- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/06/10(日) 19:58:32
実況しましょう!!出典:up.gc-img.net
+22
-1
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 19:58:57
+15
-37
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 19:59:09
米朝会談のニュース優先じゃないの?+0
-23
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 19:59:56
わ~い、楽しみだなぁ!+21
-0
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:11
はじまりましたね!+9
-0
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:44
今日から、西郷弟が新たな形での登場ですね
この方の邸宅が「博物館 明治村」という所にあって、何度かみているので、より近い感じに思えます
でも今後の兄弟は…なので、何とも複雑+30
-0
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 20:00:54
奥さん連れていかないのか+10
-2
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 20:01:01
二階堂ふみ良かった!
ケバいよりああいう素朴な方がかわいらしいね+108
-0
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 20:01:30
>>7
連れていけない決まりです+45
-0
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 20:01:52
西郷どん、島といる時とはまた顔付き違う
色々な表情されてうまいなと思う+97
-1
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:32
吉之助の顔が険しくなったぞ+58
-0
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:54
毎回思う。
西郷どんに抱かれたい+100
-8
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 20:02:55
西郷どん!
1週間まっちょったで+56
-0
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 20:03:02
錦戸、楽しみ+75
-4
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 20:03:11
虎さんも今日は出るんですね+19
-0
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 20:03:25
天璋院の方は触れないんだね、やっぱ。
あっちは和宮が降嫁した時期になるけど
和宮役に誰々ってニュースもないし一切出ないのかしら+60
-0
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:00
出る俳優少ないのかな(笑)
全然名前出ない(笑)+7
-1
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:13
わくわくー
三右衛門+8
-0
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:28
>>16
えー!和宮様楽しみにしてたのに、スルーするの?それは嫌だー+31
-0
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:36
愛かなはもう出ないの?+14
-0
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:39
久光さま 声低くなったね+48
-0
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:51
久光、だいぶ態度がでかくなったな+91
-0
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 20:04:56
久光さま、かなり偉そうな雰囲気になってる+80
-0
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:00
Hisamitsu〜+27
-1
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:04
西郷どん、国父様とご対面!+40
-0
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:13
久光むっちゃエラそうになってる!
って思ってんだろうな(笑)
私も思う(笑)+68
-0
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:14
>>20
今週は出ない。
今週はね。+9
-0
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:20
錦戸弟は何番目の男の子だろ?
+37
-1
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:24
久光貫禄出たねー
でも世間知らず感も出てる。
青木さん上手だね。+120
-0
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:38
国父さまには御無理じゃないかと
言ったね〜 怒りを買うぞ+54
-0
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 20:05:51
崇高さん、ちかえもんの方が合ってるよw+15
-0
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:19
亮ちゃん楽しみ(((o(*゚▽゚*)o)))+30
-12
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:31
>>26
ふんぞり返ってるね(笑)+24
-0
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:32
遅れとる!
って、3年現場から離れてたせごどんに指摘されとるようじゃな+54
-0
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:42
久光 やっぱり斉興の息子だな〜+38
-1
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 20:06:42
にしきどん待機+45
-2
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:00
gigolo+3
-3
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:11
西郷どん、久光様にも苦言を呈してる
でも確かに…西郷どんは裏も表も知ってる+44
-0
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:24
るろ剣で騒がしいだけの左之助だったのが偉くなったもんだ(笑)+42
-0
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:28
ど正論なんだけどね+25
-0
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:43
世間知らずのお山の大将ではダメぜよ!+45
-0
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:56
国父様との仲は最悪+51
-0
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 20:07:58
的確過ぎる諫言+49
-1
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 20:08:25
不幸糖売りから国父さまへ
大出世してるし+35
-0
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 20:08:50
こういう苦言を耳に入れてこそ真のトップ+61
-0
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 20:08:51
吉之助は言われたとおりに、あの日から斉彬になったから+68
-0
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 20:08:59
西郷は自分も「地ごろ」だったであろうから、外の世界の知らなさの危うさ脆さをよく知ってるんだろうなと思う
+90
-0
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 20:09:11
有馬さあ…+13
-1
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 20:09:21
ムカつくけど適格過ぎて殴れないしかしムカつく~などと思ってそう+16
-1
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 20:09:45
学芸会みたい+5
-10
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 20:09:51
らっきょうと呼ばれる久光w+41
-1
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:02
大久保はいたたまれない気持ちだよねぇ+53
-0
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:13
斉彬さまは美男子で、久光さまはらっきょうって…+66
-0
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:16
らっきょうて
ひどくない?+44
-1
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:17
出兵ごっこをしても日本は変えられんち+28
-0
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:22
斉彬が美男子…?(笑)+26
-0
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 20:10:42
あのお酒は撮影用の水ですか?+10
-1
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 20:11:07
>>57
まあそうでしょ+5
-0
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 20:11:23
半次郎もそろそろ出てくるかな?
でも配役発表されないね+27
-0
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 20:11:26
奄美の人たちが歌うシーンよかったよね。
泣いたよ。
もう会えないなんて寂しすぎる。+66
-2
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 20:11:38
せごどんのおしかりタイム+17
-0
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 20:11:49
あの芋って煮てあるの?+3
-0
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 20:12:48
島の事がすっかりなかった話になってるくらい吉之助切り替え早い(笑)+86
-1
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 20:12:48
異国は仲間割れを手ぐすね引いて待ってるから+47
-0
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:12
倒す倒すってそれだけじゃダメだよって
わかりあえないの辛いな+19
-0
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:19
分からず屋だな有馬さは。
何事にもタイミングやろ
ただ騒ぎたいだけやろ+16
-2
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:23
寺田屋事件来るー+37
-1
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:24
西郷さんは本当に時代のリーダーだったんだなあ。島流しなんか何度もされてなければ違う新しい時代の迎え方だったのかな+69
-1
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:41
なりまさの記憶がない。+2
-0
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:51
も~、ケンカは歓迎会の後にしなよ+23
-0
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 20:14:07
>>62
NHKに聞いたら?+0
-4
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 20:14:22
村岡印刷兄弟がぁ+18
-1
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 20:14:43
有馬さあ…大山さあ…
寺田屋事件は辛い+40
-0
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 20:14:44
兄上の意思は、根底は、弟よりも西郷の方がきっと解ってるのに+16
-0
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 20:15:04
ヒヤヒヤ大久保どん+27
-0
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 20:15:23
ああ江戸時代の封建制度
逆らえない西郷+24
-0
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 20:15:36
無意味な出兵+29
-1
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 20:15:43
今回 暗がりが多くて顔がわかりづらいw+15
-1
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 20:16:23
>>68
しかし何べんも島流しされた事で冷静に熟考したり耐える時期を見極めたりも出来たのかなと思う+58
-1
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 20:16:26
ナレで終わりそうな寺田屋事件。+16
-3
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 20:16:33
大久保どんも止めにきてるのにね
わからずやの有馬さあ+37
-0
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 20:17:12
わからんやつっているのなー
龍馬のときももどかしかったわ+24
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 20:17:13
みんな仲間だったのになあ
+36
-0
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 20:18:26
>>2
これを貼るのが生き甲斐なんだね
可哀想じゃ…+20
-1
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 20:18:29
なーにが倒幕ののろしだ
もっとここぞってときに頭を働かせたやり方をしたらみんなに感謝されるのに+12
-0
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:01
>>84
毎回ウザいよね+17
-0
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:03
下関の人が標準語に聞こえる。+35
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:18
30両 騙したんじゃ?+23
-0
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:23
大久保利通って冷徹の代表みたいに言われるけど、
心は熱く温かい、優しい人だよね
頭は冷静だけど+61
-0
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:54
棒かな弟+3
-5
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 20:19:59
>>72
ほんとですね
村岡印刷さんのご兄弟だ…
西郷と帯刀だけど…+21
-1
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:09
なんだ?今のベース ちょっとカッコいい+36
-0
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:17
いきなりのベースにドラム+41
-1
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:17
棒だ+3
-2
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:21
寺田屋はしっかりやるんじゃない?
