-
1. 匿名 2018/06/08(金) 13:17:15
先ほどNHKでいわさきちひろさんの番組やっていました。
今年は生誕100年の年です。
昔いわさきちひろ館に観に行ったことがあります。
子供の表情が凄く可愛いです。
好きな人いますか?+89
-2
-
2. 匿名 2018/06/08(金) 13:18:41
大好きです!+102
-1
-
3. 匿名 2018/06/08(金) 13:18:57
優しい絵で大好きです。
子供の目がつぶらで真っ直ぐで。+83
-1
-
4. 匿名 2018/06/08(金) 13:20:08
好きです!母親(52)が好きらしく、私も小さい頃から読んでいました。
戦火の中の子どもたち のお母さんの表情がすごい切なかった思い出…
色使いも素敵でポストカードが欲しいです。
あとこの付録は大切にしてます(*´ー`)+72
-1
-
5. 匿名 2018/06/08(金) 13:20:29
好きだけど、昔はなぜかちょっと怖かったな
なんでだろう?今考えても不思議+72
-0
-
6. 匿名 2018/06/08(金) 13:20:46
グレーテルのかまどですね
いちごババロア美味しそうだった〜!+76
-0
-
7. 匿名 2018/06/08(金) 13:21:50
ちょっぴり切なくなるとこも好きです。+33
-2
-
8. 匿名 2018/06/08(金) 13:22:10
昔読んだ絵本でよく挿し絵があったな。
ほんと優しい絵ってのがぴったりの表現ですよね。+30
-1
-
9. 匿名 2018/06/08(金) 13:23:50
あどけない顔、愛らしい手足や小さな肩、子供特有のぽちゃぽちゃした感じとかが、
単純な水彩画なのにすごく素敵に表現されている。
愛情とともに、どれほどの修練を積み重ねてきたんだろうと思う。
+41
-1
-
10. 匿名 2018/06/08(金) 13:23:54
元ご自宅のいわさきちひろ美術館 とてもお勧めです!
原画で見るとまたさらに素晴らしいです+51
-0
-
11. 匿名 2018/06/08(金) 13:24:27
生前のいわさきちひろさんは知りませんが、小さい頃から本の挿絵になっていたりで(こくごの教科書にも)好きでした。
子どもへの愛を感じます。+25
-0
-
12. 匿名 2018/06/08(金) 13:24:37
>>5
分かります!
こどもの表情が何となく寂しそうですよね…
+54
-1
-
13. 匿名 2018/06/08(金) 13:24:47
両親がいわさきちひろさんが好きでこの方の絵の子ように、優しい子に育って欲しいって
私に「ちひろ」って名付けてくれました。最初はあまり気に入ってなかったけれど、大人になるにつれて本当に良い名前だなって気に入っています。そして優しい子になろうとより一層思いました。
私の子供の時の写真見てるとこの写真の子にどことなく似てる。自分語りすみません。+98
-2
-
14. 匿名 2018/06/08(金) 13:24:59
>>5
私も好きだけど子供の頃怖かったです。なんでかな?表情かな…+30
-1
-
15. 匿名 2018/06/08(金) 13:25:38
目が虚ろっぽく見えて怖い気がする+24
-1
-
16. 匿名 2018/06/08(金) 13:25:44
優しいけど儚い感じが好きです+30
-0
-
17. 匿名 2018/06/08(金) 13:25:49
独特の可愛らしさがありますよね。
この前長野の記念館に行って来ました^^+9
-0
-
18. 匿名 2018/06/08(金) 13:26:45
>>13
ちひろさん♪
素敵なお話しですね+29
-0
-
19. 匿名 2018/06/08(金) 13:27:45
>>5
この人の絵って優しいんだけど、はかなさも感じる。
子ども時代ってすごく短くて、大人の今だとうろ覚えで、そんな気持ちが投影されるからかな。+52
-0
-
20. 匿名 2018/06/08(金) 13:27:59
母子手帳の表紙がいわさきちひろさんの絵でした。すごく好き+54
-0
-
21. 匿名 2018/06/08(金) 13:29:54
