ガールズちゃんねる

柔軟剤のニオイでめまいや吐き気 女性の6割が「香害」を経験

953コメント2018/06/12(火) 21:20

  • 501. 匿名 2018/06/09(土) 04:54:34 

    >>488
    生乾き臭が世界で一番嫌い

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2018/06/09(土) 04:56:08 

    ダウニーより後発系の方が苦手

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2018/06/09(土) 04:57:35 

    なんで柔軟剤なんかにお金払うのかよくわからない

    +3

    -6

  • 504. 匿名 2018/06/09(土) 05:00:11 

    梨汁ブシャー
    柔軟剤毒ガスモハー

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2018/06/09(土) 05:08:36 

    >>501
    生乾き臭っていうのは横着の現れだからね
    どんな場所でも工夫したら洗濯物は臭くなく乾かせる

    そんな生乾き臭を柔軟剤で消そうとし且つ毒ガス並みの匂いの液体使うなんて救いようのない怠惰

    +2

    -4

  • 506. 匿名 2018/06/09(土) 05:11:57 

    義実家の洗剤か柔軟剤の匂いが、海外の甘ったるい系みたいで苦手。
    家にお邪魔すると、服に臭いがつく。
    先日息子が忘れた服を洗っておいてくれたんだけど、匂いきつくて洗い直した。
    2回洗っても匂い消えないw

    +7

    -2

  • 507. 匿名 2018/06/09(土) 05:14:23 

    海外在住者いたらそっちの柔軟剤事情教えてよ
    ヨーロッパは香りはしてたけどそんな嫌なのはなかったよ
    あとな空気が乾いてるから鼻について臭いがなくならないなんてあまりなかった

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2018/06/09(土) 05:14:54 

    >>507
    ごめん
    柔軟剤じゃないや
    洗剤の香りだ

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2018/06/09(土) 05:16:43 

    あんな目的見誤った柔軟剤作ってるメーカー、
    気ぃ狂ってる
    そしてそれを嬉々として買う消費者
    終わってる

    +8

    -3

  • 510. 匿名 2018/06/09(土) 05:18:58 

    早いとこ業界に圧力かけて臭いの強い柔軟剤自粛させてほしい
    子供の健康被害とか訴えてほしい

    +8

    -2

  • 511. 匿名 2018/06/09(土) 05:20:30 

    柔軟剤よりも香水のがまし。
    香水は肌につけても体調悪くならないけど
    柔軟剤使った服を着ると体調悪くなる。

    絶対に何かある。

    +12

    -2

  • 512. 匿名 2018/06/09(土) 05:26:06 

    体臭が強烈な人+強烈洗剤柔軟剤香水のニオイ=致死レベル。

    +5

    -2

  • 513. 匿名 2018/06/09(土) 05:26:44 

    >>351
    マスクや薬を飲んで対応しますが
    満員電車だと逃げ場所が無い。途中下車しても次の電車で絶対に座れるとは限らない
    会社に通勤ルートを提出している関係で
    指定ルート以外に電車に乗ってアクシデントが起きた場合に労災が適応しないケースがあるから

    +1

    -3

  • 514. 匿名 2018/06/09(土) 05:28:05 

    >>153
    いや
    言うしか無いでしょ

    +2

    -2

  • 515. 匿名 2018/06/09(土) 05:29:29 

    汗かきまくり+強烈柔軟剤+生乾き臭=ウェポン

    +7

    -2

  • 516. 匿名 2018/06/09(土) 05:29:39 

    柔軟剤とか香りのキツい洗剤で洗った服を無添加系の無臭洗剤で
    何回洗ってもダメ。どんだけ強烈なんだかと思う。

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2018/06/09(土) 05:31:14 

    >>153
    あれ?きみんちは洗濯、すすぎをしないんだねー

    +2

    -6

  • 518. 匿名 2018/06/09(土) 05:32:11 

    >>516
    絶対柔軟剤につかてる香料、ヤバイやつなんだと思うわ

    +9

    -2

  • 519. 匿名 2018/06/09(土) 05:32:37 

    あれだけ衣服についてニオイが残るってどんな化学薬品使ってるんだよ!
    下着とか付けたらぼつぼつが出来そう。

    +8

    -2

  • 520. 匿名 2018/06/09(土) 05:34:03 

    >>513
    >>351は突っ込みどころ満載

    人の柔軟剤の匂いなんて気にしてない
    →お前の鼻が鈍すぎるんじゃ

    +7

    -6

  • 521. 匿名 2018/06/09(土) 05:36:28 

    >>519

    >>377
    ヤバイやつやろな

    +4

    -3

  • 522. 匿名 2018/06/09(土) 05:37:41 

    >>511
    自分もー
    柔軟剤はヤバイ

    +4

    -2

  • 523. 匿名 2018/06/09(土) 05:38:28 

    あの柔軟剤の匂いついた服でレストランとか来て欲しくない
    寿司屋とか出禁

    +10

    -2

  • 524. 匿名 2018/06/09(土) 05:40:07 

    よく会議室入って前の人が強烈柔軟剤使用者だと
    オエーーッてなる

    +9

    -2

  • 525. 匿名 2018/06/09(土) 05:49:56 

    まずは業界団体に香料の成分名全表示義務づけを迫るとこからだな
    化粧品だって成分名全表示義務化したんだし

    +8

    -2

  • 526. 匿名 2018/06/09(土) 05:50:47 

    汗臭い人より断然いいと思うけど

    +9

    -7

  • 527. 匿名 2018/06/09(土) 05:51:51 

    タクシーのヤバイのはサービス業でお客が乗るのにドライバーの気分で芳香剤とかつけるの許可しちゃうところ
    そんなんドライバーが心配なくてもいいように無香の消臭剤を会社が用意してあげればいいのに

    +3

    -2

  • 528. 匿名 2018/06/09(土) 05:52:33 

    臭いボディシャンプーあるよ
    密室になると辛い

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2018/06/09(土) 05:52:35 

    >>526
    汗臭い+強烈柔軟剤=ウェポン

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2018/06/09(土) 05:55:14 

    >>528
    昔はボディシャンプーっていうのは実な香水の香りを薄めにつけてるってのが定番だった
    ラックスだったらランコムの◯◯香水の香りがベースとか
    その頃は無茶苦茶変なのはなかったけど、最近はこの強烈香りブームでなのかボディシャンプー独自でインパクトの強い変な香り作ってる気がする

    +2

    -3

  • 531. 匿名 2018/06/09(土) 06:09:11 

    体に悪いのはファブリーズとかの方が酷いみたいだよね。

    +4

    -4

  • 532. 匿名 2018/06/09(土) 06:12:26 

    匂いでマスクする系の商品
    全部いらない

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2018/06/09(土) 06:14:23 

    柔軟剤満載の家族の食卓とかお邪魔したくない

    +6

    -2

  • 534. 匿名 2018/06/09(土) 06:18:37 

    実家の柔軟剤の匂いが悪阻でダメになりました。親が来るたびキツイ。

    +7

    -3

  • 535. 匿名 2018/06/09(土) 06:18:44 

    柔軟剤って生地を傷めるって聞いた事ある。
    柔軟剤って何の為に使っているのかな?
    香り付けだけの物?

    +1

    -9

  • 536. 匿名 2018/06/09(土) 06:19:33 

    >>535
    柔軟剤の文字を読んでみて

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2018/06/09(土) 06:20:19 

    >>531
    ファブリーズ、やっぱヤバイんだね
    咳止まらないもん

    +5

    -2

  • 538. 匿名 2018/06/09(土) 06:24:23 

    >>535
    本来の目的として静電気防止もあるよ

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/09(土) 06:29:16 

    ハミング素肌おもい
    エコベール
    arau
    ヤシノミ柔軟剤(無香料)

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2018/06/09(土) 06:46:55 

    うちの子供の小学校、給食のエプロンや体操服とかに柔軟剤使わないでってお手紙来た。
    呼び掛けた保護者団体(自然育児とかをうたってる人たち)がいたみたいだけど、正直めんどくさい…。
    生乾きだったり、生活臭きつかったり、のが本当に苦手です。

    +19

    -5

  • 541. 匿名 2018/06/09(土) 06:48:23 

    建設業の事務員だけど、汗をかく季節はほんとに臭いよ。
    柔軟剤してたらあまり気にならないけど。
    柔軟剤してない人の加齢臭プラス汗臭はかなりのものがあるよ。
    後、女性は口臭気をつけた方が良い。

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2018/06/09(土) 06:54:03 

    私、もともと香りとか大丈夫だったんだけどBBAになってからダメになった。若い子のほうが平気よね。何かしら体力落ちてたりしてきて弱ってんだろうな。

    +9

    -1

  • 543. 匿名 2018/06/09(土) 06:57:12 

    洗濯洗剤も柔軟剤も車の芳香剤か?ってレベルの商品あるよ
    洗濯もの干してるときたたむとき頭痛がすごいかいもったいないけど捨てた
    だから香りサンプルがないやつは買えない

    +6

    -1

  • 544. 匿名 2018/06/09(土) 07:04:49 

    匂いは鼻が慣れるという事を理解していれば柔軟剤って量が増えにくいように思う。
    量がハッキリと分かりやすいから。
    香水ってどんどん付けすぎていく人が多いよね。

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2018/06/09(土) 07:16:56 

    6割もいるんだ。もう香水とか香りつき柔軟剤は流通を規制した方がいいんじゃない?

    +9

    -3

  • 546. 匿名 2018/06/09(土) 07:25:10 

    柔軟剤ブームのおかげでシャンプーの香料が抑えめになったのは良いことだと思った。
    昔はエッセンシャルを使っている人がいたらフロアがエッセンシャルになったけど、今のエッセンシャルはそんなことない

    +0

    -8

  • 547. 匿名 2018/06/09(土) 07:25:43 

    >>48
    比較の対象w
    こんな悪臭と比べないと勝てないのが、ダウニーの強烈さを物語る。

    +6

    -2

  • 548. 匿名 2018/06/09(土) 07:26:28 

    職場の子沢山!4人も子供いるんだけど凄い臭いだよ、ご主人もあれで会社行ってるのかしら

    +4

    -2

  • 549. 匿名 2018/06/09(土) 07:30:59 

    >>54
    どんどん強くなって麻痺してるだけだよ

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2018/06/09(土) 07:31:26 

    >>549
    >>546

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2018/06/09(土) 07:32:45 

    >>545
    その通り
    自治体からあんなにたくさん自粛要請出てるなんて

    +4

    -7

  • 552. 匿名 2018/06/09(土) 07:33:24 

    >>546
    そんな相関関係ないよ
    ガセいうな

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/06/09(土) 07:34:23 

    >>540
    みんな洗濯物干すの下手くそなんですね
    母親失格

    +1

    -9

  • 554. 匿名 2018/06/09(土) 07:35:20 

    >>544
    じゃあ理解させてよ、世の中人に向けて

    +2

    -4

  • 555. 匿名 2018/06/09(土) 07:40:25 

    朝の満員電車、窒息レベル

    +5

    -4

  • 556. 匿名 2018/06/09(土) 07:51:18 

    >>321
    私も>3のこれ。
    ずっとファーファの大容量ボトル使ってたけど、
    それが手に入らなくなってジプシーしてやっとたどり着いたよ。

    フレアとかレノアも試したけど、規定量使ってても香りの残り方が凄い。
    去年夏物をしまう時期にレノア使ってたんだけど、
    この間夏物出したらまだ香りが残ってた。
    気になるからもう一度柔軟剤なしで洗ってもまだ残ってる。怖すぎるしびっくり。

    +8

    -5

  • 557. 匿名 2018/06/09(土) 07:57:21 

    >>553
    共働きの弊害だよ。専業ママだって今はそんな暇じゃないし。

    昔のお母さんみたいに、
    朝丁寧に洗って外に干して、3時過ぎに取り込んで畳んでアイロンかけて、なんてできる人少ないよ。
    短縮コースで回して乾燥機ならまだいい方。
    ロクにシワも伸ばさず部屋干しで生乾き臭。
    大概こんな感じだろうし、それで精一杯なんだよ多分。
    だから臭いを臭いでごまかす柔軟剤が重宝される。

    +6

    -5

  • 558. 匿名 2018/06/09(土) 08:12:37 

    そういえば、柔軟剤のきつい匂いは酸素系漂白剤で漬け置きしたら落ちるって聞いた事がある。
    今度子供の給食着でやってみよう。
    うちは子供が2歳差で、今年偶然上の子が使ってた給食着を下の子が使ってるんだけど(給食着に番号が書いてあるからわかる)、上の子の時に付いてた謎の柔軟剤の匂いが、今も香りが弱くなったもののまだ残ってるよ。
    柔軟剤ってすげー。

    +2

    -6

  • 559. 匿名 2018/06/09(土) 08:14:09 

    すれ違いざまにくっさい女たくさんいるよね。
    あんなに香水つけて鼻がおかしくなってんのかな。

    +8

    -3

  • 560. 匿名 2018/06/09(土) 08:15:40 

    小学校中学校のとき
    友達がピンクのソフランで
    まじ具合悪かった。
    ほんっとにあの臭いむり。
    いまは香り変わったのかな?
    とにかくもうすんごい嫌だったな。

    +2

    -6

  • 561. 匿名 2018/06/09(土) 08:17:22 

    臭くない柔軟剤入り洗剤を教えてください。

    自分じゃ匂いわからなくて…

    +6

    -3

  • 562. 匿名 2018/06/09(土) 08:19:34 

    外国から来た友達が、数年前の外国製柔軟剤大ブームの時、外国では香水を買えない人が強めに柔軟剤香らせる。
    外国製の柔軟剤は乾燥機で香りが飛ぶのを想定して作られてるけど、湿度の高い日本だと合わないよね。みたいなこと言われて、なるほどと思った。
    カフェとかで隣の人から、原液みたいな香りするときあったよ。

    +15

    -1

  • 563. 匿名 2018/06/09(土) 08:22:18 

    妊娠中、産婦人科で入院していた時に、同室で凄い匂いの柔軟剤を使う人がいて、部屋中が激臭で死にそうだった.......。
    匂いつわりもあって、師長にどうにかしてほしいと伝えたけど、何も対応してもらえず、本当腹立った。

    +9

    -6

  • 564. 匿名 2018/06/09(土) 08:23:48 

    最近は減ったかもしれないけど、コストコで特大のダウニーを大量買いする人いるよね。
    ダウニー流行ってた時に一度買った事あるけど、私だったらあれの1瓶だけでも一生かけても使い切れない気がする。

    +5

    -5

  • 565. 匿名 2018/06/09(土) 08:26:34 

    「香りがきつすぎるって言われてもメーカーの規定量守ってるんだから仕方ないじゃない」
    って言ってる人もいるけど、規定量通り入れて
    「これはきついな、失敗したな」
    って思わないものなのかな?

