-
1. 匿名 2018/06/05(火) 14:26:22
私は今、コロネルとビオスリーという薬を処方され、それを毎日毎食後に飲んでいます。
一回でも飲み忘れるとお腹がおかしくなるので、けっこう憂鬱です。
同じように毎日飲まなければいけないお薬がある方、いらっしゃいますか。
飲み忘れ防止のアドバイスや保管の方法、気分が上がるお薬ケースとか何でもいいので教えて下さい。+49
-0
-
2. 匿名 2018/06/05(火) 14:26:44
リプライセル
サプリだけど薬より効果ある+3
-20
-
3. 匿名 2018/06/05(火) 14:28:12
子宮内膜症でピル飲んでる。
度々忘れそうになって寝る前に飲むことが多い。
忘れないようにするには何がいいのか私も知りたい(笑)+72
-1
-
4. 匿名 2018/06/05(火) 14:28:36
チラーヂン。
薬に日付書いてる。+64
-0
-
5. 匿名 2018/06/05(火) 14:29:28
マイスリー+45
-2
-
6. 匿名 2018/06/05(火) 14:30:17
アジルバ20mg
降圧剤です+17
-0
-
7. 匿名 2018/06/05(火) 14:30:22
私はDHCのビタミンMIX飲んでる。
ビタミンb1 は肝臓と脳で使うから、
お酒飲む人は不足しがちらしい。
先に肝臓に使われるらしいので、不足すると認知症になりやすくなるそう。
父の日は、お酒とビタミン剤をプレゼントするのとかいいかも。笑
+5
-30
-
8. 匿名 2018/06/05(火) 14:30:41
>>3 スマホで 飲む時間アラーム鳴らせば?+52
-0
-
9. 匿名 2018/06/05(火) 14:30:42
ピル飲んでます
ランチタイムにスマホで毎日同じ時間にリマインダーセットして忘れないようにしてる
ADHDだけど数年服用しててまだ一度も忘れたことない!+57
-1
-
10. 匿名 2018/06/05(火) 14:30:47
ポポンS飲んでます+7
-5
-
11. 匿名 2018/06/05(火) 14:30:50
亜鉛 食物繊維+0
-11
-
12. 匿名 2018/06/05(火) 14:31:03
ザイザル
モンテルカスト+20
-0
-
13. 匿名 2018/06/05(火) 14:31:20
ピルって副作用あります?+21
-0
-
14. 匿名 2018/06/05(火) 14:31:27
>>3
私は毎日同じ時間に
アラームを設定しています+14
-1
-
15. 匿名 2018/06/05(火) 14:31:49
ジルテック
毎晩寝る前に服用してます。
アレルギー性鼻炎を完治させる特効薬をだれか作ってくれー!+57
-1
-
16. 匿名 2018/06/05(火) 14:31:58
>>13
副作用がない薬などないし、人による+43
-0
-
17. 匿名 2018/06/05(火) 14:32:08
腰痛なので、リリカとメチコバールです。
+14
-0
-
18. 匿名 2018/06/05(火) 14:32:48
ん?サプリもアリなの?
薬じゃないよね。+61
-0
-
19. 匿名 2018/06/05(火) 14:33:08
炭酸リチウム、マイスリーです。+11
-3
-
20. 匿名 2018/06/05(火) 14:33:14
>>3
私も飲んでるよ!アプリ使ってる!飲む時間にアラームなるし休薬期間とかあと何粒残ってるかとか教えてくれるから便利だよー+4
-0
-
21. 匿名 2018/06/05(火) 14:33:33
>>19
メンヘラやん+2
-41
-
22. 匿名 2018/06/05(火) 14:33:43
カリジノゲナーゼ50
服薬じゃないけどヒアルロン酸ナトリウムの点眼液+1
-1
-
23. 匿名 2018/06/05(火) 14:35:28
万年貧血なので、就寝前に4錠飲みます。+8
-0
-
24. 匿名 2018/06/05(火) 14:36:22
バセドウ病なので毎日薬飲んでます。
忘れないように携帯のアラームかけてます。+40
-1
-
25. 匿名 2018/06/05(火) 14:36:37
服薬じゃないけどレルベアを吸引してます
喘息持ちです+23
-0
-
26. 匿名 2018/06/05(火) 14:38:52
乳がん
タモキシフェン毎日飲んでます!
何回か忘れてしまってますが、、汗+41
-0
-
27. 匿名 2018/06/05(火) 14:39:22
ペアA錠とトランシーノ
ツムラ71番と125番+0
-0
-
28. 匿名 2018/06/05(火) 14:39:44
>>18
勘違いしていましたすみません+1
-0
-
29. 匿名 2018/06/05(火) 14:40:54
アレロック
じんましんで常に身体がかゆく対処療法は薬の服用のみ。
副作用で頭痛したり身体がダルくなる。
厄介な身体。+46
-0
-
30. 匿名 2018/06/05(火) 14:41:56
防風通聖散+9
-0
-
31. 匿名 2018/06/05(火) 14:42:20
防風通聖散+18
-0
-
32. 匿名 2018/06/05(火) 14:43:12
マーベロン
マイスリー
メチコバール
+9
-3
-
33. 匿名 2018/06/05(火) 14:43:31
ラミクタール
てんかんなので…+15
-1
-
34. 匿名 2018/06/05(火) 14:43:56
ピル。
ミニピルだから休薬なし毎日時間厳守だけど、アプリで通知と管理、念の為スマホのアラームもセットして飲み忘れ一切ないよ!+7
-0
-
35. 匿名 2018/06/05(火) 14:45:16
サインバルタ60㎜飲んでます。
うつ病です。+36
-2
-
36. 匿名 2018/06/05(火) 14:45:19
スルーラックを寝る前に1錠
毎朝快便!+3
-6
-
37. 匿名 2018/06/05(火) 14:47:32
服薬じゃなくて点眼
ジクアス、ドラアイで1日3回なんだけれど忘れてしまうし出かけてる時は人前で点すわけにもいかず…(-_-;)
+6
-3
-
38. 匿名 2018/06/05(火) 14:51:35
甲状腺の病気のため
メルカゾールとチラージン計4錠飲んでます+19
-1
-
39. 匿名 2018/06/05(火) 14:51:47
喘息の吸入薬+19
-0
-
40. 匿名 2018/06/05(火) 14:52:47
「対処療法」って書いてる人をよく見るけど
「対症療法」ですよ+26
-0
-
41. 匿名 2018/06/05(火) 14:53:04
過敏性腸症候群、パニック障害なので ラックビー セレキノン セデイール 飲んでいます
主さんも私と同じような病気かなぁ? お互い辛いけど頑張ろうね
+30
-3
-
42. 匿名 2018/06/05(火) 14:53:59
アレルギー性皮膚炎とアレルギー性鼻炎で、アレグラとフラビタミン。+16
-0
-
43. 匿名 2018/06/05(火) 14:54:39
メルカゾール(バセドウ病の薬)
服薬を習慣化させるのが苦手でしたが、バセドウ病のツラさから逃れられるならと、まじめに飲んでいます。+9
-0
-
44. 匿名 2018/06/05(火) 14:55:46
子宮内膜症でホルモン剤を飲んでいます。
1日2回なので薬のシートに日付書いてます。飲んだか飲んでないかすぐに忘れるので。+9
-0
-
45. 匿名 2018/06/05(火) 14:56:06
高血圧の為、降圧剤
ノルバスクmg
ビンプロロール5mg
月経前症候群の為、ピル
ファボワール21
入れ物にいれると目につかなかったりするので、台所の水道のそばにそのまま置いています。
降圧剤は朝食後。ピルは寝る前。
保育園送迎と仕事があるので朝急いでよく忘れてしまう。ピルは寝過ごして忘れてしまう。+5
-0
-
46. 匿名 2018/06/05(火) 14:58:08
過敏性腸症候群で
イリボー1日1回飲んでます。+6
-1
-
47. 匿名 2018/06/05(火) 14:59:55
無月経→プラノバール、プレマリン
不眠→マイスリー(時々レンドルミン)
痛み→トリプタノール+15
-0
-
48. 匿名 2018/06/05(火) 15:00:05
高血圧なので、アムロジピンとテルミサルタン+5
-0
-
49. 匿名 2018/06/05(火) 15:00:40
タリオンを飲みます
蕁麻疹を抑えるお薬です+13
-1
-
50. 匿名 2018/06/05(火) 15:01:43
ジェノゲスト 飲んでます。
+7
-0
-
51. 匿名 2018/06/05(火) 15:03:28
バルクルードB型肝炎の薬
アレジオン常にじんましんが出るため
プレマリン子宮卵巣無いから女性ホルモン+7
-0
-
52. 匿名 2018/06/05(火) 15:04:12
抗うつ薬、かれこれ5年くらいだな…+18
-0
-
53. 匿名 2018/06/05(火) 15:11:24
レクサプロ、エビリファイ。
適応障害なので。
飲み忘れはしないかな。+14
-0
-
54. 匿名 2018/06/05(火) 15:11:43
リスパダール。その他にも何種類か。+4
-0
-
55. 匿名 2018/06/05(火) 15:12:56
エビオス錠→整腸作用、ビタミンミネラル摂取のため
ルネスタ→不眠のため
+9
-0
-
56. 匿名 2018/06/05(火) 15:19:29
100円ショップで買った1週間分のこういうのに入れて飲み忘れ防止してるよー+30
-2
-
57. 匿名 2018/06/05(火) 15:20:16
ロナセン
ソラナックス
イフェクサー
飲み忘れ用にカバンに数個入れておいて、気付いたらすぐ飲めるようにしてます+10
-1
-
58. 匿名 2018/06/05(火) 15:45:13
心臓なので 飲み忘れとかないです
命に直結しているので+10
-0
-
59. 匿名 2018/06/05(火) 15:49:47
メイラックス、デプロメール
鬱と強迫性障害なので。
これらを飲んでも完全に元気になれるわけじゃないけどさ。+10
-2
-
60. 匿名 2018/06/05(火) 15:51:43
潰瘍性大腸炎なのでペンタサ
飲むやつと座薬一日一回です。
座薬やめたい_(:3」z)_+8
-0
-
61. 匿名 2018/06/05(火) 15:54:15
1日2回と1回の2種類の目薬。
2回のは12時間間隔で、あれ、差したっけ?と思ったことが
何回かあったので、目薬を差した時間を紙にメモして差し忘れを
防いでいます。1回のは寝る前に。もう習慣になってる。+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/05(火) 15:59:01
>>3
私も飲んでます。ピル。毎日同じ時間に飲まなきゃいけないから、夜22時に携帯のアラーム設定してます。+5
-0
-
63. 匿名 2018/06/05(火) 16:09:10
>>49
間違ってマイナス触れちゃった
ごめんなさい+3
-0
-
64. 匿名 2018/06/05(火) 16:14:38
メンタル系の薬飲んでます(´・∀・`)
エビリファイ(昼だけ)
ジェイゾロフト(昼夜)
モサプリド(昼夜)
※リフレックス(就寝前)+10
-1
-
65. 匿名 2018/06/05(火) 16:21:11
プランルカストとシムビコートタービュヘイラー(吸入)。気管支喘息です。+5
-1
-
66. 匿名 2018/06/05(火) 16:28:27
パキシル+9
-0
-
67. 匿名 2018/06/05(火) 16:34:54
脂質異常症でクレストール 体質で。
1日1回だから飲み忘れるし、飲んだっけ?ってわかんなくなる+4
-0
-
68. 匿名 2018/06/05(火) 16:35:31
オキシコンチン
セレコックス
+7
-0
-
69. 匿名 2018/06/05(火) 16:38:49
>>56
こういうやつのオシャレなデザインがあったらいいのにね。
老人用に文字が大きくなってるんだろうけど、目立つところに掛けづらい。でも目に入るとこじゃないと忘れそうだし。+8
-0
-
70. 匿名 2018/06/05(火) 16:42:01
昨日診断・処方を受けて、ちょうど今日から飲み始めました。
チラージン。
これまで病気と無縁だったので、自分がこの年から薬を飲まなければならないようになるなんてびっくり。+8
-0
-
71. 匿名 2018/06/05(火) 16:55:02
>>18
サプリは食品。+1
-1
-
72. 匿名 2018/06/05(火) 17:07:39
+6
-0
-
73. 匿名 2018/06/05(火) 17:17:53
ノルバデックス乳がんの薬です。
あと5年忘れず毎日飲まないといけないのは憂鬱ですが再発しないためと思って飲んでます。
毎日飲まないといけないのが自分だけじゃないと思えて励みになります!+18
-0
-
74. 匿名 2018/06/05(火) 17:20:41
マイスリー
ニトラゼパム
不眠症なので。
薬無しで寝たい!!!+11
-0
-
75. 匿名 2018/06/05(火) 17:25:00
レキソタン。
+7
-0
-
76. 匿名 2018/06/05(火) 18:36:38
>>68
麻薬ですよね
痛みが相当ありそうですね
お大事に+18
-0
-
77. 匿名 2018/06/05(火) 18:49:58
血液サラサラにする、
ワーファリンを毎朝
飲んでます。
100均で売っている
薬入れに入れて飲み
忘れが無いようにし
てます。+8
-0
-
78. 匿名 2018/06/05(火) 18:50:28
関節リウマチでメトトレキサート。副作用か、頭頂部の髪が薄くなった。髪が心配。+10
-0
-
79. 匿名 2018/06/05(火) 19:48:59
>>62
ピル飲んでいます。わたしは朝服用派です。数回飲み忘れて出血に至ったことがあります。最近はきちんと服用できてる!+4
-0
-
80. 匿名 2018/06/05(火) 19:52:40
ジエノゲスト。
たまに飲み忘れてなんやかんや毎月生理がきてしまっている…
そしてロキソニン。。
太るばっかで意味あんの…?+6
-1
-
81. 匿名 2018/06/05(火) 19:54:38
バイアスピリン。
脳梗塞やってるから。+5
-0
-
82. 匿名 2018/06/05(火) 19:57:49
線維筋痛症と過敏性腸症候群なので、かなりの薬を服用しています( ;∀;)
線維…リリカ、ワントラム、トラマール、ノイロトロピン、サインバルタ、レクサプロ
過敏性…セルベックス、ブスコパン、コレミナール、ビオフェルミン、メトクロプラミド
これ以外にも、アレルギー性鼻炎や花粉症にアトピー性皮膚炎もあるので、時期によっては増えます(笑)
もちろん飲み合わせ等、きちんと医師に相談した上での服用ですが、何しろ量が多くて大変です…。飲み忘れと言うか、朝起きれず、朝の分の服用が無理な時間に目覚めたり、と言うのはありますね。皆さん、大変だと思いますが、お互いに頑張りましょう!+9
-0
-
83. 匿名 2018/06/05(火) 19:59:48
最近
学会で発表された、抗コリン作用の薬は認知症を引き起こすという発表が衝撃!
風邪薬や花粉症の薬も選ばないといけないですね。
私は風邪引いたら病院で風邪用漢方薬もらうことにする。
花粉症は効きにくいが眠くなりにくい第二世代タイプにしましょう。+10
-0
-
84. 匿名 2018/06/05(火) 20:00:16
続き+9
-0
-
85. 匿名 2018/06/05(火) 20:02:39
続き
製薬会社のコメントもなんだか怖い、、。
+10
-0
-
86. 匿名 2018/06/05(火) 20:34:07
エクセルが使えないー。
いらいら。
ライセンス承認されてないって。きちんと買ってるのにー(T_T)+1
-0
-
87. 匿名 2018/06/05(火) 20:38:52
>>83
>>84
82ですが…。ブスコパン飲んでいるし、たまに飲む鼻炎薬も含まれていて驚きです∑(゚Д゚)
でもブスコパン飲まないと、日常の生活が送れない位腹痛等が酷いから…。要はリスクやデメリットを取るか?、効果を取るか?のバランスなんですよね。難しいですよね…。+4
-0
-
88. 匿名 2018/06/05(火) 20:55:34
ワイパックスとルネスタ。
ほんとは飲まずに暮らしたいけどね。+5
-0
-
89. 匿名 2018/06/05(火) 21:14:39
バセドウでメルカゾール。
数値がなかなか安定しないので2〜3錠を行ったり来たり。+3
-0
-
90. 匿名 2018/06/05(火) 21:19:28
バセドー病でチウラヂール飲んでます。
コントロールが難しく、1日1.5錠飲んでます。
夏は症状が悪化します。+2
-0
-
91. 匿名 2018/06/05(火) 21:38:25
>>41
私もパニック障害と過敏性腸症候群だよ。
私はイリボー、メイラックス飲んでます。
早く良くなりたい+7
-0
-
92. 匿名 2018/06/05(火) 21:41:33
甲状腺ホルモンが低いのでチラージン、睡眠薬。ないと困ります。+1
-0
-
93. 匿名 2018/06/05(火) 21:52:03 ID:cjywNfjrTG
ADHDでサインバルタ。
たまに飲み忘れて頭の中でシャンシャンつらい。
コンサータに変更してサインバルタは減薬してるけど、離脱症状がつらい。
どれくらいで離脱症状から解放される?+5
-0
-
94. 匿名 2018/06/05(火) 21:55:05
ピルのアプリで飲む時間にアラートが出る
便利ですよ+6
-0
-
95. 匿名 2018/06/05(火) 22:03:51
アドエアです。吸う薬です。
気管支喘息なので毎日吸ってます。+3
-0
-
96. 匿名 2018/06/05(火) 22:06:01
タリオン
蕁麻疹で飲んでます。
飲まないと痒みがツライ。もう2年目。+4
-0
-
97. 匿名 2018/06/05(火) 22:12:23
マイスリー飲まないと眠れん+6
-0
-
98. 匿名 2018/06/05(火) 22:20:16
ビオフェルミン+3
-0
-
99. 匿名 2018/06/05(火) 22:29:30
橋本病の薬
コレステロールの薬
貧血の薬
抗うつ剤
睡眠薬
アトピーの薬
飲み過ぎで肝臓が心配です。+5
-0
-
100. 匿名 2018/06/05(火) 22:36:10
食前、食後に飲むやつならご飯と一緒に食卓へ持ってくよ。+1
-0
-
101. 匿名 2018/06/05(火) 22:49:29
高血圧なのでアムロジピン
これ飲まない時は、常時180~200だったけど今は140~150になってる
あと、上の方も書いてるがマイスリーは飲まないと眠れない(眠れても嫌な夢を見る)+2
-0
-
102. 匿名 2018/06/05(火) 23:04:45
リピトール。
朝、会社の駐車場に着いたらのむようにしている。そうするとのみ忘れない。+2
-0
-
103. 匿名 2018/06/05(火) 23:14:00
皮膚科処方の、ビオチン シナール トランサミンなど服用してる。ビタミン剤だけどね。飲めば色白に近づけると思ってのんでる。
昔、精神科で安定剤飲んでた時は 太るし顔が変わるし怖かった。断薬できて、ほっとしてる。+3
-0
-
104. 匿名 2018/06/05(火) 23:41:34
朝にロラタジン(花粉)、ベシケア(過活動膀胱予防)、トコフェロール(血流)、シグマ(ビタミン配合)、アセトアミノフェン(痛み予防)、トラネキサム(シミ)、アデホスコーワ(栄養)、アレビアチン(落ち着き)、目眩の薬、骨の薬。
昼にトコフェロール、シグマ、トラネキサム、アセトアミノフェン、目眩の薬。
夜にアセトアミノフェン、トラネキサム、シグマ、アレビアチン、アデホスコーワ、トコフェロール、目眩の薬、逆流性食道炎の薬。
寝る前に、睡眠剤。
これでもかなり減ったほう。+2
-0
-
105. 匿名 2018/06/06(水) 01:12:51
>>60
母が潰瘍性大腸炎ですごくひどかったので、広島にあるスカイクリニックに一度診察に行き漢方を定期的に発送していただいています。
かれこれ3年くらい体調が安定しています!血便もそれ以来でていないです。
もしよかったら一度行ってみてください。先生も素敵な方です!
SkyClinic | 医療法人 SkyClinicwww7b.biglobe.ne.jpSkyClinic | 医療法人 SkyClinic SkyClinic医療法人 SkyClinicTEL.082-261-1171 〒732-0821 広島県広島市南区大須賀町20-13メニューコンテンツへスキップトップページお知らせ診療案内院内紹介院長潰瘍性大腸炎해외 전용海外専用アクセストップページSkyClinicの...
+1
-0
-
106. 匿名 2018/06/06(水) 01:52:57
>>76
ありがとうございます
乳がんの骨転移の痛み止めです
麻薬はやはりよく効きます+6
-0
-
107. 匿名 2018/06/06(水) 07:15:02
妊娠中なので、血流を良くする薬や、早産防止の張り止め、甲状腺ホルモンを補う薬を飲んでます。
生まれたら飲まないと思います。+0
-0
-
108. 匿名 2018/06/06(水) 08:27:36
15種類位ある
喘息の薬中心で+0
-0
-
109. 匿名 2018/06/06(水) 10:37:56
飲んだか飲んでないのか わからなくなって おばあちゃんみたいと落ち込む+2
-0
-
110. 匿名 2018/06/06(水) 11:56:47
タクロリムス+1
-0
-
111. 匿名 2018/06/06(水) 13:56:51
うつ病の薬
バセドウ病の薬
このふたつのんでる!+1
-0
-
112. 匿名 2018/06/06(水) 17:09:56
寝る前に飲むだけなんだけど、
短期記憶がアレで飲み忘れることよくあるから、医者に相談したら
薬局で1回毎の個別包装して日付も入れてくれるよって、処方箋に指示入れてくれた。
飲み忘れ発生してる人は相談してみたら?+3
-0
-
113. 匿名 2018/06/09(土) 00:24:53
>>35
副作用キツくないですか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する