46:31
グループメンバーがそれぞれ距離置き出してるのだから誘わなければいいだけ。
あったときに「久しぶり」で終わらせればいい。
それなのに「また集まろう。いつにする?」になるから!+10
-1
-
710. 匿名 2018/06/14(木) 00:49:39
めんどくさい通り越して怖い人書いてる人もいますね。
私もいました。怖い人。
家に呼んでもらったから反対に読んだら、
家の隅々までチェックされて、
置物とか触られて、
引き出しとか扉とか開けられた時にはびっくりしました。すごく自然に。
パソコンの中に取り込んでる写真見せてって言われた時はほんと嫌だった、
めちゃくちゃプライバシーなのに。
+43
-0
-
711. 匿名 2018/06/14(木) 00:54:01
主さんの気持ちわかるよ。
でも平気でしらばっくれて盗む子とかいたよ私の小学校の同級生は。
トラブル少なくするためには仕方ないさ。+3
-2
-
712. 匿名 2018/06/14(木) 01:07:46
おしゃべり、ハイテンション挨拶
コミュ力高いと思ってる。こわい。+21
-0
-
713. 匿名 2018/06/14(木) 01:20:33
金ない金ないばっか言う人+27
-0
-
714. 匿名 2018/06/14(木) 01:31:46
主さんみたいな親と子供の自慢話ばかりする親。このセットでめんどくさいというよりも最も嫌いな親が近所にいる!+1
-3
-
715. 匿名 2018/06/14(木) 01:36:47
PTA役員内で、ちゃんづけ強要されることウザい
まだ仲良くもないのに、ちゃんづけできんわ
しかも40近くで知り合ってキッツいわ+32
-3
-
716. 匿名 2018/06/14(木) 01:38:07
グループつくりたがるのは、心から話せる本当の友達、親友がいないからじゃない。旦那と不仲、不倫されてるか家庭がうまくいってない孤独な人達。一人が怖いから。だから悪口と噂と、優位を保つ。余裕がない。+12
-1
-
717. 匿名 2018/06/14(木) 01:38:10
知り合いから聞いた話ですが。。
1歳になるかならないかの子を保育園に通わせてるママが、
我が子の腕に軽く噛まれたような子供の歯型が付いていた事が二、三度あって
担任の保育士に聞いてみたら、「子供同士では多少こういう事もありますよ~。でも気をつけて見てみますね」 と言われて帰ってきたそうです。
そのママは、その保育園の対応と噛んだ相手の子供(同じくらいの月齢)と親にかなり腹が立ったらしく
転園させるべきだよね!? 相手の子の親に直接文句言うべきだよね!? と夫に詰め寄ったそうです。
でもこれが3、4歳以上の大人が言っても理解出来るような子供同士のことならわかるけど
まだ1歳になるかならないかの子供同士で起こった事に怒るなんて過保護というか、モンペかよって思いました。歯型も血が出るほどのものじゃなく少し型がついたってだけの事だし。
自分が噛まれた側の親なら、まぁ周りの子と関わるという意味を知る勉強になるわ。とそれで終わるのですが。+7
-2
-
718. 匿名 2018/06/14(木) 01:39:07
>>686
そいう親、正に近所に居るよ。結局はみんなから非常識一家と言われ影でみんなから親子とも嫌われ、近所からや同級生保護者から陰口で叩きまくられていたよ。自業自得だよね+6
-0
-
719. 匿名 2018/06/14(木) 01:53:19
自分の話ばかりする人。+10
-1
-
720. 匿名 2018/06/14(木) 01:53:49
おせっかいな人。やたら仕切りたがる。+10
-1
-
721. 匿名 2018/06/14(木) 02:01:11
私は地味だしぽっちゃりだし、かなりなめられやすい。でもフリーランスでクリエイティブ系の少し変わった仕事してて、それを知るといきなり手のひら返す人が多い。そんなに変わった職業の人と友達になりたいのかと呆れる。+15
-1
-
722. 匿名 2018/06/14(木) 02:01:38
>>5こう言う人苦手+4
-3
-
723. 匿名 2018/06/14(木) 02:04:00
うちは幼稚園が小学校に隣接してるせいか最初から群れてる人ばかり。1人で行動してる人は大抵知らない顔だから私立幼稚園から来た人か転勤族だとすぐ分かる感じ。幼稚園から一緒はとても面倒くさいよ。子供同士仲良しでも親が気が合うわけじゃないもん。+27
-0
-
724. 匿名 2018/06/14(木) 02:08:08
>>721
学生の時は地味だとなめられるけど母親になると地味な人の方がPTAで威張ってるイメージだわ
そもそも派手な人が少ないし
+9
-1
-
725. 匿名 2018/06/14(木) 02:57:05
ママ友ってよくわからない名称を作り出した人誰?
子供の友達のお母さん、だから友達ではない。
顔見知り程度だから礼儀を重んじるのは当たり前。+11
-3
-
726. 匿名 2018/06/14(木) 03:20:12
>>717
でもそれは、保育士さんが把握してないのは怖いよ?
普通は、保育士さんから説明があってこういう事もあるので、その度に注意しますって言うけど、保育士さんが2度、3度あったのに気づいてない事が怖いと思ってしまった
目が行き届いてない証拠だと思うけどね+9
-0
-
727. 匿名 2018/06/14(木) 03:44:00
>>174
ここはママ友のトピですよ。
ただの愚痴なら他でやって。+0
-3
-
728. 匿名 2018/06/14(木) 03:44:18
>>711
447の主のコメント読んだ?+0
-0
-
729. 匿名 2018/06/14(木) 03:46:44
>>714
何言いたいかわからないw+0
-0
-
730. 匿名 2018/06/14(木) 03:48:52
>>447
みんな
この主の返事を見た?
ママ友ってだけで叩いてる人がいるけど。+2
-0
-
731. 匿名 2018/06/14(木) 04:41:45
私ママ友たくさんいるけど、そこはそこで、昔からの友達とも会うし、行事は一人で行くし、娘と二人で出かけるし、
そして何より、実はコミュ力も高くなく、園庭でお迎え時に人がワッといるの苦手だったし、小学校で立ち話も苦手だよ。
逃げ帰りたいほう。
だからこそ、ママ友で、本当に気兼ねなくなるまで仲良くなれた友達は、ママ友というより友達だし、
そこに誰か新しい人が入ってきたらそれも嬉しい。
楽しい輪が広がって、ワイワイできたらといつも思ってる。
やっぱり近所で遊べるのは貴重。
子どもも楽しそうだよ。
大人になっても、バーベキューや遊園地、お祭りなど、子連れで友達と行けるのは楽しい。
だから、誘いに乗ってみるのもありだと思う。もちろん、嫌な人も中にはいるだろうから巻き込まれいよう気をつけつつ。
普通にいいグループもあるはず。+4
-7
-
732. 匿名 2018/06/14(木) 04:47:15
すぐ無視してくる人。
まぁとっくにそんな人とは終わってますが、その終わった後も後で、たまたま道で出くわすとあからさまに嫌な態度をとる。目が合った瞬間にフンッて顔背けたり、逃げたり。だったら引っ越せよって思う。+14
-1
-
733. 匿名 2018/06/14(木) 04:53:19
子ども3人いるからママ友と率先して出掛けたりお泊まり会したりしようと思わない
誘われたら子どものためと思って参加してますが、小3にもなって度々幼稚園メンバーで集まるのがしんどくなってきた
+17
-0
-
734. 匿名 2018/06/14(木) 04:57:00
幼い保護者が増えたと思う
わたしたちが子供の頃は子供達同士で約束して大人はその付き添いっていう立場だったよね
母親同士下の名前で呼びあったり、、そんなことしなかった+38
-0
-
735. 匿名 2018/06/14(木) 05:14:04
異常なまでのマシンガントークをする人
ストレス発散なんだろうけど
一方的で疲れる
唾飛ばしながらムキになってる姿
悪いと思いつつ笑える
+3
-0
-
736. 匿名 2018/06/14(木) 05:17:12
独身の人とか、これから子を持とうと考えてるご夫婦がここを見たらどんな気持ちになるか…
いつからこんなに親同士の付き合い、窮屈になったんだろう?
