ガールズちゃんねる

ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

131コメント2018/06/14(木) 20:41

  • 1. 匿名 2018/05/30(水) 21:23:12 

    5年前のドラマになりますが、吉田鋼太郎のヒールっぷりが光っていた記憶があります!
    見ていた方いらっしゃったらぜひ語り合いたいです!
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +241

    -3

  • 2. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:17 

    父親役の吉田さんがなかなかのクズだった記憶が‥

    +330

    -0

  • 3. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:18 

    おっさんずラブの話題禁止な!!

    +132

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:20 

    まきーー!

    +5

    -16

  • 5. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:23 

    もう5年前に驚き!
    斉藤たくみを始めて見て、なんてかっこいいんだ!と思った

    +250

    -8

  • 6. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:24 

    あら?まったく覚えがないドラマだけどイケメン揃い!

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:56 

    見てたー!
    市原隼人、吉田鋼太郎(父親)に嫌われてたんだっけ?
    見てたのに記憶が曖昧ww

    +207

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/30(水) 21:25:06 

    BGMが凄くかっこよかった!

    +91

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/30(水) 21:25:10 

    この時の斎藤工はキムタクに似てたよね

    +33

    -8

  • 10. 匿名 2018/05/30(水) 21:25:31 

    とにかく吉田鋼太郎がクソだった!

    +141

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/30(水) 21:25:51 

    結局父親殺したんだっけ?

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/30(水) 21:25:58 

    もう5年前のドラマか
    時が経つの早いわ~

    +93

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/30(水) 21:26:18 

    見てたけど思い出せない…

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/30(水) 21:26:28 

    この頃の吉田鋼太郎は胸くそ悪いクズ役ばっか

    +131

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/30(水) 21:26:58 

    斎藤工ブレイク前夜って感じだった

    +122

    -7

  • 16. 匿名 2018/05/30(水) 21:27:02 

    久々に見たくなってきた!
    豪華俳優陣だよね!

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/30(水) 21:27:26 

    この親父とギルティの鋼太郎は悪い奴だったねぇ

    +95

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/30(水) 21:27:42 


    私はこのドラマで吉田鋼太郎を知ったかなー
    ストーンズの曲が使われてたんだよね

    +167

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/30(水) 21:27:46 

    吉田さんのイメージがひたすら悪くなっていくドラマだった

    +79

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/30(水) 21:28:20 

    吉田鋼太郎、クソだったねー。こわかったし。
    結局、執事みたいなのが犯人だったよね。 

    +135

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/30(水) 21:28:23 

    おもしろかったね
    使われてた音楽も好き

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/30(水) 21:29:03 

    凄まじい豪邸だなと思って見てたよ
    すごいけど何か恐ろしさ漂う豪邸だったよね

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/30(水) 21:29:53 

    見てたー!市原隼人の目の迫力とか目つきが凄かった

    +68

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/30(水) 21:30:51 

    ヒロインは高梨臨だったよね?
    高梨臨も売れたね

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/30(水) 21:30:53 

    こんな形あるんだー、と当時は新しく感じるドラマだった

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/30(水) 21:30:59 

    朝からスペアリブ食べるのかとか思ってた

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/30(水) 21:31:20 

    見てた~イッチーと林遣都君目当てで見て、斎藤工さんの色気に参ってしまった(*^^*)
    吉田さん怖かった~‼️けどこちらも色気が凄かった。そして兄弟に負けず劣らずイケメンな使用人さん好きだったのに…

    高梨りんちゃん可愛いなぁってのは覚えてるけど、斎藤工さんと吉田さんで取り合いしてた女性に全く魅力感じなかった(-∀-`; )

    +88

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/30(水) 21:31:35 

    最後まで見てたはずなのに吉田鋼太郎が叫んでたことしか思い出せない

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/30(水) 21:31:38 

    市原隼人の役好きだった
    兄ほど道を外れることもできず、弟ほどまっすぐに生きることもできず

    +73

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/30(水) 21:34:29 

    末っ子の涼(林遣都)がかわいすぎた!(笑)
    優しくて人当たりが良いからまわりにも良い人があつまるんだけど、その人達みんな亡くなったり自分の家族に苦しめられたりするんだよね······
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +118

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/30(水) 21:35:33 

    これで滝藤さんを知ったけど、怖かったな~。

    +84

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/30(水) 21:37:15 

    全体的に画面が暗いドラマ
    取調室のシーンなんて滝藤さんの雰囲気もあいまってすっごい暗かった

    +87

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/30(水) 21:38:01 

    みてたけど内容が思い出せない
    皆さん記憶力いいですね

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/30(水) 21:39:35 

    かわいそうな兄弟だったよね。
    このドラマ好きだった
    レンタルってしてますか?

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/30(水) 21:39:44 

    ピュアで純真な末っ子が父に殺意を抱くところよかった

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/30(水) 21:40:27 

    負け犬がー!だっけ?

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/30(水) 21:40:33 

    三兄弟ともかっこよかったー!
    吉田鋼太郎の怖い父親役のイメージしばらく抜けなかったw

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/30(水) 21:41:57 

    不自然なほど良い子で優しい三男が犯人じゃないかと疑ってた
    第一発見者だったし

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/30(水) 21:44:14 

    林遣都と斎藤工目当てで見たんだけど、吉田鋼太郎クズだなってか、吉田鋼太郎を初めて知ったドラマの印象
    林遣都は天使だった
    斎藤工はエロかった
    次男は、なんかハァハァしてて、この人こんな臭い芝居するんだなってびっくりしたの覚えてる

    +83

    -2

  • 40. 匿名 2018/05/30(水) 21:44:19 

    市原隼人の役が苛ついたときに自分の肩つかんでたけど、あれ何の目的でやってたんだろう

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/30(水) 21:45:40 

    林遣都の役が性格良すぎてこいつ絶対犯人だ!と思ったら、最後まで天使でごめんね······と思った記憶

    +92

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/30(水) 21:45:45 

    謎の女の人の声がすごい好きだった
    高梨さんもだけど女性可愛かったよね

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/30(水) 21:46:31 

    久しぶりに見たくなったな
    有能な次男は酷い扱いうけるんだけど、三男はかわいすぎて、たんに愛でられる存在だったよね?
    そりゃかわいがりたくなるわ、なかわいさだった気がする

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/30(水) 21:49:04 

    ドラマで使われたお屋敷
    豪邸なのにキラキラした感じじゃなくて陰鬱な雰囲気だったよね······
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +99

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/30(水) 21:50:19 

    >>5

    私もこのドラマで初めて見てカッコよすぎてビックリした(笑)
    林遣都目当てだったけど完全斎藤工に目を奪われた(笑)

    +37

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/30(水) 21:50:30 

    >>44
    モンテ・クリストとは別のお屋敷?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/30(水) 21:51:50 

    まさかあの二人がね。
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +117

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/30(水) 21:52:11 

    林遣都の役があの家で育ったのに奇跡的な性格の良さだったのは亡くなったお母さんに似てたからだよね

    +78

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/30(水) 21:52:16 

    テレビでオンエアされてた時はこれだけ有名な洋楽かけまくるって凄いな〜と思ってたけど、円盤はBGMが変わっててちょっとショックだったな

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/30(水) 21:55:20 

    斎藤工の役はちょっとやさぐれてて髪ぼさぼさだったのにやたら色気があったw
    放送当時は知名度弱い3人だな······と思ったけど、みんなそこそこ売れた?

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/30(水) 21:57:46 

    吉田鋼太郎が林遣都にキスしたり市原隼人と添い寝したり結構刺激的なドラマだった
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/30(水) 21:59:45 

    吉田鋼太郎の役名「黒澤」だって❕
    部長と一緒❕
    黒澤顔なのかなwww

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/30(水) 22:03:42 

    父親のクズっぷりが凄かったです。札束をバットで打ったり車から小銭執事に投げたり、

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/30(水) 22:05:28 

    鋼太郎さんの声量にびっくりした
    さすが、舞台出身の俳優さんは違うなぁと思った記憶が。
    最近はドラマ仕様の声になってるよね

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/30(水) 22:06:04 

    いま話題のおっさんずラブの役名ってこのドラマからもってきてるよね
    黒澤文蔵→黒澤武蔵
    黒澤涼→牧凌太

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/30(水) 22:08:29 

    市原隼人が弁護士に見えなかった…

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/30(水) 22:10:49 

    末っ子天使だったよね
    小さな子供と病気の奥さんがいる家庭を守ってあげようとしたら、ゲスいお父さんに偽善者よばわりされて亡くなった自分のお母さんの悪口までいわれて階段で泣いてたのがかわいそうだった

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/30(水) 22:12:05 

    >>44
    ここは個人のお屋敷ですか?
    「モンテ・クリスト伯」「コンフィデンスマンJP」でも使っていたような

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2018/05/30(水) 22:15:47 

    吉田さんの札束で千本ノックしてるのが忘れられない。シェイクスピア劇俳優なだけあって、あんな感じの屋敷が違和感無かった。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/30(水) 22:16:00 

    お父さんは斎藤工が嫌いだっただけじゃない?
    市原隼人のことは役立つ道具くらいにしか思ってなかったよね
    林遣都のことはまあまあかわいがってた

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/30(水) 22:17:28 

    いきなり「おっさんずラブの話題禁止な!!」って書いてあって笑う。
    主要キャストふたりも被ってるもんね。
    こっちはコメディ要素ゼロのドロドロシリアスドラマ。

    +49

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/30(水) 22:17:44 

    役者さんみんなうまくて、
    展開も面白くて引き込まれたわー

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/30(水) 22:22:22 

    見てた!
    他の人と同じく、このドラマで初めて斎藤工をまともに見て、好きになった。
    仕事なのに、高梨臨のお父さんのスキャンダルを公にしなかったり?いい人だったよね。

    私は吉田鋼太郎もだけど、兄弟を取り調べる滝藤さんの演技にビックリしたよ〜

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/30(水) 22:28:27 

    犯人気になりすぎて原作読もうと思ったけど難しすぎて諦めた記憶

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/30(水) 22:29:03 

    中村ゆりの元カレはたくみ

    今カレは遣都くんらしい

    本当なら羨ましい

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/30(水) 22:29:53 

    このドラマで斉藤工、初めて見たけど。
    唇にしか目がいかなかった。
    ごめん、好きじゃない

    +11

    -8

  • 67. 匿名 2018/05/30(水) 22:31:55 

    でもこれを『カラマーゾフの兄弟』って名乗っていいの?って感じ(笑)
    ドストエフスキーもビックリだろうな(笑)

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/30(水) 22:34:15 

    三男の涼くんは本人にはまっったく悪意はないけどまわりの人間の劣等感刺激するタイプ
    いっしょにいると自分の汚さが嫌になると思う

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/30(水) 22:34:23 

    林遣都くんがオドオド小声で話すのと、吉田鋼太郎が舞台で鍛えた声量を遺憾なく発揮して怒鳴り散らすの、どっちにテレビの音量を合わせればいいかすごい悩んだ記憶がある

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/30(水) 22:36:41 

    市原隼人が役にのめり込みすぎて変な感じになっちゃってて、テレフォンショッキングでタモさんに心配されてたのをなぜかめっちゃ覚えてる

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/30(水) 22:38:26 

    このドラマで吉田豪太さんを知りました。声が良かったので舞台の人なんだろうとすぐわかりました。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/30(水) 22:42:32 

    毎週テレビ前に正座してみてたくらいにハマってた

    市原くんが番宣で出た「いいとも」で役作りし過ぎてヤバくなっててタモリさんに引かれてたの思い出す

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/30(水) 22:44:47 

    市原隼人はなんだかんだ林遣都を守ってあげようとしてたのがつらかった
    自分は狂ってきててもやっぱり弟は大切なんだよね⋯⋯

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/30(水) 22:47:14 

    合間にやってたCMはバカリーズムの兄弟
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +93

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/30(水) 22:49:02 

    えー、おもしろそう!
    観てみたいな〜!

    ドラマって、フジテレビ以外は再放送やってくれないもんなの??
    人気だったドラマが再放送されることってありますか?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/30(水) 22:49:16 

    後半三男が一生懸命婚外子の存在突き止めていくのが健気だった
    そんで次男がやっぱり受難なのがw
    父にモラハラされ続けて解放されたと思ったら、今度は兄が疑われて、
    さらに家に入り込んでたサイコな義弟に好かれて大変だった
    役作りで病んでたんだね

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/30(水) 22:49:18 

    林遣都くんが「父が殺されたのに僕は泣けなかったんです······僕はどこか欠けているのかもしれません」って言ってるのきいて、そりゃあんな親父の為に泣けねえわと思ったw

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/30(水) 22:55:45 

    三男の通ってる大学の教授がいいひとだった
    現実でもああいういいひとがすぐ死んじゃって、お父さんみたいな嫌な奴が長生きするよねーと思いながら見てた

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/30(水) 23:05:30 

    長男だけ腹違いで、嫁に来た人がその後産んだ次男三男と一緒に
    長男のこともすごく可愛がってくれてたんだよね?
    いいお母さんなのに、酷い目にあっててひたすら辛かったよ…

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/30(水) 23:06:22 

    他の人同様忘れてたけどコメント見てたらおぼろ気に思い出してきた。
    次男だっけ、市原隼人は小説書いてたよね。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/30(水) 23:07:26 

    苦しみや憎しみを小説にぶつけてたのを
    警察に知られて疑われてたよね

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/30(水) 23:09:28 

    三男だけこんな優しいのおかしくない?と思ってたけどお母さんみて納得した
    お父さんは最悪だけど三男だけはかわいがってたのは三男がお母さんに似てたからかな······とちょっと希望をもってみる

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/30(水) 23:10:08 

    クラシックが使われてて「死の舞踏」がドラマの世界観に凄い合ってた。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/30(水) 23:18:53 

    今見ると吉田鋼太郎のズラが不自然
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +38

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/30(水) 23:23:33 

    >>75
    CSで6月やるよ!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/30(水) 23:23:33 

    はいはいはいはい、見てましたよ!はまったな~。
    私の中では斎藤工といば、この作品。

    しかし、あんな分かりやすいクズな父親もなかなか珍しい。

    吉田綱太郎も演技の幅が広いね。
    あの父親がまさか数年後にあーなるとは思いもしなかったわ。

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/30(水) 23:24:20 

    いい女ふうのケバい人って誰だったっけ?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/30(水) 23:24:51 

    フジだったんだよね。

    フジにしては珍しく地味にいいドラマだった。

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/30(水) 23:27:47 

    原作読んだ人いる?
    途中まで読んでそのままなんだけど、なんか良く分からなくて続き読む気にならないんだよね。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/30(水) 23:29:23 

    原作難しすぎて読めないからこのドラマ見てわかったつもりでいる(笑)

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/30(水) 23:31:43 

    >>87
    芳賀優里亜かな?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/30(水) 23:33:23 

    使用人の末松さんも三男のことは憎めなかった

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/30(水) 23:37:40 

    みんな細かく覚えてるねー
    面白くて毎週楽しみにしてたのは覚えてるけど
    内容ほとんど忘れてしまった(笑)

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/30(水) 23:45:53 

    かわいすぎて共演の市原隼人がブログにポエム書いてた
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/30(水) 23:49:45 

    NIRVANAの曲も使ってたよね。
    お父さんの印象が強すぎた!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/30(水) 23:55:50 

    原作は面白いから挫折した人も再挑戦してほしい!光文社から出てる亀山郁夫氏の翻訳したものが読みやすいよ!!

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/30(水) 23:56:06 

    市原隼人がポエム書くほど可愛い林遣都w
    やばいなーw

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/30(水) 23:58:42 

    めっちゃ前のことだからうろ覚えなんだけど、
    『遣都が現場に入ると一瞬で空気が変わる。その場にいる人間はみんな遣都に恋している』
    みたいなこと書いてたよね!w
    当時もヤバいwwwwって思いながら読んだ

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/31(木) 00:04:12 

    >>98
    アリョーシャそのものですね!はまり役だったということでしょうか。DVD借りてこねば。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/31(木) 00:14:09 

    次男の市原隼人がいちばん父親にロックオンされてて気の毒だった。
    憎しみで狂いそうなのを小説書いてどうにか誤魔化してきたのに、犯人じゃないかと疑われるし。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/31(木) 00:21:07 

    長男→キレやすくて金遣い荒い
    次男→賢くて悩みが尽きない
    三男→地上に舞い降りた天使

    キャラ設定は間違ってない
    あの話をよく舞台を日本にしてまとめたなあと思ったよ それもフジなのに

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/31(木) 00:21:18 

    レディオヘッドの曲がたくさん流れて嬉しかった。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/31(木) 00:25:04 

    安藤サクラがお母さん役で出てて年齢不詳な女優さんだなと思って調べたら当時27歳の私と同い年で凄いびっくりした記憶がある。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/31(木) 00:26:56 

    吉田さんも凄かったけど、とにかく滝藤さんの取調べシーンに圧倒された。あそこまで振り切れる人はなかなかいないから、またあのゲスな感じが見たい

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/31(木) 00:27:34 

    >>44
    コンフィデンスマンの家族編に出てきたお屋敷に似てるね…

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/31(木) 00:31:28 

    林遣都より結構後ろにいたのにいつのまにか真横にきて顔近づけて
    「犯行があった日、なにをされていましたか?
    ······どうしました?なにか言えない理由でも?」っていう滝藤さん超怖くてまだ覚えてる
    あのときからあまり顔変わらないよね

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/31(木) 00:32:40 

    三男の涼くんが心優しくて他人を疑わないのはお母さんが愛情注いでくれたからかなあと勝手に思ってる

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/31(木) 00:33:57 

    >>27
    その人が今や初代氷帝の宍戸の奥様になったのよ
    って言ってわかる人いないか(笑)

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/31(木) 00:59:11 

    >>84
    ちょ、この一枚だけ見ると笑ってはいけないカラマーゾフの兄弟みたいww

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/31(木) 01:13:42 

    >>98
    「遣都」っていう名前が小説の主人公ぽいからポエム書くとガチ感がすごい

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/31(木) 01:24:59 

    バカリーズムの兄弟込みで一つの作品

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/31(木) 01:26:02 

    林遣都はお父さんとふたりで暮らしてるのかな?
    市原隼人心配だっただろうなあ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/31(木) 01:31:49 

    放送当時は見た目も心も綺麗な涼に憧れたけど、今ちゃんと見てみると次男の勲に感情移入しちゃう。
    満みたいにエリートコース外れて奔放に生きることも出来ないし、涼みたいに清く正しく生きることもできなくて苦しいよね。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/31(木) 02:12:44 

    たしか土曜の夜だったかな〜
    斎藤工きっかけで見てた。
    ついでにロシア映画のほうも見てみたけど、
    あまり記憶にない(汗)

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/31(木) 02:13:31 

    お母さん役の安藤サクラも、すごく良かった。
    子供を守る健気なお母さん役でハマってたなぁ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/31(木) 03:16:23 


    ドラマは見てないけど
    小説は読んだ。
    ラストが衝撃的だったのを
    覚えてる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/31(木) 08:17:41 

    ニルヴァーナ聞きたくなってきた!
    俳優が豪華だったよね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/31(木) 09:57:16 

    とにかく怖くて、でも面白かった
    皆さん仰る様に、配役が絶妙なバランスで、とっても良かった

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/31(木) 10:01:47 

    吉田鋼太郎さんの存在は知ってはいたものの、役柄も伴ってかとにかく迫力と声量とが物凄くて圧倒された
    さすが、蜷川さん舞台の常連で欠くことの出来ない俳優さんだと再認識すると共に、本当に恐ろしかった
    その後にも、優しくも激しい朝ドラの富豪役で、凄い人だなぁと思わされた
    出てる人が皆さん演技派さんで、しかも凄い上手くハマっていて良かった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/31(木) 12:09:09 

    こんな見事にイケメンばっかの兄弟いねーよと思いながら見てた。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/31(木) 14:17:36 

    DVD買った方いますか??
    近くのツタヤにレンタルなくて、またちゃんと見たくて買おうと思っているのですが
    「音楽が他のものに変わってる。あの音楽との雰囲気がよかったのに」ってレビューあって、迷ってます。
    挿入歌最終回のエンディングとの音楽もやかったので、変わってたらショックです(>_<)

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/31(木) 17:01:32 

    市原隼人が林遣都に絶望とか悪意を教えてるのを見てひどいなと思ってたけど、おとなになるとあれは兄の優しさだったんだとわかる······
    あんなにピュアで心優しいとあの家では生きていけないよね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/31(木) 17:07:02 

    三男の役名は
    「アリョーシャ」からリョーをもってきて「涼」?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/31(木) 17:23:56 

    お父さん市原隼人が大学いったのはめちゃくちゃ文句言ったけど、林遣都が医大だったか医学部だったかにいってるのは文句言わなかったのは愛情の差かなあ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/31(木) 17:57:52 

    DVD買った方いますか??
    近くのツタヤにレンタルなくて、またちゃんと見たくて買おうと思っているのですが
    「音楽が他のものに変わってる。あの音楽との雰囲気がよかったのに」ってレビューあって、迷ってます。
    挿入歌最終回のエンディングとの音楽もやかったので、変わってたらショックです(>_<)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/01(金) 01:25:23 

    ウチでは未だに吉田鋼太郎さんのことを「カラマーゾフのお父さん」と呼んでいます

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/02(土) 01:34:37 

    市原隼人が出ていく日にバルコニーに出て不安そうな顔してる林遣都がつらかった
    お兄ちゃんもピュアな弟をあんな父親のところにひとり置いていかないといけないなんてどれだけ苦しかったか

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/02(土) 01:51:10 

    このドラマから市原隼人の様子がおかしくなったな
    今は戻ったかな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/06(水) 19:51:02 

    当時は吉田鋼太郎が怖くて怖くて仕方なかったけど、今日改めて見返したら何故か笑ってしまった。声が腹から出すぎだし、クズ過ぎて笑うしかなかった。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/13(水) 21:02:09 

    このポスターがカッコ良かったです
    ドラマ『カラマーゾフの兄弟』見てた人!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/14(木) 20:41:33 

    このときは市原隼人以外知らない······と思ったけどその後斎藤工も林遣都も代表作ができて結構人気出たよね
    いまみると豪華なキャスト

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。