-
1. 匿名 2018/06/09(土) 09:18:26
絵本が好きです。
私は心配性な性格なのですが、
「だいじょうぶ だいじょうぶ」という絵本は、
おじいちゃんの「だいじょうぶ」と言う言葉がいっぱいで読んでると、暖かい気持ちになれます。
皆さんの好きな絵本は何ですか?
+48
-1
-
2. 匿名 2018/06/09(土) 09:19:15
お尻探偵+1
-0
-
3. 匿名 2018/06/09(土) 09:19:39
モモ+6
-0
-
4. 匿名 2018/06/09(土) 09:20:00
+4
-8
-
5. 匿名 2018/06/09(土) 09:20:10
谷川俊太郎のなんでもおまんこ+2
-14
-
6. 匿名 2018/06/09(土) 09:20:39
子どもの絵本ですが「にじいろのさかな」シリーズは絵も綺麗で内容も考えさせられるので一人でもたまに眺めます。+6
-0
-
7. 匿名 2018/06/09(土) 09:21:53
+20
-2
-
8. 匿名 2018/06/09(土) 09:22:19
ちょっとゾワゾワするダークホラーな絵本が好き+4
-0
-
9. 匿名 2018/06/09(土) 09:22:47
+4
-54
-
10. 匿名 2018/06/09(土) 09:22:59
ヨシタケシンスケさんシリーズ。このあとどうしちゃおうとか+16
-1
-
11. 匿名 2018/06/09(土) 09:24:32
100万回生きたねこ+25
-1
-
12. 匿名 2018/06/09(土) 09:24:34
「おしいれのぼうけん」
小さい頃よく読んでたから、表紙見るだけでワクワクしてなつかしい気持ちになる+10
-1
-
13. 匿名 2018/06/09(土) 09:25:01
ほっこりする。絵も素敵。+23
-0
-
14. 匿名 2018/06/09(土) 09:26:09
おーなり由子さんの「ミルクのお茶」+9
-1
-
15. 匿名 2018/06/09(土) 09:26:46
ちょっとだけ
泣かずに読めたことないです+15
-0
-
16. 匿名 2018/06/09(土) 09:27:26
一番目の悪者はもちろん悪いけど、多くの人が、「自分は二番目の悪者になってるんじゃないか?」と気付かせてくれる絵本。
+19
-1
-
17. 匿名 2018/06/09(土) 09:27:52
ずーっとずっと大好きだよ+23
-1
-
18. 匿名 2018/06/09(土) 09:29:19
ずーっとずっとだいすきだよ+11
-1
-
19. 匿名 2018/06/09(土) 09:30:02
たむらしげるさんの絵本は大人のための絵本だと思う。
あと、おすすめなのはエドワード・ゴーリーの絵本。
ダークだけど面白い。+2
-0
-
20. 匿名 2018/06/09(土) 09:30:17
野いちごの宝物+1
-0
-
21. 匿名 2018/06/09(土) 09:30:17
14ひきのシリーズ。
当たり前にごはん準備して食べてという姿に幸せを感じる。あと自分が独身一人暮らしだから、こんな賑やかな一家にも憧れる。+53
-0
-
22. 匿名 2018/06/09(土) 09:31:28
トピズレですが
気持ちが不安定な時や不安な時は
心の中で大丈夫、大丈夫とつぶやくと気持ちが落ち着いてきます
+15
-0
-
23. 匿名 2018/06/09(土) 09:34:41
安房直子さんのきつねの窓
胸がきゅーっとなります。+3
-0
-
24. 匿名 2018/06/09(土) 09:35:00
ツペラツペラの絵本。
内容は子ども向けで単純だけど、凄く凝ったページで、見ていて大人ならではの楽しみ方が見つかる。+0
-5
-
25. 匿名 2018/06/09(土) 09:36:00
「原発事故後、福島で牛たちの声なき命を守る」
闘いつづける「希望の牧場」のすがたを、「悲しみ」ではなく「強さ」をこめて絵本になった。
実話が絵本になった。深いです。
+10
-1
-
26. 匿名 2018/06/09(土) 09:39:49
子どもをなくしたきつねは、ある日電話ボックスで、遠い町に入院中の母親に毎日電話をしている男の子と出会います。
死んでしまった自分の子を少年とだぶらせつつ、きつねは少年の姿を見るのが毎日の楽しみになりました…。
小学校低学年向きって書いてあるけど、大人が読むとグッときます。
+25
-0
-
27. 匿名 2018/06/09(土) 09:40:11
あなたをずっとずっとあいしてる
かならず最後は泣いてしまう+25
-2
-
28. 匿名 2018/06/09(土) 09:41:02
わすれられないおくりもの
読んだ後、自分にもこんな純粋な感情があったのかって思った
+8
-0
-
29. 匿名 2018/06/09(土) 09:43:50
絵本っていいですよね+26
-0
-
30. 匿名 2018/06/09(土) 09:44:02
星の王子さま
軽井沢にある星の王子さまミュージアムにも行ってみたい+17
-0
-
31. 匿名 2018/06/09(土) 09:45:09
ガブリエル・バンサンという女性画家の「アンジュール」という、文字なし、クロッキーのみの作品。
詳しくは書きませんが、号泣必至です。
大きな書店や図書館には必ずしも置いてあると思います。是非!
+5
-0
-
32. 匿名 2018/06/09(土) 09:45:37
+24
-0
-
33. 匿名 2018/06/09(土) 09:45:45
>>27
私もそれを挙げようと思ってました
思わず子どもを抱きしめたくなる絵本ですね+1
-1
-
34. 匿名 2018/06/09(土) 09:48:16
母が生前プレゼントしてくれた絵本
泣けます!+15
-0
-
35. 匿名 2018/06/09(土) 09:48:39
絵本大好きで、定期的に購入してます。勤務先の保育園で、子供達に読み聞かせしてます。
せなけいこさんの絵本が、私も子供達も大好きです。+8
-0
-
36. 匿名 2018/06/09(土) 09:49:23
おおきな木。
無償の愛をテーマにした絵本。
自分が親になって読んで改めて感動して涙した絵本です。+21
-1
-
37. 匿名 2018/06/09(土) 10:03:08
100万回いきたねこ+6
-0
-
38. 匿名 2018/06/09(土) 10:05:36
レイモンド ブリックズのスノーマン
文字がなくて絵だけなんだけど癒される+4
-0
-
39. 匿名 2018/06/09(土) 10:06:10
>>21
これ読むとちゃんとご飯作ったり季節の行事ごとを楽しもうと思う+9
-0
-
40. 匿名 2018/06/09(土) 10:08:25
>>27
このシリーズ毎回最後泣いちゃう+5
-1
-
41. 匿名 2018/06/09(土) 10:08:41
言葉のない大人のための絵本+4
-0
-
42. 匿名 2018/06/09(土) 10:10:28
安野光雅さんの「旅の絵本」
+8
-1
-
43. 匿名 2018/06/09(土) 10:15:19
いいこってどんなこ?
これは小さいお子さんを持つお母さんが読むと良いと思う本です。育児に疲れた時この本を読むと子供に対する愛おしさがわいてきて泣けます+2
-0
-
44. 匿名 2018/06/09(土) 10:17:17
+0
-0
-
45. 匿名 2018/06/09(土) 10:28:29
どこいったん
画像貼れないけど、シュールで面白かった笑
あと、谷川俊太郎の
てん
+3
-0
-
46. 匿名 2018/06/09(土) 10:46:44
ヒグチユウコ
•いらないねこ
•せかいいちのねこ
イラストも素敵だけどお話しも素敵。
優しい気持ちになれる。+5
-0
-
47. 匿名 2018/06/09(土) 10:48:04
福音館書店
しろいうさぎとくろいうさぎ+9
-0
-
48. 匿名 2018/06/09(土) 10:49:30
よあけ
文字は全然ないのですが、
辛いことがあっても、静かに真面目に生きてたらいつか報われるって優しく教えてくれた絵本。
大人に響く絵本だと思います。+9
-0
-
49. 匿名 2018/06/09(土) 10:50:47 ID:1AWYRrAhSe
「しばわんこの和のこころ」シリーズ
何気にマナーが学べます。
子供のために買った本ですが、とても勉強になりました。+3
-0
-
50. 匿名 2018/06/09(土) 10:52:33
いもとようこのイラストが優しくて切ない
かぜのでんわ+4
-0
-
51. 匿名 2018/06/09(土) 10:57:15
あさになったのでまどをあけますよ
荒井良二さんは、東日本大震災の後「海がこわい
」という人が増えたことから、各地を周り人々と交流しながらこの本を描かれたそうです。
大人が読んでも、子どもと読んでも楽しめるほっとするような美しい絵柄の絵本です
あとこの作者の、猿の先生とへびのかんごふさんも漫画のように面白い内容でおすすめです+4
-0
-
52. 匿名 2018/06/09(土) 11:01:19
ねこのセーター
イラストレーターの100%オレンジのご夫婦の方が別名義で描かれています
内容がゆるくて絵柄がすごく可愛いです
飽きずに何度も読み返したくなる不思議な魅力のある絵本です+3
-1
-
53. 匿名 2018/06/09(土) 11:02:30
>>36
村上春樹が翻訳する前の翻訳のほうが好きです。+9
-0
-
54. 匿名 2018/06/09(土) 11:07:47
いつでも会える
+13
-1
-
55. 匿名 2018/06/09(土) 11:11:36
泣いた赤鬼
子どもに読み聞かせた時泣くのを必死にこらえた。+8
-1
-
56. 匿名 2018/06/09(土) 11:52:52
>>1
これ読んで泣きました+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/09(土) 12:33:26
これ
いろんな意味でじわっと来る
+8
-0
-
58. 匿名 2018/06/09(土) 12:36:17
最後まで読み聞かせ出来ないよぉ
+11
-0
-
59. 匿名 2018/06/09(土) 12:38:12
荒井良二さんの「あさになったのでまどをあけますよ」
あさになったのでまどをあける…そんななんてことない事なんだけど、読んでてほっこりする。+5
-0
-
60. 匿名 2018/06/09(土) 12:41:04
>>51
私も荒井良二さん大好きです!
明けない夜はないから
これは東日本大震災の日に被災地にいた子供達と作ったそうです。
きょうはそらにまるいつき
これもオススメです。+4
-1
-
61. 匿名 2018/06/09(土) 12:41:53
とっても好きな絵本!+3
-0
-
62. 匿名 2018/06/09(土) 12:42:44
贈り物はナンニモナイ
ハッとした。+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/09(土) 12:51:10
>>53
ほんだ きんいちろう 先生(北海道大学言語文化部教授)の翻訳ですね。
篠崎書林から出版されていましたね。
今は、図書館か古書店で見るしかないですね。
(ブックオフにあったら掘り出し物で買うのに。)+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/09(土) 13:30:44
ノラネコぐんだん
ギャグみたいな話です面白いし可愛い+7
-0
-
65. 匿名 2018/06/09(土) 13:40:17
やなせたかしさん
『ちりんのすず』
涙が出るのでひとりでこっそり読むしかない…+4
-0
-
66. 匿名 2018/06/09(土) 13:41:55
訳者の柳田邦男さんは、フランスの書店でこの本を見つけ、衝撃を受けて「この本を日本の人達にも読んで欲しい。」と思い、翻訳されたそうです。
アフリカ奥地の村の少年ヤクーバは一人前の若者として認められるために独りでライオンを倒しに出かける。
しかしそこで出会ったのは、瀕死のライオンだった…。
勇気と信頼の深いテーマは、是非大人の人にも読んでもらいたい絵本です。
+1
-0
-
67. 匿名 2018/06/09(土) 13:53:36
定番だけど。
ラヴユーフォーエバー。+1
-1
-
68. 匿名 2018/06/09(土) 14:09:26
主です。
トピ採用されて、皆さんの好きな絵本が知れて嬉しいです!
早速全部読みたいです。
本当にありがとうございます。
+7
-0
-
69. 匿名 2018/06/09(土) 14:45:09
+5
-0
-
70. 匿名 2018/06/09(土) 15:01:36
くすのきしげのりさんという方が書かれた『Life』という作品がおすすめです。タイトルのとおり生きるということそのものについて考えさせられると同時に、人と人のつながりの温かさを感じさせてくれる1冊です。イラストもすごくきれいで、子どもたちに読み聞かせながら自分も穏やかな気持ちになっていました。+0
-0
-
71. 匿名 2018/06/09(土) 15:03:46
ちょっとだけ
ちょうど子どもが同じ年頃の姉弟だから、どうしても重なってしまう。
お友達のお母さんに赤ちゃんかわいいでしょう?と聞かれたときに「ちょっとだけ」頷くところで涙腺崩壊。+5
-1
-
72. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:28
図書館にきたライオン…だったかな。
題名うろ覚えごめん+2
-1
-
73. 匿名 2018/06/09(土) 18:57:58
ぐるんぱのようちえん
ひとりぼっちで泣きぬれて汚いと蔑まれ、居場所を探したぐるんぱのお話。
子どもに読み聞かせながら、出だしから泣いてしまう。
絵もお話も文章も素晴らしい。
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=103&spf=1
+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/09(土) 20:07:12
だいすきぎゅっぎゅ
絵もかわいいしぎゅっぎゅってところを読みながら子どもをぎゅっってすると照れつつもキャーキャー喜ぶので読む側も楽しいです
最後おやすみなさいで終わるところも寝る前に読むのにちょうどいいのでオススメです+4
-0
-
75. 匿名 2018/06/09(土) 20:27:37
がまくんとかえるくんのシリーズは大人になって読んでもとても良い。
微笑ましくて心が洗われます。+5
-0
-
76. 匿名 2018/06/09(土) 21:37:14
さっちゃんのまほうのて
+4
-0
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 00:24:37
>>53
>>63
私もです。もう廃盤になってしまい、悲しいです。
以前の方がとてもいいです。+1
-0
-
78. 匿名 2018/06/19(火) 22:11:41
まだ買ってないけどこれ気になってます
じぶんだけのいろ+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/19(火) 22:16:01
ぼちぼちいこか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する