自分の母親も実はこんな感じだったのかなー+5
-0
-
737. 匿名 2018/06/14(木) 05:23:53
>>85
自分のストレスをその人に代わりにしてもらってるのと、自分がどのくらいの位置にいるのか知りたいから。
結局、類は友を呼ぶだと思う。
ストレスは自分で発散させた方がまし。+2
-0
-
738. 匿名 2018/06/14(木) 05:27:33
ママ友付き合いっていつまで続くんですかね。
今、子供が幼稚園で下の子もいるから永遠に思えて気が滅入る+15
-0
-
739. 匿名 2018/06/14(木) 05:37:55
>>734
分かる。幼い。うちの園も下の名前で呼び合ってるママ多い。正直、目が点になる。女の子ママ同士の褒め合いも。
あと、グループじゃ無いとそんないけないの?みたいな人もいる。
女子校みたいで疲れるから同じようなテンションの人と話してる。
+19
-0
-
740. 匿名 2018/06/14(木) 05:42:35
話がエンドレス
+3
-0
-
741. 匿名 2018/06/14(木) 05:44:53
>>73
みんなの話の流れで言うとかならともかく、明らかに自分が一番若いなって思って聞いてくるのがみえみえなのがやらしい性格だよね。+5
-1
-
742. 匿名 2018/06/14(木) 05:49:36
>>732
その無視する人、大人げないね。
合う合わないはそりゃあるけど、挨拶とかそのくらいは大人なんだからすればいいのに…
自分の子供に嫌いな人は無視しなさいよって教えるのか?って話。
こんな母親嫌だわ+4
-0
-
743. 匿名 2018/06/14(木) 05:50:30
文句と悪口しか言わない人+8
-0
-
744. 匿名 2018/06/14(木) 05:56:11
面倒くさいと思うママ友は
ほぼ初対面で年齢や年収、持ち家か家賃を聞いてくるタイプ
聞いてもないのに離婚した、病弱だと苦労したアピール
他の保護者と喋ると嫉妬、洋服や持ち物を真似てワザワザ報告、アポなし訪問で勝手に遊びに来て断ると逆切れ、一方的に人生相談されても付き合いきれないし、正直言って頭大丈夫かと思い近づきたくない
+5
-1
-
745. 匿名 2018/06/14(木) 05:59:31
ママ友の多さが自分のステイタス、ママ友をアクセサリーがわりにして勘違いしちゃってる人を見た事がある。
旦那さんが有名企業勤務の人とだけ仲良くする人、ママ友の多さをひけらかす人。
それ以外の人は、自分にメリットがない限り無視。
要領が良いんだろうし、表面的には「凄いですねー」って言うけど、心の中は「面倒くさい」「私には出来ない」「ちょっとだけ羨ましい」って複雑な気持ち。やだね、自分のドロドロした感情と対峙しなきゃいけないから。しんどいよ。+7
-0
-
746. 匿名 2018/06/14(木) 05:59:50
下の名前 特にちゃんづけは、本当に嫌だ+7
-0
-
747. 匿名 2018/06/14(木) 06:02:25
LINEのやりとりが長い+7
-0
-
748. 匿名 2018/06/14(木) 06:02:39
自分の事を下の名前で呼ぶ女は絶対まともなやついない!!そんなやつに限って自撮りしてSNSにアップ!そしてコメントが主に姉妹から(笑)
絶対かかわりたくない+9
-1
-
749. 匿名 2018/06/14(木) 06:04:18
言葉遣い真似して来たり、人のことチラ見してくる人。その割にここひと月くらい私の事避けてる人がいる。その前までは普通だった。
心当たりは無いし、一体何なのか分からない。+2
-1
-
750. 匿名 2018/06/14(木) 06:06:50
>>69
地電て何 笑
地雷ならわかるけどさ+4
-0
-
751. 匿名 2018/06/14(木) 06:11:15
全部読んでたら疲れたw
私はもともとつるむのが苦手だから子供抜きで気の合う人としか付き合わないんだけど、無理してママ友と付き合っている方も多いんですね。
+33
-2
-
752. 匿名 2018/06/14(木) 06:14:04
貸したものを平気でパクるママ友。しかも武勇伝のようにパクる事を語ってくる。
非常識きわまりない。+9
-0
-
753. 匿名 2018/06/14(木) 06:18:19
>>742
苦手な人でもなるべく挨拶はするかな、我慢して。
でも、話が長かったり面倒な人で、向こうが気付く前だったら、こっちが逃げるかも。スーパーとか。+12
-0
-
754. 匿名 2018/06/14(木) 06:22:08
子が赤ちゃんだった頃パート先の同僚だった同い年ママ
偶然子どもの生年月日が同じだった
境遇的にすぐ仲良くなったけど「まだオムツ取れないの?」「まだ字読めないの?」「身長体重まだそんななの?」締めは毎度「同じ生年月日なのにね」
病んだ+39
-0
-
755. 匿名 2018/06/14(木) 06:24:36
>>754
それは病む。大変だったね。
+33
-1
-
756. 匿名 2018/06/14(木) 06:25:47
>>685
男子はスポ少という泥沼があるからねえ…泣+20
-0
-
757. 匿名 2018/06/14(木) 06:34:08
>>734
しかも若いママより高齢ママの方がお友達ごっこしたがるよね…。+24
-2
-
758. 匿名 2018/06/14(木) 06:40:04
>>713
旦那さんが公務員なのに、
毎回言ってくる人いるよ
鬱陶しい、本当に+7
-0
-
759. 匿名 2018/06/14(木) 06:54:11
園児の子供がいるけど
ママの悪口大会とか、
送迎後の井戸端会議とかに遭遇したことがない。
ただ、どこまでが社交辞令なの?って思うことは多々ある。
LINEで、遊ぼうとか面白いね!とかよく言ってくるけど
いざ誘うと、スルー。
全て、社交辞令なのかな?
そう思うと虚しいし、社交辞令返しするのも面倒だなって。
真に受ける自分がいけないんだけどさ。+7
-3
-
760. 匿名 2018/06/14(木) 07:37:05
スポ少が辛い。ライバル視して来る親。子供に対しても親に対しても。表面上ではみんな大人の対応ですが嫌わらています。+18
-0
-
761. 匿名 2018/06/14(木) 07:43:22
噂話が好きな人+12
-0
-
762. 匿名 2018/06/14(木) 07:47:58
結構すぐ泣いたり思う通りにならないとキレたりする長男を私の息子のところに寄越して
まだ可愛げのある次男と次男繋がりのママ友と自分はのんびりお喋り
私の息子をいきなり訪ねてきて、友達の家に遊びに行ってるって言ったら、その長男大泣きしてキレる。でも母親見当たらない。
本当にムカついた。+15
-0
-
763. 匿名 2018/06/14(木) 07:50:13
>>760
スポ少は保護者の繋がり濃くなるものね
どんなスポーツも優劣ついて当たり前なんだからほっとけばいいよ
+13
-0
-
764. 匿名 2018/06/14(木) 07:52:32
意地悪されて、止めてって言ってもやめない、我慢の限界で子供がやり返したら、その事を取り上げてこちらが悪者、もしくはお互い様、、
頭おかしいとしか思えない。ちゃんと躾してほしい。+15
-0
-
765. 匿名 2018/06/14(木) 07:53:04
面倒くさい人と話してると面倒な事ばかり起きる
距離を置いても面倒なことは続く+15
-0
-
766. 匿名 2018/06/14(木) 07:55:16
些細な事を大袈裟に騒ぎ立てる人が苦手。
授業参観の後、あの人に無視された!挨拶されなかった!って半泣きになってるから「挨拶したのにシカトされたの?」って聞いたら「こっちは見かけたけど向こうが挨拶に来なかった」受け身かよ!自分から行けよ!面倒臭いな!
それは人混みの中で、単に気づかれなかっただけじゃないの⁈受け身なのにチヤホヤされたいってちょっと傲慢だと思う。
+28
-0
-
767. 匿名 2018/06/14(木) 08:01:15
車当てにする人嫌い+9
-2
-
768. 匿名 2018/06/14(木) 08:02:35
スポーツやってると、ライバル視されたとか妬まれて困ってるとか周りに相談してる人いるけど、実際そんなことほとんどないし、被害者面してそんなこと周りに言いふらされる方が迷惑。
被害者意識強い人って愚痴不満を周りに相談して自分が火種まいてることに気がつかないよね。+8
-0
-
769. 匿名 2018/06/14(木) 08:02:49
誘われたら断ることすら許されない。
他の人に誘われても断ってもなにも起こらない。
この二つの差だよ。
狙われたら断ることは許されない+5
-0
-
770. 匿名 2018/06/14(木) 08:04:04
公園で子供を遊ばせてる時に子供同士でちょっとだけトラブルになって。
ママ友が皆そこに集まって「どうしたの?」って解決しようとしてるのに、揉め事の中心になってる子のママだけがビビって他の人と喋って知らん顔。
頭下げられない、謝れない人は面倒。
+8
-0
-
771. 匿名 2018/06/14(木) 08:04:17
やたら自慢するママ
でも話を盛ってるので矛盾したりで
ツッコミ入れるとキレる+6
-0
-
772. 匿名 2018/06/14(木) 08:06:21
面倒くさい人と関わると自分の性格悪くなります。+9
-0
-
773. 匿名 2018/06/14(木) 08:10:15
運動会とか参観日とかの行事のときに、妙に馴れ馴れしく話しかけてくる。
しかもデカい声で。
+10
-0
-
774. 匿名 2018/06/14(木) 08:14:32
決断力のない人。人任せな人。
この日遊ぼ〜って誘ってくるのに、何する?どこ行く?何時に?お昼どうする?っていっつもこっち任せ!
自分から誘ってきたなら提案くらいしろや面倒くせー!+3
-3
-
775. 匿名 2018/06/14(木) 08:16:45
PTA役員の仕事で自分ばかりが大変と会う度にアピールしてくる専業ママ。
専業の方は兼業ママに忙しい、大変は言わない方が無難かと思います。
視野が狭いのか周りの方が忙しい生活をされてることが分からないんでしょうけど、残念な方ねとまわりは苦笑いです。+7
-10
-
776. 匿名 2018/06/14(木) 08:19:10
PTAの要役に着いたとたん、偉くなったと勘違いした人がいる。
それ、役が何だろうか、ただの保護者同士だからww
偉くもなんともないからww
上からな態度出すと嫌われるだけからww+23
-1
-
777. 匿名 2018/06/14(木) 08:23:04
自分の住んでるマンションの近所に幼稚園のバス停があって。
私が買い物に行く時にママさん2人が立ち話してて、1時間後に帰って来たらまだそこで喋ってる。日差しも強いのに。1人は饒舌で、もう1人は目が完全に死んでたw
+20
-0
-
778. 匿名 2018/06/14(木) 08:28:49
住宅地内の公園でご近所さん数人で毎日子供を遊ばせてるんだけど
1人のママさんがちょっとめんどくさい。
そっちは蚊が出るからもっとこっちに来なさい!
