-
1. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:51
ポストが外にあるタイプのオートロックの賃貸に住んでいます。
ふと他の住人がポスト確認等で鍵を部屋に置いたまま外に出てしまい、中に入れなくなった時「開けてください」とインターホンが鳴ったら開けていいのか判断に困るな〜と思いました。
隣の住人くらいは記憶していますが、他の階の住人ともなると正直なところ顔も名前もわからないので、本当に住人なのか住人を装った不審者なのか区別がつきません。
もしこんなことがあったらどうしますか?+6
-98
-
2. 匿名 2018/06/09(土) 16:48:42
開けちゃだめでしょ。+369
-1
-
3. 匿名 2018/06/09(土) 16:48:47
断る。+247
-1
-
4. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:11
開けない。
+182
-1
-
5. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:11
隣の人ならあけたことある。
車で在宅なのを知られているし、顔も知っているし。
他の人ならお断り。
居留守使います。+309
-3
-
6. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:11
まずアポのないインターホンには出ないかな〜+215
-6
-
7. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:15
知らない人だったら開けません。+135
-0
-
8. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:15
開けない。管理人に電話して下さいと伝える。+267
-0
-
9. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:16
無視!+27
-0
-
10. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:18
何号室の何さんか聞いて知っていたら開ける
+143
-3
-
11. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:20
その人は、知らない住人に適当にインターホン押してるってこと?
+156
-2
-
12. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:29
インターホンのモニターで見て、知ってる人だったら開けて、知らない人だったら居留守を使うかも+171
-1
-
13. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:36
何号室の方ですか?って聞く+68
-3
-
14. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:43
大家か管理人に電話させる+118
-0
-
15. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:47
開けません。
そういう時のために、管理センターないですか?+159
-1
-
16. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:48
知ってる顔なら開ける。+41
-1
-
17. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:57
装って入る悪人がいるから、オートロックはほぼ意味ないんだよ+105
-0
-
18. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:11
開けたくなければ開けなきゃいいだけ+3
-1
-
19. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:11
うちも数回開けてあげた事あるけど、顔知ってる人だったから開けた。住民じゃなくて開けたらヤバイよね。+119
-1
-
20. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:21
>>16
カメラつきばかりではないよ+7
-2
-
21. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:28
知らない住人(じゃないかもだけど)は絶対開けちゃ駄目!なんのためのオートロックかわからなくなる+102
-0
-
22. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:31
絶対開けない+33
-0
-
23. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:35
ダメでしょ
こわいよ+26
-1
-
24. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:50
出典:stamp.bokete.jp
+23
-2
-
25. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:57
私も経験がありますが、普通に開けてあげましたよ。また、反対に、自分が開けてもらったこともあります。私個人の意見としては、そんなに気にしなくてもいいと思います。+5
-101
-
26. 匿名 2018/06/09(土) 16:50:57
オートロックでこちらが開けると一緒に入ってくる人やだなって、思う。
顔がわかる人は全然いいんだけど。+110
-1
-
27. 匿名 2018/06/09(土) 16:51:06
知って人なら開ける。
それ以外は断る。
管理人に連絡するからお持ちくださいぅて言う。+33
-0
-
28. 匿名 2018/06/09(土) 16:51:25
>>10
住人の名前まで把握してるの?普通知らないよ+9
-5
-
29. 匿名 2018/06/09(土) 16:51:27
あけてもらったことはあります
本当助かりました+15
-3
-
30. 匿名 2018/06/09(土) 16:53:34
知らない人なら開けない!!
居留守する。+1
-0
-
31. 匿名 2018/06/09(土) 16:54:54
カメラが付いてるのでそもそも知らない人の時は出ない+22
-2
-
32. 匿名 2018/06/09(土) 16:55:33
>>25
せっかくオートロックのマンションに住んでるのにあなたみたいな優しさを履き違えてる人がいたら迷惑だわ+129
-4
-
33. 匿名 2018/06/09(土) 16:56:27
>>17
悪人ではないがNHKが1人に開けさせてその後にマンション回り出す。
+98
-1
-
34. 匿名 2018/06/09(土) 16:57:59
>>25
それ、迷惑だよ+66
-0
-
35. 匿名 2018/06/09(土) 16:58:21
知らない人なら無理だわ。うっかり開けて何かあったら取り返しつかない。+27
-0
-
36. 匿名 2018/06/09(土) 16:58:37
こういう話聞くと、
日頃からエレベータで会ったときにきちんと挨拶して顔を覚えてもらうのは大切だと思う。
どれだけ注意していても、いつかお世話になるかも知れないもの。
+71
-1
-
37. 匿名 2018/06/09(土) 16:58:53
引っ越し入るとずっと自動ドア全開で意味ないなと思うけど仕方がないかな。
新築マンションなんでここ最近の土日ずっと全開。
+21
-1
-
38. 匿名 2018/06/09(土) 16:58:56
こう、文章で書かれると開けないよ!って思うんだけど、よく考えたら下の階の人に開けてもらったことある。
まったく面識なかったけど全然人もこなかったのでインターホン鳴らして事情を説明した。その節は助かりました。
+7
-1
-
39. 匿名 2018/06/09(土) 16:59:33
オートロックの中に管理会社に通じるボタンないの?+29
-1
-
40. 匿名 2018/06/09(土) 16:59:59
カメラ付きだから、同じ階の人なら大体わかるから開ける
私も一度開けてもらった事あります…
子供と一緒にゴミ捨て、
携帯持ってなくて夫深夜帰宅なので完全積むところで助かりました
引っ越しの挨拶って大事だなと思いました+15
-2
-
41. 匿名 2018/06/09(土) 17:01:21
+30
-0
-
42. 匿名 2018/06/09(土) 17:02:09
顔見知りじゃなければ開けない
管理人さんに頼むように言う+21
-0
-
43. 匿名 2018/06/09(土) 17:03:57
>>39
分譲マンションなら扉の外に管理人室あるよ+7
-3
-
44. 匿名 2018/06/09(土) 17:05:11
顔を必ず確認して知ってる人ならいいと思うけど、少しでも不審に思ったら嘘でもいいから「申し訳ないけど、これでトラブルに繋がったケースを知ってるので管理人にまず連絡して下さい」って伝える。
気安く開けない方が身のためかと。
+71
-1
-
45. 匿名 2018/06/09(土) 17:09:02
だいたいのオートロックは真ん中か下に紙を1枚すーっと差し入れてセンサーに向けて動かせば開きます。新聞配達のバイトしてた時オートロックでドアポまで届けろという客のマンションはこれで開けて入った。
+1
-28
-
46. 匿名 2018/06/09(土) 17:10:24
開けてあげたいけどここで開けちゃたらあなたダメなまままた同じ事しちゃう。
だから心を鬼にして泣きながら今は開けない事を選ぶわ!たとえ嫌われても私はあなたの成長を望むわ
って言ってガチャ切り+8
-3
-
47. 匿名 2018/06/09(土) 17:12:21
この前のオートロックトピと同じ主?
内容一緒…笑+5
-0
-
48. 匿名 2018/06/09(土) 17:12:49
>>25
オートロックに住んでたのに、浄水器の訪問販売に来られたことがある。
玄関のピンポン押してきたから、管理人さんの許可もらって入ってきてるのかと思って、普通にドアを開けてしまった。
そしたら居座られて3時間粘られた。
住人にあなたみたいな人がいたからなのね。
迷惑この上ない。+111
-3
-
49. 匿名 2018/06/09(土) 17:12:59
>>26
逆に私は小学生と一緒に入ろうとしたら、めっちゃオドオドされたので、その子に見えるようにカギを取り出して別々に入ったら、あからさまにホッとしてた…。
オートロック初心者の時の話です。+38
-4
-
50. 匿名 2018/06/09(土) 17:15:09
事件起きてストーカーになった元カレに刺された人居たよね。
オートロック開けなければ刺されなかったって。+34
-0
-
51. 匿名 2018/06/09(土) 17:26:50
顔見知りの隣人だったら入れてあげるけど、それ以外は断る。
何か事件が起きたら一生後悔するもん。+9
-0
-
52. 匿名 2018/06/09(土) 17:27:20
>>5
ん?居留守使いますっていう時点で、玄関のオートロックの意味違うような??玄関のオートロックをランダムにならされて頼まれる可能性があるということ。。?+1
-6
-
53. 匿名 2018/06/09(土) 17:29:22
ていうか、オートロック開けれないってことは、ポスト確認とかゴミ捨てなら、玄関カギかけずに(=カギ持たずに)行っちゃうの??
私はポスト確認もゴミ捨ても、玄関施錠していくのでビックリ(*_*)
地域にもよると思うけど、こわくないのかな?+26
-0
-
54. 匿名 2018/06/09(土) 17:29:47
24時間コンシェルジュいるから頼まれないかな。+6
-2
-
55. 匿名 2018/06/09(土) 17:29:57
開けてもらったことがある。+1
-4
-
56. 匿名 2018/06/09(土) 17:32:22
オートロック開けてもらって入れても、玄関に入れなくない?
鍵しないでポスト見に来ちゃうの?
そっちにびっくり…+25
-0
-
57. 匿名 2018/06/09(土) 17:34:12
管理会社に電話して下さい
携帯持ってません
じゃあ私から電話しましょう
ダッシュで逃げてった+32
-1
-
58. 匿名 2018/06/09(土) 17:46:29
それで開けてもらってエントランスに入れたとしても、
部屋のドアは開かないよね?+15
-0
-
59. 匿名 2018/06/09(土) 17:47:48
暗証番号式の部屋の鍵
退去時に暗証番号のメモ消してしまって
管理会社に言ったら、顔も見た事無い大家がサクッと開けてて恐怖した+1
-5
-
60. 匿名 2018/06/09(土) 17:48:24
知らない人でも開けたらオートロックの意味ない。
開けちゃダメ+13
-0
-
61. 匿名 2018/06/09(土) 17:53:07
みなさん!
一応そんなコールが来たら
スマホで写真とりましょう!
出てる場合はシャッター音聞こえないように注意です!
今は録画インターフォンもあるとおもうけど。+9
-4
-
62. 匿名 2018/06/09(土) 17:56:12
>>45
そんなので開くと思えないけど不審な行動してたら通報案件
許可なく入るのは違法だよ+10
-0
-
63. 匿名 2018/06/09(土) 17:57:12
オートロックの賃貸に長年住んでるけど、知ってる人はいない。隣も知らない。自分がその状況になったとしても、インターホンを押すということは思い付かない。+16
-0
-
64. 匿名 2018/06/09(土) 18:33:21
昔、水道メーターの人に入れてって言われたけど
その場で連絡して本物って確認してから入れた
兄ちゃんにチッてされたけど当たり前やん
業者なんかなおさら本物かどうか調べないといれないよ+20
-1
-
65. 匿名 2018/06/09(土) 18:37:44
そもそもインターホン出ないw+0
-1
-
66. 匿名 2018/06/09(土) 18:40:19
ついこないだ同じことありました
女性だったしなんも考えずに開けちゃった後に
ヤバイ人だったらどうしようって思いました
気をつけます+6
-1
-
67. 匿名 2018/06/09(土) 18:43:07
>>28
独り暮らしなら引っ越しの挨拶なんてしない人も多いだろうけどファミリータイプのマンションとかなら隣と下の階には挨拶行く人が多い。
だから両隣や上下の人は名前知ってるって人は沢山いるかと。+8
-0
-
68. 匿名 2018/06/09(土) 18:44:53
一度部屋に鍵置いて出ちゃったことがあって、マンション管理の番号にかけたら定休日で出ず、鍵のトラブルならこちらにってアナウンスされた番号にかけたらオートロックは開けられないと言われた。
部屋に置いたまま出ちゃった自分が悪いんだけど、あれって本当にどうしたらいいの?+7
-0
-
69. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:30
>>62許可なくって何ですか?新聞配達は
この方法やりたくてやってるんじゃありませんよ。集ポのほうが楽なのにお客がドアポまで届けろとワガママ言うから仕方なくこの方法で開けるんです。それに勧誘とかセールスの仕事の人もこの方法なんか当たり前に知ってます。ニュースで韓国人だか中国人だかの窃盗団の犯人がこの方法で盗みを繰り返して逮捕されたとやってたの見たことありますけど仕事で仕方なくこの方法で入る人を不審者呼ばわりしないでください。住人がこの開け方知らないなんて
あるんですかね?不動産屋だって知ってるはずですけどね。
+1
-19
-
70. 匿名 2018/06/09(土) 19:03:39
>>69
客に文句いいなよ
そんなに家まで入れて欲しければいちいちオートロック解除するようにしてって
違法な開け方は通報に決まってる
オートロック付けてる意味無いでしょ+19
-1
-
71. 匿名 2018/06/09(土) 19:04:40
>>41
チャック開いてたのにね(笑)+0
-0
-
72. 匿名 2018/06/09(土) 19:12:50
>>68
マンションの管理って普通は24時間対応してくれるはずだけどな。
水回りのトラブルとかだったら困るし。
+5
-1
-
73. 匿名 2018/06/09(土) 19:34:17
インターフォンの画面見て同じマンションの人って顔見知りだったら開ける
見たこともない人だったら開けない+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/09(土) 19:36:18
管理費が高めの所は常勤いるし困らない
巡回とかしない所特に賃貸はサービス悪いね
+4
-0
-
75. 匿名 2018/06/09(土) 19:42:19
「そういう事は管理人に言え」+5
-0
-
76. 匿名 2018/06/09(土) 19:42:36
>>70違法じゃない。住人から頼まれてわざわざめんどくさいドアまで届けさせられて
配達の人間が悪いわけない。こっちだってドアまで届けるのなんかやりたくない。お客とやりとりするのは営業の仕事だし配達がお客に文句なんか言ったら始末書書かされる。ちなみに真夜中の2時~4時までの間に配達の為にオートロック解除されてるマンションもある。知り合いの所も管理会社の許可が出てそうなってる。
+1
-17
-
77. 匿名 2018/06/09(土) 20:22:15
マンションに住んだことなく行ったこともないのでオートロックの仕組みが分からない。
マンションのエントランスのオートロックって、宅配便とかが1号室にピンポーンってして、1号室の人が室内でロック解除したら、宅配便の人はマンション内に入れるの?
で、更に各部屋毎にまたロックとインターホンがあるの?
住民は外出時は二重にロックして鍵は2種類あるってこと?
+0
-4
-
78. 匿名 2018/06/09(土) 21:31:51
知ってる住人だったら開けるかな〜
知らない人だったらインターホンに出ない。+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/09(土) 21:51:31
出るタイミングで入れ違いに入って来る人は止めづらいし、オートロックなんてそもそも意味が無いと思う。長い紙を挟んで云々も、良くない事だけど事実だしね。
結局は、部屋の鍵を開けることに慎重になるしかない。+3
-1
-
80. 匿名 2018/06/09(土) 22:24:53
正直オートロックなんて誰でも入れるけど、全くないよりはあったほうがいいと思う。部屋出てすぐ外!!誰でも入れる!ってよりは一区切りあってほしいわ。+6
-0
-
81. 匿名 2018/06/09(土) 22:30:49
開けないよ
管理人に連絡しましょうか?くらいは聞くけど
開けちゃ駄目じゃない?+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/09(土) 22:42:57
>>76
深夜にオートロック解除してるマンションあるの?
1番危ない時間に不審者出入り自由って笑えない+9
-0
-
83. 匿名 2018/06/09(土) 22:48:35
オートロック意味あるよ
住人以外に建物内に入ってはダメと明確になってる
オートロック無い建物は無関係な人も気軽に入るじゃん+8
-0
-
84. 匿名 2018/06/09(土) 22:58:31
管理会社の電話番号を教えたことならあるよ。+2
-0
-
85. 匿名 2018/06/09(土) 23:04:53
>>56ほんどだ+1
-0
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 01:12:31
>>83
悪意がある人は簡単に入れるってこと。+1
-1
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 03:16:58
オートロック解除するしないは別として近年個人情報ってうるさいけど同じ階の住民の顔なら知る権利、義務は有ると思う。+3
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 08:01:33
逆にきちんと住民で、ゴミ出しのあととか、前の人があけたから自分も入るとき、私住民ですからね?みたいな気持ちにならない?
それとも前の住民が入ってしまってからまた自分であけます?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する