ガールズちゃんねる

犬の鳴き声でトラブルになった事ありますか?

226コメント2018/06/20(水) 00:25

  • 1. 匿名 2018/06/05(火) 13:09:30 

    現在ペット可の賃貸マンションに住んでいます。
    過去3回ほど犬の鳴き声がうるさいとクレームが入りました。
    犬に寂しい思いをさせない為私は仕事も辞め鳴くことは少なくなりましたが、家に帰宅した時とチャイムが鳴った時はどうしても吠えてしまいます。
    それでもうるさいとクレームが入るのですが鳴くのは1分程度です。いろんな方法を試しましたがもう思いつきません。

    同じように犬の鳴き声でトラブルになった方いますか?

    +28

    -102

  • 2. 匿名 2018/06/05(火) 13:10:33 

    犬の鳴き声でトラブルになった事ありますか?

    +26

    -5

  • 3. 匿名 2018/06/05(火) 13:10:33 

    ペット可ならお互い様だよね

    +296

    -30

  • 4. 匿名 2018/06/05(火) 13:10:39 

    そのクレーム入れる人はなんでペット可のマンションに入ったんだろうね

    +340

    -21

  • 5. 匿名 2018/06/05(火) 13:11:09 

    ピンポンの音をかえてみたら?

    +59

    -5

  • 6. 匿名 2018/06/05(火) 13:11:17 

    ペット可でもあるんだね。
    うちもペット可で犬いるけど言われたことない。

    +113

    -6

  • 7. 匿名 2018/06/05(火) 13:11:35 

    躾教室に通う。我が家は吠えたらガン無視、厳しく怒るを繰り返したらほえなくなったよ。

    +155

    -5

  • 8. 匿名 2018/06/05(火) 13:11:37 

    隣人って選べないからね。。

    +46

    -15

  • 9. 匿名 2018/06/05(火) 13:12:08 

    私が昨日申請して不採用になったトピは、マンションの隣の人が犬を飼っていて鳴き声がうるさいです、だったからびっくりした。

    +144

    -17

  • 10. 匿名 2018/06/05(火) 13:12:16 

    吠えないようにしつけるのも飼い主の責任

    +208

    -12

  • 11. 匿名 2018/06/05(火) 13:12:54 

    躾しても吠える犬っているからねぇ
    芝犬とか

    +40

    -23

  • 12. 匿名 2018/06/05(火) 13:13:17 

    ペット可のマンションなら別に…。
    友達は、普通のマンションに住んでるのに「クシャミしないで。外まで聞こえます」ってクレーム入れられてたよ。なんでも文句言いたいだけじゃない?

    +153

    -10

  • 13. 匿名 2018/06/05(火) 13:13:42 

    >>1
    「鳴くのは1分程です」
    って、あーた、その1分が日常になったら迷惑でしょうが

    「いろんな方法を試しましたが思いつきません」って?
    ドッグトレーナーつけたら一発やっちゅーに

    +191

    -96

  • 14. 匿名 2018/06/05(火) 13:13:50 

    >>9
    >>4
    9です。
    なぜペット可マンションに入ったかというと、新築、駅近、間取良し、だったからです。

    +7

    -29

  • 15. 匿名 2018/06/05(火) 13:13:57 

    >>1
    経験上、戸建でも近所の犬が吠えてたらうるさいのにマンションじゃ尚更

    もう、躾けて必要以上に鳴かないように訓練するしかないよ

    +174

    -5

  • 16. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:06 

    犬の鳴き声が1分というのは長いよ、他人にとっては

    +227

    -9

  • 17. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:07 

    すぐ近所のお宅がそうだわ。

    犬って、飼い主が留守中こそ吠えてるんだよ。
    飼い主は留守だから、そんなこと知らないのよ。
    主はチャイム鳴った時だけ犬が吠えると思ってるんだろうけど、主がいない時こそ吠えてるんだよ。

    +223

    -8

  • 18. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:10 

    ペット可ではあっても無駄吠えは躾るかな

    自分ちの犬は可愛くても他所の犬の無駄吠えはまた違うだろうし

    +111

    -1

  • 19. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:12 

    ペット可のマンションだけど鳴き声聞こえたことないなぁ。
    ペット可でも基本鳴かないことが前提じゃないのかな?マンションは隣と近いし。

    窓開けてると赤ちゃんの泣き声とかたまに聞こえる。たまにだから気にならないけど、帰って来るたびピンポン鳴るたび犬が鳴いてたら結構な音量だしうるさいと思うよ。

    +94

    -5

  • 20. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:39 

    いやいやペット可でも限度はあるわ

    +135

    -8

  • 21. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:39 

    ワン ワン

    +9

    -9

  • 22. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:58 

    私はペット買ったことなくてお隣さんが買ってたけど、ちょっと吠えたぐらい気にならなかったな。
    自分的には子供の騒いでる声のほうがよっぽどだったし。
    犬の声がキライな人はペット可のマンション向いてないね。

    +107

    -16

  • 23. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:58 

    根本的な解決はほえないようにするか、引っ越すかしかないかな
    防音がしっかりしてるマンションに引っ越すのが一番精神的によさげだけど
    お金はかかるね

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/05(火) 13:14:58 

    主さんは偉いよ、ちゃんと手を尽くしてるし
    うちの近所、室内犬飼ってる家が2件あるんだけど、2件とも犬めっちゃうるさい
    小型犬独特のキャンキャン鳴く声がまぁうるさい
    チャイムにキャンキャン、来客にキャンキャン、この前なんて、外で鳴いてるカラスにもキャンキャン吠えてたよ
    飼い主はほったらかし

    +102

    -18

  • 25. 匿名 2018/06/05(火) 13:15:00 

    躾教室に通ってプロのアドバイス受けてみては?躾を促すのも大切

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2018/06/05(火) 13:15:01 

    犬はどんなに躾されていても吠える時は吠えるよ。
    我が身を守るって意味合いが強いみたいだし。
    うちの近所にも犬飼っていて、よく吠えている家があるけどクレームは入れないな。
    うちの子もまだ小さくて道路で騒いだりしているからお互い様だしね。

    +44

    -25

  • 27. 匿名 2018/06/05(火) 13:15:03 

    うちの犬もインターホンで吠えます。だからインターホンは切ってます。どうへ宅急便しかこないから不在票か宅配ボックスで対応してます。

    +25

    -12

  • 28. 匿名 2018/06/05(火) 13:15:48 

    >>11
    芝犬?
    柴犬かい?
    柴犬ってあんまり吠えないよね。

    +13

    -23

  • 29. 匿名 2018/06/05(火) 13:15:52 

    >>9
    それはあなたの選択ミス。

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2018/06/05(火) 13:16:05 

    前志村動物園で坂上忍がムダ吠えする犬を躾してたよね。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/05(火) 13:16:17 

    ワンコが大人になってからでも躾教室通ったよ

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/05(火) 13:16:33 

    無駄吠えすると、超音波出るしつけ用装置あるよ。
    だれか試した人いないかな?

    +18

    -6

  • 33. 匿名 2018/06/05(火) 13:16:37 

    >>27

    宅急便、2回来てもらうのは迷惑になるから荷物についている電話番号にかけてくれるよう頼んでおくといいよ。
    伝えておくとうちの近くの集配所の人はチャイム鳴らさずにスマホ鳴らしてくれるよ。

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/05(火) 13:16:37 

    ペット可のマンション住んでるけど犬飼ってる人少ないよ。
    その他の動物は知らないけど。
    飼ってる人の犬も小型犬で全く鳴かない、エレベーターで一緒になっても大人しくご主人に抱かれてるw

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/05(火) 13:16:44 

    鳴き声どころか犬見つけ次第吠えまくる飼い犬がいた
    ちなみに都内の高級マンション
    その飼い主の評判は最悪だったし、その人が出る時間帯はみんな避けてたわ……でもその人、自分は気が利く良い人と思い込んでて厄介だった

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/05(火) 13:17:14 

    1分くらいでクレームいれる人いるんだね?!私もペット可に住んでるけど窓開けない限り聞こえないよ。その人窓開けてるんじゃない?それなら主さん気の毒だわ

    +13

    -26

  • 37. 匿名 2018/06/05(火) 13:17:19 

    >>1
    待って!1分も鳴き続けるの!?不躾なんだね…
    インターフォンなったり帰宅って1日に何度かあるよね。それで毎回1分は長すぎるよ
    1分程度なんて言うけど長すぎ!

    +101

    -21

  • 38. 匿名 2018/06/05(火) 13:17:45 

    お互い様なわけないじゃん
    その無駄吠えのおかげでうちのペットが怯えるんだわ

    +32

    -9

  • 39. 匿名 2018/06/05(火) 13:18:02 

    昭和の時代は外飼いが基本でした。いつから子供や犬の騒音に敏感すぎる世の中になったのでしょうか?

    +12

    -26

  • 40. 匿名 2018/06/05(火) 13:18:02 

    え?ご近所さん?みたいな内容
    分譲マンションだけど、かならず鳴く犬がいて
    犬飼ったことないから、ご主人帰ってきても鳴かないってのは無理なのかなと、
    あきらめてます
    でも、正直、夜中とかはうるさく聞こえます
    ペット可というのは、エレベーターで一緒になる事とかありますよ
    でも、よその人にかみついたり吠え掛かったりさせませんよ
    くらいかと思ってます

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2018/06/05(火) 13:18:26 

    1分鳴き続けるのって地味に長くない?
    ワンワンっ!って何度か鳴いておしまいじゃないんでしょ?
    私なら躾るなあ

    +87

    -4

  • 42. 匿名 2018/06/05(火) 13:18:30 

    無駄吠えが大嫌いなので、はなからペット可物件は除外してる

    無駄吠え防止は飼い主の役目だと思う
    鳴くと水が出たり軽い電流が流れるしつけ首輪あるよ
    それぐらいの事はしてほしい

    +15

    -8

  • 43. 匿名 2018/06/05(火) 13:18:41 

    >>34我が家はペット可アパートでうちはデグー、よそはうさぎと猫飼ってるから静かだよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/05(火) 13:18:47 

    ペットやピアノ可でも、騒音は洗濯の音すら非常識な時間帯があるらね。


    鳴くのは犬の本能だから仕方ないけど、ピンポンや来客で吠えちゃうのを止めさせる躾あるからやってあげて欲しい。

    犬が気の毒。

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/05(火) 13:19:09 

    なんか虐待された犬を引き取ったらしいけど、だからって躾しないのはダメかなと

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/05(火) 13:19:11 

    しつけで、どうにでもなるからね。
    しょうがないじゃんってスタンスは、止めた方が良いよ。

    +53

    -3

  • 47. 匿名 2018/06/05(火) 13:19:35 

    TVでも誰かくるとワンワンワンワンうるっさい犬いるよね
    飼い主平気なのが多い、ありえない。
    犬飼いは自分の犬の吠えは気にならんのかね。

    +66

    -8

  • 48. 匿名 2018/06/05(火) 13:19:51 

    主さんのマンションはあまり防音されないのかな?
    私、今年初めてペット可のマンションに引っ越したけど、周りの犬の声全然聞こえない。
    夕方散歩時間に、けっこうな数のお宅で犬を飼ってたんだとわかってびっくりした。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/05(火) 13:20:25 

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/05(火) 13:21:07 

    犬でも種類によってムダ吠えが多かったり性格があるからね。
    きちんとしたいならしつけ教室で聞くなりしたほうがいいよ。
    その子に合ったしっかりもあるだろうし。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/05(火) 13:22:34 

    >>1
    躾けもろくに出来ないなら飼わないで

    +38

    -6

  • 52. 匿名 2018/06/05(火) 13:23:12 

    >>39
    木造平屋が大半だった昭和初期とは違います

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/05(火) 13:23:21 

    動物の鳴き声より子どものキャーーーーーみたいな甲高い声の方が無理なんだけど。

    +37

    -7

  • 54. 匿名 2018/06/05(火) 13:24:25 

    ペット可の物件で鳴き声に文句言う人は他の事にもクレーム付けてるんじゃと思う

    ウチの新築マンションは最初にペットの扱い方についてポストに注意喚起の用紙が入って、
    その後立て続けに子供の騒ぎ声や深夜のテレビ音、生活音もお静かにってまた管理組合から注意喚起の紙がポストに入ってた。

    うるさいの嫌ならマンション住むなよ!って思うわ…

    +14

    -21

  • 55. 匿名 2018/06/05(火) 13:24:31 

    そこまでクレーム入るなら引っ越しする。次は、防音がしっかりしてるか、戸建てにする。
    神経質な人で同じ人なら、運が悪かっただけだし、もしかしたら近所中からクレーム入ってるかも?

    +9

    -4

  • 56. 匿名 2018/06/05(火) 13:24:48 

    >>1
    犬飼ってるけど、たとえ1分だろうが、犬の鳴き声ってやっぱりうるさいよ。
    弱い犬、臆病な犬ほどキャンキャン鳴く。

    いろんな方法を試したとありますが、プロに頼んでも治らなかったのなら素人では何も言えないと思う。

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/05(火) 13:26:27 

    >>54
    苦情が入れば管理会社は全部に紙を入れるんだよ
    苦情入れた人が誰か隠す為に

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/05(火) 13:26:36 

    飼い主がそばにいるのに、一分も鳴かしてるんだ。
    鳴いてる間何をしてるんだろうか?と疑問。

    テレビでムダ吠えしたら、ゴミ袋にペッドボトル沢山いれたやつを犬の近くで落として音でびびらすって天罰方式やってよ。

    +17

    -9

  • 59. 匿名 2018/06/05(火) 13:27:14 

    ペット可だからと言って犬が鳴いて近所に迷惑かけることが許されてるわけじゃないでしょ。
    マンションに住む以上は騒音に気をつけて暮らすのが基本。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/05(火) 13:27:39 

    トレーナーさん躾してもらうと治るよ。

    他人にしたら1分って長い。

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2018/06/05(火) 13:28:49 

    昔の話だけど、家の隣のアパートのおばさんが出てきたらえらい吠えてた。
    なんでこんなに吠えるんだろう。。。と思ってたら
    うちの犬が吠えたりとかしたときに叩いていたみたい。
    実際私もみた。私が子どもだったので何も言えず。。。

    こう言った場合は、動物虐待などになるのでしょうか??
    昔のこととは言え、その子の為になにか出来たんではないかと考えてしまいます。。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/05(火) 13:29:08 

    大型犬の鳴き声ほんと煩くて不快
    やっぱトイプーだね
    犬の鳴き声でトラブルになった事ありますか?

    +3

    -30

  • 63. 匿名 2018/06/05(火) 13:30:03 

    そういえばゴールデンレトリバーとか大型犬って無駄吠え少ないイメージ

    +10

    -13

  • 64. 匿名 2018/06/05(火) 13:30:41 

    >>54
    うるさくしないのが人としてのマナーです、
    気になるならマンションに住むなってさ、山の中の一軒家じゃ無い限り一軒家もマンションも近隣の迷惑にならないように住むのが日本人です。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2018/06/05(火) 13:30:47 

    ペット可物件って、よほど防音整ったRCは別として
    空きが多いから大家が仕方なく途中から後付けで許可したやつも多い
    で、吠え声うるさがる人なら最初からはいんな!の意味もある

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/05(火) 13:32:01 

    我が家の柴犬、存在感ないくらい吠えない。特に躾してないけど子犬の時からずっと。

    +9

    -3

  • 67. 匿名 2018/06/05(火) 13:32:53 

    主です。みなさんコメントありがとうございます。
    クレームはいつも同じ人に入れられていますし、誰だか把握しています。
    吠えたら徹底的に無視、酢を薄めたスプレー、大きな音を出す、躾教室などやってきましたが効果はありませんでした。
    私はほぼ一日中家にいるので旦那が出勤、帰宅するときの二回程度しか吠えません。
    家にカメラをつけて見たこともありますが留守番中は吠えていませんでした。
    もうお手上げ状態なので引っ越しも考えて見ます…

    +39

    -12

  • 68. 匿名 2018/06/05(火) 13:34:02 

    友達が分譲マンションを買って
    ペット禁止だったけど
    長い間に売りに出されたり
    所有者が変わったり
    賃貸に出されたりして
    最初の規則がなあなあになって
    そういう人はペット可って業者が言ったとか言って、2LDKに大型犬飼って
    問題になってると言っていた

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/05(火) 13:34:30 

    >>67
    それだけやっても吠えるのはありえない
    嘘だと思う

    +13

    -21

  • 70. 匿名 2018/06/05(火) 13:34:31 

    マンションだから〜っていう人いるけど一軒家ならいいのかい(笑)

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/05(火) 13:35:05 

    犬が吠えること自体を責める人って少ないと思う。
    吠えてるのにそれを放置し続ける飼い主にイラッとくるけどね。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/05(火) 13:35:56 

    >>67
    そこまでやってるならどうしようもないね。物凄い神経質なクレーマーに当たってしまったとしか。

    +8

    -13

  • 73. 匿名 2018/06/05(火) 13:36:07 

    >>71そうそう、犬じゃなくて飼い主にいらっとくる。子どもにしろ子どもじゃなくて親

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/05(火) 13:36:49 

    >>67
    出勤時帰宅時しかっていうけど、朝晩って事だよね?寝てたりする人が多い時間かもしれないしその時間に1分も無駄吠えなんて苦痛だよ

    +30

    -5

  • 75. 匿名 2018/06/05(火) 13:38:25 

    >>70
    一軒家でも嫌だわ
    結構離れてても犬の吠える声って聞こえるし

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/05(火) 13:39:06 

    犬って飼い主不在の時のほうが吠えるよね
    当の飼い主はいるときは吠えないから、うちのは吠えませんよ?なんてシレっと言ったりする。

    郵便屋きたとき、夕方腹へったであろう時間帯に
    尋常じゃなく吠え続ける外飼いのシェルティーがいた
    コダテだらけの地区だったけど気が狂いそうでした

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/05(火) 13:39:22 

    自分とこの犬でも1分間もずっと吠え続けたら流石にうるさく感じる。
    躾で手に負えない事があるのなら、躾教室など考えた方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/05(火) 13:39:41 

    家を買って、立地環境色々な事をじっくり検討して決めたのに、
    入居初日からお向かいの家が
    よそ者が来たと吠えまくって、
    毎日ゼーゼー言うまで吠えてた。
    レースのカーテン越しに人が映るのすらもダメで、
    でもずっと半年我慢してたけど、
    ここしばらく犬の鳴き声に
    迷惑してると苦情がきてます。と回覧板が来て、あーウチが言ってると思われる…と
    悩んだ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/05(火) 13:39:48 

    マンション内はペット可かもしれないけど近隣にも鳴き声響いてますしうるさいです。。仕方ないのでしょうがね。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/05(火) 13:40:20 

    うちの前にペット可のアパートできてそのうちの1軒がミニチュアダックス3匹飼ってるみたいでむちゃくちゃうるさい。小さい子供もいて叱られてるのかたまに子供外に追い出されてギャン泣きしてるのに放置。犬も玄関空くたびに吠えまくってて迷惑極まりない。住んでるの多分20代の夫婦と子供2人だと思うけどね全く気にしてない感じだし。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/05(火) 13:41:05 

    うちの隣のお家も犬飼ってて、留守番してる間寂しくて鳴いてるし、私の家の誰かが庭に出てると窓越しに見付けて鳴く
    お隣の人も気にしてて「こらぁ!」って怒ってるし、散歩の時に「いつも煩くてごめんね」って謝られるけど、私の家の誰も気にしてないなぁ
    鳴いてるなぁとは思っても、犬だし鳴くだろって感じ
    うちは田舎だけど、都会やマンションはまた違うのかも
    主、仕事まで辞めたのに大変だね…

    +13

    -4

  • 82. 匿名 2018/06/05(火) 13:41:06 

    飼ってもいいけど、しつけのなっていない犬をとは言っていないよね。

    +8

    -5

  • 83. 匿名 2018/06/05(火) 13:41:14 

    犬を飼ってない者・犬が嫌いな者からしたら、1分も吠えられちゃかなりイライラするよね。
    でも主さんのマンションはペット可なんだから仕方ない気もするよね

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2018/06/05(火) 13:42:27 

    一分吠えている間何をしているの?
    かわいいってみているの?

    +20

    -6

  • 85. 匿名 2018/06/05(火) 13:43:07 

    迷惑している立場からすれば、お店で駄々をこねる子供を放置する母親にみえるんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2018/06/05(火) 13:43:07 

    >>80
    あれ?友達の家かもww
    犬が吠えるのは元気な証拠!なんて考えだから…本当にうるさいよ

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/05(火) 13:44:16 

    ダックスやコーギーうるっさいの多いねほんと

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/05(火) 13:45:25 

    犬が好きな人はよその犬の吠え声ぐらいべつに とか言う人多い

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/05(火) 13:45:48 

    主さんのその程度なら受忍限度の範囲
    その程度でスプレーやしつけをすればする程犬にストレスで可哀想です。
    ウチもそういう時は平然として、ストップと言ってから小さいオヤツを見せて落ち着かせますが、嫌なしつけをすると逆効果なので気にしない事です

    +6

    -11

  • 90. 匿名 2018/06/05(火) 13:45:49 

    私も上の住人が犬飼っててうるさいし、足音もうるさいと思ってたけどお互い様と思って我慢してた。
    なのにお宅の犬うるさいと言われた。
    いや、そっちもうるせーからって。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2018/06/05(火) 13:47:26 

    なんかさ子ども持ってても肩身狭いけど、ペット飼うのも肩身狭いね。嫌になるわー

    +6

    -13

  • 92. 匿名 2018/06/05(火) 13:47:34 

    うちの隣の犬も我が家が通る度、吠え続けてる。
    他のご近所さんに迷惑かと思いササッと出入りしなくてはならずストレスだ。
    可愛がってる様子もない。
    嫌い。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/05(火) 13:47:51 

    うちもペット可のマンションで飼い主さんが玄関開けると鳴き声聞こえるけど、普段部屋の中からは鳴き声なんて聞こえないのよ。
    そのマンションのたてつけの問題なのかも。
    他のマンションに移ってみては?お金はかかるけど、トピ主さんやワンちゃんの精神衛生面をお金で買うと思えばお安いもの。
    躾のトレーニングは病院でもやってるとこあるよ。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/06/05(火) 13:47:53 

    >>89
    >その程度でスプレーやしつけをすればする程犬にストレスで可哀想です。

    なんと言うお犬様目線
    聞きたくもない騒音で迷惑こうむる近隣の人も可哀相です

    +8

    -8

  • 95. 匿名 2018/06/05(火) 13:49:06 

    1分吠え続ける間主さんも放っておく訳ないでしょ
    興奮してしまってるから飼い主の言葉も聞こえない状態なんでしょ。
    飼い主がやめてやめて〜と反応すると余計同調するからオヤツや笛などでハッとさせて気を引かせる事からやってみて

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2018/06/05(火) 13:49:26 

    >>3 鳴かないペットもいるからじゃない?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/05(火) 13:49:41 

    散歩もめんどうがって連れて行かない飼い主だと
    犬がストレスためて吠えるとかもあるらしいね

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/05(火) 13:49:46 

    音の問題は厄介だよ。殺人にまでいく場合もあるくらい根深い。
    私も、上階の深夜に騒ぐのから始まり、さすがにクレームいれて深夜に騒ぐのは減ったが、ドタバタ始まるとドキドキしてイライラして、やたら気になり神経質になってしまった。
    結局自分が引っ越したけど、賃貸なら引っ越した方がすっきりする。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/05(火) 13:50:12 

    ペットボトルでって見たことあるよ

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/06/05(火) 13:50:24 

    >>39
    昭和の話しされても困ります、
    もうすぐ平成も終わるんですけど。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/05(火) 13:50:30 

    お犬様話じゃねえよ!躾の何も知らない奴は黙ってな

    +5

    -13

  • 102. 匿名 2018/06/05(火) 13:50:52 

    うちもしつけスプレー大きな音は効果がなかった。
    吠えたらクレートに入れてそれでも吠えたらクレートにタオルをかける。をしたら吠えなくなった。
    根気がいるよね。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2018/06/05(火) 13:51:11 

    「犬はそもそも吠えるもの」と開き直った家族がいた

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/05(火) 13:51:53 

    >>101のように口汚い本性をすぐ出す
    やれやれってかんじ・・・

    +7

    -4

  • 105. 匿名 2018/06/05(火) 13:53:24 

    >>89は確かに犬目線すぎて非常に身勝手だし
    無駄吠え止めさせるしつけを完璧にしてる人とはとても思えない。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2018/06/05(火) 13:53:34 

    その程度なら私は気にならないけどね。ペット可はある程度寛容が必要だよね。いちいちクレーム入れる人に問題ありそうじゃない?