>>4
googleのトップになった絵ですね。
風船部分がロゴでした。+4
-0
-
22. 匿名 2018/06/08(金) 13:29:54
目に光がないから怖く見えるんだよ+16
-0
-
23. 匿名 2018/06/08(金) 13:34:10
母がファンで、私にちひろという名前をつけてくれました。実家にもいわさきさんのカレンダーが飾ってあります。+36
-0
-
24. 匿名 2018/06/08(金) 13:35:03
>>5
肌が黒っぽかったり絵の具の滲み方とかが怖かった。+5
-0
-
25. 匿名 2018/06/08(金) 13:35:39 ID:3559tO5h9Y
先日のグレーテルのかまど、ちひろさんと息子・タケシさんとのエピソードに感動して涙が出そうになりました。
幼い頃、普段は絵に没頭してる母の背中ばかり見てた
たまのお出掛けには行きつけの喫茶店で、いちごババロアを向かい合い顔を合わせて食べる
切り分けたババロアは微妙に大きさが違う「タケシちゃん、好きな方を選びなさい」どちらが大ききか必死に選ぶ息子さん
親子の何気ないやりとりが特別な思い出になって、切なかったな~。+32
-0
-
26. 匿名 2018/06/08(金) 13:35:41
旦那が日共の松本だっけ?
お察しの人間だな+12
-12
-
27. 匿名 2018/06/08(金) 13:36:29
いわさきちひろ、地元だわ。+11
-0
-
28. 匿名 2018/06/08(金) 13:38:03
懐かしい!
国語の教科書が6年間いわさきさんの表紙でした
あの独特の淡い色彩と色使いが好きです
+24
-0
-
29. 匿名 2018/06/08(金) 13:39:25
ちひろさんの絵は子どもが上品だよね。
おそらくちひろさんご自身もそのような上品な感じで育ったんだろうな、という感じがしてます。
実際お嬢様だったし。
最初のご主人が自死していて、それを発見されたのもちひろさん。お嬢様育ちだけど、ご苦労もされている。
+25
-1
-
30. 匿名 2018/06/08(金) 13:40:51
>>13
ひらがなのちひろですか?私もです!
誕生日も12月15日でいわさきさんと同じですw+22
-0
-
31. 匿名 2018/06/08(金) 13:45:00
いわさきちひろって地元が保守が強いのに共産党の政治家と結婚したんだよね。
しかもレーニンの命日を選んでる。
不思議な人だな。+34
-3
-
32. 匿名 2018/06/08(金) 13:45:40
トットちゃんの挿し絵だよね
母が読んでたから小学生の頃読んだ
優しい色彩だよね+29
-0
-
33. 匿名 2018/06/08(金) 13:47:06
>>5
白目がないからじゃない?
多分私がいわさきちひろめっちゃ好きーーとはならない理由もそこなんだよね…
+3
-3
-
34. 匿名 2018/06/08(金) 13:48:07
>>13
ちひろさん♪
素敵なお話しですね+6
-1
-
35. 匿名 2018/06/08(金) 13:49:29
>>31
初耳。そうなんだ、本人もそうだったのかな?+6
-2
-
36. 匿名 2018/06/08(金) 13:51:29
>>35
バリバリの共産党員だよ。+30
-2
-
37. 匿名 2018/06/08(金) 13:53:22
人魚姫の絵本の挿絵が良かった。
寂しげな感じがぴったり。+46
-0
-
38. 匿名 2018/06/08(金) 13:54:40
>>20
わたしも母子手帳の表紙がいわさきちひろさんの絵でした
母もいわさきちひろさんの絵が好きで絵本もってました+9
-0
-
39. 匿名 2018/06/08(金) 13:58:21
>>36
そうなんだ。今ググったら、孫も絵本描いてるね+9
-0
-
40. 匿名 2018/06/08(金) 14:00:13
ひさのほしっていう絵本。悲しい話なんだけど、やりきれない気がする。+16
-0
-
41. 匿名 2018/06/08(金) 14:00:42
もしかしてグレーテルのかまどでしょうか?
いわさきちひろさんの息子さんがお母さんとのエピソードを本当に楽しそうに話されたり、母としてのちひろさんが優しいお母さんでとても和やかな気持ちになり自然と感動の涙がこみあげてきました
色彩豊かなイラストも色味は少なくとも訴えかけるようなイラストもどれも素敵で
いちごババロアもとっても美味しそうでしたし
すぐ作ってみたくて苺を買いに走ったけど
なかなか手に入らなくて
作り方は分かるけど見てる間、心が洗われるようで録画しておけば良かったと思いました+17
-0
-
42. 匿名 2018/06/08(金) 14:01:08
赤ちゃんを月齢別に描き分けることができるんだよね+36
-0
-
43. 匿名 2018/06/08(金) 14:01:34
孫は「私も父も共産党員ではない」と発言してるけど
孫の絵本は福島のが多い(この人の絵本読んだことないけど多分福島から来た子供がいじめにあってることとか書いてるんだよね?)+7
-0
-
44. 匿名 2018/06/08(金) 14:02:37
なんだろうね切なくて
優しいタッチなのに儚げで寂しげなのは
いわさきちひろさんの奥深さを感じるね
最近見かけなくなって忘れてたけど私も子供の頃何となく惹かれて好きだったんだなと
思い出しました
+12
-1
-
45. 匿名 2018/06/08(金) 14:04:15
ちひろさんご自身もすごく可愛らしい方。
写真を拝見する度に、
「この年齢でこんなに素敵だなんて…」っていつも思う。
険や不平不満感みたいなのがない。+10
-2
-
46. 匿名 2018/06/08(金) 14:05:22
いわさきちひろ美術館の近所に住んで20年以上
存在は知ってたけど行ったこと無かったです
今度行ってみます+13
-1
-
47. 匿名 2018/06/08(金) 14:06:11
>>45
そりゃ子供に恵まれて子供の絵描けてたら不満ないだろうね
子供に恵まれてなくても絵本描いてたかな?この人って
子供に恵まれなかった私は思うけど+2
-15
-
48. 匿名 2018/06/08(金) 14:06:35
私も、いわさきちひろさんの絵が好きです
楽しげな華やかな色、不安定で淋しげな色……どうやったらあんな色出せるんだろうって憧れる
ちひろさんの生き方も絵の具の色に現れてるのかな
保育園で購入するアンデルセン童話の挿し絵が
いわさきちひろさんでした
画集が手元にないから、とりあえず図書館に行って探してみようかな+8
-0
-
49. 匿名 2018/06/08(金) 14:07:21
可愛い絵だよね。
知り合いがこの人のファンで、娘さんにちひろって名付けてた。+3
-1
-
50. 匿名 2018/06/08(金) 14:07:30
安曇野に行ったのにいわさきちひろは行かなかった覚えあるわ
他の絵本美術館は行ったけど+6
-1
-
51. 匿名 2018/06/08(金) 14:13:58
何故かいわさきちひろさんを嫌いな人がいるね+10
-0
-
52. 匿名 2018/06/08(金) 14:14:18
>>13
同じです!私も両親が好きで、ちひろになりました!+9
-0
-
53. 匿名 2018/06/08(金) 14:16:30
ちひろさんがたくさんいるww+26
-0
-
54. 匿名 2018/06/08(金) 14:19:55
いわさきちひろの絵が好きな人と名前がちひろな人が集うトピw+15
-0
-
55. 匿名 2018/06/08(金) 14:20:53
>>47
それはただの八つ当たりじゃ…+7
-1
-
56. 匿名 2018/06/08(金) 14:24:39
>>36
朝ドラにぴったりの方だなとずっと思っているのですが、その件があるから選ばれないのかなちひろさんは。+12
-1
-
57. 匿名 2018/06/08(金) 14:31:10
日本のマリー・ローランサン+14
-0
-
58. 匿名 2018/06/08(金) 14:43:41
「母の日」っていう、女の子がカーネーションを一輪持って、お母さんとギュッと抱っこしてる絵が好き。+18
-0
-
59. 匿名 2018/06/08(金) 14:45:34
はじめてのおるすばん という本がお気に入りだった。
ご褒美のプリンがクマのヌイグルミにもあって 子供ながら嬉しかった。+10
-0
-
60. 匿名 2018/06/08(金) 14:45:39
>>47
こどもが生まれる前から紙芝居などの仕事をしていてその出版社は絵本も出してるからこどもがいなくても絵本も書いていたと思うよ
ただ一ヶ月月齢が違う赤ちゃんも描きわけられたのはこどもを触りながら育てたからだとは思うけど+9
-0
-
61. 匿名 2018/06/08(金) 14:46:01
>>41
主です。
そうです。
出先のテレビで観ました。
大好きなちひろさんは何年たっても素敵な絵本作家
ですね。+8
-0
-
62. 匿名 2018/06/08(金) 14:49:39
いわさきちひろの描く子どもの目は日本の子どもの目をすごく良く表してると思う
白目がない印象になるのはつぶらで黒目がちだから
学生時代いわさきちひろに憧れて絵を描いていて気づきました
+15
-0
-
63. 匿名 2018/06/08(金) 15:06:37
グレーテルのかまどを見て次の日娘と同じレシピで苺ババロアつくりました!
息子さんの話を聞いてると駄菓子屋に行ったらダメだとか大切に子育てしていたんだなと思いました。
+5
-0
-
64. 匿名 2018/06/08(金) 15:18:55
この方はマリー・ローランサン を模したの?+0
-2
-
65. 匿名 2018/06/08(金) 15:31:04
>>64
戦中骨太な絵を油彩で描いていたちひろさんは戦後ローランサンの絵に触れこんなにもやさしくあかるい色で絵を描いてもいいんだと魅了されたそうです
しかしローランサンは油彩ですがちひろさんは透明水彩で水墨画のにじみ、ぼかしなどの技を駆使して独自の画風を確立していきました+10
-0
-
66. 匿名 2018/06/08(金) 16:26:15
夫は共産党の松本善明氏だよね・・・
+6
-2
-
67. 匿名 2018/06/08(金) 16:31:46
私も娘にちひろと名付けたので、念願の美術館にやっと行けたときに九条の会の署名用紙が置かれていたのはショックだったな、わかってはいたけれど+8
-3
-
68. 匿名 2018/06/08(金) 16:34:26
当時は赤い思想がトレンドだったよ。
ネットもなくて、流されやすい大学生とか染まっちゃう時代だったみたい。
アカは嫌いだけど、この人の絵は別だな。+10
-1
-
69. 匿名 2018/06/08(金) 16:50:14
>>5
私その理由分かるかも。
「ひさの星」って言う絵本を読んだんだろうと思う。
主人公のひさが死ぬ話だから。
私はコレで長い事いわさきさんの絵がこわかった。+6
-0
-
70. 匿名 2018/06/08(金) 16:59:05
母が好きでしたが私はあまり好きではない・・・
絵を売ろうかと迷い中。
ここの人なら喜ぶのになあ。+4
-1
-
71. 匿名 2018/06/08(金) 17:03:40
なんでこの女の子は白髪なの??
なんか変...なんかくらい感じ、
と子供心に思っていました。
+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/08(金) 17:13:18
>>58+24
-1
-
73. 匿名 2018/06/08(金) 17:25:18
少ない描き込みと絵の具の滲みでその形を表現するのが凄い。+9
-0
-
74. 匿名 2018/06/08(金) 17:26:53
>>59
ほんとだ♡+15
-0
-
75. 匿名 2018/06/08(金) 17:35:58
私もだけど、名前がいわさきちひろに由来してる人結構いるんだね。
母が毎年いわさきちひろカレンダー買って壁に飾ってるよ。+11
-0
-
76. 匿名 2018/06/08(金) 17:43:33
>>21+19
-0
-
77. 匿名 2018/06/08(金) 17:52:32
>>72
男児に岩がゴッツンしてるものだと・・・!!
30年たって今謎が解けた!!
ありがとうございました。+3
-1
-
78. 匿名 2018/06/08(金) 18:04:21
>>28
私もそうでした!教育出版でしたよね。
別の土地で子育てをしていますが、偶然我が子の小学校も教育出版の教科書でした。が、もうちひろさんじゃなかったです。+4
-0
-
79. 匿名 2018/06/08(金) 18:07:21
>>76
3年前、【いわさきちひろ生誕97周年】と言うことでGoogleの検索画面が
この【風船とまい上がる少年】になったんですよね。+14
-0
-
80. 匿名 2018/06/08(金) 18:11:53
>>77
ちょっとw お母さんだよー。あはは(笑)。
でも。謎が解けて、よかった、よかった。+7
-0
-
81. 匿名 2018/06/08(金) 18:31:44
>>72の絵が描かれたコップ、この前の母の日にプレゼントしました。
amazonで売れてたから 笑。
安曇野の美術館も行ったことあります。素敵でした。+2
-0
-
82. 匿名 2018/06/08(金) 18:48:38
長野県の美術館でまったりしました❗+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/08(金) 18:50:50
+10
-0
-
84. 匿名 2018/06/08(金) 18:52:21
カナリヤと青い帽子の子供+10
-0
-
85. 匿名 2018/06/08(金) 18:53:49
+11
-0
-
86. 匿名 2018/06/08(金) 18:55:56
・+10
-0
-
87. 匿名 2018/06/08(金) 18:57:21
。+12
-0
-
88. 匿名 2018/06/08(金) 18:58:14
・・+9
-0
-
89. 匿名 2018/06/08(金) 18:58:55
。・+9
-0
-
90. 匿名 2018/06/08(金) 18:59:29
・。+9
-0
-
91. 匿名 2018/06/08(金) 19:02:57
。。+8
-0
-
92. 匿名 2018/06/08(金) 19:11:35
海辺の小鳥+7
-0
-
93. 匿名 2018/06/08(金) 19:32:11
妊娠中にちひろ美術館を訪れました。
母親も好きだったから馴染みのある絵ばかりだったけど、美術館の雰囲気と絵の温かさに何だか涙が止まらなくなった思い出…(/ _ ; )+6
-0
-
94. 匿名 2018/06/08(金) 19:32:12
わらびを持った少女+4
-0
-
95. 匿名 2018/06/08(金) 19:32:58
+14
-0
-
96. 匿名 2018/06/08(金) 19:33:45
>>77
私の主人も同じこと言ってて大笑いしました(๑˃̵ᴗ˂̵)+4
-0
-
97. 匿名 2018/06/08(金) 20:42:40
10ヶ月と1歳の子供をモデルを見ずに描き分けられたらしいですね!+7
-0
-
98. 匿名 2018/06/08(金) 21:08:06
>>41
お住まいの地域によって違う場合もあるかもしれないけど、
Eテレ「グレーテルのかまど」いわさきちひろの回は、
11日・月曜日・am10:25~10:50に再放送しますよ。+6
-0
-
99. 匿名 2018/06/08(金) 21:17:44
+12
-0
-
100. 匿名 2018/06/08(金) 21:18:23
+10
-0
-
101. 匿名 2018/06/08(金) 21:19:21
・+5
-0
-
102. 匿名 2018/06/08(金) 21:20:31
…+9
-0
-
103. 匿名 2018/06/08(金) 21:21:40
・…+7
-0
-
104. 匿名 2018/06/08(金) 21:23:25
‥+11
-0
-
105. 匿名 2018/06/08(金) 21:24:42
・・・+9
-0
-
106. 匿名 2018/06/08(金) 21:25:22
。+7
-0
-
107. 匿名 2018/06/08(金) 21:43:42
小学1年の時の担任の先生がいわさきちひろさんのファンだったらしく、何回か絵はがきを送ってくれた。ある時、おやゆび姫の絵はがきを送ってくれて、その絵に先生が「◯◯◯(←わたしの名前)姫」って小さく書いてくれてあったのが不思議でした。20年経った今も大切に持っています。
いつか長野にある美術館に行ってみたいと思っています。+7
-0
-
108. 匿名 2018/06/08(金) 22:12:35
>>56
画からうける印象と違って結構ヘビーな人生送っているからね。最初の夫が性生活を拒絶されたために自殺したとか、画の勉強をしていたときはモデルを雇うお金がなくてかわりばんこにヌードモデルしてたとか。少し朝ドラには不向きかもしれない。+10
-0
-
109. 匿名 2018/06/08(金) 22:16:05
おやゆび姫+9
-0
-
110. 匿名 2018/06/08(金) 22:17:51
いわさきちひろ=可愛い画というイメージを持つ人がほとんどだと思うけれど、他のメルヘン画家と違って画の基礎をすごくしっかり学んでいるんだよね。書でも師範の腕前とか。
世阿弥の秘すれば花、秘せねば花ならずという言葉に感銘をうけて余白の美を追求していたというのもどこかで読んだことがあるな。+9
-0
-
111. 匿名 2018/06/08(金) 23:39:00
>>98
うわぁ(*^^*)有難うございます
早速、録画予約します
見たことがなかった女の子達がお菓子?パーティーをしてる色鮮やかなイラストが好きで
もう一度見たかったし、ちひろさんとのエピソードが素敵だったので、また見られるのが嬉しいです
思いがけず自分へのいいプレゼントになりました♪+4
-0
-
112. 匿名 2018/06/09(土) 01:44:14
息子は金の亡者だから+2
-2
-
113. 匿名 2018/06/09(土) 01:45:44
>>72
大好きなのに手が当たってマイナス押してしまいました!泣 部屋にも額に入れて飾ってるくらい大好きです!+3
-0
-
114. 匿名 2018/06/09(土) 09:42:07
+7
-0
-
115. 匿名 2018/06/09(土) 09:42:57
+3
-0
-
116. 匿名 2018/06/09(土) 09:44:26
/+8
-0
-
117. 匿名 2018/06/09(土) 09:45:28
・+5
-0
-
118. 匿名 2018/06/09(土) 09:46:54
++5
-0
-
119. 匿名 2018/06/09(土) 09:48:17
‘+5
-0
-
120. 匿名 2018/06/09(土) 09:51:13
<+6
-0
-
121. 匿名 2018/06/09(土) 09:53:14
‥+5
-0
-
122. 匿名 2018/06/09(土) 09:54:20
^+4
-0
-
123. 匿名 2018/06/09(土) 09:56:28
夏の宵と白い花と子供+6
-0
-
124. 匿名 2018/06/09(土) 09:58:29
+4
-0
-
125. 匿名 2018/06/09(土) 09:59:29
+5
-0
-
126. 匿名 2018/06/09(土) 10:01:03
・+3
-0
-
127. 匿名 2018/06/09(土) 10:03:44
‥+4
-0
-
128. 匿名 2018/06/09(土) 10:05:09
…+4
-0
-
129. 匿名 2018/06/09(土) 12:25:40
私の名前はちひろです
両親がいわさきちひろさんの絵が好きで、平仮名のままもらったそうです
実家には絵もたくさんかかっています
私もこの前井草のちひろ美術館に行き、ポストカードなど購入してきました
たまたまやっていた上映会も参加したのですが、号泣して帰ってきました
そろそろまた行こうとおとってます+9
-0
-
130. 匿名 2018/06/09(土) 12:27:56
私の名前はちひろです
両親がいわさきちひろさんの絵が好きで、平仮名のままもらったそうです
実家には絵もたくさんかかっています
私もこの前井草のちひろ美術館に行き、ポストカードなど購入してきました
たまたまやっていた上映会も参加したのですが、号泣して帰ってきました
そろそろまた行こうとおとってます+5
-0
-
131. 匿名 2018/06/09(土) 12:36:57
>>129
>>130
誤って連投、誤字すみませんT_T
また、ここまでの流れを読む前にコメントしてしまいましたが、『ちひろ』仲間の方がたくさんいらっしゃって嬉しいです!
+7
-0
-
132. 匿名 2018/06/09(土) 14:35:37
ファンの方、申し訳ありません。
私、未だにこの人の絵が怖い。
なんとなく左寄りっぽいイメージしかなくて。
この人の作品を見ると、原爆や戦争で亡くなった悲惨なお子さんのイメージしか湧かないんだよね、なぜか。+2
-5
-
133. 匿名 2018/06/09(土) 17:02:11
昭和50年代、近所のcoopで買い物をすると、戦争がどうのこうのってチラシと共に、いわさきちひろのイラストが描かれていてちょっと怖かった。
今見ると可愛いんだけど。
何故か、いわさきちひろ、早乙女勝元、黒柳徹子がワンセットのイメージ。+3
-0
-
134. 匿名 2018/06/09(土) 20:09:24
「おにたのぼうし」
悲しいお話だったけど、いつまでも記憶に残ってる好きなお話。+1
-0
-
135. 匿名 2018/06/09(土) 20:09:58
+2
-0
-
136. 匿名 2018/06/09(土) 20:12:11
ちひろさんは、ご本名は「知弘」なんですよね。。+5
-0
-
137. 匿名 2018/06/09(土) 20:18:20
「ランドセルをしょって並んで歩く1年生」+2
-0
-
138. 匿名 2018/06/09(土) 20:23:26
・+2
-0
-
139. 匿名 2018/06/09(土) 20:24:51
‥+2
-0
-
140. 匿名 2018/06/09(土) 20:25:49
+2
-0
-
141. 匿名 2018/06/09(土) 20:26:55
おやゆびひめ+4
-0
-
142. 匿名 2018/06/09(土) 20:27:46
+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/09(土) 20:28:27
…+2
-0
-
144. 匿名 2018/06/09(土) 20:32:08
…‥+2
-0
-
145. 匿名 2018/06/09(土) 20:33:09
、+5
-0
-
146. 匿名 2018/06/09(土) 20:36:15
,+2
-0
-
147. 匿名 2018/06/09(土) 20:37:44
。・+2
-0
-
148. 匿名 2018/06/09(土) 20:38:54
・。+3
-0
-
149. 匿名 2018/06/09(土) 20:41:20
見つめる子どもたち+4
-0
-
150. 匿名 2018/06/09(土) 20:42:28
+3
-0
-
151. 匿名 2018/06/09(土) 20:43:31
+3
-0
-
152. 匿名 2018/06/09(土) 20:44:43
_+2
-0
-
153. 匿名 2018/06/09(土) 20:45:53
...+3
-0
-
154. 匿名 2018/06/09(土) 20:48:27
五つぶのえんどう豆+3
-0
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 09:22:17
>>32
そうですよね!
描き下ろしではないはずなのに、ストーリーとよく合っていました。+4
-0
-
156. 匿名 2018/06/13(水) 23:40:52
>>32
トットちゃんが出版されたときはもうすでに亡くなって七回忌になってたんだよね…。
昭和49年の終戦記念日の一週間前に亡くなられたんだよね。
まだ55歳と円熟期だったのに、その3年前に肝臓ガンが見つかって…。
若すぎた死でした。
私も同じく左利きです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する