-
1. 匿名 2018/06/05(火) 13:35:53
内容が重かったですが、大好きなドラマの1つです。
好きな人、いろいろお話ししましょう。
+96
-3
-
2. 匿名 2018/06/05(火) 13:36:39
忘れた+8
-25
-
3. 匿名 2018/06/05(火) 13:36:52
本も読んだことあるしドラマも観てたけど、好きになれない内容だった、+14
-18
-
4. 匿名 2018/06/05(火) 13:37:02
後半の設定が甘すぎた。+21
-6
-
5. 匿名 2018/06/05(火) 13:37:02
すごく好きでした
綾瀬はるかの透明感すごかった+121
-5
-
6. 匿名 2018/06/05(火) 13:37:22
+34
-2
-
7. 匿名 2018/06/05(火) 13:37:25
鬱になるドラマだった+86
-1
-
8. 匿名 2018/06/05(火) 13:37:36
+9
-22
-
9. 匿名 2018/06/05(火) 13:37:57
凄く切ないというか 辛い気持ちになってしまうドラマだった+117
-0
-
10. 匿名 2018/06/05(火) 13:38:27
水川あさみがマジでムカついた
好きなんだけど清々しくはなれない、欝々とするドラマだったな+147
-1
-
11. 匿名 2018/06/05(火) 13:38:30
美和のところが心に残り過ぎて
その後の話あんまり覚えてない+24
-0
-
12. 匿名 2018/06/05(火) 13:38:33
水川あさみの悪女ぶりが話題になったけど、
三浦春馬が吞気すぎてイライラした
ドラマはちょっと感動的な終わり方だったけど
原作はマジで淡々と救いがなくて
それはそれで良かったよ+150
-1
-
13. 匿名 2018/06/05(火) 13:38:39
とても暗く重い内容だけど、おもしろく引き込まれた。
水川あさみの、私を離さないで!!って言うシーンが忘れられない。
+169
-1
-
14. 匿名 2018/06/05(火) 13:39:08
途中から感情移入して辛かったな。自分だったらどうするんだろう…とか考えてた。+38
-1
-
15. 匿名 2018/06/05(火) 13:39:12
ハーフの娘の最期がツラすぎて見れなかった。。+121
-1
-
16. 匿名 2018/06/05(火) 13:39:45
めっちゃ見てました!
わたしの周りではあんまり評判良くなかったけど…。
毎回終わる度にくらーい気持ちになっていたのを思い出しました。+50
-0
-
17. 匿名 2018/06/05(火) 13:41:14
救いようが無い見ると落ち込む内容だったけど最後まで見た
水川あさみの生きてるのに死ななければならない恐怖は想像を絶する+124
-2
-
18. 匿名 2018/06/05(火) 13:41:42
水川あさみの気持ちもわからなくもないなと思うシーンもあったけど、水川あさみさえいなければ、綾瀬はるかと三浦春馬は若いときから臓器提供までふたりで幸せに過ごせてたと思うと…
結局最後しかふたりの幸せな日々はなかったから+102
-0
-
19. 匿名 2018/06/05(火) 13:42:12
>>15
いわゆる反乱軍はやはりやられてしまう、ってことで、救いがない結末でしたね+22
-0
-
20. 匿名 2018/06/05(火) 13:43:19
設定丸っとパクってる漫画あるよね?
想像力ないんかい!!恥ずかしくないのかな…+8
-1
-
21. 匿名 2018/06/05(火) 13:43:24
水川あさみも悪かったけど、三浦春馬がほんっとヘタレすぎてイライラしたww
おい!おまえがそこしっかり言えや!みたいなw+122
-1
-
22. 匿名 2018/06/05(火) 13:44:56
>>21結局やっちゃってるしね。+47
-0
-
23. 匿名 2018/06/05(火) 13:46:51
皆で外に買い物に行った時の普通の人の視線がね
臓器提供のための人が実際いたらあんな扱いなんだろうね+76
-1
-
24. 匿名 2018/06/05(火) 13:47:11
子供時代のマナミ役だったエマバーンズちゃんは当時のEテレクックルンのあおいちゃんのお姉さんだったね。
+9
-1
-
25. 匿名 2018/06/05(火) 13:47:17
>>22
まあ、逃げられない「提供」という未来への恐怖心をやわらげるために、
そういう肉体的コミュニケーションへの心理的ハードルは低いという設定もあるからね
(つまり、わりとみんなだれとでもヤる)+78
-1
-
26. 匿名 2018/06/05(火) 13:48:03
救いがない話だったなぁ
使える所はどこまでも使われて終わっていく提供者
+57
-0
-
27. 匿名 2018/06/05(火) 13:48:19
綾瀬はるかの衣装とか雰囲気が好きだった
子役の子(ポカリの子)が似て無さすぎてもうちょっとキャスティング考えて欲しかった
あの子演技上手いのはわかるけどさ+71
-2
-
28. 匿名 2018/06/05(火) 13:48:20
ただただ暗いドラマだったよね
生まれたときからそのために存在するってどんな気持ちなんだろう…+83
-0
-
29. 匿名 2018/06/05(火) 13:49:10
救いようのないドラマだった。
最初から結末がわかるし、見る意味のないドラマ。
最後ハッピーエンドなら面白かったーで終われたのに。+3
-20
-
30. 匿名 2018/06/05(火) 13:49:44
重たくて暗くて、毎週は観られなかったな。
隔週で観てたけど内容忘れた+4
-3
-
31. 匿名 2018/06/05(火) 13:50:11
なんとなくだけど、あのCDの音楽が頭に浮かぶ+48
-1
-
32. 匿名 2018/06/05(火) 13:50:54
>>4
設定が甘いも何も小説が原作だから大筋はそれてない
マナミみたいなオリキャラはいるけどね+16
-0
-
33. 匿名 2018/06/05(火) 13:50:55
恭子が美和の久々の再開の時、美和が昔のように恭子の腕に
しがみついて?た。それに対して恭子が「美和・・離して・・」みたいに言ってたと思う。
それが、別れの瞬間では美和の最後の言葉が「恭子!私を離さないで!」
だった。
ふーん、かもしれないけど私はここにジーンときた。+42
-0
-
34. 匿名 2018/06/05(火) 13:52:15
私は好きだった。とても暗い話ではあったけれど、
最後のサッカーボールが漂ってくるシーンで泣いてしまった。+77
-0
-
35. 匿名 2018/06/05(火) 13:52:43
白夜行といい、綾瀬はるかのこういう暗い役が結構好き+134
-3
-
36. 匿名 2018/06/05(火) 13:53:28
ドラマだと綾瀬は最後まで生き残ってたよね
忘れたけど提供の知らせは来たのかな?+62
-0
-
37. 匿名 2018/06/05(火) 13:54:26
重すぎて、好きという感情は湧かなかったけど、毎週見入ってしまったし今でも気になるドラマだった。でも、もう一度見たいかと言われたら、見れないかも。+40
-0
-
38. 匿名 2018/06/05(火) 13:54:42
>>29
ハッピーエンドじゃなかったら観る意味ないとか…
感性が枯渇しているのでは…+30
-4
-
39. 匿名 2018/06/05(火) 13:55:44
ドラマより映画見た方がいい
+5
-1
-
40. 匿名 2018/06/05(火) 13:58:57
>>24
違うよ+1
-0
-
41. 匿名 2018/06/05(火) 13:59:13
小説とはほんのり設定が違うよね。+12
-0
-
42. 匿名 2018/06/05(火) 14:00:09
すごく見たかったけど、内容が辛すぎて、面白くないからって理由以外で1話で脱落した唯一のドラマです。+9
-6
-
43. 匿名 2018/06/05(火) 14:01:49
重い系のドラマが好きです
音楽も良かったな
この作家さん、ノーベル賞受賞したよね+46
-2
-
44. 匿名 2018/06/05(火) 14:02:48
子役の子ら凄かったよね。子供って、舞台演技な所あるのにあまり感じなかった。
+50
-1
-
45. 匿名 2018/06/05(火) 14:03:37
マナミの最期は悲惨だったけど、恭子のセリフで
「マナミだけだったよね。自分の命を自分の為だけに使ったのは。」
とあったように、あれはあれでマナミらしい最後なんだと思う。+106
-0
-
46. 匿名 2018/06/05(火) 14:07:19
>>9
一週間の疲れが、どどっと押し寄せる感じで離脱した。+6
-1
-
47. 匿名 2018/06/05(火) 14:08:06
「好きな人」ってトピでいちいち面白くなかった
とかわざわざ書く人は日本語読めないの?
それとも空気が読めないのかな?+24
-3
-
48. 匿名 2018/06/05(火) 14:08:36
>>25でも実際には臓器も細胞も傷付くし、DNA複製エラーも危惧されるからそんな勧めるようなことしないよねw+5
-3
-
49. 匿名 2018/06/05(火) 14:09:07
>>20
約束のなんとかっていう漫画?+10
-1
-
50. 匿名 2018/06/05(火) 14:14:26
麻生祐未の「あなた達は…天使なのです」の時の表情にゾッとしたなぁ+65
-1
-
51. 匿名 2018/06/05(火) 14:18:43
すごく重かったけど全話みた!
水川あさみの最期のがほんとに悲痛だったな。
綾瀬はるかの「私たちは・・・天使だから!」っていうセリフに
私もなぜか少しホッとした。+59
-1
-
52. 匿名 2018/06/05(火) 14:22:04
園を出ようとする時期の先生の
「あなたたちは何者にもなれません」
っていう絶望的なセリフが忘れられない。+51
-0
-
53. 匿名 2018/06/05(火) 14:23:08
マナミの子供時代役が透明感のある美少女だった。
もう大きくなってるんだろうなぁ。+29
-1
-
54. 匿名 2018/06/05(火) 14:24:13
原作も読んだしドラマより先に白人でやった映画も見た
クローンを人間で作ると本当にありそうな設定で怖かった+18
-1
-
55. 匿名 2018/06/05(火) 14:24:56
全部見たけど、要するにあれは臓器提供は臓器売買に繋がるからやめようって話?
人間の家畜化を表現することによる動物愛護の話?
養護施設への差別問題の話?
差別と命の大切さがテーマなんだろうなあ、と思いつつテーマが分からんかった。
多少の差別はあれど作家の国籍、イギリスは人を家畜化してたっけ?
日本のドラマから物語に入ったせいか、日本はこんな養護学校ないよなあと、浮世ばなれしつつも日本語と日本の風土だから若干の違和感がずっとあってその溝を埋められないまま終わった。
フィクションよりファンタジーな気持ちで観ればよかった。
女の子同士の共依存関係はなんかわかる。
+2
-9
-
56. 匿名 2018/06/05(火) 14:28:00
最近は医療系、刑事系ドラマばかりだよね
こういうドラマまた見たいな+46
-0
-
57. 匿名 2018/06/05(火) 14:31:13
大友康平の大友康平感が強すぎて、あれは別の役者が良かったかなと思う+9
-2
-
58. 匿名 2018/06/05(火) 14:33:00
>>48
臓器や細胞も傷つくの?
子供は産まれないけど、DNA複製エラーってどういうこと??+15
-1
-
59. 匿名 2018/06/05(火) 14:33:21
>>55
原作も読んだけど
あれは養護施設では無くて
臓器を取る為だけに作ったクローン人間だよ
ちなみに原作では主人公も数年後臓器を取られてお☆様になったよ+41
-0
-
60. 匿名 2018/06/05(火) 14:34:32
ノーベル賞受賞後にこのドラマが放送されてたらもっと多くの人が見ただろうにな。
好き嫌い別れるだろうけど、いいドラマだから多くの人に見てもらいたかった。+55
-0
-
61. 匿名 2018/06/05(火) 14:35:35
怖かったけど不思議な魅力に惹きつけられて全話見た。残酷な話だった。+49
-0
-
62. 匿名 2018/06/05(火) 14:36:31
>>59
原作ラストって主人公亡くなってなかった気がする+12
-2
-
63. 匿名 2018/06/05(火) 14:40:00
>>62
介護人として平均より長く生きたけど
とうとう自分の摘出する番が来たって書いてあったよ>原作+28
-0
-
64. 匿名 2018/06/05(火) 14:40:48
>>60
受賞した時再放送されるかと思ったらされなかった
テーマが重すぎて評価が分かれたのかな+12
-4
-
65. 匿名 2018/06/05(火) 14:46:15
受賞後に深夜にまとめて再放送の時に見たよ。
水川あさみの役はトモより綾瀬はるかの役に執着してる感じだったのは覚えてる。+58
-1
-
66. 匿名 2018/06/05(火) 14:51:46
通知がきたらあとは死ぬまで臓器をとられ続けるって
想像しただけで気が狂いそうだ。+62
-0
-
67. 匿名 2018/06/05(火) 14:53:48
>>65
深夜にやってたんだ
気が付かなかった
確かにあさみは綾瀬に執着してたね+19
-0
-
68. 匿名 2018/06/05(火) 14:55:28
マナミが自殺したあとは、人間らしく育てるからこんなことになるんだって
学園が閉鎖?されて管理だけの施設になっちゃうんだよね。
施設内の一切の愛を与えられずに育った子供の様子にぞくっとした。
健康でなければいけないから大事には育てられてるんだけど・・・+44
-0
-
69. 匿名 2018/06/05(火) 14:59:30
提供者をまぬがれるためのウワサみたいなのに
すがる姿が切なかった。+59
-0
-
70. 匿名 2018/06/05(火) 15:00:00
>>64
関東では深夜に再放送やったよ
別の地域だったらゴメン+13
-0
-
71. 匿名 2018/06/05(火) 15:00:59
>>55
この話はファンタジーだよ
原作者のイシグロさんは確か「人生は短いという事を書きたかった」
と言っていたから臓器提供や動物愛護はテーマじゃないと思う
+33
-0
-
72. 匿名 2018/06/05(火) 15:10:21
>>70
ありがとう
同じ関東だけど見落としてたみたい+5
-1
-
73. 匿名 2018/06/05(火) 15:47:44
>>63
原作にそんな表記あったかな?
冒頭が十数年やった介護人をやめるという話から始まり
過去の思い出にさかのぼって行くけど
辞めるというだけで、提供者になるとは書かれて無かったと思う。
借りて読んだから確認できない。+6
-5
-
74. 匿名 2018/06/05(火) 16:18:45
綾瀬はるかが車の運転しながら水川あさみに
「ぶっ殺してやろうと思ったよ」って言うシーンが大好き
二人が友達に戻れた瞬間に思えた+46
-2
-
75. 匿名 2018/06/05(火) 16:58:49
>>33
本当だ!+0
-1
-
76. 匿名 2018/06/05(火) 17:06:54
約束のネバーランドみたいな話?+8
-0
-
77. 匿名 2018/06/05(火) 17:17:58
綾瀬はるかの幼少期をやってた子役が終盤でクローンの雰囲気違くてさすがだなと思った
車に乗るシーンが印象的!
+20
-0
-
78. 匿名 2018/06/05(火) 17:36:05
脱走を図った男の子達の靴が血だらけで発見された時、ゾクゾクした。+23
-0
-
79. 匿名 2018/06/05(火) 18:16:05
>>73
原作にはない、映画にはある。
+2
-0
-
80. 匿名 2018/06/05(火) 18:20:49
深夜に再放送してるのを何気なく観てたらハマったドラマ。
色々イライラしたんだけど、それでも引き込まれるモノがあった。
水川あさみの『私を離さないで❗』が凄く印象に残った。+15
-0
-
81. 匿名 2018/06/05(火) 18:30:35
綾瀬はるかは介護人として優秀ではるか担当の提供人は長生きするから提供に回らない描写がドラマでは薄かった。
+10
-1
-
82. 匿名 2018/06/05(火) 18:32:54
別荘ってコジャレた建物を想像してたら、どこにでもある民家でがっかりした。+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/05(火) 18:59:51
>>73
「どのみち今年が終わればこうして車で走りまわる事もなくなります」
「行くべきところへ向かって出発しました」
とあるから、キャスの提供はもう決まっていて残り時間も少ない事を
ほのめかしている+6
-1
-
84. 匿名 2018/06/05(火) 19:01:19
1話から暗過ぎて何度再生しても寝てしまっていたので、放送終了してまとめて一気に見ました。
なんとも暗くて、考えさせられる内容だった。
あのまま綾瀬はるかは介助人としてなのか、いつかお呼びがかかるのか。
ハッピーエンドなんてありえないストーリーだけど、ラスト救いは欲しかったなー。+8
-0
-
85. 匿名 2018/06/05(火) 19:29:57
>>48
DNA複製エラーとは、妊娠の可能性ってこと?
確か、幼い頃に妊娠しないように処置済みだったはず。
それに、それが唯一のコミュニケーションだから、みんなそんなに深く考えずにヤるって言ってたよ
+9
-0
-
86. 匿名 2018/06/05(火) 19:50:07
一人ひとつ持ってる宝物の箱が、「提供者と一般人の自由度」を表してるようで辛かった。
普通の人はいくらでも宝物を集められるけど、提供者は箱ひとつ分だけ。+20
-0
-
87. 匿名 2018/06/05(火) 19:53:58
あの学園で成長した子の臓器は高級品、それ以外のところで成長した子の臓器は汎用品、みたいな区別があったのかな?+8
-0
-
88. 匿名 2018/06/05(火) 19:57:10
綾瀬はるかも良かったけど水川あさみの演技力すごくて「私を離さないでー」って泣き叫ぶシーンではボロボロないてしまった。
名作だと思う。+28
-0
-
89. 匿名 2018/06/05(火) 20:25:49
>>73
書いてなくても介護人をやめる=提供にまわる
じゃない?
提供者は介護人やるか提供者になるかしか選択肢はないから+17
-0
-
90. 匿名 2018/06/05(火) 20:30:59
これ日本でドラマ化する前に洋画で映画化されたけど観た人いる?確かキーラナイトレイとか出てた。
私、観てないけどドラマ見てから映画も観たくなった。+6
-0
-
91. 匿名 2018/06/05(火) 20:38:25
綾瀬はるか、台詞がなくても目や表情の演技が凄かった。コメディからシリアスまでできるいい女優さんになったな。+36
-0
-
92. 匿名 2018/06/05(火) 21:05:45
原作は淡々とした感じがかえってその世界観にスーッとひきこまれました。
ドラマは衝撃的に感じる部分が足されててそれがドラマとしては良かったのかなと。
ただ私は原作の世界観の方が好みです。+4
-0
-
93. 匿名 2018/06/05(火) 21:49:22
綾瀬はるか、難しい役どころだったと思うけど、
見事に演じてた、綾瀬はるか以外だったら?
と考えたけど、思い浮かばないな。+20
-0
-
94. 匿名 2018/06/05(火) 21:55:34
>>91
そうそう!
直後に精霊の守り人に出てて、強い女性を演じてたしアクションも凄くてビックリした
いい女優さんになりましたよね。+11
-0
-
95. 匿名 2018/06/05(火) 22:41:03
>>90
見ましたよー
キーラの役が水川あさみでしたよね+6
-0
-
96. 匿名 2018/06/05(火) 22:51:23
凄く怖かったけど、良く考えたら自分で生き死にを決められないのは、現実の私達と同じではないか、、+7
-0
-
97. 匿名 2018/06/06(水) 01:36:51
>>25
妊娠できない、妊娠させられないように改造されてるしね
本来は生殖行為なのに、生殖できないがゆえに躊躇なくやれるという矛盾というか皮肉
刹那的で虚しい行為でもあるよな+6
-0
-
98. 匿名 2018/06/06(水) 16:19:34
このトピで知って一気見した。
役者が名優ぞろいだし内容も終わり方も納得して見れた。
+5
-0
-
99. 匿名 2018/06/07(木) 12:46:19
>>20
もしかして約束のネバーランドのこと?
ちゃんと読んだことあるのかな?
私はどちらも好きだけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する