    +10

    -13

  • 107. 匿名 2018/06/05(火) 13:54:01 

    >>101
    おっさんは来ないでね

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2018/06/05(火) 13:54:44 

    隣家が子犬を飼い始めたら、早朝からクンクン
    キャンキャンうるさいので、母が奥さんに
    やんわりと苦情を言った。
    すると翌日から、挨拶しても無視されるように。
    ツン!という表情で。
    悪いのはどっちだよ!失礼な奴!

    +37

    -4

  • 109. 匿名 2018/06/05(火) 13:55:26 

    ペットより躾られてない子供のギャー声と嫁のギャハハ笑いが深夜に聞こえてくる方が迷惑よ
    関係ないけど、ペットのトピになると必ずマイナス魔とアラシが来るわね。ペットより愛されないかペット可のマンションに住めない人の嫉妬かしら?

    +17

    -11

  • 110. 匿名 2018/06/05(火) 13:55:29 

    トピタイは犬の鳴き声でトラブルになった~  なので
    1のケースだけに拘り続けて進行しなくてもいいと思います

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2018/06/05(火) 13:56:24 

    >>109のような意図的な煽り師は無視がよろしい

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2018/06/05(火) 13:56:43 

    >>58
    天罰方式は犬の性格によっては悪化する場合もあるからな〜
    お手軽なしつけ方法よりも、きちんとしたプロに相談するのが一番なんだけどね。

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2018/06/05(火) 13:57:30 

    天罰方式を否定する人って
    最初から犬がかわいそう~なんて言って一度も実行したことがない人が多いよ

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2018/06/05(火) 13:58:37 

    犬の吠え声なんか困ってる騒音家族のトピ立ててよ
    昨日まであった騒音トピが終わるって申請してる人何人かいるはずなのに
    何なの?荒らしトピ乱立させたいのかしら

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2018/06/05(火) 14:01:03 

    犬より悪質なバカ夫婦の騒音何とかして

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2018/06/05(火) 14:02:19 

    去勢はしてるよね?
    トレーナーを替えてみてはどうかな。
    鳴く原因によってトレーニングも違うし、近所のワンちゃん友達作って良いトレーナーを紹介してもらうのはどう?

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2018/06/05(火) 14:03:12 

    子供の躾けと同じで、
    飼い主(親)がだらしないせいで、犬(子供)が嫌われるんだよね。
    近所の人に「あの馬鹿犬!ウルサイ!迷惑!早く死ね!」
    と思われていたら、犬が可哀想。
    相手がノイローゼになり事件に発展しても、心神耗弱状態?
    子育てと違って、犬を飼うのはただの娯楽。
    トランペットやドラム演奏と同じで、
    個人の娯楽のせいで近隣に迷惑を掛けてはダメ。
    うるさいと思う音の種類(犬は平気でも子供の声は嫌など)・
    音量・長さ・時間帯の許容範囲は人それぞれなので、
    ひとりでも困っている人がいるなら、プロに依頼して早急に対応するべき。
    病気療養中の人や受験生や夜勤者もいるかもしれないし、
    人間社会で飼うなら躾は必須だよね。
    出来ないなら、田舎の一軒家に引っ越した方が犬のためだわ。

    +20

    -4

  • 118. 匿名 2018/06/05(火) 14:05:16 

    異常なクレーマーがいるのも事実だけど
    躾けをおこたっている飼い主がいるのも事実

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2018/06/05(火) 14:05:18 

    ペット可なんだから一日中鳴いてる訳でもないならそのぐらいはあるでしょ。何なのこのトピ

    +14

    -13

  • 120. 匿名 2018/06/05(火) 14:05:49 

    ペット可のマンションなのにクレーム?
    ってコメント多いけど
    ペット可だからって吠えまくっていいって事ではないでしょ。
    それだけ吠えるって吠えている犬にもストレスになっているし
    しつけ教室に通ってもダメなら、そのトレーナーが無能な可能性もあるので
    別の教室に通うなり、もっと出来る事はあると思う。
    教室では良い子でも家だと言うことを聞かないって事もあるから出張トレーニングに来てもらうのもいいかも。

    +15

    -6

  • 121. 匿名 2018/06/05(火) 14:06:15 

    ただの飼い主叩きのトピ

    +10

    -12

  • 122. 匿名 2018/06/05(火) 14:06:36 

    >>117
    そうそう、犬を飼う権利もあるけど
    聞きたくもない騒音に我慢せず静かに暮らす権利もあるからね

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2018/06/05(火) 14:07:35 

    ペット可だからといって無駄吠えしつけぐらいはするのは飼い主の勤めです

    +17

    -2

  • 124. 匿名 2018/06/05(火) 14:08:03 

    自演がウザいです

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2018/06/05(火) 14:08:30 

    はい荒らしトピ削除希望

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2018/06/05(火) 14:09:03 

    鼻息荒く否定者に噛み付き連投してる人、犬より凶暴

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2018/06/05(火) 14:10:20 

    うちのペット可のマンションでもトラブルはあるよ。一件のお家が昼夜問わず窓を開けていて、何かあるごとに犬が鳴きわめく。
    特に夜中の3時にウォーンウォーンとやられるとみんな寝不足になるんだよ。
    ペット可だからといって好き放題しちゃダメだよ。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/05(火) 14:11:42 

    窓閉めてエアコンかけてる部屋でも響くもの?
    赤ちゃんの泣き声もだけど、窓開けてなければ気にならないよ
    楽器は凄く響くけど

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2018/06/05(火) 14:11:53 

    まんこ(^3^)/羽(^3^)/羽

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2018/06/05(火) 14:12:44 

    戸建てだけど隣家もうるさい
    通行人や配達の度にワワワワワン!ワワワ…
    しかもまとめを開けっ放し

    ペット可のマンションはペットを飼うことが可であって躾しないでも可って訳じゃないでしょうに
    クレーム3度ってよっぽどだよ

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/05(火) 14:12:56 

    大型犬でも吠えるよ
    とある一軒家の前の道路を歩くと黒いレトリバーがワンワンとビックリする

    一軒家でも事件になってる
    近所の家の住人が不在時に日頃からうるさいと思ってた人が侵入して犬を棒で殴ろうとしていた所に住人が帰ってきて通報
    1分は長すぎるよ

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/05(火) 14:16:57 

    ペット可のマンションって防音はしっかりしてるんだけどね。
    窓も二重だし、そんな聞こえるものかな。
    うちのマンションはペットの声も子どもの泣き声も漏れてこないけど。
    主が言うようにカメラ取り付けて鳴いてる様子もないのにってことなら、ちょっとおかしな隣人だね。確かに引っ越すのが手っ取り早いわ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/05(火) 14:17:20 

    >>54は騒音主なんだろうな
    同じマンションの人がお気の毒

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/05(火) 14:18:02 

    うちのアパート、全世帯犬飼ってるんだけど、夕方大合唱( ; ; )1匹が吠えると伝染するんだよね。どっかの家のチャイムが鳴ったり駐車場に車が入ったりするとみんなで一生懸命吠えてる笑
    まわりの一軒家も犬飼ってるおうちが多くて、よく吠えてる。うちの犬はもともとおとなしくて吠えないけど、ここにいたらいつか吠えるようになっちゃうのかなぁ(-。-;

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/05(火) 14:18:49 

    吠え始めてから止めるのは大変だから、その前に対処をするのはどうだろう。
    うちの場合はインターホンを押す前から犬の気を引いて、一点集中させないようにしてる。おすわり待てをさせてからインターホンを押すと反応はするけど吠えない。
    なかなか根気がいるけど、躾って犬との根比べだから諦めず頑張って!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/05(火) 14:19:54 

    どたばた走り回ったりドスンと飛んだりの子供はイヤだけど
    子供の声のほうが自分はどっちかというと犬より平気かな
    そもそも最初からファミリー物件もペット可も選ばないけど。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2018/06/05(火) 14:20:15 

    >>17
    うちの犬は留守中は吠えない。家に誰かいる時にチャイムが鳴ると、飼い主を守ろうとするのか知らせようとするのかで吠える。
    トレーナーさんには、吠えても直ぐにやめさせることが出来れば良いと言われた。吠えたあと、おすわりさせて直ぐにやめることが出来たらオヤツを与えたら良いよ。

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2018/06/05(火) 14:22:27 

    おやつしつけって根本原因排除になるの?
    結局おやつないときは効果ないんじゃない

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2018/06/05(火) 14:25:12 

    同じ犬を飼っててもウルサイ家とウルサくない家がある
    ウルサイ家はガサツでほかのことでも迷惑行為か多くトラブルメーカー

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/05(火) 14:27:58 

    ペット可能の分譲マンションに住んでいますが、無駄な鳴き声は出さないように、という決まりがあります。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/05(火) 14:31:58 

    >>138
    オヤツじゃなくて褒めるのが良いとは言うけどね。
    私は最初はオヤツで躾けて徐々に減らせば良いと思う。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/05(火) 14:33:08 

    散歩充分させないとストレスで吠えることもあるよ〜。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/05(火) 14:39:11 

    >>14
    こういう間取りや条件が良いからペット可の家に住んどいて文句言ってる人もいそう。

    私もウサギ飼いたかったし家賃とか条件が良かったからペット可マンションの内覧いったけど、エレベーターも廊下も獣臭を感じて鳴き声も自分には合わないと思ったしやっぱりやめた。

    主は住み分けてるし自分もそこに住んだ以上はお互い様なんじゃないと思う。
    私みたいに臭いや鳴き声がダメな人はペット可マンション避ければいいんじゃないの。

    +2

    -5

  • 144. 匿名 2018/06/05(火) 14:40:32 

    >>67
    いつも同じ人っていうならただのクレーマーじゃない?
    本当にうるさかったら上下左右の隣人から苦情きそうだし

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2018/06/05(火) 14:41:06 

    ペット可でクレームきて、隣の塔引っ越した。そしたら、クレーム出した人が元いた私の部屋に引っ越してた!最上階だったから、うらやましかったのかな?かなり憤りかんじました。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/05(火) 14:44:18 

    私は犬が苦手なのですが、以前住んでたマンションがワンフロア3軒、うち以外は犬を飼っていて、共用廊下をドッグラン状態にして井戸端してるのに困りました。
    一応管理規則では共用廊下では抱っこしないといけないことになっていたのですが、何も言えず。

    主さんは規約には反してないし、構造の問題だから気の毒だなと思います。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/05(火) 14:47:07 

    >>144
    同じようにうるさく感じていてもクレーム言ってくれる人がいれば自分は言わない人もいる
    ほとんどの人がそうでしょう
    部屋の配置によって聞こえ方も違うし
    一軒しかないからと言ってクレーマーとは限らないし他の家は不快に感じてないとも言いきれないよ
    ご近所の苦情は即刻苦情入れる人は稀で、殆どが我慢に我慢を重ねたものだと思った方がいい

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/05(火) 14:52:53 

    引っ越しちゃえば。気になりだしてクレーム入れたら、気になってしょうかないんじゃない?どうしたって少しは吠えるよ犬だもの。全く犬を無言にさせるなんてかわいそう。飼い主も犬もストレスたまるから、出来るなら引っ越しちゃったほうがいいと思う。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2018/06/05(火) 15:00:58 

    以前住んでいた分譲マンションは築30年以上で、最初はペット禁止でした。内緒で飼うお宅があったり、ペット可マンションが増えてきたこともあり、20年前くらいにペット可になりました。飼い主の会の役員をやったときには、「犬の早朝の鳴き声」が苦情としてあがり、そのお宅にお話に行きました。家族が朝支度するときにないてしまうとのことでした。住んでいる棟も違うので、その後のことは分かりません。ペット可ではありましたが、全体(350戸)のうち、ペットを飼っているのは2割くらいでしたから、お互い様とはならない状況でした。上下左右のお宅との関係性も影響しますよね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/05(火) 15:00:59 

    トラブルってわけじゃないけど、今朝の5時に隣の家の犬がキャンキャン言ってたのはおいおい...ってなったな。
    一軒家だけど今暑くて窓開けてるからね。
    犬好きだけど最近不眠気味なのでちょっと困った。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/05(火) 15:08:09 

    トラブルにはしてないけど、隣の家のトイプーとなんかのミックス、キャン×4いっつもうるさいわ。
    馬鹿な犬と飼い主だなぁとイラつきながら思ってる。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2018/06/05(火) 15:10:08 

    ペット可物件で深夜3時ハイヒールをカツンカツンが気になるワンコにクレーム来た。
    早い段階で退去予定だったし大家さんが「犬は吠えるもんだ、お宅が帰って来る時のハイヒールの苦情のが犬が来る前から苦情として出てたよ。」と話したらしい。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2018/06/05(火) 15:15:51 

    >>11
    柴犬は無駄吠えが少ない犬だよ。
    小型犬の方がよく吠える

    +5

    -7

  • 154. 匿名 2018/06/05(火) 15:15:52 

    私は隣人に全文カタカナで(多分筆跡を隠す為)書かれた脅迫文を直接新聞受けに何度か入れられ、管理会社は「警察へ行って下さい」としか言われず犬は捨てられないし必死で探したら中古分譲マンションで1階部分2部屋のみの小さな所でお隣と真上が荷物置き場にしていて住んでいない物件を見つけ引っ越しました。今は安心して暮らしています。参考になれば幸いです。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/05(火) 15:23:31 

    >>28
    うちの柴犬ピンポンなると玄関に行くけど吠えることがないよ。マンションだからホント助かる。

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2018/06/05(火) 15:26:14 

    教室では無く出張して問題行動の現場をみて解決してくれる訓練士の方を当たってみるのが良いと思います

    躾教室に通われていたとのことで信頼関係が出来ていることを前提として一日2回の短時間なら口輪をつけてみるのはどうですか?とりあえずクレームが来るほどの大きな声では鳴けないですよ(*'▽'*)



    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/05(火) 15:27:06 

    もうすぐ一歳になるポメ飼いです

    我が家は一軒家なんですが先日ポストに
    手書きの手紙が入っていたところです

    とにかくビビりな性格で車バイク人や犬に
    吠えるので散歩中も人がいない時間帯を選んで散歩しています

    家の中でもチャイムや宅配便や業者さんが
    来たときには吠えてしまうので吠えさすのを止めるのが
    とても大変です

    トレーナーの先生に家に来てもらい飼い主共々
    訓練をしましたが噛み癖しかなおりませんでした

    天罰方式も色々と試しましたがことごとく効果がないです

    窓に防音ボードを取り付けたり床には防音の絨毯を敷いたり
    カーテンも防音の物に変えたりしてみました

    他人からしたら騒音になるので
    やれる事はやっているんですが
    飼い主が悪いから犬が可哀想と言われてしまうと
    どうしたらいいのか泣けてきてしまいます

    一軒家なんで容易く引っ越す事も出来ないですし




    +7

    -9

  • 158. 匿名 2018/06/05(火) 15:27:54 

    うちのアパートにもうるさい犬がいて、駐車場に糞放置してオートロックのドアに張り紙されてるマナーの悪い飼い主に腹が立つ。
    散歩から帰ってくるといつも吠えている。
    その部屋の前を通ると玄関の近くにいるのか、たまに吠えられる。
    本気でしつけしてほしい

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2018/06/05(火) 15:29:05 

    パピーパーティで行ったトレーナーは犬が吠えてる時は無視って言ってましたよ。でも、無視してる間は吠えてるよね…。

    日本のやり方はダメだ、遅れてる、怒らない躾方法で犬が自主的に~と言って、無視して自主的に止めるまで待つという方法だったよ。このトレーナーはダメだと思ってそこに通うのはやめた。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2018/06/05(火) 15:32:33 

    >>39
    そうだね。昔は外で犬を飼ってる家が多かった。吠える声なんかよく聞こえてて夜中も遠吠えも聞こえてた。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/05(火) 15:33:49 

    うちはミニチュアダックスだけど、全く吠えない
    昔、あまりに鳴かないから心配して獣医さんにうちの子鳴かないんですけど大丈夫てますか?って聞いた事ある笑
    遊んだり、散歩したりご飯食べてオシッコすぐ取り替えてもらって本人は満足して吠える必要が無いんですよって笑われたよ

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2018/06/05(火) 15:41:35 

    息子がペット可のアパートに住んでて猫か犬が飼いたいって言うから犬は留守中に吠えまくって近所に迷惑だから猫にするように言った。やっぱり留守中に吠えてるのね。猫にしといて良かったわ。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2018/06/05(火) 15:45:04 

    うちも近所のバカ飼い主んとこのプードルが

    深夜早朝にもギャンギャン吠えまくり

    飼うなよ

    飼ったなら躾しろよ

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2018/06/05(火) 15:45:09 

    犬の躾の本やネットでも、無視って書いてあるのをよく見る。自然と吠えるの止めるまで待ってられないので、私は「ガシャン!」って音の出るもので止めさせる。天罰ではなく、私が怒ってるって合図というか意味で。それでもワンワン!「ガシャン!」シーン…って感じだから、全く吠えてないわけではない。ご近所さんごめんなさい。

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2018/06/05(火) 15:46:09 

    引っ越しても、次の引っ越し先の近所の人達が迷惑するだけじゃない?
    引っ越し先でも犬がキャンキャン吠えるならさ。
    引っ越したところで、何も解決しないよ。

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2018/06/05(火) 15:47:50 

    犬の躾は一生ですからあきらめたらそこで終わりです

    訓練士やトレーナーも考え方や手法や技術や相性などもあり人によって全然違うので1人に頼んでダメだからといってあきらめずに別の人に頼みましょう

    価格は高いですがヤマハなどで販売している空調完備の防音ハウスはどうですか?
    引っ越しをするよりコストはかからないと思います




    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/05(火) 15:49:56 

    >>165
    忍耐強い人たちだけのとこに行けるまで引っ越しだねw

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2018/06/05(火) 15:55:15 

    ある。亡くなる1年前から認知症になり一ヶ所でぐるぐるしたり隅っこに挟まっては助けを呼んだり、昼夜逆転して変な時間に鳴いたりで苦情をいわれた。少しでも鳴いたらすぐに様子を見に行ったり、外に連れ出したりしていたけど最終的に前庭疾患でほぼ寝たきりになり鳴くこともなくなりました。保健所に…と何度も頭をよぎったけどどうしてもできなかった。近所には頭を下げて回りましたが一軒だけ亡くなるまでしつこく言いにくる人がいて、寝たきりで鳴いていないのに言われるのはストレスでした

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2018/06/05(火) 16:18:00 

    向かいの家の小型犬が一日中延々吠えてる。
    しかも飼い主がいないときに吠えてる。
    戸建てなのに聞こえてくるレベルで吠えてる。
    うるさくて窓開けられない。
    ほんと迷惑。

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2018/06/05(火) 16:32:42 

    隣の犬がうるさい。でも一人暮らしのお婆ちゃんだし、用心がいいと考えるようにしてる

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2018/06/05(火) 16:44:01 

    >>144
    クレームしないイコールうるさいとは思ってない、とは限らないよ。
    すんごいイライラしてるけど我慢してるのかも。

    +20

    -1

  • 172. 匿名 2018/06/05(火) 16:51:10 

    うちの賃貸はペット不可なんだけどすぐ向いがペットOKでよく吠えてる子がいてまじうるさい。どこの部屋がわからんし建物違うからクレーム入れれないけど本当にうるさい。ちゃんと躾しろよとは思う。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2018/06/05(火) 16:53:36 

    他の方も書いてますが、チャイムの種類変えるか音量を下げる。
    チャイムが鳴って吠える時間が何秒か計測して記録する。また吠えてしまう!と動揺する気持ちを持たないために計測することに集中する。
    うちは、玄関に向かう数メートルで興奮マックスで吠えるが、玄関にいてチャイムが鳴っても吠えないので夫の遅い帰宅時は玄関で犬と待ちます。
    日中は居留守することが多く、ある日「居留守だよ協力して」と言ったら何故かすぐに鳴き止んだので、いつも一声かけて後は無視です。


    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/05(火) 17:19:29 

    うちの場合は、私がいないとチャイム鳴っても電話鳴っても吠えない。私がいる時は吠えるので近所の人に、留守中いつもうるさくてすみませんって言ったら、全然吠えてないよと言われ、気を使ってるんだと思ってたけど、試しに家の外でチャイム鳴らしたり電話も鳴らしたけど、確かに吠えない。子供達の遊ぶ声や他所の犬の声には、もともと反応して吠えたりしない。

    私がいる時のチャイムと電話で吠えてるので、バタバタ慌てて出ない、鳴った瞬間に出ないで2~3秒間を開けて出る。チャイムに私が反応しなければ吠えなくなりました。すぐ出なきゃ!って気持ちや行動が吠えさせてました。

    主さん、もしよかったら慌てない、ゆっくり出るをやってみて下さい。外出中に吠えてないのに家にいる時吠えるなら、飼い主のバタバタした感じで吠えてる可能性があると思う。

    チャイムが鳴る→飼い主慌てる→犬が吠える→余計慌てる→余計吠えるになってるのかも。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2018/06/05(火) 17:21:59 

    ペット可のマンションで
    どう考えても「迷惑ではない、生活音の範囲」なのであれば

    むしろ、頻繁に難癖つけられて困っていると
    管理会社に相談してはどうでしょうか?
    仕事を辞めて家にいるなら、不在時の無駄吠えとは思えませんし
    相手方が神経質かクレーマー気質な可能性もありますよね。

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2018/06/05(火) 17:22:24 

    誰もあなたの犬が煩いとは言ってないのに
    うちの犬は吠えません書き込みいちいちいらないと思う

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2018/06/05(火) 17:24:26 

    ペット不可物件なのに、犬飼う家があって煩いと堂々と言うためにも
    犬吠えが許せない人は最初からペット可物件になどすまない方がいい

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/05(火) 17:32:03 

    >>157
    まだ1歳ならだんだんに落ち着いてきますよ!

    1~2か月、訓練所に預ける手もあります(犬はずっと泊まり)
    うちは大型犬で半年預けて、訓練日に私が訓練所に通って指導受けてました。
    お金がかかりますが預ければその間は完全に静かなので
    ご近所の対応も変わると思います。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2018/06/05(火) 18:20:53 

    ペット可の所にしか住んだ事ないけど、
    今のお隣さんは激しいです。
    人の出入り、来客中はほぼ吠えてるし、掃除中?やお子さんの夜泣きとともに遠吠え...。
    ペット可でも無駄吠えや故意的に吠えさたりするお宅と
    良識あって躾出来てる飼い主さん宅とはお互いさまではないですよ。
    今までクレームした事なかったけど、今の家に引っ越して半年で2回クレームしたよ

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2018/06/05(火) 18:27:51 

    みんな結構苦情入れるんだね
    変な人だったら危ないから私は我慢してる
    苦情入れたら刺される時代だもの

    +9

    -4

  • 181. 匿名 2018/06/05(火) 18:30:32 

    >>53
    うーーん、こういう比較って何か意味があるの?子供の声のほうが煩いから、犬の無駄吠えくらい我慢しろってこと?

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2018/06/05(火) 18:34:56 

    犬が1分鳴くとか相当煩いレベル。
    飼い主さんがまず迷惑掛けてるって自覚持たないと。
    クレーム入れる方も耐えかねてのことだろうから余程煩いんだと思うよ。
    皆さんが言うように躾教室行った方がいいと思うな。

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2018/06/05(火) 18:42:49 

    ペット可の隣の一軒家に住んでるけど
    鳴いてるのはいつも同じ家の犬だなぁ。
    自分の家も犬飼ってて全く吠えないって事はないから
    文句言えないけど夜中まで鳴いてるから正直イライラするよ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2018/06/05(火) 18:47:28 

    戸建なんだけど、隣の家がシェトランドシープドッグを外飼いしてて、ろくに散歩も行かず、躾もしてなかったので車や人が通るだけでワンワンワンワン鳴いてほんとうるさかった。
    早朝でも、深夜誰か帰って来ても吠えまくる。
    あまりにうるさいから二重窓にした。あんまり意味なかったけど。
    終いには犬に猿ぐつわ?みたいなのをはめて吠えないようにしてた。
    責任持って、躾したり育てられないなら犬なんか飼うなよ、と思ったよ。

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2018/06/05(火) 19:39:23 

    うちも引っ越ししたての時に言われました。管理会社にクレーム入れたみたいで管理会社から注意が。しかしそのクレーム入れた隣人もベランダからブルーシーツがはみ出してたり、夜中にバンバン歩く音がするし。お互い様だと我慢してたけどこっちも管理会社にクレーム付けました。ペットばかり悪者になるのも腹立つ!

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2018/06/05(火) 19:55:39 

    >>185
    わかる。クレームいれる人に限ってうるさかったりする。

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2018/06/05(火) 20:01:28 

    うちの近所を散歩中に うちの犬が 、中国から帰化(残留孤児の家族)した男性にワンワンって吠えてしまったので、丁重に謝ったら 無表情で立ち去った。 だけど、散歩を終えて帰宅したら なぜかその男性が先にうちに来ていて、 私がその男性に向かってわざと犬をけしかけたと言って大声で 「どうするのか!」とわめいていた。 決して けしかけたわけじゃない ということと、犬が吠えたことについては申し訳ないと謝罪したけれど、カタコトの日本語で「わざとだ!どうするのか!」とわめき続けるばかりでなかなか 帰ろうとしなくて困った。 結局 三日間も 「わざとだ!どうするのか!」と、通いつめられた。
    その人、たまに包丁を持って散歩してるという噂があったので、本気で 殺しにくるんじゃないかと不安でたまらなかった。 それから 我が家では犬は散歩禁止になった。
    ほんと、こわかった。

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2018/06/05(火) 20:38:02 

    ウチはシニア犬だからほとんど吠えないけれど、隣に騒音一家が越してきて早朝から扉をバタンバタン深夜まで騒ぎ声がして子供がドカドカ走ってる。
    他からの苦情で騒音注意の張り紙がされてから静かになったと思ったら、先日隣からウチに犬がいるのを知ってか父親がワンワン!と言ったら子供が面白がってこちら側の押入扉をバンバンウチの犬が驚いて吠えるまで叩き続けてケラケラ笑うという事があり、注意された腹いせを関係ないウチにしてるつもりだろうけど悪質

    ウチの場合は低い口調で落ち着かせてすぐ辞めさせてるけれど、吠えたら無視をするというのは何もしない事ではなくて飼い主やテリトリーを守る為に吠える場合は飼い主が反応してしまうと逆効果になる

    叱らないのはイコール甘やかすと考えている人がいるかも知れないけれど、人間とはコミュニケーション方法が違うから、子供に叱るような方法では余計反応してしまうので逆効果で吠え続けてしまうコもいる。

    主さんは普通以上に気を遣ってると思うので、
    その反応がペットに伝染してしまってる様にも見えます。ここでもそうだけど理解の無い人も多いから
    苦労しますね。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2018/06/05(火) 20:42:29 

    呼び鈴の音を消すか1番小さい音にして
    、カーテンなども防音にして閉めて行きました。クレームが出た人から1番遠いと思われる部屋に犬を入れて、テレビの音を大きめにして行きました!

    どんなことをしても言われる時はしつこく言われますので、webカメラなどを付けて確認した方がいいですよ。

    ちなみに、私の犬の声がうるさいとクレーム入れた男は、自分の犬は吠えていいし、共用部で排泄もokらしいです。

    そんなやからも居ますから、きちんと言い返せるように、やる事はしっかりやって大切なペットを守ってあげて下さいね!

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2018/06/05(火) 20:44:55 

    >>178
    コメ下さってありがとうございます

    月齢4ヶ月の頃からパピー教室や
    去勢手術をすれば落ち着くなど言われ
    早い段階で手術をしてみたんですが
    なかなか落ち着く様子もないのが現状です

    疲れさせるのがいいと言われたので
    散歩も朝晩1時間ぐらいしていますが
    疲れ知らずです

    ヘソ天してる姿を見ると可愛くてたまらないのですが
    吠え出すとまた苦情を言われるんじゃないかと
    ビクビクしてしまいます

    そうですね訓練してくれる場所を探して
    みたいと思います

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2018/06/05(火) 21:24:11 

    >>188のような人は自分ちの犬だけはありえない、他人のほうがおかしいと思い込む厄介なタイプ
    この手が一番面倒

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2018/06/05(火) 21:28:30 

    ここで反論してる飼い主って基本的に、自分は対策している!なのにクレーム言う人がモンクレだみたいな本音が透けてて
    そんなだから何度もクレーム来るのではと感じる。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2018/06/05(火) 22:03:17 

    ミニチュアダックスフント3匹います。以前はインターホン、来客で大合唱でした。主さんと同じようにいろいろ試して効果なく…と思い悩んでいたところ 坂上忍さんのしつけを観て実践すると 今では犬静かだけど居るの?と言われるほどに! 最初は違う意味で迷惑かもだけど試してほしい。

    ステンレスの灰皿 もしくは お皿(うちは犬のゴハンで使用してるステンレスのお皿を使いました)3枚くらいを手に持つ。 インターホンを誰かに鳴らしてもらい 吠えた瞬間に犬にぶつからないように投げる。ステンレスだからガシャーン!! ってうるさいけど これだけで鳴かなくなりました。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2018/06/05(火) 22:26:15 

    マンションのすぐ隣の家の大型犬がすっごくよく吠える(1日中吠えてる)犬でうるさくてノイローゼになりそうだった。
    マンション住民大迷惑。
    代表がポストに手紙を投函したら少し気を遣うようになったのか前ほど鳴きっぱなしではなくなったよ。
    で…その犬そのうちいなくなってた

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2018/06/05(火) 22:29:06 

    向かいの無職の中年男が朝の5時からギャンギャン犬を吠えさせるので睡眠を妨害されてる。
    今日も何度も起こされたわ。
    捨て犬の保護団体から受け取ったそうだけど、躾をする気はない様子。

    田舎とは言え住宅街だからかなり鳴き声が響いてる。
    いろいろモノ申したいが、ここが田舎の面倒なとこで、後から移入してきた住民は文句言えないんだよ。序列がある。家族もトラブルは御免だと言って問題から目を反らすし。他の住民もトラブルを恐れて黙ってる。

    そりゃ田舎、面倒で人が離れて行くわなと痛感した。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/05(火) 23:17:51 

    >>192
    自分が悪いんじゃないもん、私のことに文句付けるアイツが悪いんだもん

    という典型的パーソナリティ障害だとよくおもう。

    自分の言動に責任をとれない人は人のせいにして責任なすりつけるよ。

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2018/06/05(火) 23:19:43 

    >>190
    訓練してくれるところを探そうとしてるけど、
    自分が変わる必要があると考え直して、
    それ(飼い主の意識を変える事)を、
    メインで扱ってるトレーナーにつく事を強くオススメするよ。

    なんでかと言うと、すでにトレーナーさんに来てもらっても変われてないわけで。
    それはあなたが悪いという意味じゃなく、
    そのトレーナーさんが画一的な躾方法・訓練方法しか知らないで、
    犬だけを変えようとしてるから。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/05(火) 23:30:13 

    主、鳴くのは1分程度って書いてるけど、
    自分が1分間、叫び続けてる状態考えてみ。
    かなり異常な状態だとわかると思う。
    それを犬にさせてしまってる事をまず考えるべき。
    そして次に、それを聞かされてる人の気持ちを考える。
    それから、ではどうすべきか?って考えたら、
    トレーナーに助けを求めて、生活を見直すべきだとわかると思う。

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2018/06/05(火) 23:33:15 

    家の前の、ペット可のコーポ?の住人が飼ってる犬が、飼い主が夜出掛ける度に吠えてた。何時間もず〜っと。
    数日は我慢してたけど、何でこっちが我慢しなきゃならないの⁈って思って、夜中だったけどそのコーポの管理会社に電話して苦情入れたよ。

    その住人の前に住んでた人の所は、大型犬飼ってたけど、犬飼ってるのが分からないくらい吠えない犬だったから、ちゃんと躾してたんだなーと思った。


    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/05(火) 23:42:01 

    鳴かないようにって書いてある人多いけど
    犬って鳴くのが仕事みたいな所あるから
    ペット可の所に住んでるのに可哀想な気もします

    ただ無駄吠えは躾で改善できると思いますよ!

    +3

    -4

  • 201. 匿名 2018/06/05(火) 23:53:00 

    主さんへ
    防音ゲージがおすすめです。
    普通のゲージにすっぽりかぶせるタイプや小屋タイプ、音楽教室から出てる防音犬小屋もあります。
    かなり鳴き声が小さくなるようですよ。

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2018/06/05(火) 23:56:58 

    ピンポンなると吠えますよね。。
    吠えたら、空のペットボトルを床に投げると
    (犬に当たるわけではなく)
    泣き止むよ。
    インターホンの横に置いてある。

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2018/06/06(水) 00:00:07 

    犬 防音ゲージ で検索したらいっぱい出てくるけど音楽教室から出てるのは小さいから他のとこがおすすめです。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2018/06/06(水) 01:10:31 

    みなさん結構言うんですね
    義理の実家なんだけどコーギーのメスを飼ってるんだけど、鳴き声がめちゃくちゃうるさい。
    インターホンがなるどころか、家の前を何かが通るだけで気配を察知してワンワン吠えに行く(窓前まで飛んでって吠えてる)
    車1台がようやく通れるくらいの狭い袋小路の1角に家はあります
    郵便局のバイクが他の家あてに来て家前を通過したらワンワン、他の家の人が通過するだけでワンワン
    小柄の犬とはいえ、声が野太くて耳キーンってなったり
    訪問するたび「お宅の犬本当うるさいです近所迷惑ですよ」って言いたくて言いたくてうずうずします。旦那には言ってしまいましたし、旦那もうるさいうるさいとは言ってます
    もう最近は嫌いすぎて犬が駆け寄ってきても無視してます
    そろそろ注意して良いですかね?普段から言いたいことは即言うんですけども犬のことは言えてなくて
    長文ですみません。

    +5

    -5

  • 205. 匿名 2018/06/06(水) 01:11:18 

    >>4
    ペットって犬だけじゃ無い

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2018/06/06(水) 01:39:24 

    >>204
    うるさいですよ。近所迷惑ですよ。

    と言ったその先も考えてますか?

    義理のお母さんならば関係性も悪くなることを、
    覚悟の上なのだとは思いますけれど。

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2018/06/06(水) 04:46:09 

    >>5
    うちは消してある
    ピンポンが鳴るから吠える

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/06(水) 04:48:32 

    霧吹きで水をシュッとかけると泣き止むよ
    まだわんちゃん小さいなら躾できる、テレビで訓練してたよ

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2018/06/06(水) 04:57:21 

    >>163
    室内で飼ってるならまだマシなような
    近所の外(納屋)にいる犬、、、
    飼い主の姿が見えると散歩か餌だから凄い吠える
    飼い主も年寄りだから休みの日、朝方納屋をウロウロしてるから犬が悲鳴のように泣き叫んでるんだよね
    ご飯だっ!ご飯ーっ!おしっこっ!おしっこッ!!!漏れるぅ〜ッ!!!⁈みたいに
    狂ったように鳴いてる
    町内中凄い鳴き声、、
    あれで平気って凄い神経だなと思う

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2018/06/06(水) 08:30:49 

    散歩の時間帯が夜中で催促して吠える。
    トラブっては無い。
    近隣住民が我慢してるから。
    不思議なのは可愛がってもいないのに死んだらすぐに次を飼い始める。
    危害を加える虐待はないが、餌やって、排便のための散歩数分。
    可哀想。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2018/06/06(水) 08:49:19 

    飼い主がいない時ほど吠えてるよ〜

    戸建ての隣で犬飼ってるけど、私がウチの庭にいるだけでいる間ずっと吠え続けられる。庭の草むしりしたいが、隣人がいるか居ないかでチャンスを見計らってしないとならない。草むしりぐらいこちらの都合でしたいが、吠えられ続けるのツライ…そして臭い。
    犬は嫌いでないが、吠えられ続けると嫌いになりそうです。

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2018/06/06(水) 09:48:28 

    うちはペット不可の木造アパートだけど隣に引っ越してきた人が犬飼ってる。
    誰もいないと2時間とか余裕で吠える。
    そもそもペット不可なんだし、管理会社に言ったら「権利金払って飼われてます」って言われた。
    そんな事言われても納得いかないんですけど。
    幸いその人の実家が目と鼻の先にあって出掛けるときは犬預けて鳴き声しなくなったからまだいいけど、管理会社の対応にはやっぱり納得いかない。
    ペット不可物件だから住んでるのにこっちの意見は聞かないのかよ。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2018/06/06(水) 10:01:07 

    >>212
    金余計に払ってるからOKじゃ
    不可物件の意味まーーーーーーーったく無いね腹立つね

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2018/06/06(水) 10:03:01 

    ここは本当に迷惑した経験や現在迷惑こうむってる人が多いだろうに
    シレーっと犬は鳴くのが仕事みたいなもんだから、みたいな人が心底ムカつく
    このテは根本的に他人の迷惑なんかより、自分ワルクナイお犬様第一だから

    +5

    -3

  • 215. 匿名 2018/06/06(水) 10:29:45 

    たとえペット可でも
    毎回キャンキャンワンワンされたら嫌だわ。


    ペット可であって、「犬専用」ではないし
    中には猫好きで犬嫌いとかもいるだろう。


    迷惑かけないように躾して来てるのに
    隣人はそんな配慮もなしでイラッとしてる人も中にはいるだろうよ。


    +4

    -2

  • 216. 匿名 2018/06/06(水) 10:39:04 

    近隣が我慢してる段階ではトラブルではない・苦情を言われたらトラブルって認識がまず変だよ
    責任転嫁もいいとこ
    鳴き声撒き散らしてる時点でトラブル起こしてんじゃん

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2018/06/06(水) 11:34:54 

    一軒家だったけど、老犬が痴呆になって夜中も変な鳴き声あげたりして…さすがに近所の人に言われた。
    気まずかったな~。

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2018/06/06(水) 11:42:45 

    前に住んでたマンションの向かいに新築の家が建って、そこに越して来た家族がミニチュアダックス3頭飼ってたんだけど、鳴き声凄かった。家に誰か来てんだか、帰って来たんだかで毎回ギャンギャン。夜中もお構いなくだったから、流石に苦情が出たみたい。でも無駄吠えは私が引っ越すまで治ってなかった。戸建てでも結構聞えちゃうよね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/06(水) 13:13:27 

    ペット可なら犬猫OKだと思うけど
    鳴くのが煩いって言うのもおかしい話だと思うよ
    日中に鳴かれても別に気にならない

    元々鳴かない動物可ならクレーム言いまくられても仕方ないんだろうけど

    インターホンさ音じゃなくて光で知らせるやつもあるよね
    それなら鳴かないのかな

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2018/06/06(水) 14:16:18 

    >>219
    あまりに過度だと可物件でもマナー違反です
    朝方夜中や 長時間鳴いてるなど。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2018/06/06(水) 14:18:39 

    ぺっと可物件のすぐ近くの位置に住む人のほうが迷惑な事例多いよね

    可物件は最初から排除してるし
    内見のとき近隣に犬飼いの個人宅ないかすごく見るよ自分は

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/06/06(水) 16:32:33 

    >>220
    朝方や夜中じゃまずいけど日中に1分程度ならいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2018/06/07(木) 03:37:43 

    うちのオウム赤ちゃんの頃雄叫びあげてたけどクレームこなくてセキセイインコの鳴き声にはクレームきたわ

    インコはアクリルケースに入れてオウムは躾たり遊んであげたら月に1回程度になった
    変な人だった
    主のクレーマーも変な人の可能性あり

    昔どうぶつ奇想天外!で薄めた酢を吠えた時にシュッと吹きかけるとムダ吠えに効果ありって出てたけど、、かわいそうだけどね

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/06/09(土) 14:40:43 

    何人かほえてる間飼い主何してるんだとか、オヤツでとか書いてらっしゃるけど、私の読んだ本では主さんみたいにスプレーかペットボトルなんかの音でしつけるように書いてあったよ。
    声かけやオヤツは絶対にやっちゃダメなしつけ方だった。

    ご主人が帰ってくる時間帯はケージに毛布かけて寝てもらうのはどうでしょうか。
    昼間のオヤツの時間もお手などと一緒にハウスを教えて、ハウスにふせでいる間小さいオヤツを何度もあげる。
    ハウスが居心地のいいところにするのがいいと思う。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2018/06/16(土) 17:21:55 

    深夜に帰宅して窓全開で子供とギャーギャー騒いで近所から数多く苦情来てるらしい隣人がいるけど、
    ほとんど吠えないウチの犬が、隣人の騒音にだけは驚いて吠えてしまいすぐにやめさせるけれどその度にガンガンやり返してくるからタチが悪い。

    他人の家の庭を覗いてみたり、親の目の前で共有エリアの物をイタズラしてみたり、ワンワン言いながらウチ側の壁を叩かせたり他所の犬に逆ギレする前に自分の子供のしつけしろや。全部録音してるから

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/20(水) 00:25:15 

    うちの柴犬は先代も今の子も吠えたことがない。本当に鳴けない犬なのか心配したことがあります。ルンバに向かって吠えた時
    この子、鳴けるんだと安心しました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード