ガールズちゃんねる

【トラウマ】仕事での大失敗

92コメント2018/06/06(水) 17:38

  • 1. 匿名 2018/05/31(木) 16:51:58 

    私は以前20ページ程の資料を作成して3500部を印刷会社に製本してもらった際に、「〇〇ページ参照」と記載した箇所のページ数を間違えていたことです。
    配布までに時間がなかった為、顔面蒼白になりながら平謝りで全課の上司を含む社員総出(50人位)で訂正シールを貼ってもらいました。
    皆さんの仕事での大失敗はありますか?

    +172

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/31(木) 16:52:41 

    【トラウマ】仕事での大失敗

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2018/05/31(木) 16:52:48 

    徹夜してパソコンにデータ書き込んだやつ
    全部削除しちゃった

    +157

    -1

  • 4. 匿名 2018/05/31(木) 16:54:14 

    >>1
    それはトラウマレベル
    けど、「全裸の課長」と読んでしまった

    +358

    -10

  • 5. 匿名 2018/05/31(木) 16:54:43 

    >>4
    ごめん、「全裸の上司」だった

    +171

    -9

  • 6. 匿名 2018/05/31(木) 16:55:57 

    レジで1万円間違えた。給料から1万円引かれた。

    +147

    -10

  • 7. 匿名 2018/05/31(木) 16:56:12 

    介護してて、明らかに自分の許容範囲を超える体重の方をベッドに移行しようとして失敗、二人して転んだ。

    +114

    -8

  • 8. 匿名 2018/05/31(木) 16:56:24 

    【トラウマ】仕事での大失敗

    +17

    -109

  • 9. 匿名 2018/05/31(木) 16:57:09 

    1時間半の遅刻を2回
    凡ミスを繰り返した結果クビ

    +10

    -35

  • 10. 匿名 2018/05/31(木) 16:57:43 

    自分じゃないけど内線だと思ったら外線で偉い人に「はぁーい♪もしもし」と陽気に出てしまった

    +137

    -5

  • 11. 匿名 2018/05/31(木) 16:57:55 

    イベントの配布用のプログラムのデザインやってたんだけど、時間打ち間違えたまま入稿してしまって顔面真っ青になった…
    印刷所に焦って電話したらギリギリ印刷寸前でセーフだったw

    +114

    -3

  • 12. 匿名 2018/05/31(木) 16:58:21 

    昔、建設現場でコンクリートミキサー車を3台でいいものを、間違えて6台呼んでしまった。
    生コンクリートなので3台分損させた。
    クビを覚悟した。

    +196

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/31(木) 16:58:30 

    ダサッ

    +0

    -35

  • 14. 匿名 2018/05/31(木) 16:58:37 

    サービス業でくれーむがついたこと。

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/31(木) 16:58:59 

    >>4
    >>5
    どちらにしろ全裸なのねw

    +123

    -4

  • 16. 匿名 2018/05/31(木) 16:59:13 

    ミスせぇへんやつなんかおらん!大丈夫や!

    +168

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/31(木) 16:59:37 

    >>12
    これはゾッとする…
    なんとかなりましたか??

    +91

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/31(木) 17:02:21 

    腐る程あるよwバイトの頃からどこで働いても必ず大きなミスをたくさんしますw退職の度に「損害しか出してないな」って思ってしまう。

    パン屋バイト時代発送ようにラックに入れたパン屋全部ラックごと倒してぶちまけたことあるw外でやってしまったから目撃してた無関係のおっちゃん(客でも社員でもない)に怒られた。

    軽作業すらできない自分に絶望したよ。

    +120

    -7

  • 19. 匿名 2018/05/31(木) 17:02:51 

    死人さえ出なきゃ何とかなる!

    +150

    -4

  • 20. 匿名 2018/05/31(木) 17:03:03 

    高校の時寿司屋のバイトしてて、シャリの仕込みの時すし酢を入れ忘れた
    バイト始めてから初めての結構なミスでその後の仕込みの確認具合が半端なくなった

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2018/05/31(木) 17:03:57 

    ぜんぜん違う会社に間違ってFAX

    教えてくれたからまだ助かったけど
    銀行員ならこのミスは一発アウトと聞いた

    +180

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/31(木) 17:03:59 

    >>12
    生コン一台分ってちなみにいかほどですか?

    +81

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/31(木) 17:05:15 

    >>8
    よくこんな手の込んだPOPつくる余裕あるよなー・・・

    +187

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/31(木) 17:05:45 

    看護師。
    身元ばれるから詳しくかけないけど、そのミスが原因で、だんだんと退職においこまれていった。
    当時まだ3年目以内。詰め所では先輩達が聞こえるように、あり得なくない?ってクスクス笑ってた。病棟のお偉い看護師からも、実際このミスをしたのを見たことないです!ともはっきり言われた。あなたの信頼もだいぶなくなったと。
    起こりうる事故、合併症として勉強するけど、まさか自分がやるなんて。
    幸い患者さんに影響はありませんでした。
    しかし、かなりのトラウマです。ミスもそうだけど、そのミスをしてからの先輩達との係わりのほうがトラウマものです。報連相もまともにできないくらい、関係はこじれてました。もともと人間関係悪い部署と有名だったので。

    まだ再就職できてません。看護師としてはたきたいけど、一緒に働く看護師が怖いんです。
    辞めてから病院合同説明会やらでいろんな看護のお偉いさんと話しましたが、辞めた理由を聞かれて、正直に答えると、誰でもミスするよ。若手ならなおさら。あなたのミスをしたことある看護師普通にいますよ。って言われて、その優しさで泣いてしまったりしたな。
    でも怖くて就職できてない(笑)

    まぁ、ミスしないのが一番なのはあたりまえですけど。

    +227

    -16

  • 25. 匿名 2018/05/31(木) 17:06:24 

    トラウマとは違うけどね

    +4

    -8

  • 26. 匿名 2018/05/31(木) 17:07:00 

    小田急線の小田原から本厚木まで通勤していて、残業が続き、疲労度MAXの時、朝の通勤時、新宿まで行ってしまった時があります。さすがに有休とりました。

    +82

    -4

  • 27. 匿名 2018/05/31(木) 17:08:02 

    結婚式場で配膳やってた時高砂にシャンパングラス持っていこうとして新婦にシャンパンぶちまけたよ

    平謝りして優しい方で良かったけど式場側から謝罪やら色々な方巻き込んでしまって本当に申し訳なかった
    思い出しても凹む・・・

    +180

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/31(木) 17:11:39 

    >>24
    ちっちゃい個人病院とかで
    少人数制のところなら大丈夫じゃない?

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2018/05/31(木) 17:12:14 

    お客さんの商品壊したな〜〜そういえば。当然怒られるよね、上にも客にも。

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/31(木) 17:14:19 

    保育園で、自分ではないクラスだけど園児1人散歩で公園に忘れて来た。
    運良く大事には至らなかったけど、ミスって呼んでいいかわからないほどの事件だと思う。

    何が怖いって、そんなミスをしても自信満々に保育士してる本人と、人手不足で辞められたら困るからって厳しく叱らない上司。

    保育園って闇。

    +188

    -2

  • 31. 匿名 2018/05/31(木) 17:17:16 

    >>12
    うちの庭に欲しかった

    +21

    -4

  • 32. 匿名 2018/05/31(木) 17:18:20 

    >>30
    それは…怖すぎる!!

    +93

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/31(木) 17:19:44 

    FAX誤送信、両替ミス

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/31(木) 17:20:16 

    >>8
    本当にヤバいと思うなら定価で売るなよ

    +105

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/31(木) 17:20:43 

    投薬ミス。
    幸い重い人への軽い薬だったから事なきを得たけど、軽い人へ重い薬だったらと思うとゾッとする。
    しばらくは投薬任せてもらえなかったし、任せてもらえるようになった時もその間違えた人の前では手が震えてダメだった。
    今は違う仕事してるから投薬とかないけど、本当あの時の自分を殴ってやりたくなる。

    +124

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/31(木) 17:20:44 

    >>28
    詳しくは言えないけど、500~1000床の間の病院

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2018/05/31(木) 17:20:51 

    昔、建設現場でコンクリートミキサー車を3台でいいものを、間違えて6台呼んでしまった。
    生コンクリートなので3台分損させた。
    クビを覚悟した。

    +7

    -18

  • 38. 匿名 2018/05/31(木) 17:22:12 

    保育士してたときに、子どもの髪を縛り直してたら髪が絡まってしまい、お迎えを待って子どもとお母さんの許可を得てゴムを切ることに。
    絡まった髪はどうしようもなかったみたいで、週明けにロングだった髪をショートにしてきた...
    笑って許してくれる保護者の方でよかったです。
    あと、七五三も終わってたからほんとよかった。

    +21

    -34

  • 39. 匿名 2018/05/31(木) 17:24:23 

    看護系のミスは本当に笑えないです

    薬間違えました。私も何度もヒヤヒヤして病みました

    +163

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/31(木) 17:28:16 

    >>28
    アドバイスありがとうございます

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/31(木) 17:29:10 

    >>30

    いい保育士さんもいるけどメンタル強い人いるよね
    昔働いてた保育園も、ある保育士さんの前で子供がのどにご飯つまらせて
    亡くなってしまったんだけど、園も責任追及しないから、ケロッとして続けてる。
    それどころか後輩をいびる性格の悪さは健在。
    私もその先生のクラスにヘルプに行った時スタッフの食事は園で用意されるのに
    「先生のぶんはありませんからねー。外で買ってきてくださいね」
    って言われた。

    +84

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/31(木) 17:29:27 

    12のコメント主です。
    間違えて二つ目投稿。

    コンクリート車。クビにならずにすみました。
    先輩に昔話でいつも酒の肴にされます。
    更なる強者のミスではビル建設で、天井の高さを数十センチ低いままで一階分完成させてしまい、全部壊してまた作り直した奴が最強。

    +142

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/31(木) 17:33:35 

    >>27
    同じく式場で働いてた時、乾杯の時に一斉にシャンパンを開けるんだけど当時新人だった私はコルクを吹っ飛ばし新郎側の会社のテーブルに着地させた事ある
    冷や汗出た

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/31(木) 17:35:18 

    証券会社に勤めてて、
    投資信託を売らないといけなかった。

    電話セールスで、証券会社口座にあるお金を
    解約して、そのお金で買い付けするという
    約束を取りつけて、ひと安心…。

    と思ったら、名簿の一段下の
    全く別の人に、電話して
    承諾を得ていたのでした(汗)

    人の口座を無断で、解約→買い付けに
    なってしまって大騒ぎ!!

    その間違えられたお客様が
    奇跡的にその取引に同意してくれて
    事なきを、得ました。

    ホント、寿命が縮みました。

    +105

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/31(木) 17:37:25 

    >>30
    こわいこわい
    一番こわいです

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/31(木) 17:39:25 

    >>42
    近所は公道の道を設計ミスしてやりなおしたよ
    人間のすることだからねえ

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/31(木) 17:40:17 

    >>42

    良かったね
    建設関係は設計も現場の人も
    最強の頭脳と技術と体力すべて併せ持った人たちだと思う
    簡単な図面や取説ひとつ満足にわからない私からすると。
    尊敬する。
    >>更なる強者のミスではビル建設で、天井の高さを数十センチ低いままで一階分完成させてしまい、全部壊してまた作り直し
    ミスもけた違いですごいけど。

    これからも頑張ってくださいね

    +70

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/31(木) 17:43:15 

    ホームセンターで園芸コーナーの担当だった。

    薔薇を絡ませる鉄柵をサクサク組むはずがうまく行かず、もたついていたら雨が降ってきてしまい、 焦った瞬間伸ばしきった脚立ごと後ろに倒れた。咄嗟に近くにあった大きな椰子(売ってる)の鉢にしがみついてしまい、私も椰子も倒れた。

    お客さんはまばらな時間だったし、誰にも怪我をさせなくてそれは良かったんだけど、自分は額を四針縫ったし、倒した椰子は100万円だった(保険加入)。

    周囲のひいた顔…立ち直れない。2年前だけど全然立ち直れない。

    +112

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/31(木) 17:45:51 

    製造業です。
    不良品を全国20箇所にばら撒いた20の春…
    朝礼のときの視線が今もトラウマ

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/31(木) 17:46:23 

    アッツアツのスープをお客さんにひっくり返した事かな…
    自分の腕にもかかったから分かるんだけど、結構な火傷をさせてしまって申し訳なさとショックでしばらく引きずった
    バイトだったから対したお咎め無しだったのがまたね…

    +83

    -4

  • 51. 匿名 2018/05/31(木) 17:46:42 

    アクセサリーの販売してた頃、結構な額のリングを迷われてるお客様に後日電話連絡したら私の耳が遠いのかお客様の声が聞き取り辛いのか、全然話にならず怒ってこの件はなしで!って切られた…
    上司に大物逃したと怒られるのが怖くて怖くて…
    売り上げの取れない新卒はクズ扱いの会社で病んで辞めました。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/31(木) 17:52:52 

    投薬方法間違えた
    運良くルート内で留まって患者さんの体内に入ることは無く、体調も変わりなかったけど気づいた時にはホントに血の気が引いた
    患者さんも優しくて許してくれたけど、10年以上たった今も忘れられない

    +78

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/31(木) 17:53:41 

    毎月作成する報告書を一年分、間違えて空白のまま上書き保存してしまった。つまり消えた…印刷してたものを見ながら全部入力し直した。夜通しかかったよ。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/31(木) 17:54:01 

    やっぱ医療系のミスはヤバイよね。

    +111

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/31(木) 17:55:10 

    普通に笑顔で接客したら、お客様に俺の何がそんなに面白いんだ、ニヤニヤするなと怒られた。

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/31(木) 17:57:30 

    新卒入社3か月目で合計800ドルになる商品を間違えて4200ドルで売ってこっぴどく叱られた

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/31(木) 18:03:06 

    ホームセンター勤務でしたが
    始めて発注を教えてもらって
    ブルーシートを15個って発注したつもりが手が滑ったのか155個になってとんでもない事になった

    そして信じられないかもしれませんが
    その3、4日後に震災が起きて全部売り切ってしまった…
    ほんとバカなミスしたけど必要な人に渡れてよかった…

    +207

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/31(木) 18:03:40 

    >>24 わたしが患者なら いやです

    +6

    -9

  • 59. 匿名 2018/05/31(木) 18:07:41 

    飲み屋のバイトで調子に乗ってビールジョッキ何個も持って
    生お待たせしましたぁ〜〜ぁぁあああぁぁあわぁあわあ!!
    バッシャーーーン(1人のズボンに直撃)
    店長と一緒に平謝りしました。
    帰って泣きました。

    +100

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/31(木) 18:08:45 

    接客業の一年目。
    常連客相手の仕事なので、顔と名前覚えるのに必死で自分から話しかけるよう頑張ってた。
    ある時、上司のお得意様がお子さん連れてきて、たまたま上司が別の接客中で私がそれまで対応することになって。

    お孫さんいたんですね!
    と話しかけてしまった。

    私も当時若くて、年齢とかいまいちピンとこなくて、何も考えず言ってしまった一言にその場は凍りついて、すぐに上司がフォロー入ってくれたけど、常連客の引きつった顔が今も忘れられない。

    +41

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/31(木) 18:17:21 

    ちょっと種類が違うけど、昨日細かい備品の入った箱持って歩いてたら転んでぶちまけた

    先輩が笑いながら拾うの手伝ってくれたけど、恥ずかしすぎて顔が熱かった

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2018/05/31(木) 18:33:11 

    >>12
    私は水道管の発注数を一桁間違えて置き場を水道管でパンパンにした事があるから大丈夫!

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/31(木) 18:36:04 

    全然違う患者さんの採血とって、データが全然違うことに先生が気づいて発覚。採血とってしまった患者さんのデータもそろそろみたかったから大丈夫って先生は言ってくれたけど、まさかそんなミスをするなんて思ってなくてショックししばらく恐怖だったなー…

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/31(木) 18:39:57 

    営業所勤務の時に1人で留守番してたら、知らないじいさんが入ってきたので追い出したら社長だった事はある。

    +114

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/31(木) 18:51:42 

    レストラン勤務。お客様にドリンク提供する際左手に乗せたトレーのグラスをお客様の『好意』で取られてしまい案の定バランスを崩してぶちまけた。トレーにドリンクの入ったフルートグラスが6本、氷だけのフルートグラスが2本、右手に2本のコーラのボトルを持っていたのでもう大惨事。バランス考えながら提供するはすがその『好意』によってめちゃくちゃに。お客様はぶちギレ、もちろんクリーニング代の請求されるし裏に戻るとオーナーにもクソみたいに怒られるわで最悪だった。

    +94

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/31(木) 18:54:57 

    >>4
    私も「全裸の課長」と読んだ。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/31(木) 18:59:18 

    >>1
    全課の上司を全裸の上司と読んでしまった

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/31(木) 19:01:59 

    >>65
    客のせいじゃん。勝手に取るなんて有り得ない。しかもそれで怒るとか。上司も頭悪い。

    +141

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/31(木) 19:04:12 

    >>68
    気持ちは分かるけど、万が一のそれを想定しとかなきゃいけない

    +4

    -8

  • 70. 匿名 2018/05/31(木) 19:07:35 

    >>24
    以前通っていた個人の医院は医師が90越えてて耳が遠かった
    先生は患者の言うことがサッパリ聞こえないんだけど、そこのひとりの看護士の言うことは良く聞こえてて、会話は患者→看護士→医師のルートを毎回通る
    その医院はその看護士がいないとお手上げだった

    あなたを必要としている病院は必ずあるから、大丈夫です
    患者のためにあなたの力を発揮してください

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/31(木) 19:12:37 

    >>63
    バーコード読み取りとかがない時代?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/31(木) 19:20:23 

    >>38 美容院代は出したの?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/31(木) 19:22:21 

    >>9
    会社の役員もそんな感じかな。
    遅刻の殆どは遅延だけど。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/31(木) 19:24:09 

    >>49
    私も製造業です。検査してくれる責任者はいなかったの?全部あなたの責任にされたの?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/31(木) 19:27:34 

    引くほどヤバイのありすぎでしょ。

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2018/05/31(木) 19:32:19 

    単価1万円の商品を数量100個で発注するはずが
    単価100、数量10000で入力してしまった。
    仕入先のシステムにはこちらが入力した
    商品コードと数量しか反映されないから
    結果的に、単価1万円の商品を1万個発注してしまった。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/31(木) 19:35:07 

    >>50
    私も全く同じ事してしまいました!
    お客様がとてもいい人でありがたかったですが、時々思い出しては落ち込みます。
    意図的ではないけど人を傷つけてしまった事がショックで本当に申し訳なく思ってます。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/31(木) 19:46:48 

    >>6
    一緒!でも私お給料は引かれなかった。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/31(木) 19:51:06 

    24さん、元気出して下さいね
    私も看護師です
    もう、数年前ですが患者様をベッドに寝かせる時、柵に足が当たって右足の爪から出血させていまいました。情けなくて後から大泣きしました
    患者様が優しかったから余計につらかった。

    ミスは誰にでも起こりうる事です
    ミスを忘れずに、もう二度と同じミスはしない、と心がけています
    お互い頑張りましょう!

    +40

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/31(木) 21:10:48 

    銀行員だった頃、振込の送信漏れ
    他行宛の振込で、よりにもよって保険料関係で絶対当日中に送らなきゃないやつ‥一気に寿命が縮んだ

    長年銀行に勤めてる人は、鋼の精神の持ち主だと思う

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/31(木) 21:12:18 

    >>44
    売る時って本人確認しないの?同姓同名で同じ誕生日だったってこと?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/31(木) 22:14:02 

    今日仕事でミスして、帰ってからも引きずりながらこのトピ見たんだけど、ケタが違うわ!
    なんか落ち込みが吹っ飛んだ。そして79さんの言葉に励まされた。ありがとう。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/31(木) 22:31:29 

    不動産登記の申請の仕事をしてるんだけど、名変を入れるの忘れて申請を取り下げたことある
    分かる人にはこの恐ろしさが分かると思う
    ちなみに抵当権の設定ありでした

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:24 

    仕事で大量の洗濯物干しがあるんだけど
    その半分を先に誰かが干してくれててそれは助かったんだけど ハンガーピンチに間隔あけて干してあったから残り半分を干さなきゃいけないのにハンガーピンチが1つしか残ってなくて干しきれない!
    そこにやって来た職員に「ほら こんな余裕ぶっこいた干し方するからハンガーピンチが足りない(^^)」って話したんだけど あとでよく考えたらその人がきっと干した本人(-.-;)…。
    大失言してしまった!ごめんなさい悪気は無かったの〜‼︎

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/31(木) 22:54:39 

    保育士になったばかりの頃、自分の不注意で子供に怪我をさせてしまった事。
    幸いにも怪我も少し赤くなったぐらいで保護者の方も許して下さり保育園側からも気をつけてねと言われただけで済みましたが、自分の想像力のなさ、注意力のなさに立ち直れずにすぐに保育園を辞めてしまいました。
    10数年経った今でもたまに思い出してしまいます。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/31(木) 23:41:51 

    居酒屋でバイトしてた時に宴会が何個が入っていて、別の卓の会計札が間違えて置かれていたのに気づかずそのまま会計してしまった。1万くらいマイナスになってしまった。
    事務で働いていた時は、お客さんに振り込んでもらわないといけない金額を間違えて案内して、不足額をまた振り込んで貰わないといけないとか、とにかくどこで働いてもやらかします。発達障害なんじゃないかと思い始めてる。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/01(金) 00:28:06 

    電話口の人を怒らせてしまい、100人くらいの客を逃す。(損害額500000円)

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/01(金) 02:55:33 

    >>65
    勝手にとられたり
    勝手にのせられたりすると
    バランスくずすから
    やめてほしいよね

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/01(金) 10:42:36 

    1台なのに、同じ人の所に間違えてそこそこ大きい業務用の機材を2台送ってしまった。
    お客さんは笑ってくれたけど。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/03(日) 02:40:52 

    滅菌した器具を違う病院に送ってしまった。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/05(火) 02:49:24 

    一年目の頃。社長に休憩室のテーブルの上のお菓子、仕事の合間に自由に食べていいよって言われて元々食い意地が張ってる性格なのもあり遠慮なく食べていた。
    それを見た先輩に、泥棒みたいなことして人として恥ずかしくないのかと人前ですごい怒られた事。思い出すだけで恥ずかしい。
    社長の言うこと鵜呑みにして加減を考えないでバクバク食べててアホかと思う。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/06(水) 17:38:27 

    いっぱいあるよ
    注意されまくり
    しかも毎回違う内容(笑)


    あー学生に戻りたい

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード