-
1. 匿名 2018/06/12(火) 11:16:56
子供が大きくなるにつれ、子供のためにとママ友関係を頑張りました。
無理して笑顔を作り明るく振る舞おうと努力しましたが、私自身人付き合いが苦手なため、家に帰るとどっと疲れ、少しの事でいろいろ考え1人反省会を開き、落ち込んだりしてしまいます。
元々1人が好きなので、無理して付き合わなければもっとドライな関係にしておけばよかったと後悔していて、早く親同士が関わらなくてもよい年齢にならないかなと思ってしまいます。
同じように思っている方お話しませんか?
+58
-0
-
2. 匿名 2018/06/12(火) 11:17:45
+6
-16
-
3. 匿名 2018/06/12(火) 11:18:44
人生なんてそんなことの繰り返し。+61
-1
-
4. 匿名 2018/06/12(火) 11:18:47
+47
-5
-
5. 匿名 2018/06/12(火) 11:19:03
好きになった彼を振り向かせるため努力したけど、だめでした。
世の中どうしようもないこともある。+77
-1
-
6. 匿名 2018/06/12(火) 11:19:45
同じく。+12
-0
-
7. 匿名 2018/06/12(火) 11:21:15
よく頑張ったね+56
-1
-
8. 匿名 2018/06/12(火) 11:22:00
発達障害なので、
やりたい仕事があっても上手くいかない。
頑張る→挫折の繰り返し+69
-0
-
9. 匿名 2018/06/12(火) 11:22:05
>>1
ドライな関係を選んでても
今度は
「あの時頑張ってもう少しママ友と仲良くなってたら良かったかなあ」って思うんじゃないかな
+63
-1
-
10. 匿名 2018/06/12(火) 11:22:12
主に同じです。
大切なのは自分です、その上で仲の良いお友達付き合いができる人が居ると良いですね。+26
-1
-
11. 匿名 2018/06/12(火) 11:23:25
はーい。私もいつも落ち込んでる!+25
-0
-
12. 匿名 2018/06/12(火) 11:24:00
主さん、私もそんな感じでした。
結局一人の道を選びました。
ママ友がいなくても問題なしです。+26
-2
-
13. 匿名 2018/06/12(火) 11:24:14
企画の責任者に抜擢されて、徹夜もして死ぬほど頑張って作り上げたら、最後の最後(一週間前)にコネ入社の社員にバトンタッチさせられました。
周りのよく知る人は慰めてくれたし、取引先の大手の人のなかには苦情出してあげようかと気にしてくれた人もいたけど、泣くに泣けなかったよ。
当日も私は門の外からお客様として見るだけで、スポットライトはコネ社員に。マスコミ顔出しも全部コネ社員。私のした苦労を大したことなかったとかインタビューでこたえてて、今でも許せない。
いつか報われると思いたいけど、コネは強いからこのままおわりそう。
+94
-0
-
14. 匿名 2018/06/12(火) 11:24:49
>>1
気を遣う人はどっと疲れる。
人に合わせようなど失礼のないようにと考え過ぎてる。
無邪気で無神経な人だと「どっと疲れる」を馬鹿にする。やりたい放題言いたい放題。空気が読めないのよ。
自己中過ぎ+40
-1
-
15. 匿名 2018/06/12(火) 11:25:01
恋愛だよね。
カッコよくて、クールで背が高くて、優しくて大好きで、あの人に釣り合うような女性になりたい!と趣味でもない山登りをチャレンジしようとしたり、趣味じゃない服着たり。
結局は、セフレ扱いで終わって落ち込んだわ。
今では、それも経験だと勉強になったわ。+9
-1
-
16. 匿名 2018/06/12(火) 11:25:44
私も最初はママ友達つくらなきゃ!とサークルに入りました。
気疲れしたり、面倒だなと思う日ばかりでした。
息子が仲良しの友達ができたことで、個人的にそのママと子供と四人で公園やランチやショッピングモールに行くようになり、個人の強い繋がりができたことでサークル参加も楽しくなりましたよ。
息子は中学生になりましたが、今でもそのママだけ仲良しです。
子供が引き寄せてくれたと感謝です。+29
-1
-
17. 匿名 2018/06/12(火) 11:26:30
何も上手くいかないけど、
家族みんなが元気で家があってご飯が食べられるだけで幸せだと思ってます(*^-^*)+26
-0
-
18. 匿名 2018/06/12(火) 11:26:50
わかるなぁ。。
私は旦那の同僚の奥さんが支援センターにしょっちゅう行ったりして「ママ友できて楽しい!家に引きこもってたら子供にもよくないと思ってて!」とイキイキしてる姿見て、私も子供のために頑張らないといけないなと思って市が開催する子供イベントなどに参加して、主さんと同じようにママさんとお話ししたり頑張ったけど、これまた主さんと同じで帰ったらドッと疲れる。
だからもう頑張るのやめた。
以前ガルちゃんで支援センターや、児童館はママ友作る為ではなく、子供が楽しむ所とコメント見て、そうだなと思い、それからは子供と2人で遊んだりしてます。それまではママさんと話さないといけない、とか子供と2人きりでいたら浮いてるとか思ってたけど、割り切れるようになった。
+33
-0
-
19. 匿名 2018/06/12(火) 11:26:56
私もママ友関係です
清潔感のある服装を心がけ自分から挨拶、相手に踏み込みすぎない当たり障りのない会話で2年間自分なりに頑張ってみたけど私から話しかけない限り誰からも話しかけてもらえない事に気がついてもう嫌になりました+50
-0
-
20. 匿名 2018/06/12(火) 11:27:25
人生でうまくいった経験がない。次こそは次こそは…って思うけど、全滅。なんのために頑張ってるんだろうとむなしくなる。生きるってつらいよね。+44
-1
-
21. 匿名 2018/06/12(火) 11:28:44
今0歳。
知らない土地に来て、ほんとに1人だからママ友作ったほうがいいのかなと思ってたけど、人付き合いしなくていい時期って今だけ。これから幼稚園とか小学校とか、嫌でも人付き合い始まるから、人付き合いしなくていい今の時期を楽しんでる。+24
-2
-
22. 匿名 2018/06/12(火) 11:29:15
義母との関係
いろいろ頑張った(つもり)だけど
どうやらこの人にとって私はライバルらしいとようやく気が付いて、そういう考えが理解できなかった
で、理不尽な事がごたごたいろいろあって今は絶縁宣言してお会いしてない
あっ、落ち込んではなかったw+9
-0
-
23. 匿名 2018/06/12(火) 11:30:35
不妊治療。
どんなに頑張っても、お金を使っても
できない時はできない。
挙げ句の果て、癌になり
抗がん剤治療。
頑張っても耐えても
効かないものは効かない。
何だろな、私の人生。
やりきない。+58
-0
-
24. 匿名 2018/06/12(火) 11:30:51
そんなにママ友って必要?+21
-0
-
25. 匿名 2018/06/12(火) 11:35:07
>>24
依存。友達依存よ+9
-0
-
26. 匿名 2018/06/12(火) 11:35:57
化粧が上手くなりたくてBAさんに教えてもらってやってみたけど全然上手く出来ない事。
化粧しても可愛くなれないので無駄だなと思った。+4
-1
-
27. 匿名 2018/06/12(火) 11:36:07
>>3
なんだかその言葉で気が楽になりました。+9
-0
-
28. 匿名 2018/06/12(火) 11:36:37
合わせようとしても合わない人はいる
+36
-0
-
29. 匿名 2018/06/12(火) 11:36:53
>>24 ママ同士が友達じゃないと子が学校外で遊ぶ時に入れてもらえないの
ショッピングモールや映画やプールや料理教室など
私も行きたいって何度も娘から泣かれたよ+19
-1
-
30. 匿名 2018/06/12(火) 11:37:48
いいママ友もいれば、無用なママ友もいるって事じゃない?
淘汰されて今の数少ないママ友を大事にしてる。
価値観が合って、相談できる人は旦那より頼りになるよ。+9
-0
-
31. 匿名 2018/06/12(火) 11:40:12
>>29
たったそれだけのために無理して合わせてストレスになっていく+2
-2
-
32. 匿名 2018/06/12(火) 11:40:48
利用目的がヒシヒシと伝わって来ました+0
-0
-
33. 匿名 2018/06/12(火) 11:44:14
子供2人、上の子の時のママ友付き合いは良好で、幼稚園から高校生になった今も仲良くしています。ママ友関係を超えた普通の友人の感覚の人達もいます。
一方下の子は小2ですが、母親の誰とも仲良くしていません。皆は付属の幼稚園から上がり、うちは外部からの進学なので、私はいつも一人でポツンとしています。打ち解けようと試みましたが挫折、諦めました。情報交換出来ないので、分からないことがあるときは困りますが、気の合わない母親達と仲良くする気はさらさらないのでこのまま一人でいるつもりです。+4
-0
-
34. 匿名 2018/06/12(火) 11:47:14
やっぱり姑との関係だなあ~
結婚当初はニコニコ、お義母さんすごい!、お義母さんのおかげです!
お義母さんといると楽しい!、お義母さんのお料理美味しい!
のYES嫁だったのに、何やっても気に入らないものは気に入らないっていう
のが垣間見えて心折れたわ
根本的なものは変化しないんだなって思ったらもうがんばるのはやめた
こちらも精神的にやられるし、やっぱ無理するのは良くないと察したわ
+18
-0
-
35. 匿名 2018/06/12(火) 11:50:48
>>1
私はママ友用ではなく職場用の顔で長年悩んでいましたが
無理に明るいキャラを作るのはやめました(営業モードとかは多少頑張りますが)
元気なふり程度はしますが、自分をよく見せようとし過ぎると、どんどん幸せが感じられなくなってしまうんですよね。
失礼なく、最低限愛想よく気遣いできればいいやと思って。+15
-0
-
36. 匿名 2018/06/12(火) 11:52:30
百貨店の販売員をやっていたんだけれど、1回目の仕事のイタリア展がきっかけで4か月でワインエキスパートを取得した。
なのに2回目の仕事の実演販売のお好み焼きのほうを評価されて、総菜系のきつい仕事ばかりさせられた。
泥仕事なのとできる人が少ないのが理由なんだろうけれど、私としては商品説明のいる接客のほうがよかった。
ワインエキスパートを持っているのに、フランス展もクリスマスのワイン売り場にも出してもらえずテナントの量り売りのおこわ屋に入れられたりする。
そのうち胡散臭いものまで売らされるようになって、我慢できずに辞めた。
ワインエキスパートの資格を仕事に活かす機会を1度も与えられないまま。
死ぬほど悔しい。+24
-1
-
37. 匿名 2018/06/12(火) 11:52:36
頑張んなくていいし落ち込むことないわよ+4
-0
-
38. 匿名 2018/06/12(火) 11:52:56
諦めなければ終了じゃないから♪+0
-1
-
39. 匿名 2018/06/12(火) 11:57:35
>>29
そんなことを誰かがいないと楽しめないなんて無能だよ
このご時世、色々発達してるんだから友達がいなくても楽しめるようにもっていけるでしょ+5
-4
-
40. 匿名 2018/06/12(火) 12:01:43
>>13
大事な仕事を任されるってことは、あなたの実力を、会社はちゃんと認めてるということだよね?
人の努力の成果を、自分の手柄のようにしてるコネ社員、読んでるだけでムカムカする!!
他人事なのに悔しいよ!
周りの人たちや、取引先のかたも分かってくれる人がいるから、少しは救いだけど…。
あなたの実力と努力が、報われますように!+23
-0
-
41. 匿名 2018/06/12(火) 12:01:53
皆の努力が報われますように
私も就活うまくいかなかったなぁ自分なりにはすごく頑張ったけど、いつかその頑張りがどこかで生かせるといいな+14
-0
-
42. 匿名 2018/06/12(火) 12:05:15
婚活。2年した。
それくらいって思われるかもしれないけど、元彼が店やデートプランを全てお前が考えろと言ってきた。それ以降初デートで店を考えてない人や私に店を教えてくださいという人に拒否反応がある。
しかし、店を考えない人ばかりアプローチされ、私がいいなと思う人とはカップリングしない。
婚活パーティーでは初対面でそんなこと言うかという人もいて、初対面の人とたくさん話して休日に仕事より疲れて帰った。そんなことを繰り返して婚活をやめた。+7
-1
-
43. 匿名 2018/06/12(火) 12:13:05
恋愛+1
-1
-
44. 匿名 2018/06/12(火) 12:14:04
>>41
私も就活うまくいかなかったです。
就活って頑張ればうまくいくわけではないですよね。少ししか受けてない人がサクッと受かったり、かわいい人やカッコいい人が何社も受かったり。+4
-0
-
45. 匿名 2018/06/12(火) 12:15:26
>>4
「すべからく」の使い方を間違っている。
「すべからく」は全てという意味ではない。+5
-1
-
46. 匿名 2018/06/12(火) 12:16:33
主さんと同じです。
先日、保育参観があって我が子だけを見てればいいのに他のお母さん達が仲良く話してるとつい気になって見てしまってました。
ママ友なんて面倒臭いと思いつつも寂しい気もします。
ボッチです。
挨拶だけでも頑張ります+22
-0
-
47. 匿名 2018/06/12(火) 12:17:29
>>31娘から泣かれるのも凄く辛い
夫からは娘にこんな思いさせないように夕飯も掃除も手を抜いて良いからもっと人付き合いを頑張れって言われるし+3
-0
-
48. 匿名 2018/06/12(火) 12:19:38
>>22
わかる!
私も最初は「愛する人(夫)を生んでくれた人だから敬意をもって接しよう」と頑張った。
でもあっちからすると息子や孫が可愛いだけでむしろ嫁は邪魔なんだよね。
孫が「まま!まま!」ってママっ子なのが気にくわない、夫が育児を手伝えば「嫁に尻に敷かれてる」みたいに不機嫌になる。
嫁を嫌うのは本能なのかな?
それならうまくやれなくてしょうがないと思って、今は疎遠だよ。
もちろん世の中には嫁に嫉妬しないお姑さんもいると思うけどね。+7
-0
-
49. 匿名 2018/06/12(火) 12:29:09
>>13
読んでいて他人事じゃない気持ちになりました。私も最近、仕事関係で罠に嵌められたような思いになることが起きたので。
コネ入社の人は実力がないのでしょうから、いつかかならず本人にブーメランが戻っていくでしょう。まず、クライアントさんの信用を得るのが難しい。
気持ちを切り替えましょう!もしかしたら転職を考えてみてもいいかも?13さんは実力も気力もある方でしょうから、理不尽な経験も後になったら笑い話のネタになるときが来ますよ!+7
-0
-
50. 匿名 2018/06/12(火) 12:33:30
私は婚活です。
お金使って、出会い求めに行って、自分に無理を言い聞かせて頑張った。
でも、思うような出会いはなく、付き合うも好きになれず。
そんな中、出会いを求めてない周りの人たちが付き合い、結婚していく。
努力しても報われないということだけ学びました。
所詮、縁でしかない。でも、努力したからこそ、縁がないと諦められた。+7
-0
-
51. 匿名 2018/06/12(火) 12:34:02
旦那が高血圧と診断されて、1か月ほど減塩頑張ってるけど
当の旦那本人はメシが不味いとキレまくり。
大食漢のくせに、不味いからってご飯は残し、
適当にスナック菓子とかで空腹を満たしてる旦那。
やめてよ、うるせーなーの応酬で、ホント喧嘩ばっかで気まずい。
そんな中、全く関係ないけど、先週義母の誕生日で
義実家の家族と外食する企画があって、
せっかくの機会だから、その時だけはうるさく言わないでおこうと
黙ってみてたら好き放題に塩辛いものバクバク食べてて
ここ最近見せたこともないような陽気な笑顔の旦那。
義実家の人達も切迫感一切なくて、
そんなん気にせんでええから食え食えみたいな感じで。
結局キーキー言ってんのは私だけか?
私がいない方がみんな楽しくて丸く収まりそうじゃん。
もういいや・・・って気持ちになった。
長くてすみません。+26
-1
-
52. 匿名 2018/06/12(火) 12:43:07
>>36
やりたい仕事が回ってこないのって辛いですよね。
でもあなたのコメントを読んでると、ワインはカッコ良い仕事で、お好み焼きやおこわを売るのはダサい仕事、みたいな空気を感じました。
そんなあなたのモチベーションが上司やお客様にも伝わってしまったのでは?+4
-2
-
53. 匿名 2018/06/12(火) 12:45:44
私も不妊治療です。5年頑張りましたが結局ダメでした。
ホルモンを無理にコントロールしたせいか、ストレスか、リウマチを発症し私の不妊治療は終わりました。
子供はいないけど楽しく生きて行こうと思います。+15
-0
-
54. 匿名 2018/06/12(火) 12:54:17
自治会の当番が当たったけど
こうじゃないとダメ一点張りで活動に命かけてる自治会長と気が合わない。
その上、普段、接してた近所の人に失敗を密告されて凹むわ。
引っ越したいけど持家で簡単には無理だし
早く一年過ぎて欲しい。+3
-1
-
55. 匿名 2018/06/12(火) 12:59:34
嫌われないようにニコニコして話も合わせて悪口も言わないようにしてたけど「八方美人」とか「いい子なのがムカつく」と陰口言われるようになって落ち込んでいます。+4
-0
-
56. 匿名 2018/06/12(火) 13:09:41
+19
-0
-
57. 匿名 2018/06/12(火) 13:11:10
いつものこと
むしろそうじゃないことがなかった+0
-1
-
58. 匿名 2018/06/12(火) 13:20:37
人を好きになって、その人にも私を好きになってほしくて頑張って、頑張って、でもどんどん距離が離れて行って…もう辛くて。
頑張るのをやめました。
頑張らなきゃ手に入らないような人は最初から縁のなかった人なんだから、と理由をつけて何とか自分を納得させてます。+6
-0
-
59. 匿名 2018/06/12(火) 13:36:51
がんばっても、がんばってもどうにもならないことってある。
元が貧乏な田舎者の私が
病院の娘と同じ土俵で渡り合うことができないと分かった。
見た目も頭脳もさほど差はないと思うけど
どうしたって、学歴も違うし、親のコネ、まわりの協力者など
土俵が違いすぎた。生まれながらの環境の差をうらむわ。+7
-0
-
60. 匿名 2018/06/12(火) 13:38:15
>>13
ムカつくわねー、そいつ。
でも13さんの実力があってこそ成立しているわけだから、表向きには評価されてないようでも本音ではみんな13さんを評価しているわよ。
あと13さんの中にそれだけ頑張って力がついたという財産が残っているのは事実だから、この
先にそれが役立つ日がくると思います。
+6
-0
-
61. 匿名 2018/06/12(火) 13:39:29
夢だった仕事。頑張って頑張って意識高い系で勉強しまくったけど、やっぱり駄目でした。
環境なのかもしれないと、職場も変えてみたけどやはり駄目でした。
とどめ刺されるくらい頑張ってよかったです。じゃないと「本当は私できたかもしれないのにな~」とか痛々しい見栄を張ってしまいそう。無理だわ私にはできません。
分相応を知ってるから、旦那にも子供にも同僚にも、人生にも求めすぎなくなりました。悪くないよ。+6
-0
-
62. 匿名 2018/06/12(火) 13:40:42
両親から愛されてないので、いくらこちらが歩み寄ろうとしても無駄だった。
だって向こうは娘を人間ではなくて自分の持ち物として好きに扱っていいモノだとしか思ってないのだから、こちらが努力しても無駄なんだなあと思い知った。
結果、縁切り状態になった。
元々親がいないものだと割り切るしかないんですかね。
+6
-0
-
63. 匿名 2018/06/12(火) 13:49:14
みんな大変だな
いろいろ読んでると自分の悩みはちっぽけなものに見えてきた
でもやっぱり人間は他人と関わるとトラブルの連続だよね
詳しくは書けないけど私は誠心誠意にやってたつもり義は尽くしたつもり
でも長年それを培ったつもりでいたのに第三者が関わることによりいろいろ嫌疑をかけられ勝手にいろいろ調べられて重箱の隅つつかれて空中分解してしまった人間関係がある
つい先日まで落ち込んでたけどもうなんかどうでもよくなった
いろいろ考えるのもバカらしくなったしでも他人と関わるのが怖い+3
-0
-
64. 匿名 2018/06/12(火) 13:58:02
転職活動がんばっても結局ものすごいパワハラな上司に毎回当たるので疲れました。+3
-1
-
65. 匿名 2018/06/12(火) 14:12:58
人間関係やら仕事やら一生懸命やってるつもりだけど空回り
最近はガルちゃんで教えていただいた「夜廻り猫」を読んで励ましてもらっています。+1
-0
-
66. 匿名 2018/06/12(火) 14:20:56
恋愛。
頑張ったけど結局セフレでしたー。てか奥さんいたの?知らなかったー。
もう29だよ、結婚したかったな。
付き合うのもままならないのに、結婚なんて無理か。+3
-0
-
67. 匿名 2018/06/12(火) 14:42:08
>>52
36だけど、モチベーションなんてあるわけないじゃん。誰だって嫌な仕事を「できるから」という理由で押し付けられ続けた私の辛さを否定しないでほしい。
+6
-3
-
68. 匿名 2018/06/12(火) 15:50:52
>>67
百貨店は、一応希望は出せても採用されてからどこに配属されるか分からないのは皆同じ。服が好きで婦人服売り場希望の子が地下の食料品売り場に配属されるとか、そんなの普通にある事だよね。
配属された先でお店の売上のため、お客様のために頑張るのが百貨店員の仕事。
元々そういう人を求めてるし。
どうしても我慢できないと思ったのなら辞めて正解だよ。お互いの為にね。
心機一転、ワインに関わる仕事に絞って採用されるといいね。+6
-2
-
69. 匿名 2018/06/12(火) 16:06:51
育児でなるべく甘いおやつとかを食べさせないようにしようとしてたのに
たいてい実家の母が与えてしまい
甘いもの大好きっ子になってしまった
あと1歳の途中まで野菜を食べてたのにあるとき全然食べなくなった
あと寝かせようと頑張ってすごく時間を無駄にしたので
いろいろ頑張るのはやめた+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/12(火) 16:12:25
私も婚活だな。
もともと積極的に動ける人間ではなかったけど、頑張らないとと思って、
メイク本買ったり、服買ったり、写真もお店で二回も撮ったり、パーティーにも出たり、
こちらから気になる人には、メールも何十通と送ったりしたけど、全然ダメ。
本当に疲れるし、生きていたくないとさえ思った。でも、まだ婚活中でしがみ付いてる。
やっぱり、諦めきれないんだなあ。そんな5年目。
+3
-0
-
71. 匿名 2018/06/12(火) 16:45:39
踏んだり蹴ったりだよ。そんな役回りの運命なんだろうな。+5
-0
-
72. 匿名 2018/06/12(火) 17:02:57
顔はどちらかと言えば悪くない方だと思うし、スタイルも美容体重を維持してるのに、どうして結婚できないのか分からないまま37歳に。
趣味のサークルに新しい男性が入ってきても私じゃない人とどんどん仲良くなってくっ付いていくし。最近はもう自分の中のイライラを隠せなくなってきてる気がして。
私の何がいけないのか分からないよ。+0
-0
-
73. 匿名 2018/06/12(火) 18:19:53
統合失調症になって何年か振りに働いたけど結局2ヶ月で体調崩して辞めた。+0
-0
-
74. 匿名 2018/06/12(火) 18:32:07
>>72
外見に問題がないのなら‥中身では?
性格は悪くても結婚してる人もいるから性格の良し悪しではなく、単純に男を見る目があまりないとか、理想が高いとか。
37歳でスタイルも維持してるなんてすごいから自信もって!+5
-1
-
75. 匿名 2018/06/12(火) 18:44:12
4ヶ月寝たきりでそのほとんど入院してたのに妊娠6ヶ月終わる頃に死産した。
慢性胎盤剥離羊水過少症ってなんなのそれ。聞いたこともないよ。
病院でも点滴だけで出来ることもなく、妊娠わかってから出血のない日なんてなかった。
結局奇跡なんてなくてこの病気の人がなる症例に全て当てはまっていき最後は医者の言った通りの時期に言った通りになった。+6
-0
-
76. 匿名 2018/06/12(火) 18:57:17
>>76
私の友達も8年不妊治療してて、ようやく双子の赤ちゃんを授かったんだけど
同じ理由で1人の子が7か月の段階でお腹の中で亡くなった。
双子だから、もう1人の生きてる子のためにやむなく無理に早期出産したけど
もう1人の子も1時間くらいしかこの世の息をしてくれてなかった・・・
あまりにも可愛そうで気の毒で、独身四十路の私に当たり散らして
それで少しでも気が晴れるんなら、いくらでもそうしてくれって思った。
でもそれから1年半、やっとやっと、新しい子を妊娠してる。
まだまだ安心はできないけど、毎日ずっと祈ってるよ。
友達のためにも、あなたのためにも。+9
-0
-
77. 匿名 2018/06/12(火) 18:58:00
>>72
私も昔いた趣味のサークル、同年代はほぼ結婚したんだけど、どう考えても一番美人で人気あって性格がいい子が私の知る限り独身のままだったよ。容姿と性格がよい順に結婚していくわけじゃないから気にしない方がいい。よく言われてることだけど、縁だよ。容姿と性格順なら石田ゆり子とかもう10回ぐらい結婚してないとおかしいでしょ。+6
-0
-
78. 匿名 2018/06/12(火) 18:59:57
>>76
横だけど、あなためっっっっっっっっっっっちゃくちゃいい人だね…感動した。
お友達のおなかに今いる子が無事に産まれるといいね+10
-0
-
79. 匿名 2018/06/12(火) 19:01:23
>>66
29で出会って結婚した人いくらでもいるから大丈夫+1
-0
-
80. 匿名 2018/06/12(火) 19:09:38
>>13
なんっじゃそりゃ!!そのコネ社員見つけたら私が砂かけといたるわ!顔教えといて!
新しい企画で成功してインタビューされたときは「実は以前、自分の企画を1週間前になって横取りされたことがありまして…。(笑)悔しかったですよ。でも、あの経験があるから今の私がいます」って答えてやれ!+3
-0
-
81. 匿名 2018/06/12(火) 21:42:16
>>76
ありがとう。当たり散らしてくれていいって同じこと言われたな。
でもそれを言ってくれる人は一番お世話になったお医者さんだったり担当してくれた優しい助産師さんだったから言えるわけなかった。
優しい人ほど当たってくれていいっていうから貴方もすごく良い人なんだろうね。
うちの子も生まれて1時間くらいだった。
まだ生まれちゃダメなのに頑張ってお腹の中から頭押してくれてたのが忘れられない。陣痛中のエコー見たら赤ちゃん元気に動いて生きてるのに何してるんだ私はってなった。
お友達も辛かっただろうね。
お友達の子が無事生まれるように私も祈っておくよ。+4
-0
-
82. 匿名 2018/06/13(水) 08:30:59
年取ってるから、仕事が見つからなくて、正社員は諦めて非正規で働き始めた。
一年頑張って成果出せば良いことがあるも思ってた。
成果は出したよ。
新しい仕事も取れたし。
でも非正規は評価されない。
する必要がないと言われた。
だから更新はしてもらっても、待遇は変わらない。
疲れてしまった。
真面目に働いて結果出しても何もない。
年齢を理由にされで私はどうにも出来ない。
本当に疲れた。
有休もすくないから極力休まず頑張ったけど。
これで働き方改革とかバカバカしくて。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する