ガールズちゃんねる

意識低い系育児あるある

858コメント2018/06/28(木) 23:44

  • 501. 匿名 2018/05/31(木) 19:40:24 

    >>471
    確かに全てプラスは押せないぐらい酷いのもちらほら。
    育児よりスマホの見過ぎで疲れた とか、何で子供産んだんだろうって思うレベル。

    +47

    -5

  • 502. 匿名 2018/05/31(木) 19:43:36 

    >>489さんのようなママさん楽しい!友達になりたいわ( ^∀^)私は高齢出産じゃないけどそのネタ全部わかるよー!

    +20

    -0

  • 503. 匿名 2018/05/31(木) 19:44:53 

    肌めっちゃ強かった息子はメリーズ以外ダメだったのに、アトピー疑惑の娘はマミーポコしかダメだった。
    よく分からんがそんな事もある。

    +78

    -0

  • 504. 匿名 2018/05/31(木) 19:49:11 

    GWのバーベキューの時、知人が3歳の子供に「焼きとうもろこしは消化が悪いから食べちゃだめよ」と言ってて衝撃だった。
    過保護すぎない?
    それとも2歳児に「たくさん食べ~」って丸かじりさせてる私が変?

    +82

    -5

  • 505. 匿名 2018/05/31(木) 19:52:12 

    おしりふきケースなんて買わない

    おしりふきに蓋つけるだけ

    +99

    -1

  • 506. 匿名 2018/05/31(木) 19:53:00 

    タバコとかそういうのは論外だけど
    オムツ多少タポタポしてる時も
    あるし、たまに泣き止まない時は
    スマホにも頼るよ。
    ベビーフードも毎日じゃなきゃいいじゃん。
    オムツかぶれもなく、ニコニコ遊んでて
    健康的な曲線のってたらいいんでない?
    酷い酷いなんて言ったって
    他人がどうかしてくれる訳でもなし
    自分のやりやすい育児を、
    見つけるのがここの人は上手いと思うよ。


    +111

    -5

  • 507. 匿名 2018/05/31(木) 19:53:29 

    生活感あふれるハイチェア、ディズニーとか笑

    あとはカラフルなベビー服に
    カラフルなジョイントマット ところどころにしか敷いてない

    +7

    -2

  • 508. 匿名 2018/05/31(木) 19:56:02 

    マイナス覚悟だけど、なんで子ども産んだんだろ?とかは他人が言うことではないと思うよ
    実際育てて見たら理想と違うこともあるしさ、誰だって苦手なことはあるでしょ?
    オムツ替え忘れちゃうママだって離乳食作り一生懸命してる場合もある訳で…
    全てを全力でできるママもいればできないママもいるよ

    +125

    -6

  • 509. 匿名 2018/05/31(木) 19:56:39 

    >>453
    あなたのコメントを読んで無理に習い事させたり、イライラしてまで片付けしたりとかより、子供をもっと抱っこしてあげようと思えた。書き込んでくれてありがとう。

    +59

    -1

  • 510. 匿名 2018/05/31(木) 19:56:55 

    冬の野菜高騰時はカット野菜で離乳食作り

    +18

    -1

  • 511. 匿名 2018/05/31(木) 19:59:49 

    てか、冷凍野菜は実は新鮮な内に冷凍するから栄養価高いらしいと聞いてずぼらな私はお世話になってる。罪悪感なく使える。笑

    +112

    -1

  • 512. 匿名 2018/05/31(木) 20:03:30 

    >>461
    あるね。
    寝る前の朗読で、途中で眠くなってしまい桃太郎は毎回鬼退治の前で話が終わる。

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2018/05/31(木) 20:10:57 

    みじん切りが、とにかくめんどい。
    野菜も超細かくしないと食べない。
    でも面倒なんだよー。
    早く大人と同じもの食べないかな

    +39

    -1

  • 514. 匿名 2018/05/31(木) 20:11:59 

    >>74
    納豆入れるだけ!最強説

    +23

    -0

  • 515. 匿名 2018/05/31(木) 20:14:38 

    >>506
    あくまでも「たまに」ならいいと思います。

    +11

    -5

  • 516. 匿名 2018/05/31(木) 20:15:15 

    >>504
    いえいえ、バーベキューの時くらいたくさん食べさせたい。
    すんごいお腹が痛くなる体質なら可哀想だけど、そうじゃないんだったら消化悪くてそのまま出てきても別に構わない。

    +47

    -1

  • 517. 匿名 2018/05/31(木) 20:16:34 

    えっマミーポコ普通に安いから買ってたわ。
    多少他のよりごわつくなぁとは思ったけど、売り場行って値段みて、やっぱりマミーポコ買っちゃう。

    あと今日のズボラ。
    新しいパジャマを水通し?せず、新品そのまま着せた。
    まぁ綺麗でしょって。

    +84

    -7

  • 518. 匿名 2018/05/31(木) 20:20:04 

    どの事にも言えるけどたまにならいいんだよ…と思う

    +21

    -1

  • 519. 匿名 2018/05/31(木) 20:22:12 

    哺乳瓶、最初は煮沸消毒してたけど
    だんだん面倒になって止める
    本当に必要?あれ

    +32

    -4

  • 520. 匿名 2018/05/31(木) 20:22:52 

    ここ読んでたら私頑張ってる気がしてきた。
    午前中は2時間支援センター、
    午後は1時間外遊び!
    早く昼寝&夜寝させたいからだけど…

    ご飯は3回のうち1回はレトルト。
    副菜はいつもゆでただけの野菜です。ごめん…って思ってたけど、野菜添えてるだけ私偉い?と思えてきたw
    ただ最近レトルトもゆで野菜も食いつき悪くなってきた…飽きた?w

    +70

    -3

  • 521. 匿名 2018/05/31(木) 20:28:57 

    お世話とか面倒。家事も面倒。
    手抜きしまっっくりの母ですがたくさん褒めていっぱい抱きしめて遊んでる。とりあえず愛情だけは!

    +47

    -2

  • 522. 匿名 2018/05/31(木) 20:29:27 

    木製のおしゃれなおもちゃなんか買わんよ。
    100均だよ100均!

    +42

    -1

  • 523. 匿名 2018/05/31(木) 20:30:15 

    服はお下がり、リサイクル品をありがたく着せる

    +33

    -2

  • 524. 匿名 2018/05/31(木) 20:33:22 

    もうすぐ生まれます。
    はじめてのことだらけで不安しかなくて、毎日毎日色んなこと考えていたのですが、こちらを読んで心が軽くなりました(T_T)
    みなさん、どうもありがとうございます!
    これからも勉強させてもらいます(o^^o)

    +56

    -1

  • 525. 匿名 2018/05/31(木) 20:33:28 

    1日何もしたくない日はテレビにyoutube流して見せちゃう
    どこも行かない日もある

    +50

    -4

  • 526. 匿名 2018/05/31(木) 20:33:50 

    >>519
    離乳食始まる前まではなんとか頑張って消毒してた。
    うちはミルク1日2回の混合だったから出来ただけなんだどね。

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2018/05/31(木) 20:34:01 

    幼児期の習い事なんかにお金掛けない
    田舎は野山を駆け回らせときゃ充分勉強になる

    +76

    -1

  • 528. 匿名 2018/05/31(木) 20:34:36 

    >>520毎日レトルトはないわ

    +6

    -15

  • 529. 匿名 2018/05/31(木) 20:37:25 

    朝は毎日納豆と前日の残りの味噌汁!平日ほぼ毎日だから、子供も飽きたみたい、でも頑張らせて食べさせてる。優しいママはあれこれ工夫してあげるんだろな。



    +23

    -1

  • 530. 匿名 2018/05/31(木) 20:37:32 

    哺乳瓶は水道の熱湯にして、除菌効果のある食器洗剤で洗っときゃ大丈夫だよ

    +20

    -2

  • 531. 匿名 2018/05/31(木) 20:38:48 

    >>524
    元気な赤ちゃんが産まれますように!
    子供は小さければ小さいほどママの感情が手に取るように分かると聞きました。多少手を抜いてもママがニコニコしているのが一番ですよ。

    育児や介護など人のお世話をしている人は意識して自分をケアしないといけない、とセラピストの人に聞きました。
    なので、出産しても意識して身体を休めたり気分転換してくださいねー。

    +42

    -1

  • 532. 匿名 2018/05/31(木) 20:42:02 

    コープの子供用レンチンおかず神

    +31

    -2

  • 533. 匿名 2018/05/31(木) 20:42:11 

    2歳でもたくさんじゃなければチョコレート菓子も食べさせる
    こまめに歯磨きの時、仕上げ磨きしてあげときゃ虫歯にならんよ
    肥満にもならん

    +33

    -2

  • 534. 匿名 2018/05/31(木) 20:42:26 

    洋服は清潔に洗濯したもの、お風呂と歯磨きは毎日、予防接種や健康診断は規定の回数受け、掃除機は2日に一回、拭き掃除は週一程度、これくらいやってたら、あとはズボラでも良いんじゃない。

    ご飯もバランス良くも大事だけど、レトルトやファストフードやスナック菓子も食べ過ぎなければ別に良いと思う。

    自然派で予防接種もスナック菓子も反対する人ってすげーめんどくさそ。

    +65

    -1

  • 535. 匿名 2018/05/31(木) 20:43:13 

    >>531さん
    >>524です。
    優しいコメントありがとうございます(T_T)感激です…。
    はい!私自身がニコニコすることを1番にこころがけます(*゚▽゚*)

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2018/05/31(木) 20:43:49 

    冬とか自分が調子悪かったりだるい日は、レンチンでホットタオル作って拭くだけ

    +26

    -0

  • 537. 匿名 2018/05/31(木) 20:46:01 

    梅雨の時期はレンタルビデオやYouTube漬け

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2018/05/31(木) 20:47:08 

    スマホで動画見せるのとテレビ見せるのって何が違うんだろ?
    親がスマホ依存で子供を無視するのはいけないけもど、スマホで動画見せるのは別にいいと思う。

    +38

    -3

  • 539. 匿名 2018/05/31(木) 20:49:00 

    保育園のお弁当のメニューが毎回同じ。
    工夫すればする程嫌がられたので、フルーツ以外は毎回同じにしたら喜ばれた。悲しい…よりも楽でありがたい。月イチだから先生にもバレてないはず。

    +26

    -1

  • 540. 匿名 2018/05/31(木) 20:51:54 

    キャラものガッツリ着せる
    それで子がご機嫌に過ごしてくれるんだからありがたいもんよ

    +43

    -0

  • 541. 匿名 2018/05/31(木) 20:53:29 

    >>517
    洋服は梱包時誰が触ってるかわからないし、中国製なら空輸や船便使うからあまり綺麗とは言えない。大人でも水通しはした方がいいよ。

    +11

    -3

  • 542. 匿名 2018/05/31(木) 20:54:07 

    >>540
    全然良いよ。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2018/05/31(木) 20:55:00 

    >>537
    Amazonプライムオススメ。

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2018/05/31(木) 20:57:23 

    >>508
    そういうこと思っちゃうのは一人っ子で意識高い育児してる人だと思う。

    私自身、一人目は育児高い系育児してたのに2人目になると適当になってしまう。
    2人目でも出来るキャパの人も居るだろうけど私には無理だった。

    でも1人目の時は神経質で潔癖に育ったよ。2人目生まれて雑な感じになったら自然と1人目の神経質も潔癖も治ってた。

    +38

    -1

  • 545. 匿名 2018/05/31(木) 20:59:17 

    うちの子は嫌がらせ?ってくらい私が作ったご飯を一切食べてくれなかったから毎日レトルトだったよ…
    カレーですらバーモント甘口で作ったものは一切食べないのにアンパンマンカレーは食べる。
    手作りハンバーグはやチャーハンは食べないのに冷凍のは食べる。
    こんな子もいるんですよ…何も食べないよりはいいよね?!?

    +89

    -1

  • 546. 匿名 2018/05/31(木) 21:01:03 

    テレビ一緒に見るからにありだと思って、最近アメフト問題気になりすぎてバイキング→グッディ全部見てしまう、、、
    グッディからは昼寝してる。

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2018/05/31(木) 21:02:31 

    >>235
    介護士ごときで偉そーに笑笑

    +7

    -26

  • 548. 匿名 2018/05/31(木) 21:03:25 

    >>165
    一番面白い(≧~≦))ププッ
    声出して笑っちゃった(笑)

    +3

    -3

  • 549. 匿名 2018/05/31(木) 21:03:49 

    >>29
    今離乳食で毎日泣きそうなくらい悩んでいた(月齢に沿った野菜の大きさが食べれない。つかみ食べしない等々)ので心が救われた。ありがとう。

    +28

    -3

  • 550. 匿名 2018/05/31(木) 21:04:10 

    おしりふきで口の回りふいて、綺麗なとこで最後に机を拭きます。
    気になったテレビの枠とか窓枠のホコリふきにもおしりふき最適。ま、色んな所拭いてたらすぐなくなるけどね。

    +64

    -1

  • 551. 匿名 2018/05/31(木) 21:05:58 

    2歳なんだけど冷食、惣菜、牛丼、ラーメン大好き…
    ヤバイと思うけど、たまにはいいかなって。
    でも惣菜に至っては週に3回以上お世話になってます^^;

    さすがにやめたほうがいいと思う方プラスしてください!自分を戒めます。

    +102

    -36

  • 552. 匿名 2018/05/31(木) 21:08:26 

    >>551
    冷食ってどんなもの食べます?

    +25

    -1

  • 553. 匿名 2018/05/31(木) 21:09:47 

    授乳スマホしすぎてたまにはと子供見ながら授乳してたらスマホどーぞしてくれた

    +79

    -2

  • 554. 匿名 2018/05/31(木) 21:10:18 

    意識高い系は小馬鹿にしたようなのが多いのに、低い系はあるあるなんだね。

    +26

    -0

  • 555. 匿名 2018/05/31(木) 21:12:48 

    >> 552さん
    ラーメンですね。
    汁は水で薄めてほとんど飲ませませんが…
    あとはコープの鯖のみぞれ煮やアメリカンドッグ、カット野菜などです。

    +28

    -0

  • 556. 匿名 2018/05/31(木) 21:14:33 

    >>550
    わかるー。おしりふきでキッチンの床とか色んな隅っこを拭く。
    変なこびりつきがなくなるし、清潔だからいいよね。

    +74

    -1

  • 557. 匿名 2018/05/31(木) 21:15:38 

    七年ぶり三人目妊娠中。
    授乳ブラと出産後用の下着はメルカリで購入、あとは人からもらったもんで乗りきる。
    ベビーバス?洗面台でいいよ。

    +40

    -9

  • 558. 匿名 2018/05/31(木) 21:18:38 

    寝かしつけで延々と同じ童謡を歌う。
    桃太郎と牧場を越えて
    牧場を越えては、アヒルが鳴くとこをリアルにガーガー鳴く
    桃太郎は、せいや!とか、ほいさ!とか、あらよっと!
    とか調子が出てきたら合いの手自分で入れてる。皆さんお気に入りの童謡ありますか?

    +24

    -3

  • 559. 匿名 2018/05/31(木) 21:20:26 

    >>63
    何がダメ?

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2018/05/31(木) 21:21:44 

    上の子のときからマミーポコたまに買うけど何回か大改良したよね?最近はおしっこサインついたよ。

    +27

    -0

  • 561. 匿名 2018/05/31(木) 21:24:14 

    >>550
    わかる。そんですぐになくなって「ぞうきんでやりゃーよかった。もったいね。」って毎回おもってる。

    +15

    -2

  • 562. 匿名 2018/05/31(木) 21:25:30 

    前、個室でもない居酒屋で
    意識低い系のバカ母が
    赤ちゃんのオムツ替えを始めた
    私も周りの客ドン引きだし
    食欲うせるし
    迷惑だったわ

    +57

    -1

  • 563. 匿名 2018/05/31(木) 21:26:39 

    みんなさ、低いんじゃない。
    疲れてるの。育児への協力者がいないの。
    そしてどんどん本気で心が疲れてく。悲しい。なんで私だけ惨めなの、辛いのって、本当は心のどっかで思ってる。

    誰にも言えなくなってくる。

    いい顔だけしとけば気づかれない。

    私は鬱になってもた。食費貰えなくて離婚した。
    みんな無理せんでね。

    +92

    -7

  • 564. 匿名 2018/05/31(木) 21:29:26 

    >>428
    え!??
    10円!??100円でなくて!??
    びっくり〜!!知らなかった!!
    良い事聞きました!ありがとうございます〜\(^o^)/

    +45

    -0

  • 565. 匿名 2018/05/31(木) 21:29:37 

    子供が可哀想で読んでいられない。。

    +0

    -23

  • 566. 匿名 2018/05/31(木) 21:29:44 

    >>554
    低い系といっても、これは普通なんじゃ?ってのも多い。
    前の方にある、低い系の休日は公園に出かける。なんて、公園に行くのって普通か意識高いくらいなのでは?低い系は掃除の日。と言いつつ家から出ない。とかなんじゃ?と思いました。
    自虐っぽく低い系って言ってるのかな?

    +43

    -1

  • 567. 匿名 2018/05/31(木) 21:31:26 

    友達は子供の前でもよくスマホをいじってるけど、子供が遊んで!とせがんでくればスマホ置いて遊ぶし、折り紙折って!と言われれば嫌々ながらも難しいのをいくつも器用に折ってあげてるよ。

    ここにいるママさんもそんな感じじゃないかな。スマホに夢中で子供のこと一切無視ならネグレクトだけど、そうでないならあまり気にしなくていいと思う。

    +82

    -1

  • 568. 匿名 2018/05/31(木) 21:31:55 

    意識低い系すぎて、毎日適当に服着せてたら、保育園の集合写真の服がダサすぎて、ハッとした。

    +59

    -1

  • 569. 匿名 2018/05/31(木) 21:34:14 

    西松屋のパジャマ売り場にあるスペアズボンが無地で薄手で足が隠れるから便利なんだけど、外に履かせるのはアリかな。ていうか既に外出済みなんだけど。

    +21

    -1

  • 570. 匿名 2018/05/31(木) 21:36:16 

    >>170懐かしい!
    私めんどくさいから上半身裸で寝てて、ズリバイくらいになったら勝手に飲みに来てた
    朝母乳で布団ビチャビチャとかも多々

    +11

    -3

  • 571. 匿名 2018/05/31(木) 21:36:52 

    うちはおしりふきじゃなくて、アカチャンホンポの手拭きのほうで統一して、手拭きでおしりふいてる(笑)
    もう3歳でオムツ卒業時期も近いし(実際はまだまだだけど)おしりも特に問題ない。

    +22

    -1

  • 572. 匿名 2018/05/31(木) 21:38:47 

    親も子も、コーディネートが…ってことがある(笑)
    柄プラス柄
    キャラクタープラスキャラクター
    、、、とか…

    おしゃれな母子とは無縁

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2018/05/31(木) 21:40:57 

    >>192我が家も5歳3歳
    休日は朝は私絶対起きないから2人で納豆ご飯とか食べてる。ご飯ない日は5歳が洗って炊いてくれる。
    先日はご飯も洗い物も洗濯までしてくれてて子の成長にビビった

    +7

    -17

  • 574. 匿名 2018/05/31(木) 21:42:06 

    >>211
    大笑いしてしまった。
    いいねこれ!

    +16

    -1

  • 575. 匿名 2018/05/31(木) 21:42:09 

    子供が卒乳しても、ずーっとユニクロのブラトップ。もうブラジャーに戻れない。

    +75

    -2

  • 576. 匿名 2018/05/31(木) 21:43:38 

    まあまあな柄のパジャマは私服にしちゃう

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2018/05/31(木) 21:43:53 

    疲れた時は、キッズパークで休憩。

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2018/05/31(木) 21:44:51 

    >>128同感!
    安くて良いんだけど、横が残念だよね。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2018/05/31(木) 21:45:13 

    上の子のお下がりの名前をうまーく下の子の名前に書きかえる。

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2018/05/31(木) 21:45:19 

    もうすぐ2歳だけど、食事の時に取り分けできるように大人も子どももokなものを、と考えるのがストレスで未だに完全に別にしてる。今後もそうしたい。

    +11

    -2

  • 581. 匿名 2018/05/31(木) 21:45:21 

    子どもが着たがる服なら、どんなコーデでもOKとする。

    +30

    -0

  • 582. 匿名 2018/05/31(木) 21:45:24 

    >>558素朴な疑問ですが寝かしつけって絵本や歌って子のテンション上がりませんか?
    ねるよー電気パチ。あとは私はスマホタイムか寝るか、可愛お腹たまにさするかでほぼ寝ますけどその読む歌うで頭フル回転しそうな気がしてならないです

    +12

    -2

  • 583. 匿名 2018/05/31(木) 21:45:36 

    面倒だから家のなかでごまかすだけが低い系じゃないよ。
    うちの双子2歳児はひたすらケンカと癇癪と構ってちゃんがすごくて相手してらんないから
    隙さえあれば公園行って放牧してる。
    その方がボーっとできて楽。
    熱心に石集めしてるの見てるだけ。

    +46

    -2

  • 584. 匿名 2018/05/31(木) 21:45:56 

    >>46

    同じく
    母乳の味云々の情報胡散臭い。



    +5

    -0

  • 585. 匿名 2018/05/31(木) 21:45:59 

    膝に穴あいてもアップリケもしない。

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2018/05/31(木) 21:48:57 

    ポケットのハンカチ、洗濯してもずーっと入ったまま

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2018/05/31(木) 21:49:47 

    >>36
    わかる!!!
    水分足りないしおしりふくには可哀想だから仕方なくウェットティッシュとして消費してた

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2018/05/31(木) 21:49:54 

    靴や靴下が小さくなってることにあまり気づけない。

    +9

    -1

  • 589. 匿名 2018/05/31(木) 21:51:31 

    時間ない時は朝ごはんフォローアップミルクだけ。

    +4

    -10

  • 590. 匿名 2018/05/31(木) 21:53:00 

    >>550
    おしりふきで口とか顔ふくと肌荒れ?するみたいですよ!肌が丈夫ならあまり症状出ないかもですがあまりおすすめはしません、、
    でも物とか拭くのに使うのはわかります!

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2018/05/31(木) 21:53:43 

    働いてるし、夜寝かしつけなんてしてたら家事出来ない。寝ない時はその辺に転がしといて眠たくなるまで放っておく。

    +39

    -2

  • 592. 匿名 2018/05/31(木) 21:56:28 

    専業主婦なのに2歳児を託児所に朝9時〜5時まで入れてます。。

    子育て楽しいって言ってるお母さん立派

    +3

    -25

  • 593. 匿名 2018/05/31(木) 21:58:17 

    どうしよ。ほぼあてはまる。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2018/05/31(木) 21:59:56 

    >>582
    年齢によるのかも。うちは赤ちゃんなので歌うとすぐに寝ます。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2018/05/31(木) 22:00:42 

    意識系 高いママって見た目だけの人もいるよね
    私が実際そうだから
    幼稚園の送り迎えあるから 毎日フルメイク
    ヒラヒラスカート履いていくよー
    まだ3か月の赤ちゃん連れてさー
    まぁ好きでしてるから いいけど
    それ以外はかなりヤバイスボラで 喋ると全然ちがうねー言われる
    幼稚園以外では
    普通にのぶとい声で喋ってる(笑)
    幼稚園だと声作っちゃうんだよねー
    なんでだろう?
    美意識高いママ苦手です。
    集団でいるとなおさら
    めんどくせー!

    +34

    -8

  • 596. 匿名 2018/05/31(木) 22:04:29 

    母乳へのこだわりなんかない。
    出ない、吸わないならさっさとミルクに移行する

    +61

    -1

  • 597. 匿名 2018/05/31(木) 22:07:15 

    寝かしつけ、子供より先に寝る
    子は隣でモゾモゾしてるがたいがいそのうち寝る

    +56

    -0

  • 598. 匿名 2018/05/31(木) 22:07:16 

    3人目にもなるといい加減になって、お腹冷えるといけないって上の服はズボンにインしてる笑
    ダサ可愛く思える♡

    +22

    -0

  • 599. 匿名 2018/05/31(木) 22:08:28 

    1歳の娘がいます。
    昼寝の間にやること沢山あるけど、どーーーしても一緒に寝てしまう!
    妊娠前は寝ることが趣味だったので、めちゃめちゃ眠いんだもん。
    家が全く片付かない。

    +71

    -0

  • 600. 匿名 2018/05/31(木) 22:08:34 

    今日昼寝しすぎた(溜まったドラマを見たかったから寝かせてた)2歳児がまだ起きてる。
    私はソファーでがるちゃん。
    旦那は寝室で半分寝てる。
    子供はおままごとでせっせと料理を作り、父と母を往復しては、はいパパごはんどーぞ!はいママごはんどーぞ!ってやってる。

    +15

    -1

  • 601. 匿名 2018/05/31(木) 22:08:40 

    サークル買って、とりあえずその中だけ掃除

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2018/05/31(木) 22:08:51 

    外で出ない時はずっとパジャマ

    出かけないのに着替えさせるとか洗濯増えるししない!

    +74

    -1

  • 603. 匿名 2018/05/31(木) 22:09:20 

    今も保育園児の子どもたちが喋り続けて寝てない。
    上の小学生は寝てるのに。

    でも早く寝なさいなんてわざわざ言わないし、私が眠くなったら子どもたちが起きてても先に寝る。
    寝る時間なんて自由だよねー!

    +48

    -2

  • 604. 匿名 2018/05/31(木) 22:10:53 

    全身青、全身ピンクなんでもありコーデ

    +19

    -1

  • 605. 匿名 2018/05/31(木) 22:12:02 

    家事テキトー!料理もテキトー!服もテキトー!
    ただ、健康だけは気をつけてる。怪我とかも。
    他はほんっと私テキトーすぎです(笑)
    愛情だけたっぷり注いでればいっか、みたいな。

    ママ友で意識高い系居たけど、料理も上手だし身だしなみも綺麗だし、部屋も綺麗。子どものおもちゃまで綺麗に棚に並べてたよ。
    インスタとかにさりげなくブランド載せるタイプ(笑)
    でも料理してる間、子どもはテレビに釘付け、ほったらかし。仕事してないのに早くから一時預かり入れて毎日遊びまくってた。
    その子ども当時二歳で奇声ばっかりあげてうちの子突き飛ばしたりしてた。絶対愛情不足だよね。
    どんな子に育つんだろね(笑)
    関わりたくないから縁切ったけど、意識高いママさん、そこまで完璧にしてたらいつ子どもと向き合う時間があるのですか?謎です。

    +6

    -32

  • 606. 匿名 2018/05/31(木) 22:12:15 

    育児日記をつけようと思って一年が経った(まだなにも書いていない)

    +61

    -1

  • 607. 匿名 2018/05/31(木) 22:14:43 

    >>605 突き飛ばしただけで愛情不足と言われてもね

    +20

    -1

  • 608. 匿名 2018/05/31(木) 22:14:52 

    意識高い系の事悪く言うの辞めない?
    肩の力抜いてダラダラしようぜ〜!

    +87

    -2

  • 609. 匿名 2018/05/31(木) 22:15:13 

    >>599
    ええんやで~!睡眠大事よ~!
    一に睡眠・二に栄養・三四がなくて後藤散も言ってるから!

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2018/05/31(木) 22:15:59 

    写真は撮るだけ、焼かない

    +56

    -0

  • 611. 匿名 2018/05/31(木) 22:16:38 

    インナーは畳まない。
    シワシワ?見えないから良いでしょ。

    +45

    -2

  • 612. 匿名 2018/05/31(木) 22:18:56 

    え?ベビーマッサージ?うち全身こちょこちょだけだわ

    +64

    -0

  • 613. 匿名 2018/05/31(木) 22:20:26 

    ・直す時間無いから透明マスカラしか塗らない。
    ・まゆげなんてあればいいだろって眉マスカラ塗らないでモサモサ。
    ・おにく、おにくって言ってる小学生に向かって、娘が言ってるもんだと思ってお肉だね〜とりさんだね〜と返事して変なおばさんに。
    ・デパートの、ゆっくりしゃべる店員さんの声が子守唄に聞こえてきてウトウト…ビクッ!あ!すいません!
    ・眠たすぎて家に来た外商さんの顔が本気でわからなくなる

    +6

    -17

  • 614. 匿名 2018/05/31(木) 22:20:29 

    おしりふきの蓋さえつけないが。
    すぐに無くなるから元々ついてる透明のフィルムを閉めるだけ。

    +69

    -0

  • 615. 匿名 2018/05/31(木) 22:21:26 

    >>596
    うちは生後2週間で完ミに切り替えたよ
    全然母乳出ないし、小さく生まれた我が子は吸う力も弱くて乳首を口に含むだけで大変だったから

    何とか努力すれば母乳出るんじゃないかと毎回必死だったけど、子も吸えないわ母乳出てこないわで辛そうだった
    助産師さんも、母乳にこだわるなら手が無いわけじゃないけど、見切りつけるのも有りだよ、赤ちゃんはとにかくミルク口にできたらいいんだから、って言ってくれて、私の自己満足に振り回すよりミルクたくさんあげた方がそりゃ嬉しいよねと気づいた
    最近一歳になったけど、風邪もまだひかないし身長体重も平均ど真ん中、健康そのもの
    さすがに完ミ=意識低いって考えの人は今はそうそういないだろうけど…

    +60

    -1

  • 616. 匿名 2018/05/31(木) 22:23:02 

    ノハナを一冊だけ購入して終わった。

    +22

    -0

  • 617. 匿名 2018/05/31(木) 22:23:26 

    >>66
    それはさすがに意識低すぎる

    +36

    -3

  • 618. 匿名 2018/05/31(木) 22:27:50 

    夜ご飯。レトルトミートボールを卵とじにしてオムレツ、トウモロコシ、ヨーグルト。ふりかけご飯…

    +34

    -0

  • 619. 匿名 2018/05/31(木) 22:28:01 

    ベネッセやってるが、しまじろう見てたら悪態をつきたくなる。
    あんなに聞き分けがよく、お友達の意見をスマートにまとめあげてリーダーシップを発揮し、自分ではなく他人の為に行動する幼稚園なんていないわよ。お友達の仲裁に事を荒立てずに入るしまじろうは中間管理職もびっくり。

    +74

    -0

  • 620. 匿名 2018/05/31(木) 22:30:13 

    お尻ふき保湿成分入ってるからカビやすいんじゃなかった?

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2018/05/31(木) 22:31:29 

    >>620
    まじかー!めっちゃ色んな場所拭いてた。笑

    +31

    -0

  • 622. 匿名 2018/05/31(木) 22:32:56 

    一歳半ぐらいからスマホでYouTube見せてる。
    何回も禁止したり解禁したり繰り返してたけど、もういいやと諦めかけてきた、今2歳4ヵ月。
    辞めなきゃと思うけど頼らないと家事が進まない。テレビのアンパンマンやEテレ録画してるけど全く観てくれない。

    +28

    -0

  • 623. 匿名 2018/05/31(木) 22:33:45 

    >>619
    お受験なんてしないけども、もしお受験の集団行動のテストで、同じグループにしまじろういたら嫌。絶対に体のいい言葉並べてささっと仕切るわ。

    +21

    -1

  • 624. 匿名 2018/05/31(木) 22:35:41 

    >>622
    YouTubeをテレビに繋ぐスティックは?
    テレビで見れるよ。
    ちょっとは罪悪感無くなるかも!

    +27

    -0

  • 625. 匿名 2018/05/31(木) 22:35:47 

    離乳食はバランスよく作ったものを一週間分冷凍して、食べるときはレンジでチン!はい完了!!

    +59

    -3

  • 626. 匿名 2018/05/31(木) 22:35:49 

    1歳3ヶ月だけど今だに 微塵切りの野菜、ほぐした魚(納豆や豆腐、ミンチ肉の時もある)のまぜまぜご飯(味付けなし)よ。味付き嫌がるし、野菜は微塵切りしてご飯に混ぜないと食べてくれないから…はりきって豆腐ハンバーグや子供むけのカレー、チャーハン作っても拒否される…とりあえず野菜食べてくれないと困るから当分 味なしのまぜまぜご飯でいいや!笑

    +27

    -0

  • 627. 匿名 2018/05/31(木) 22:37:31 

    >>284
    私も似たような事を1歳半の娘がもう少し大きくなったら言いそう

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2018/05/31(木) 22:39:56 

    >>619
    意識低いからしまじろう頼りまくりw自分で考える前にしまちゃんはこうしてたよねーって言ってしまう。

    +16

    -0

  • 629. 匿名 2018/05/31(木) 22:46:00 

    少しくらい消毒や掃除しなくてもちょっと菌に触れたほうが丈夫に育つでしょ。実際今のとこ丈夫

    +39

    -0

  • 630. 匿名 2018/05/31(木) 22:47:44 

    ベネッセやってた人から しまじろうのぬいぐるみや付録のおもちゃや英語のDVDをたくさん貰ったので、そのおもちゃで遊ばせたり、家事してる間にDVD見せて英才教育した気になってる私…www

    +21

    -0

  • 631. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:18 

    明日は頑張ろ
    うるさいなーって言わないようにしよう

    +22

    -0

  • 632. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:57 

    マグマグの中身はお茶だと茶渋がついてめんどくさいので、水。

    +49

    -1

  • 633. 匿名 2018/05/31(木) 22:50:53 

    >>63
    最近品質良くなって気がするんだけどだめ!?

    +2

    -2

  • 634. 匿名 2018/05/31(木) 22:53:12 

    飼ってるメダカが死んじゃってるのに朝気づいて、「あああーもう忙しいのに!あとで捨てなきゃ」と箸でつまんで置いておいたら、小一の長男が見てショックを受けていたので、あわてて「メダカさんかわいそうだね。ママお墓作るね」とごまかす。

    +29

    -24

  • 635. 匿名 2018/05/31(木) 22:54:14 

    私「手が汚れたならコレで拭きー。」
    子「えー、コレおしりふきじゃん。(笑)」
    私「お尻拭いたやつじゃないんだから大丈夫」
    子「そっか」
    こんなやりとりしながらまだおしりふき箱買いしています。
    子ども小5と年長。

    +31

    -0

  • 636. 匿名 2018/05/31(木) 22:59:31 

    >>562
    だから、こういう人は意識低い系じゃなくて、DQN系だってば。

    人前では見せないけど居ない時にはズボラになる殆どのママが意識低い系だと思うよ。

    意識高い系とDQN系は同じくらいの割合だと思う。

    +33

    -2

  • 637. 匿名 2018/05/31(木) 23:01:16 

    >>52
    >>118

    私も!たまにはおもちゃを買ってあげたいなと思ってトイザらスに行くんだけど、何を選んだらいいか分からず時間だけが過ぎて買わずに帰る、って事の繰り返しだったから、月2000円のおもちゃと絵本代と思って、1歳児用~幼稚園入園前までこどもちゃれんじに入ってました。

    +15

    -0

  • 638. 匿名 2018/05/31(木) 23:04:11 

    >>579
    うちもです!
    上の子の名前を書く時点で、変換しやすいような字形で書いたりしますw

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/31(木) 23:10:38 

    >>256
    一緒に食べるどころか、子供のために買ったハズの食べ物、仕事帰りの車の中でほとんど食べちゃって、少な過ぎる残りを子供二人に渡して、無駄にケンカさせてた…

    今は小学生だけど、いまだにやっちゃうw

    +4

    -7

  • 640. 匿名 2018/05/31(木) 23:10:51 

    1日公園行ったり図書館行ったり活動的に子供の相手を全力で頑張ったら夕飯が壊滅状態
    ちょっとだらだら1日過ごしたら夕方に我に返り罪悪感から夕飯が豪華

    +79

    -0

  • 641. 匿名 2018/05/31(木) 23:14:42 

    離乳食はほとんどまぜごはん
    オシャレに言うと「ぜんぶのっけ丼」

    +37

    -0

  • 642. 匿名 2018/05/31(木) 23:15:47 

    おっさんずラブにはまり、いつもある夜泣きが深夜になかったので先週初めて実況に参加したが、次の日寝不足。
    最終回は参加したいが我が子次第。

    +15

    -1

  • 643. 匿名 2018/05/31(木) 23:23:42 

    完ミだから3ヶ月くらいから家では寝かせて哺乳瓶固定してセルフ飲みさせてる。
    めっちゃ楽。最近飲むのすごい早い。

    +10

    -10

  • 644. 匿名 2018/05/31(木) 23:25:03 

    >>605
    料理してる間は子供ほったらかしって仕方なくない?
    見ててくれてるならいいんじゃないの?
    かまってほしくて終始泣き叫んでるのに無視して凝った料理を2時間くらいかけて作ってるとかなら問題だけどさ。
    うちもテレビつけて見てる間に料理してるよ。
    私は意識低い系だけど。

    +50

    -0

  • 645. 匿名 2018/05/31(木) 23:27:31 

    >>634
    もしかしてメダカが死んだら普段は生ゴミで捨ててるの?

    +10

    -1

  • 646. 匿名 2018/05/31(木) 23:37:13 

    >>619しまじろうは反抗期えげつないと思うよ
    それか将来反動が来ると思ってる
    だいぶ、無理してるよあの子
    子供なのに可愛そう
    だってトラだよ?
    もっと荒くれたいはずだよ
    胸が痛い

    +102

    -1

  • 647. 匿名 2018/05/31(木) 23:37:48 

    >>645生ゴミじゃなかったら何ゴミなん ?

    +7

    -8

  • 648. 匿名 2018/05/31(木) 23:38:59 

    下の子2ヶ月で夜中の授乳で眠すぎて朝上の子2歳が起きたらまずアンパンマンの録画見せて私はその間寝る、終わったら再生押して寝るの繰り返しを完全に目覚めるまでやってる

    +5

    -2

  • 649. 匿名 2018/05/31(木) 23:39:23 

    のりで作るかわいいおにぎり作ってたら発狂しそうになった
    ピンセットでのり乗せる作業すらイライラする
    キャラ弁するやつ天才か

    +38

    -0

  • 650. 匿名 2018/05/31(木) 23:39:31 

    とりあえず一緒に昼寝。子供を言い訳に一日中子供とドライブやら、公園行って家事しない。

    +19

    -0

  • 651. 匿名 2018/05/31(木) 23:41:57 

    こども園に1号認定で通っているけど、ほぼ毎日延長保育で夕方まで預けてる。

    たまに定時(14時半)に迎えに行くと帰りたくないと泣かれる。

    +34

    -2

  • 652. 匿名 2018/05/31(木) 23:43:31 

    3玉100円くらいのうどんレンチンして水でジャーって洗って麺つゆかけるだけ

    +31

    -2

  • 653. 匿名 2018/05/31(木) 23:43:45 

    >>505わたし蓋も次のに付け替えるのがもうめんどくさくてやめた
    邪魔臭いこと無理
    蓋つけるだけでも十分いしきたかいよー

    +24

    -2

  • 654. 匿名 2018/05/31(木) 23:52:51 

    ベビーマッサージ
    一日で飽きる(私が)

    +43

    -0

  • 655. 匿名 2018/05/31(木) 23:57:22 

    基本一緒にガッツリ昼寝
    離乳食のベビーフード使用率が激高

    +51

    -2

  • 656. 匿名 2018/06/01(金) 00:04:48 

    子供の寝相が悪いのはよく眠れている証拠で、布団は暑いからはね除けるもの
    だから下手に寝相修正したり布団かけ直したりしない方が良い、とテレビでやってるのを見てから、夜はほとんど放置してるw
    流石に布団から落ちそう・頭ぶつけそう・お腹出てるとかは直すけど

    +52

    -0

  • 657. 匿名 2018/06/01(金) 00:05:04 

    6ヶ月ですが、月ごとに床に寝かせてオムツアートや決まったぬいぐるみ等と写真撮ってますか?
    私は結局何もやってません。
    日常の何気ない写真ばかりでまだ現像もデータも整理出来てない~!
    ハーフバースデーもスルー( ・∇・)

    +92

    -1

  • 658. 匿名 2018/06/01(金) 00:07:27 

    寝かしつけは背中をかいてあげる。
    気持ちいいみたいですぐ寝ますよー!

    +20

    -0

  • 659. 匿名 2018/06/01(金) 00:08:56 

    >>658うちも眠くなると背中かいかいしてって言ってきてました

    +20

    -0

  • 660. 匿名 2018/06/01(金) 00:09:54 

    普段ご飯は頑張ってるほうだけど、たまに気力なくなる時があって、そん時は週3で外食。
    すしろー→丸亀→マリノ(ピザ)みたいな。
    2歳10。

    +22

    -0

  • 661. 匿名 2018/06/01(金) 00:11:26 

    >>657
    やってないけど、やりたかった!
    又フォトはよくわからんけど、ハーフバースディの写真よか、赤ちゃんアートは可愛い!
    ただ、まったくやってないけど。

    +25

    -1

  • 662. 匿名 2018/06/01(金) 00:23:48 

    >>52
    >>118
    私も入会した!おもちゃを選ぶのめんどくさいし、月々約2000円で月齢にあったおもちゃが来るならお得だと思って。

    +24

    -0

  • 663. 匿名 2018/06/01(金) 00:23:53 

    出来るだけゴロゴロしてたいから、料理は圧力鍋に材料放り込むだけで出来上がってしまう煮込み系が多い
    その為にIHヒーターの物件を選んだくらい(タイマーで加熱終わらせてくれる)
    カレーハヤシライス角煮豚汁ボルシチ…
    煮込み系を敬遠してしまう夏が嫌い(T-T)


    今はとりあえず冷凍枝豆のニンニク炒めをしょっちゅう作ってるわ…

    +16

    -0

  • 664. 匿名 2018/06/01(金) 00:23:53 

    ハイローチェアを足で揺らす

    +10

    -1

  • 665. 匿名 2018/06/01(金) 00:26:32 

    4ヶ月育児だけど、お宮参り、初節句、お食い初めを何もやってない。
    スタジオでの写真すら撮ってない。
    意識低すぎだよね。。。
    スマホの写真は毎日撮ってるけど。。

    +23

    -27

  • 666. 匿名 2018/06/01(金) 00:27:06 

    >>498
    大丈夫、幼稚園の近所のマックは、水曜の昼は大混雑だよ。
    みんな一緒!

    うちは普段はバス通園なんだけど、水曜にお迎えにいくと、ハッピーセット?って聞かれるww

    +29

    -0

  • 667. 匿名 2018/06/01(金) 00:29:27 

    >>657
    うわ同じ人がいた!でもさ、昔の人なんて月齢フォトなんてやってる人いなかったでしょ?
    でもみんな幸せに大人になれてるよ私も含めて。
    日々の何気ない写真こそ幸せに溢れてると思う。
    現像してないから意味ないけどね私も笑


    ハーフバースデーは料理とかケーキとかすごいねみんな
    なんであそこまで出来んの?
    うちは普通にうさちゃんと写真とって二分の一ってアプリで書いただけ笑

    今ってオムツアートはもうダサいよね。
    なんかアルファベットブロックが流行ってるよオシャレさんには。
    オムツなんて出して並べる作業が不衛生だしめんどくさい

    積み木の方がオシャレで楽だわ

    そっか決まった人形と大きさ比べないといけないのか
    まあ寝かせて撮るくらいなら簡単だから明日やろうかな

    +9

    -13

  • 668. 匿名 2018/06/01(金) 00:29:34 

    離乳食作りが苦痛で毎日ベビーダノンとミニトマトとバナナを出していたら、全部食べなくなってしまった( TДT)

    +7

    -6

  • 669. 匿名 2018/06/01(金) 00:31:50 

    >>665
    お宮参りとかなんかちょっと宗教みたいで私は嫌だから行かなかった。お食い初めもやらなかった。スタジオでなんて取る必要ない、ダサいしみんな一緒のセットと衣装でクッソださい。

    なんかお家スタジオをオシャレに作ってるお母さんの方が尊敬する。あんな風にやったらお金もかからないしオシャレだし幸せそう!
    オリジナルだし。

    +7

    -28

  • 670. 匿名 2018/06/01(金) 00:33:49 

    >>669
    てかお宮参りやお食い初め知らなくて
    過ぎてた笑

    うちの親も知らなかったから普通に過ごしてた笑
    初節句だけは親も張り切ってて
    私も知ってたから写真とったよ。

    お宮参りやお食い初め、スタジオアリスってこれ流行ってんの?笑
    個人的にミッフィーちゃんとのほほんと毎日写真とってたwwww

    +11

    -23

  • 671. 匿名 2018/06/01(金) 00:34:32 

    やばいササミのストック作り過ぎて毎日あげてる

    +12

    -0

  • 672. 匿名 2018/06/01(金) 00:35:39 

    お宮参り、お食い初め、スタジオアリス、ハーフバースデー、興味なし。
    初節句は鯉のぼりが好きだから興味あり
    今年はカブトだけ買ってもらったから
    来年は鯉のぼり買おう安いやつ

    +11

    -4

  • 673. 匿名 2018/06/01(金) 00:36:45 

    マミーポコはおしっこサインが無いからあんまり良くないのかな?すみません、保育園にマミーポコ持って行ってます(^_^;)

    +1

    -8

  • 674. 匿名 2018/06/01(金) 00:37:33 

    安心した、、、お食い初め、ハーフバースデー、お宮参り、スタジオアリスしなかった人がいて。

    お食い初めやお宮参りはやる必要なしと考えてたからいんだけどスタジオアリスはやりたかったんだよね
    でも旦那がお金かかるから家で撮ればいいと言い出して喧嘩

    スタジオアリスやりたかって
    やれなかった分めっちゃオシャレな小道具買い集めて撮影してる

    +28

    -6

  • 675. 匿名 2018/06/01(金) 00:39:30 

    >>625
    え?これ以外に方法あるの?これって意識高い人もこれじゃないの?
    もしや一食ずつ毎食作ってる人っているのか疑問。

    +20

    -1

  • 676. 匿名 2018/06/01(金) 00:41:35 

    ジョイントマット とサークル買ったり安全対策だけはバッチリな私、wwwww
    なぜなら追いかけ回すのがめんどくさくて
    サークルに助けてもらう
    だってもう寝返りであちこち頭打って見てる方が辛い

    +4

    -2

  • 677. 匿名 2018/06/01(金) 01:01:35 

    児童館、園庭開放、リトミックなど子供が他の子と触れ合う場所。
    絶対行かない!
    私が人付き合い苦手なので無理。
    2年育休取ったら保育園入れる予定だから社会性はそこで身につけてもらう。

    +39

    -7

  • 678. 匿名 2018/06/01(金) 01:05:18 

    Netflixのお母さんと一緒を一日中付けっ放し。。ご飯食べてるときもグズったら即再生。。

    +8

    -4

  • 679. 匿名 2018/06/01(金) 01:28:50 

    >>177
    うちの子が1番仲良い友達のママもすごい意識高くて眩し過ぎる
    オヤツは玄米おにぎり(味無し)やプチトマト、お風呂のシャワーは塩素除去、夕食は必ずお浸しなどの野菜を食べさせてからのフルコース

    +21

    -1

  • 680. 匿名 2018/06/01(金) 01:31:43 

    お宮参りと100日祝いはスタジオアリスで撮ったよ。割引券使ったのに1回三万は超える。高すぎー
    ハーフバースデーは知らぬ間に過ぎてた。
    スタジオアリスはもう七五三のときまで行かないかもなー

    +21

    -0

  • 681. 匿名 2018/06/01(金) 01:33:25 

    >>46すぐに詰まる私からしたら、めちゃくちゃ羨ましいです!詰まるって分かってるけど、甘いものとか食べちゃうけど。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2018/06/01(金) 01:36:05 

    1歳なのに、おもちゃ全く買ってない。
    家にあるキッチン用品とか洗濯バサミとか自由に遊んでる。
    ごめん。

    +14

    -8

  • 683. 匿名 2018/06/01(金) 01:56:41 

    なんか安心した
    育児楽勝って

    +2

    -12

  • 684. 匿名 2018/06/01(金) 02:39:42 

    生協の野菜の裏ごし冷凍したやつ様々。
    コスパ最高でしょ。

    +22

    -0

  • 685. 匿名 2018/06/01(金) 02:41:38 

    オシャレなママとか意識高い系はアリスの安っぽいセットや衣装をダサいと思ってるから、ロケーションフォトとかオシャレな貸切スタジオで何時間もかけてプロカメラマンに撮って貰ってる。

    お手軽なスタジオアリス愛用してるのは、
    こだわりないけどとりあえず写真撮っとくかー。
    な、意識低い系の方が多い。

    +53

    -2

  • 686. 匿名 2018/06/01(金) 02:43:16 

    >>675
    私の知り合い毎食作ってたよ。
    自分自身が冷食嫌いだから子供にも一回冷凍したものを食べさせたくないって言ってた。
    最初の10倍粥も毎回一から煮て裏ごししてたって。
    私はもちろん一回である程度の量作って、裏ごしも大変だからハンディブレンダーでがーっとやって冷凍してたけど。

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2018/06/01(金) 02:46:13 

    >>682
    赤ちゃんとか小さい子供ってそうだよね。
    買ってあげたおもちゃはすぐ飽きるのに、小さい鍋の蓋とかおたまとか泡立て器とか日常生活で使うものの方が意外と飽きずに遊んでる。

    +24

    -1

  • 688. 匿名 2018/06/01(金) 02:51:14 

    >>647
    ゴミって感覚からしてわからんから聞いたんだけど。
    うちは埋めてたから。
    犬猫と違って魚だし小さいから罪悪感ないのかもしれないけど、育児どうこうじゃなくて飼ってたメダカが死んだらゴミってのに引いた。

    +16

    -3

  • 689. 匿名 2018/06/01(金) 02:54:28 


    意識低い系育児あるある

    +9

    -17

  • 690. 匿名 2018/06/01(金) 03:05:48 

    意識高い系の人が食にこだわり、無添加やオーガニックとか言ってるのを聞くと、この人たちは震災がおきたら言い訳しながら、配給されたカップラーメン食べたりするのかなぁとか思う。
    それか山菜や野草を自分でとってきて食べるのかね。どちらにしても大変そう。

    +7

    -5

  • 691. 匿名 2018/06/01(金) 03:09:18 

    >>689
    授乳中ずっと目を合わせてたら首こり、肩こりがひどくなったからやめました
    スマホに夢中でほったらかしはともかく、パイ飲んでるときくらい自分の好きに過ごしたっていいよね

    +32

    -1

  • 692. 匿名 2018/06/01(金) 03:11:33 

    ・1歳児にファーストフードや炭酸水与える。
    ・ウンチしてて他のママが匂いで気付くも母親本人は、えー?してるー?ホントだー。と気付かない。時間経過しすぎてカピカピ。基本オムツ交換は忘れがちらしい。
    ・支援センターではお喋りに夢中になり1歳児放置。ボランティアさんがずっとお世話してくれるも、気にせず。
    ・0歳児1歳児を置いて買物や外食に出掛ける。
    寝てる時だから30分ぐらいなら大丈夫だよ〜。たまに帰宅したらギャン泣きしてるけどね〜。とのこと。
    ・1歳児、手掴みで人の食べ物を勝手に食べ歩く。行儀もへったくれもないけど、ダメよ〜。ぐらいしか言わない。

    これは意識低い系ならあるあるですか?
    私初めての育児なのでカルチャーショックでした。

    +1

    -32

  • 693. 匿名 2018/06/01(金) 03:57:02 

    ほったらかしの方が良い子が育つ気がする。。
    知り合いが子供の世話超手抜きだったし、勉強なんかむしろしなくていいからテキトーに遊んでろって親なのに、子供は自分でこの親ヤバい!って察したのか、性格も優しくて物分かりも良いThe お利口さんで、めちゃくちゃ勉強もしてテストの成績1番ばっかで県内最高の進学校に合格して通ってる。親が頼れないから自分がしっかりしなきゃ!!思ったみたい。頭の回転も早い。そんな教育あんのかって思った笑

    +6

    -17

  • 694. 匿名 2018/06/01(金) 05:12:51 

    離乳食の時間がバラバラ

    +8

    -3

  • 695. 匿名 2018/06/01(金) 05:13:07 

    一人目育児ではほとんど無かったのに、二人目育児だと気付けばしょっちゅう口に何かが入ってる。

    +1

    -5

  • 696. 匿名 2018/06/01(金) 05:29:10 

    離乳食の時間がバラバラ

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2018/06/01(金) 06:27:57 

    ご飯いらない!!
    →はいはーい!じゃあバナナでも食べといてー!!

    1週間単位で栄養バランスとれたらオッケーだと思ってます\(^^)/

    +26

    -2

  • 698. 匿名 2018/06/01(金) 06:43:31 

    生後3日目意識高い系目指して、夜間看護婦に預けず頑張ったけど、3時で諦めた!何度も授乳で母乳足りないみたいで寝てくれない。やっぱり夜中はミルクだよな!と看護婦さんに預けた!意識低い系目指す

    +6

    -8

  • 699. 匿名 2018/06/01(金) 06:47:28 

    おでかけのときはそこそこ可愛い格好させてあげてるけど、家ではユニクロ肌着ロンパースか西松屋の甚平ロンパースのみw

    +25

    -0

  • 700. 匿名 2018/06/01(金) 06:47:33 

    >>695
    1人目は頑張った!二人目はほ乳びんの消毒もやめた!離乳食もみそ汁ご飯や納豆ご飯でOK!夏場だし女の子だけどほぼ肌着1枚!なんとかなるよねー

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2018/06/01(金) 06:48:39 

    夕飯は週3回麺類

    +11

    -7

  • 702. 匿名 2018/06/01(金) 06:49:14 

    >>113
    意識高い系→公園でピクニック

    意識低い系→家でダラダラかイオンモールやアリオのゲームセンターとフードコート

    DQN→子供家に放置して、夫婦?彼氏とデート。
    ラブホにも連れてくよー。でしょ?

    +33

    -4

  • 703. 匿名 2018/06/01(金) 06:51:26 

    スマホいじりながらハイローチェアゆらす
    テレビ見ながら授乳
    おしりふきで顔とか手をふく
    なんでもかんでも舐めるけど危ないものや誤飲の可能性がないもの以外は見守る(奪ったらギャン泣きするから)

    +39

    -1

  • 704. 匿名 2018/06/01(金) 06:54:57 

    意識高い系の人の幼児はジュース飲まさな過ぎで、熱出した時にイオン水飲まなくて脱水症状で入院したよ。
    DQN系の人はジュースは炭酸ジュース一択で同じく脱水で入院。

    +26

    -3

  • 705. 匿名 2018/06/01(金) 07:11:49 

    ロバート秋山【マイクロズボラ】グリコ アーモンドピーク※ - YouTube
    ロバート秋山【マイクロズボラ】グリコ アーモンドピーク※ - YouTubeyoutu.be

    グリコ アーモンドピーク Presents ロバート秋山『マイクロズボラ』WEBムービー (※3分15秒 キャンペーン告知 Ver) 毎日頑張っている君だから、 いいんだよ。マイクロズボラ。 一息つきたい時には、 この一粒でカリッッ!とリフレッシュだね。 グリコチョコレート『ア...

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2018/06/01(金) 07:16:36 

    東大理IIIに4人入れた佐藤ママからしたらドン引き案件ばかりww

    +20

    -1

  • 707. 匿名 2018/06/01(金) 07:27:25 

    >>74
    カニカマと焼き海苔そのまま出してます。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2018/06/01(金) 07:29:52 

    意識低い系のママさん達は新生児の服などの水通しなどはしましたか?いつまでやってました?しなきゃと思いつつまだ洗濯槽すら洗ってません。

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2018/06/01(金) 07:34:19 

    >>305
    誰だったか忘れたけど、幼い頃に母親亡くした海外セレブが「理想の母親とは?」って聞かれて「死なない母親よ!」と答えてたのをよく思い出す。子供にとっては、とりあえずお母さんが生きててくれればいいんだよね。私もよく子供に「遊び相手下手なママでごめん、料理下手でごめん」って思ってたけど、その言葉思い出して救われてる。

    +58

    -1

  • 710. 匿名 2018/06/01(金) 07:40:56 

    >>480
    あれ、ほんとすごいよね。新しいのもらってないから何年も前のを未だに貼ってある(笑)

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2018/06/01(金) 07:44:59 

    2歳半の息子
    食べムラで野菜類何も食べません…
    卵焼きやハンバーグに混ぜてもダメです( ; ; )
    ここのみなさんは野菜どうしてます?
    もう疲れたーー!

    +24

    -0

  • 712. 匿名 2018/06/01(金) 07:46:57 

    >>708
    2歳の今はユニクロとかの袋に入ってるものはそのまま着せちゃったりする。でも新生児の頃はちゃんと全部水通ししてたよ。肌の弱さとかも、まだよくわからなかったし。

    +24

    -1

  • 713. 匿名 2018/06/01(金) 07:49:04 

    >>711
    同じく2歳半。幼稚園に入ったら回りに影響されて食べ始めるって聞いて、今は諦めて野菜生活飲ませてます。

    +7

    -0

  • 714. 匿名 2018/06/01(金) 07:52:40 

    >>11
    危険意識低い看護師なら東京にワンサカいる。

    +3

    -2

  • 715. 匿名 2018/06/01(金) 08:01:52 

    結果、意識高い系の育児の方がいいじゃん!っておもってきた。
    散々叩かれてたけど。
    だらしない方がプラスされてるとかw
    やっぱり低い系の人が意識高い系を叩いてたんだね

    +8

    -11

  • 716. 匿名 2018/06/01(金) 08:12:26 

    >>175 あなたフレネミーだね

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2018/06/01(金) 08:18:34 

    >>634
    忙しくても箸で捨てようとするとかありえないと思った。メダカ死んだら捨てる人多いの?

    +11

    -1

  • 718. 匿名 2018/06/01(金) 08:25:15 

    母乳寄りの混合で育ててて、保健士さん?に母乳は夜間にあげなくても減らないか聞きたかっただけなのに、これだけでてたら完母でいける!お母さん頑張ってみない?と言われた。ちょっと頑張ってみますー。とは言ったものの、夜寝る前にはミルク飲ませてぐっすり寝てもらってる。
    睡眠大事。

    +50

    -1

  • 719. 匿名 2018/06/01(金) 08:42:15 

    >>715
    そう極端にならず中間ぐらいでいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 720. 匿名 2018/06/01(金) 08:42:30 

    >>717
    私はめだか飼ってないけど、めだかが死ぬと毎回お墓作るんですか?

    +7

    -2

  • 721. 匿名 2018/06/01(金) 08:45:07 

    10ヶ月。
    今週、外に出たのは水曜だけ。しかも家の目の前のコンビニにパン買いに行っただけです。

    +37

    -1

  • 722. 匿名 2018/06/01(金) 08:46:03 

    人に押し付けなくて極端すぎないんなら意識高い系がそりゃいいと思うよ

    +6

    -1

  • 723. 匿名 2018/06/01(金) 08:46:06 

    キッチンの陰に隠れて、地べたに座ってカフェオレ飲んでる時が幸せ。見つかったらくれくれ言われるから(笑)

    +68

    -0

  • 724. 匿名 2018/06/01(金) 08:47:11 

    うち金魚さんが死んだ時箸でとったよ。
    ふつうは何でご遺体とるの?
    おたまとか?

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2018/06/01(金) 08:56:11 

    >>685
    え、、、スタジオアリスにすら行ってないんだけど。

    オシャレなとこでプロカメラマンに撮ってもらっjる人ってインスタ界の一部だと思ってた

    +6

    -1

  • 726. 匿名 2018/06/01(金) 08:56:42 

    当てはまりすぎてw
    でも子育ては長期戦だから息詰まるよりいい。

    +24

    -0

  • 727. 匿名 2018/06/01(金) 08:59:29 

    >>723めっちゃわかる!
    おかしもキッチンでひとかじりしてなにも食べてませんよー?みたいな顔して戻る(笑)

    +26

    -0

  • 728. 匿名 2018/06/01(金) 09:01:09 

    幼稚園行ってくれるとホッとする

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2018/06/01(金) 09:02:12 

    >>724うちも割り箸でとってティッシュに置いて庭の木の下に埋めたよ。
    庭ないときは公園の人に踏まれなさそうなところに埋めたりしたこともあるけどティッシュに包んでビニールに袋に入れてゴミに出したこともある…。
    海外映画でトイレに流してたのは衝撃だったけど…

    +5

    -2

  • 730. 匿名 2018/06/01(金) 09:06:54 

    >>708
    水とうしはしました。いい匂いの柔軟剤使っていい匂いの肌着にしたかったから

    +2

    -5

  • 731. 匿名 2018/06/01(金) 09:08:50 

    ご機嫌になるからって聖飢魔IIばかり聴かせてる私も意識低い自信あります
    大泣きしてても悪魔の降臨だと思うと笑えてくるのでオススメ

    +27

    -0

  • 732. 匿名 2018/06/01(金) 09:10:48 

    子供にはアンパンマンのビデオ見せておいて、私は夫とパンパンマン(//∇//)
    息子よ、お前に弟ができるからしばらくの間まつんだぞ!(・∀・)

    +1

    -24

  • 733. 匿名 2018/06/01(金) 09:11:11 

    >>646
    あははwwww
    しまじろうに興味が出て来た。
    子供には良さそう。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2018/06/01(金) 09:13:02 

    もうメダカと金魚の話辞めにしよう。胸糞悪くなる

    +16

    -1

  • 735. 匿名 2018/06/01(金) 09:16:29 

    ヤフオクありがとう

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2018/06/01(金) 09:16:30 

    金魚の話とか、パンパンマンとかこのトピなんなんだw

    +9

    -1

  • 737. 匿名 2018/06/01(金) 09:18:43 

    >>720
    庭に埋めてあげた方が良いよ。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2018/06/01(金) 09:19:01 

    離乳食は味薄めの味噌汁ねこまんま。

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2018/06/01(金) 09:20:56 

    >>724
    え、飼ってたなら素手じゃない?
    病気で鱗がドロドロなら手袋とか。
    箸で取れる程の小さい金魚なの?

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2018/06/01(金) 09:27:01 

    動物を沢山飼ってくれた両親に感謝していたところだった。
    動物好きな両親だったな。
    子供には飼ってやれそうに無い。
    可哀想だけど、仕方ないか。
    周りの33歳くらいのゆとり男性達は、お子ちゃまと変わらないね。
    気味が悪いほど、ゆとり世代の中でも33歳34歳の男のクズ率が高過ぎる。
    背丈関係なく、皆んな足が短い。

    +0

    -5

  • 741. 匿名 2018/06/01(金) 09:29:11 

    やばい、最初から連続してプラス押してたわ

    +7

    -2

  • 742. 匿名 2018/06/01(金) 09:36:19 

    立派な育児日誌、退院の日に病院から頂いたけど
    帰宅してそっとゴミに出しました。。
    百科事典みたいな厚さで気力が失せた
    一人目のときは一ヶ月くらい書いたけどね
    二人目はもう……
    ごめんね

    +21

    -1

  • 743. 匿名 2018/06/01(金) 09:39:35 

    >>127
    うちもだよ!上の子の方がメンタル弱いし、ちょっと神経質なとこある。
    下の子は何にも気にせず周りと馴染むのも早い。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2018/06/01(金) 09:40:55 

    洋服のバリエーションはたくさんあるのに、引き出しから出すのがめんどくさくて毎回洗濯したもの着せてしまうから3日に一回同じ着まわしとかざら
    だから洋服ない子みたいになっちゃう
    靴下とかも20ぐらいあるけど使ってるの2、3足

    +25

    -2

  • 745. 匿名 2018/06/01(金) 09:44:44 

    マタニティフォト、家で撮った。
    一歳フォトも家で撮る予定。

    刺繍アルバム3ヶ月前に8000円出して買って、現像も100近くしたけど、どこ置いたか忘れた‥

    +4

    -1

  • 746. 匿名 2018/06/01(金) 09:53:57 

    >>504
    わたし意識低い系だけど、親戚の子がトウモロコシの食べ過ぎで消化不良で病院運ばれたって聞いてから食べさせてない。

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2018/06/01(金) 09:57:12 

    オムツ替えしてズボン履かせる前にヒョコヒョコ逃げてくからしばらくズボン履いてない我が子(^^;)

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2018/06/01(金) 09:57:40 

    午前中のお昼寝してる間に夜ご飯の野菜炒めの野菜をカットしてビニール袋入れて後は炒めるだけにして、夜が楽になるようにしてる。昼は昨日の余り物とかテキトーに食べる。他のママさんに言ったら、えっ!?って顔されてしまった笑笑

    +15

    -0

  • 749. 匿名 2018/06/01(金) 09:59:59 

    >>26
    手作りおもちゃが意識高い系とは思わない

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2018/06/01(金) 10:01:27 

    マミーポコ安くて万歳と思ってパンパースから切り替えた

    見た感じパンパースと変わらなくこれは良い!とはかせてみたら、2歳の息子が「おしりこれやだー」とクレーム。

    パンパースに戻したら「こっちの方がいいよ」と言われた。

    オムツの使用感に敏感な息子は意識が高いのかもしれない。マミーポコまだ2袋あるのにどうしよう。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2018/06/01(金) 10:05:52 

    >>646

    〉だってトラだよ?

    ↑ここ好き

    +43

    -1

  • 752. 匿名 2018/06/01(金) 10:07:02 

    >>409
    うちの子、「朝はアンパンマンのパン!」という自分ルールがあるらしく毎朝それだったけど、菓子パンみたいなもんだし大丈夫かな〜と悩んでました
    コメ読んでなんかほっとした
    ありがとう!

    ちなみにうちはアンパンマンのパンにベビーフードのシチュー系か、昨日の味噌汁の残りのセットです

    +9

    -1

  • 753. 匿名 2018/06/01(金) 10:07:10 

    もうすぐ第一子生まれるけど、根がズボラだから意識低い系育児になりそうw
    読むの楽しいです。お気に入り登録しましたw

    +22

    -4

  • 754. 匿名 2018/06/01(金) 10:07:10 

    >>748
    あるある
    私はビニール袋で浅漬け作るんだけど、その塩揉みでシャカシャカさせて『手作り玩具の意識高いお母さん気分』を束の間楽しむのが日課

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2018/06/01(金) 10:08:17 

    マミーポコパンツうちはこまめに変えたのに
    真っ赤にかぶれちゃった
    ワセリンで治したけど可哀想だし面倒だった
    マミーポコパンツがかぶれないなら
    コスパ最強だと思う

    +18

    -3

  • 756. 僕、がるお 2018/06/01(金) 10:12:32 

    ちょっと早いかもしれませんが、お母さんは本当のお母さんじゃないってことを教えています。
    お母さんはお母さんじゃなくてお父さん。お父さんはお母さんじゃなくて
    お父さん。パパもママもパパなんだよって。

    +2

    -23

  • 757. 匿名 2018/06/01(金) 10:13:16 

    >>755
    マミーポコパンパンツ?

    +4

    -3

  • 758. 匿名 2018/06/01(金) 10:14:47 

    高齢出産の人が多いよね

    +12

    -2

  • 759. 匿名 2018/06/01(金) 10:19:11 

    食事は惣菜が多く、洗濯も貯めてから洗うから臭いしアイロンなんてかけない
    部屋の掃除もしないし食器も洗わないでたまってる
    勿論庭がある人は雑草だらけ
    子供は基本バカ

    +3

    -15

  • 760. 匿名 2018/06/01(金) 10:19:31 

    そういえば一日に何回も遊ぶこのオモチャ、最近消毒してないな…まぁいいかまた後で
    このループです

    +21

    -0

  • 761. 匿名 2018/06/01(金) 10:21:26 

    >>36見た目はすごい可愛い♡

    +13

    -0

  • 762. 匿名 2018/06/01(金) 10:22:06 

    キャラ弁なんか作らない

    +7

    -1

  • 763. 匿名 2018/06/01(金) 10:22:29 

    >>760
    おもちゃの消毒気になってる時点で意識系だと思います!私消毒なんかしたことないよ(笑)!

    +51

    -3

  • 764. 匿名 2018/06/01(金) 10:24:01 

    >>758
    私も、30代前半で産んだけど…やっぱり歳も関係すると思う。毎日すごく疲れる…

    +23

    -2

  • 765. 匿名 2018/06/01(金) 10:27:43 

    夫から絞り出したミルク飲ませてる(笑)

    +3

    -14

  • 766. 匿名 2018/06/01(金) 10:27:48 

    自分自身意識低いと思ってたけどほとんど共感出来なかった、、
    頑張ると意識高い系と馬鹿にされ
    低いと盛り上がる
    このサイトはひどい母親ばっかりだねえ、、(*_*;

    +15

    -11

  • 767. 匿名 2018/06/01(金) 10:42:05 

    ひとはひと、うちはうち
    キャパシティに合わせて育児を楽しんでいれば意識は高くたって低くたってなんでもいいよ

    +15

    -1

  • 768. 匿名 2018/06/01(金) 10:50:00 

    意識低い系でもほほえましいのと
    それはちょっとダメ系とあるね

    +31

    -1

  • 769. 匿名 2018/06/01(金) 10:50:39 

    ああー!イケメンのおちんぽミルク飲みたすぎる!!!

    +1

    -17

  • 770. 匿名 2018/06/01(金) 10:50:50 

    なんかもう少しちゃんとしてあげた方がいいとおもう

    +9

    -2

  • 771. 匿名 2018/06/01(金) 10:51:35 

    >>713
    諦めも肝心ですよね…
    食べさせなきゃって少し思いつめてたので気持ちが楽になりました!ありがとうございます( ; ; )

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2018/06/01(金) 10:52:01 

    1歳の息子が床に落ちてるカピカピご飯を拾って食べてる。

    昔の人は米を干して食べてたって聞いたことあるから、問題ないと思ってる。

    +5

    -20

  • 773. 匿名 2018/06/01(金) 10:57:03 

    今5ヶ月の子がいますが、毎日お出かけしない。
    週末旦那がいるときは車ででかけるけど…スーパーか実家。
    今週の平日は外でなかった!用事ないのに散歩だけしようという気にならない…
    自分の着替えや化粧がめんどくさい。

    +39

    -0

  • 774. 匿名 2018/06/01(金) 11:12:10 

    なんとかできるならやってるよ
    体力的、精神的に難しい
    頼る母や姉妹もなく、友達も実家も遠方
    旦那は激務で家にいるのは7時間くらい
    ずーっと24時間365日家事子育て

    +20

    -0

  • 775. 匿名 2018/06/01(金) 11:14:13 

    男がいてわろた

    +2

    -2

  • 776. 匿名 2018/06/01(金) 11:15:09 

    朝は子に起こされる。

    最近起きるのが早くなってきてる。

    +10

    -1

  • 777. 匿名 2018/06/01(金) 11:16:09 

    >>723
    わかる(笑)子供がテレビに夢中のときにそーっと抜け出して、キッチンに座り込んでスマホいじりながらコーヒー。いないことに気がついて「ママ?ママ?」と声がしだしたら終了。

    +31

    -0

  • 778. 匿名 2018/06/01(金) 11:17:26 

    1人目は神経質になるって言うけど、自分は根がズボラだから1人目育児テキトーだったなぁ…
    離乳食はBFに頼りまくり
    オモチャの消毒?なにそれ?
    草も紙も食べちゃっても出てくる、大丈夫!
    服着たくなきゃ裸でOK!
    靴履きたくなきゃ裸足でOK!

    それじゃいかんなと、2人目はぼちぼちちゃんとやってます(笑)

    +3

    -7

  • 779. 匿名 2018/06/01(金) 11:17:51 

    >>27
    相手してあげなさいよww

    +3

    -2

  • 780. 匿名 2018/06/01(金) 11:20:30 

    キッチンに座り込むなんて独身時代考えられなかったわw

    +28

    -0

  • 781. 匿名 2018/06/01(金) 11:24:32 

    自分の話だが、座って昼御飯なんて諦めた。
    カウンターテーブル(手の届かないキッチンラック)で隙をついてコーヒー飲んだり、パンをむさぼる毎日。

    +29

    -0

  • 782. 匿名 2018/06/01(金) 11:27:26 

    >>571
    うちも赤ちゃんほんぽの手拭き愛用中。でもおしりを拭くのはパンパースのおしりふきだよ。使い分けてるなんて私結構意識高いのかもと思ったけど、分厚くて1、2回拭くだけでツルッと汚れが取れて楽だからって理由だからやっぱり意識低いわ笑

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2018/06/01(金) 11:29:05 

    >>778
    私かと思った
    この前ティッシュ食べちゃって少しだから大丈夫でしょーって思ってたんだけど、旦那に話したらめちゃくちゃ怒られた
    今後は気をつけよう、たぶん

    +1

    -7

  • 784. 匿名 2018/06/01(金) 11:30:49 

    子供の寝る布団毎日干してない…

    +40

    -0

  • 785. 匿名 2018/06/01(金) 11:31:10 

    ここお気に入りして最初から読みました(笑)(*^^*)あるあるな事いっぱいあって嬉しい(笑)

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2018/06/01(金) 11:32:43 

    >>17
    ロンパースのパッチン分かります!
    2個ならとめるけど、3個タイプは左右2個のみ
    酷いときは真ん中1個のみ

    どうせすぐオムツかえるしいいや~と

    +23

    -0

  • 788. 匿名 2018/06/01(金) 11:34:54 

    >>787
    私は常にパッチン1個!

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2018/06/01(金) 11:36:07 

    >>692
    手を抜いちゃいけない部分だけを寄せ集めた感じだね。限りなくDQN寄りの意識低い系?

    +8

    -1

  • 790. 匿名 2018/06/01(金) 11:38:25 

    ズボラなので、弁当やちょっとしたおやつにミートボールやアンパンマンポテトなど定番のものですませたいのに、一口食べると「いらない」と言って食べない
    本当困ります

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2018/06/01(金) 11:39:39 

    >>690
    逆だよ。
    意識低い私たちが、普段の手抜きを「震災が起きた時の訓練」と言い訳しながら手を抜いてるw

    うちは明日「震災訓練の日」予定(笑)
    昼は納豆ごはんかたまご丼オンリー!

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2018/06/01(金) 11:44:16 

    >>711
    そういう時期あったけど、リンゴとかみかんとか、果物でカバーした。
    できてないけどww

    一応、少量でも毎回食卓に出す努力はしたよ。
    そのうち食べるようになるよ。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:43 

    今日のお昼はチャーハンとアンパンマンポテト!
    アンパンマンポテト様々!

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2018/06/01(金) 12:03:05 

    少しトピズレですが、意識高い系の人への愚痴です

    スーパーで、子供が親の目の前で肉のラップを触っ輝にもかかわらず、親は注意せず。
    思わず私が、これ触っちゃいけないんだよ!って子供に注意したわ。

    親の見た目は普通、というか地味系だったからびっくりした。こんなちゃんとしてそうな人が注意しないんだって。
    今思えば、あれは意識高い系だったんだな。

    +0

    -18

  • 796. 匿名 2018/06/01(金) 12:03:42 

    今、子供6ヶ月。もっと肩の力抜いて育児して良いんだな.°(ಗдಗ。)°.
    皆さん、ありがとう!!。゚(゚´ω`゚)゚。

    +18

    -0

  • 797. 匿名 2018/06/01(金) 12:04:17 

    マイナス喰らうと思うけど
    スマホ観ながら授乳はあまり良くないよ…
    可愛いのは今だけよー

    +8

    -8

  • 798. 匿名 2018/06/01(金) 12:04:57 

    適当なわりには子供が丈夫

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2018/06/01(金) 12:05:20 

    >>165

    分かりたくないけど分かってしまう。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2018/06/01(金) 12:07:22 

    食事の時のスタイ嫌がるからフリーダムに食べさせてる
    もちろん服はドロッドロ
    最近暑いからオムイチで食べさせてる時もある

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2018/06/01(金) 12:07:56 

    子供が1歳半だけど、未だに一緒にご飯食べてない。子供に食べさせる合間にゆっくり食べられないし。たまの外食時は一緒だからいいかなーと思ってる。

    +30

    -0

  • 802. 匿名 2018/06/01(金) 12:08:00 

    >>795
    それは高いとか低いとか関係なくない?
    なんでもかんでも高い系の人を叩こうとしてるの見苦しいよ。

    +19

    -0

  • 803. 匿名 2018/06/01(金) 12:09:56 

    散歩=買い物行くとき
    ご近所さんは2回もお散歩させて買い物はまた別に一緒に連れていく

    +29

    -0

  • 804. 匿名 2018/06/01(金) 12:11:18 

    >>693
    それはその子の性格によるんじゃないかな?
    親が放っておいたから逆にしっかり者に育つって子もいるにはいるだろうけど、放っておかれたから自由に育ったって言えば聞こえはいいけど、すぐ上のコメントみたいな放置親だとやっぱりそれなりの子にしかならない気がする。
    放っておくって度合いにもよるだろうけどね。
    親がきっちりしてたからいい子に育つ場合ももちろんあるし、反動でぐれちゃう子もいるし。

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2018/06/01(金) 12:12:26 

    義母に支援センターに毎日のように連れていきなさいよって言われるけど月数回しか連れていってないわ

    +28

    -0

  • 806. 匿名 2018/06/01(金) 12:13:24 

    >>756
    ごめん、わけがわからん。

    +21

    -0

  • 807. 匿名 2018/06/01(金) 12:14:55 

    >>759
    ちょっと待って
    それは意識低い系育児ではなく家事放棄じゃない?

    +16

    -0

  • 808. 匿名 2018/06/01(金) 12:18:27 

    おままごとしよー!
    なら、ママはよく寝る犬役するね〜
    って言ってます…

    +21

    -0

  • 809. 匿名 2018/06/01(金) 12:20:35 

    今産後の入院中だけど、肩の力が抜けた。
    母乳がでなくて悩んでたけど、
    とりあえず生きてればいいや。

    +61

    -0

  • 810. 匿名 2018/06/01(金) 12:21:52 

    18ぐらいまで読んで自分が意識低い系って初めて気づいた

    +15

    -0

  • 811. 匿名 2018/06/01(金) 12:22:10 

    生後2ヶ月。
    腹の上で寝せながらスルメ食べてる。

    +26

    -0

  • 812. 匿名 2018/06/01(金) 12:23:07 

    >>708

    産休入ってすぐだから出産1ヵ月前くらいでした。

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2018/06/01(金) 12:25:57 

    >>717
    私が見た時プラスしかついてなくてびっくりしてコメントしたよ。
    魚系飼ってる場合は死んだらゴミとして捨てるっていう人本当に理解できない。
    育児に関して、パンが多いとかテレビ見せてるとかそういう意識が低いのは別にいいと思うし、私も低い系だからあるあるーって思って読んでたけど、親が命を粗末にするのは駄目じゃない?
    何のために飼ってたの?って思う。
    ちょっとしたインテリア感覚なのかね。
    壊れたから捨てるみたいなさ。
    うちマンションで庭なくてーって人なら、死んだ後どうするかも考えて飼うものじゃないの?
    鉢植えに埋めてあげるとかさ。
    植物の養分になるし、命は巡るんだよーって教えてあげられるよね。
    犬猫は老後まで考えて、死後どうするかも考えて飼うのが当たり前なのに、魚は衝動的に飼って死んだらゴミってあんまりだよ。

    +19

    -15

  • 814. 匿名 2018/06/01(金) 12:32:27 

    2歳1ヶ月の息子がいて、意識高い系を目指したけど…手作りのご飯やおやつは食べないし、野菜や果物もNG。無添加、オーガニックどれだけ無駄にしたか…張り切って公園行っても抱っこ抱っこで遊ばないし。やれることはやった!とすっかり意識低い系。楽だけど、心のどこかでモヤモヤ…

    +33

    -2

  • 815. 匿名 2018/06/01(金) 12:38:46 

    義理実家で犬を飼ってて赤ちゃんのそばに。。。
    ちょっと手とか舐められたかも?
    でも飼ってる人にしたら日常茶飯事かな?と思い、毛とかもそこまで気にしない
    色々アレルギーとか強くなるでしょ

    後で手洗えばいっかで終わり

    +3

    -5

  • 816. 匿名 2018/06/01(金) 12:40:14 

    >>756
    ごめん
    私、大人だけどちょっと何言ってるのかわからない

    +11

    -0

  • 817. 匿名 2018/06/01(金) 12:42:55 

    今、子どもが麦茶をTシャツにこぼしてビチャビチャになったから脱がせた。
    私はまだご飯中だからとりあえず江頭状態。
    食べ終わったら着せまーす。

    +35

    -3

  • 818. 匿名 2018/06/01(金) 12:44:23 

    2歳の息子とスマホの取り合いでガチ喧嘩。

    +10

    -5

  • 819. 匿名 2018/06/01(金) 12:46:41 

    私がゴロゴロし過ぎてるせいか、息子もプラレールで遊ぶ時寝転んで遊ぶようになった。

    +19

    -0

  • 820. 匿名 2018/06/01(金) 12:46:58 

    今日の2歳の娘の昼ごはん
    アンパンマンカレーに冷凍のブロッコリーチンしただけ
    食べ終わったら録画のアンパンマン見せて私ガルちゃん

    +35

    -0

  • 821. 匿名 2018/06/01(金) 12:50:02 

    >>813
    でもこういう人って割といるよね、私の友人の母親がそんなタイプだったよ。
    友人曰く子供の時に飼ってた金魚が死んでしまって鉢植えがあるからそこに埋めようとしたら、母親がティッシュに包んでトイレに流したって、、
    それ聞いた時、友人の母親だけど思わず人として最低だねって言っちゃった。
    幸い友人はそんな風に育たず、今もペット飼って大切に飼育してるけどさ。
    生命を粗末にする事は意識低い以前の問題だよね。

    +21

    -2

  • 822. 匿名 2018/06/01(金) 12:53:23 

    アンパンマンカレー買ってきたよー!

    +17

    -0

  • 823. 匿名 2018/06/01(金) 12:54:48 

    寝かしつけで9割私が先に寝てたら、2歳前の娘に逆に寝かしつけされるようになった。
    起きようとすると「ねんねー」って言いながら、ゆりかごの歌うたいながらぽんぽんしてくれる。

    +36

    -0

  • 824. 匿名 2018/06/01(金) 13:02:24 

    >>175 あなたフレネミーだね

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2018/06/01(金) 13:05:48 

    自分は意識低いけど
    旦那が意識高くて困ってる人いません?

    レトルトだめ、ファミレスだめ、マックなんてもってのほか、
    この前は味付け海苔とふりかけにハマった息子見て
    あまり使うな、白米が食べれなくなると言われたw

    まあ確かにそうだけど、、

    +25

    -0

  • 826. 匿名 2018/06/01(金) 13:13:27 

    どうしよう。
    ほとんど当てはまってて焦ってる(笑)

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2018/06/01(金) 13:48:11 

    インスタの離乳食タグを見て自分が作ってるのと違いすぎて焦る

    +21

    -0

  • 828. 匿名 2018/06/01(金) 14:08:35 

    授乳中は赤ちゃんと目を合わせて、、、ってよく言われるけど、そもそも貧乳で目は合わない。
    子供は真横に寝かせることになるので、肌色しか見えていない。

    これなら読書してても大丈夫なんじゃないか、とよく本読んでたり、スマホ触ってた。

    +25

    -0

  • 829. 匿名 2018/06/01(金) 14:10:59 

    >>825
    ご主人自身が背の低いのを気にしていて、オヤツ=無駄なカロリーと考えて、小さい頃はおにぎりやおかず、小学生になったらステーキを食べさせてるって家庭があった。
    奥さんは、面倒くさがりながらも一応その通りにしてた。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2018/06/01(金) 14:12:36 

    >>822
    災害時に!って名目で非常食としてストックしてるんだけど、あっという間になくなる。
    私も買いに行こう!!

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2018/06/01(金) 14:20:39  ID:LH6Vcpw8p7 

    うんちしたらシャワーで流す。

    おしりふきで拭くより楽なんだもん。

    +16

    -2

  • 832. 匿名 2018/06/01(金) 14:54:34 

    ここの親子はきたなそう

    +0

    -10

  • 833. 匿名 2018/06/01(金) 15:02:06 

    アンケート

    +35歳以上
    -35歳以下

    私は40歳体力なし意識低い系です!

    +19

    -37

  • 834. 匿名 2018/06/01(金) 15:40:33 

    >>551
    ごめん!
    間違えてプラスってしまった!
    私も2歳男児いるけど、麺類大好きだよ~インスタントもたまに作ってスープ無しで食べさせちゃってる!

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2018/06/01(金) 15:45:22 

    >>583
    放牧わかるわ~
    でもよく観察してないとゴミとかウ◯チ拾おうとしませんか?
    だから最近近くのマンションのエントランスのガーデンと池を拝見するようにした(笑)

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2018/06/01(金) 17:10:19 

    1歳1 とりあえず怪我と喉に詰まったりしないように見守る。
    あとは、グータラ。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2018/06/01(金) 17:26:39 

    >>534
    プラスいっぱいついてるけど、拭き掃除とかそんな頻度でやってないわ。
    プレイマットだっけ?あれも掃除機のみ、裏側は見て見ぬ振りしてる。
    食べこぼしたらさっとそこだけ拭くのみ。
    掃除機はほぼ毎日してるから許して。

    +24

    -0

  • 838. 匿名 2018/06/01(金) 18:17:23 

    子供「ピーポーピーポー♫きゅうきゅうしゃでしゅ♫」(げっ!来た!)
    私「あ〜ママお腹痛い〜。」
    ダラダラ病人役しながらそのまま寝落ちする。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2018/06/01(金) 18:26:44 

    5ヶ月の乳児に大人用の食事与えようとしてた。
    離乳食の作り方知らなかったらしい。
    私の母ですが。。。

    +0

    -8

  • 840. 匿名 2018/06/01(金) 19:03:00 

    子供はミルクのんで、私は夫のミルクを口に出してゴックンパ(//∇//)飲んでるのは私なのに、夫のあれがスクスク育ってます(^ν^)

    +0

    -17

  • 842. 匿名 2018/06/01(金) 23:12:53 

    >>797
    うちの子飲んでるところ見てると目を合わせたまま飲まなくなっちゃうから見ててあげられなかったんだよね。
    授乳中我が子見れないしどこ見てりゃいいんだって思って、そのうち録画したドラマ見たりスマホいじりながらたまにチラチラ盗み見るようになった。
    そういう赤ちゃんもいるから、今の内なんだからスマホ見ながら授乳なんてってあまり言わないでほしい。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2018/06/01(金) 23:14:05 

    >>840
    ずっと同じネタで男が張り付いてるのなんなん?
    つまんないしキモいんだけど。
    せめて下ネタトピ行けよ。

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2018/06/02(土) 01:12:54 

    >>813
    考え方は人それぞれです

    +0

    -1

  • 845. 匿名 2018/06/02(土) 01:14:42 

    >>840
    ( ´,_ゝ`)プッ

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2018/06/02(土) 01:16:30 

    >>837

    掃除機 週に2回
    だめだよね‥

    +6

    -0

  • 847. 匿名 2018/06/02(土) 01:18:59 

    >>820

    今10ヶ月
    2歳とかめんどくさそうだなぁと思ってたけど安心した

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2018/06/02(土) 07:26:43 

    昨日から食あたりで私が吐きまくり...今日くらいは究極に意識低い育児でいいよね!朝からテレビとバナナあげて下の子ミルク。食あたりきつすぎる。

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2018/06/02(土) 08:12:12 

    田舎住みなんだけど
    よく支援センターって聞くけど
    私の地域にあるのかも分かんないし
    周りで行った人見たことない。
    どういう場所ですか?

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2018/06/02(土) 10:38:15 

    >>849

    市町村のホームページなどに載ってますよ。
    子育て支援のページにこんな場所でこんなことやってます、予定してます等。
    それぞれの場所で子育ての講習会があったり、スタッフの方は別室にいて、完全にフリーで好きなように遊んでください、何かあったら呼んでね的な所、先生が中心になって遊んだり、読み聞かせあったり色々ですよ。
    私は初めはフリーの所行ってたけど、結局はお母さん同士喋らなきゃいけないのがだんだん面倒になってきて、最近は先生が中心の支援センターに行ってます。
    五月は3ヶ所行きました。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2018/06/02(土) 10:40:04 

    850です。

    言い忘れましたが、市町村が主催している講習会はホームページや広報誌に載ってます。
    道端で子育ての講習会や講演会で声かけてくるのは宗教の勧誘です、天理教です。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2018/06/02(土) 14:19:34 

    妹見てて引いたのは数知れず。
    中でも…
    オムツダボンダボンまで放置
    鼻吸い器は中身入ったまま放置からの再使用
    朝寝起きから飴食べるの許可
    などなど。
    車も家もいつもぐちゃぐちゃだし。
    でも料理上手い。
    何より見た目そんな風に見えないのは天性ね。

    +3

    -2

  • 854. 匿名 2018/06/03(日) 13:37:18 

    >>808

    使わせていただきます!

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2018/06/07(木) 00:07:00 

    真の敵は小梨でも男でもない
    大人しく育てやすい子の親だ

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2018/06/15(金) 09:20:44 

    自分の時間優先
    子供のことは最低限で十分

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2018/06/28(木) 23:44:12 

    子供が体調崩して今週幼稚園行ってない
    もう元気だけど明日まで休ませて二人でだらだらするべ~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード