-
1. 匿名 2018/06/06(水) 14:07:10
永遠のテーマのような気がします
主は35歳です。これまで大好きな人とは、あまり上手くいかないことが多く
相手から尽くされた方がうまくいくのかなと最近思うのです。
現在、そこまでタイプじゃない人から大切に思われていて
女性の幸せはもしかしてこれなのか?と感じました。
色々な人の意見を聞きたいです。+65
-11
-
2. 匿名 2018/06/06(水) 14:08:15
愛さないと愛されないよ
みんなが愛されたがってるから
愛してあげたら愛されるよ+189
-19
-
3. 匿名 2018/06/06(水) 14:08:15
愛する人に愛されるのが幸せです+327
-2
-
4. 匿名 2018/06/06(水) 14:08:17
相思相愛が1番+167
-2
-
5. 匿名 2018/06/06(水) 14:08:26
トピ画どういう状況ww+109
-1
-
6. 匿名 2018/06/06(水) 14:08:44
愛される方が幸せだと思います。
結婚は尚更+239
-3
-
7. 匿名 2018/06/06(水) 14:08:55
私は愛されてる方が幸せです
10年付き合ってる。+151
-7
-
8. 匿名 2018/06/06(水) 14:09:33
凄く好きになって付き合った人は嫌われないように気を遣いすぎて最終的に振られた
気を遣ってばっかで思い返すと楽しくなかった
結局愛される方がうまくいくと思った
+226
-3
-
9. 匿名 2018/06/06(水) 14:09:34
尽くすこと=愛すること ではないと自覚するのが大事。尽くすのは単なる押し付けの場合もあるし、相手のためにならない場合もある。自己満足で尽くすのは愛することとは違う。+78
-4
-
10. 匿名 2018/06/06(水) 14:09:56
こっちがいくら愛してても向こうからの愛を感じないと虚しいだけだから愛されたい+161
-1
-
11. 匿名 2018/06/06(水) 14:10:11
愛してくれる人を愛せなかったらうまくいかないよ
愛されるだけじゃだめ+70
-2
-
12. 匿名 2018/06/06(水) 14:10:21
愛されてる方がうまくいってるような、、
乙葉と藤井隆もそうだし。
友達夫婦も旦那がベタボレらしく、めちゃくちゃうまくいってる。+138
-3
-
13. 匿名 2018/06/06(水) 14:10:34
すごく大好きでもないけど嫌いでもないほどほどくらいが冷静になれるしあまり相手に依存せず求めすぎずうまくいく+24
-1
-
14. 匿名 2018/06/06(水) 14:10:52
私は自分から好きになった人とは、
付き合ったことありません。
アタックする勇気がないので。
愛されたほうが幸せだとは思うけど、
自分も好きじゃないと続かないと思います。
+54
-0
-
15. 匿名 2018/06/06(水) 14:11:00
>>12
乙葉も愛してるんじゃないの?+94
-1
-
16. 匿名 2018/06/06(水) 14:11:53
愛される方が幸せだと思うけど、愛してない人と長く続くことはないよ。+101
-2
-
17. 匿名 2018/06/06(水) 14:11:57
愛されてる方が幸せかなと思う。+31
-2
-
18. 匿名 2018/06/06(水) 14:11:59
愛し愛され同じくらいの分量でが一番だけど
最初の熱量ってどうしても先に好きになったり告白した側が高いものだと思う
愛されるのが女の幸せって言ってもいつまでも疑問符つく程度だとダメな気がする
+36
-1
-
19. 匿名 2018/06/06(水) 14:12:02
どっちも幸せだと思う。。
私は愛したいと思う派です。。。☺︎+11
-4
-
20. 匿名 2018/06/06(水) 14:12:22
愛する方じゃないかな。+4
-6
-
21. 匿名 2018/06/06(水) 14:13:14
間違えましたm(_ _)m
愛される方が幸せだと思うよ。
女はね。+48
-1
-
22. 匿名 2018/06/06(水) 14:13:16
両方必要だけど、夫を愛している妻は人生の満足度が高いってテレビでみた!
実際には貧乏でもブ男でも、妻がうちの夫は最高と思い込むだけでいいんだって+78
-2
-
23. 匿名 2018/06/06(水) 14:13:49
主のそこまでタイプじゃないっていうのがルックスの事?
中身がタイプじゃないのはきつい+22
-1
-
24. 匿名 2018/06/06(水) 14:13:59
愛されてる人だと家庭も円満な気がする。
私は結婚して5年たつけど愛されてる感じはない。
愛されてる人を旦那に持つ友達はいつも幸せそうだもんなぁ。羨ましい。+65
-2
-
25. 匿名 2018/06/06(水) 14:15:04
>>22
あ、それ分かる
自分にとっては最高だから幸せだなって思ってしまっている部分多分ある
人から見たら欠けてるとこいっぱいありそう+9
-0
-
26. 匿名 2018/06/06(水) 14:15:10
愛されるほうが幸せだと思って結婚したけど、産後クライシスを経て愛されなくなった今、なんともいえないなーって感じ。
私のことを一途に思ってくれる相手だから、好みじゃなくても好きになったのに、いまや大して育児も手伝わないくせにブスっとしてるブサイク見てると腹立つどころじゃないよねw+69
-0
-
27. 匿名 2018/06/06(水) 14:15:18
うちは旦那ブサメンだけど愛してくれるからすごく幸せ
ママ友のとこは旦那イケメンで愛されてるってより、ママ友が愛して尽くしてる感じ
愛されてる方が私には合ってる+66
-6
-
28. 匿名 2018/06/06(水) 14:15:37
相思相愛って私にとっては叶わぬ夢。
だから好きになってくれた人と付き合った。
でも…
愛されるより愛する方が幸せじゃないかな?
ずっと恋心があるほうが良いと思う。
結婚17年目。+7
-4
-
29. 匿名 2018/06/06(水) 14:16:03
>>1
大切にされると本当に好きになって愛するようになったりもするよ。
女性の幸せにもいろいろあるけど、大切にしてくれる人の方がいいと思う。+70
-2
-
30. 匿名 2018/06/06(水) 14:17:02
>>5
私のことを愛してるならここまで助けにきて
または
私を愛しているならここで懸垂してみて+8
-2
-
31. 匿名 2018/06/06(水) 14:17:47
>>29 わかる!私はいつも相手から想ってもらって付き合い出すのに、そのうち私のほうが好きになってて立場逆転してる。
+8
-1
-
32. 匿名 2018/06/06(水) 14:17:57
+11
-2
-
33. 匿名 2018/06/06(水) 14:18:12
タイプじゃない人から愛されてもキツイかも。+52
-0
-
34. 匿名 2018/06/06(水) 14:18:19
愛されて結婚しましたー!
その前に付き合ってた男とは婚約まで行ったけど、嘘つき、浮気性、ギャンブル三昧、自己中の塊だったので、別れて良かったです
当時は好きで好きで仕方なくて、どんな酷いことされても別れられなかったけど
今の旦那に出会って愛される幸せを知りました
お付き合いはどちらでもいいと思いますが、結婚は愛されてする方が女性は幸せなんじゃないかなーと思います+55
-5
-
35. 匿名 2018/06/06(水) 14:19:08
大好きな人愛されて、とても幸せです。結婚が決まりました。+20
-0
-
36. 匿名 2018/06/06(水) 14:19:30
>>3で結論出た。終了〜+2
-2
-
37. 匿名 2018/06/06(水) 14:20:07
まあまあ愛してる人に
とても愛されるのが幸せ+33
-3
-
38. 匿名 2018/06/06(水) 14:20:32
男は女を愛してやまない生き物だよ
女は男に愛されて幸せになれば良い+59
-5
-
39. 匿名 2018/06/06(水) 14:21:00
愛される方が幸せだと思って1番愛してくれる人と結婚しました。
それなりに幸せだけど、思いきり情熱的に愛せる人がいるのもすごく幸せだと思う。
旦那の事を愛してるとは思った事ないから(家族愛はちゃんとあります)どこか罪悪感と物足りなさも感じる。
+33
-2
-
40. 匿名 2018/06/06(水) 14:21:49
子供を産みたいなら、自分が愛した男の子供じゃないと出産に耐えられないと思うし、我が子を深くは愛せないような気がする。だからライフプランに出産育児があるなら、たとえ苦労しても愛した男がいいと思う。
私のライフプランに出産育児は無く、選択子なし希望だったので、ひたすら愛してくれる男と結婚したので、私にとっては幸せです。
大事にされて、家族愛が芽生えました。+11
-5
-
41. 匿名 2018/06/06(水) 14:22:18
あーいされるよりも~
あーいしたい ま↑じ↑で ぇ~~+11
-1
-
42. 匿名 2018/06/06(水) 14:23:42
+35
-1
-
43. 匿名 2018/06/06(水) 14:23:43
愛される→自分も愛するようになる
ってのが、一番な気がする。+65
-0
-
44. 匿名 2018/06/06(水) 14:24:03
今までは好きで、相手に合わせたり
自分を我慢したり・・・の繰り返しだったけど、
今はそこまでタイプじゃない人から一生懸命尽くされています
本当に大切にしてくれてるのでだんだんと好きになりそうではあります。
自然体で居られる彼のほうがいいのかなと。。。+29
-1
-
45. 匿名 2018/06/06(水) 14:25:37
愛された方が幸せだと思う。
女が追ってるパターンは男が調子のっちゃうことが多いから…
+58
-3
-
46. 匿名 2018/06/06(水) 14:27:57
愛するより愛されたい+10
-0
-
47. 匿名 2018/06/06(水) 14:28:57
一目ぼれした人に自分からガンガンアプローチして付き合ったけど
今となっては向こうの方が愛してくれてる感じがする
愛する人に愛されるのが一番だ+42
-0
-
48. 匿名 2018/06/06(水) 14:30:08
愛し合いされることが幸せです!
どちらか一方的な愛情じゃ幸せにはなれません+20
-0
-
49. 匿名 2018/06/06(水) 14:32:13
主さん、あまり女だからとか女としてとか、そればっかり囚われても人生面白くないよ。+17
-0
-
50. 匿名 2018/06/06(水) 14:33:11
愛されて結婚しました。
人として尊敬できるし、今も大事にしてもらってるので、幸せです。
でも、二番目に好きな人なんだよね。
もし、一番好きな人と結婚してたら?と考えることがあります。+25
-1
-
51. 匿名 2018/06/06(水) 14:34:23
タイプじゃない人から愛されて最初はよくても熱が冷めたら鬱陶しい
自分も愛する人じゃないと一方通行はキツいよ+24
-0
-
52. 匿名 2018/06/06(水) 14:35:36
愛されたいけど結局は愛する側になってる+1
-0
-
53. 匿名 2018/06/06(水) 14:37:48
ガル民が愛されるなんてどうすればいいのぉおぉお!!!??+2
-2
-
54. 匿名 2018/06/06(水) 14:40:48
愛されたいから愛す人でいようと思ったけどやっぱり愛されないと愛せないw+0
-1
-
55. 匿名 2018/06/06(水) 14:43:34
不細工に愛されたら通報・・・
し、か、し!
ガル民は誰からも愛されないから安心+7
-1
-
56. 匿名 2018/06/06(水) 14:43:42
男性側から愛されて、そして女性側もその男性を愛するようになったというのがベターじゃないかと思っている。
主さんが挙げた、たいして好きでない人から愛されても、純粋な愛情面ではあまり幸せではないと思います・・・。
でもそこに打算が入ってくると、たとえばその男性がすごく裕福で女性の為にお金で便宜を沢山はかってくれるとしたら、その行為は男性からの愛情からなので、それに満足できる女性ならいいのではないでしょうか。+24
-2
-
57. 匿名 2018/06/06(水) 14:45:12
やっぱり女は愛される方が幸せ。
男は追いかけたい生き物だから、その方がうまくいく+20
-3
-
58. 匿名 2018/06/06(水) 14:46:28
愛されてるほうが幸せだと思う。
愛してくれるから私も夫を同じように愛そうと思えるし、気持ちが満たされるから幸せ。
お金持ちじゃないしイケメンでもないけど、私にとっては最上の人だと思ってる。+29
-2
-
59. 匿名 2018/06/06(水) 14:47:44
自分が愛するからこそ「愛されて幸せ」といえるわけで。
自分が愛していないのに愛されたって別にて感じ。場合によっちゃ迷惑なこともある。
やはり自分がまず愛するということこそが一番大事。
だから幸せの始まりは「愛すること」。自分が愛さない限り幸せとはいえない。+36
-0
-
60. 匿名 2018/06/06(水) 14:47:45
人を愛するにはまず自分自身を愛せるかどうか。
自分自身を心から愛せるようになったら、主さんを愛してくれるそのお相手のことも愛しいと思えるようになると思うよ。
自分を大切にね。
+9
-2
-
61. 匿名 2018/06/06(水) 14:49:25
愛されてるかなんて実際わからないから愛するほう。旦那側からベタボレでプロポーズして浮気する男腐るほどいるじゃん。
心理学的にも「愛され」という相手主体にこだわってる人は精神的健康度が低いと統計が出てる。+23
-0
-
62. 匿名 2018/06/06(水) 15:05:14
愛される方が幸せかなー
旦那がすごく大切にしてくれるから私も旦那のことが好きになるし+9
-1
-
63. 匿名 2018/06/06(水) 15:06:33
愛の量が同じくらいが1番幸せだ。
どちらかの愛が大きくなり過ぎると、もう片方がいい気になる。
+19
-0
-
64. 匿名 2018/06/06(水) 15:11:38
愛する愛されるも大事だけど、思いやりのある人と結婚するのが一番だと思います。夫の優しさに触れるたびに思います。+19
-2
-
65. 匿名 2018/06/06(水) 15:12:14
嫁はちょっとわがまま(といっても一般常識はあることは大前提として)で、旦那はおっとり優しくて嫁にぞっこん
が、女にとっては幸せな気がする
男がぞっこんでもヤンキーみたいな荒々しい場合は大変そうだから、
おおらかで優しい男性に愛されることが一番幸せだろうな+38
-1
-
66. 匿名 2018/06/06(水) 15:14:03
男の気持ちが大きい方が家庭円満だと思う。
結局、男次第。男がちゃんとしてれば離婚にはならない。+23
-2
-
67. 匿名 2018/06/06(水) 15:17:19
愛されてる人と結婚するのがオススメ
男は元来自己中だから、愛されてないと本当ひどいことになるよ+13
-1
-
68. 匿名 2018/06/06(水) 15:27:17
結婚は愛されてる方が幸せでいられる気がする。
男は追いかけたい、手に入らないものを手に入れたいと思う生き物で、愛してやまない女をやっと手に入れた…!ってゆうぐらいの熱量で結婚したら、女を幸せにする為に頑張れるんじゃないかなぁ…。
逆の場合は、女が尽くすのも依存するのも限界がありそうだし、出産したりしたらまた状況も変わるだろうし…。
とりあえず、愛されてる女は余裕があって穏やか。
堀北真希、木下優樹菜とかいい例じゃない?
山口もえちゃんとか尽くし過ぎて最初の結婚
失敗したのもいい例…。
ただ、若くて何も考えなくていい恋愛だったら
夢中になるのも楽しいし、経験はした方がいいのかも~☆+9
-1
-
69. 匿名 2018/06/06(水) 15:43:03
愛されるとか愛するとかじゃなくて、
好きな気持ちの大きさが男のが多いくらいのが上手くいくよね7:3くらいで
女側のが大きいと尽くしすぎて上手く行かない+6
-2
-
70. 匿名 2018/06/06(水) 15:44:13
人それぞれすぎる。+2
-1
-
71. 匿名 2018/06/06(水) 15:46:51
>>61
それは本当の愛情とは違って女性を単なる戦利品みたいに考えているダメ男なんじゃ・・・。+0
-3
-
72. 匿名 2018/06/06(水) 15:53:00
今でも夫のことを愛してますが、始まりは断然私の愛情の方が大きかったと思います。それを受け止めてくれた夫が今では幸せ過ぎるかもと思うほど愛してくれているなぁと感じます。
なので愛した後に愛してもらうのがいいかな、と。+15
-0
-
73. 匿名 2018/06/06(水) 15:58:58
どっちの方がなんてないと思う。
お互いに愛する気持ちがあればお互いに愛されて幸せ。+5
-0
-
74. 匿名 2018/06/06(水) 16:04:47
愛されてることを感じられる自分でいることも大切。自信がなかったり相手を疑ってばかりいるとその大事なことには気づけない。+6
-1
-
75. 匿名 2018/06/06(水) 16:10:05
イケメンで女から愛されることに慣れてる男は
何も頑張らなくても女が何でもしてくれるから
ほんと何もしなくなるよ
イケメンでもワガママで自己中な男と付き合ってて
ある日突然冷めたから振って別れたわ
誠実で一途に愛してくれる男が1番だよ+11
-2
-
76. 匿名 2018/06/06(水) 16:13:10
尽くしすぎると相手は安心しちゃうからね~+10
-1
-
77. 匿名 2018/06/06(水) 16:15:41
結婚は愛されるほうが幸せ+13
-1
-
78. 匿名 2018/06/06(水) 16:41:18
心理学科の男の子が同じクラブにいた。彼が教授と飲んでいて聞いた話
「愛するほうが幸せという女はメンへラーの確立が低いので付き合っていても大丈夫だが、愛される方が幸せという女は事故物件の確立が高いので、絶世の美女であっても絶対に距離をおけ」
理由はわからないが、たぶん教授の経験なんだろうね。+17
-5
-
79. 匿名 2018/06/06(水) 17:02:12
恋人なら愛する方かな
結婚なら愛されてしないとヤバい
愛されなくなったら終わる
子供もいたら辛い+8
-1
-
80. 匿名 2018/06/06(水) 17:14:54
愛される、愛を受け入れるという愛し方を選んで結婚した。
私には合っていて、幸せに暮らしている。+5
-0
-
81. 匿名 2018/06/06(水) 17:42:53
相思相愛です。+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/06(水) 18:05:17
愛されるほうがいいよ!
自分だけ愛してるなんて空しくならないの?
10代とかならいいけど、愛されてないと妊娠や出産は無理だよ+6
-1
-
83. 匿名 2018/06/06(水) 18:09:57
愛する人に愛されるのが一番
でも結婚という意味では女は愛される方が絶対幸せだと思う。
女が追いかけた夫婦でうまくいってるところって1組しか知らないけど、男が女に惚れ込んでるところはみんな上手くいってるから+14
-1
-
84. 匿名 2018/06/06(水) 18:22:44
相思相愛が一番だけど成功例でみれば愛情の度合いが男性側の比重が高い方が上手くいってる。
結婚式で長年なんだかんだいって仲良く共に白髪までの人は不思議に女性側が男性側をよく見てるより男性側が女性側を何度も見つめて幸せそうな顔している方が仲がいい+5
-1
-
85. 匿名 2018/06/06(水) 18:25:32
>>78
それはクレクレ彼女だから?
愛してほしいプレゼントがほしいほしいほしい、、だからかな?
+1
-1
-
86. 匿名 2018/06/06(水) 18:29:18
私は愛される方が幸せだと思うけど、
どんなに愛されても、自分が好きにならないと付き合えないって人はいるよね。+4
-0
-
87. 匿名 2018/06/06(水) 18:30:46
私は夫に対して「愛させてくれてありがとう」と思ってます。
幸せです。+7
-0
-
88. 匿名 2018/06/06(水) 18:34:46
>>78
いやいや愛したいタイプの女には紐男やダメ男が多くない?+3
-5
-
89. 匿名 2018/06/06(水) 18:44:43
愛してくれるけど2番目に好きとか、
自分は大好きだけど相手はそうでもないとかいう状況は続かない
前者なら最初はさほどじゃなくても大事にしてくれる優しい人のことを大好きになっちゃうし、
後者の場合は相手から愛情返って来なければ早々に冷める+0
-2
-
90. 匿名 2018/06/06(水) 19:16:09
愛されるのが幸せ?なら、
自分が全然愛していない、それどころか大嫌いで憎んでいて顔も見たくない相手が自分を愛している状況も幸せっていえるの?「自分は愛していないけれど、相手は自分を愛している」という状況が幸せとは私は思えないなあ。+2
-1
-
91. 匿名 2018/06/06(水) 19:28:10
愛する方が幸せだと思う
でも愛されてるから愛せるんだよね
もう惰性で一緒にいるんだろうな…とか感じるようになったらもうダメだね
信頼と尊敬を持って相手の事を愛せるならいつまでも幸せだと思う+4
-0
-
92. 匿名 2018/06/06(水) 19:46:00
>>91
>愛されてるから愛せるんだよね
愛されていても愛せないものって絶対にある。
私の場合に限って言えば「愛するからこそ愛される」は今まで散々経験しているので確実に断言できるけれど。+3
-0
-
93. 匿名 2018/06/06(水) 19:50:45
>>50
結婚は一番目に好きな人とするより、二番目に好きな人と結婚する方が賢いですよ。
ぽーっとなって冷静さを欠いて一緒になるより、ちょっと突き放して冷静に観察したうえで結婚という流れのほうが、感情に流されないので失敗する確率も低いし。
一番好きな人は突き放して冷静に、というわけにはいかないんじゃない?感情に流されることほどバカげたものはないでしょ?+5
-1
-
94. 匿名 2018/06/06(水) 19:57:37
そりゃあ愛されてる妻だわ
奥さんみればすぐわかる
愛されてる奥さんは笑顔が多いよ
+9
-1
-
95. 匿名 2018/06/06(水) 19:59:02
男も女も惚れた者が負ける+5
-2
-
96. 匿名 2018/06/06(水) 20:01:08
>>78
ならガルちゃん民のすくなくとも七割くらいは事故物件になるねw。だって「愛されるほうが幸せだわ~」厨だもん。+3
-0
-
97. 匿名 2018/06/06(水) 20:19:57
愛する方が幸せ。
愛する人に愛されたら、もっと幸せ。
愛せない人に愛されても、
後々うっとおしくなるよ。
キスとかセックスとかしなくちゃいけないのが
だんだん苦痛になっていく。
ふと冷静になった時に、
「私、何やってるんだろう?
何がしたいんだろう?」って思えてくる。
人生の限られた時間の中で、
無味無色な日々を淡々と生きていくのは
もったいない気がする。
+11
-2
-
98. 匿名 2018/06/06(水) 20:28:48
私も愛する人に愛されたいな
相思相愛の人に巡り会えた二人って幸せだと思う。+6
-0
-
99. 匿名 2018/06/06(水) 20:32:23
>>95
恋愛するんであって勝負するわけじゃないからなー+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/06(水) 21:00:25
愛しても愛されないし、好きでもない人から愛されても逃げたくなるし、どうすりゃいいの+0
-0
-
101. 匿名 2018/06/06(水) 21:21:06
愛されたい。
どんなに愛しても、愛してもらえない虚しさよ…+2
-0
-
102. 匿名 2018/06/06(水) 21:32:30
愛してくれる人が良い。
自分が好きになってしまう人は、気持ちは持っていかれるけれど、どこか頭では認めたくない欠点がある人だったから。見る目がないんだよねー。+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/06(水) 22:55:29
性格も価値観も合って生理的になしじゃなくて、多少なりとも結婚してもいいかな程度には好きになれたら幸せだけどね。
一度私の事を一途に愛してくれてめちゃくちゃ尽してくれる人に求婚された。一生愛情に溢れた家庭を築けるだろうし、愛されてないとかそういう事に悩む事もないだろうなとも思った。
でも生理的にどうしても無理で結局断ってしまった。
結局好きになるのは素っ気ない人ばっか。上手くいかないなー。+4
-0
-
104. 匿名 2018/06/06(水) 23:04:11
これは、「相思相愛」に尽きる。
いくら愛されていても、嫌な人とは結婚できないし。
やっぱり、両方で愛さないとね。
「結婚は羅針盤の様な物で、二人で盤を見て操船して、これからの荒波を超えていくんだ」見たいな名言を読んだことあるけど、片方の愛情では結婚は無理だよ。
相思相愛というしっかりとした土台がないと。+0
-1
-
105. 匿名 2018/06/06(水) 23:58:21
生理的に無理ってなんかわかる気がする。
良い人なんだよね、それはわかるんだけどって。+4
-0
-
106. 匿名 2018/06/07(木) 00:30:57
旦那には愛されて、子供を愛する。+0
-1
-
107. 匿名 2018/06/07(木) 01:17:18
人それぞれね。
愛してくれたらその人を愛せるようになるっていう人もいるし、例え素っ気なくても自分が愛せる人じゃなきゃ駄目!っていう人もいる。
私は愛される方がいいな、自分をこんなに愛してくれるって感じられたら、私もその人を大切にしたいと思えると思う。
もちろん、自分の愛する人に選ばれて、その人が自分と同じくらい私を愛してくれたら最高だけど。+1
-0
-
108. 匿名 2018/06/07(木) 05:05:07
答え:
人 に よ る+4
-0
-
109. 匿名 2018/06/07(木) 09:23:29
結婚5年目、付き合ってから10年経ちますが、夫はとても私のこと愛してくれてます。
そんな素敵な夫だから、私もすごく愛しています。
愛するか愛させるかは相互関係だから、男女間においては、どっちか一方では長続きしない気がします。+1
-0
-
110. 匿名 2018/06/07(木) 10:28:09
>>104
相思相愛が良いに決まってるけど、全ての人には当てはまらないよ。
その中での「程度」なんじゃないの?
愛情って、一人だけに向けてるの?
一番愛してる人は、自分のことを愛してはくれないけど、二番目に愛してる人は、自分のことを愛してくれてる。
二番目に愛してる人と付き合うんじゃないの?
一番目の人が振り向いてくれるの待つの?
一番愛してる人から、一番愛される「相思相愛」は、ハードルが高すぎる。+2
-0
-
111. 匿名 2018/06/07(木) 14:12:02
幕の内弁当を毎日食べるのと、大好物だらけの弁当を毎日食べるのだったら、どっちが苦じゃない?
結婚なんて8割は苦だよ。
どうせ毎日食べるなら大好物の方が幸せだろ。+2
-1
-
112. 匿名 2018/06/07(木) 20:22:41
私も愛された方が絶対幸せになれるしそうだと信じていた!めちゃくちゃな推しで告白され、周りに羨ましがられるくらい愛されて愛されて結婚して子供産んでその期間大変でちょっと相手にしなかったくらいで浮気された
のでなんとも言えなくなってしまったよ。
だから今は全然マメじゃなくリードしないくらいの不器用だけど愛はくれて大切にしてくれる男の人がちょうどいいという意見になってしまったなー。
まあその人が熱しやすく冷めやすいだけだったのかもだけど。+2
-0
-
113. 匿名 2018/06/07(木) 20:49:00
>>112
え? 子供もできてって旦那でしょ?
熱しやすく冷めやすいとかそんな悠長にかまえていられるもんなの?+1
-0
-
114. 匿名 2018/06/08(金) 00:04:17
>>110
待って駄目なら二番目に行けばいいじゃん。
そこで相思相愛になるかもしれないし。+0
-0
-
115. 匿名 2018/06/08(金) 00:19:41
本当に正に今、このテーマでものすごく頭を悩ませている26歳の女です。
私は好き嫌いがハッキリしていて、自分が興味あることじゃないと何も続きませんし、まず見向きもしません。
だから、愛するほうが私にとっては幸せなんじゃないかと思ってましたが
皆さんの意見を読むと、愛される方が女としてラクで幸せなのかも…とも思っちゃいました(^^;+0
-0
-
116. 匿名 2018/06/08(金) 10:22:47
一番は相思相愛がベストだけど、愛するか愛されるか二者択一しかないのならば愛される方が幸せだと思うよ。やっぱり安心感が違うんだよね。愛されてると心が落ち着くと言う感じ?勿論相手のことを愛する気持ちも大切だけど、自分の方が相手の事を愛し尽くし過ぎると相手を思う気持ちが大きい分、上手く言えないけど最終的には自分のメンタルが疲れる(笑)+2
-0
-
117. 匿名 2018/06/08(金) 12:17:26
>>115
115さんより人生長くやっている女から意見言っていいですか?
おそらく最初は自分が好きなんだからで満足できると思うけど、長期にわたってくると疲れてきちゃうかもしれないです。
相手側からも同じぐらい(またはそれ以上)の気持ちをもってほしい、彼からの愛情をもっと欲しいと思うようになるんじゃないかと思います。
周囲を見ていて、やっぱり女性側の気持ちのほうが大きいカップルやご夫婦みていると、最初はよくても交際期間が長くなってくると・・・というケース多い。
でも時には、女性側が彼氏にゾッコンで彼のほうは普通だったけど、男性が誠実な人で、彼女の愛情を推し量れる人だと彼女を好きになってしまい彼氏や旦那様側が、より奥さんに沢山惚れてしまうというカップルもあった。+2
-0
-
118. 匿名 2018/06/09(土) 02:56:03
愛されることは幸せだけど自分も愛してないと続かない。めちゃくちゃ尽くされると嬉しいし楽しいし相手のことを好きになったような感覚になるけど、結局相手の愛がなくなっなら何も残らない。
大切にしてくれるから一緒にいたのに、尽くしてもくれない・それほど好きでもない男となんて一緒ないられません。
好きでもない男に好きだ好きだしつこくされるのって迷惑でしかない。
恋愛においては相手を愛してることって大事だと思う。結婚の場合は嫌いじゃなければなんとかなる。
昔しつこい男に、愛されるほうと愛するほうどっちが幸せかママにきいてみな!て言われたからきいたら、母親ははっきりと愛するほう。と答えてたわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する