みんな虫除けスプレーちゃんとやった?!
ケンカしないで仲良く!
おやつの時間だからそろそろ食べなさい!
幼稚園くらいの親なら普通だろうけど、そこの子供もう5年生。
普通に良い子で、そのママがいない時でも自分で考えて色々と行動出来てるのに 何だか子供の方に感情輸入しちゃって、めんどくさいなーと思う。+3
-0
-
779. 匿名 2018/06/14(木) 08:30:40
>>118
謙遜して話したら伝わらないよね、、
かと言ってストレートに言う訳にもいかないしね、、
イライラするよね。+2
-0
-
780. 匿名 2018/06/14(木) 08:30:53
息子は何しても怒らない人。
視野が狭くて息子にしか興味が無いから、
息子が喧嘩すると凄い鬼の形相で相手の文句言ってた。それから苦手、関わりたくない。+3
-0
-
781. 匿名 2018/06/14(木) 08:32:30
>>779
謙遜を知らない人いるけど、日本人じゃないと思っている+4
-1
-
782. 匿名 2018/06/14(木) 08:34:12
>>773
まわりの人にアピールしたくて必死な人いるよね。
馴れ馴れしく手振って来たり。
普段そんなに仲良くないじゃん、ボッチでいる時、凄くオドオドキョロキョロしてる人にありがち+8
-1
-
783. 匿名 2018/06/14(木) 08:36:13
自慢ママに限って、我が子を過信しすぎな所ある。
うちの子に限ってというドラマが昔あったけど、
そんな感じ。
+4
-0
-
784. 匿名 2018/06/14(木) 08:37:36
子供同士の友達よりもママ友作りに必死なママ達w
ボスママ?なにそれ?美味しいの?
言っとくけど、ボスママは一人になると逃げる弱い人間だから逆らうのに限る!+8
-0
-
785. 匿名 2018/06/14(木) 08:37:45
謙遜って日本人しか知らないと思うよ。
多分韓国人か朝鮮人か中国人じゃないかな+4
-0
-
786. 匿名 2018/06/14(木) 08:39:34
>>758
公務員でも給料安いんですよ。+3
-0
-
787. 匿名 2018/06/14(木) 08:45:40
私も転勤族だけど、あまり旦那の仕事は話さないようにしている。新しく来た転勤族のママで家の旦那の仕事は国家公務員で~、省庁が~、国家より自分の家族とどっち大事かって喧嘩に~
家の子供が幼稚園終わってから友達と約束してないのを悲しむ~
地雷臭しかしないんだけど、私だけ?+6
-1
-
788. 匿名 2018/06/14(木) 08:45:45
私の友達(親友並のママ友)を紹介して!
一緒に仲良くなりたい!と言ったから
その子にも聞いてOKでたから
紹介して3人で仲良くなったのに
私と友達の仲を悪くさせようとしてくる(;一_一)
正直面倒くさい。+15
-0
-
789. 匿名 2018/06/14(木) 08:45:50
いちいちマウンティングしてくる地元育ちママ。
+6
-0
-
790. 匿名 2018/06/14(木) 08:51:47
仲良く話したのに次にあった時他人みたいな距離感ある人
人見知り?精神疾患?+15
-1
-
791. 匿名 2018/06/14(木) 08:51:48
>>729
あなたの脳だけだよwww+0
-0
-
792. 匿名 2018/06/14(木) 08:53:40
やたらとライバル視してくるママ
こっちは全然眼中にないのに
おばさんなんだから落ち着けよ+8
-0
-
793. 匿名 2018/06/14(木) 08:54:12
被害妄想激しくていつも自分ガー自分ガーってうるさい人。+3
-2
-
794. 匿名 2018/06/14(木) 08:54:21
アラフォーにもなって自分のことちゃん付けに子供の自慢話する親がいるんだけど笑+0
-2
-
795. 匿名 2018/06/14(木) 08:55:50
面白くない自虐ネタばかり話す人
ネガテイブすぎてこっちまで病んでくる+7
-1
-
796. 匿名 2018/06/14(木) 08:56:38
自分の感情を取り繕えないママ。
あなたの子が言う事を聞かなかったり、ママの期待通りに行動しなかったからと言って私にイライラ接して来ないで。
結局私を下に見てたからそんな態度が取れたんだろーな。
距離を置く事に決めた。+4
-0
-
797. 匿名 2018/06/14(木) 08:57:40
>>790
あるある+7
-0
-
798. 匿名 2018/06/14(木) 08:59:08
>>792
嫌味とかじゃなくて、眼中にないのにどうして分かるの?+1
-0
-
799. 匿名 2018/06/14(木) 09:00:06
すぐに火がついたようにキレたり噛み付いたりする人がいたけど、やっぱり何かおかしい気がする。
すぐに白黒付けたがったり、0か100か極端な人とか。
みんな怖がって、揉め事にしたくないからしぶしぶその人に従うけど、実は裸の王様なんだよね。+3
-1
-
800. 匿名 2018/06/14(木) 09:04:23
子供の出来でライバル視とかめんどくさ。
優劣つけなくても低学年くらいまではある程度抜きつ抜かれつなんじゃない?
小さい時、やんちゃで出来の悪かった子が難関私立中学合格とか良くある話しじゃん。+2
-0
-
801. 匿名 2018/06/14(木) 09:07:51
>>792
どんな事で?+0
-0
-
802. 匿名 2018/06/14(木) 09:12:51
アラフォーとアラフィフのママ苦手
どうでもいいことも1人じゃ行動出来なくて粘着質な人が多い気がする
仲良くないのに物凄い距離感で寄って来たり
+6
-13
-
803. 匿名 2018/06/14(木) 09:17:14
>>675
その通りです。
いつも一人の人に向かって「共感力がない」「対人力がない」「社会性がない」と言ってバカにしている人を見ますが、群れる事が共感性がある事でも、対人力がある事でも、社会性がある事でもありませんから。
逆にそれらが欠落しているから、自分のマイルールから外れていると勝手に判断した人を叩けるんですよ。
共感性がある人は、そんなことはしない。
対人力のある人は、そんなことはしない。
社会性がある人は、そんなことはしない。
それら全て欠落しているからトラブルを自ら起こしているという事にも気付いていません。
+4
-1
-
804. 匿名 2018/06/14(木) 09:25:04
『ママ友』なのに『親友』とか言ってくるひと。
実はすっごい苦手(笑)
子供の事があるし本人には言えないから合わせてるけど。
所詮ママ友を親友と言ってしまうくらい友達いないのかなぁ(笑)とか考える。
子供連れて会おうとか集まろうとか、
いつまで若い気でいるんだろう(笑)
そのノリがしんどい事に早く気付いてね。+7
-5
-
805. 匿名 2018/06/14(木) 09:25:47
コメント消えた+0
-1
-
806. 匿名 2018/06/14(木) 09:26:52
なんでも一緒を求めてくる人
保育参観やらイベント時もベッタリたししんどい
子供の様子が見に来てるんだよー、あなたとお喋りしに来てるわけじゃたいんだよー!+17
-1
-
807. 匿名 2018/06/14(木) 09:26:53
家庭内のトラブル、ママ友同士のトラブル
全部電話で報告してくる
知らねーよ、私関係ないじゃん
しかも夜9時とかにかけてきて何時間も切らない
その家の子は問題児で、うちの子とは仲が良くない
なのに子供連れて遊びに行かなきゃ!(使命感)と何度も誘ってくる
うちの子たち、もう中学生よ…?+10
-1
-
808. 匿名 2018/06/14(木) 09:29:59
>>688
うちは姉妹だから、男の子ばかりのママに逆を言われる。
「いいよね〜女の子だけだから。楽でしょ?男の子は大変よ〜。」「女の子は怖いよね!あ〜男の子で良かった!女の子じゃなくて良かった!」
兄弟持ちのママさん2人に言われた。
あなた方に何が分かるの。+8
-1
-
809. 匿名 2018/06/14(木) 09:35:03
>>806
いるいる
そうゆう親子供全然見てないよね+4
-1
-
810. 匿名 2018/06/14(木) 09:35:39
学校の行事とかで、「わぁー〇〇ちゃんのママ久しぶりぃー!」って、無駄にデカい声で話しかけてきたり、「この間の〇〇(学校の行事)のとき、どうだった?」とか「〇〇先生が~」とか「私、学校に馴染んでます」アピールして、無駄に(オーバーに)笑ったりして、リアクション(表情)がデカい人。
+10
-2
-
811. 匿名 2018/06/14(木) 09:35:44
>>6
そういう人はそもそも誘われるのを待っているわけではない。
誘いがあれば失礼のないように応じるが、「そろそろ誘ってくれないかなぁ」と待ち焦がれているわけではない。だれもが群れたい!繋がりたい!と思っているわけではないので。+9
-2
-
812. 匿名 2018/06/14(木) 09:36:02
○○は~って自分の名前を下の名前で話す奴。
30過ぎてて子供もいるのにかなりイタイ(笑)
最初話しかけてきてママ友として始まった時から違和感(笑)
DQN確定したわ。
+4
-1
-
813. 匿名 2018/06/14(木) 09:41:15
社会性やモラル、マナーなどあらゆるものが未完成の子供にすべてを任せる親が理解できないわ。
よその家にあがりっぱなし、物を借りっぱなし…
そういう子供の親って、主のような考えなのかな。
受け入れる側や付き合う側からしたら、相当迷惑。+4
-1
-
814. 匿名 2018/06/14(木) 09:43:25
やたらお上品ぶるママ
お風邪 お咳 お熱
とか言う。
でもふとした時に出る言葉は庶民的。必死なのバレてますよ〜+6
-5
-
815. 匿名 2018/06/14(木) 09:45:15
うちの娘が小学生の時にママ友の子に怪我させられた。
金属バット振り回して、娘のおでこに当たったの。で、後日、棒を振り回していたと言うから開いた口が塞がらない。
「お大事にね。病院行った方がいいよ」
と他人事のように言われたから、頭に来てしまって。
「あざで済んだから良かったけど、骨折とかだったらごめんじゃ済まないよ!?」
って頭に来たので言いました。
うちまで来て泣いて謝られたけど、
「うちとは違う方針なのね~」と深入りしません。やられた方は嫌悪感しかありません。
ママ友、
怪我させるような子どもなのに、
自分の子どもはすごく出来がいいみたいに思ってるから面倒くさい。
+8
-1
-
816. 匿名 2018/06/14(木) 09:45:51
いちいち、
明日どうする?明日このイベントに何着せる?って聞いてくる。
知らんがな。好きにしいや。不安なら先生に聞いたら良いやん。毎回毎回うざい〜〜
あなたの子供なんてどーでもいー!服着てればなんでもええわ。ドレスでも張り切って着せときいや。+12
-2
-
817. 匿名 2018/06/14(木) 09:48:19
ママ友って別にいらんよ
情報だけおしゃべり担当から聞いたら良いんだよ。
いつもまとわりついてくるママがお休みの日はせいせいしてるw+9
-1
-
818. 匿名 2018/06/14(木) 09:48:33
親の前ではおとなしいけどお友達をいじめるのが楽しいとか仲間外れを楽しむ子の親とあまりかかわりたくないわ。言っても逆に恨まれるし+2
-1
-
819. 匿名 2018/06/14(木) 09:49:04
金銭感覚が合うか合わないかは大事+3
-1
-
820. 匿名 2018/06/14(木) 09:50:06
>>625
友達(笑)いなさそうだから、可哀そうだから誘ってあげている
という下に見た傲慢な気持ちがあるから、拒絶されると「生意気!」になる人なんでしょう。
人間性に問題がある人です。+4
-1
-
821. 匿名 2018/06/14(木) 09:55:26
>>109
そう言う群れる人達って、一人で居るママとか、グループから外れたママとかの話題で盛り上がったり、可哀想って見下したしてませんか?
+8
-2
-
822. 匿名 2018/06/14(木) 09:57:04
>>798
嫌味も言ってくるし態度でも出してくる
こっちは避けてるし相手にしてないのに
むこうから寄って来るし話しかけて来る
+2
-1
-
823. 匿名 2018/06/14(木) 10:00:04
>>21
こういうタイプのお母さんいるよね!!
本当苦手だわ!
習い事の曜日変更しただけで不機嫌になられた事あるわ。
いい歳こいて何言ってんの?って思う
早い段階でそういうタイプだなと気づいたから適度に距離おいてるけど。
本当迷惑だわ!
+5
-1
-
824. 匿名 2018/06/14(木) 10:00:17
そうゆうとか書く人+0
-4
-
825. 匿名 2018/06/14(木) 10:02:26
若いママのグループ(いかにも元ギャルぽいノリの人達)は、たまにグループ外の人がいても仲間はずれにせず一緒に遊んだり話してたりする。
アラフィフに近いママのグループは、他者は排除がデフォ。
こんな感じ。+7
-0
-
826. 匿名 2018/06/14(木) 10:06:56
>>73
うわ、ウザっ。
年齢聞くのって、仲良くなってから個人的にだよね。
団塊ジュニアとかロスジェネ世代の人は悲惨な時代だったからみんな晩婚だったりするので、気の毒なのに、自分は大学もいかずデキ婚のDQNのくせに、年齢の話して自分が若いことアピールしようとするバカいたなぁ。+4
-0
-
827. 匿名 2018/06/14(木) 10:09:31
>>808
本当は女の子が羨ましかったんじゃない?
そんなのほっといたらいいよ!
みんなそれぞれ子供との人生楽しんでるんだから^_^
私は男の子しかいないけど、女の子も楽しいだろうなと思うよ!
全然否定的には思わないけどなー+2
-0
-
828. 匿名 2018/06/14(木) 10:11:40
息子たちがも高校生と中学生になって、もうそんなにママ友とランチしたり情報交換したりする機会はないけれど、いまだに会えばちょっと喋ったりメールのやり取りをするママは、
子供が異性だったり、他学年だったり、他校に行ったりした人ばかり。
そういう人の方が子供同士を比較する必要がないから気が楽。
色々話していても、我が子と直接かかわる内容ではないから、新鮮だったりする。
子供たち自身もすっかり疎遠になっているから、単純にママ同士の世間話。
散々話していても「へぇ~そうなんだ」で終わる。+4
-0
-
829. 匿名 2018/06/14(木) 10:14:04
>>776
共感。
それ部活の父兄会でもよくある。
だから誰も協力したくないのよ。
+2
-0
-
830. 匿名 2018/06/14(木) 10:21:45
>>313
そして聞いてた方がいつの間にか言ってた事にされ、その人に嫌われる。パターンもあり。+5
-0
-
831. 匿名 2018/06/14(木) 10:23:11
園バスの停留所で、ママ友親子の嫌がらせに参って別の停留所にしたんだけど、
(我が家とその親子のみの停留所)
4月にその親子と一緒の停留所になった新しい子も、翌月にはバスの停留所を変更してた。
あー、大丈夫かなと思ってたらやっぱり、、、だった。
ネットで書かれてることをする方がほんとにいるのかと思ってたけど、
たまにいてびっくりするんだよね。大体は良い方なんだけど。
+10
-0
-
832. 匿名 2018/06/14(木) 10:23:15
>>827
うちはどっちもいますが男の子も女の子も大変ですよね。
女の子は自分が小さかった頃もこんな感じだったなーと思い出しながら育ててます。
男の子は自分の子供時代にはなかった新しい発見とか想定外の出来事は時々起こりますから楽しいですよね。+0
-0
-
833. 匿名 2018/06/14(木) 10:25:21
>>316
分かる!子供から情報仕入れようと必死なママさんいて、子供がこう言ってた、誰々ちゃんがこう言ってて、とかで親同士を揉めさせるママ。+4
-0
-
834. 匿名 2018/06/14(木) 10:36:23
男の子育ててない母親は子育てしてないと言って来た人。田舎者なの?男児神話。両方育ててから言ってみろ+3
-0
-
835. 匿名 2018/06/14(木) 10:52:44
>>833
ありますね。
でもですが、スパイのお子さんは友だちがだんだん少なくなっていくんですよ。ママが情報発信してしまうので聞いたママたちは言いたくないが「あの子(スパイの子)に話しちゃいけない」や「遊ぶな」となっていき友だちが減ってしまう。+4
-0
-
836. 匿名 2018/06/14(木) 11:02:39
>>624
本当にそれ!
+2
-0
-
837. 匿名 2018/06/14(木) 11:06:17
>>776
あり過ぎて困る+0
-0
-
838. 匿名 2018/06/14(木) 11:20:19
こないだママ友ランチに行ったら悪口三昧でドン引きした
終始能面ヅラで過ごしたよ
私ドン引きしてますオーラをあからさまに出してやったわww
率先して悪口を言ってたママからは確実に嫌われたと思うけどそれでいい+3
-0
-
839. 匿名 2018/06/14(木) 11:29:53
>>810
「この前の○○どうだった~?」伝えると、既に何人かに聞いてて、「え~、○○さんは○○って言ってたけどなあ~」
愚痴や不満を誘導させて、後日皆の前で「○○さんもこの前○○って言ってたじゃ~~ん」もいや+3
-0
-
840. 匿名 2018/06/14(木) 11:31:38
美容師のママ友がいるんだけど、他のママ友がタダで子供の髪を切ってもらってると聞いて引いた。しかもその子くせ毛のショートボブだからかなりマメに切ってもらってると思われる…。
+6
-0
-
841. 匿名 2018/06/14(木) 11:40:20
自分が一番、他のママ友は下僕って扱いをしてるボスママ、自称「リーダーシップがある」って履き違えてる人がいるけど、下僕の恨みを相当買ってるって事に気付いた方が良いよ。+4
-0
-
842. 匿名 2018/06/14(木) 11:43:51
昨日帰り遅かったね
うちから窓見えるんだ
あ、電気付いたって旦那と話してた
って言われた時まじ引いた+9
-0
-
843. 匿名 2018/06/14(木) 11:44:16
私、サバサバしてるから!全然気にしないから!と言ってくるママ友さん。サバサバじゃないから!大ざっぱで無神経なだけだから!
そんな人の子どもはなぜかのびのび育てられてて、周りにいるちゃんとした子を傷つけて、自己肯定感を失わせていってる。+7
-0
-
844. 匿名 2018/06/14(木) 11:46:14
わ〜素敵〜!!を連呼する人。+1
-3
-
845. 匿名 2018/06/14(木) 11:48:27
もう、子供が小学校低学年過ぎたら、人間関係関わらない方が無難。そこまではしっかり礼儀作法その他、関わってあげることが前提ですが。+5
-0
-
846. 匿名 2018/06/14(木) 11:49:44
毎回、否定されるのも嫌だけど
何でもかんでも誉める人も信用できないんだな。+3
-0
-
847. 匿名 2018/06/14(木) 12:01:38
面倒なママにもならないように心がけよう。
・根掘り葉掘りの深追い。
・仲良くもないのに色々話すこと。聞くこと。しない。
・人の家の行き来はしない
・名指しの告げ口は面倒くさいからね
・噂に流されないように
・いない人の話は良くも悪くもしない。
+10
-0
-
848. 匿名 2018/06/14(木) 12:09:47
幼稚園に通わせてるお母さんで
厄介なママ友トラブルにあったことが無い。
悩んだ事が無いって人いるのかな?
みんな悩みながら辛い思いをしながら仲良くしてるんだよね、きっと。+5
-0
-
849. 匿名 2018/06/14(木) 12:11:26
>>847
もうさ、何を話したらいいんだろうね…。
+5
-0
-
850. 匿名 2018/06/14(木) 12:12:50
>>835
833です。
そう言えば、うちの子に○○ちゃんには言わないでね、と話しして来た子が、○○ちゃんと家族ぐるみで仲良しの子だったんで、親が口止めしてるのが不思議でした。+1
-0
-
851. 匿名 2018/06/14(木) 12:17:09
>>847
これから母親になる人の為に母子手帳に記載して欲しいかも。
+3
-0
-
852. 匿名 2018/06/14(木) 12:18:59
>>777
我が家の前が幼稚園のバス停になってるんだけど、よく見かけるw
仕事帰りのアラフィフの奥様方も見かける。
くっだらない話聞くよりも、用事を済ませたり、買い物やらゆっくり一人でお茶したいだろうに。
中学生女子も見かける(これはお互い楽しそう)。+8
-0
-
853. 匿名 2018/06/14(木) 12:21:57
>>849
天気だね。+5
-0
-
854. 匿名 2018/06/14(木) 12:24:29
>>662
目配せをしてる時の表情ってこの世で一番醜悪だと思うわ+6
-0
-
855. 匿名 2018/06/14(木) 12:24:58
セレブママと仲良くなってたら、付き合いでお金が無くなります。ほどほどにお付き合いを…+8
-0
-
856. 匿名 2018/06/14(木) 12:25:27
LINEであちこちに文句ばかり言っているママさん。
あなたが愚痴や文句を拡散するせいで周りは疑心暗鬼になっているのに、実際会うと、自分は関係ありませんの態度
起きなくていいトラブルも増えるし、トラブル起きたら人任せ、、、、
なぜあなたの周りはトラブルが多いのか一度考えてー
あなたのせいなんだよ泣+6
-0
-
857. 匿名 2018/06/14(木) 12:27:12
>>848
今の幼稚園では無い。
ありがたいことに仲良くさせてもらってる人は気さくでいい人。送り迎えもみなサッサと帰る。家でお茶するにしてもコンビニのお菓子の持ち寄りくらい。
周りでトラブルは見かけるが、何も知らないフリをしている。
ただ、引越し前の幼稚園は厄介だった。
やたらママ同士の習い事や買い物、ランチに誘ってくる人が同じバスにいた。当然我が家のことを根掘り葉掘り+8
-1
-
858. 匿名 2018/06/14(木) 12:28:38
私の友達のママ友なんだけど、とにかく自慢が多いらしい。アラフォーシンママなんだけど、自分にお金かけてるらしく、エステ行ってるらしいけど、それでエステ行ってんだって感じらしい…
その人の務め先に私の旦那の知り合いが働いてるんだけど、なんであの勘違い女雇ってるんだろって言われてるらしい。
ママ友の間でも、会社でも地雷女で通ってる。
その人見るといつも眉間にシワよせて難しい顔してペチャクチャ喋ってるんだけど、悪口と噂話しか行ってないわ絶対+1
-0
-
859. 匿名 2018/06/14(木) 12:34:16
セレブママって変なとこにケチなんだよね。人として肝心な思いやり的なお金に…。セレブで綺麗な言葉使っていても良い人な訳ではない。+1
-0
-
860. 匿名 2018/06/14(木) 12:35:18
>>840
クレクレママはほんと無理
髪切って、お下がりちょうだい、車乗せて…
ウザい!!!+5
-0
-
861. 匿名 2018/06/14(木) 12:35:20
他の子よりなんでも一番にできないと気が済まないっぽいママ友がいる。
「◯◯ちゃんはもう出来るんだよ!あなたも頑張りなさい!」というふうに家に帰って特訓させてるらしいので、お子さんがちょっと気の毒だなぁと思う。
そのママ友にはトイトレの進捗状況とか聞かれてもあまり詳しく話さないようにしてる。+4
-0
-
862. 匿名 2018/06/14(木) 12:40:37
ママに限らず人とのお付き合いって、よっぽど相性が良くないとだいたいが面倒くさいわ。ママ同士だから尚更。+5
-0
-
863. 匿名 2018/06/14(木) 13:21:40
先輩ママさん達にお伺いしたいです。
中学生になってもママ友付き合いってありますか?
小学校低学年の子がいるのですが、幼稚園からのママ友が辛くて。+5
-0
-
864. 匿名 2018/06/14(木) 13:25:36
たいしたことないかもだけど、
ママ同士を下の名前で呼びあう流れが出来てて、
そこそこ人数がいる保育園だから覚えられなくてちょっと困ってる。
お子さんとママも一致してない位なのに
ハードル高過ぎ
+5
-0
-
865. 匿名 2018/06/14(木) 13:43:41
子供の友達の名前覚えるだけでやっとなのにママの下の名前とか覚えられないって!
+9
-0
-
866. 匿名 2018/06/14(木) 13:50:17
ママさんになったら
下手な付き合い方をしないのよ
下手な付き合いがあるから面倒くさくなる。
一人がやるとみんなに広まる
やらなきゃいけないの?
+3
-0
-
867. 匿名 2018/06/14(木) 14:32:47
これだけ良くなく書かれていて迷惑してる人がいるのに、張本人は元気で「仲良しこよし」って思ってる、
その思考回路が面倒なママ何だと思う。
そう簡単には直らない。抑えるしかない。ぼっちはイヤ〜と誰かに依存している。面倒なママ+6
-0
-
868. 匿名 2018/06/14(木) 14:33:35
児童館や乳幼児室で子供放置でオシャベりに夢中になっちゃってるママ。
無料の乳幼児室や児童館で、ママ達がお喋りに夢中で、子供放置してるから子供がオモチャや備品を散らかし放題で、破損させたりしてて、それでも円陣組んで話しに夢中で、片付けもせず帰るママ達、子供放置ママ達が帰った後って、結構の高確率で備品やオモチャも破損やよごされてて「遊んだら元の位置に片しましょうね」って張り紙が幾つも張ってあるのに無視で、下らないママ達の井戸端トーク、大抵が誰か居ないママ達の話。
オモチャや備品とか破損させてまで、居ないママ達の悪口レベルのクダラナイ話をペチャクチャとしてる女特有の生物的チっちゃさ、とにかく円陣、とにかく群れる、とにかく話のレベルがクダラナイ無限ループ、それでスッキリしちゃう生物
だならみ~んな、ママ達は面倒くさい+4
-1
-
869. 匿名 2018/06/14(木) 14:43:20
ツインのベビーカーのママ達、
ツインのベビーカーでただでさえ
ただでさえ迷惑なのに、なのに
2組ぐらいで連なってるママ達。
あれ本当に迷惑、空気を読めよ
世間が体裁気にして文句言わずにいる
ただそれだけなことを気がつけよ(怒)+3
-2
-
870. 匿名 2018/06/14(木) 14:44:48
>>868
それわかる~。私は飲食店勤務ですが、それ凄くわかります。私は絶対、そんなママになりません+4
-0
-
871. 匿名 2018/06/14(木) 14:49:05
ママ達って、お互いひきつり愛想笑いで、お互い本心とは裏腹なくせ相手を褒めて、お互いさりげなく低次元な自慢して、お互い疲れ怒りストレスになり消耗して、お互い陰口で、お互いの不幸を願ってて、お互い共倒れする
これがママ達、ってか、これが女って生き物?!+6
-0
-
872. 匿名 2018/06/14(木) 14:52:46
「自分はこの人と是非仲良くなりたい」と思ってても、相手が心のシャッターを下ろしてる?よそよそしいなと感じたらそっとフェイドアウトするのが大人の人間関係のマナーだと思うんだけど。
ママ友、職場、友達関係無く。
それがわからない人や、強引に相手を動かそうとする人がトラブルメーカーになるのでは?
