ガールズちゃんねる

祖父祖母にとって初孫って特別ですか?

113コメント2018/06/06(水) 17:59

  • 1. 匿名 2018/06/05(火) 23:13:43 

    私の兄は初孫なのですが昔から私よりも特別に兄を可愛がっていました。
    今兄は30歳なのですが祖母は「お兄ちゃんお腹すいた?」など今だに甘やかしています。
    みなさんは祖父祖母にとって初孫って特別だと思いますか?

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2018/06/05(火) 23:14:07 

    特別かは人によるかな。

    +115

    -0

  • 3. 匿名 2018/06/05(火) 23:14:38 

    私の所は特別なのかなぁ?
    可愛い可愛いで激甘(T_T)

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2018/06/05(火) 23:14:40 

    じゃない?

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/05(火) 23:14:50 

    特別

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2018/06/05(火) 23:14:54 

    年寄りはやっぱり長男かわいがるかも。

    +153

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:00 

    >>1
    多少なりともあるでしょうね
    それに異性ってこともあると思うよ

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:12 

    そりゃあ目に入れても痛くない

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:22 

    初孫関係なく、孫は可愛いものらしい

    +99

    -3

  • 10. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:22 

    祖父母の立ち位置になったことないから分からないなー

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:25 

    人にもよると思うけど、まぁ初孫は特別な存在なんだろうなとは思う

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:29 

    そうでもない
    自分は末っ子だったけど、産まれたての時に祖父母と一緒に住み始めたからか一番可愛がられた

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:34 

    初孫より祖父母にとってお気に入りか否か。
    初孫でもなんでもないのにめっちゃ贔屓されてた。
    身内でもたぶん相性があると思う。

    +122

    -1

  • 14. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:45 

    がるちゃんのプラス押しまくっても反映されないのは私だけ?

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2018/06/05(火) 23:15:47 

    私のおじいさんがくれた初めてのキャンディ
    それはヴェルタースオリジナルで私は四歳でした
    その味は甘くてクリーミィで
    こんな素晴らしいキャンディをもらえる私は
    きっと特別な存在なのだと感じました
    今では私がおじいさん
    孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル
    なぜなら彼もまた特別な存在だからです

    +142

    -12

  • 16. 匿名 2018/06/05(火) 23:16:09 

    初孫を産んだ嫁の立場だけど…
    干渉が酷い酷い。
    口出さないで金出せって超思ってる。

    +79

    -19

  • 17. 匿名 2018/06/05(火) 23:16:31 

    一概には言えないでしょ。自分が末っ子育ちだからと末っ子の孫を可愛がるジジイやババアだっている。

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2018/06/05(火) 23:16:45 

    >>14
    あなただけだね。
    プラスつくよ。
    たぶんコメントして欲しいんだよあなたに。

    +2

    -14

  • 19. 匿名 2018/06/05(火) 23:17:59 

    うちの祖父母は順番関係なく男の孫だけ可愛がってた

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2018/06/05(火) 23:18:31 

    義父にとっては初孫よりも、初の男の孫の方が重要らしい。
    女の子産んで、病室に戻ったら、次は男の子な、と言われたし。
    2番目も女の子の時は来なかったし。
    3番目で男の子の時は大喜び。
    お祝いもたくさんくれた。
    ひいきもえげつない。
    なんか歪んでる。

    +152

    -5

  • 21. 匿名 2018/06/05(火) 23:18:45 

    内孫と外孫は違うからね。

    +20

    -4

  • 22. 匿名 2018/06/05(火) 23:18:55 

    やっぱり特別な思い入れはあるらしいよ

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/05(火) 23:19:17 

    隔世遺伝で顔がそっくりとか

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/05(火) 23:19:56 

    私は5人目の孫だったけど、初めての女孫だったからおじいちゃんがすごく喜んだらしくて、7段飾りの雛人形を買ってもらったり、特別扱いされてたと思う。

    +82

    -3

  • 25. 匿名 2018/06/05(火) 23:20:14 

    この前両家の初孫産みました!今のところかなり祝われてます!でも他に孫がいないから比べられない。

    +23

    -3

  • 26. 匿名 2018/06/05(火) 23:21:09 

    年配者の長男信仰じゃないかな
    跡を継いでくれるみたいな
    女の子は嫁に行くからって考えのひとまだまだ年寄りには多いよ

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2018/06/05(火) 23:21:31 

    長男はとくに可愛いらしい。
    見ててわかる。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/05(火) 23:22:02 