血しぶき浴びた錦戸が出てたから+52
-1
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:25
急にロックかと思ったわ。+29
-0
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:26
今日はBGMがちと違う+34
-1
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:26
にしきど!+52
-0
-
99. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:30
西郷弟、似合ってる+54
-0
-
100. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:33
ロックテイストな信吾のイントロ+53
-0
-
101. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:35
信吾のバカ+36
-0
-
102. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:37
急にかっこいい音楽流れたww+56
-0
-
103. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:49
お前は西郷どんじゃねぇww+79
-0
-
104. 匿名 2018/06/10(日) 20:20:50
>>100
ワロタ+3
-0
-
105. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:15
内田有紀+17
-1
-
106. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:19
ゆう の登場〜+14
-0
-
107. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:32
あれ?信吾どん 一目惚れかよ+50
-0
-
108. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:46
内田有紀は声も美しい+31
-5
-
109. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:47
しんごバカー!+20
-0
-
110. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:54
りょうちゃーん+44
-0
-
111. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:57
小西郷(^^)+26
-0
-
112. 匿名 2018/06/10(日) 20:21:59
濃い顔同士+28
-0
-
113. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:02
小西郷はん+10
-0
-
114. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:05
これはジゴロな弟ですわ(笑)+67
-0
-
115. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:06
兄のパワー使ってるな+52
-0
-
116. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:11
音楽がちゃらくなった
奄美恋し+49
-0
-
117. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:25
・・・音楽バカにしてない?+20
-1
-
118. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:43
武市半平太もw+25
-0
-
119. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:47
せごどんのでかさ+14
-0
-
120. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:49
内田有紀綺麗
そして錦戸の演技が結構上手い+98
-4
-
121. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:05
松下村塾+7
-1
-
122. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:15
なんか弟、演技ヘタ。
+4
-35
-
123. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:16
弟のばかぼんぽさはんぱないなー。+39
-0
-
124. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:25
時代劇にスラップいらん+10
-2
-
125. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:39
>>118
土佐のもどかし王子か+4
-0
-
126. 匿名 2018/06/10(日) 20:23:42
あんな弟いるよねw
信吾ダメだなあ+67
-1
-
127. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:18
アホかわ+13
-0
-
128. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:36
お、なんだこのルパーンな感じ+16
-0
-
129. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:41
吉之助はあっちもこっちも大変だな+20
-0
-
130. 匿名 2018/06/10(日) 20:24:51
錦戸くん時代物が板についてきたね+63
-4
-
131. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:00
虎どん!!!+15
-1
-
132. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:03
花子とアン+21
-0
-
133. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:05
春菜めっちゃ美味しい役だし
ちょ、その役変わってよwww+80
-0
-
134. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:08
角野卓造!+28
-0
-
135. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:09
虎+5
-0
-
136. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:09
役得+20
-0
-
137. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:19
下手だなw+15
-1
-
138. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:25
はるな〜 大泣き〜
しかも この音楽和む〜+24
-0
-
139. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:32
春菜が小さく見える。+37
-0
-
140. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:33
「吉之助は死んだ男」…
京にいるのはハイリスク+44
-0
-
141. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:40
ワシも西郷はんに抱きつきたいわ!(笑)+54
-1
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:51
この呑気ミュージック+23
-0
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 20:25:54
さいごうはんどす!!!+49
-0
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:01
お虎って最愛の愛人がいるから
西郷どんは大丈夫+14
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:07
大声で西郷はん!+34
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:12
こらお虎ぁぁぁ+30
-0
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:13
虎さんの登場の時の曲が、何ともほのぼのだった+27
-1
-
148. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:14
人の話きいてた?+35
-0
-
149. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:25
錦戸上手いけど、ちょっと歳行き過ぎてない?真吾っていくつ?+40
-2
-
150. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:39
信吾どん 派手に遊んでるってww+38
-1
-
151. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:41
はるな役得やん+28
-0
-
152. 匿名 2018/06/10(日) 20:26:51
こりゃしんごはお尻ペンペンの刑やな!+43
-0
-
153. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:09
預かった30両使ってるの?+27
-0
-
154. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:13
身請けは今で言うと1億円くらいかかる+10
-0
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:19
も〜信吾ダメな弟!+46
-0
-
156. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:21
不粋どすえ
あっけなく フラれる+48
-0
-
157. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:26
内田有紀は年齢感じさせないね。+38
-9
-
158. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:27
これは…gigoloつながり?+9
-1
-
159. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:43
内田有紀演技下手で萎える+23
-18
-
160. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:45
またまだ青いってことよね 信吾どん+51
-0
-
161. 匿名 2018/06/10(日) 20:27:50
兄と比較される。あるある+68
-0
-
162. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:06
西郷隆盛は心が大きい+36
-0
-
163. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:10
そら嫌みやでしんご+32
-0
-
164. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:19
あー お兄ちゃんに怒られる!!+26
-0
-
165. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:20
あー、お尻ペンペンタイムや+28
-0
-
166. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:29
「会ってみたい」=向こうからやって来る+27
-0
-
167. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:29
吉之助登場に爆笑wwww+37
-0
-
168. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:33
弟、屈辱
兄さぁの事を「男がホレる男」って言われてる+45
-0
-
169. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:35
最低だなしんご+9
-0
-
170. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:37
元NEWSの不祥事かよ+10
-5
-
171. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:41
しばかれるw+23
-0
-
172. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:50
誤解っちないな!+2
-0
-
173. 匿名 2018/06/10(日) 20:28:51
へっぴり腰やなぁ+15
-0
-
174. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:02
息子のことは調べたことあったけど、弟のことは知らなかったのでググってきたらのちのちはがんばらはったようですな。+42
-1
-
175. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:07
芸妓さんの後ろに隠れるなんて+65
-0
-
176. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:13
バカな弟+23
-0
-
177. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:15
内田有紀キレイだけど、和装は似合わない。
華奢な感じしないし、メイクもコントみたい。
声は良い。+74
-6
-
178. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:18
おいおい反抗期かよしんごは+21
-0
-
179. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:21
なんであんな良い家族で育ったのに、こんなバカになったんだ+48
-0
-
180. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:26
錦戸なかなかいいね+74
-5
-
181. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:34
内田有紀は芸者役似合わないな+69
-3
-
182. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:37
大河なのに過疎ってるなぁ+4
-4
-
183. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:38
しんご背が低い+8
-0
-
184. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:48
内田有紀美人だけど、こういう白塗り似合わないね。+91
-0
-
185. 匿名 2018/06/10(日) 20:29:55
大西郷
そう言えば鹿児島にダイサイゴーってゆるキャラいるよね+12
-0
-
186. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:12
弟も国父さまでは変えられない事は解ってるんですね
でもアレでさすがには兄さぁに怒鳴られる+27
-1
-
187. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:20
内田有紀顔が濃いからかな+33
-0
-
188. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:29
内田有紀は顔がバタ臭いからな+42
-0
-
189. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:29
内田有紀、おでこの狭さをカバーするの大変やな+24
-0
-
190. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:46
えーみんな踏み倒してたの?+11
-0
-
191. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:50
内田有紀ババア+12
-14
-
192. 匿名 2018/06/10(日) 20:30:50
信吾どんはまだ覚醒前ということなのかな+36
-0
-
193. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:01
皆さまのいう通り、内田有紀今まで見た中で一番役があってない気がする。
なんでだろ。+36
-0
-
194. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:09
ちょっと(笑)
死んだ男なのに大胆に動きすぎだよ吉之助さぁん+67
-0
-
195. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:17
内田有紀、鈴木亮平より歳上だし+44
-0
-
196. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:20
義務感で見てるけど毎週楽しみじゃない+7
-22
-
197. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:34
内田有紀、いい仕事をした+6
-7
-
198. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:41
所作が美しい+8
-4
-
199. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:55
吉之助って下の名前で呼ばんといて+11
-0
-
200. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:57
首の後ろまで白粉を塗ってないから10代の設定+30
-0
-
201. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:00
弟はなんでこんな兄に対してスレちゃったんですか?子供の時は家族みんな兄さぁのことを誇りにし、慕ってたのに。+39
-2
-
202. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:02
おゆうさんを40過ぎの女優さんに設定する意味ってなんだろう?+109
-0
-
203. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:03
寺田屋ぜよ+12
-0
-
204. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:04
内田ゆきさん情報通
ありまさまの居場所までも知ってる!+27
-0
-
205. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:39
有馬さあ 眉毛薄いのね+32
-0
-
206. 匿名 2018/06/10(日) 20:32:45
ああああ有馬さあ…+7
-0
-
207. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:14
錦戸が出てるから有馬さんが横山に見えるんだが(笑)眉毛剃った横山(笑)+136
-3
-
208. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:26
>>182
見終わってから書き込む人もいるからね
私は早どんしたので見ながら書き込んでる+8
-1
-
209. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:34
しんごは自己啓発セミナーにすぐ誘われるタイプやな+114
-0
-
210. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:38
鈴木亮平、いい加減衣装変えろや+4
-12
-
211. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:42
西郷どんは何でもお見通しだな
本当に器が大きい+45
-1
-
212. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:45
>>102
kenkenが弾いてるベースみたい+12
-0
-
213. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:51
>>207
こら笑
吹いちゃったじゃないかw+16
-0
-
214. 匿名 2018/06/10(日) 20:33:53
>>207
横山かと思ったよ横山じゃないのか+79
-3
-
215. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:07
錦戸さんの弟感がすごいな。
鈴木さんと1歳くらいしか変わらないよね?+111
-1
-
216. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:11
内田有紀って顔立ちがハッキリしててキレイだから白塗りが合わないんだろうね。
話し方は頑張ってるなーって思う。
新選組で優香も深雪太夫やってたけど、顔が薄いから白塗りは似合ってた気がする。+47
-0
-
217. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:33
寺田屋今日で終わるかな+1
-0
-
218. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:47
>>207
横山にしか見えなくなったじゃんw+48
-3
-
219. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:54
有馬さ、ノープラン+58
-0
-
220. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:10
有馬さんどっかで見たことあると思ってたら私の眉毛書く前だ…+58
-2
-
221. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:18
こういうのがウジャウジャ居たんだから、松平容保も大変だったよね+63
-0
-
222. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:25
横山似ww
この俳優さん知らないけど上手いよね。+84
-0
-
223. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:31
反抗期をこじらせテロ組織に入るとは、現代のおかしな若者とかわらんな。+63
-0
-
224. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:45
上の弟(渡部豪太)は?+83
-0
-
225. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:49
>>220
二重まぶたなのうらやま+8
-0
-
226. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:02
>>220
お茶吹いちゃったじゃん(笑)+20
-0
-
227. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:18
一蔵の意見は聞かないけど吉之助さんの意見は聞くのね
これも後々伏線なのかな+38
-0
-
228. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:24
>>224
吉之助の代わりに家を守ってる+68
-0
-
229. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:26
俺の屍を超えていけ+42
-0
-
230. 匿名 2018/06/10(日) 20:36:43
有馬さぁの気持ちもわかるけんどん。+10
-0
-
231. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:09
錦戸の目力凄かった+84
-0
-
232. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:22
信吾はなんだかんだ名誉も得て長生き。
兄さぁに感謝しろ+115
-0
-
233. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:26
血気盛んなやつら、めんどくせえな+40
-0
-
234. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:27
涙でる‥+11
-0
-
235. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:27
また弟のコンプが高まる+27
-0
-
236. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:28
説得終了+21
-1
-
237. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:36
あっさり落ちすぎ+26
-0
-
238. 匿名 2018/06/10(日) 20:37:58
西郷と有馬はお互いの心が手に取る様にわかるんだろうな
何か逆に辛い+68
-0
-
239. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:00
いきなりぶん投げて…
確かに いきなりだったもんな+32
-0
-
240. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:18
しんご、額のシワがくっきりすると爺さんぽいな+21
-3
-
241. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:21
兄さ、優しい(泣)+55
-0
-
242. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:30
兄さぁふとんからはみ出てるやんww+100
-0
-
243. 匿名 2018/06/10(日) 20:38:38
30両返せよ+64
-0
-
244. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:09
みんな力入りすぎて空振りしてる気がする+0
-12
-
245. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:10
しんごが、じきに死ぬってわかるセリフ+0
-41
-
246. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:12
従道って錦戸?+70
-0
-
247. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:12
まくら小さい+23
-0
-
248. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:24
西郷どん、優しい兄さあ
やっぱり何だかんだ弟思い
不在がちだったのに「良くきばってくれた」なんて言われたら、弟、泣けてしまうよね+95
-0
-
249. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:33
なんかホモくさい+5
-22
-
250. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:34
薩摩剣士隼人とダイサイゴー
確かにデカい!+30
-0
-
251. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:15
>>245
1話冒頭に出てきた錦戸は別人かい?+51
-0
-
252. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:40
みな自分の信念に生きた時代だからね。
その時代にいたら何が正しいか間違いかなんて分からなかった。
新七死ぬのがさみしい+41
-0
-
253. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:44
>>250
ジャンボマックスみたいや+6
-0
-
254. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:48
島であんな生き生きしてたもんな+43
-0
-
255. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:53
兄ちゃん 大好き感が伝わる+102
-0
-
256. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:54
兄弟の2人の場面、何だかとても良い雰囲気
今後、色々と更にあるだろうものの、少しだけホッとする+72
-1
-
257. 匿名 2018/06/10(日) 20:40:57
三年の間に浦島太郎だよ+28
-0
-
258. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:26
くすん、にいちゃん…+67
-0
-
259. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:31
>>185+20
-0
-
260. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:35
この時代は寝るのは19時頃だったらしい+51
-0
-
261. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:40
>>245
え?じきにしなんよ。
今ググったばっかだけど。+39
-0
-
262. 匿名 2018/06/10(日) 20:41:58
>>260
暗いからね。+14
-0
-
263. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:05
それにしてと錦戸と鈴木亮平兄弟とは思えない体格差+73
-0
-
264. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:10
1番目の奥さんと寝てる時に布団にのっかって来たのは信吾?+80
-0
-
265. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:19
内田有紀が似合な過ぎてガッカリ
白塗りも京ことばもヒドイ、、、
彼女は現代劇の方が輝くよね+99
-2
-
266. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:22
久光はおこですぞ+29
-0
-
267. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:36
久光さま…+12
-0
-
268. 匿名 2018/06/10(日) 20:42:49
久光、器量小せぇ~+46
-2
-
269. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:02
はやい‼+9
-0
-
270. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:17
なんか・・・不思議な感じ。錦戸さんが鈴木さんよりずっと年下には見えない。
+18
-1
-
271. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:21
来週の色々ある感!+27
-0
-
272. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:24
あー また船乗ってた…+23
-0
-
273. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:32
役者さんは悪くないけど、
絶対脚本良くないよ
このトピ見ても誰も話に夢中になってない+50
-12
-
274. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:41
「ここらで良かろうかい」
の後に、西郷を心配するナレーションに、泣ける
本当に「きばれ」+77
-2
-
275. 匿名 2018/06/10(日) 20:43:44
また、島流しか
7月まで島流し編あるって言ってたよね+57
-0
-
276. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:02
>>260
はやか〜+4
-0
-
277. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:10
う~ん、この時点ではまだ倒幕ではなく尊王攘夷が主流だったと記憶していたが。少し脚本が拙速な気がする。+45
-0
-
278. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:13
あぁ予告だけで泣きそうになる…+21
-0
-
279. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:14
>>273
何言ってんだ??+8
-2
-
280. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:17
>>251
別人じゃない。
弟くんですよ。
最後は結構出世しちゃうんですよ。+81
-0
-
281. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:25
うわー来週キツイな…
みんなずっと仲間だったのに
この間1話を見直したからさらに辛い…+28
-1
-
282. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:26
ええ・・・内田有紀普通に綺麗だと思った。とても40代には見えない。+48
-10
-
283. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:35
>>260
じゃあ起きるのは午前三時くらいか…。+6
-0
-
284. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:14
マジで和宮、つーか公武合体やらないのかこのドラマ(笑)+47
-0
-
285. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:18
次回は「寺田屋騒動」なんですね
何かときつい+58
-0
-
286. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:22
ウチのおばあちゃんが脱離した大河はこれが初めて+5
-22
-
287. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:32
>>273
え
私かなりがっつり見てるよ。+40
-2
-
288. 匿名 2018/06/10(日) 20:46:31
昔の本で読んだけど、おゆうさんって大久保利通の愛人だよね。老舗茶屋の娘のはずだったけど芸者なんだ。
子どももたくさん産んでたと思うけど。+59
-0
-
289. 匿名 2018/06/10(日) 20:47:02
内田有紀は綺麗だけど
役に合ってないんじゃないの
内田有紀が愛加那でもよかったかも+5
-31
-
290. 匿名 2018/06/10(日) 20:47:06
>>268
久光は斉彬には及ばないが傑物であった事に違いはない+40
-1
-
291. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:07
錦戸くんの表情が豊かで良かった。
「ちょんまげぷりん」っていう映画見た時も思ったけど侍姿が似合うね。+85
-3
-
292. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:08
19時に寝ても明るくなるまでたっぷり寝れるな。19時に寝られるくらい早く帰れたらいいな。+28
-0
-
293. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:20
やはり「原作 林真理子」に無理がある+50
-1
-
294. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:33
>>287
え、私は全然観てないよ。+3
-10
-
295. 匿名 2018/06/10(日) 20:48:47
>>280
死ぬフラグって書いた人いたから書いただけだよ+7
-0
-
296. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:15
>>207
横山ってだれ?+2
-7
-
297. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:51
>>279
文章の理解力も無くなってるのか+2
-3
-
298. 匿名 2018/06/10(日) 20:50:57
>>294
観てないのに何を書き込みに来たんだかwww+20
-1
-
299. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:37
最後のナレーションのとこ西田さんのアドリブかなって思った(笑)+12
-0
-
300. 匿名 2018/06/10(日) 20:51:54
時代は花燃ゆと被るのね
久坂玄瑞やら松下村塾やら+13
-1
-
301. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:00
>>273
脚本のせいなのか演出のせいか分からないけど何か噛み合ってない部分があるよね。
上手くストーリーに入り込めなくて気になるエピソードしか見てない。+48
-1
-
302. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:09
>>283
農民なら畑仕事あるし、それくらいには起きてた+9
-0
-
303. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:13
>>298
いや、観てるのに書き込んでる人の方がすごい
集中してないってこと+7
-2
-
304. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:36
なぜ弟役を同年代の俳優さんから選んだんだろう。
吉之助さんと信吾さんは同年代に見えて。さらにつやつやで丸々とした吉之助さんと脂肪ゼロでほっそい信吾さんが血縁関係にある感じが全くしない。二人とも好きなんだけど。+74
-7
-
305. 匿名 2018/06/10(日) 20:52:50
普段 見ていない層が来てるんじゃない?
+5
-4
-
306. 匿名 2018/06/10(日) 20:53:39
面白くなかった+13
-12
-
307. 匿名 2018/06/10(日) 20:54:14
錦戸くん苦手な顔だったけど、今日は子犬っぷりがかわいかった
ブンブン降ってる尻尾が見えた気がする笑+103
-7
-
308. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:03
西郷さんの人生が事件多すぎて濃すぎるから一年じゃ足りない。
はしょるから内容薄くなって中弛み感ある。+74
-1
-
309. 匿名 2018/06/10(日) 20:56:32
このトピのコメを見れば
どれだけ内容の薄い大河ドラマだかわかる
+12
-12
-
310. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:00
ずっと昔から文春読んでいて林真理子が連載で「西郷さんって男女問わずモテモテだったんですよね。色っぽかったらしいですし」って放送開始前に書き散らしてたから、このクオリティ+46
-1
-
311. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:45
篤姫は結構薩摩藩の事件もちゃんと脚本に入れて良く出来てたけど同じ時期の西郷どんはなんか抜けてる脚本に感じるんだよね。
話数が少ないのも関係あるのかな。+61
-0
-
312. 匿名 2018/06/10(日) 20:58:59
>>299
最後に涙声の時ありますよね。
西田さんも泣いてる…と思いながら私も泣いてしまいました。愛加那にチェストって言った時だったかな+70
-2
-
313. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:13
男が惚れる男が現代にいるだろうか。政治に係わる人にいるだろうか。+12
-2
-
314. 匿名 2018/06/10(日) 21:00:17
>>288
お茶屋さんの娘は跡取り修行で芸妓になる場合がある+26
-0
-
315. 匿名 2018/06/10(日) 21:00:55
演出に問題がある。
今日は過激な尊皇攘夷活動に突き進む有馬らを止めるために、もっと緊迫感ある映像に出来たはずなのに。歴史をなぞるだけになってる。
+52
-0
-
316. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:00
先週までの恋話からいきなり来週は寺田屋事件かー
島の西郷ばかりじゃなくて以外の藩士の京へ行くまでの布石が観たかった+33
-0
-
317. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:20
渡部豪太が32歳で錦戸亮が33歳
年齢が
多分渡部豪太の出番が少ないまま年月過ぎていくからかな?+51
-0
-
318. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:44
幕末大河は新撰組!が良かったなあ+21
-0
-
319. 匿名 2018/06/10(日) 21:01:51
奄美大島編、エキゾチックで魅力的だし、自分が知らなかったことも学べたし良かったと最初は思ってたけど、延々と続くとぅまと吉之助のメロドラマに正直うんざりしてた。
やっと今回話が進んで良かった。+56
-14
-
320. 匿名 2018/06/10(日) 21:02:20
久光、太ってたね
斉彬にくっついて回ってた頃はもっと細かったよ
青木さんだっけ?国父らしく見せるために太ったのかな+90
-0
-
321. 匿名 2018/06/10(日) 21:03:20
やっぱり芸者さんの白塗りは濃い顔の人には似合わないね。
普段は美人だと思うけど、このメイクだとゾンビみたい。+68
-2
-
322. 匿名 2018/06/10(日) 21:03:27
>>304
錦戸君演技と表情が上手くて弟感出てたけど、痩せ過ぎなのかシワシワで鈴木亮平が顔がパンパンに張ってるから顔だけみたら吉之助のほうが若く見えちゃってちょっと違和感があった。+22
-18
-
323. 匿名 2018/06/10(日) 21:03:29
まぁ来週はしっかり書いてくれるとは思うわ+4
-6
-
324. 匿名 2018/06/10(日) 21:03:29
>>291
タイトル忘れたけど錦戸が武市半平太でタイムスリップしてくるドラマも似合ってた+56
-0
-
325. 匿名 2018/06/10(日) 21:04:11
>>319
私も思った、なんか違うドラマになったかと思う程だった+12
-1
-
326. 匿名 2018/06/10(日) 21:04:55
なるほど
脚本と演出が良くないって事か+17
-2
-
327. 匿名 2018/06/10(日) 21:05:04
歴史に詳しい脚本家にしてほしい。日本人で良かったって思える大河にしてほしいわ。幕末って熱くなれるのにさ。+46
-1
-
328. 匿名 2018/06/10(日) 21:05:55
花燃ゆよりはマシだけど…もうちょっとね+21
-1
-
329. 匿名 2018/06/10(日) 21:06:03
>>324
サムライせんせいだよ!
あれ面白かった‼+57
-1
-
330. 匿名 2018/06/10(日) 21:07:35
しばらくダラダラ流し見だったけど、来週からようやくまともに観られる+7
-0
-
331. 匿名 2018/06/10(日) 21:07:47
林真理子は嫌いだけど、磯田道史先生は信頼してるから、楽しみにしてるんだけどな。
あと中園ミホの脚本もわりと好きだし。
でも、今日の話は端折り過ぎて、え?え?って感じ。ちょっとがっかり。
+30
-1
-
332. 匿名 2018/06/10(日) 21:08:00
>>324
「サムライせんせい」ですよね。
侍姿似合ってて好きです!+44
-1
-
333. 匿名 2018/06/10(日) 21:10:29
なんか足りない、もっとゴリゴリの幕末ドラマが見たいのにラブコメ挟むから萎える。+40
-1
-
334. 匿名 2018/06/10(日) 21:10:33
西郷どんってやっぱり人をまとめる力があるんだね!!+22
-0
-
335. 匿名 2018/06/10(日) 21:13:21
なんか久光が偉そうだった!+21
-0
-
336. 匿名 2018/06/10(日) 21:14:26
正直なんで有馬はあんな血気盛んになってんのかの描写がなさすぎる。
急に騒ぎ出したように見えるし
久光はどういう考えで出兵してるのかもわからない。
歴史詳しい人はいいかもだけどドラマとして見ているこっちはあまりにも感情移入出来にくくわかりづらい。+100
-0
-
337. 匿名 2018/06/10(日) 21:15:58
久光が小物感…
+24
-1
-
338. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:06
錦戸亮の演技って、顔の表情がコロコロ変わるからけっこう好き。泣きの芝居も上手よね。見てるといつも引き込まれる。ちょっと痩せすぎだけど。+99
-2
-
339. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:12
>>7 藩法で連れて帰れない。
先週説明してたけど。+3
-1
-
340. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:32
錦戸には罪は全くないが、今のご時世にジャニーズはまずかったね+5
-32
-
341. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:46
恋愛要素を減らしたらもっと深く描けるのにね。+31
-2
-
342. 匿名 2018/06/10(日) 21:20:18
信吾は当時20歳の設定だって
そりゃあ まだ小僧だわな+57
-1
-
343. 匿名 2018/06/10(日) 21:20:47
正直今日の回で少なくとも有馬が誰かはやっとわかった(笑)
それまで郷中仲間の書き分けがさっぱり出来てないから誰が誰やら状態だよ。
桜田門外の変で切腹した人らも居たっけ?状態出し。+81
-2
-
344. 匿名 2018/06/10(日) 21:22:34
坂本龍馬の大河の方がこの辺りの模写が面白かった+15
-0
-
345. 匿名 2018/06/10(日) 21:23:11
>>320
龍馬伝の後藤象二郎役のときも役作りで増量したって言ってたよー+18
-0
-
346. 匿名 2018/06/10(日) 21:24:38
>>339
皆が皆、毎週見てるとは限らないんでは?+4
-4
-
347. 匿名 2018/06/10(日) 21:26:27
>>343
家族の書き分けも出来てないよね。吉之助の弟妹が何人なのかいまだによくわからない。
吉之助と信吾が一緒に暮らした年数は少ないながらも何か信吾が子役の時に記憶に残るエピソードがあれば良かったのに。+68
-1
-
348. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:12
錦戸の薩摩弁がヘタ過ぎて、いらっときた薩摩おごじょです。+23
-24
-
349. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:34
>>301
そうだよねぇ。何度か見忘れてもまぁいいか~って感じ。役者さん達は熱演してるんだけど何か上滑りして深く心に響かないんだよね。直虎の時は毎週必死に見てたんだけどなー。+6
-8
-
350. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:41
錦戸くん出てた映画、「ちょんまげプリン」じゃなかった!?
ふざけたタイトルと違って、良い話だった+27
-1
-
351. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:49
>>343
ほんと書き分けできてないよね
今までのじゃ正助さぁ以外は全員脳筋野郎ばっかだったし+62
-1
-
352. 匿名 2018/06/10(日) 21:35:54
なんか散漫な感じでイマイチ引き込まれなかったです。
内田有紀さん…
…うーん…綺麗な方ですが、向き不向きがあるのかなぁ〜+61
-0
-
353. 匿名 2018/06/10(日) 21:37:29
>>291
見たときすぐに「ぷりん侍」って思ったw
+13
-2
-
354. 匿名 2018/06/10(日) 21:39:45
新選組の優香の芸者姿は可愛かった
着物やかつらが似合う顔立ちっていうのもあるんだろうね
花燃ゆの久坂の愛人の芸者は鈴木杏だったけど、こっちは芸者やるにはいかつい感じで合ってなかった+45
-0
-
355. 匿名 2018/06/10(日) 21:40:46
>>352
京言葉のイントネーションがね・・・・
難しいよね+27
-1
-
356. 匿名 2018/06/10(日) 21:41:15
>>351
みんな声デカくて騒がしくてけんかっ早くて同じキャラ
モブ状態だったもんなあ+45
-2
-
357. 匿名 2018/06/10(日) 21:42:50
>>19
和宮まで登場させたら大奥も描かなきゃならないし…収集つかなくなるからでは?
篤姫は西郷さんの人生を描く上で重要なので登場していますけどね…。
西郷さんと愛加那との奄美編をしっかり描いただけでもこの大河、私は上々だと思っています。
+76
-4
-
358. 匿名 2018/06/10(日) 21:46:53
>>284
薩摩ってか西郷目線以外はまるで無視路線なんだろね。
+5
-1
-
359. 匿名 2018/06/10(日) 21:46:55
>>356
正助や吉之助のキャラを際立たせるには効果的なんだろうけど、吉之助を友情に厚い人だとドラマ上なってるんだから、友人たちとの接点をもっと見せたらいいと思うんだけどなあ+43
-1
-
360. 匿名 2018/06/10(日) 21:47:32
>>304
脂肪ゼロ(笑)
まさに!+10
-1
-
361. 匿名 2018/06/10(日) 21:49:09
>>336
我が家でも同じ話になりました。
どなたか、久光や有馬の行動がどういう経緯と意図だったのか解説お願いできませんか?+41
-1
-
362. 匿名 2018/06/10(日) 21:49:30
>>358
今までの大河だと、主人公の周囲のことを描きつつ、国の情勢や他の武士たちの状況をうまく場面展開して見せてくれてたからなあ
このドラマもそういう風だったらいいんだけど+28
-1
-
363. 匿名 2018/06/10(日) 21:52:38
錦戸いいね~
けど、確かに痩せすぎやな+72
-4
-
364. 匿名 2018/06/10(日) 21:53:07
幕末の志士、芸者を愛人にしがちw+42
-0
-
365. 匿名 2018/06/10(日) 21:54:07
>>360
やはり西郷家は貧しいんだというのを見せるために痩せた人にしてたりしてw+27
-1
-
366. 匿名 2018/06/10(日) 21:58:28
>>361
私は解説できないけど
Twitterで神田外語大の町田先生が久光や誠忠組について解説してくれている
6/3のツイート+8
-0
-
367. 匿名 2018/06/10(日) 22:00:06
このドラマだと、薩摩の藩士バカばっかりみたいじゃないの
もうちょっとなんとかならんか+64
-0
-
368. 匿名 2018/06/10(日) 22:02:46
濃い人生を1年でやろうとするから無理がある。
そんな前例ないけど2年くらいやってほしい。
鈴木亮平も2年くらい見ていたい。+17
-7
-
369. 匿名 2018/06/10(日) 22:03:23
>>354
鈴木杏は広末涼子の代役だったけど広末だったらどうだったんだろうね。+16
-1
-
370. 匿名 2018/06/10(日) 22:03:49
>>347
鰻をおいしそうに食べてたのが信吾だったのかな?
でも家族全員おいしそうに食べてたし
今日みたいに思い出語りさせるなら、もうちょっと島に行く前の吉之助と信吾を印象付ければよかったのにね+64
-0
-
371. 匿名 2018/06/10(日) 22:06:19
有馬の寺田屋事件は同郷同士なのに、刀抜いて斬り合いになる。なぜ有馬みたいな過激な人がいたのか、過激派だど長州藩もいるし、他藩の動きや、思想の根拠がもう少しあっても良かったかもね。京都のざわつきをもっとやって欲しかった。みんな茶屋で情報合戦だからね。+60
-1
-
372. 匿名 2018/06/10(日) 22:07:25
>>365
なるほど…
熊吉なに食ってんだよ?+51
-0
-
373. 匿名 2018/06/10(日) 22:09:45
そんな今日出たばかりに等しい弟に思いっきり入れ込まれても……。いやわかるよ!弟が大変だったのも兄が怒るのも!でも描き方が杜撰すぎじゃない?てか使い込みをそう簡単に許すなんてガッカリだわ。
+46
-2
-
374. 匿名 2018/06/10(日) 22:12:25
「篤姫」から苦手な幕末の面白さに目覚めて「西郷どん」も鈴木さん好きだしとても楽しみにしていたのに
西郷が脇役だった「篤姫」より物事の流れが分かりずらいような気がする+27
-7
-
375. 匿名 2018/06/10(日) 22:13:26
>>372
貧しさゆえに炭水化物ばかりになって太ったりするしなあ+3
-6
-
376. 匿名 2018/06/10(日) 22:16:15
>>373
ほんとにね
吉之助の江戸行きの時の借金、ずっと晩年まで返してたって言うし、30両をあんな湯水のように使ったんだったらもっと怒らないと
っていうか、どうやって返すんだろ?30両+61
-0
-
377. 匿名 2018/06/10(日) 22:18:39
吉之助の久光を見る目が哀しそうだったなあ。+19
-1
-
378. 匿名 2018/06/10(日) 22:20:57
あんな風に藩士たちに見られる久光も気の毒だわ…
+42
-2
-
379. 匿名 2018/06/10(日) 22:21:27
西郷どんの西郷は魅力がないわ。鈴木亮平の演技がいいだけでそれも演出や脚本に殺されつつある。もうちょっとやりようがあるんじゃないの?西郷隆盛好きだから腹が立つマジで。+61
-1
-
380. 匿名 2018/06/10(日) 22:26:08
鈴木亮平の吉之助は体が大きくて男らしくて人柄がいいのは伝わるんだけど印象に残りづらいかな。
鈴木亮平好きだし演技も上手いのに。+39
-0
-
381. 匿名 2018/06/10(日) 22:27:31
>>380
うん、それは思う
なんかさ、カリスマ性が無いんだよね
それはこれから出てくるのかな
演技がうまい人なので期待しておく+42
-0
-
382. 匿名 2018/06/10(日) 22:27:38
>>265
同意!
おゆうさんは内田有紀じゃないね
内田有紀は嫌いじゃないけど、ミスキャストだと思った
芸者役、白塗りが似合わなくてドリフのコントみたいに見えた
京言葉も流暢に言えなくて、合わなすぎて逆に気の毒になったわ+65
-1
-
383. 匿名 2018/06/10(日) 22:30:07
内田有紀は若く見えるけど変に若作りしてないから、年相応に顔にしわがあるんだよね
そういう顔に白塗りはちょっとなあ+28
-1
-
384. 匿名 2018/06/10(日) 22:34:34
鈴木亮平って、西郷隆盛の顔に全然似てなくない?+20
-2
-
385. 匿名 2018/06/10(日) 22:38:30
>>301
なんていうか、ホームドラマ感が強い気がする。
+13
-0
-
386. 匿名 2018/06/10(日) 22:41:03
鹿児島に親戚いて篤姫もせごどんも近くにロケ来たらしいんだけど、今篤姫の時ほど盛り上がってないらしい+4
-9
-
387. 匿名 2018/06/10(日) 22:41:50
鈴木亮平は西郷隆盛よりも近藤勇に見える(笑)
鈴木亮平の近藤勇も見てみたい+66
-0
-
388. 匿名 2018/06/10(日) 22:45:25
まぁ篤姫は最近の大河で視聴率1番良かったドラマだからね。
当時は若すぎて歴史モノあんまり興味なかったから見てなかったけど西郷どんやるからって今回篤姫も同じ時代だから見てみたら凄く面白かった。
確かに視聴率が良いのも頷ける内容だった。+14
-2
-
389. 匿名 2018/06/10(日) 22:45:46
鈴木亮平、瑛太、北村有起哉、青木崇高とうまい役者ばかりだし、錦戸くんの頑張りようも良かっただけに、どうも脚本が悔やまられる…
端折り過ぎて非常にわかりずらい
この先、もっと波乱の幕末になるのに大丈夫なのだろか…+73
-3
-
390. 匿名 2018/06/10(日) 22:48:20
>>384
それイヤっちゅうほど言われるけど、西郷隆盛の本当の顔は誰も知らないからね+44
-0
-
391. 匿名 2018/06/10(日) 22:49:26
鈴木亮平もいいキャスティングなのに
脚本なのか原作なのか…とにかく残念
この時代 そんなに好きじゃなくて
でも鈴木亮平が演じるなら
見てみよう!と思えたのに
さらっと描きすぎ?+34
-2
-
392. 匿名 2018/06/10(日) 22:53:04
>>259
お盆の頃、イオンに行くと歩いているイメージが強い(笑)+7
-1
-
393. 匿名 2018/06/10(日) 23:01:28
>>265
同じく
先週ちらりと予告を観たときから
嫌な予感したw
内田有紀綺麗だし好きな女優さんだけと
これはかなりのミスキャスト
白塗りの芸者は似合わないね
声もカスカスで京言葉のはんなりした感じかないし
篤姫の北川景子
愛加那の二階堂ふみ
意外にもお二人がピッタリで
すごく魅了的に演じていたから
おゆうさんはかなりのガッカリ感
+70
-2
-
394. 匿名 2018/06/10(日) 23:01:29
>>385
ホームドラマ感強いのに、松坂慶子母が亡くなった後は家族の描写が薄っぺらいんだよねえ+8
-5
-
395. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:01
寺田屋事件、何でそうなったのかあまり理解できなかったので色々検索したらここのサイトが分かりやすくて、他の記事を読んでも面白いです。
でも、結果どうなってしまったのか読んだら結構辛い内容でした。
+23
-1
-
396. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:38
>>313
その後の戦争とかもそうだけどそういう人が命落としてったからだろね。+4
-0
-
397. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:50
歴史の大きな流れの方も描いてくれないといらないくだらないシーンが多すぎる。+27
-1
-
398. 匿名 2018/06/10(日) 23:07:17
>>396
幕末は若くして命落としてる人多いよね…+11
-0
-
399. 匿名 2018/06/10(日) 23:07:34
>>389
役者さんの熱演がどこか遠く感じられて、ドラマに入って行けない。
来週「寺田屋」と言われてもなんかピンと来ない。
この間の「桜田門外の変」もサラッと終わったし。
登場人物がうまく捌けてないし幕末のイベントも盛り上がらない。
中園ミホはこの時代や歴史、人物に対して本当は興味があまりないんじゃないか。
脚本が悪いのだと思う。
+37
-1
-
400. 匿名 2018/06/10(日) 23:09:23
>>322
私もちょっと思った…
錦戸くんなんか老けて見えちゃったよ+10
-0
-
401. 匿名 2018/06/10(日) 23:10:53
西郷の魅力無い
戦犯、鈴木亮平+4
-60
-
402. 匿名 2018/06/10(日) 23:12:21
西郷は好き嫌いの無い好人物
みたいなイメージは後からつけられたもので
実際の西郷はクッソ性格悪くて狭い人間だったからな
自分が嫌いな奴は徹底的に冷遇差別したり
久光に直接、田舎モンと言うDQNさ
奄美の住民に対しても本当はもっと酷い差別の目で見てたし
西郷が国政に出てからこの欠点は酷さは露呈するのよな
無能をやたら登用して腐敗を招いたり
斉彬があれほど工業化を説いてたのに、農業推しにしたり
あと、自暴自棄で途中で逃げ出すのも多い
島流し前の入水もそうだが、なんかの戦争でも下野したり
結局、西郷は何かに歯向かい壊すのが好きなだけで
自分が前に出て引っ張りたいというプライド高いお祭り型のタイプで
何かを造るのは飽きる奴だったんじゃないかなぁ
と思えてしまう+11
-38
-
403. 匿名 2018/06/10(日) 23:13:06
>>397
セリフには命かけてるけどそれ以外は…って感じだね
そういややけに顔アップの多いドラマだと思う+18
-1
-
404. 匿名 2018/06/10(日) 23:18:42
>>381
役者さんの演技だけでなく、ドラマの中にもカリスマ性が見えないんだよね
やたらみんな吉之助さーがいないとって言うし、今回の「島に行ってる間に名前が独り歩きして」って言ってたけど、みんながそうやって吉之助をすごく持ち上げてる理由、エピソードがドラマ内にないんだよ+70
-3
-
405. 匿名 2018/06/10(日) 23:19:23
今日はあんまり面白くなかった、錦戸登場くらいしか見せ場なかったよね。+53
-6
-
406. 匿名 2018/06/10(日) 23:22:26
>>403
顔アップの多いドラマ 笑
絵が下手な漫画家も体全体描くの苦手だから顔アップと大きなコマでのセリフばかりなんだよ
このドラマの脚本も例えたら絵の下手な漫画家かな+17
-1
-
407. 匿名 2018/06/10(日) 23:24:23
歴史に疎い私は西郷どん楽しく観ていますが、詳しい人にしたら物足りないんですね
史実ありの脚本って難しいですね
+75
-3
-
408. 匿名 2018/06/10(日) 23:24:59
気になってた人から連絡来なくなって頑張って忘れようとしてるのに、鹿児島出身だから西郷どん見るとその人思い出してしまう笑
+10
-14
-
409. 匿名 2018/06/10(日) 23:35:53
>>388
『篤姫』の視聴率は確かに近年の大河では断突1位でした。
その数年後・・・
『篤姫』の脚本家の田渕さんで戦国時代~江戸時代で『江』がありました。
二匹目のドジョウをNHKは狙っていたのかもしれませんが『江』は『篤姫』ほどの視聴率は取れなかったし、同じ脚本家さんなのかな?と首を傾げたくなるほど私にはつまらなかったです。
題材の問題か?役者の問題か?
それでもきっと『江』を良かったと思っている視聴者もいらっしゃるでしょうし…。
結局、好みの問題か?
『西郷どん』は幕末時代劇というよりも幕末ホームドラマって感じですよね…。
色々な意見があって良いと思います。
長い大河ドラマの歴史の中で『西郷どん』みたいな幕末ドラマがあってもいいんじゃないかなぁ…
我が家の子供は今回初めて大河を楽しく見ているので サラリとでも幕末~維新を理解してくれたら嬉しいですけどね!+48
-4
-
410. 匿名 2018/06/10(日) 23:41:33
ツマラナイ
まだ見てるの?ヒマだね+3
-22
-
411. 匿名 2018/06/10(日) 23:57:24
錦戸亮の演技、好きだな。オープニングの炎の所でに「錦戸亮」って名前出るのカッコいいね。+77
-6
-
412. 匿名 2018/06/11(月) 00:03:48
>>402
そういう西郷を幕末の島津斉彬・大久保利通・勝海舟・坂本龍馬・中岡慎太郎ら傑物たち、明治の福沢諭吉・内村鑑三・中江兆民ら知識人たちが、高評価していたのは何ででしょうかね? 彼らの目が揃って節穴だったとでも? 坂本龍馬は手紙で「自分が死んだとき、西郷が自分の墓に手を合わせてくれたら、自分は満足だ」とまで言ってるよ。+50
-1
-
413. 匿名 2018/06/11(月) 00:04:40
あんまり若い人を西郷信吾にしたら、今はいいけど、後々の話で違和感がでるんだろうね。それにしても、錦戸くん登場の唐突なベース音には笑った。+59
-0
-
414. 匿名 2018/06/11(月) 00:16:56
薩摩藩士たち、ちょっと子供すぎない?いつも騒ぎすぎな気がする。
もうみんな20~30代くらいだよね+24
-0
-
415. 匿名 2018/06/11(月) 00:26:36
>>402
ドラマ批判を通り越して、西郷吉之助そのものを否定するところまでいっちゃったか。
よくも直接会話したこともない人をそこまで思い込みで非難できるね笑
こういう思い込みで人のネガキャンする人間が世の中にたまにいるけど正直こわい。
+36
-1
-
416. 匿名 2018/06/11(月) 00:28:04
白塗りって似合う人が少ないんだとわかった
おでこの狭い濃いめの顔立ちの内田有紀
あんな美人がコントに見えるなんて…
当たりの女優ばかりだったので
ハズレ感がすごい
+48
-0
-
417. 匿名 2018/06/11(月) 00:30:44
>>409
私も江は大失敗だと思う
なぜか最初からガツンと来る熱さが見えなかった
あまりにもまろやか過ぎた
あと、ミスキャストが結構多かったと思う
EXILEや岸谷五朗は違うと思った
+38
-0
-
418. 匿名 2018/06/11(月) 00:44:09
>>347
お腹壊して寝込んだのって信吾じゃなかったでしたっけ?
信吾を医者に見せるためとじい様の薬代の為に吉之助と父上が豪商に金を借りに行ってた。
あの身体が弱くて小さい男の子が青年になったのね~と思いながら見てました。+40
-0
-
419. 匿名 2018/06/11(月) 00:45:30
>>393
愛加那の二階堂ふみはハマリ役だった!
本当に良かった!
個人的には、身売りされたふきちゃん、およしさんの高梨臨もいいと思った
似合ってるし、意外に演技上手いと思った
虎役は近藤春菜じゃないとできないと思うの
+79
-5
-
420. 匿名 2018/06/11(月) 00:52:40
鈴木亮平がどうしても西郷隆盛に見えないから、感情移入出来ないよ。+3
-26
-
421. 匿名 2018/06/11(月) 02:52:05
>>264
はいw
その後、須賀どんが西郷家でふとんを叩いている時、またも信吾が、
「姉さあ、あん新しかふとんはどげんないもしたか?」と尋ねると、
「とっくに質に入れもした!」と、ムッとしながら答えていました。
長兄夫妻の初夜を妨害し(笑)、しかも義姉の上等な嫁入り道具のふとんを質に入れたのは誰のせいだ!という事を分からない西郷家の皆さんという雰囲気でした。
そこへ、吉之助の江戸行きの話が出て、それには30両必要だと分かると、猛反対したのが、須賀どんでした。
西郷家は、ばあ様を筆頭に、ただ浮かれているだけ、という感じでした。
その30両は、正助(一蔵)らのカンパ・借金と、須賀どんが離縁の手切れ金という名目でねん出したもの、でしたよね。+29
-1
-
422. 匿名 2018/06/11(月) 02:52:55
歴史にまったく詳しくない私からすると、歴史的な事件とかが伏線なく急に起きたり、描写が軽かったりしても「なんか知らんけどそういうもんなんだな」って適度にスルーして素直に受け入れられる。
また逆に、一応西郷どんを見るにあたって西郷隆盛の人生について軽くネットで調べたので、エピソードが省略されてても「西郷ってそういう人だったらしいもんな~」って自分の中で補完できる。
というわけで私はこのドラマをなんの問題もなく面白く見てる。
たぶん私みたいな西郷隆盛について最低限の前提を知りつつ、詳細は知らない&正直そんなに興味ないライト層が楽しめるドラマなのかな、と思う。
歴史に詳しい人からすると描写の軽さにモヤモヤするし、省略された前提を知らない人からすると話がわけわかんなくなるんだろうね。+62
-0
-
423. 匿名 2018/06/11(月) 02:56:41
>>284
というか、久光が斉彬のアイデアとしてこれから実行するのが公武合体政策ですしね。
それは一旦は成功しますが、時局はころころと変わりますので、公武合体派の薩摩藩は、人気を落としてしまいます。
藩主でもない久光が、勅使をかついで幕府にいう事を聞かせてしまった事自体は、とんでもない大事件だったと思います。
+16
-0
-
424. 匿名 2018/06/11(月) 03:10:33
西郷が久光に言ったことは確かにそうだとしても、
(久光は斉彬みたいに人脈もないし京の様子も知らない)
遥か目上の人、藩のトップに対して失礼過ぎ。
大河では主人公が上にずけずけ言うのはお決まりなんだろうけど。
じゃあ何、久光が斉彬の意思を継がずに江戸入りなんて目指さない、薩摩のことにだけ
目を向けていたとすれば
それも不満だったんだろーが。+9
-6
-
425. 匿名 2018/06/11(月) 03:12:23
今回、というか、奄美編以降は、割と唐突感も減り、見やすくて面白いと思うけどなあ。
ただ、有馬新七がなぜ脱藩して京都所司代を襲撃しようと考えたかの前提は、もっと以前の段階で触れてほしかったとは思う。
彼らは尊皇攘夷思想に心酔していたのであって、程度の差こそあれ、吉之助も藤田東湖と出会って尊皇攘夷思想にかぶれた事もあった。(ただ、斉彬が上手にブレーキをかけていた。)
そこかな、土台が無いと思える部分は。
「なぜ」彼らが熱くなって騒いでいたのかという土台が。
あと、演出的に面白かったのは、まず「地ゴロ」という言葉を久光から言わせた部分。
そして吉之助がそれを否定しなかった部分。
そこはドラマ的に面白かった。
あと、一点だけ言えば、吉之助が久光に面会する時、羽織を着ていなかったのはマズいのでは?と思った。
会社員が、久々に会う会長に、ジャケットを着ないで会うような無礼さでは?と思ったもので。+35
-2
-
426. 匿名 2018/06/11(月) 03:16:25
>>424
おおむねそうだと思います。
しかも、かなり上からな言い方をしたのも事実だと伝わっていますし。
極論すると、お由羅の息子である久光は、生理的に嫌いだったのかも知れないと、私は思います。
斉彬が目指した事をやろうとすれば、「そんなの先君斉彬公のアイデアの焼き直しだ」と言うだろうし、薩摩藩の内政に専念していたら、「これで先君斉彬公の遺志はないがしろにされた」と言うかも知れないし。
+33
-0
-
427. 匿名 2018/06/11(月) 03:25:56
有馬さぁが横山くんにしか見えなくなってしまったじゃないかー笑+29
-3
-
428. 匿名 2018/06/11(月) 04:00:54
未だに西郷が「男にも女にもめっぽうモテた」が分からないんだが…
不十分で描ききれてないし、
結構、色んな人と揉めてるんだよなぁ…
+10
-1
-
429. 匿名 2018/06/11(月) 04:27:01
謹慎から助けてくれた物凄い目上の方に、久々会うって時に、ラフな格好で出席した上に、
ワザワザ「正直、あなた田舎モンですわ」なんて大恥をかかせることを普通言うかね…
自分がされたら本当に嫌だなぁ
久光や大久保の立場はよく分かる…+44
-1
-
430. 匿名 2018/06/11(月) 04:29:29
久光は優しい方だと
斉彬だったらブン殴られたと
+26
-0
-
431. 匿名 2018/06/11(月) 05:00:48
>>429
島に帰りたかったとしか思えない…+6
-2
-
432. 匿名 2018/06/11(月) 06:06:00
おゆうは後半まで長く出るはずだから若い人にしなかったのかな?
大久保の子を四人も産み、最後の子は大久保暗殺後に生まれたらしい。
+28
-0
-
433. 匿名 2018/06/11(月) 06:53:41
>>430
実際、久光もそんなに悪い人じゃないんだよね+26
-0
-
434. 匿名 2018/06/11(月) 07:31:48
>>367
花燃ゆの時の長州のみんなも、活気さかんなテロリストみたいな感じで描かれてたよね。
吉田松陰なんかも、そんな感じだった。+8
-1
-
435. 匿名 2018/06/11(月) 07:36:42
当時の薩摩では斉彬急死に関してお由羅派による暗殺説が囁かれていて、西郷もそれを半ば信じていたそうですよ。だから島流しの3年間時間が止まった状態の西郷からすれば、久光は「先君の仇の1人」としか思えなかったんじゃないかな?
実際、斉彬暗殺の可能性は未だに議論されてますよ。もっとも暗殺説を主張する方も、久光の関与は否定していますが。+8
-0
-
436. 匿名 2018/06/11(月) 07:55:21
そういえばパパドル!で一緒になってたね。人見知りな錦戸くんでも、鈴木亮平さんとだと現場も凄くやりやすいんじゃないかな。+31
-2
-
437. 匿名 2018/06/11(月) 07:56:25
錦戸ってどのドラマでも泣いてるよね。泣く演技求められてるのかな?
この人が泣いてると私ももらい泣きする。ラスト・フレンズからもう10年なんだねー。演技の幅さらに広まったね。+35
-3
-
438. 匿名 2018/06/11(月) 08:15:09
錦戸ってジャニタレでは上手いと思っていたけど大河ドラマみたいに本物の俳優の中に入るとやっぱり力不足は否めないと思ったよ
刺激受けて向上出来たら成長出来るから頑張って+11
-18
-
439. 匿名 2018/06/11(月) 08:46:00
西郷の悪い面もだいぶマイルドに描いた回かな
今まで西郷は良い人良い人で来てたけど
久光に嫌味を言ってしまうような
こういったプライドの高いところもあった
この青臭さ含め西郷なんだろうな、と+19
-0
-
440. 匿名 2018/06/11(月) 09:13:51
>>429
自分もあのシーンはすごい違和感だったし、
「戻してもらった身なのにいくら何でも失礼過ぎだろw」って思った
後で調べたら史実でも似たようなこと言ってたみたいでビックリした…+32
-2
-
441. 匿名 2018/06/11(月) 09:27:44
私も錦戸良かったと思う。コテコテの関西人だけど、標準語も薩摩弁も上手いんだね。確か両親は2人とも九州の人だっけ?+18
-7
-
442. 匿名 2018/06/11(月) 09:47:49
素朴な疑問なんだけど、そもそもどうして久光ではなく息子が藩主になったの?久光が藩主になれば色々やりやすかったんじゃないの?斉興の意思で?+10
-3
-
443. 匿名 2018/06/11(月) 09:50:08
西郷がいない間信吾も頑張ってたかもだけどさ、吉二郎が長男のように家を守っていたことを忘れないでくれー!!吉二郎が不憫でならない。しかも最後は戦死って悲しすぎるわ。せめてずっと薩摩にいて家を守って家族と幸せに暮らして生涯を終えてほしかったー!、+36
-1
-
444. 匿名 2018/06/11(月) 09:59:54
そしてアイカナさんも不憫
可哀想…+2
-0
-
445. 匿名 2018/06/11(月) 10:03:13
>>442
久光は島津分家の婿養子になっちゃってるんで現藩主斉彬の養子になっての次期藩主就任が出来ないしお由良騒動あったから自分が藩主になるより息子が斉彬養子になってから藩主になる方が藩内の反発が少なかった。+11
-0
-
446. 匿名 2018/06/11(月) 10:08:59
>>242
なんか吹いたw+1
-0
-
447. 匿名 2018/06/11(月) 10:20:05
西郷家が貧乏な頃、おじいさんも病気で信吾も熱出したエピソードなかった?まだ小さい頃。+3
-0
-
448. 匿名 2018/06/11(月) 10:46:32
もう実況組さんがコメントしてるとは思うんだけど、そもそも下関を勝手に離れちゃダメだよね。
豪商に言付けしたからって殿に言われて仕事中なのに、職場放棄で京都へって。
しかも信頼もなく、有馬軍団鎮めてこいとか一言も言われたことないのに。+16
-1
-
449. 匿名 2018/06/11(月) 10:46:38
22話
西郷どん 13.4
直虎 12.1
真田丸 16.6
官兵衛 16.6
江 18.3
龍馬伝 19.5
中岡慎太郎
「こん刀が!
なん〜〜〜〜っの役にも立たん世〜が!!
すぐそこまで来ちゅーがじゃ!!」
近藤勇
「・・・・・わからん!・・・
そんなことは・・・わからん!!!」+1
-11
-
450. 匿名 2018/06/11(月) 10:50:26
>>445さん
ありがとうございます!そもそも分家の養子になっていたんですね!側室の子どもですもんね。+0
-0
-
451. 匿名 2018/06/11(月) 10:51:24
西郷が知らないだけで、久光は実はすごい人なんだよね。
昔から頭も良く、斉彬の信頼も厚かった。+29
-2
-
452. 匿名 2018/06/11(月) 11:22:04
>>448
職場の「ほうれんそう」を省いたのは、今でさえ罪なのに、封建時代ならなおさら重罪ですよね。
しかし、それでも吉之助を殺さなかった久光は、優しいですよ。
いくら吉之助が有能であっても、藩の計画をぶち壊しかねない命令違反は、まずかったですね。
やはり藩士である以前に、斉彬の「弟子」と自負していた弊害かな。+16
-1
-
453. 匿名 2018/06/11(月) 11:22:55
>>451
ただ頭の良し悪しは現段階だと関係ないんだよね。
久光が江戸や京に行った事ないし幕府の重臣と面識ないから斉彬と同じ事しようとしても相手にされないのは事実だから。
久光も腹立つけどそれは確かにと思ったからあの段階じゃ怒っただけで西郷を処罰しなかった。+25
-0
-
454. 匿名 2018/06/11(月) 11:24:15
まず西郷は有能な動きはさほどしてないんだよなぁ
大久保が有能なのは確かだけど
結局、西郷は広告塔みたいな扱いだったように見える
+21
-0
-
455. 匿名 2018/06/11(月) 11:36:57
有馬さん
西郷の説得に頷いた後
お互いを手でトンするのがかわいかった
あの寺田屋に行ったことがあって
お墓のあるお寺にも行ったので
なんか切なさがこみ上げる+24
-1
-
456. 匿名 2018/06/11(月) 11:42:08
周りが吉之助さぁがいないと…ってやたら持ち上げるけど
そう納得させるほど吉之助のキャラが掘り下げて描かれてないから?な感じ…
大久保の方がよっぽど働いてないか?
+53
-1
-
457. 匿名 2018/06/11(月) 11:43:38
>>456
ほんとそれ
実際に西郷はこういった人だったんだと思う+4
-0
-
458. 匿名 2018/06/11(月) 11:49:05
なんか西郷は
飲み会や遊びで
とりあえず西郷呼ぼうや、締まりも良いし
みたいな立ち位置の人を思い浮かべてしまう
失礼だけど仕事はさほど…
みたいな
逆に大久保は
あいつくると口うるさくて盛り下がるし…
それに上司と繋がってるらしいぜ
みたいな立ち位置の人を思い浮かべてしまう
実際は西郷より大久保がいないと集団はまとまらないんだが、理解されておらず、あまり集団では人気はない
こういったのよくあるんじゃ+60
-0
-
459. 匿名 2018/06/11(月) 11:56:48
今までの鈴木亮平西郷は声量がでかすぎて
声量が落ち着いて良かったわ
動きも落ち着いたし+1
-0
-
460. 匿名 2018/06/11(月) 11:58:22
久光なりに気を遣って「島はどうじゃった?」って聞いて
兄の遺臣の西郷とうまくやろうとしてたんだよね
でも西郷どんは真向から意見しちゃって激怒を買う+40
-0
-
461. 匿名 2018/06/11(月) 12:19:48
奄美の黒糖地獄目の当たりしときながら弟の30両もの使い込みをただ怒鳴り散らしただけなのは何なの?西郷どんの吉之助ほんといい加減にして欲しい。こんなヤツがモテるわけねーだろ。+11
-3
-
462. 匿名 2018/06/11(月) 12:25:14
>>452
しかし早くに藩主世子として幕臣に認められた斉彬は16才から官位貰って結構な地位まで出世したのに対し側室の子で島津分家の婿養子に行っただけで藩主就任もしなかった今の久光無位無官だから斉彬と同じ真似しようと公家の面会求めても会って貰えるかも微妙なんだよね・・・
そして西郷がせっかく宥めた有馬達を切り捨てて騒ぎ起こしたせいで島津藩の評判が落ちて久光の計画失敗と西郷の選択が正しかったのが証明されてまた人望が上がる西郷と久光の西郷ムカつくムキー!時代はもう少し続く。+20
-0
-
463. 匿名 2018/06/11(月) 12:34:35
>>461あと弟が求婚するのにもぶちギレてたけど
お前こそ島で妾作って子供作ってるだろうが
と特大ブーメランだった
+2
-22
-
464. 匿名 2018/06/11(月) 12:47:18
>>463
まあ吉之助は借金で豪遊して、分不相応にも京都の芸妓に求婚したわけではないし。+14
-0
-
465. 匿名 2018/06/11(月) 12:52:48
>>458
いや、史実の西郷どんは懐にソロバン入れてたくらいの経済通で、細かいところにも良く気が付く人だったんですよ。篤姫輿入れという巨大プロジェクトを取り仕切ったのは西郷どんだということを忘れないで。+42
-0
-
466. 匿名 2018/06/11(月) 12:55:36
>>464
西郷は島流し中も生活費藩から出たし島から出る時も愛加那にその後も生活費行くようにしたから誰にも迷惑かけてないしね。
他藩の情報集めるスパイとして芸妓と仲良くならともかくただ惚れて借金しかないのに数千万は軽くかかる身請けしたいとか何やってるんだとしかならない。+19
-0
-
467. 匿名 2018/06/11(月) 12:58:10
>>395
良いサイトを教えてくれてありがとう。
田中謙助の逸話はぜひ『西郷どん』ドラマ内で描いてほしいなぁ。
幕末の武士たちの見事な切腹の数々は、西欧人たちを震え上がらせ、一目置かせたんだよね。
+10
-0
-
468. 匿名 2018/06/11(月) 13:35:24
>>220
ワロタw+6
-0
-
469. 匿名 2018/06/11(月) 13:38:55
西郷さんが有馬さんを説得するシーンがとても良い演技で感動したのにそのシーンの音楽が合わなさすぎて悲しくなった。
あんな良い演技してるのに何で一昔前のような音楽なん?+7
-0
-
470. 匿名 2018/06/11(月) 13:53:53
確か錦戸さんのおじいちゃんかおばあちゃん宅は奄美大島だったような+22
-0
-
471. 匿名 2018/06/11(月) 14:03:23
>>465
それも結局、創作、といわれたら終わりですし
実際、西郷の実績はそんなに無いような気はします
経済面でも
あれだけ斉彬は工業化を説いていたのに
西郷は死ぬまで工業化の重要性が理解できず農業推しだったり
あとは薩摩出身なら無能でも誰でも登用してしまうため
官僚腐敗を招く原因になったり
緻密さは、申し訳ないですが、なんとも…
今回も下関命令を無視して京に行ったり…+8
-3
-
472. 匿名 2018/06/11(月) 14:08:36
つか西郷家の借金、とんでもない額になってるだろ
斉彬時代の時も借りてたの忘れてるのか?と見ながら思った
そして西郷の父親が帳簿係というのがまた皮肉というか…
舞妓も言っていたが、武士は踏み倒されるので…とかなんとか
武士ってこんな感じだったんだろうな
武士の身分が無くなって武士達が困窮するのは分かる+5
-1
-
473. 匿名 2018/06/11(月) 14:13:08
>>472
武士でもないし馬鹿騒ぎするし色々事件起こすけど新撰組がそこそこ京で人気だったのは途中から会津藩が大金用意してくれて豪遊してもちゃんとお金払ってくれるからだったそうで。
+11
-0
-
474. 匿名 2018/06/11(月) 14:13:24
1話から見て期待するほど西郷が扮装してなくて残念、島でとろけちゃってるイメージが払拭できない
+2
-2
-
475. 匿名 2018/06/11(月) 14:14:47
>>465そろばん入れてた割に借金まみれじゃないですか…
西郷は会計関連の仕事だったので、そろばんはそれもあるかと
+3
-0
-
476. 匿名 2018/06/11(月) 14:15:03
二階堂ふみの評判が良いけどそれほどじゃなかった。むしろ島のシーンは15分で良かった+6
-13
-
477. 匿名 2018/06/11(月) 14:17:55
>>472
描写の意図は無いんだろうが
こういったの見てると
確かに武士が時代遅れになってるようには感じる
そして、やたら熱すぎる
現実見えてるのか?ともなるときシバシバ
思想が先行しすぎたり、凝り固まってるなぁ
と
変わらないといけない時期なんだろうなぁ、と+2
-0
-
478. 匿名 2018/06/11(月) 14:21:01
内田有紀おばさんすぎて萎えた
若い子じゃないと変な役なのにどうなってんだろ
化粧もピエロみたいでうぇーだった+23
-4
-
479. 匿名 2018/06/11(月) 14:23:52
>>478実は自分もその一人…
意外と可愛い、みたいな人気あったけど
自分は、きついなぁ…
と思ってしまった
+23
-0
-
480. 匿名 2018/06/11(月) 14:34:09
>>467
武将ジャパンは西郷どんの放送前から「今年は叩く」と宣言してるサイトだから、公平性に欠けると思う+6
-1
-
481. 匿名 2018/06/11(月) 14:37:42
久光をらっきょうとアダ名で呼んでるの
可哀想すぎた
久光結構、頑張っているんだが…+22
-0
-
482. 匿名 2018/06/11(月) 14:45:12
>>463
島妻になる慣習がある大島で慣習通り島妻をもらうのと
京の都で部屋住みの西郷家の三男が芸者を口説くのは天地程の隔たりがある
+18
-0
-
483. 匿名 2018/06/11(月) 14:48:18
京都の白足袋である芸者を強引に口説く薩摩の芋侍
笑いものにはなっても尊敬はされない
京都で皇族も遊ぶ格の高かった遊里は島原
そこで豪遊しつつ綺麗に遊べば京での評判が上がるから
久坂は通って豪遊した。
屯所が近かった新選組幹部も島原に通い豪遊して
「武士の真似したはるけど、お金払いはええわ」で
少しはマシに見てもらえた+9
-0
-
484. 匿名 2018/06/11(月) 14:52:09
島妻も妾も普通だった時代。
男子が生まれれば本家で受け入れるし。
家の存続が大事な時代だから本妻も理解していたよ。+18
-0
-
485. 匿名 2018/06/11(月) 14:56:26
京都の芸者に無位無官の薩摩侍(しかも西郷家の跡取りでもない男)が身請けを申し出る
身の程知らずにも程がある
+17
-1
-
486. 匿名 2018/06/11(月) 15:00:19
>>483
まず一力の娘なら売られたり生活の為にお座敷出ているんじゃないと京都を知っていればすぐわかるからそれを身請けさせてくれ~とかこいつ口先だけで別に京都で大した働きしていないとおゆうには一発で見抜かれる・・・+3
-0
-
487. 匿名 2018/06/11(月) 15:19:59
>>471
第一次長州征伐の収拾、薩長同盟、王政復古、鳥羽伏見の戦い、江戸無血開城、廃藩置県などなど……これだけやってる西郷さんの実績が無いなんて……
あと西郷さんが官僚腐敗の原因なんて初耳。そんなこと言ってる歴史家なんて聞いたことありません。むしろ西郷さんは旧幕臣の新政府登用などを積極的に進めた人ですけど……。
すいません。別に文句を付けてるわけじゃ無くて、歴史上の人物は見方によってこうも違うんだなぁって。+11
-0
-
488. 匿名 2018/06/11(月) 15:32:35
>>487
そうですね
西郷隆盛は絶対に功績がある!と凝り固まるのではなく
もう少し広い視点から見られるのも幅が広がって良いと思いますよ
西郷隆盛人気だからこそ、批判的な見地というのは勇気がいるのかもしれませんね
官僚腐敗という見地は新しく知れて良かったのではないでしょうか?+1
-3
-
489. 匿名 2018/06/11(月) 16:38:58
吉之助と吉二郎、信吾は兄弟な感じしないけど、吉二郎と信吾は兄弟って感じするね。細身の優男って感じが。
実際はみんな似てたのかもだけど。
+6
-0
-
490. 匿名 2018/06/11(月) 17:38:18
>>458
大久保さんのとこで石田三成思い出しちゃったよ。
+3
-1
-
491. 匿名 2018/06/11(月) 17:49:55
>>103
千鳥のノブさんで再生されたわ+6
-0
-
492. 匿名 2018/06/11(月) 18:49:18
>>467
>>395
そのサイトのドラマレビューが素晴らしいね
ほんとに書いた方に同意だわ
これから過去回のレビューも一気読みします『西郷どん』感想あらすじ視聴率 第22回「偉大な兄 地ごろな弟」 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)bushoojapan.com『西郷どん』感想あらすじ視聴率 第22回「偉大な兄 地ごろな弟」 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)歴史戦国ジャンルでアクセス日本一!BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)愛加那(とぅま)西郷どん特集井伊直弼勝海舟五代友厚(才助)日米修好通商条約本寿院(西郷どん)安政の大...
+5
-0
-
493. 匿名 2018/06/11(月) 18:50:43
>>490
なるほど
正助さぁはこのドラマでは石田三成キャラ設定なのね
確かに似てる+1
-0
-
494. 匿名 2018/06/11(月) 18:56:58
残っている写真見ると、西郷従道(信吾)さんなかなかのイケメンです。
大きい目とか雰囲気が本物の西郷どんもこんな感じだったのかなぁと思える。+4
-0
-
495. 匿名 2018/06/11(月) 19:11:17
花街の芸者は情報通
品川宿でも飯盛り女たちは情報通だったけど
京都の芸者の持つネットワークは武家公家商家に御所まで通じるので
お座敷では芸者にもてなされながら客も芸者に気を遣うのが当たり前
しつこく口説いたりしたら「堪忍しておくれやす」で済まない
自分が所属してる組織、武士なら藩、商人なら商家と取引先まで評判が悪くなる
+4
-0
-
496. 匿名 2018/06/11(月) 19:12:33
西郷さんの持ち上げられ方ってトランプ大統領と似てるような気もする。
+1
-4
-
497. 匿名 2018/06/11(月) 19:32:01
>>495
いや元々、評判悪いから+0
-0
-
498. 匿名 2018/06/11(月) 19:32:31
>>496
似てないですね+4
-0
-
499. 匿名 2018/06/11(月) 19:33:36
西郷隆盛みたいな旦那はキツいかも
私は大久保派☆+2
-1
-
500. 匿名 2018/06/11(月) 19:42:26
(*゚∀゚*)くりしゃり!くりしゃり!+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する