-
1. 匿名 2018/05/29(火) 18:19:50
服を買うのは好きなのですが、靴にまで興味が及びません。
服を邪魔しないくらいな履きやすいデザインなら何でもいいかくらいにしか思っていないため、買いに行くのも面倒に感じます。
同じような方、普段どこで靴買っていますか?
そこまでお金をかけたくないので1万円以内のレベルのところで手頃なのがあるといいなと思っているのですが…。+90
-13
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 18:20:34
GU。ただしめっちゃ足痛くなる。+28
-31
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 18:20:56
靴はアウトレットに行った時に買うってことにしてる。よくわからない自分の中のしばり。+71
-4
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 18:21:20
姿勢が左右に悪いので、どうせすり減ると思って高いものは買いません……。+8
-4
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 18:21:40
スニーカー買い替えのタイミングが分からない+143
-2
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 18:21:42
なんだこのトピ!?+13
-25
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 18:22:22
1万円以内とかお金持ち
出来たら2000~3000円ぐらいで買いたい貧乏人です。+277
-16
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 18:22:28
合う靴を探すのが面倒。試着してその辺歩き回って合ってるような気がしても合わないとかあるし。+222
-1
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 18:22:30
デパートでセールのときに買う。
好みのデザインより履き心地重視なので、気に入ったら買い置きしとく。+41
-3
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 18:22:40
カジュアルなら
オリエンタルトラフィック。
仕事でスーツの時はダイアナ。
店を決めちゃえば面倒じゃないよ!+68
-3
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 18:22:59
+105
-8
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 18:23:00
わかるー。
痛くなくてシンプルのだったらずっと同じのでいいと思うわ。なかなか脚に合ったものみつからない。やっと見つけても廃盤になったりで面倒だよー。+206
-1
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 18:23:50
靴大事です。靴見ればセンスが分かる。
1万円出せば充分オシャレな靴買える。+52
-19
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 18:23:57
履く靴は決めてる。
ショートブーツか、サンダルかスニーカー。
新しい靴を買ってない。+12
-4
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 18:24:06
私は足にあう靴が本当になくて足に合うもの履き潰して買い替え時期が本当に面倒臭い。。
ダイアナとか全部履きづらいし
田舎だからそんな靴屋ないしもう嫌+166
-2
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 18:24:10
なんか、靴がボロボロになってるのに気がついた。
ストックはあるけど、中々足に合う手頃な値段の靴がないね。+27
-0
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 18:24:32
分かる。ときどき靴が好き!っていう人いるけど、靴にそこまでの魅力を感じたことない…
自分がすぐに足が痛くなるタイプで履きやすい靴しか選べないからだろうけど+102
-2
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 18:24:37
足のサイズが大きいから大きいサイズの店行くんだけど、合わないのが多くて嫌になる
結局スニーカーで同じの買っちゃう
+34
-0
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 18:24:43
田舎なので、デパートなんていくつもあるわけではないので、あのデパートにあるあのへんのメーカー(ブランドなんて呼ぶのは恐れ多い)からいつもテキトーに買ってる+10
-0
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 18:25:43
わかる。
めんどくさいから、気に入った靴(サイズ感やデザイン、値段)が見つかったら同じ靴を色違いで何足か買ってます。+74
-1
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 18:25:47
分かる!GUとかでさくさく買えばいいんだろうけど、靴はいいものじゃなきゃなーなんてこだわりが頭に浮かんでデパートとか行くタイミング逃してずっと同じ靴履いている。
それでデパート行ったら行ったで高い!と思ってアウトレットで買おうと思い→アウトレット行ったらいいデザインないなーのループ。+131
-0
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 18:25:57
足のサイズが小さいので探すのが面倒
たくさん買っても無難な履き心地良いのしか履かなくなったので、もうたくさん買わないことにした+19
-1
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 18:28:02
おしゃれは足元からですよ!
汚い靴履いてると、そのひとの生活がわかります。+14
-26
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 18:28:24
お出かけ用はRANDAで買って仕事用は神戸レタスで買ってる
柄物の服を着ることが多いから何の装飾もないシンプルなものを色違いで何足か用意してるよ+19
-2
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 18:28:56
靴も流行あるし、子供と公園行ったりして汚すから、安いのをシーズンごとに買い替えてる。しまむらの案外足痛くならないよ。+32
-3
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 18:30:01
オシャレは足元から〜〜
いくらオシャレしてても、靴がぼろぼろだったり、ヒールが擦れて金具が出てカツカツ言わせてる人見るとすごく残念に思う…
高い靴買えとは言わないけど、メンテナンスも大事だね+74
-3
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 18:30:36
最近はエスペランサばかりだな。
1万円以内で買えるし、めっちゃ良いとかじゃないけど普通に使える。+15
-0
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 18:30:57
もう何年もサンダルが欲しいんだけど、ゆっくり見る時間ないし、コレ!ってのがなかなか。
みんなどうやって決めてるのか+53
-1
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 18:30:59
わかるー
こないだ久しぶりに買ったスニーカー、一回履いただけで足痛くなってもう履けない
8000円もしたのに~
買い替えるの面倒くさくてボロボロのはいてる
+36
-2
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 18:32:26
しまむら。
+20
-1
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 18:33:36
とにかく足に負担のないものを、それが一番。
合うのが見つかるとそればかり履いてしまう、おしゃれとか二の次だ。+64
-0
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 18:34:28
断言できる
絶対に主はオシャレに見える格好をしてない+35
-9
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 18:35:24
浅草の商店街の某お店は有名所の靴が半額だったり、1080円あればルミネで5000円以上しそうな靴が買えるよ!
品質は同じ。問屋か何かの関係で安く買えるだけ。+35
-2
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 18:36:45
横幅が広くて靴選び苦労してオーダーとかまでしたけど
通販で同じメーカーで買うようにしたらほぼ外れ無しだから色違いで三色とか買う様にしてから本当に気が楽だし服に合わせてオシャレの楽しみも出来た。
あと仕事でスーツとスカート履かなくなったのとケガしてからヒールも履かないからデザインも限定されたのもある。+14
-1
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 18:37:09
スニーカーはニューバランスって決めてる。
色は黒。仕事にも使えるから。
それ以外は安いのでワンシーズンで履き潰すから適当に買う。もちろん歩き易いのを重視はするけどね。+15
-1
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 18:39:24
>>5
確かにスニーカーの買い替えはわかんないですよね〜!
雨の時にスニーカー履くと必ず中も濡れるんだけど、これが買い時なのか!?
と思いつつまだ買い替えてません(笑)
+15
-0
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 18:40:06
ヒールが買いたいと思うんだけど、24.5センチあって足の甲が薄いので、合う靴無くて買うのめんどくさい
中敷き調節したりするのが面倒
デザイン気に入っても、かなりの確率で足に合わない。
+33
-0
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 18:41:35
>>36
防水スプレー使ってる?
レインブーツのようにとはいかないけど、ある程度撥水するようになるよ
+20
-0
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 18:41:48
しまむらのスリッポン使ってる。
クッションもあるし、いつもあるし
足も大きいので探すのも面倒くさいし。+8
-1
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 18:46:37
数年前にバーバリーの靴をアウトレットで買ったけど、雨の日にツールツル(危)
すぐデパートの靴リフォームで一足9000円の滑り止め加工してもらって手間だった。
靴は使ってみないと分からないから難しいよね。
+30
-1
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 18:46:49
踵がびろびろになって捨てようか悩んでるけど
シューグーで固めて復活させたい+5
-2
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 18:47:33
ムカデだけど、靴は確かに面倒だ。+19
-0
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 18:50:24
>>11
やーだー、わらぐつなんてみったぐない。
って国語であったね。
靴までお金がまわらないので、黒・紺のシンプルなパンプス2足しか持ってないです。あとは白・紺のスニーカー2足。
もっとカラフルな色の靴が欲しい‼︎+22
-2
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 18:52:57
どんなタイプの靴を履いてもしっくりこなくてシューフィッターにみてもらったらあまり一般的な足形ではなかったらしい。
だから合わないのかーと思ったら、もうどんな靴を買うのも面倒になってしまった。+31
-1
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 18:57:58
中敷き調整しないとぴったりがない+7
-0
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 18:58:43
>>35
NBって結構シリーズによって幅違わない?
今仕事用に買ったのが幅広すぎて歩きにくい。+29
-0
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 19:03:33
サイズが22だから可愛いのあってもサイズがなかったりする
服は普通サイズのでも着れるから服ばっかり買ってしまう+7
-1
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 19:04:23
そもそもサイズがないから、靴に興味ない。+5
-1
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 19:06:57
百貨店に買いに行けない位、靴がダサいしボロってる。靴を買いに行くための靴をスーパーで買ってこよう。+44
-1
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 19:07:04
一万円なら
スニーカーやサンダルは買えても、パンプスやブーツは買えないよね。本革なら、そんな安くないし。+11
-6
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 19:07:36
わかるー
てか、服と違ってそんなに何足もいらないんだ
だいたいの手持ちの服に合う靴があれば...
黒パンプス
夏サンダル
フラットシューズ
これだけでいい+9
-5
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 19:09:34
オシャレは靴から
っていうくらいだから、主はオシャレ好きではないんだと思う。
オシャレな友達は、まずその日に履く靴を一番最初に決めて(TPO)、そこから他のアイテムや色のバランスを考えていくって言ってたな。
+12
-10
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 19:11:22
おしゃれは足元からとか、靴のセンスとか、そういう言葉つらすぎる
足の形の都合上、ダサい靴しか履けない人間も居ると知ってくれたら嬉しいです
+66
-1
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 19:11:55
タイムリーだわ
今仕事用のスニーカー買い替え考えてて、アマゾンのギフトカードあるからそれ使って買おうとしてます
靴屋で実際買いたいやつ履いてみてサイズもどれがあうかわかってるけど何だかんだ面倒で。
今夜こそポチろうかなw+2
-2
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 19:16:32
ほんとめんどくさい。店員も基本あまりすきじゃないの多いし、いいの合うのなかなかないし、探すの大変だし。
買って帰って使用してからでないと判らないことがたくさんあるし。
+12
-0
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 19:17:55
>>52
だからこそめんどくさいんだよ。
いいのがないし、合うものがない。
適当に間に合わせで妥協してるからこそいやなの。
+7
-2
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 19:19:06
毎日1万歩くらい職場で歩くから足にピッタリくるやつがいいけど、靴屋がデザイン重視してるやつを重点的に並べてるからなかなかいいのが見つからない。
色指定もあるし毎回探すの面倒でつらい。+8
-1
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 19:19:15
サイズがあわないとすぐに、
何か詰め物を〜って無理やり売ろうとするのもいやなところ。体のバランスあるし、無駄にバカでかい靴を履きたくないことを察してほしい
足元が異常にでかくてごついの嫌い
+7
-0
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 19:21:49
>>46
幅違いますよ!
レディース<ユニセックス<メンズだそうです
幅広いと感じるなら多分ユニセックスのシリーズなのかも?+6
-0
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 19:22:47
わかる
オシャレなの買っても履かない
ヒールのしっかりしたシンプルなパンプスをリピートして買ってる+5
-0
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 19:23:37
ロコンドで複数買って足にあわないのは返品してる。便利すぎてもうお店で買ってない+8
-0
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 19:23:48
靴買うときは店員さんが付きっ切りで応対してもらわないとダメだからそれでちょっと萎えてしまう。
明らかに入らないサイズ持ってきたりとかする店員いたりした事あったしw
なんか歩いて違和感あって辞めますっていうとなんか機嫌が悪くなる店員も居るし。本当億劫。+20
-3
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 19:24:29
すぐ足の裏が痛くなるから苦労してる
今はアーチフィッターとnew balanceだけど私に合うシリーズは大抵廃盤になる…。+9
-0
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 19:29:09
靴は最近高いし(7000円くらいするし)ヒールがあると歩けない場合がある
足の幅に適当にフィットしてくれるからミネトンカで良いかなと思ってる
+10
-1
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 19:32:49
甲高幅広。踵が大抵の靴と合わずパカパカする。
デザインによってサイズもまちまち。22.5cmのパンプスをお店で幅を広げてもらうこともあれば、24.0cmのパンプスに半インソールを入れて調整することも。
自分の足ながら面倒くさい。+9
-0
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 19:33:17
オシャレは足元からなんて靴屋に騙されてるだけな気がする
バレンタインのチョコレートみたいに業界が売りたいだけだよ+30
-5
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 19:39:32
靴を買いに行く時にはく靴がない+24
-2
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 19:45:26
マルイに行くとサイズが豊富で必ず合う靴に出会えるよ。+7
-1
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 19:45:38
デザイン好きな靴ほんの少し。
形が足に合う靴ごくわずか。
両方満たす靴探すの、苦行でしかない。+9
-0
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 19:45:56
GUのスニーカーは3足買いだめした
軽くてめちゃくちゃ歩やすい+2
-1
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:04
好きだけど、最近はコンサバなデザインしか買わなくなったなぁ+5
-1
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 19:48:28
足デカなので、合う靴なし
なので余計面倒くさい+7
-0
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 20:13:58
ABCマートで店員さんにサイズあるか声掛けるのがもうイヤ
だからもう無印でスニーカーとかスリッポン履き潰しては同じのを買ってる+10
-1
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 20:15:35
すぐに靴が臭くなるから嫌
どうしたら良いんだ私の足+4
-1
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 20:17:03
私はわりと靴好きなんだけど、それでも買うの結構めんどくさいと思っちゃうから分かるな〜。
服と違ってちゃんと合ってないと痛くなるからやっかいだよね。
やっと気に入ったデザインがあったのに、どうしても足に合わないとすごく残念だしもういいや!ってなる。+26
-0
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 20:19:26
ジーナシスで服買うことが多くてよく新作をネットで見てるんだけど、そこで気に入った靴があれば買うかなーぐらい。
あとニューバランス買ってみよ!と買ったけどあの形似合わなくて結局コンバースが大活躍してます。
黒の合皮のショートブーツ、パンプス、サンダル、おじ靴があるからわりとどうにでもなる。
楽だからビルケンシュトックのサンダルは今年買い足します。
先日ハイヒール履いてる人の右足のヒール部分がものすごくナナメにすり減っててグキグキなりながら歩いてるのを見て「歩き方気をつけよう…」と思ったけどいい靴買おうとは思わなかった。
あそこまですり減ってて歩きにくいのに履き続けるのはものすごくみっともない。+3
-1
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 20:21:18
服の邪魔をしない靴ってなかなか難しいよ。+12
-0
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 20:21:30
最近は仕事以外はスニーカーばっかり。
多少サイズ合わなくてもそんなに痛くならないし。
オールホワイトだとキレイ目にも結構合う。
パンプスとかはぴったりこないとすぐ痛くなるもんね〜。
店員の「だんだん馴染んできますよ!」は信用してはいけないと学んだし笑+11
-0
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 20:34:20
パンプスはヌードカラー一択。装いを選ばない。
んでもって、ヒールは踝の真下にセットしてあるものを選ぶようにしている。なかなか選択肢狭まるけど、パンプスを履いた時の安定感、前滑りがしにくく、外反母趾にもずいぶんなりにくい。
ルブタンやジミーチュウなんかは素敵だけど(しかも高価だけど)、条件に合わない。+10
-0
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 20:35:52
>>5
靴底がはがれてきた時に。
履きやすかったけどつまさきとかかとの両方がはがれて流石に捨てた。+3
-0
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 20:43:20
おしゃれは足元からっていうけど、外反母趾がひどくなって、どうでもよくなりました。スニーカーばかり。+12
-1
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 20:44:04
洋服も店員がずっとついてくるの嫌だけど、靴屋って店員に相談してサイズとか何回も奥から出して来てもらわないと選べないのが辛い!そのうちにいらないって言えなくなってきてドキドキしてしまう小心者です。失敗してもいいから通販で買おうかなーとか思う今日この頃。+15
-0
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 20:47:29
靴って数日歩いて分かる事だらけ
後悔ばっかで面倒臭い+28
-0
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 20:56:03
本当に欲しい靴がない。
靴なのに歩きにくい!ってどうゆう事?
って思っている。+20
-1
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 21:01:17
足の大きさが左右で違うのと、ウィズが狭い、異常に靴擦れしやすい肌、ヒールを履くと腰痛膝痛がひどくなる、という理由で靴選びが憂鬱です。これでも20代。
スニーカーブームきてほんとよかった。
レーススリッポン(試着して脱げにくさを確認)真っ黒なスニーカー、やかかとのないマニッシュシューズ等をヘビロテしております。
ヒールブームこないで頼む+10
-1
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 21:08:44
試着して履いても1日履いたら靴擦れが酷かったり、浮腫んでキツくなって辛いし、下手したら足の爪に血豆できたりする。
そんなんばかりだから、靴を買うのが面倒。
店員に合わせてもらっても↑だからもうクロックスでいいわってなる。+7
-1
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 21:09:40
私はマルイの8000円前後の黒パンプス
靴にあんまり興味ないけどお洒落はしたいしお洒落に見せたいから先がシュッと細くなってるやつ
これ一足持ってるだけで大抵の服小ぎれいに着れるから+4
-0
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 21:15:28
うちは服もめんどくさい。旦那が服も靴もえらんでかってくれるから楽。+2
-2
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 21:19:35
このトピ、めっちゃありがたいです!
オシャレは足元から、なんて百も承知だけど、
靴づれって痛すぎて本当に歩けなくなるよね!
23なんだけど、このサイズの人多いらしく、
だいたい売り切れてるし、
足が薄いから日本製だと踵が深すぎて、
踵の靴づれめちゃくちゃ痛い!
たまに会う靴見つけたらイロチ買いするけど、
その靴がもうくたびれてきた。
どうしようと思ってたとこです。+14
-0
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 21:24:53
ヒールがマナーみたいになってるけど、どこかの影響力のあるマナー講師やリクルートや電通あたりが「男性より上の目線になってしまうので、実はこれ、マナー違反なんですねぇ〜しかし男性の平均身長の高いヨーロッパではその限りではありませんので、フレンチなどではヒールが良いでしょう〜」とか言って、そういうことにしてくれないかな。
ヒールが社会人としてのマナー、フラットはカジュアル。とされるよりは、フラットがマナー、ヒールはカジュアル。とされる方がマシだと思う。+10
-1
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 21:38:16
靴買うの大好き。いっぱい持ってる。ただし安いやつはだめよ。+4
-3
-
92. 匿名 2018/05/29(火) 21:48:59
「日本人は幅広」って思い込まされてるところあるよ。
特に踵がカパカパしてしまう人は本当は幅狭可能性が高い。
幅が狭いから前滑りして踵が浮く。
店員も「3Eなので歩きやすいですよー」と謎のオススメをしてくる。
そうじゃない!+11
-0
-
93. 匿名 2018/05/29(火) 21:53:01
お店も多いしオリエンタルトラフィックに決めた!と思ったけど、長く履いても足にフィットしてこない。型が合わないのかなー。+2
-0
-
94. 匿名 2018/05/29(火) 21:56:01
今日デパート行ったら2万超えの靴とか平気で売ってた。あーゆー良い靴って修理したりして長く履いてるのかな?
いつも安いのばっかだから、履き潰したら捨てちゃってるわ。+8
-0
-
95. 匿名 2018/05/29(火) 22:04:09
1万円って凄い!
自分はちょっと大きめのスーパーのテナントに
入ってる靴屋の千円コーナーで売ってる靴で
良さげなのがあったら買ってます+5
-3
-
96. 匿名 2018/05/29(火) 22:13:59
>>53
わかる
おばさんトピでおばちゃんぽい靴って笑われるのもつらい
歩きやすい靴ってあんまりかわいいのないし、あっても高いし+6
-1
-
97. 匿名 2018/05/29(火) 22:17:08
>>94
私は靴好きだから2,3〜20万くらいの靴を履いてる(スニーカー除く)けど
定期的にメンテナンスしてるよ
革だと栄養あげないと劣化するし
靴磨きは欠かせない+9
-0
-
98. 匿名 2018/05/29(火) 22:26:40
>>97
定期メンテ!!すごい!+6
-1
-
99. 匿名 2018/05/29(火) 22:47:56
全体的に小さめの体型なもので、サイズ合うのを探すのが面倒。
で、試着も一々しないと買えないから面倒。
通販で買えるなそうしたいけど、合わなかったらと思うと買えない。
+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/29(火) 22:49:51
>>90
考えたら仕事するのに何でヒールがマナーなんだろね。
ヒールって綺麗にみせたりオシャレの為なんだから見た目が必要なCAとかの職業なら理解出来るけど。
勉強する学生時代はヒールなんてとんでもないだったのに。
化粧がマナーよりずっと疑問だわ。+15
-1
-
101. 匿名 2018/05/29(火) 23:23:16
どのブランドより、
しまむらの靴が自分の足にピッタリ合う。
複雑…+7
-1
-
102. 匿名 2018/05/29(火) 23:30:39
靴も服も買うのめんどくさい。+3
-0
-
103. 匿名 2018/05/29(火) 23:33:52
>>92
老舗の専門店で踵に合わせるか横幅に合わせるかで悩んでたら
店員さんが踵に合わせる方が良いって。
実際、歩きやすかった。
+3
-0
-
104. 匿名 2018/05/29(火) 23:46:50
靴屋に行くのが恥ずかしくなるくらいボロボロになるまで履きつぶしてしまう、特にパンプス!あれは消耗品だね。+6
-0
-
105. 匿名 2018/05/30(水) 00:10:07
普通の黒パンプスでも、素足用とストッキング用ではサイズが違う。
一体何足買えばええんじゃ!と思う。
ブーティー、ブーツの季節が来るとホッとする。+7
-0
-
106. 匿名 2018/05/30(水) 00:26:02
靴は欲しいと思うけど、置き場がなくてなかなか買えない。
家族の靴もあるし、下駄箱いっぱい+5
-0
-
107. 匿名 2018/05/30(水) 00:36:00
私25㎝で横幅がかなり広いから基本スニーカー以外履けない。学生時代はローハーが無理な横幅
マーレマーレというメーカーはお洒落だし、割りかし幅広でも履ける靴が置いてありますよ
値段も5000円以外が多い+5
-2
-
108. 匿名 2018/05/30(水) 01:11:35
>>107
ローハー
ローファー?+6
-0
-
109. 匿名 2018/05/30(水) 03:11:31
>>32私も思います。
コメントによくあるけど、靴GUじゃなくてそこは服をGUにしていい靴履いてください!!+3
-3
-
110. 匿名 2018/05/30(水) 08:29:44
友達が主さんと似たようなこと言ってるわ。
服にめっちゃお金使ってるけど靴は興味わかないっていつも同じ靴はいてる。
たまに新しいの買っても一回目はいて足に合わないって捨ててる…。買いなれてないから足に合ったの見つけられないのと、はき慣らすという概念が無いんだと思ってる。
いつもはいてる靴正直ばばくさいと思うけど、言えん。+4
-2
-
111. 匿名 2018/05/30(水) 08:34:09
妊娠中なのでペタンコサンダルが欲しいんだけど、引きずって歩くから底がすぐだめになるし臭いも気になって定期的に捨てたくなるから普段はオリエンタルトラフィック、今はもっぱらGUかハニーズ
ダイアナなんて絶対買えない+6
-1
-
112. 匿名 2018/05/30(水) 09:56:12
色々考えるのが面倒で1~2万の黒のエナメルパンプスを履き潰したら新しいの買うを10年以上繰り返している。色々持ってても特定の物しか履かないからスニーカー、パンプス、ブーツ、サンダルを一足づつ持って年中ローテーション+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/30(水) 10:31:16
ZOZOTOWNで買ってだいたいサイズが微妙。
サンダル、スニーカーは大丈夫だけどパンプスは失敗する。+6
-1
-
114. 匿名 2018/05/30(水) 11:14:36
靴はその人を表してるとも言われるよね
それに第2の心臓とも言われるから、服以上にちゃんとしたの履かないと+2
-2
-
115. 匿名 2018/05/30(水) 11:19:47
スタイリストさんの本に、グレージュ(またはベージュ?)のポインテッドトゥのパンプス(飾り・柄なし)がだいたい何にでも合うと書いてあるの読んで、買ったみたら本当に何にでも合わせやすいし、仕事でもプライベートでも使えるし、すごく便利だった!早く知りたかった。ヒールは好みで私は5cmくらい。ABCマートで7000円くらいの買ったけど意外とよく見える。意外と歩きやすい(ABCマートのだから?)。今履いてるやつダメになっても絶対リピする。+5
-0
-
116. 匿名 2018/05/30(水) 11:46:10
なかなか足に合う靴がなくて、バレエシューズもスニーカーも同じの履いてて履き潰しちゃう。
小指横の内半小趾が痛い…
最近はナイキとかニューバランスばかり。ジェリービーンズもたまに買う。ダイアナとかは痛くてはけなかった↓+4
-0
-
117. 匿名 2018/05/30(水) 11:56:53
三万のジルのバレーシューズやっとGET出来たけど長時間歩くと足痛くなる
ショック過ぎる+5
-0
-
118. 匿名 2018/05/30(水) 12:12:26
オシャレは足元から+2
-2
-
119. 匿名 2018/05/30(水) 13:15:17
私はビックフットだからやばい、、
誰か27㌢のパンプスある店知ってる人いたら教えてほしいくらいだ。+5
-0
-
120. 匿名 2018/05/30(水) 14:11:41
1万円未満ならTOMSは?
柄も色も色々あるし、私は素足でも痛くなかったよ。
割りと長い期間履けるし。+1
-1
-
121. 匿名 2018/05/30(水) 14:49:59
サイズも合わないし、冷え性なのに革靴は体温を奪うし、安いのは靴底がペラペラで足に負担かかるし、しっかりした靴は重たい+3
-0
-
122. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:57
すっっごいわかる!
私はマルイのらくちんシューズ履いてる。
服は雑誌に載ってるのしか買わないんだけどねw+1
-5
-
123. 匿名 2018/05/30(水) 18:20:05
靴は長時間履いてみないと足に合ってるかわからない。
試し履きして店内をグルグル歩き回って「これなら大丈夫!」って確信した物でも靴擦れしまくって履けなかったりするから嫌い。+6
-0
-
124. 匿名 2018/05/30(水) 18:22:16
>>120
TOMS 普段履きならいいけどお出かけは出来ないよね。
+7
-0
-
125. 匿名 2018/05/30(水) 19:09:26
21.5だからなかなかデザイン、履き心地が良いものと出会えない。
出会えたら何足か書いたいけど、旦那が渋って一足しか買ってくれない。+4
-0
-
126. 匿名 2018/06/02(土) 13:00:17
>>112
同意。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する