-
1. 匿名 2018/06/03(日) 13:11:17
たまに仕事の愚痴や相談を誰かに聞いてほしいことが誰にもあると思います。
その時に、旦那に話しますか?
うちは基本的に夫婦仲は良好なのですが、最近私が仕事でしんどい思いをすることが多く、昨日ついに抑えられなくなって旦那に話したら、「俺にどうして欲しいの?」ってすごく重い雰囲気になりました。私はただ気持ちを軽くしたくて共感してもらいたかっただけなのに…。
夫婦ってなんなんだろうと昨日は少し孤独を感じました。
みなさんは仕事の愚痴や相談を旦那様にしますか?そして、旦那様はそれを優しく受け止めてくれますか?+53
-4
-
3. 匿名 2018/06/03(日) 13:12:22
同じ職場なのでよく理解してくれる+7
-4
-
4. 匿名 2018/06/03(日) 13:13:11
偶には言います。うちは「うんうん」と聞き流してくれるよ。+34
-0
-
5. 匿名 2018/06/03(日) 13:13:28
同じ職業なのでお互いよく相談するし時にアドバイスももらいます+5
-0
-
6. 匿名 2018/06/03(日) 13:13:51
笑い話に変換出来るものは言う
そうでないものは言わない+7
-0
-
7. 匿名 2018/06/03(日) 13:14:28
言うよ、お互いに。
主の旦那さんは深読みし過ぎるタイプ?
「あなたの収入が良ければ私はこんな思いしてまで働かなくて済むのに。」って言われてるように感じたとか?+45
-3
-
8. 匿名 2018/06/03(日) 13:15:02
何を言っても聞いてくれるし肯定してくれる
ただし、実際はあんまりよく聞かずに聞き流しているので
すぐ忘れてるし、後日「あの話どうなった?」と聞かれることもない笑
むなしいので余程のときしか愚痴りません+18
-1
-
9. 匿名 2018/06/03(日) 13:15:11
+10
-0
-
10. 匿名 2018/06/03(日) 13:15:43
正論言われるので愚痴らない+21
-0
-
11. 匿名 2018/06/03(日) 13:16:00
言わない
家にいるのに仕事のこと思い出したくない+30
-0
-
12. 匿名 2018/06/03(日) 13:16:28
>>8
それくらいがちょうどいい
聞いてくれるだけでいい
うちはいらないアドバイスくれるからイライラする
ただ聞いてくれればいいだけなのにと思う+41
-1
-
13. 匿名 2018/06/03(日) 13:16:41
>>1
「どうして欲しいの?」って聞かれたら、
「私はただ気持ちを軽くしたくて共感してもらいたい」って言えばいいじゃない。
あ、それとも、このトピも愚痴って共感してもらいたいだけ?+10
-15
-
14. 匿名 2018/06/03(日) 13:16:41
自分も言うし旦那も言う
結婚生活ってそうじゃないの?+2
-11
-
15. 匿名 2018/06/03(日) 13:16:42
言うけど、聞いてはないなー。
すぐ自分の話に持っていくから、私も聞いてやんない。+9
-1
-
16. 匿名 2018/06/03(日) 13:16:47
話す
最近職場がごちゃごちゃだから、ストレスかけちゃったなーって思ってるよ
だから早いとこすっきりさせようと思ってる
いつも味方でいてくれるよ
+5
-2
-
17. 匿名 2018/06/03(日) 13:17:05
自分は散々愚痴ってきてたのに、私がポロっと職場であったことを言うと「辞めれば?」のみ。
なのでよっぽどのことがなければ言いません。+48
-0
-
18. 匿名 2018/06/03(日) 13:17:13
愚痴を言うなら友達とか同性の方がいいよ
夫に、男は共感する生き物じゃないから愚痴られても困るって言われたことある+39
-1
-
19. 匿名 2018/06/03(日) 13:17:39
笑い話しかしない。愚痴とか言ってもお前が悪い的なことを言われてもっと気分悪くなるだけだから言わない。+4
-1
-
20. 匿名 2018/06/03(日) 13:18:47
わかるぅ~+1
-2
-
21. 匿名 2018/06/03(日) 13:19:04
言いません。
夫に愚痴を聞くというスキルがありませんから。
女同士の方がストレス溜まりません。+40
-0
-
22. 匿名 2018/06/03(日) 13:19:29
そもそも対した愚痴もないけど、「じゃあ辞めたら?」言われるだろうし言わない。+5
-0
-
23. 匿名 2018/06/03(日) 13:19:38
愚痴を聞くスキルw+20
-0
-
24. 匿名 2018/06/03(日) 13:20:26
男って自分勝手だよね。気づいてないみたいだけど。自分はいいけど相手はダメ。っていう思想のやつ多いわ。+10
-1
-
25. 匿名 2018/06/03(日) 13:20:57
どうしてもキツい時はお互いに愚痴る。
それで「本当に腹立つよね~」って感じで終わる。お互い話したい、聞いて欲しいだけなんだよね。愚痴なんてそんなもの。+3
-0
-
26. 匿名 2018/06/03(日) 13:21:18
長くは話さないけど、簡単には言いますよ。
うんうんとか「それはキツイな」て返してくれるので、話終わったら
私「聞いてるフリしてくれててありがとう 笑」
夫「いいよ 笑」
で別の話になります。それだけでちょっとスッキリする。
私も夫がたまに愚痴言うときは聞いてるフリ半分、よく分かってなくても、もっと気持ちを吐かせるために「〜〜なの?」て質問するのが半分。
て感じです。+15
-0
-
27. 匿名 2018/06/03(日) 13:21:27
家に持ち帰るくらい溜まってる時は話す。旦那に伝わるようにする為に、状況と自分の考えを整理するので、その段階である程度落ち着く。+3
-0
-
28. 匿名 2018/06/03(日) 13:21:52
男は共感力低いから愚痴聞くのに向いてない+19
-0
-
29. 匿名 2018/06/03(日) 13:22:32
私は逆に女友達には言わないかな~
なんだかんだで追い打ちかけてくる人が多いし、相手が働ないてない専業主婦とか独身とか、こっちは共働きだけどパートだしとか、いろいろ感情が複雑すぎて仕事の愚痴だけにフォーカスできないことが多い+5
-0
-
30. 匿名 2018/06/03(日) 13:22:43
言わない。
愚痴大っ嫌いだから、自分も言わない。
帰宅後はリラックスしたいので、つまらない話はしない、お互いに。+7
-0
-
31. 匿名 2018/06/03(日) 13:23:53
>>30
それうらやましい
愚痴らずスッキリできるコツとか考え方を教えてほしい+5
-0
-
32. 匿名 2018/06/03(日) 13:24:59
お互いに言うよ!
お互いにスッキリしたいだけだから、お酒飲みながらふんふん聞いて「わ―最低!ムカつくね~」とか、これまたお互いに適当に言ってるんだと思う!
でも、何か旦那が聞いてくれたぞ!ざまあみろ!みたいな気になって、私はそれなりに落ち着きます。+7
-0
-
33. 匿名 2018/06/03(日) 13:28:33
>>1
言い方ってあるよね。うちの旦那も若い頃はそんな感じだったよ。
男って共感力に乏しい人多いから悪気なくそんな返答の仕方になるらしいよ。
そういう返事されたらちょっとイラっとするけど
あっゴメン、どうして欲しいって訳じゃないんだ、
聞いてくれてありがとうね。
って早々に話し切り上げると良いかもしれないね。
どこかで奥さんの気持ちに気付いてくれるとよいんだけど。+3
-0
-
34. 匿名 2018/06/03(日) 13:31:19
相手の話量が多くて話すスキがない
たまに話すと珍しいって聞いてるふりはしてくれる
+0
-0
-
35. 匿名 2018/06/03(日) 13:32:29
>>31
私から見たら解決もしてない、進展もしてない、何も変わってないのに愚痴っただけでスッキリする人のほうが凄いと思う。
私は愚痴ったり愚痴を聞いたりすると嫌なことを思い出して逆にストレスが溜まるので、仕事は仕事と割り切って、忘れて楽しくリラックスしたほうがいい。+6
-0
-
36. 匿名 2018/06/03(日) 13:34:04
あまり言わない様にしてるけど、本当に聞いて欲しい時は、五分だけ聞いて!と前置きして言う。
前、自分の仕事のストレスを思い出すから、全く聞いてくれない時も多々あり夫婦喧嘩した事もあるから、気をつける様にはしてます。
主さんの気持ち、よくわかります!
+5
-0
-
37. 匿名 2018/06/03(日) 13:37:27
会社のことは家に持ち込みたくないし
そこまで会社のことは考えてないから
夫に愚痴は言わないです。
+3
-0
-
38. 匿名 2018/06/03(日) 13:38:20
あんまり聞きたがらないから言わない。
私がイライラしてる事を聞いてもらっても、相手もイライラするだけみたいだし。
器の大きな人じゃないから、聞いてあげる精神が全くない笑。
私は聞いてあげる精神溢れてるのに、相手が逆に愚痴を全く言わないです。
私が子供なだけなのかな…+1
-0
-
39. 匿名 2018/06/03(日) 13:38:21
言わない。
言っても何の話か忘れてるから、言っても意味無いな・・と。+4
-1
-
40. 匿名 2018/06/03(日) 13:38:58
言わない
旦那に愚痴った時に「働いているといろいろ有るのは仕方ない…お金を稼いでいるんだから」と言われてから1度も愚痴らないし旦那も言わない+5
-1
-
41. 匿名 2018/06/03(日) 13:40:07
夫の愚痴はよく聞くよー。
仕事ぶりがどうとか余計なことは言わないで同調して大変だねって労る。
私から夫へは、背景から説明しないといけないような内容なら面倒だから言わない。
お客や同僚に暴言吐かれたとか単純なものなら「酷くない?」て愚痴ることもあるけど。
でもなんだかんだ愚痴は同僚とか女友達のほうが話しやすいかな。
家でまで仕事のこと考えたくないし。+6
-0
-
42. 匿名 2018/06/03(日) 13:41:29
主さんの旦那とうちの旦那似てるわ!
話を聞いてちょっと共感してくれるだけでいいのに、俺に言っても仕方ないし何も変わらないよ。みたいな事言われる。
もしくは俺もさ〜みたいに自分の仕事の愚痴を被せて言ってくる。
余計腹立つから、愚痴は友達に言うようにしてる。+10
-0
-
43. 匿名 2018/06/03(日) 13:45:07
長くは話さないけど、簡単には言いますよ。
うんうんとか「それはキツイな」て返してくれるので、話終わったら
私「聞いてるフリしてくれててありがとう 笑」
夫「いいよ 笑」
で別の話になります。それだけでちょっとスッキリする。
私も夫がたまに愚痴言うときは聞いてるフリ半分、よく分かってなくても、もっと気持ちを吐かせるために「〜〜なの?」て質問するのが半分。
て感じです。+2
-0
-
44. 匿名 2018/06/03(日) 13:46:49
男性は愚痴に対して
解決しようとするから
言わないです
えーひどいねー。って
言われたいときは女性相手の方が
いいとおもいます。+2
-0
-
45. 匿名 2018/06/03(日) 13:49:24
>>1
その返事は悲しいね。
でもみなさんも言ってるけど男の人って苦手なんだよね。
嘘でもいいから聞いてるフリしたり労りの言葉一つ言えたらいいのにね。
同業者とかならまだ聞くのかもしれないけど。
私も余計イライラするから旦那には言わない。
でも向こうがたまに言ってきたときはカウンセリングマインドをもって大袈裟に相槌うったり一緒に怒ったり労って誉めてってやってるから損だなと思ってる。+7
-0
-
46. 匿名 2018/06/03(日) 13:50:06
言わない。
基本的に夫は自分の愚痴は言うけど人の愚痴は聞かないタイプだから。
私の仕事はちょっと特殊だから、言ったことろで同業者じゃないと理解してもらえない。+2
-0
-
47. 匿名 2018/06/03(日) 13:58:05
愚痴なんて言いません
自分も聞きたくないから+0
-0
-
48. 匿名 2018/06/03(日) 14:02:47
>>13
嫌な人
屁理屈並べて
こういう人大っ嫌い+9
-0
-
49. 匿名 2018/06/03(日) 14:08:10
愚痴に限らず話したい事や共感なら友達とか
大学生の娘かな
ほんとは旦那と色々な事、語れたらいんだろうけど、そうじゃないとようやく悟った+4
-0
-
50. 匿名 2018/06/03(日) 14:09:20
>>1
うちの場合は基本話聞いてくれます。が…
もう疲れたから今日は話聞くのしんどい、うざい、みたいな時にそういう棘のある言い方、ケンカ売ってるの?みたいな言い方します。ちょっと疲れてるからって言ってくれたらいいのに…って私は思うんですが
空気読まず話続ける私もダメだなと思ったりもしてます。
結婚8年目くらいでやっときずきました(笑)それまでは、何でそんな言い方するのよ!ってキレてました(笑)
+4
-0
-
51. 匿名 2018/06/03(日) 14:10:48
愚痴と言うより悩み相談したら
一言辞めればって言われて
そういうことじゃなくてと言ったら
じゃあ我慢するしかないねって
それから何も話してない+7
-0
-
52. 匿名 2018/06/03(日) 14:16:37
>>35
確かにそうかも
私は解決策探しながら愚痴っちゃうタイプだけど、解決策求めてないならそうだよね
私は当面の策が思いつかないと、どんどん一人で抱えてしまう+1
-0
-
53. 匿名 2018/06/03(日) 14:18:37
自分が抱えてる負の部分を他人に吐き出してスッキリしたい人ってほんと図々しいと思う。+1
-1
-
54. 匿名 2018/06/03(日) 14:51:37
+1
-0
-
55. 匿名 2018/06/03(日) 15:04:38
私自身、旦那の仕事の愚痴を聞きたくないし自分も家に帰ってきてまで愚痴言いたくない。職場一歩出たら極力忘れるようにする。自宅でくらいはノンストレスで過ごしたい…。+1
-0
-
56. 匿名 2018/06/03(日) 15:25:30
言いますよ、友人には聞かせられないような暴言も旦那になら言えるから(接客なのでクレーマーにブチ当たった時はイラつきMax)
旦那は基本的には、うんうんそっかーまあそういう人もいるわなーアホは放っとけというタイプ。
職場内の愚痴の時は男ならではの視点でアドバイスしてくれる事もあります。
旦那自身はたまーには愚痴るけど、言ってもしゃーない仕事はそんなもんと割り切ってるので言っても軽い愚痴くらいですかね。
好きなゲームとかして発散するタイプです。+1
-0
-
57. 匿名 2018/06/03(日) 16:03:57
お互い言う。
職場のメンバーの名前まで覚えてるよ、お互いにw
今日あの人がさー、とか。+1
-0
-
58. 匿名 2018/06/03(日) 16:13:35
普段めったに愚痴を言わない私ですが、以前とてもつらいことがあった時、夫にその話をしました。
けど、夫から返ってきた言葉は「そんなことたいしたことない」でした。
もう絶対に夫には愚痴を話すことはしないと決めました。+5
-0
-
59. 匿名 2018/06/03(日) 16:46:01
愚痴ではないけど、今日の出来事として言う
今日こんな事あってね~って感じで
面白い事の方が話す内容は多いと思う
長い間仕事してると不満もあんま無くなったし
元々そういうのもわかない性格だから
夫の方が愚痴が多いかな+1
-0
-
60. 匿名 2018/06/03(日) 17:53:31
あまり言わないけど、どーしても言ってスッキリしたいときは「3分話を聞いてください」と前置きしてからはなす+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/03(日) 19:40:56
ただの愚痴はきいてくれない。
「何か問題があって、解決したいなら話は聞くよ」と言われる。
愚痴を言うのも聞くのも時間の無駄と思っているみたい。
+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/03(日) 20:31:57
言います
今日も帰ってソッコー言いました
でも座ってゆっくりというよりかは帰りに買ってきた食料品を冷蔵庫に入れながらとか、バタバタしながらばーっと言ってスッキリして終わりです
旦那も「なにそいつほっとけ」とか「我慢しないで言ってやれ」とか適当に返事してくれます
+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/03(日) 21:12:32
仕事の愚痴はないけど、旦那の愚痴を母に言う+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/03(日) 21:39:57
言うけど言ってくれない。信頼されてないみたいで寂しい+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/03(日) 22:18:44
言う時もあるし、言えば適当に聞いてくれる
でもネチネチした話や連日愚痴だらけの時はかなりうんざりした様子でだいぶイラついてたと思う
そりゃそうだよな…と今では反省している+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/03(日) 22:20:12
絶対に話しません。自分が愚痴られるのが嫌だし同じことグチグチ言われるの疲れるから。状況のわかる同じ会社の人か友達に話すべきだと思う。+0
-0
-
67. 匿名 2018/06/03(日) 22:41:59
うちの旦那も聞いてくれない。
「愚痴なんて聞きたくない。嫌ならやめればいい、1ヶ月6~7万でしょ?我慢してまで働く額じゃない」みたいなディスりも入れてくるから 余計にムカついてストレスなので 言わない。
夫婦仲良しな家庭は、きっと旦那さんが そういうのも聞いてくれるんだろうな。聞いてくれるだけで気持ちが軽くなるのにね。+3
-0
-
68. 匿名 2018/06/04(月) 00:55:22
私は最近、やっとの思いで約10年ぶりに社会復帰しました。
でも、ブランクや年齢、子供がまだ小学生…などで自分が希望する職種とは全く正反対の仕事しか選べなくて。
私はもともとオシャレが好きなので、正直もう少し服装やアクセサリーやネイルなど自由な仕事に就きたかったので、冗談半分で
「オシャレが出来ない仕事しかもう出来ないなんて、私の人生終わったようなもんだな…」
って言ったら
「そんな風に思うなら辞めれば?」と一言。
希望とは違ったとはいえ、何とか採用してもらい、これから徐々にその環境を受け入れ頑張ろうとしているのに、なんで男と言うのは極論しか言わないんでしょうね…。
もともとこう人で、普段の会話もこんな感じなので、仕事の愚痴は金輪際言いません。
その代わり、私も一切旦那の愚痴はききません。
聞くもんか。
+1
-0
-
69. 匿名 2018/06/04(月) 11:09:15
絶対言わない!
共感は勿論されないし
トンチンカンな回答をもらってますますストレスたまる
こちら側の事情をイチから説明しないと話が理解出来ないみたいなので
(例えば、ニワトリは卵から生まれてヒヨコになってからニワトリになるんだよ
と教えるレベル)
余計疲れるので絶対に言いません!
+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/04(月) 11:58:24
言うよ。向こうも言う。
はじめは「うんうん」聞いてくれてるけど、堂々巡りが始まったらご機嫌とりしてくれる。家事率先してやったり肩揉んでくれたり美味しいもの買ってくれたり。
何も解決はしないけど。
考えたら私も相手が愚直ってる時似たようなことしてるので、似たもの夫婦かと。+0
-0
-
71. 匿名 2018/06/04(月) 20:49:51
夫に言っても、へー、で?って言われるだけだから話さない。
母親や友人に話す。+0
-0
-
72. 匿名 2018/06/04(月) 23:50:59
自分の愚痴(愚痴と言う名の仕事出来る自分大変アピ)は言う癖に、人が愚痴ると「それはお前が悪い」「お前は管理職の器じゃないな」
私も管理職ですが、一切仕事の愚痴は言わなくなりました
夫に愚痴るくらいなら、1人で隠れて泣いた方がまだマシだな~
最近は夫の愚痴には全て「そだねー」で返事してます+0
-0
-
73. 匿名 2018/06/12(火) 21:59:59
仕事の愚痴はお互い普通に言い合う。多分少数派かな…と。でも、他に言うところないからお互い言い合って、相槌うって、共感したり、一緒に上司の悪口言ったり…で、ストレス発散してる!+1
-0
-
74. 匿名 2018/06/12(火) 22:06:22
パート始めた頃は愚痴ると辞めれば~みたいな返答で、愚痴聞くの嫌なんだ!と、思って愚痴を言わないようにしてた。でも、パート始めて7年、今は今日どうだった?って旦那から聞いてきて、愚痴ったら共感してくれたり、アドバイスしてくれたり、笑って褒めてくれたり、反応は様々‼
勿論、旦那の仕事の愚痴も聞きます‼+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する