    +7

    -8

  • 566. 匿名 2018/06/09(土) 08:27:40 

    ここまで無香が重宝されてるんだから
    無香、無臭の洗剤シリーズだしたら
    凄い売れそう。
    海外でも欲しい人いそうだし。
    洗剤作る会社の人作ってよ。

    +10

    -4

  • 567. 匿名 2018/06/09(土) 08:29:59 

    ハミングネオが微香料で愛用してたのに、もう売ってない。
    匂いに敏感な体質じゃなくて、鼻が鈍感な人間になりたいわ。

    +3

    -2

  • 568. 匿名 2018/06/09(土) 08:38:00 

    汗臭いだの、ワキガだの騒ぐ人がいるから
    良い香りするものを使うようななったんじゃないの?
    汗臭い~と言われて香水とか汗スプレー使えば香害って…どうすりゃいいのよ。

    +16

    -2

  • 569. 匿名 2018/06/09(土) 08:44:28 

    ボールド使用で、すすぎは2回してる。
    今一生懸命洗濯物匂ってますが、外で日光に当たって干したのは匂いあまり分からない。
    室内干ししたのは匂ってる。(匂いに鈍感な私基準)

    でも、雨の日は室内干し用洗剤じゃないと洗濯物が臭いんですが、皆さんどんな洗剤や柔軟剤使って室内干ししてますか?

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2018/06/09(土) 08:45:20 

    知り合いにそういう人いるんだけど、ヘアオイルの匂いですら気持ち悪くなるって言ってくる
    でもね、その人の体臭の方が実は臭くて嗅いでると吐きそうになる

    +19

    -2

  • 571. 匿名 2018/06/09(土) 08:50:34 

    柔軟剤もキツイけどお局の香水はもっとキツイ吐きそうになるほどつけてるのに自分は気づいてないみたい。

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2018/06/09(土) 08:51:40 

    柔軟剤臭がきつい人って、頭悪そう。
    周りへの配慮のかけらもない。自分が良ければそれでいいんですもんね。

    +17

    -5

  • 573. 匿名 2018/06/09(土) 08:53:30 

    柔軟剤の香りを撒き散らしてる人って、臭いホームレスと大して変わらないと思う。

    +9

    -7

  • 574. 匿名 2018/06/09(土) 08:55:45 

    >>91
    夏なんだから仕方ないでしょう❗

    +7

    -4

  • 575. 匿名 2018/06/09(土) 09:00:24 

    >>329
    不快に思うことに、嫌だと言って何が悪いんですか?

    +7

    -5

  • 576. 匿名 2018/06/09(土) 09:00:56 

    まあ石原さとみの出てるCMのやつなんか部屋中に香り充満してるよね笑笑
    学生時代誰かしら体育着の匂い強い人いなかった?いい匂いでもきついよね

    +4

    -4

  • 577. 匿名 2018/06/09(土) 09:01:32 

    1階から漂ってきてた匂いが柔軟剤とたばことその他いろんな匂いが混ざっててずっと不快だった。
    たばこ臭さとか消すために柔軟剤たっぷりだったんだと思う。窓際に置いてあったのうっすら見えてたけどレノア3種類あった。もしかしたら混ぜてたのかも。
    ずっと頭痛してたけど、その家族が引っ越したら頭痛しなくなった。

    +6

    -1

  • 578. 匿名 2018/06/09(土) 09:02:34 

    >>575
    言うくらい良いと思う。都合のいいことを言ってるのは、お互い様。

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2018/06/09(土) 09:07:42 

    >>568
    適量を守ればいいだけじゃん。

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2018/06/09(土) 09:09:55 

    同じ人がずーっと連投してるトピなんだね。
    御苦労様

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2018/06/09(土) 09:11:30 

    TPO関係無く服全体が安っぽい変な臭い飛ばしてくる点で香水よりタチ悪い

    +1

    -2

  • 582. 匿名 2018/06/09(土) 09:12:20 

    >>575
    不快じゃない心地良い人もいると言って何が悪いんですか?

    +11

    -1

  • 583. 匿名 2018/06/09(土) 09:14:02 

    柔軟剤を否定してる人も、全否定してるんじゃなくてきつすぎる香りを「頭痛くなる」とか言ってるだけだよね。
    ほのかに香る程度の香りに文句言ってる人いなくない?
    職場で喘息持ちの人がいるけど、マスクしててもお客さんのきつい香り(香水でも柔軟剤でも)で咳込んでる事があるから、やっぱり過度な香りは人体にとって悪影響なんじゃないかなぁ。

    +9

    -4

  • 584. 匿名 2018/06/09(土) 09:16:01 

    柔軟剤のきき(香り)が最近弱いんだよね…
    て言ってた人、十分すぎる程香ってた。
    麻痺するんだろうな。

    +12

    -1

  • 585. 匿名 2018/06/09(土) 09:24:29 

    過度な香りの柔軟剤を否定する人に噛み付く人って
    「きつい体臭よりマシ」
    って言うけど、きつい体臭の人ってめったにいなくない?
    それにきつい体臭の人が周りに香りがわかるくらいの柔軟剤を使ったら、体臭と柔軟剤の香りが混ざって更に臭くなりそうで、それはそれで文句言われると思うけど。
    まずは体臭を軽減させるのが先だよね。

    +8

    -2

  • 586. 匿名 2018/06/09(土) 09:25:53 

    >>579
    横だけどその適量が人によって個人差ありすぎるからこういう問題になってるんじゃないの?
    メーカーの規定量でも臭いと思う人がかなり多いし。
    あまり敏感じゃない人は規定量だから安心と思って香り振りまいてるんだろうし。

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2018/06/09(土) 09:27:12 

    隣の家。
    かなり離れてても、ベランダからプンプン匂ってる
    皆言ってるよ
    地味な家族っぽいけど

    +5

    -3

  • 588. 匿名 2018/06/09(土) 09:29:31 

    うちの職場に来るメーカーの営業さんで、毎回ものすごく香りがきつい人がいる。
    香水じゃなくて多分柔軟剤。
    それを「いいにおい~」なんて言ってる人はいない。
    みんな「ちょっときつすぎるよね」と言ったり、その人が帰った後で窓開けて換気したりしてる。
    多分その人の香りも適量なら「いい香り」って思うんだろうけどね。

    +6

    -3

  • 589. 匿名 2018/06/09(土) 09:31:00 

    味付けの濃いものばかり食べているとバカ舌になるのと同じだろう
    カレー粉の味しかしないカレー
    味噌の味しかしない味噌汁
    割り下の味しかしないすき焼き
    こういったものを食べてる連中
    感覚が鈍くなるんだから生物としては弱化だな
    いずれ匂いで危険を察知する能力も失うのだろう

    +8

    -2

  • 590. 匿名 2018/06/09(土) 09:31:38 

    柔軟剤と香水、くさい女多い
    くさいやめて、本当に気持ち悪い

    +8

    -7

  • 591. 匿名 2018/06/09(土) 09:53:08 

    さっき家の窓開けたら制汗剤の匂いが飛び込んできて「オエッ」ってなった。たまに制汗剤でも、どんだけ振りかけてるんだよ!ってくらい匂いがすごい人いる。

    +7

    -5

  • 592. 匿名 2018/06/09(土) 09:58:03 

    レストランで店員さんとか、隣の客がダウニ―の匂いとかキツイ香りだと気持ち悪くなるから、やめてほしい。

    +7

    -5

  • 593. 匿名 2018/06/09(土) 09:59:38 

    さらさ以外のP&G商品は、洗剤、柔軟剤、ビーズ類すべて
    ケミカル臭が強くて、店頭のサンプルに何度か騙されて使ったけど
    防臭というよりも、その匂いが先に来るから苦手
    天日干ししても残る臭さってある意味スゴい
    初期のころのアリエールやボールドの洗い上がりは良かったんだけどね

    +7

    -2

  • 594. 匿名 2018/06/09(土) 10:01:02 

    6割が香害を感じたことがあったとしても無香タイプの柔軟剤が増えないのは、結局はみんな香りがするタイプの方が好きで購入してるからなんだよね。ドラッグストアで見てても無香タイプは1~2個で殆どが香りつき…
    自分が好きな香りや使用してるのは気にならないけど嫌いな香りや他人が使用してるのは気になる人が多いってことか、柔軟剤や洗剤、シャンプーリンスのことでなくて香水とかのことを指して言ってる人が多いんだと思う。
    ましてやシャンプー類まで含むと全くの無臭で生活してる人はとても少数派だと思うよ。

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2018/06/09(土) 10:02:25 

    >>252
    うちの会社に最近入ってきたパートさんと同じ!!
    臭いの道が出来るくらい。
    彼女が近づいてくると席を離れます。

    +4

    -4

  • 596. 匿名 2018/06/09(土) 10:05:06 

    これ書いてる人○○団体 連盟の人?
    柔軟剤臭が悪だって印象操作しているんでしょ?

    +6

    -10

  • 597. 匿名 2018/06/09(土) 10:08:40 

    わたしは柔軟剤じゃなくてムシューダの匂いで具合悪くなった…あれはキツい

    +5

    -1

  • 598. 匿名 2018/06/09(土) 10:08:45 

    私は混んでいる中で柔軟剤の香りや香水の香りがしてもいい香り〜としか思いませんw
    逆に頭皮や汗のにおい、口臭やタバコ、整髪料トニックのような香りのほうが吐き気がします。

    +2

    -4

  • 599. 匿名 2018/06/09(土) 10:13:16 

    香害ってネットでよく見るけど、男の集団の臭さ知ってる?そりゃ無臭なら良いけどさ、香りがキツすぎると臭いけど適度にはして欲しい。全くケアしないのは絶対ダメ。思い出すだけで吐きそうになる。個人的に昔から大半の車の芳香剤と安い柔軟剤が気持ち悪くなるから多数の人が不快になる成分はある程度特定されそう。そこは規制して欲しい。

    +12

    -0

  • 600. 匿名 2018/06/09(土) 10:13:32 

    >>598
    ほのかな香りなら私もそう思うだろうけど、ここで批判されてるのはきつすぎる香りの事じゃないかな?
    時々むせそうなほどきつい人いるもん。

    +7

    -3

  • 601. 匿名 2018/06/09(土) 10:14:29 

    >>597
    無臭じゃないじゃん笑

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2018/06/09(土) 10:15:08 

    柔軟剤くらいで文句言う人は
    なにしても文句言うんだろうねw
    体臭に気遣って柔軟剤が流行してるんじゃないの?
    他人に言っても変わらないんだから我慢しなさいよw

    +16

    -14

  • 603. 匿名 2018/06/09(土) 10:18:40 

    >>437
    私は、来週の月曜日から席替えで
    隣が柔軟剤臭の同僚に。

    約1年前上司に
    その同僚の柔軟剤臭で
    頭痛や咳、目がしばしばするから
    隣にしないで欲しいと相談した。
    上司以外には、口外しなかったけど
    このようにな形で裏切られたので
    我慢していたのが
    すごく馬鹿馬鹿しくなった気持ち。
    こちらも
    自分の健康を守りたいたいので
    その同僚にはっきりと
    『あんたは臭い』と言おうと思っている。

    +12

    -8

  • 604. 匿名 2018/06/09(土) 10:22:31 

    >>603
    上司も同僚も気の毒…

    +13

    -7

  • 605. 匿名 2018/06/09(土) 10:23:57 

    柔軟剤よりハンドクリームの方が臭い。

    +3

    -7

  • 606. 匿名 2018/06/09(土) 10:27:55 

    香害香害うるさい知り合いの女性、彼女の頭がすれ違うだけでクッサい!数日洗ってねーなこりゃってほど臭いし髪もねっとり!

    +15

    -6

  • 607. 匿名 2018/06/09(土) 10:32:22 

    香りって五感のひとつだから
    生理的に受け付けない匂いや好みがあるのと
    鼻がマヒしてる人もいるからほんと難しい
    万人受けすると言われる香りのベスト3の中に
    大好きと大嫌いが混在する場合もある

    夏は湿気が強くて香り立ちも強いから
    各自で気をつけないとね

    +24

    -0

  • 608. 匿名 2018/06/09(土) 10:35:12 

    >>606
    あの~、ワンパターンですよ。

    +3

    -8

  • 609. 匿名 2018/06/09(土) 10:36:36 

    香水の方が無理
    職場の向かい合わせの席からでも匂うくらい香水きつい人がいて毎日げんなりする。
    その場にその人が居なくても残り香でさっきまでいたなってわかる。

    +10

    -2

  • 610. 匿名 2018/06/09(土) 10:37:26 

    メルカリ初心者のとき、買った服がもの凄い香水くさくてビックリした。香水が好きな私でもキツイくらい。その服は何度洗って匂いが取れず、結局一度も着ずに捨てた。
    出品者のプロフィールや他の出品物をみたらゴリゴリのギャル系だった。買った服はギャルブランドでは無かったので盲点だった。
    でもチキンだから評価低くもできずめっちゃ悔しい思いをし、以後は必ずプロフィールを確認してから買うようにしている。

    +5

    -3

  • 611. 匿名 2018/06/09(土) 10:47:36 

    近くのショッピングモールではLUSHとカルディが並んでいる
    なぜそんな配置にしたのか悩む

    +15

    -1

  • 612. 匿名 2018/06/09(土) 10:48:02 

    >>565
    それはあなたがきついと思うだけなんじゃないの。
    あなたに合わせなきゃならないの?

    +11

    -6

  • 613. 匿名 2018/06/09(土) 10:49:28 

    臭い臭いって騒いでいる人ほど、実は臭い場合あるんだよね。人の柔軟剤とか体臭臭いって騒いでるが、お前も足が臭いよって言いたい。会社のオバさんがそうだ。

    +12

    -4

  • 614. 匿名 2018/06/09(土) 10:50:45 

    >>3
    マイナスがだいぶ付いてるけど、私は好きだよ。乾くとほとんど匂いが消えちゃうけど、
    本来柔軟剤なんて洗濯の仕上げに使うものなんだから余計な香りはなくていいのよ。

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2018/06/09(土) 10:54:07 

    実家の父が柔軟剤で頭痛がすると訴えていたんだが、正直加齢臭の方が気になる。
    申し訳ないが柔軟剤のにおいの方がまし・・。

    +10

    -9

  • 616. 匿名 2018/06/09(土) 10:56:53 

    両隣(男)が柔軟剤のにおいのする洗濯物を干しているから、心置きなく私も柔軟剤を使用できる。

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2018/06/09(土) 10:57:53 

    臭いっていうか頭痛と吐き気がする
    ダウニーとか乾燥機で使うの前提なら乾燥機使えばいい感じになるんじゃない?

    +11

    -1

  • 618. 匿名 2018/06/09(土) 11:01:52 

    お局さんだけど、柔軟剤いれた服を着て、タバコ吸ったあとに柔軟剤の香りのスプレーふるから遠くにいててもいるかどうか匂いでわかる笑

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2018/06/09(土) 11:04:27 

    CMでアリエールでしょとか言ってるけどダウニー並みにキツい。あれに香りある柔軟剤混ぜたら凄そうだ…
    汚れ落ちも大しただしブルーの液体水に溶けていくのみてアリエールでしょとは思えない。

    +10

    -1

  • 620. 匿名 2018/06/09(土) 11:05:40 

    高校生息子が教室で頭痛くなるって、しょっちゅう言っている。

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2018/06/09(土) 11:08:22 

    実家で洗った服、パジャマが臭くて気持ち悪くなって寝られなくて脱いだけど、体まで匂いついて最悪だった。
    漂白剤につけて2回洗ったけどまだ柔軟剤くさい。
    うちはヤシの実洗剤プラスワイドハイターex使ってる。貰いもんの服も臭くて何回も洗ってから着てる。

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2018/06/09(土) 11:09:13 

    香害に悩んでる人達は訴えればいいじゃん。
    ここで文句言っても何も変わらないよ。
    普通に使用量守って使っても文句。
    でも使ってる人は品物から使ってるんでしょ。その人は何も悪くないよね。
    規定量でも臭いって思うならそのメーカーに言えばいい。変わるかもしれないし。
    6割の人が悩んでるんなら女性の半数以上なんだし、力合わせればできるんじゃない。

    +15

    -2

  • 623. 匿名 2018/06/09(土) 11:12:14 

    誰基準で使えばいいの?
    匂いに苦しんでる人もいるのはわかるけど、それぞれ嫌な匂いが違うでしょ?
    苦しんでる人に合わせなきゃいけないって事でしょ?使うなの人は。

    +9

    -5

  • 624. 匿名 2018/06/09(土) 11:13:19 

    ちゃんと洗ってれば柔軟剤で香りづけしたり、汗の匂いを防ぐ(香りカプセルやら香りセンサーやら)系は必要ないよ。
    ちゃんと漂白剤でつけたり、お湯洗剤でつけたりしてから洗濯してれば臭くないし。
    それしてもダメなら洗濯槽の掃除。ダメなら服は処分しどきだね。

    +14

    -3

  • 625. 匿名 2018/06/09(土) 11:15:56 

    悩んでる人はつけてて臭い人に言ってくれない?
    量を多めに入れなくても臭いならわかんないから。
    悩んでない人からすればどれだけの匂いで嫌な思いをしないのか何てわからない。

    +3

    -2

  • 626. 匿名 2018/06/09(土) 11:16:39 

    >>612
    マイナスつけてる人は規定量でダメならどのくらい使えばいいのか教えて!

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2018/06/09(土) 11:17:16 

    柔軟剤はその字の通り衣類とかを柔らかく仕上げる為のものなので強すぎる香りは要りません!!!
    バカは鼻もバカなんだから、香水以上に厄介なもの与えないでください!

    +10

    -2

  • 628. 匿名 2018/06/09(土) 11:17:44 

    >>612
    あなたが使ってる柔軟剤が何かわからないから何とも言えないけど、元々香りが強い柔軟剤があるのは事実だよ。
    あなたに直接言われた訳じゃないのになんでそんなに喧嘩腰なの?

    +5

    -6

  • 629. 匿名 2018/06/09(土) 11:17:48 

    職場や学校で、個人特定出来るような環境なら
    その人の使うものや使い方が問える問題だけど
    複数の人が集まる電車内やエレベーターみたいな密室は
    いろんな匂いが混じってしまうから
    もうどうしようもない
    マスクするしかないね

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2018/06/09(土) 11:20:16 

    >>603
    あまりキツい言い方しないで、香りが強いのが苦手だからもう少し控えめにしてくれる?ってお願いしたらいいんじゃないかな…

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2018/06/09(土) 11:21:27 

    >>629
    少しの間なら我慢して、電車とかならタオルを鼻にあててタオルのにおい嗅いでる

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2018/06/09(土) 11:21:35 

    適量使ってるなら問題ないんじゃない?

    何日も洗濯溜め込んで、香水ビーズみたいなのプラス外国系の安くて匂い強めの柔軟剤使ってるところは、マジで近寄れないレベル。

    稀にいるから困る。普通に使ってれば、問題ないよ。

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2018/06/09(土) 11:23:14 

    結論、キツすぎる柔軟剤・香水・体臭・口臭には気をつけて毎日お風呂できちんと全身洗いましょう!!!!!

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2018/06/09(土) 11:23:31 

    >>626
    メーカーごとに香レベル書いてあるじゃん。
    少し控えめなのに落としてみたら?

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2018/06/09(土) 11:23:51 

    >>626
    私はランドリン使ってるんだけど、規定量を守って使った時に、外干ししてもかなり香りが残ってるように感じたから、45~60リットルの洗濯量でもキャップ5ミリ~1センチ未満にしてる。
    それで洗い上がりの洗濯物に顔埋めたら香りがわかる程度。
    それでちょうどいいと私は感じてるけど、あくまで私の主観なのでそれでもくさいって人はいるかもしれないね。

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2018/06/09(土) 11:27:43 

    >>541
    オバサンとかたまに糠床みたいな口臭の人いるよね?!あれなんで?!!

    +0

    -1

  • 637. 匿名 2018/06/09(土) 11:29:13 

    柔軟剤の臭いがどこの匂いかわかる人もある意味凄い。匂いがキツいって騒いでる人は逆に何の洗剤使ってるの?(笑)騒いでる人は無臭なの?
    無臭な人っていないよね。

    +6

    -2

  • 638. 匿名 2018/06/09(土) 11:30:24 

    マスクは香りなんて防いでくれないよー
    柔軟剤でも香水でも体臭でも生乾き臭でも、ヤバいのに遭遇すると頭痛めまい吐き気がします
    一番イラっとするのはウッド系の香りと、クロエの香水かな
    あれ臭すぎるしクロエつけてる女って嗅覚死んでるのか知らないけど大量につけてる人多すぎ

    +5

    -3

  • 639. 匿名 2018/06/09(土) 11:31:25 

    >>637
    嗅覚がバカで、なおかつ計量ができない方ですか?

    +2

    -4

  • 640. 匿名 2018/06/09(土) 11:33:11 

    ダウニーとか外国のメーカーは体臭が強い人を想定しているので日本人は匂いに負けてしまうので やはり国内生産の柔軟剤を使用してほしい

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2018/06/09(土) 11:34:12 

    >>610
    ええ…香りが自分に合わないからって低評価付けられたら堪らんよ
    二束三文の中古品に文句つけるくらいなら買わなきゃいいのに
    私は香水も柔軟剤も使わないけど、それはそれでクローゼットの匂いとか家の匂いとか多分付いてるはず
    敏感な人ってそういうのにも文句つけそうだよね
    ならお店で買ってください

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2018/06/09(土) 11:34:30 

    >>623
    種類じゃなくて、着てる自分が分かる程度でいいんだよ。
    香水とかそうだけど、周りにまで振りまくレベルでの香りが迷惑がられるんだよ。
    洗濯物が乾いて顔くっつけてくんくんしたら良い香りがするっていうくらいが丁度いいと思う。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2018/06/09(土) 11:35:02 

    >>639
    こんなバカな噛みつき方でくる、あなたがバカなんだよ(笑)あなたみたいな人が実は体臭臭かったりするんだよ~。気をつけてね!

    +3

    -5

  • 644. 匿名 2018/06/09(土) 11:35:12 

    >>634
    別に規定量できつくもないと感じて、これくらいがいいかなって思っても落とさなきゃいけないの?

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2018/06/09(土) 11:36:08 

    何をもって「適量」と感じるかも人によって違うよね。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2018/06/09(土) 11:46:01 

    やすとも見てるぅ?ww

    +3

    -2

  • 647. 匿名 2018/06/09(土) 11:50:12 

    >>583

    そうだよね。
    みんな極端に受け取りすぎだよね。

    つけるなとか、使うなといってないのに。

    +7

    -3

  • 648. 匿名 2018/06/09(土) 11:52:19 

    >>557
    生乾き臭がデフォルトは真面目におかしいですよ

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2018/06/09(土) 11:53:43 

    >>520
    横だがあんたの鼻がバカなだけだよ笑

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2018/06/09(土) 11:57:07 

    細かいなぁ〜
    臭がってる人もなんかで他人に迷惑かけてるかもよ?
    悪意があるわけじゃないんだし、もっと寛容になって!

    +4

    -5

  • 651. 匿名 2018/06/09(土) 11:57:24 

    >>566
    普通に売ってるよ

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2018/06/09(土) 11:59:54 

    >>351 私もあなたに同意!!
    極端に気にしないほうが幸せ!!

    +2

    -6

  • 653. 匿名 2018/06/09(土) 12:01:44 

    >>618
    タバコの臭いを消そうと気遣ってくれるいいお局さんじゃない

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2018/06/09(土) 12:01:53 

    アウトレットとかにダウニー臭い人がいる。

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2018/06/09(土) 12:01:55 

    会社の上司(50代後半)、香水だか柔軟剤だか分からないけど、朝出勤して廊下を歩くと「あ、もう上司ここ通ったな」って分かる。匂いが残ってるから。
    しかも近づいて話すときは息が臭いから、体臭はほどほどにして、口臭にもっと気をつけてほしいと思った…

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2018/06/09(土) 12:02:19 

    元バイト仲間ですんごい香ってる人いたな
    最初は香水だと思って「香水何つけてるのー」と聞いたら香水はつけてませんってムッとされた(飲食店バイトなのにそんな非常識なことしませんという意味で)
    私は鼻が悪い方なのに頭が痛くなるくらい香りが鼻にきて、私が辞めた後も店にいったらあの人いる!って気づくぐらい香ってた
    最近気づいたけどボールドだと思う

    +9

    -1

  • 657. 匿名 2018/06/09(土) 12:03:17 

    >>647
    ガルちゃんはこういう批判トピになると必ず
    「じゃあ使うなっていうの?」と極論に走ったり、
    「○○の方がよっぽど迷惑!」と論点すり替える人が出てくるよね。

    +15

    -5

  • 658. 匿名 2018/06/09(土) 12:15:58 

    これは化学物質過敏症(CS)問題も絡んでますね。
    過去に壁紙とかでシックハウス症候群が問題になったように。

    香水と違って安価な柔軟剤は化学物質が使われているので、単なる「香りの好み」とは違って過敏反応や体調不良を引き起こす人もいる。

    メーカーの調査では多くの消費者が適量以上の量を使っている事が分かったそう。

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2018/06/09(土) 12:17:47 

    香水の香害を批判するトピならここまで荒れないよね。

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2018/06/09(土) 12:35:49 

    うちの旦那は加齢臭が気になるお年頃らしく
    洗濯物はいい匂いにして!って言うので
    気持ち量多目で仕上げていますが
    外で会ったり、ふとしたときふわりと香って
    自分の旦那ながらいい匂いだなーって思うw
    「いい匂いするね」って言うと
    「会社でも言われる、なに使ってるのって聞かれるよ」っていってました
    でも、実は臭いって思われているのかな
    不安になってきた

    +4

    -8

  • 661. 匿名 2018/06/09(土) 12:36:00 

    >>643
    このレスくっさw

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2018/06/09(土) 12:37:38 

    柔軟剤のニオイて「貧困のニオイ」だよね。貧困家庭ほど香りが強い。世帯収入低くほど嗅覚鈍感だよね…多分、食べてるものがよくないからだろうけど。

    +15

    -0

  • 663. 匿名 2018/06/09(土) 12:38:53 

    >>662
    言い方あんまりよくないけど、実際そうだよね。

    +14

    -0

  • 664. 匿名 2018/06/09(土) 12:40:12 

    >>660
    「会社でも言われる、なに使ってるのって聞かれるよ」

    実際のところはわからないけど、遠まわしに「においがきついです」と言われてる可能性あるよね。
    家族だと同じ柔軟剤だから鼻が麻痺してほのかにしか感じないけど、他人からはきつく感じる事もあるかもしれない。

    +14

    -1

  • 665. 匿名 2018/06/09(土) 12:40:22 

    小さな子どもがいる家庭でキツイ柔軟剤使ってる家庭はお察しだよ

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2018/06/09(土) 12:42:14 

    ちょっといいレストラン行くとわかる。柔軟剤つけてる人はかなり臭いよ。スタッフはもちろん無臭だし、トイレにも臭いあり芳香剤は置いてない。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2018/06/09(土) 12:42:58 

    ほどよい香りは清潔感があるけど、過度な香りは全く清潔感がなく、だらしないような印象がある。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2018/06/09(土) 12:45:14 

    最近は大手メーカーの洗濯洗剤も香りが強いもの多いよね?
    柔軟剤なら入れない選択肢もあるけど洗剤は入れないといけないし
    洗剤変えるときドキドキするよ
    石鹸洗剤?興味あるけど面倒くさそうで躊躇しちゃう

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2018/06/09(土) 12:47:23 

    香りで具合悪くなる人はどういうの使ってるの?
    ロクシタンのボディジェルなんかもだめ?
    結構強烈だけど。

    +2

    -2

  • 670. 匿名 2018/06/09(土) 12:48:08 

    身内が香り付きの洗剤は頭痛がすると無香料に変えたよ
    ヤシノミの洗濯洗剤にしたけど
    でも店舗販売を見たことがない
    仕方ないから通販
    店舗は香りの柔軟剤や香りの商品ばかり
    特に液体洗剤はね
    体に支障がなくて液体を買うなら店舗は香りつきしか売ってないから
    そこから選んでいるのでは
    きつくない香りのもあるし
    無香料はまじで売ってない

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2018/06/09(土) 12:54:51 

    ファブラッシュっていう無香料でリーズナブルな
    洗剤と柔軟剤のシリーズがあるから
    見かけたら試してみるといいよ、詰替もあるし
    洗剤か柔軟剤、香り付きと無香料で合わせるとか。
    Amazonや楽天でも売ってるよ

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2018/06/09(土) 13:01:18 

    >>669
    ロクシタンいい匂いだね。ハンドクリームもってるけど会食や接待のときはつけていけないよ、さすがに。

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2018/06/09(土) 13:01:36 

    でも、臭い臭いって香りに過剰に反応する人って
    反対になんか別の異臭がするよね
    体臭かな?なんか油臭かったり
    服が雑巾みたいな匂いやほこりくさい人が多い
    どちらかと言えば柔軟剤の匂いのほうがましな気がする

    +4

    -7

  • 674. 匿名 2018/06/09(土) 13:03:13 

    うちはピリカレ使ってる。部屋干し臭わないし、食器も洗えて脂落としまくるから便利。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2018/06/09(土) 13:04:41 

    >>673
    スラムにでも住んでるのかな?
    都心タワマン住んでるけど、無香料好きなご近所さんにそんな人いないけど。

    +5

    -6

  • 676. 匿名 2018/06/09(土) 13:06:34 

    >>673
    貧困層多いエリアだと洗ってないんじゃ?

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2018/06/09(土) 13:08:18 

    香水、柔軟剤、タバコ。このにおいプンプンさせてる人、鼻大丈夫かなと思う。実際病気で臭いづらい人はいるし、ストレスでも臭わなくなるって。

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2018/06/09(土) 13:10:55 

    ハワイで甘い柔軟剤の香りをかいでもなんとも思わなかったのに、
    日本だと同じような香りでは、なんできつく感じるんだろうな
    気候が香り方に影響するのかな

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2018/06/09(土) 13:21:56 

    生乾き臭よりまし!旦那の加齢臭をごまかす!
    って人いるけどそれは洗濯物とか洗濯槽の汚れや菌の問題だから
    その匂いプラス柔軟剤の匂いになってるんだよ
    特に菌の臭いだと乾いてる時は柔軟剤の匂いでも汗かいたり雨とかで濡れるとめっちゃ臭くなる

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2018/06/09(土) 13:24:12 

    アレルギーの人とか大変らしいから
    給食袋とか気を付けてる!

    梅雨は生乾きの臭いこわい~!

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2018/06/09(土) 13:28:44 

    ダウニーの匂いが本当に苦手。
    前職場の同僚がダウニー使ってて、近くに行くとすぐダウニーってわかる。
    我慢できない程じゃないんだけど、苦手

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2018/06/09(土) 13:30:13 

    さらさっての使ってる
    香りは優しめでいいよ

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2018/06/09(土) 13:33:58 

    >>569
    自分の場合
    ライオン トップスーパーナノックス+花王 ワイドハイターEX+柔軟剤で対応
    ラジオで室内干しに通常のコース終了後にもう1回脱水するといいらしい
    あとそれでも臭うなら洗濯槽を掃除する

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2018/06/09(土) 13:36:38 

    >>678
    日本でも乾燥する冬と湿気の多い季節では香り方変るからね
    水の質も、硬水と軟水で違うから
    洗剤の洗浄力や柔軟剤の香り方も違うと思う
    海外性は匂いもそうだけど、溶けにくくて
    洗濯機で詰まりやすいと聞いたよ

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2018/06/09(土) 13:36:57 

    >>669
    ロクシタン、ラッシュ、ボディショップはダメですね

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2018/06/09(土) 13:44:34 

    柔軟剤やら香水やらシャンプーの香りやら
    皆どういうことになってんの??
    私は香りはシャンプーくらいです。
    柔軟剤はほとんど使ってない。。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2018/06/09(土) 13:49:31 

    柔軟剤より香水が無理。エレベーターで男女問わず水商売系が降りた後乗るの辛い。恐らく本人こんなプンプンなのわかってない。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2018/06/09(土) 13:55:02 

    洗剤の香りなんか優しいと思う( ´∀`)
    糖尿病なのに酒は飲むわ、煙草は吸うわという奴の体臭▪口臭は激臭よ!Σ(×_×;)!
    こちらが嘔吐するぐらい大迷惑( ;゚皿゚)ノシ

    +3

    -5

  • 689. 匿名 2018/06/09(土) 14:00:51 

    前ほど柔軟剤臭の人減った気がする。
    それより加齢臭と生乾き臭の方が嫌。

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2018/06/09(土) 14:05:05 

    >>472
    PM2.5がなくても有機化合物だけでマウスが死にますよ?
    シックハウスって知ってるでしょう、あれと同じです
    ひどいシックハウスで真夏にペットのハムスターが7匹泡吹いて死んでた話とか知りませんか?
    毒物です
    それと同じもの入った柔軟剤を自分や家族や赤ん坊の肌に触れる衣類に使い続けることは匂いがどうの以前に自殺行為なのです
    これから化学物質過敏症を発症する人はますます増えますよ、みんな日々体内に蓄積して行ってるのだから

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2018/06/09(土) 14:07:42 

    >>596
    普通に嫌だってみんな言ってるだけだよ

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2018/06/09(土) 14:08:03 

    体臭とかの臭いがキツイのも嫌だけど、自分では気付きにくいものだし離れていれば、さほど気にならない。
    でも、柔軟剤はわざわざ臭い付けていて、微かにならオッケーだけど離れてても気持ち悪くなる場合があるから困る。

    ダウニーのような匂いが平気な人って、嗅覚どうなってるのか疑問に思う。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2018/06/09(土) 14:08:54 

    >>690
    >>472は別に香害無視してないのになぜ反論?

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2018/06/09(土) 14:10:23 

    これだけ迷惑行為や健康被害があるって言ってるのに、なぜそこまでして強烈臭の柔軟剤を使いたいってなるの?
    強烈臭柔軟剤使わないと生活が保てない訳ではないと思うけどな

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2018/06/09(土) 14:14:31 

    >>652
    私も昔は気になりませんでした
    香水も柔軟剤(今ほどきつい香りではなかったけど)も使ってました
    でも化学物質過敏症を発症しました
    今は昔大丈夫だったものもほんの少しの香りでもくらっとめまいがして頭痛と吐き気に襲われます
    気にしないですむものなら皆そうします
    それですまされないくらいひどい症状が出てくるから怖いんですよ
    いま大丈夫な人も予備軍です
    つらさを感じ始めた時にはもう遅いんです

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2018/06/09(土) 14:14:48 

    ハミング素肌おもい
    エコベール
    arau
    ヤシノミ柔軟剤(無香料)

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2018/06/09(土) 14:18:40 

    いま香りのきつい柔軟剤の洋服を毎日来てる人は化学物質過敏症への道を着実に歩んでるってことだね

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2018/06/09(土) 14:18:56 

    その点、質の良い香水などは長い歴史があって比較的安全性が立証されてるけど、柔軟剤はここ最近のことなのにこれだけ騒がれてるってことはかなりヤバイのがよくわかる

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2018/06/09(土) 14:19:32 

    >>658
    適量でも充分臭いよ!

    香りが残るとか、動いたら香るとか、汗かいたら香るとか、なにあれ???
    香り強制発生装置じゃん
    柔軟剤にそんな機能いらないわ
    臭いしうざいし

    香りを楽しみたい人は周りに撒き散らしてダメな人にも強制的にかがすんじゃなく、自分だけに分かる範囲で楽しめばいい
    サシェでも持っといて時々取り出してかげばいいんじゃないの

    +5

    -2

  • 700. 匿名 2018/06/09(土) 14:20:01 

    花粉症のように、気付いた時はもう遅い時
    すでに化学物質過敏症

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2018/06/09(土) 14:21:10 

    周りの人の柔軟剤が強すぎて、つわり酷いときは息が出来なかった…

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2018/06/09(土) 14:22:42 

    香り好きなので、そうそう嫌いな匂いは
    ないけども、やっぱりタバコの匂いと口臭の匂いは、無理です。
    タバコは、まあしょうがないと諦めているけど、
    口臭は…。たまに、ウ◯コの匂いの人がいると本当に無理です。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2018/06/09(土) 14:23:09 

    >>671
    「香りから解放」
    ついにここまで

    それだけ香りがつらい人が多いということだよね
    ビジネスチャンスと捉える企業は先見の明があるわ
    ただこのボトルデザインはなんだかまだ香りそうなんだけどww

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2018/06/09(土) 14:23:18 

    >>350
    適量使い云々いってるけど、もう柔軟剤自体が強烈だから使わないでほしい

    +2

    -3

  • 705. 匿名 2018/06/09(土) 14:23:46 

    >>678
    湿度が関係あるらしいですよ

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2018/06/09(土) 14:24:43 

    ハミング素肌おもい
    エコベール
    arau
    ヤシノミ柔軟剤(無香料)
    ファブリッシュ

    +3

    -2

  • 707. 匿名 2018/06/09(土) 14:25:50 

    柔軟剤の匂いの方が生乾きや体臭より良い、ってコメントがあるけど、私にとっては、どちらも同じ「臭い!」に変わりない。

    それに、生乾きや体臭は根本的に解決しないと意味ないよ。柔軟剤と混ざった臭いなんて、もっと酷いと思う。

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2018/06/09(土) 14:26:04 

    香水はわかるけど香害になるほどの柔軟剤の量ってどれくらい入れたらそんなになるんだろう
    フタ半分とか多くて一杯分くらいでそんなに強烈に臭っちゃう柔軟剤があるのかな

    +3

    -2

  • 709. 匿名 2018/06/09(土) 14:26:17 

    日本は湿度高いから、特に柔軟剤の香料が重く重く感じるし、いちど鼻につくと抜けずに残る
    今の季節は地獄だよ

    ハワイとかカラッとしてる国とは全く違う

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2018/06/09(土) 14:26:54 

    >>708
    今の香り強調系は適量でもかなり強いよ

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2018/06/09(土) 14:29:09 

    一回つかうと洗っても洗っても匂いとれない!
    ためしに使ったら臭くて臭くて部屋中匂うから3回洗い直したけどまだ香ってる
    いま残りの液をどうしたもんか途方にくれている
    このままじゃ捨てれないし家の排水溝やその辺のドブには恐ろしくて流せられない
    家で流したら絶対家全体この匂いに汚染される

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2018/06/09(土) 14:30:06 

    >>557
    へぇー共働き夫婦だと、洗濯物が生乾きにしかできないから強烈柔軟剤で誤魔化すしかないのだって!!!!!

    びっくり!!

    あなたの家は生乾き洗濯物がデフォルトなんですね!!!

    きちんと隙間を空けて干せば生乾きなんてなりませんよ

    生乾き臭の洋服とか着せてると子供がいじめの対象になりやすいから早いとこ改善した方がいいです

    +4

    -6

  • 713. 匿名 2018/06/09(土) 14:31:35 

    >>557みたいな摩訶不思議なこじつけをして柔軟剤使う理由をさもお助けグッズみたいにいうからおかしいよね

    生乾きなんてただの横着の現れでしかない

    +3

    -4

  • 714. 匿名 2018/06/09(土) 14:32:02 

    アリエールのにおいが苦手。一人暮らしの息子が使ってるみたいで帰省したときに息子の衣類から強烈なにおいがする。何度か家の洗剤で洗濯しても取れないし、逆に息子の衣類と一緒に洗濯したものにアリエールのにおいが移ってしまう。
    部屋干ししても臭わないと謳ってるけどいやいやめっちゃ香料がにおってて臭いです!

    +6

    -2

  • 715. 匿名 2018/06/09(土) 14:32:21 

    うち毎日部屋干しだけど生乾きになったことないし、柔軟剤は使わないけど何も困らない

    +5

    -2

  • 716. 匿名 2018/06/09(土) 14:33:00 

    アパートの隣の人がダウニー使用で本格的に体調崩したまりかねて実家に避難中
    今日久しぶりに天気がいいから窓全部開けて換気してたら近所の工事現場から?ペンキの匂いがツーン!と入ってきて既にダウニーでくらくらの頭とへろへろの体にダブルパンチ
    なんとかして

    +7

    -2

  • 717. 匿名 2018/06/09(土) 14:34:29 

    生乾き臭があるということは雑菌が発生してるということ

    生乾き臭+柔軟剤の洋服を着てる人は

    雑菌+化学物質

    の強烈コンビを着て歩いてるってこと

    +5

    -3

  • 718. 匿名 2018/06/09(土) 14:34:44 

    あまり過度に匂い嫌いって言う人は、若干潔癖症気味の人が多い気がする。

    +10

    -4

  • 719. 匿名 2018/06/09(土) 14:35:06 

    生乾き臭 = 雑菌

    強烈柔軟剤 = 化学物質

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2018/06/09(土) 14:35:19 

    >>714
    アリエールだけではそこまでならないと思います
    彼女さんが香りの柔軟剤いれてるんじゃないですかね?
    何度洗っても取れない、他の物に匂い移りする、は香り柔軟剤の典型例ですね
    息子さんは彼女さんに任せきりで柔軟剤のこと分かってないんじゃ?

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2018/06/09(土) 14:35:48 

    >>718
    健康被害が出てるのにまだそういうこと言うか?

    +4

    -4

  • 722. 匿名 2018/06/09(土) 14:36:55 

    生乾き臭 = 雑菌

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2018/06/09(土) 14:37:46 

    メーカーは柔軟剤の場合、香料成分を公表しなくていいから何が使われてるかはブラックボックス

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2018/06/09(土) 14:39:00 

    職場が保育園なんだけど、柔軟剤臭キツイ服を着てくる一歳児いる。とっても愛想の良い可愛い子なんだけど、抱っこを長い時間はしてられない。自宅に帰ってもずっと鼻の周りにまとわりついてる感じ。

    +6

    -1

  • 725. 匿名 2018/06/09(土) 14:39:24 

    >>703
    香り柔軟剤好きな人を呼び込むためにわざとそれっぽいパッケージデザインにしてるんでしょう

    +4

    -1

  • 726. 匿名 2018/06/09(土) 14:40:19 

    >>714 

    アリエール匂い強いよね。柔軟剤より強い。
    ぶどうの菓子みたいな合成香料で別に良い匂いじゃないし、香らせたい人は柔軟剤使うだろうし洗剤まで匂いつけるのやめてくれ

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2018/06/09(土) 14:41:45 

    NG代表格

    ダウニー
    ボールド
    フレアフレグランス
    レノアハピネス
    アリエールジェルボール

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2018/06/09(土) 14:41:54 

    洗剤は、すすぎで落とさないといけないから、分子構造上、汚れと合体して繊維から離れやすくなっている
    最近の柔軟剤は、香りをつけるために、繊維から離れにくくなっている

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2018/06/09(土) 14:42:24 

    以前の職場にいたなー男性だけどものすごい柔軟剤臭の人
    既婚者だったから奥さんが洗ってるんだろうけど
    あまりの強い臭いにマーキングか何かかと思ったほどすごかった

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2018/06/09(土) 14:42:30 

    >>726
    アリエールの罪は柔軟剤じゃなくて洗剤ってとこだろうね

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2018/06/09(土) 14:42:46 

    タバコの箱みたいに容器に
    使いすぎは化学物質過敏症を引き起こす要因になりかねません、用法、用量を守りましょう
    みたいに大きな字で書いたらどう?

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2018/06/09(土) 14:43:00 

    >>725
    なるほど。
    応援するわ。頑張ってくれ。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2018/06/09(土) 14:43:46 

    >>729
    うちもいた
    その人は生乾き臭とセットだった
    家庭内別居状態で自分で洗濯してるからどうもちゃんと乾かせてなかったみたい
    それを柔軟剤で誤魔化してた

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2018/06/09(土) 14:44:11 

    >>726
    そうなんだ!
    昔使ってたときはそんなことなかったから最近の知らなかった
    買わないようにするわ、ありがとう

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2018/06/09(土) 14:44:29 

    >>731
    いいね!賛成!!

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2018/06/09(土) 14:45:36 

    よくタバコの煙が迷惑というけど、それと同じだよね
    匂いは囲い込みきれないから浮遊して撒き散らす

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2018/06/09(土) 14:51:34 

    前のトピにダウニー使ってる人はもれなく貧乏人って書き込みがあってええ?と思いながら笑ってしまったんだけど確かにうちのアパートボロで貧乏人しか住んでないし(お隣ダウニー族)スーパーですれ違うダウニー臭い人もみんな身なりがそういう感じ
    逆にデパートとかですれ違うリッチなマダムでダウニー臭する人いない
    てかダウニー遭遇率スーパーめちゃ高い デパートではほとんどない!

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2018/06/09(土) 14:51:48 

    ハミング素肌おもい
    エコベール
    arau
    ヤシノミ柔軟剤(無香料)
    ファブリッシュ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2018/06/09(土) 14:53:17 

    >>720さん

    >>714です。
    息子はアリエールのジェルボールというのを使ってるそうです。
    洗濯物の量が少ない時少ない水量で濯いでるからにおいがきつく残ってしまうのかなと思ってました。水量が20リッターでも40リッターでも一粒でOKというので横着者の息子は重宝してるみたいですが...

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2018/06/09(土) 14:53:39 

    >>737
    柔軟剤使わない自分からすると買わなければお金もかからないのにと思ってしまう

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2018/06/09(土) 14:54:18 

    >>739
    アリエールジェルボール
    やばいね

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2018/06/09(土) 14:54:30 

    「一回の洗濯にボトル一本分の柔軟剤を使用しています」ってくらいの臭いを放つお隣さん。

    家なんか買うんじゃなかった…

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2018/06/09(土) 14:56:39 

    気管が弱い人はタバコの煙を避ける
    化学物質過敏症の人は柔軟剤を避ける

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2018/06/09(土) 14:57:59 

    >>742
    うわぁ。。。
    柔軟剤使わないでくださいはなかなかまだ言いにくいよね
    タバコでも難しいのに

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2018/06/09(土) 14:59:31 

    >>728
    じゃアリエールは何をやらかしてるんだろうね

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2018/06/09(土) 15:05:21 

    >>743
    タバコは分煙とかで避けられるようになってきたけど、所構わず発し続ける柔軟剤のにおいをどうやって避けろって?

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2018/06/09(土) 15:06:17 

    >>746
    それが難しいよね、ということでは?

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2018/06/09(土) 15:08:06 

    タバコの煙もかなり流れるけど火を使うし柔軟剤よりは何処にいるか特定しやすい

    柔軟剤の厄介なのはやっぱり満員電車

    あとは始終匂いはしっぱなしだから困る
    その人が居るだけでNG

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2018/06/09(土) 15:08:07 

    生乾きが消されるなら別にいいわ

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2018/06/09(土) 15:08:20 

    >>737
    えー!
    私の知っている社長さんは
    ダウニーの匂いするよ
    海外生活長かったからかな

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2018/06/09(土) 15:08:51 

    >>749

    翻訳
    雑菌だらけのお洋服、平気よ

    +3

    -2

  • 752. 匿名 2018/06/09(土) 15:10:02 

    うちの会社には柔軟剤さんが居なくてホッとしてる

    朝の通勤電車のだけが鬼門だ

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2018/06/09(土) 15:12:26 

    アタック高浸透リセットパワー(粉)
    ワイドハイターEXパワー
    ハミングneo ホワイトフローラル

    うち、ヤバイかな…

    +1

    -4

  • 754. 匿名 2018/06/09(土) 15:14:38 

    良い香りだと思う人と
    臭いと思う人がいるから
    仕方がないよね
    私は柔軟剤の香り大好きだから
    色々揃えて楽しんでる
    人の柔軟剤の香りは気にならないなぁ
    良い香りさせてる人がいるとクンクンしちゃう
    反対に体臭のほうが臭いって反応してしまう

    +5

    -4

  • 755. 匿名 2018/06/09(土) 15:16:35 

    >>493
    匂いは粒子だから、当然物に付着するわけで。
    そりゃ排気ガス臭くもなるでしょ、交通量多いなら。

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2018/06/09(土) 15:18:14 

    >>751
    服なんて着れば雑菌だらけだわ。アホくさ。

    +3

    -7

  • 757. 匿名 2018/06/09(土) 15:23:09 

    近所の人の自宅の前を徒歩で通ると、干してある洗濯物の柔軟剤の香りが強すぎてびっくりした!

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2018/06/09(土) 15:25:16 

    近所の人の家がドアを開けた時に家の荷負が香ってくるんだけどなんだろ?芳香剤なのかな?
    別に嫌な匂いじゃないしいい香りなんだけど、そこの旦那さんが5メートル位先の道を横切っただけでその香りが漂ってきた。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2018/06/09(土) 15:25:58 

    >>754
    いくらいい香りでも、それが度を越すと「香害」になるんだよ。
    このトピの主旨はそれだと思うんだけど、論点ずらす人多過ぎ。

    +8

    -4

  • 760. 匿名 2018/06/09(土) 15:29:06 

    柔軟剤ってみんな使ってるの?洗剤しか入れてないや…

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2018/06/09(土) 15:30:27 

    柔軟剤よりも、香水を残り香がするくらいつけてる人、どうにかしてほしい!若い子に多い!
    どんだけ付けたらあんなに残るわけ!?

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2018/06/09(土) 15:31:18 

    こういうトピ立つたびに柔軟剤の匂いの擁護でコメントきつめの人が飛んでくるけど
    自分が臭いって自覚があるんだろうな~って思う
    みんな香りつけすぎの人の話しかしてないのに他のトピでも香害って言う過敏な人異常!みたいなコメントみたし
    そこまで気にするのってもう自分が臭いって言われてると思ってるからこういうトピ腹立つんだろうね

    +9

    -3

  • 763. 匿名 2018/06/09(土) 15:33:06 

    >>756
    外気で付着する汚れと、雑菌は別だよ

    生乾きの雑菌は増殖し続ける

    そんなこともわからないなんてほんとに。。

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2018/06/09(土) 15:34:34 

    >>762
    ほんとだね
    香害で困ってる人のためのトピなのに乱入してこなくていいよ

    どうしてわざわざ妨害しようとするの?
    ここは香害ってどうですか?とバトるとこじゃないのに

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2018/06/09(土) 15:35:08 

    強烈柔軟剤擁護の人
    このトピから出ていって!!!!!!

    +2

    -7

  • 766. 匿名 2018/06/09(土) 15:37:13 

    花粉症のトピで花粉症なんて知らねーよ
    3月でも窓全開当たり前!!
    って喧嘩売ってるのと同じって早くわかりなよ

    一部柔軟剤事情を知ろうと話を聞きに来てくれてる人はいるけど、ただ喧嘩売って終わりって何考えてるの??

    +2

    -3

  • 767. 匿名 2018/06/09(土) 15:37:26 

    >>762
    そう!
    柔軟剤擁護派で開き直ってるような人ってみんなコメントきついよね。
    それに、実際に困ってる人もいるのに「我慢しろ」とか横暴だよ。

    +3

    -3

  • 768. 匿名 2018/06/09(土) 15:38:24 

    生乾き臭が平気って言ってる人

    自分がどれだけ「不潔」かわかってますか?

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2018/06/09(土) 15:40:22 

    生乾きって一人暮らし仕立ての学生の男の子がまだ洗濯物干しのコツがわかってなくてしてしまう粗相だと思ってた

    主婦層と思わしき人が開き直って生乾きなんて当たり前
    それを誤魔化すために柔軟剤がある、なんて
    どれだけズボラで常識外れで企業の戦略に踊らさらてるんだろうと哀れ

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2018/06/09(土) 15:40:50 

    生乾き臭がする衣類って雑巾と同じくらい雑菌がいそう。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2018/06/09(土) 15:42:25 

    >>767
    人の体調なんて気にしてられない、とか書いてるしね

    ただ全部の匂いを無くすなんて無理なのわかってるし、そんなこと言ってない

    けど衣服につきまとう匂いはやっぱり厄介なんだよね
    その人を避けない限り匂いから離れられないから

    +3

    -1

  • 772. 匿名 2018/06/09(土) 15:42:42 

    香りがきつい人は性格もきついって事でOK?

    +6

    -2

  • 773. 匿名 2018/06/09(土) 15:42:58 

    やっぱり売ってる限り好きな人は買い続けるから、販売抑制してもらわないとダメなんだと思う

    +3

    -2

  • 774. 匿名 2018/06/09(土) 15:43:40 

    >>772
    比較的その傾向は強いと思う
    自分の事しか考えてない

    +2

    -3

  • 775. 匿名 2018/06/09(土) 15:44:21 

    タバコもこれだけ健康被害騒がれて追いやられたけど時間かかったもんね

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2018/06/09(土) 15:45:47 

    >>774
    「自分はこれで適量だって思うんだから、この匂いで体調崩すなんて知ったこっちゃない」
    みたいな意見なんてまさにそうだよね。

    +2

    -3

  • 777. 匿名 2018/06/09(土) 15:46:04 

    日本全体で化学物質過敏症を知ってもらう啓発活動とかが活発にならないと難しいよね

    消費者が買わない傾向になれば企業も売らなくなるけど、愛好家がいる限り法律規制しなければ売られ続ける

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2018/06/09(土) 15:50:30 

    このトピで、適量を守ってるとおぼしき人が
    「じゃあ使うなっていうの?!」
    とキレるのって意味わからない。
    これって、非常識な親子トピで、
    「ほんとみんな子供連れに冷たい!引きこもれって事?!」
    とかキレてるのと同じ気がする。
    …って、そういうトピ見てなかったらわからないネタでごめん。

    +3

    -4

  • 779. 匿名 2018/06/09(土) 15:51:05 

    強烈にあま〜い香りの香水?使ってた女の子、花見で虫に集られてたわ。
    強い香りは男より虫が寄ってくるよ。

    +2

    -3

  • 780. 匿名 2018/06/09(土) 15:52:15 

    体臭も香水も柔軟も、全く無理という訳じゃない。
    適度につけてればいいけど、
    匂いの種類が違うだけで、ある一定のレベル超えたら迷惑だと思う。
    体臭よりマシとか、そういうんじゃない。

    +2

    -2

  • 781. 匿名 2018/06/09(土) 15:53:36 

    >>776

    >>202
    >>328
    この辺りだよね

    適量でも十分毒ガス並みとわかってほしい

    でも堂々と売られてる限りそこは突っ込みとしてはどうしても弱くなる

    普通に売られてる柔軟剤自体が日用品としておかしい匂いの強さだって事はなかなか伝わらないね

    食べ物は本人が口にしなければいいからいくら身体に悪い化学物質もコントロールできる
    けど匂いは囲い込みきれない

    +4

    -3

  • 782. 匿名 2018/06/09(土) 15:54:20 

    柔軟剤の香りがダメな人って、体臭でおぇーってなったことないのかな

    体臭と柔軟剤なら柔軟剤の方がましと思ってるんだけど

    +3

    -3

  • 783. 匿名 2018/06/09(土) 15:54:35 

    >>622
    だからやってるじゃん?ここでさえ話題になるくらいなんだよ?

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2018/06/09(土) 15:56:35 

    >>778
    それは見たことないけど、わかるw

    そもそもこのトピは香害が6割ってトピだもんね

    フレグランス系柔軟剤使ってますか?トピじゃない

    ゆうべ見に来て今日来たらまたアンチが参戦しててうんざりした

    なんでわざわざ困っている人トピに
    「オラァ使って何が悪い!!」
    と殴り込みに来る意味がわからない

    +3

    -2

  • 785. 匿名 2018/06/09(土) 15:58:19 

    安っぽい柔軟剤の匂いプンプンさせてる人って、ドンキとかに夜中に小さな子供連れできているひとたちのイメージ。
    香水のにおいと違って、あれはことごとく安っぽいニオイがする。
    安っぽいニオイでマスキングするより、クサイニオイの元を発ってくれればそれでいいんだけど。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2018/06/09(土) 16:00:16 

    >>622とかほんとお馬鹿さんだね
    それをここで話そうとしてるのに、邪魔しに来て不機嫌振り撒いて

    わざわざ文句言いに来る神経が理解できない

    花粉症ツライですね、杉の木なくならないかしら?
    のトピに
    こんな所で話してたって無駄、林野庁?にさっさと訴えろと言ってるのと同じ

    +2

    -3

  • 787. 匿名 2018/06/09(土) 16:00:19 

    >>782
    どっちもクサイよ。
    柔軟剤の匂いでオエーッてなったことないのかなw

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2018/06/09(土) 16:01:49 

    旦那が実家に一人で帰省して帰ってきた時に旦那は気がついてないんだけど服から柔軟剤のすごい匂いで
    次の日朝洗う用の洗濯かごに入れてあったら洗面所に匂いが充満してて臭い!ってびっくりしてたw
    鼻って慣れちゃうからね

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2018/06/09(土) 16:02:11 

    柔軟剤擁護派は履き違えてる
    すでに柔軟剤は世間で健康被害も出て、6割が迷惑してるって前提なのに、使って何が悪いと手前の話をし始める

    いやいや、すでに匂いの強い柔軟剤は迷惑行為や健康被害が出てますよ、から話は始まってるのに

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2018/06/09(土) 16:03:54 

    トピとズレててごめんなさい。
    アレルギーもちの人とか化学物質過敏症の人で食事とか添加物やめたら改善できた人いるので良かったら試しにやってみてください。香料も洗剤とか柔軟剤や掃除グッズにまで、いろいろ過剰になってるから、起きてるのかも。自然じゃない暮らしですよね。

    私の同僚アトピーなんだけど、すごくお菓子好きで糖分やポテチ辞めれないみたいなので、掃除好きな方だし(良いことだけど)関係なくはないかもです。
    妊婦さんも、もしかするとお菓子やサプリとか気をつけた方がいいかもしれない気がします。
    なぜなら、ちゃんとしてる人の方が過敏症になってる気がします。なってるから、結果せざるを得ないのかもしれないですが。

    サプリはヨガの先生が食べ物から取る方がアレルギーもちの人にはいいと言っていたので。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2018/06/09(土) 16:04:10 

    >>750
    知らんがな、本人に聞いてみ?

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2018/06/09(土) 16:06:19 

    >>782
    考え方がおかしいです

    体臭を誤魔化すために柔軟剤はあるのではありません
    生乾き臭を誤魔化すために柔軟剤があるのではありません

    柔軟剤の本来の目的は吸水を良くする(本当は悪くなるんだけど)、静電気防止、肌触りを良くするよう繊維を柔らかく仕上げる、です

    柔軟仕上げ剤
    字のごとく、柔らかく仕上げる

    だから香りをつけるのが目的ではないです

    体臭をなんとかしたいなら無効性のワキガ対策品ら無効性の消臭グッズがあります

    使用目的を誤らないでください

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2018/06/09(土) 16:07:07 

    >>782
    匂いに敏感だからなるよ
    特に夏場は怖い
    女の人でもサンダルですごい臭いの人がいるから
    でも柔軟剤も臭いんだよ!
    いい香りって思うこともあるけどたいていは頭クラッとするような気分が悪くなる匂い
    いろいろアレルギー持ちだからこれは体質で強い弱いはあると思う。。。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2018/06/09(土) 16:07:38 

    ここって香害に悩んでる人どうですか?ってトピなの?
    トピ主さんそんなこと書いてないよ。
    こんなニュースがありましたってことじゃないの?だから柔軟剤使いたいって人が書き込んでも問題なくない?

    +3

    -3

  • 795. 匿名 2018/06/09(土) 16:08:06 

    >>790
    言いたいことがごちゃごちゃ

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2018/06/09(土) 16:08:24 

    奥さんが柔軟剤を使うのか おっさんから
    柔軟剤のニオイがプンプンする
    なんか苦手
    おっさんは加齢臭が気になるなら
    ゲランのシブい香水とかつけたら
    カッコいいかも

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2018/06/09(土) 16:08:33 

    >>794
    トピタイ見れ

    +1

    -3

  • 798. 匿名 2018/06/09(土) 16:10:43 

    >>790
    柔軟剤のこと気にする人は、洗剤もナチュラル志向だと思うけど

    だって
    粗悪ケミカル = フレグランス系柔軟剤

    無香柔軟剤 = 自然系メーカー

    って感じだし

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2018/06/09(土) 16:10:55 

    この前友人の友人が子ども服のお古をくれるというのでとりあえず受け取ったら柔軟剤のにおいが染み付いてて着れなかったわ
    ご本人は気付いてないんだろうな

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2018/06/09(土) 16:13:32 

    >>786もそんなイライラしなくても~
    >>622みんな1の話題について愚痴ったりお話したいだけだから
    じゃあ行動おこしなさいよ!って言われてもはぁ?って感じだよ
    だいたいここって好きな話題でおしゃべり♪って掲示板だからみんなの使い方は間違ってないと思うよ~

    +3

    -3

  • 801. 匿名 2018/06/09(土) 16:13:53 

    >>794
    こういう人、頭悪いんだよ

    香害について悩む人がいるトピなのだから、そこにバトル挑んでどうするの?
    香害を無自覚でしてるかもしれないかも?でのぞくならわかるけど

    卵アレルギーなんです、卵って意外メニューに書いてなくても混入してますよね、どうしてますか?みなさん、のトピに、
    そんなの当たり前何が悪い!って殴り込みに来てるのと一緒

    +4

    -6

  • 802. 匿名 2018/06/09(土) 16:15:48 

    >>800
    そういうお花畑できないノリで攻撃してくるからじゃない?
    柔軟剤擁護派のイキリ方が凄いもん

    何が悪いんじゃー!って

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2018/06/09(土) 16:17:02 

    >>800
    そんな健康被害なんか知るか、の人に
    そうだよねぇ〜とかするの??

    +0

    -1

  • 804. 匿名 2018/06/09(土) 16:18:02 

    >>754
    そういうことじゃなくて、迷惑してたり健康を害してる人がいるという話

    嗜好の話じゃない

    +2

    -1

  • 805. 匿名 2018/06/09(土) 16:19:01 

    嗜好の話でおさまらないのは、
    現在売られているフレグランス系柔軟剤があまりにも粗悪だからだと思う

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2018/06/09(土) 16:20:49 

    柔軟剤のニオイでめまいや吐き気 女性の6割が「香害」を経験

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:05 

    体臭も柔軟剤も同じ。くさいもんはくさい。

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:06 

    >>806

    EUではアレルゲン26成分が規制されてるけど日本は野放しなんだね

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2018/06/09(土) 16:22:42 

    >>800
    まあ結局バトルしたい人同士がやってるんだから余計なお世話だよねw

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:00 

    きつい香水やタバコやワキガ臭よりはマシだろ
    みんな好きなもの使えばいいよ

    ソフランは優秀

    +3

    -5

  • 811. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:39 

    ネトウヨきもい

    +0

    -4

  • 812. 匿名 2018/06/09(土) 16:23:50 

    >>807
    体臭で人が周囲が健康被害を被ることはない

    柔軟剤は健康を害する

    同じ臭いのでも被害の度合いが違う

    +5

    -1

  • 813. 匿名 2018/06/09(土) 16:24:24 

    >>811
    ネトウヨの使い方間違っとるね

    +6

    -0

  • 814. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:38 

    >>810

    臭い云々だけじゃなくて、咳が止まらなかったり頭がボーッとしたり目眩がするから困ってるんです

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2018/06/09(土) 16:25:57 

    >>812
    ワキガは健康被害あるでしょ
    息できなくなるわ!
    さてはワキガだったりする?

    +6

    -3

  • 816. 匿名 2018/06/09(土) 16:26:45 

    キツイ柔軟剤の匂いに遭遇するとめまいがしてきてフラフラしてくる
    満員電車は逃げ場がないから拷問

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:09 

    >>815
    ワキガの健康被害ってなに??

    +3

    -2

  • 818. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:48 

    化学物質垂れ流しはいくらなんでもやばいでしょうね。
    そろそろ規制は必要になってきてると思います。
    たくさんの人が発症する前に。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2018/06/09(土) 16:27:50 

    >>815
    ワキガ物質過敏症とかあるの??www

    +3

    -4

  • 820. 匿名 2018/06/09(土) 16:28:04 

    気づかいできない鈍感な人が結構いるってことなんだろうな…
    むしろ自分はいい香りをさせてるという思い込みしてるし

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2018/06/09(土) 16:30:06 

    >>818
    日本はなぜ規制がされないのかね
    香料協会がどこか政党と癒着してるのかな?

    …しかしどっちかというとメーカーかな?
    香料協会はメーカーがお客様だから直接香料いくらって市場で売るわけではないもんね

    やっぱ日用品メーカーか
    内資外資含め

    +4

    -1

  • 822. 匿名 2018/06/09(土) 16:30:57 

    鈍感な人しか生き残れない世界になってるもんね

    +3

    -1

  • 823. 匿名 2018/06/09(土) 16:33:06 

    柔軟剤って、そんなに必要?
    自分は使ってないけど。

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2018/06/09(土) 16:33:07 

    >>820
    柔軟剤擁護派のムキになる感じからすると、
    中毒性?というか嗜好性が非常に強気のを感じる
    その香りがすることで日常の中できっと一緒ウキっとかするわけでしょ

    それを使うなと言われると自分の楽しみが減る!となってムキになる

    だって布の柔らかさを求めるなら無香でいいんだから

    楽しみを奪われることへの対抗心だね

    +2

    -1

  • 825. 匿名 2018/06/09(土) 16:34:14 

    >>823
    私も使わないんだよね

    前は自然系のを少しだけ使ってたんだけど、ある日やめたら何にも変わらなかったw
    それでやめた

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2018/06/09(土) 16:36:52 

    >>822
    そだね

    でもね、敏感な人がいてこそ人類は生き残っていけるらしいよ
    敏感な人が「これは危ない」っていち早く気づいて警鐘を鳴らすからわかることもあるって

    鈍感な人だけだと気づかないままで、ある日どっかの器官がやられて取り返しつきませんでした、
    ってなっちゃうんじゃないかな

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:19 

    うちの親、とある職場の若い子が柔軟剤の匂いが強くてめまいしたらしい

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:43 

    食品関連だというのに40代半ばの男性社員、シトラス系のクッサイ臭い
    近づかずとも部屋中に充満しているの
    退室後もしぶとく残り香が!

    マスクも意味なく通り越すキツさなもので
    上司が一度注意してくれたが、相変わらず。
    柔軟剤だと言い張ってるけど、香水じゃないかと

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2018/06/09(土) 16:37:46 

    >>801
    それにはどうしてますか?って質問があるからどういうトピかわかりますよね。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2018/06/09(土) 16:38:07 

    >>815
    ワキガは臭くて周囲が嫌な思いをするくらいで具体的な健康被害はないと思うよ

    ワキガと柔軟剤の被害を同列にするのは違う

    +0

    -2

  • 831. 匿名 2018/06/09(土) 16:41:05 

    >>828
    柔軟剤は許されるという感覚は最早古い
    昔の柔軟剤はまだ微香だった

    その人は香水か柔軟剤か知らないけど食品メーカーに勤めてるのに自覚がない時点でアウト

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2018/06/09(土) 16:41:59 

    >>829
    それにはどうしてますか?
    ↑なんのこと??

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2018/06/09(土) 16:42:51 

    >>827
    今の柔軟剤、絶対ヤバい成分入ってる気がする

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2018/06/09(土) 16:44:35 

    >>807
    臭いのはマナーやモラルの問題

    柔軟剤は臭いのに加えて健康の問題

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2018/06/09(土) 16:46:22 

    >>832
    例えで卵アレルギーのこと書いてるからそれじゃない?

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:06 

    >>780
    普通の人はそういう感覚

    でも化学物質過敏症の人には柔軟剤は死活問題

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2018/06/09(土) 16:47:14 

    口臭よりずっとあいい
    口臭いのと体臭が無理。

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2018/06/09(土) 16:48:39 

    >>754
    文面だけでバカなのが伝わってくるけど、鼻もバカなんだね

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2018/06/09(土) 16:48:53 

    >>835
    だったら、卵アレルギー同士がどうやって対策してますか?

    と話してるところに

    卵って書いてないけどつかってますよ!何が悪いんですか?

    と喧嘩売ってるのと同じだから、そりゃアホでしょ

    +0

    -1

  • 840. 匿名 2018/06/09(土) 16:49:36 

    >>837
    それはわかるけどご勝手にやってください

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2018/06/09(土) 16:52:01 

    >>837
    じゃあ、柔軟剤で困ってる人がいるということも知ってあげてね

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2018/06/09(土) 16:53:33 

    柔軟剤とファブリーズは抱き合わせで同列に語っていいレベルの粗悪さな気がする

    特に車のファブリーズ

    柔軟剤のニオイでめまいや吐き気 女性の6割が「香害」を経験

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2018/06/09(土) 16:55:32 

    >>839
    ごめんなさい。横からだけど意味わかりません。
    卵って書いてないけど使ってますよの意味わかりません。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2018/06/09(土) 17:00:27 

    私は柔軟剤使わない派
    最近の洗剤って生乾きのにおいしない商品もでてきてるし
    洗濯物が乾いたあとのパリッとしたほうがすごい洗った感じがして気持ちいい

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2018/06/09(土) 17:08:05 

    柔軟剤よりフレグランスの方が・・・って人にはビックリ。同じ強さだとしたら材料が超安くてケミカルな柔軟剤の方が良い臭いの訳ないじゃない。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2018/06/09(土) 17:08:45 

    >>818
    昔から発展の陰でこう言った問題(大気汚染とか)はあるのに対応が遅くて嫌になる
    メーカーや化学に詳しい人はわかってると思うし

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2018/06/09(土) 17:10:28 

    >>843
    例えば外食時に明らかな卵料理でないもののメニューに「卵を使用してます」と明記してないけど実は卵使ってる、の意味じゃない?

    食品アレルギーは明記義務があるから
    でもお店の規模とかによるのかな
    そこら辺の飲食店では書いてないもんね

    卵アレルギーの人は自分から尋ねると思うけど、
    ウッカリで食べてしまってというのはよくあること

    そういう対策をどうしてますか?話をするところに、
    卵使ってて何が悪いんだよ、と言ってくるお門違いって話じゃないの?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2018/06/09(土) 17:11:50 

    農家の人は甘い香りをさせてるとハチやアブがたかってくるから使用してないと思うけどなー
    田舎に引っ越した時にクマンバチによく追っかけられて、同僚は虫が多いからみんな無香料使ってるって言ってた
    香料つきやめてから洗濯物に虫もつかなくなった
    そんなに匂いが好きなら全部部屋干しそればいいのに
    天気のいい日なんて地獄だよ
    朝から晩まで乾いたら干してのループ
    人工香料大好きの姉の家に行ったら目がチカチカして外に逃げた それから苦手になった
    免疫系の病気になってから一切やめたけど、それまでどんだけ言っても聞かなかったよ
    体壊すまでいかないとわからない人は多いかもしれない 子供は気の毒だけど
    でも最近はかなり減ってきたかな ありがたい

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2018/06/09(土) 17:11:51 

    >>845
    フレグランスだってケミカルじゃないの?
    香料が強いのと 柔軟剤はまた別物の使用感だよ 気がつかないの?

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2018/06/09(土) 17:12:43 

    レノアハピネスって強烈な匂い

    柔軟剤1本ぶち込んだのかと思う位すごい

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2018/06/09(土) 17:12:50 

    >>819
    新たな病名爆誕に笑わせてもらった!

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2018/06/09(土) 17:13:08 

    >>845
    ほんとだよね
    500円で作れるんだから原価相当安い

    香水はブランド料やデザイン料もあるだろうけど、人体に直接つけるからそこはきちんと法律で規制あるし
    歴史も長いしね

    柔軟剤の方がいい匂いって、まぁ嗜好だからしょうがないね

    +3

    -0

  • 853. 匿名 2018/06/09(土) 17:13:54 

    >>851
    だってさ、ワキガの健康被害被害ってナニ???
    って話じゃないww

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2018/06/09(土) 17:15:18 

    >>849

    >>845は柔軟剤の方がいい匂いというのはおかしい
    と言ってるんやで

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2018/06/09(土) 17:16:36 

    フリーランスで在宅の仕事してるから柔軟剤使っていい?

    +2

    -1

  • 856. 匿名 2018/06/09(土) 17:17:49 

    >>35 いいね✖100!!

    +1

    -3

  • 857. 匿名 2018/06/09(土) 17:18:09 

    >>844
    私も長年使ってない
    洗剤も別に普通の自然派の
    けど生乾きになんてしないよう干すから心配なし

    柔軟剤使わなくなって、時々使うとタオルで手や顔を拭いた時に、なんかヌルッとするんだよね

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2018/06/09(土) 17:18:25 

    >>854
    ああ、そういう事?それこそ好みってだけじゃん

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2018/06/09(土) 17:18:56 

    >>856
    だからあなたはここに登場しなくていいのよ

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2018/06/09(土) 17:19:50 

    いつからこんなに沢山の柔軟剤売られるようになったんだろう…
    自分が使い始めたキッカケは枕の匂い。レノアが効いた。
    それからいろーんな種類使ってきたけど半量で充分。

    よく行くネカフェの膝掛けが柔軟剤染み込み過ぎてて辟易する。

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2018/06/09(土) 17:20:44 

    >>858
    だから自分も>>852と書いた

    けど、やっすい合成香料でいい匂いって言ってるのがおめでたいなぁってのはわかるけどね
    ま、安っぽい匂いが好きなのはしょうがないよね

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2018/06/09(土) 17:22:12 

    >>860
    わかる
    映画館のブランケットも

    まぁ消臭やマスキングを狙ってるんだろうけど
    ちとキツイよ
    まだ化学物質過敏症じゃないから使えるけど、時々オェーってのがあって困る

    +4

    -0

  • 863. 匿名 2018/06/09(土) 17:23:57 

    >>855
    外に外出一切しないで全部ネットで宅配受け取りならいいんじゃない?
    だから実質無理なんだよね

    洗濯物って、だってパンツも一切合切匂いつく訳だから
    柔軟剤使い分けなんてそこまでしないでしょ、みんな

    +2

    -0

  • 864. 匿名 2018/06/09(土) 17:24:55 

    >>855
    外に着ていく洋服全部柔軟剤なしにできるなら

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2018/06/09(土) 17:25:51 

    柔軟剤の匂いごときで具合悪くなるとか弱すぎw
    色んな匂いが町中にあふれてるけどいちいち具合悪くなるわけ?もう一年中マスク付けてろよw

    +4

    -4

  • 866. 匿名 2018/06/09(土) 17:25:55 

    わざわざアウェイに乗り込んでくる柔軟剤推進派ってただの荒らしでしかない

    +3

    -2

  • 867. 匿名 2018/06/09(土) 17:26:01 

    >>861
    香水は上手く使えば本当にいい香りするし、調合の専門家がいるとかなんとか

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2018/06/09(土) 17:26:43 

    >>865
    だからね、ここは柔軟剤を使いましょうトピじゃないのよ
    わざわざブッ込まなくて結構よ

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2018/06/09(土) 17:28:41 

    >>847
    私も横からだけど意味わかりました。でもそれは対策トピに使ってて何が悪いって書き込みがあるのはおかしいってことですよね?それは私もおかしいと思います。このトピは対策トピなんですか?最初のコメント見てるとそうでもないような気がしてて。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2018/06/09(土) 17:29:08 

    >>867
    もちろん柔軟剤含め、調香師が調香してますよ

    調香師はフレグランス系と食品系と分かれてます
    なので日用品もフレグランスの人が作ります

    ただあくまでビジネスなので調香師がいい匂いと個人的に感じるかどうかよりクライアントのオーダー通り作るのが基本です
    オファーされた内容をクリアする香り

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2018/06/09(土) 17:30:36 

    安っすいフローラル系の柔軟剤の匂いと
    ダウニーはダメくっさい
    せっかく洗ってもよそのうちの柔軟剤の匂いに洗濯物なってる

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2018/06/09(土) 17:32:03 

    ラボンは私にあってる痒くならないし

    +0

    -1

  • 873. 匿名 2018/06/09(土) 17:33:06 

    >>870
    そうですよね 要望どうりに使ってこそなんでしょう 調香師さんの体調が気になってきました笑

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2018/06/09(土) 17:33:08 

    >>869
    確かにトピ主はそこまで言及してないけど、柔軟剤使いますか? の投げかけではなく、香害ネガティヴのスタートだからあくまでここで話すのは香害で困ってますが前提かな?と

    あとは世間の認識がまだ追いついていないのをこのバトルがよく表していると思う

    今や花粉症トピだったら、花粉症とかお前ら敏感過ぎとはならないと思うんですよね

    しかし化学物質過敏症や柔軟剤の被害はまだマイナーで認識されていない

    ある程度トピの方向性に幅はありますが、決して柔軟剤の使用是非を問うスタートでないのは明確かと思います

    +0

    -1

  • 875. 匿名 2018/06/09(土) 17:35:51 

    >>873
    私も調香師たちどうしてるのか?と気になりました
    香料自体は合成香料てあっても日常的に嗅いで健康被害がある訳ではないんですよ

    ちょっと謎な部分ですね
    ただ香料を組む時は洗剤成分はなく香料のみで組みますからね

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2018/06/09(土) 17:36:03 

    柔軟剤くさってやる人
    あんたも相当だよって人いるよね

    +4

    -1

  • 877. 匿名 2018/06/09(土) 17:40:38 

    >>836
    じゃあ、外に出たら光化学スモッグ発生しまくりの現代社会じゃ即死だね、柔軟剤で死にそうになるならもういっそ死んだほうが楽になれるぞ。

    +1

    -1

  • 878. 匿名 2018/06/09(土) 17:45:12 

    ダウニーでもファブリーズでも、元になる香りのモチーフはあります

    ダウニーの◯◯はランコムの◯◯◯の香水をモチーフに、と
    ボディソープなども同じです
    だからその元を組んだのは世界的調香師となります

    でも香水はいい香りとして受け入れられるけど柔軟剤になった途端、健康被害を生むような粗悪なものになってしまうカラクリはよくわかりません

    成分が長時間にわたり残る作用を作ってるのが日用品メーカー側なのかなんなのか

    トイレタリーの調香師は今非常に仕事があるのでしょうが、世間にこれだけ嫌がられる香りを自分たちが作っていることを認識しているのか、、

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2018/06/09(土) 17:45:38 

    >>566
    無香の洗剤や柔軟剤、販売されていますよ。

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2018/06/09(土) 17:46:56 

    >>877
    皮肉ってるつもりだろうけど、実際咳が出て止まらないからそのタクシー降りたりしてるよ

    本当に辛辣な書き方しますね
    わざわざそれをここで嫌味たっぷりに書かずにいられない心境ってなんですか?

    +0

    -2

  • 881. 匿名 2018/06/09(土) 17:47:12 

    >>853
    スメハラで調べてみよう。
    周りに精神的ストレスを与えるのは立派な健康被害だよ。お前バカそうだな。

    +0

    -1

  • 882. 匿名 2018/06/09(土) 17:49:24 

    そもそも香り(がある事)にこだわるなら、安っぽい柔軟剤の香りを身にまとって喜んでる気がしれない。トイレの芳香剤と変わらないし。
    香水の調香は芸術だと思うけど、その作品だって使う時と場所を選ぶ。それなのに服からタオル、下着にまでベターっと同じ安っぽい香りが一日中するなんて。

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2018/06/09(土) 17:50:32 

    >>880
    へー。
    で?w
    一々くだらないゴミみたいな自分語りが好きなアホだねえ。
    町とか行くんでしょ?仕事にも行くんだよね?あんたどうやって生きてんの?具合悪いって言っていつも帰ってるの?w

    +0

    -1

  • 884. 匿名 2018/06/09(土) 17:50:50 

    >>566
    >>879

    はいよ
    ググったら一発で出てくるし
    他の人たちもすでにアンカーつけて教えてるよ
    ヤシノミ柔軟剤|製品情報|ヤシノミシリーズ
    ヤシノミ柔軟剤|製品情報|ヤシノミシリーズwww.yashinomi.jp

    人と地球にやさしい「ヤシノミシリーズ」。ヤシノミ柔軟剤の製品情報です。


    +1

    -0

  • 885. 匿名 2018/06/09(土) 17:55:34 

    >>883
    町…
    街には行くけど町は行かないな、都心住まいなんで
    普通に会社も勤めてますよ
    山手線乗って地下鉄乗って通勤します
    私は柔軟剤はまだ咳は出ないんですが、車のファブリーズで咳が出るのでタクシーに乗るときが困ってますね
    乗ってすぐ匂いがしたら申し訳ないけど匂いがダメなんでと言ってすぐ降りるようにしてます
    幸運なことに今の会社には柔軟剤の酷い人は身近に座ってないです
    時々隣で同席する感じる人は居ますが

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2018/06/09(土) 17:56:09 

    鼻も鈍感になってる人が多いんじゃない?
    私がびっくりしたのは柔軟剤じゃないけど、
    糖尿病患者に特有の甘酸っぱい嫌な臭いが
    する同僚の臭いを、気付かなかった同じ職場の
    パートの主婦。
    半日同じ空間にいて、あの臭いに気付かないなんて・・

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2018/06/09(土) 17:57:17 

    >>882
    ほんとよね
    ま、そんなこと言ったら靴墨を顔に塗ってるのが化粧だなんてひと昔前、悪口言う人いたけど

    やっぱり肌に直接塗布する前提と洗剤では違うと思う

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2018/06/09(土) 17:57:58 

    >>886
    糖尿の人ってそういう匂いするの???

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2018/06/09(土) 17:59:33 

    >>886
    隣の席の男子は毎日お酒飲む人
    だから毛穴からなんらかの匂いが出てるのはわかる
    なんか汗に匂いが混じってる感じ
    でもその人は柔軟剤の人じゃないからそれが直でわかるけど柔軟剤使われたら悶絶だろうな

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2018/06/09(土) 18:01:06 

    みんな強香柔軟剤、平気って言うけど、
    嗅覚って脳に影響大だから鈍感になってる人は化学物質過敏症とダブルで危険だと思う

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2018/06/09(土) 18:01:48 

    >>883
    あなた引きこもってるの?
    町ってwww

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2018/06/09(土) 18:04:14 

    柔軟剤ってすごい安くてかえって怖くて買えない

    一体何で作られてるだけ?って

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2018/06/09(土) 18:08:30 

    柔軟剤って体に悪い成分ばっかりだよ。
    無添加のクリーニング店が使ってるレベルの洗剤で洗ってみて。必要ないのわかるから。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2018/06/09(土) 18:09:15 

    初めて入った個人経営の飲食店で出されたおしぼりが柔軟剤臭かったときは辛かった

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2018/06/09(土) 18:09:17 

    洗剤や柔軟剤が大好きで
    一時期アメリカの洗剤類にハマって
    もちろんダウニーも使ってました
    でも今はなぜかダウニーの香りが苦手です
    とくにピンク
    花粉と同じで私のなかで
    ダウニーの何かの物資の容量がいっぱいになったのかな?なんて思っています

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2018/06/09(土) 18:11:14 

    体臭だけは許せない

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2018/06/09(土) 18:16:02 

    >>569
    室内干しどうやってしてますか?
    天気や建物の湿度によりますが

    基本は部屋の中の空気が流れる場所を選びます
    奥の吹き溜まりのような場所はNGです
    またはエアコンの風が当たるようなところ

    洗濯物同士が触れ合わないようにするのが鉄則です
    必ず隙間を空けて干します
    バーにかけるタイプでもハンガーでも同じです

    大小を互い違いにして空間を作るように順番を工夫します

    もし1日で乾かなければ取り込まず翌日も干しましょう

    柔軟剤も部屋干し対策洗剤も使ったことはないけど臭ったことは一度もないです

    あとは干しても匂いが取れないのなら、その繊維自体の奥に雑菌が残ってます
    そうすると放浪のお鍋など使って煮沸して雑菌を出すしかありません
    煮沸しても取れない場合は諦めて捨てましょう

    ひとつ生乾きの衣類があるとしまったタンスの中で雑菌が別の洋服に感染ります
    次洗濯して水分を含むとまた雑菌が繁殖して周りの洗濯物も臭くなります

    臭い = 雑菌です

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2018/06/09(土) 18:17:28 

    >>893
    無添加クリーニングレベルの洗剤はさすがに教えてあげるからヒントあげないと買うの難しいと思うよ

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2018/06/09(土) 18:18:00 

    年々、柔軟剤の香りがキツくなってる。安価な化学薬品を誤魔化すため。
    まぁ良い香りと思ってる人はいいのだろうけど、洗濯槽のカビの原因だよね。
    あと、柔軟剤だけじゃなく、洗剤自体も最近の凄い匂いだよ。両方凄い匂いだとさすがに夏になってきて気持ち悪くなる事はあるよね

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2018/06/09(土) 18:18:03 

    外出先で香りが強い方がいたらすぐに離れますが、離れても一瞬香った匂いが鼻に残ってしばらく頭が痛くて辛いです。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2018/06/09(土) 18:18:13 

    >>895
    化学物質過敏症の始まりかもしれないから気をつけた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2018/06/09(土) 18:18:13 

    過敏過ぎる人も嫌だ。

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2018/06/09(土) 18:18:31 

    >>902
    ご勝手に

    +0

    -2

  • 904. 匿名 2018/06/09(土) 18:19:26 

    義母が、柔軟剤は詰め替え用の大きいパッケージで買ってきて、そのまま本体に詰め替えずに使っていた。
    いつも近寄ると頭痛がするほどの香りがしていたけれど、本人は慣れてしまっているみたいだった。

    タオルなどは凄い臭いがしているし、触るとヌメヌメしているので、柔軟剤を使い過ぎなのだと思った。
    計量ができるように、詰め替えではなく本体を買って持って行ったけれど、今度は本体から直接ドバドバ注いでたよ……。

    +3

    -1

  • 905. 匿名 2018/06/09(土) 18:19:30 

    >>899
    そうそ
    柔軟剤やめていいことのひとつ
    洗濯機にカビが発生しなくなった

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2018/06/09(土) 18:20:50 

    >>881
    それは健康被害でもメンタルの方だから、一応カテゴリー分けはあってしかるべきでしょ

    +0

    -1

  • 907. 匿名 2018/06/09(土) 18:21:44 

    >>881
    トピずれ

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2018/06/09(土) 18:22:23 

    >>896
    トピずれ

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2018/06/09(土) 18:23:17 

    >>865
    ドMなのかしらね
    わざわざ喧嘩ブッ込んで叩かれて楽しんでるなんて

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2018/06/09(土) 18:26:37 

    苦手な人が増えれば増えるほど売れなくなる
    それでも売り続ければメーカーの印象が下がり他の商品まで売れなくなる
    消費者の意見を聞かない会社は潰れる
    石鹸系の無添加うたってるメーカーが台頭してきてるけど、なんだかなぁ
    洗剤って本当に必要なのか怪しくなってきた


    +1

    -1

  • 911. 匿名 2018/06/09(土) 18:30:36 

    アメリカから帰ってきたんだけど、日本は生乾きの人が多い!今、梅雨だから特に!臭すぎる!アメリカは乾燥機が普通だから殺菌されて生乾きの臭さってホームレスくらいしかしないからそれに驚いた。柔軟剤なんて可愛いもんだ。

    +2

    -2

  • 912. 匿名 2018/06/09(土) 18:33:50 

    大手メーカーは売れないものは淘汰するから、もしフレグランス系柔軟剤が叩かれ始めたら、今度は香料なし柔軟剤とか発売するよ
    どうせエセナチュラル志向だろうけど

    だからなんでもいいから売れるもの作る会社より、信念持って作ってる会社の物の方が信用してる

    大手には大手の良さはあるけどね
    容器の改良の素晴らしさとか

    洗剤なんか数種類あれば生活できるよ

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2018/06/09(土) 18:34:59 

    部屋着と寝具とか自分用だけ柔軟剤の香り楽しむ・・・じゃだめなの?
    人に迷惑かけてまで使おうと思わないんだけど…

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2018/06/09(土) 18:35:13 

    >>911
    生乾きと強烈柔軟剤を同列で語らないで
    化学物質過敏症の人もいるってことを知ってよ

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2018/06/09(土) 18:37:04 

    >>913
    自分の頭で想像して考えられない人なの?

    じゃあ洗濯物を家用、外出用ときっちり分けて、
    かつしまうタンスも分ければいいんじゃない?

    使わない方がはえーよw

    +1

    -2

  • 916. 匿名 2018/06/09(土) 18:37:45 

    >>913
    悩むんだったらやめちゃいなよ
    世の中には迷惑してる人沢山いる

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2018/06/09(土) 18:38:38 

    >>911
    日本の主婦は忙しいから生乾きがデフォルトとか開き直ってるのとかいる

    最悪生乾き

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2018/06/09(土) 18:44:04 

    >>915
    だから自宅でしか使わないものしか柔軟剤使わないし
    当然ながら洗濯も別だし、しまう場所も分けますよ
    迷惑かけたくはないけど自分が楽しむ為に使う権利もあるんでね。
    行間読めない上に極端すぎる君みたいな馬鹿がいるとは思わなかったのよ。ごめんな?

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:01 

    >>918
    エスパーじゃないからね
    わざわざ釣り質問ありがと

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2018/06/09(土) 18:53:52 

    >>918
    回答まんまリピートしてるだけやんww

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2018/06/09(土) 19:06:38 

    >>918
    絶対やってないよこの人
    おそらく引きこもってて柔軟剤事情がわからないから探っただけw
    そして男

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2018/06/09(土) 19:12:34 

    >>913の文言いたいこと分かるけど。
    噛み付いてる人、ちゃんと読めてないね。

    うちは職場、飲食だけど柔軟剤気をつけてくださいってマニュアルあるのに、香ってくるから困ったもんだよ…。
    一応本人に伝えるけど『母が一緒に洗っちゃってるんで〜』って…(^_^;) モラル感ないのか。

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2018/06/09(土) 19:23:22 

    香害に悩んでる人は家族の理解はどうですか?
    旦那さんとかお子さんとか

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2018/06/09(土) 19:39:59 

    ワキガは可哀想だから叩くな?
    でも体臭テメーはダメだ!
    柔軟剤も臭いからヤメロ!!
    って、じゃあどうしたらいいん???
    どれも程よく臭わなければいいんだろうけど、そういう訳にもいかなくないか?

    +0

    -1

  • 925. 匿名 2018/06/09(土) 19:50:15 

    >>922
    かまってちゃんがいる
    ここにはエスパーいないからさ
    じゃね

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2018/06/09(土) 19:56:44 

    >>924
    無香性の消臭剤を普通使うんじゃないの?
    ワキガを叩くつもりはないけど、柔軟剤で消そうとするのは違うと思うのでトピズレかと
    あとは深刻ならワキガ手術する
    5ちゃんのワキガスレとか言った方が情報あるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2018/06/09(土) 19:57:52 

    やばいレベルのワキガは手術しなよ。保険きくし。

    最近無香料流行ってるから、どんどん増えるよ。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2018/06/09(土) 20:11:02 

    トピズレだけど、ワキガは手術内容により保険適用らしいね
    よく無香料の固形の消臭剤あるよね
    柔軟剤に頼るのは違うわ
    消臭剤 ≠ 柔軟剤

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2018/06/09(土) 20:17:10 

    >>584
    完全に目的が変わっちゃってるね
    柔軟剤って香りづけするためのものじゃない

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2018/06/09(土) 20:18:55 

    なんで香水やシャンプーの香りより柔軟剤だけこんなに突出して強烈なんだろう

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2018/06/09(土) 20:23:43 

    体臭は生きてるんだから仕方ないよ…なんでそんなに体臭だけには過敏なの?

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2018/06/09(土) 20:36:14 

    日本の気候は大きく影響してるだろうね
    基本的に清潔、湿度が高い
    体臭が弱い人が多いから強い人が目立つ

    湿度が高いから匂いが滞留して抜けにくく鼻に付きやすい
    空気が乾燥していないから体臭も酸化しやすく脂肪臭となり鼻につきやすい

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2018/06/09(土) 20:37:59 

    海外の洗剤も香りが強いものが多いけど、日本の柔軟剤はかなり強烈

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2018/06/09(土) 20:41:12 

    柔軟剤の匂いを漂わせている家は、科学物質が蓄積されて後々問題が出ても不思議はないと思うけどな
    そんなのどうでもいいのかしら

    +3

    -0

  • 935. 匿名 2018/06/09(土) 20:46:18 

    職場の人がいつもきつい柔軟剤の香りを撒き散らしていて回りは苦笑いしていたが、こないだその人が柔軟剤のcm見ながら「今は香害って言うのがあるんだって?なんで匂い撒き散らしてるのに気がつかないんだろうね」って言ってて固まった。

    本人はほんとに気がつかないんだね。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2018/06/09(土) 20:48:06 

    >>935
    嗅覚って慣れて麻痺しやすいから
    それにしても自覚なさ過ぎ

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2018/06/09(土) 20:52:16 

    >>934
    マクドナルド毎日食べても気にしない人と、
    時々は食べるけど日常的には避ける人
    とかそんな違いじゃない?

    映画のスーパーサイズミーみたいに、柔軟剤を5年間大量に使った人のビフォーアフタードキュメント誰か作らないかな

    リスク高すぎるかw

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2018/06/09(土) 20:55:36 

    これ良さそう
    使ってみたいな
    SOMALI:衣類のリンス剤 | 木村石鹸
    SOMALI:衣類のリンス剤 | 木村石鹸www.kimurasoap.co.jp

    洗濯用液体洗剤そまりと一緒にお使いいただくと効果的です。石鹸かすをきれいに取り除き、洗い上がりの風合いが一段と良くなります。 衣類の黄ばみや臭いの発生も防ぎます。


    +0

    -0

  • 939. 匿名 2018/06/09(土) 20:57:11 

    昔は柔軟剤のコマーシャルっていったらふわふわーったタオルを押して撫でる感触のシーンだったのに、
    今や香りが拡がるキラキラCGばかりだもんな

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2018/06/09(土) 21:44:05 

    >>939
    それもそうだし、真逆を行くパリっと仕上げが好きな人もいて
    洗濯機用のキーピングとか、今でも使ってる人いるのかなぁと思ってみたり
    アイロンとスプレーのり派はまだまだいるだろうけどね

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2018/06/09(土) 22:19:23 

    >>940
    パリッと感が欲しい時に思いついたけど近場で売ってなかった。。
    ノリも時々欲しいんだよなぁ、襟だけとか

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2018/06/09(土) 22:19:52 

    >>940
    私キーピングじゃないけど液体のりたまーに使ってる(笑)
    透明でペットボトルみたいな容器に入ってるやつ

    ズボンをパリッとさせたいときとか
    匂いはついてない

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2018/06/09(土) 22:36:39 

    >>942
    あ、それ売ってるんだね
    つかググろう後で
    チノパンとかヘタってほしくないのとかあるよね

    香水は香りをつけるのが目的だからなんか受け入れられるのよね
    でも柔軟剤はやっぱ無理だわ
    だって香りがいいけど髪の毛ガシャガシャになるようなシャンプー嫌だもん
    シャンプーとしてちゃんとしててくれないと選べない

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2018/06/09(土) 22:59:04 

    LUSH使ってる人、匂いがキツすぎて大嫌い。ほんと無理。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2018/06/09(土) 23:43:54 

    >>943
    スーパーのサミットでも見たけど、私が買ったのはダイソーです
    成分見たらほぼ同じだから100円でいいかなと

    肌触りはゴワっとしてあまり良くないです
    当たり前かな(笑)

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2018/06/10(日) 00:00:08 

    >>939
    するどい。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2018/06/10(日) 07:37:46 

    神経質過ぎると思う
    人それぞれ好みも違う
    気になるならなる人がマスクなり離れるなりすれば良いこと

    +2

    -2

  • 948. 匿名 2018/06/10(日) 07:40:01 

    人によって柔らかな香りでも強く感じる人はいるからね〜
    だからと言って弱い香りにしてとか使わなくて良いなんてのは自己中以外のなにものでもないけどね

    +2

    -1

  • 949. 匿名 2018/06/10(日) 08:42:46 

    アメリカとかは洗濯事情が違うよね。向こうは洗濯機の設置もうるさかったりするし。(アパートとかの集合住宅ね)
    戸建でも窃盗が頻繁にあるから洗濯物を干す習慣が殆どないし。
    洗濯したら乾燥機にかけるのが常識だからアメリカの柔軟剤を日本で使うのがそもそも間違い

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2018/06/10(日) 15:16:56 

    毎回乾燥機かけて傷まないのかなと素朴な疑問

    うちは乾燥機ないからたまにコインランドリーに乾燥機かけに行くんだけどお気に入りのスウェットみたいなのの質感が変わってしまったことある
    お洒落着は部屋干しなのかな

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2018/06/10(日) 16:41:42 

    海外の柔軟剤のきつい香りって洗濯乾燥の時点で日本とまるで違うから
    向こうはお湯で洗って乾燥機かけるよね
    乾燥機かけると匂いもかなり飛んじゃうし

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2018/06/11(月) 07:45:08 

    このトピ、シャボン玉石けんの香害広告のための予備情報集めか

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2018/06/12(火) 21:20:09 

    すれ違った時に薫る程度なら、柔軟剤だろうが、香水だろうが、ヘアスプレー、ポマードでも何でもいい。

    だが、部屋に入ってきた瞬間にキタ━(゚∀゚)━!ってわかるとかっておかしいと思う。
    どんなにいい人だとしても。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。