    姉が両祖父母のとことも初孫だけど別に特別扱いはされてないよ。1番ちやほやされてたけど、どちらでも「この子が1番の器量良し」だって意味でちやほやされてた。別に扱いの贔屓はなかったし、まあ実際ダントツで「1番の器量良し」だから仕方ないかなって感じ。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2018/06/05(火) 23:22:06 

    特別だと気がついたのは、祖父が認知症になってから。私の兄が初孫で祖父は私の伯母や私より年下の従弟と暮らしていたのに認知症になって、従弟のことを先生と呼び私の事は毎回会うたびに新しいヘルパーさんだと言う
    でも兄に対しては「○○(兄)が小さい時は一緒に山登りした」「海で溺れそうになって助けた」と名前だけで鮮明に思い出が浮かぶみたいで嬉しそうだった
    それまでは平等というかやっぱり一緒に住んでいる従弟を大事にしていたけど初孫が出来たこと、一緒に遊んだ思い出はずっと脳に焼き付いているんだなぁと思った

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2018/06/05(火) 23:22:22  ID:MA4ipYNN6D 

    兄(初孫)見る限りそんなことないかな。
    祖母は明らか私を可愛がってた

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/05(火) 23:23:50 

    特別らしいよ。特に初孫が異性だった場合、尚更の様な気がする。私の周りでは。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/05(火) 23:24:15 

    >>16
    貴女の考え下品です。

    子供の見本になれますか?

    +12

    -11

  • 33. 匿名 2018/06/05(火) 23:24:17 

    義母が激甘過ぎて困る。
    なんでもかんでも買い与えるし、すぐにお小遣いって言ってお金を渡すから注意するけどやめない。
    本当にやめて欲しい。

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2018/06/05(火) 23:24:53 

    うちの両親いわく、やっぱり特別らしいよ。
    2人目以降が可愛くないわけじゃなく、初孫ってやっぱり違うらしい。特に小さいときは。
    まぁ仕方ないんじゃないかな。
    初めて孫ができた時の喜びって計り知れないだろうし。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/05(火) 23:25:09 

    今年初孫が生まれた。
    遠いからたまにしか会えないけど待ち遠しい。
    自分が孫をそんなにかわいがると思ってなかったからびっくりしてる。
    二番目でも三番目でも同じようにかわいいと思う。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/05(火) 23:25:50 

    我が子だって一人目の時は妊娠中から勉強したり
    心配性になったり名前考えたり何かと買い揃えたりと
    準備万端で周囲も騒いだり落ち着かなかったりしたけれど
    二人目三人目になると経験からの慣れや余裕もでてくるし
    一人目の時ほどお金もかけないし周囲も騒いだりはしない。
    祖父母にとっての孫も同じようなものだよね。

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/05(火) 23:26:24 

    孫なんかいないからわかんない。
    ここガルちゃんだけど

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2018/06/05(火) 23:26:30 

    実両親にとっては私の子供2人しか孫がいないけど、もちらもめちゃくちゃ可愛いみたい。あんなに恐かった父が本当に楽しそうにしてる。もう高校生だけど。
    ちなみに義両親には義姉の子が孫として先にいる。もうそちらがかわいくて仕方ない模様。義両親と私ら同居しているけど、それでも義姉の子のほうが思い入れがあるのはわかる。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2018/06/05(火) 23:26:38 

    一番目も二番目も同じように溺愛してる

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2018/06/05(火) 23:26:42 

    何度か「孫がいる人いませんか?」ってトピ申請したんだけど全然立たなかった
    絶対50代とかの人いるし孫いてもおかしくないと思ったんだけどなぁ
    目に入れても痛くないとか、責任がないから思いっきり可愛がれるとか本当にそうなのか聞きたかったのに
    外孫と内孫の違いとかさ

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/05(火) 23:28:17 

    私は長女ですが、祖母にかなり可愛がられました。
    祖父は、妹のことをかなり可愛がってました。
    もう二人とも亡くなってしまいましたが。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/05(火) 23:28:54 

    初孫も特別だけど、いとこの中で一番末っ子の初男孫が一番可愛がられてたな。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/05(火) 23:29:20 

    そりゃもちろん特別でしょ。
    二人目以降でも、その性別が初だったら、それはそれでまた特別。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/05(火) 23:30:27 

    うちは兄がもう18から家を出て好き勝手やって散々で、私と弟は実家でじぃちゃんと暮らしてた
    入院したら一気に認知症すすんじゃってそれでも兄は一回もお見舞いもこなかった
    兄が家出て12年してからじぃちゃん亡くなったんだけど、最期の言葉が「さくらんぼなったか?○○(兄の名前)楽しみにしてただろ」だった。
    悔しいけど、そばにいた私たちより兄がかわいかったんだろうな。ずっとずっとそばにいて、体拭いたりしてたのに

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/05(火) 23:30:36 

    立派な初孫じゃなくてごめんね。
    じいちゃん。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/05(火) 23:30:37 

    >>40
    このトピで聞けそうだね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/05(火) 23:30:50 

    私にも息子の女の子の孫がいるけど 正直息子の方が可愛かった。
    男ウンヌンじゃなくて 最初の子が目新しくかわいいと思う。2番めは慣れちゃうw

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2018/06/05(火) 23:31:15 

    祖父母とは同居していて弟いるけど差は感じなかった。それより叔母の子供、つまり従姉妹(初孫)のことはたまにしか会わないけど可愛がっていたかも。こっちは毎日会うし従姉妹は本当にたまにだからなのか、初孫だからか、娘の子供だからかはわからないけど。私も母方の祖父母宅に行くと可愛がられたな。いつの時代も娘の子供って可愛いのかも。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/05(火) 23:31:19 

    祖父母は男の子を大切に思うんだよ。
    家を継いでいくとかの感覚ある人が多いし。
    可愛いのと家の将来を託すから大切っていう気持ちがあると思う。
    だから、長男は羽目を外さないよう常識的な人間に育つよう願われる。
    次男はまた、ちょっと違う感覚があるよ。
    同じ可愛いでも、結構自由にさせてもらえる可愛がり方。

    +3

    -9

  • 50. 匿名 2018/06/05(火) 23:32:19 

    私は4人目の一番下の孫ですが1番可愛がられてます。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/05(火) 23:32:49 

    当人たちは長男(初孫)と次男を同じに扱っているつもりだろうけど、やっぱり長男(初孫)に対しては甘いし、明らかに扱い方が違う。次男には雑。だから次男も祖父母になついていない。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/05(火) 23:34:32 

    私は兄、私の子供は男と女。異性だとどちらも初めてだからどちらも可愛いかもしれないね。
    同性の場合はやはり合う合わないがあるのかな

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/05(火) 23:35:00 

    一番出来が悪くて親には可愛がられなかったけど祖父母には一番可愛がられてたと思う

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/05(火) 23:39:41 

    育てなくていいから、可愛いんじゃない?
    自分の子じゃないし(笑) 子育ての大変さがないなら、可愛いと思えるよね。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/05(火) 23:42:58 

    初孫かより、
    娘が産んだ子供が可愛いみたい

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/05(火) 23:48:36 

    私が初孫側だけど、やたら私だけ気にかけてくれる。し、私も他の兄弟よりじいちゃんばあちゃんのことは気にしてる。
    みんな可愛いと思ってるはずだけど特別な思いがあっても不思議ではないかな。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/05(火) 23:51:17 

    >>15
    懐かしいんですが。笑

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/05(火) 23:52:05 

    婆の立場から。22歳の時に産んだ長女が20歳で出産して離婚。
    現在は実家に帰って来て夫と私と娘と孫の4人暮らし。
    近くに住む長男も結婚してお嫁さんにも産まれたけど
    孫の性別は関係なく娘の子のほうが断然可愛い。
    お嫁さんも良い子だけど彼女の立場や気持ちも汲んで
    私達は干渉しないようにしている。息子は専門職で
    収入は安定しているからお金はそれなりに。
    近場だからこそ距離を置くべきだと考えている。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/05(火) 23:59:51 