社会に出て働いた事がある大人の日本人だったら古来からある「阿吽の呼吸」「暗黙の了解」がわかるはず。
+7
-0
-
873. 匿名 2018/06/14(木) 14:54:48
>>869
すみません、ちょっと通していただけますか?って言えばいいのに。
+2
-3
-
874. 匿名 2018/06/14(木) 15:01:03
>>873
貴女きっとツインのベビーカーのママさんですね
?当たり前、皆さん気を遣いなさいよ、とでも思ってるのでょうか?それとも、みんな貴女の子供を可愛いとでも思ってるのでょうか?ハッキリ、ジャマなだけなんですから、せめて自覚ぐらいはしてください、ツインのベビーカーのママの図々しいタイプのママは、本当に迷惑+4
-3
-
875. 匿名 2018/06/14(木) 15:07:04
ガルちゃんの画面、何かおかしくないですか?+0
-0
-
876. 匿名 2018/06/14(木) 15:18:28
現役でもないなら、美容師やってたとか言わない方がクレクレされなくて良いのかもね
美容師やってたって話は、園で過ごしてく上で何にもならないわけだし
何かの行事でボランティアで髪の毛整えてくれる訳でもないだろうに
一番の害はクレクレママだけどね
スキル誇示すると寄生してくる人も居るから+1
-0
-
877. 匿名 2018/06/14(木) 15:20:41
違うけど、落ち着きなよ
+2
-1
-
878. 匿名 2018/06/14(木) 15:21:08
ツインのベビーカー邪魔って笑
決めつけがすごいし、攻撃的で余裕ないんですね。
ツインのベビーカー押してるお母さん微笑ましいなーと思うよ。育児大変だろうなって。
どんな顔して書き込みしてんのかね、親の顔が見てみたいわ+4
-3
-
879. 匿名 2018/06/14(木) 15:21:52
>>874
違うけど、落ち着きなよ
+5
-1
-
880. 匿名 2018/06/14(木) 15:22:54
昨年の出来事を今年になってからクレームしたりする人。
自分は被害者なのかもだけど、それを周りに広めるとかただのイチャモンだしレベル低すぎる。+3
-0
-
881. 匿名 2018/06/14(木) 15:26:49
15時を過ぎて書き込みがちょっと増えた。
パートが終わって家に帰って来たか、幼稚園のお迎えから帰って来たか
+4
-1
-
882. 匿名 2018/06/14(木) 15:30:02
>>869 ツインのベビーカーただてさえ邪魔って
言い過ぎ。足でも踏まれたんだろうか?
道塞ぐのはダメだけど余裕無さすぎ
+3
-1
-
883. 匿名 2018/06/14(木) 15:31:32
>>874
双子に恨みあり過ぎw+3
-2
-
884. 匿名 2018/06/14(木) 15:33:32
怒りっぽいママ友って面倒だよね。地雷がどこにあるかわからないから周囲が気を使って腫れ物扱いになる。+3
-1
-
885. 匿名 2018/06/14(木) 15:35:02
園ママに旦那の帰りが遅いか聞かれたから早いから夕飯一緒に食べてれるお風呂は旦那の担当って言ったら顔色が曇って次から話かけられなくなった。
別に良いけど、自分から聞いておいて機嫌悪くなるのやめて欲しい+8
-0
-
886. 匿名 2018/06/14(木) 15:39:33
他人に興味があり過ぎるママ友がダントツでめんどくさいです!!+5
-0
-
887. 匿名 2018/06/14(木) 15:46:48
>>884
すぐに怒り出す人はKか人格障害だと思ってる
+3
-0
-
888. 匿名 2018/06/14(木) 15:59:13
PTAとママ友トピは伸びる+2
-0
-
889. 匿名 2018/06/14(木) 16:00:09
今年、入園してきた年少ママ達と仲良くなりたくて必死な年長ママ。
陰で年長ママ達に必死すぎっ!って笑わなくてるのに。
+0
-3
-
890. 匿名 2018/06/14(木) 16:01:39
>>884ボスしゃないの?+2
-0
-
891. 匿名 2018/06/14(木) 16:02:20
>>888
ストレスだから+2
-0
-
892. 匿名 2018/06/14(木) 16:02:20
幼稚園入るまで育児鬱で引きこもりだったらしいママ。
そのせいか子供もちょっとおかしい。
地雷が多そうで関わりたくない。
+0
-5
-
893. 匿名 2018/06/14(木) 16:05:23
自分の親と2世帯のママ
育児をほとんど手伝って貰っているのに文句ばっか。
1人で全てやらなきゃいけない私にとってはイライラ。+4
-0
-
894. 匿名 2018/06/14(木) 16:06:24
よく一緒に行動してた3人組のママさんいたけど、独占(?)したかったのかな、邪魔に思ってたママさんの悪口言って、そのママさん孤立させてた。
端から見てると一緒になってそのママさん孤立させてるママもその程度なのかな、と思っちゃう。+7
-1
-
895. 匿名 2018/06/14(木) 16:09:20
>>872
同意。
同時に何故かそういうトラブル起こす人間は、普通の人なら出来る「こういう人ね」とほっとく(会えば挨拶とかする程度に)事が出来ずに、逆にしつこく執着して悪口を言ったり、あからさまに無視をしたりします。
ほっとく=あからさまな無視(あなたの事を嫌いです表明)
の思考の人。
どっちに転んでも相手に執着しますね。
思考回路が違うんでしょう。+3
-0
-
896. 匿名 2018/06/14(木) 16:09:50
子供っぽい性格のママが一人混ざるだけで、何もかもがうまく行かなくなる+6
-0
-
897. 匿名 2018/06/14(木) 16:12:56
被害者意識がやたら高いママ。
他のママがいると人のことは平気でシカトするくせに
自分がされるとショックでおばあちゃんやパパに送り迎えさせて何日も来なくなる。(挨拶はきちんとして既にほかのママ達との会話が盛り上がっていてその人が会話に入れなかっただけなのに)
おばあちゃんと優しい旦那さんがいて良いね!
こっちは頼れる人なんていなくいくらハブられても逃げ場なんてないのに。
何日も来なくて可哀想な私アピールするからみんな離れていくんじゃん。
+2
-0
-
898. 匿名 2018/06/14(木) 16:16:55
ママ友が少ない人を軽んじるママって居ません?
+11
-1
-
899. 匿名 2018/06/14(木) 16:17:11
>>895
無視も相手への執着なんですね。聞こえるように悪口言われるよりはマシかなと思いますが、どっちもやだ(笑)
+2
-0
-
900. 匿名 2018/06/14(木) 16:20:51
同じバス停の正直あんまりかわいくない女の子がうちの息子のことを好きになったらしく親子でアピールがしつこい。
いくら好き!って言われても息子は興味ないから
やめてほしい。もう2年近くも毎日、しつこくついてくる。
息子もあまりにしつこくされて我慢の限界そう。
子供だからあまりしつこくされると『嫌い』ってハッキリ言ってしまいそうで怖い。
+4
-1
-
901. 匿名 2018/06/14(木) 16:20:53
何かと張り合って来る人は面倒です。
人の幸せが気に入らないのか自慢?!と思うと鬼の形相で怖いです。
だから貧乏なふりして、不幸せなふりする。+13
-0
-
902. 匿名 2018/06/14(木) 16:26:37
私のバス停のママも新しい年少ママに
必死な人いる。
一生懸命に園のこととか教えてあげたりしてるけど同じ年長ママが誰も同調してあげなくてそのママがしゃべるとしらーってなる。
結局、年少ママグループにも年長ママグループにも入れなくなって中途半端な立ち位置になってるから更に必死感増してバカに見える。
+4
-5
-
903. 匿名 2018/06/14(木) 16:30:17
バス停なんて子ども送っていって迎えに行く場所。
挨拶だけで充分!と思ってるけど
挨拶さえもしない人、シカトする人がいるとさすがに凹む。
それが同じ小学校に進むママだと余計に
沈む
大人なんだから挨拶だけはして欲しい
+18
-0
-
904. 匿名 2018/06/14(木) 16:30:43
最初、向こうから無視して来たのに、私に無視された無視されたって周りに嘘つく人いたな。意味わからん。
でも、他の共通のママ友とはきちんと交流してたので、嘘ついたママ友がおかしいってみんな理解してくれてありがたかった。+9
-1
-
905. 匿名 2018/06/14(木) 16:39:49
>>904
こう言う話しを聞くと、やっぱりママ友いないと嘘の噂を広められても訂正してくれる人が居なくて噂が事実として伝わってしまうのかと不安になってくる。+9
-0
-
906. 匿名 2018/06/14(木) 16:43:54
部活とか社会人の上下関係を経験すると、挨拶の大切さが身に染みるから、なるべくこっちからするようにしてるけど、挨拶をしない人っているのね。
多分、無視じゃなくて、挨拶の概念がないの。
「こんにちは」って言うと「あのさー…」って会話し始める。
こっちがいつも「こんにちは」って言うようにしたら(当たり前)やっと言うようになった。
そんなママ友に限って子供には「挨拶しなさい!」って 笑
+7
-0
-
907. 匿名 2018/06/14(木) 16:44:33
>>905 ありもしない事流されても何とも思わないよ。それに流されて無視してくる人も同類だと思う。居ない人の悪口まで言って暇なのねーって思っとく。
+16
-0
-
908. 匿名 2018/06/14(木) 16:46:06
立ち話に夢中で全然子供見てない人が居て傘が私と子供に当たりそうで危なかった。悪口に花咲かせる前に子供見といて欲しいわ+11
-0
-
909. 匿名 2018/06/14(木) 17:04:50
>>907
905です。ありがとうございます!+2
-0
-
910. 匿名 2018/06/14(木) 17:26:50
私のバス停も同じです。
去年までみんな当たり障りなく平和にやっていたのにこの4月から年少さんが入ってきて
若い可愛いママさん達が増えました。
今までいた年長ママの1人が若くて可愛いママグループに入りたいのが見え見えで引いてます。
+2
-3
-
911. 匿名 2018/06/14(木) 17:29:55
>>905
そういう噂って、初めの内は広めている方が一見優勢に見えますが、最終的に墓穴を掘る様に出来ています。
真実って最強ですよ。
黙っていても浮き上がってくるものです。
普段のあなたの行動や、相手の日頃の言動(噂好き悪口好き)とか。
面白がって広範囲に広めて仲間作って貶める算段なんでしょうが、嘘を広めた分、広範囲で「信用ならない人」という憂き目に遭いますから。
目先しか見れない人の末路ですね。
何度か見てきてるので。+13
-0
-
912. 匿名 2018/06/14(木) 17:31:14
その日は予定があるからって誘いを断る。すると次回会った時に必ずやっぱり毎週末は家族でおでかけって感じ?とか予定の内容についてさりげなーく探りを入れてくる。
いちいち予定の内容まで詳しく言わないといけないの?ただの知りたがりなのかなんか面倒。+4
-1
-
913. 匿名 2018/06/14(木) 17:37:53
>>907
同意。噂に流される人も同類だよね。
+8
-1
-
914. 匿名 2018/06/14(木) 17:40:54
あちらからは一切挨拶してこないでいつも私から挨拶するの待ってるくせに、こっちが気が付かなかったとかで悪気なくスルーすると「無視された!」とか凄い剣幕で怒ってる人いたなぁ。+5
-0
-
915. 匿名 2018/06/14(木) 17:53:11
>>914
私かと思った。同じ事あったよ。
相手、小心者の割にはプライドがエベレスト級に高いママだったから面倒臭かった。
ちょっとした事ですぐに納得いかないって騒ぐし。+2
-0
-
916. 匿名 2018/06/14(木) 17:54:46
私の方があの人と仲いいのよ!ふんっ!て態度で張り合ってくる人いない?すごくめんどくさい。
+4
-0
-
917. 匿名 2018/06/14(木) 18:02:57
基本、幼稚園関係以外の所で会ったらスルーしたいのに延々と話し掛けてくるママ。
正直そんな暇じゃない。+8
-0
-
918. 匿名 2018/06/14(木) 18:23:44
>>911
広める人って、広められてる人をフォローすると
「火のないところに煙はたたないっていうからさー」
って言う。これ言う人は警戒してます。+4
-0
-
919. 匿名 2018/06/14(木) 18:25:29
権力者に媚びる人+0
-0
-
920. 匿名 2018/06/14(木) 18:38:42
>>918
火のないところに煙を出すマジシャンみたいなママはいるからね。
知らないんじゃない?+8
-0
-
921. 匿名 2018/06/14(木) 18:40:44
挨拶しない人
いつも誰かとつるんでる人
たまに話すと他のママ友の噂話ばかりな人
これらに当てはまる人は要注意!+8
-0
-
922. 匿名 2018/06/14(木) 18:51:55
>>794
いるいる!私の知ってる親は人の悪口言いたい放題で種まきが自分なのに、人のせいにして被害者ぶって、それはそれは酷い常識もない親なら子も子で保護者からも総スカン喰らってたよ。+0
-0
-
923. 匿名 2018/06/14(木) 18:57:06
挨拶しない人
いつも誰かとつるんでる人
たまに話すと他のママ友の噂話ばかりな人
これらに当てはまる人は要注意!+4
-0
-
924. 匿名 2018/06/14(木) 19:04:40
面倒だと思うママは決してポツンにならない人。
騒動後はどっかのグループに何食わぬ顔で入ってる。
凝り固まってるメンバー。
一人行動ができない。
噂を聞き付けると嫌がらせしているか無視を決め込む。
面倒なことになる+9
-0
-
925. 匿名 2018/06/14(木) 19:07:01
>>920
マジシャンうけたww
+6
-0
-
926. 匿名 2018/06/14(木) 19:19:52
人の悪口や自慢話ばかりする人は、嫌われて友達がいない弱い人なんだと認識して関わらない。それを自分が悪口を言ったことを周りのママさんが言ってたよととばっちり必ずされるからね。見てて巻き込まれるのごめんだわと思った+3
-1
-
927. 匿名 2018/06/14(木) 19:51:22
>>918
火のない所に放火する輩っているからね。
火のない所に煙は立たないって言ってる人は、自分に対する悪い噂がたったら本当の事だから人の事も本当だと思うんでしょう。
今度、それを言い放った人の噂がたったら「火のない所に煙は立ちませんものね」と言ってやって下さい(笑)+3
-1
-
928. 匿名 2018/06/14(木) 20:02:54
放火魔マジシャンには気をつけます+3
-0
-
929. 匿名 2018/06/14(木) 20:03:27
>>927
放火!
引っ掻き回して楽しむ愉快犯が群れて噂を出す!
そして知らない人たちは噂を信じている?
+4
-0
-
930. 匿名 2018/06/14(木) 20:08:01
>>911
905です。ありがとうございますm(__)m
+1
-0
-
931. 匿名 2018/06/14(木) 20:08:50
>>928
気をつけようにも無理かも。
放火魔って、火を付けてる悪い人なのに火事現場で偶然発見したかのように振舞ってるか、他の人たちと眺めてるだけ。燃えてることに快楽ありと理解に苦しむ感性がある。
そこにマジシャンは、客を楽しませる仕事で「おー!」と感心してるところに「うわーすごい。どうやったの?」とみんなが不思議がってる。
放火魔マジシャンの組み合わせ。
放火魔マジシャンに興味持たれたらおしまい。+3
-0
-
932. 匿名 2018/06/14(木) 20:11:48
>>929
消火されてた話題に再点火ってやつですかね。
しかも燃料多めに。+1
-0
-
933. 匿名 2018/06/14(木) 20:45:29
私がママ友Aと話してるのを近くで見てたママ友B、私とAの会話が終わるや否や、BがAに近づき目配せしながらヒソヒソ話。かなり感じ悪いですBさん。+6
-0
-
934. 匿名 2018/06/14(木) 20:52:30
>>931
例えがおもろいですw
1人2役こなしまっくってる事でいいんですよねw+1
-0
-
935. 匿名 2018/06/14(木) 21:06:00
幼稚園ごときの付き合いでよくもまぁ派閥作れるねと思う。自分の家庭が平和ならそれで良いい。
お母さん同士で〇〇ちゃん呼びするのも薄ら寒いわ+9
-0
-
936. 匿名 2018/06/14(木) 21:59:33
完全に目があったのに無視してくるママがいる
なんだよ、私何かしましたか?
きったねえバサバサの髪しやがって
サロン行ってこい!
ムカつくんだよーーー+4
-9
-
937. 匿名 2018/06/14(木) 22:16:48
比較的よく話す昔からのママ友がいるんだけど、
ちょっと気になる行動がある。
学校とかで出会って喋ってたら、
話の途中とかでも他の知り合いを見つけると、
「あ!〜〜さーん!」ってそっちに走っていく。
話途中だったからまた戻って来るんかな?
と思ってしばらく待ってたらずっとその人と話し込んでて戻らないので私も1人行動する。
別に全然良いんだけど、こういう行動する人ってその人だけで、どうしたんだろ?って思っちゃう。
私だったら喋ってる途中だったら、
他の知り合いに会ったら会釈だけするけど、
その人の行動って普通だと思いますか?
行く時に「じゃ、またね!」でも言ってくれたら
あ、他の人のとこに行くんだなってわかるけど
突然行くから多分不思議な感じがする。
周りにそんな人居ますか?
+8
-1
-
938. 匿名 2018/06/14(木) 22:19:19
>>908
幼稚園のバス停のママがそんなだったよ。
全く子ども見てないお母さんの集団。
私は自分の子見ていたけど何故か全員のこと見る羽目になる。バス停替えたかったよ。+5
-0
-
939. 匿名 2018/06/14(木) 22:58:21
>>934
例えを面白いとコメントありがとうね。
もちろん一人二役ですよ。
燃えるものないか?と周りを見渡す。なにもない。
あのママ気になる!快楽を得たい。
マジシャンは「タネも仕掛けもございません」と登場。
マジックを披露して周りの目を引きつけて「すっすごい。タネは?仕掛けは?」と注目。いつのまにか放火して「何か焦げ臭くない?なに?」と振り向くと燃えてるとなる。「みんなに知らせなきゃ!見て見て誰それさんよ」とカモよ。
目の前のマジシャンのマジック。見惚れるくらい鮮やかなマジック。タネも仕掛けも見極めれますか?しかも放火魔。もし自分が選ばれたママなら。燃えちゃいます。
気をつけても選ばれたらジ・エンド。
+2
-0
-
940. 匿名 2018/06/14(木) 23:03:04
うちは園が何かイザコザがあったらそのママに言ってくれるらしいのでいざとなったら最後の切り札的に使おうと思ってる。って、うちの幼稚園過去にどんだけトラブルあったのよ…って思っちゃうけど。+5
-0
-
941. 匿名 2018/06/14(木) 23:04:19
ヤバい!マジシャンをトランプマンの画で想像しちゃうw+3
-0
-
942. 匿名 2018/06/14(木) 23:07:52
>>941
そんなわかりやすい人だと助かるが、わかりづらいと思う。まさかまさかのあの人??
真相にたどり着くことのない迷宮入り+1
-0
-
943. 匿名 2018/06/14(木) 23:21:45
でも、もしターゲットにされてもノーダメージなフリしておけば相手も面白くなくてやめるんじゃない?+5
-0
-
944. 匿名 2018/06/15(金) 00:03:29
>>937
話の途中で来たママの方が話しやすいか、大事な用事があったんじゃない?あなたとも話す事は話すけど、間が持たなくなって話を切り上げたかったとか。
+3
-0
-
945. 匿名 2018/06/15(金) 00:22:41
>>936
完全に目が合ったのに無視されるって事は、相当嫌われてるんだね…。何か身に覚えがないのであれば、子供同士でイザコザがあったか、ただの嫉妬だよ。あなたの方がそのママ友より若くて綺麗なんじゃない?ほっとけば良いよ。そんな奴。あなたはそのママよりも髪の毛をすっきりさせたり、負けないようにちょっと華やかな格好をして小綺麗にして、心密かに復讐すれば良いよ。
+6
-0
-
946. 匿名 2018/06/15(金) 05:50:12
幼稚園のバス停が同じだった子供がひとつ上のママさん。
連絡用にライン交換した途端に旦那の愚痴ばかり
あげくにママ友は怖いママ友いらんって
私もママ友だと思うんですが?
新入りや下僕だとお思いですか?
関わりたくなくてバス停変えました。+6
-0
-
947. 匿名 2018/06/15(金) 08:06:11
やたらに、昭和教育に徹底してるママ。
スマホは高校生まで持たせない、
中学生になっても、電車に乗って子供だけで
遊びに行くとか許さない。
御立派だけど、子供は仲良いから、〇〇ちゃん、
誘いたいけど、ママがダメだって言うから
可哀想とか言ってる。
今の時代に合わせて適度に許して適度に締めて育てたら良いのになと思う。
余計なお世話ですが、周りも結構気を使うので。+6
-0
-
948. 匿名 2018/06/15(金) 08:15:21
マイナス押している人は自分のことだと認識しているから押すんだ+3
-0
-
949. 匿名 2018/06/15(金) 08:22:49
>>947
中学生でも今ざらに電車に乗って遊びに行くこと多いですよね。電車にのせてルート勉強させてしないと、中学生になると郊外学習で班行動するのに電車に乗って集合という体験があるし、受験で乗らなければならなく場合もあったり、高校生になれば現地集合解散が当たり前だしね。+1
-0
-
950. 匿名 2018/06/15(金) 08:26:33
姑さんの、入院にずっと付き添ってて、めでたく退院した夜、仕事で何にも出来なかったからと、
旦那が夜にスーパーでワインとおつまみ買ってきてくれたんだけど、それを目撃していたママ友が、わざわざ、「旦那さん、今、スーパーで見たよ、ワインはママのかな?笑笑」みたいなラインが私の所に来て、どんだけ暇なんだと思った。
それに、人んちの買い物カゴの中身覗くなよ!+4
-0
-
951. 匿名 2018/06/15(金) 08:38:03
>>950
どこどこで誰々に会ったとか、何してたよとか、いちいち言ってくるママさんいますね。
誰と誰が一緒にいたとかも。
+7
-0
-
952. 匿名 2018/06/15(金) 13:17:05
幼稚園のお迎え時間、ママさん達が輪がいっぱい。
おしゃべりの声がすごくて何だか怖い。+6
-0
-
953. 匿名 2018/06/15(金) 14:10:41
自称サバサバ
いつも大声で文句言ってるだけ
自分が悪くて揉めそうになると強制的になぁなぁにしてくる。
′私はそんな小さいこと気にしない!′みたいに。
+2
-0
-
954. 匿名 2018/06/15(金) 14:17:55
>>948きっとそう。気に障ったんだね。
文字がデカくなるってマイナス+1
-0
-
955. 匿名 2018/06/15(金) 14:58:22
>>835
情報発信ママに話した内容の事を、次の日、別のママから「〇〇なの?大変だね!」って言われた事が何回かあって。子供にも情報発信ママの子と遊ぶ時はうちの事は絶対に話すな。それか、何だったらあの子とは遊んじゃダメ!って言ってしまったよ…
+5
-0
-
956. 匿名 2018/06/16(土) 21:19:57
うちの子が全く写ってない写メを送ってきて、今日はどこどこに遊びに行きました。っていつも送ってくる人。そういうはインスタやブログでやってくれ。明らかに仲間外れにしたいんだろうね。+4
-0
-
957. 匿名 2018/06/18(月) 20:50:53
幼稚園ママって全般的にめんどくさい人多い気がするんだけど何でだろ。+5
-0
-
958. 匿名 2018/06/18(月) 23:11:51
ママ友の子に「今度遊びにおいでー」って言ったら、後日幼稚園で会った時に「うちの子がそちらの家に行くってうるさくて!そういうの信じちゃうんでちょっと……」と。
いや、来てくれて構わないし、子供同士がとても仲良いから言っただけなんですが。こういう事も軽く言えないんだなぁと+7
-0
-
959. 匿名 2018/06/19(火) 12:12:25
自分が面倒くさいママだ。
人の目が気になって仕方ない。+3
-0
-
960. 匿名 2018/06/19(火) 23:55:05
仕切りババア+0
-0
-
961. 匿名 2018/06/20(水) 09:34:06
>>959
あなたに限らず、人目ばかり気にして生きてる人多いと思う。
皆と同じにしてりゃ浮かないけど…本音を言えば、それもどうかと思うんだよね。
皆それぞれに違うはずなのに、同じにしろなんて窮屈だし。
違う考えの人がいても、もっと認め合ってもいいのになーと思う。
同調圧力メンドくさいわ。
+6
-0
-
962. 匿名 2018/06/21(木) 19:16:49
幼稚園クラスのママ懇親会(ランチ会)
必要 +
不要 -+0
-7
-
963. 匿名 2018/06/23(土) 02:39:46
超モンペなママ。旦那引き連れて学校にのりこむママは大概ヤバイ。+2
-0
-
964. 匿名 2018/06/23(土) 20:43:27
ママ友というか、同じ保育園のママさんなんだけど、いつもテキパキしてて美人さんだったから、話しかけたときにそのことを素直に褒めてみた。
そしたらなぜか次の日からシカトされたり思いっきり避けられてる。
何をどう受け取ったのかは知らないけど、自意識過剰で過敏な人は面倒くせえと思った。+2
-0
-
965. 匿名 2018/06/25(月) 15:44:46
シングルママの時は一人で育てるのは大変と言い、結婚したら旦那が何もしないから大変という。
自分の立場だけでコロコロ言う事かえるな!まじウザいわ+1
-1
-
966. 匿名 2018/06/29(金) 01:36:38
>>962
幼稚園どころか中学校の部活の父母会でランチ会あるよ。
それどこれか子どもほったらかしてバーベキュー、温泉旅行とどんどんエスカレートしてるわ
+1
-0
-
967. 匿名 2018/06/29(金) 09:00:21
>>966
父母会ですか(|| ゜Д゜)
バーベキューとかで良く動く父親とかポイント高い!とか格付けされてそう。+1
-0
-
968. 匿名 2018/06/29(金) 12:41:16
幼稚園行事がある毎にお茶会、ランチ会・・・。
人の噂話ばかり。+1
-0
-
969. 匿名 2018/06/29(金) 17:04:09
幼稚園の行事…
発表会とか子ども達が真剣にやってるのにペチャクチャ喋ってて本当にうるさい。
迷惑なお母さんがたくさんいてびっくりしてます。
喋るなら場所かえてください。
+1
-0
-
970. 匿名 2018/06/30(土) 14:48:37
私が参加して無いランチ会の次の日に態度をガラッと変える仲良かったママさん。私の悪口大会とかになってたんか?+2
-0
-
971. 匿名 2018/07/01(日) 17:00:56
つるみたがり。
〇〇ちゃーんとオバチャン同士よびたがり。
ラインしたがり。+2
-0
-
972. 匿名 2018/07/01(日) 23:22:45
>>971
オバチャンって事は、年配ママさん達なんですか?
+2
-0
-
973. 匿名 2018/07/02(月) 09:16:27
>>955
情報発信系な人でいい人はいないよね。
賢くて優しい人は、人のことやたらペラペラ喋ったりしないもんだよ。
いつも、ねーねー知ってるー?ってノリで、人の不幸も面白おかしく吹聴していたりね。
でも、そういう人に限って人懐っこくてお調子者だから、顔が広くて友だち多いんだよね…
+2
-0
-
974. 匿名 2018/07/02(月) 12:43:26
>>973
何故か魅力があったりするんですよね。+0
-0
-
975. 匿名 2018/07/07(土) 02:22:41
あるあるいるいるだらけ
ひっくるめて、女は嫉妬、妬む生き物
ほんまストレス(-_-#)+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する