    今生まれるような子達の祖父母は50代とかでしょ?
    男の子がいいとかないと思うよ
    女の子兄弟しかいない親は女の子が~と思うだろうし男の子兄弟しかいない親は男の子が~とは思うだろうけど

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/06(水) 00:09:49 

    男の子と女の子、それぞれ一人目は特別なんじゃないの?
    二人目以降は新鮮味も薄れるだろうし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/06(水) 00:10:58 

    義父母にとってはうちの娘が初孫。
    娘2人いるけど、義母は分け隔てなくだけど義父はどこか上の子をかまう気がする。
    実親は弟の息子が初孫でうちは2番目だけど、
    実父は娘である私の子が気になるらしい。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/06(水) 00:13:09 

    特別だと思う。
    私は初孫でしかも孫8人のうち女は私だけ。祖父母どころか伯父伯母にも可愛がられて育った。
    祖父なんて下の方の孫の名前を覚えられてたかどうか。さすがに祖母は覚えてたけど。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/06(水) 00:13:24 

    >>15
    すっごく笑ったwwwwwありがとうww

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/06(水) 00:24:41 

    初孫でかわいがってもらった。
    年の離れた弟が産まれたら、長男としてかな?弟もかわいがってもらった。
    ありがとう。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2018/06/06(水) 00:26:41 

    両方の祖父母に可愛がられら感じですね。
    やっぱり孫は可愛いみたい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/06(水) 00:27:38 

    息子、娘、嫁等と関係が拗れるとまた変わってきます。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/06(水) 00:27:40 

    やはり初孫って特別なんだと思いますよ。
    特にお婆ちゃんからすると男の子ってとても可愛いんだと思います。けど、露骨に態度に出すってことはないと思うけどね

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/06(水) 00:31:20 

    初孫は特別だと思う。私は初孫。2ヶ月後に男孫が生まれたけど私の方が可愛がってもらった。
    私が国家資格取った時は一族初快挙で祖父から札束を渡されました。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/06(水) 00:40:57 

    両家ともそもそも孫にあまり興味なさそう
    ものすごくドライです
    初孫の長男より二人目の娘の方がなんとなく可愛がられているような気もする
    旦那は三兄弟だから義母さんは女の子が欲しかったらしく、女の子いいわねぇーかわいいわねぇーおしゃべりしてても楽しいわって言う

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/06(水) 00:53:36 

    母が一人っ子で私が生まれてすぐ離婚したから、祖父母からしたら私がたった一人の孫
    亡くなった祖父はとにっかく私に甘くてすっごくかわいがってくれたらしい
    祖母は働いていた母に変わって日中の面倒を見てくれていたからか、可愛がられたというよりいろんなことを心配されてるような感じ
    もう結婚して子供もいる年だけど、いまだに会うと「お腹空いてないかい?」「困ってることはないかい?」って色々聞いてくるよ

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/06(水) 00:54:10 

    前のトピで見かけた、義孫という言葉が忘れられない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/06(水) 00:54:27 

    ばあちゃんボケちゃったけど初孫の私の事はたまにしか会わないのに覚えてるし母や弟、看護婦さんに『○○は?』と聞いてると言ってた。私が産まれた時ばあちゃんが抱っこしてる写真、ずっと飾ってくれてるから特別なんだなと思う。
    もう一人のばあちゃんは初孫より最後の孫のが可愛いみたい

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/06(水) 00:56:20 

    昔のおばあちゃんだよ
    今のアラフィフぐらいの孫いる人は娘の子が可愛いって言ってる
    息子の子は会わないからお金出さないって

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/06(水) 00:58:21 

    初孫ってより娘孫の方がかわいいと思う。
    息子孫は嫁にガードされるから自分の娘孫なら口も出しやすい。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/06(水) 00:58:33 

    跡継ぎとかの時代じゃないしね
    娘の子でしょ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/06(水) 01:17:36 

    3姉妹の真ん中です。中学のとき酔った祖父を介抱したら「お前じゃない!花子(姉の仮名)を呼べ!」ってキレられて傷ついた。跡取りは特別ってこの時初めて知った

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/06(水) 01:26:42 

    そうかなぁ?
    母方の祖母と同居だったけど、兄は甘えベタで私は末っ子気質だったからか、私はすっっごい可愛がられてたよ。母方のいとこはみんな男で、私が一人女の子だったからなのもあるかもしれないけど。
    父方の祖父母はうんと離れてたから、年一とかだしか会えなくて遊びに行けば可愛がって貰ったけど、いつもその祖父母のそばに住んでる従兄弟のお姉ちゃん(初孫ではない)の為におばあちゃんは洋服作ってあげて、そのお下がりが私への誕生日プレゼントだったなぁ。
    跡取り問題とかと無縁なら、初孫かより、近くに住んでて愛着があって懐いてくれる子がやっぱり可愛いんじゃないのかな?


    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/06(水) 01:46:50 

    息子溺愛じゃなければ娘の子

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/06(水) 03:16:44 

    初孫、娘の子供、唯一の女の子、自分に一番懐いてるで、うちの娘は溺愛です。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/06(水) 03:18:45 

    うちの娘が初孫になるけど、姉のとこに1歳と3歳違いの甥っ子がいるけど、両親は皆平等に可愛がってくれますよ。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/06(水) 03:32:30 

    生まれた時の反応は弟の方が良かったらしい
    でも私の方が甘え上手だから可愛がられてるw

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/06(水) 05:40:16 

    私自身が初孫で待望の女。
    たしかに他の孫達より特別よくしてもらってるし
    私本人に「他では言わないけど◯◯ちゃんが一番かわいいよ」って言ってくる。
    37歳の今でさえ、お小遣いくれようとするし
    遊びに行ったら私の好きなものばかり作ってくれる。
    良いのかなって、なんか微妙な気分だけど。
    そして我が子にもまた、特別に愛情注いでくれてる。◯◯ちゃんの子供たちだもん、って。
    今、ちょうど80歳。長生きしてほしい。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/06(水) 05:43:37 

    3年前孫が生まれ、40半ばで祖母になった
    初孫はたしかにかわいい
    けど、息子の奥さんの子供だからなんか
    溺愛しづらい
    どこまで踏み込んでいいのかわからない
    今年生まれた実の娘が生んだ子供は溺愛させて
    もらってる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/06(水) 06:56:07 

    >>44
    なんか涙でた。
    18歳で家出したからこそ、尚更心配してたんだよね…。
    大丈夫!最後の言葉はお兄さんだったけど、ちゃんとあなたと弟さんに感謝してるはず!

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/06(水) 07:15:08 

    私は初孫ではなかったけど1番可愛がってもらったかも。でも、義父母や実父母はウチの息子より初孫の方が特別な感じです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/06(水) 07:17:31 

    姉の最初の子どもの節目には豪勢なプレゼントをしてたなあ。姉がしょっ中ねだったのは覚えてる。
    私の息子には初の男児だったので、珍しさが先に立ったみたい。息子は私の父の一番の将棋友だちになった。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/06(水) 07:26:16 

    うちの親は、赤ちゃん時代や可愛いいさかりに頻繁に会って接していた子が可愛いんだと思う。兄は同居なので兄の子は初孫じゃなかったけど、赤ちゃんからずっと一緒にいるから高校生になった今でも激甘です。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/06(水) 07:26:30 

    私の場合は祖父母が遠い所にいたのと、外孫だったから特に祖父からは、可愛がられた覚えもないので亡くなっても悲しくなかった。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/06(水) 07:40:25 

    知り合いのところのおばあちゃんは、ボケても初孫と初めての男の孫だけは覚えてたって。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/06(水) 07:46:43 

    >>55
    一概には言えないよ
    うちは義両親と同居してるからか義姉の子供よりうちの娘と息子を特別可愛がってるよ
    一緒に住んでるかとか家が近いか遠いかとかでかなり変わると思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/06(水) 07:49:59 

    私は4人目の孫ですが一番可愛がられた自覚があるなー。兄はお祖父ちゃんと相性悪かったみたい。

    いつも畑連れてってもらって寝る前に一緒に時代劇見て怖かったら一緒に寝たり。
    他の兄弟とはこんなんしてなかったし多分私可愛がられてたんだなって亡くなってから気付いたよ。
    女の子ってこともあったかな多分!

    多分内孫外孫あるけど相性が一番だと思います。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/06(水) 07:50:18 

    うちの母のことだけど、初孫は可愛いみたい。
    兄嫁が、女の子・男の子と両方産んだのでどちらもとっても可愛がってた。
    娘の私が今妊娠してるけど、どちらかというとこっちの方が楽しみのようです。
    気持ちはありがたいけど過干渉すぎて疲れます。
    親しき仲に礼儀ありって、とても大事なことなんだなって思う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/06(水) 07:58:31 

    前どっかのトピにも書いたけど
    私の子供 娘3人
    妹の子供 娘1人、息子1人 

    私の3女と妹の息子は同じ年に産まれたんだけど母も祖母も初めての男の子に浮き足立って「お姉ちゃんは3人目やしまた女の子だから何も買わなくていいね、それより男の子のものを〜」ってほったらかされて、産まれてからもずーっと男の子可愛い!やんちゃ!って母も祖母も女の子しか産んでないからよっぽど珍しかったんだろうね
    その子ももう2歳になるけど男の子って元気!可愛い!って相変わらず言い続けてるよ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2018/06/06(水) 08:24:28 

    私は初孫だが、実家で同居していた祖父母からは、いちばん厳しく、辛く当たられた

    結婚してからは、ほとんど実家に行かなくなった

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2018/06/06(水) 08:26:03 

    うちは男の子が欲しかった家庭のようでしたが
    4姉妹。その子供も女の子ばかり。
    最近私が出産し、初めての男の子がとっても可愛いようで
    どの孫より男の子を可愛がっています。
    性別も関係あるかもしれませんね。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/06(水) 09:04:47 

    娘の子が初孫だともう大フィーバーだよね。息子の子だと初孫だとしてもそこそこ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/06(水) 09:10:35 

    皆さんの事例は孫が大きくなっても変わらずですか?

    うちは母が姉妹の妹で、おばさんには娘2人(わたしにとっては従姉妹)いる。うちは兄、わたし、弟

    祖父母は小さいころはみんな平等にかわいがってくれました

    いとこのお姉ちゃんたちは結婚してるけど頻繁に祖父母の家に遊びに行ってます。愛嬌もあって優しいので祖父母も気楽そう。
    うちの兄、弟は23,20歳ですが思春期のことから愛想もなくなり祖父母も気を遣って話してる。

    なのでうち場合は大きくなってかわいいのは女孫だろうなあと感じてます
    そりゃ、おじいちゃん~おばあちゃん~と懐いてくる方がかわいいし、扱いやすいですよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/06(水) 09:11:57 

    2人姉妹の姉は娘1人、妹の私は息子1人。(両親にとって私の息子が初孫)どちらも嫁いだけど姉が離婚して出戻り、姉の子が内孫になった。両親に「あなたの所は外孫だから内孫ほど思い入れはない。頻繁に顔見せに来なくてもいい。所詮外孫は外孫」言われたから初孫うんぬんは関係なさそう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/06(水) 09:13:32 

    私は末っ子だけどたぶん一番可愛がられてる。

    祖父母にとって息子じゃなく娘の子供で、かつ遠方住みなのでたまにしか会えなかったのが理由だと思います。
    祖母にとって至って普通の兄はジャニーズに見えるし、至って普通の私も上戸彩やら堀北真希に見えるらしいw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/06(水) 09:54:13 

    お婆ちゃんが100歳でとても元気なんだけど、遠くに住んでて一年に一度しか会えないから、私達孫の名前を忘れてしまうみたい。
    それでも、姉(長女)の名前だけはしっかり覚えてる。
    やはり、初孫だったから何十年経っても忘れないのかな?
    ちなみに、婆ちゃん曰く一番可愛くていつまでも心配なのはいくつになっても自分の娘らしいですよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/06(水) 10:42:36 

    うちの親族に限っては、初孫かどうかではなく、祖父母と孫の相性だと見ていて思う。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/06(水) 10:50:54 

    男の子って好かれやすいよね。
    うちは三人姉妹で、両祖父母からも均等に優しくしてもらったと思ってる。感謝でしかない。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/06(水) 11:15:58 

    末孫で初めての女の子だった私は、6人の孫達の中で別格に可愛がられてきました。
    初孫だった兄は、厳しめに育てられてるなぁ。お葬式の時、みんなは遊んでいていいのに兄だけは父と一緒に喪主の補助のような仕事をさせられていた。
    祖父母の荷物を持ったり、お客さまの相手をしたり、家のしきたりや近所つきあいなど、兄は祖父母から叩き込まれている。
    跡取りの長男だから、ある意味とても大切にされているんだろうけど、厳しいよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/06(水) 11:18:47 

    一緒に過ごした時間の長さだな。
    よく会う孫には甘い。
    ちょっとしたプレゼントとか、一緒にご飯食べに行ったりとか。
    祖父母も人間だから、よく会っていて気軽に付き合える孫が、好きなんじゃない?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/06(水) 11:39:18 

    特別だと思います。
    私は初孫だけど、明らかに扱いが兄弟やいとこたちとは違います!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/06(水) 12:00:03 

    父方の祖母は、
    初孫の私が可愛くて仕方なかったらしい。
    弟が生まれるとき、
    祖母は私を本気で引き取って育てようとした。
    母が返してとお願いしても、
    半年近くも手放さなかった。
    私が病気になって、
    親戚が子どもは母親の元へ帰すべきと
    祖母を説得してくれたらしい。
    母方の祖母はすでに亡くなっていたので、
    出産時頼れるのは、父方の祖母しかいなかった。
    本当にひどいと思う。
    そして、母の訴えを聞き入れず、
    放置した父に対しても責任大だと思う。
    本当に皆自分のことしか考えてない。
    祖母がようやく手放した私は、
    母に素直に甘えられず情緒不安定で
    食べ物の好き嫌いが激しい子になっていた。
    むし歯だらけになった。
    母の愛情は弟にばかりいくことを
    幼心に肌で感じ取れた。
    かわいがるにも程があると、祖母に言いたい。
    私の子どもの頃に亡くなっているけれど…。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/06(水) 12:55:46 

    初孫ですが、私よりも2歳下の妹が可愛がられていたよ〜

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/06(水) 13:48:17 

    私は初孫では無いけれど子供を産んだ時の周囲のフィーバーは凄かったから何となく温度差が違うのには納得。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/06(水) 14:07:43 

    私初孫だけどそうでもない
    近くに住んでてよく会う孫の方が可愛いんじゃない?
    こっちも実の祖父母よりも近くにいる母方の大叔母のほうが大事

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/06(水) 14:10:37 

    >>106
    お母さんもあなたのことが大好きだからこそ、取られちゃって辛くて、返してもらってからもどう接していいかわからなかったのかもしれないね。
    大人になってからお母さんとそういう話したりできるの?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2018/06/06(水) 16:39:44 

    これからは、娘の初孫(子供)限定になるんだろうな。
    息子の孫(子供)には会わせてもらえないもの。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/06(水) 17:53:54 

    >>110さん、
    >>106です。
    母の立場になって考えてくれて
    ありがとうございます。

    大人になっても私は母には甘えられず、
    今もなお、言えません。
    当時の悔しい思いをぶつけられる人が
    母にはいないので、
    私はただ何度も同じ話を聞くことしかできません。
    私が精神的な病を患ったのですが、
    母は自分が育てていれば…と悔やんでいます。
    因果関係があるかはわかりませんが、
    三つ子の魂百までかなと思うところもあります。
    職場の上司に、
    『あなた、幼い頃スキンシップとか愛情とかより
    言葉で育ってられたでしょう』と
    指摘され、ドキッとしたこともあります。
    祖母にはとてもかわいがられたけれど、
    母子の間には絶対に入ってはいけないと思います。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/06(水) 17:59:51 

    うちは男系だからとにかく女の子が可愛がられたな。ばあちゃんの子供も男ばっかで5人で、孫も私以外みんな男だからほんと可愛がって貰った。
    ちなみに私は6番目の孫。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード