ガールズちゃんねる

新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か

3663コメント2018/06/13(水) 22:26

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 15:17:05 

    新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か | NHKニュース
    新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    警察によりますと、29日昼前、新潟県阿賀野市の五頭連峰の沢で、いずれも男性とみられる2人の遺体を警察などが見つけたということです。警察は、服装などから、今月5日に五頭連峰に登山に出かけたまま行方がわからなくなっていた、会社員の父親と小学1年生の6歳の息子の親子とみて確認を進めています。



    関連トピ:
    登山の男性と小1息子 遭難か 7日午前5時から捜索始まる
    登山の男性と小1息子 遭難か 7日午前5時から捜索始まるgirlschannel.net

    5日、新潟県阿賀野市の山に登山に出かけた会社員と小学生の親子2人が下山せず、警察は遭難したと見て7日午前5時半ごろから捜索を始めました。 遭難したと見られるのは新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と長男で小学1年の空くん(6)の2人です。 警察によりますと、2人は5日、新潟県阿賀野市の赤安山と扇山に登山に出かけ、その日のうちに下山する予定でしたが、夕方になって「道に迷ったのでビバークする」と渋谷さんから家族に携帯電話で連絡があったということです。 そして6日朝、渋谷さんから「これから下山する」と再び電話があったのを最後に連絡がとれなくなり、家族が警察に届け出ました。

    +561

    -18

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 15:17:57 

    悲しい

    +2638

    -17

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 15:17:58 

    見つかったんだ…

    +1947

    -5

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:02 

    やっと見つかったか。
    でも残念でならない。

    +3056

    -11

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:10 

    残念
    お母さんやりきれないね

    +3161

    -13

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:14 

    残念ですね
    見つかって良かった

    +1790

    -10

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:17 

    何故、、、お気の毒に。

    +1178

    -22

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:23 

    えっ…

    +38

    -95

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:24 

    悲しいな
    最期にどんなやりとりしたんだろう

    +2436

    -18

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:32 

    残念でした

    +729

    -47

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:40 

    ご冥福をお祈り申し上げます…

    +1537

    -14

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:42 

    えっ。。。

    +54

    -63

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:42 

    残念な結果
    家族がかわいそう

    +1482

    -10

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:42 

    やっぱり沢に転落していたのか
    ご冥福をお祈りします

    +1732

    -27

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:55 

    子供を山に連れて行ったらダメ。磁気を狂わせるらしいよ。

    +1930

    -530

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:56 

    先に亡くなったのが、男の子であってほしい。
    逆だったなら、男の子、辛すぎる。

    +4551

    -17

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 15:18:58 

    あぁ...最悪な結末だけど色々と不備があったし登山口も違うから捜索も難しかっただろうね。

    +1737

    -11

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:00 

    無事に見つかって欲しかったけど
    ダメだったか、、、

    ご冥福をお祈りします
    子供が亡くなるニュースは心が痛い

    +2257

    -6

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:03 

    お子さん可哀想に

    +1066

    -12

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:08 

    二人最期まで一緒だったならいいのに。

    +2081

    -8

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:11 

    お母さんを思うと言葉がないわ

    +1971

    -18

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:12 

    生きてて欲しかった
    お母さん辛いだろうな

    +1895

    -12

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:13 

    捜索隊および警察の方々、お疲れ様でした。
    通いつめていた祖父や仕事で義実家に来れなかった奥様の気持ちを考えると本当に胸が痛む
    そして父親は自業自得なんだけど、小さい子を連れて死を目の前にした時に
    どれだけ後悔したんだろうと考えると本当に馬鹿やろーと言いたいけど辛い。

    +3601

    -79

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:22 

    これだけ時間が経ってるから最悪の結果だろうなとは思っていた

    +1330

    -10

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:24 

    切ない…

    +563

    -16

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:28 

    よく、沢つたいに進めば 抜けられると聞くけど 無理だったのかな。

    +59

    -337

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 15:19:50 

    あったね。
    そういえば、どうなったんだろうって思ってた。
    見つかってなかったんだね。

    +725

    -230

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:02 

    生き延びていてほしかった。
    心よりご冥福をお祈りします

    +1146

    -11

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:02 

    お母さんは旦那と子供同時に無くして辛いだろうな

    +2185

    -11

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:11 

    悲しい結末だけど、
    せめて、見つかってよかった。
    でも、本当に子どもがかわいそうで、どこにこの怒りをぶつければいいのか

    +1874

    -31

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:15 

    悲しい結果にはなってしまったけど、見つかって本当によかった。
    おじいさん、深々と頭下げて見てるこちらも心が痛かったです。
    どうか安らかに。天国でお父さんとゆっくり休んで下さい。

    +1785

    -12

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:21 

    ずっと気になってました。とても残念です。

    +1085

    -5

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:30 

    素人が山なんて登るもんじゃない

    +1535

    -31

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:34 

    山をなめちゃいかん

    +1364

    -18

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:34 

    悲しい
    二人とも見つかったのがせめてもの救いか

    +1209

    -9

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:36 

    お爺さんも、辛いね。 頭 下げまくってたのに。

    +1385

    -13

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:51 

    本人達もこんな事になるとは思ってもみなかったんだろうな。
    残された家族もやりきれないね。

    +1122

    -7

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 15:20:56 

    続報なかったから
    しれっと見つかってたらいいなと思ってたけど…
    悲しい。

    +1206

    -12

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:03 

    >>27

    沢は駄目でしょ。途中で滝が出てくるから、そこで滑落することが多い。
    遭難したら山頂を目指すんだよ。見つけやすいから。

    +1896

    -18

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:29 

    ご冥福をお祈りします。
    沢で見つかったのは何を意味するんだろう。。きちんと司法解剖して原因究明してほしい。

    +651

    -40

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:30 

    やっぱり沢だったね。
    低体温症かな。
    二人が離れ離れじゃないのは良かった。
    ご冥福をお祈りします。

    +1707

    -13

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:40 

    捜索隊の方々に頭が下がります
    結果は残念だけど本当にお疲れ様でした

    +963

    -7

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:43 

    お父さん後悔しか無かっただろうね…
    外野はなんとも言えないわ

    +1727

    -6

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:46 

    これは辛い
    見つけた方は捜索隊の方だろうか…悲しいだろうな

    +761

    -10

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 15:21:51 

    よく見つかったね。あれからずっと探してくれてる人がいたのかな

    +940

    -8

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:25 

    可哀想にね。
    お父さんはどれだけ後悔しただろう。
    お子さん、ママに会いたかっただろうな。

    +1546

    -12

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:28 

    ・・そう言えばまだ見つかってないよね。と、ふとした時に気にしてはいましたが。
    最悪の結果となってしまいましたね。せめて苦しまずに亡くなっていることを願います。

    +1168

    -9

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:44 

    コンビニの防犯カメラの映像の小さな後ろ姿が思い浮かぶ
    可哀想に…

    +1298

    -11

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:50 

    迷ったら頂上へなんだけどね、沢は滝に遭遇してももう戻れないしね。

    +947

    -31

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:57 

    最後、二人一緒だったんだね

    +506

    -4

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 15:23:00 

    子供が遭難とか気が狂いそうだわ

    +883

    -12

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 15:23:01 

    低い山でも、命の危険と隣り合わせなんだよね・・
    ハイキング気分で登山したことがあるけど、普通に崖とか岩場とかあって
    登山靴もステッキも持っていなかったから大変だった。

    +658

    -5

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 15:23:08 

    ずっと気になって前トピもチェックしていました
    残念な結果になってしまいましたが、お二人のご冥福をお祈りします。

    +449

    -5

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 15:24:01 

    このニュースずっと気になってた
    やっぱり安易に山は登るもんじゃないね
    子供が苦しまずに亡くなったと思いたい

    +793

    -7

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 15:24:06 

    >>49 私も。あの小さなかわいい子どもがさ、どうして遭難しないといけないんだよ。亡くなっているけど、父親に対して怒りが湧くわ。

    +881

    -78

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 15:24:27 

    見つかったんだ…

    +85

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 15:24:49 

    子供が寒さと空腹と恐怖を味わった
    お母さんのとこに戻ってきたね

    +780

    -26

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 15:24:50 

    無事でいて欲しかったね…

    +480

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 15:24:58 

    心霊現象とか?

    +4

    -119

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:00 

    あー、もう、とにかく子どもがかわいそう。涙

    +858

    -13

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:03 

    キャンプのノリで登山とか絶対やめてね。

    +886

    -5

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:05 

    おじいさんが自分を責めてそうで何とも言えない気持ち
    誰の責任でもないよ

    +655

    -103

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:07 

    悲しい
    生きててほしかった。
    けど亡くなってたなら、見つかってよかったね。見つからないのは家族があまりにも可哀想だから。

    +710

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:26 

    キャンプはキャンプだけで楽しめばよかったのに…

    +498

    -5

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:30 

    ニュースで扱わなくなってからも毎日のようにこの親子の事考えてました。
    見つかって良かったけど助からなかった事が残念で残されたお母さんの気持ちを考えると辛いですね。

    +773

    -10

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:43 

    やっぱり沢だったか
    前トピでも沢は滑りやすいし滑落しやすく危険で
    遭難者が一番見つかる場所だって言ってた
    でも水がなければ生き延びられないからつい行っちゃうんだろうね

    +957

    -9

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:58 

    GWの思い出作りにしては、ハード過ぎ…

    +33

    -126

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:00 

    >>16
    プラス付いてるのが謎なんだけどこんな根拠のない嘘信じちゃってるってこと?!

    +555

    -15

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:11 

    自然はやはり厳しいところなのだなと改めて思い知った
    捜索隊があれだけの人数でこれほどの長期間で探してもなかなか見つからないし、
    ハイキングに使われるような山でも子供だけでなく大人の命もあっさり奪ってしまうのだと。

    +702

    -3

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:18 

    >>24
    >通いつめていた祖父や仕事で義実家に来れなかった奥様

    そんな情報どこに載ってるんですか?

    +680

    -68

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:26 

    警察が見つけたということは細々捜索していたんだろうか?今となっては見つかって良かったとしか言えない。

    +305

    -3

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:39 

    死者を冒涜したくないけどこういう子供が亡くなるニュース見ると、親の自己満の趣味に付き合わせる必要あったのかな?って思っちゃうわ
    あんな軽装で、、何か経験させたかったなら登山じゃなくてもって

    +996

    -29

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 15:26:52 

    同じ空の下にいて、同じ太陽を見ていただろうに、とてつもなく心細く、孤独な気持ちで亡くなられたのでしょうね。悲しい。

    +741

    -17

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 15:27:10 

    >>17
    本当にそう思う。
    もし逆だったら亡くなったお父さんのそばで…なんて辛すぎる。

    +684

    -4

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 15:27:17 

    山で道に迷ったら下山するのではなく、山頂を目指した方がいいって聞いた。
    下っているつもりでも横に移動してるだけってこともあるし。
    残されたご家族はツライだろうけど、ご遺体だけでも見つかってよかったね。

    +642

    -4

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 15:27:53 

    小学一年生で6歳だよ・・まだ小さいのに・・・
    登山に連れていくなんて、父親も山のプロだったのかな。どうしてこうなったんだろう・・

    +762

    -20

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 15:27:57 

    警察などが見つけたという事は、3週間ほど捜索は続けていたということか…

    +423

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 15:28:19 

    >>16
    どういう意味ですか?

    +222

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 15:28:21 

    >>71
    前トピで出ていますよ
    祖父は現場に毎日顔を出して捜索隊に頭を下げていて
    奥様はGWから仕事だったから一緒に義実家には来れなかったと

    +813

    -8

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 15:29:07 

    ニュース速報来るかと思ったけど、ないんだね

    +146

    -4

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 15:29:26 

    最期まで二人一緒だったのかな。せめてそうであってほしい…

    +409

    -5

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 15:29:26 

    本当に家族はつらいだろうな。
    考えたくない。

    +252

    -2

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 15:29:35 

    滑落は確定なのかな…?

    +67

    -8

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 15:30:05 

    悲しい結果だったけど二人の体が見つかってよかった
    早くお家に帰してあげたい

    +439

    -4

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 15:30:08 

    >>63
    それには賛同しかねます
    責任は父親にはあるよ

    +661

    -40

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 15:30:47 

    捜索隊の方々の捜索は27日で打ち切られて
    月曜日から警察の方々の捜索のみになっていたみたい
    見つかってよかった

    +635

    -2

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 15:31:32 

    旦那と息子を同時に失うなんて、残された方も本当に本当に辛いだろうな…

    +622

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 15:31:37 

    沢の近辺で一定期間いたのかな、それとも滑落か。
    ドローンとか、体温感知する機械とか最新の技術で、こういう遭難がなくなればいいと思う。無理なのかな。

    +836

    -5

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 15:31:42 

    ヘリコプターが見つけたという事は、今まで雪に埋まっていて、雪が溶けたから発見されたのかな

    +539

    -24

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 15:31:47 

    私もこの父親に腹が立って仕方ない。父だけ生き延びてなくて良かったよ。父は地獄に行ってください。
    息子さんの冥福だけお祈りします。

    +55

    -350

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 15:31:48 

    道に迷って、食べ物も飲み物もなくて、沢にたどり着いたのか。

    +382

    -4

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 15:31:57 

    これから富士山の季節だけど、なめてはいけない!
    山なんて安易にブームにのってはダメなんだよ…

    +706

    -4

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 15:32:08 

    >>87 そうなんだ。警察は大変だったろうけど、見つけてくれたんだね。

    +320

    -5

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 15:32:11 

    え、本当ですか・・・??

    さっき前トピで昨日か一昨日に
    実質上の捜索中止ということを知ったばかり・・

    毎日気になってたし、これだけ経ってるから生存も厳しい、
    早くご遺体だけでもと思ってはいたけどやはり辛い・・。

    +367

    -10

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 15:32:56 

    今月5日から今日まで安否がわからずにいたなんてお母さんはどれほど辛い精神状態だったんだろう?
    でも、せめて見つかって良かったですね。

    +681

    -8

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 15:33:25 

    >>16
    詳しく教えて欲しいです。

    +33

    -15

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 15:33:42 

    一緒に居たとしても一緒に亡くなる訳無いから息子さんが先に亡くなってしまったのかな?
    どんな気持ちで最後を迎えたと思うと心が締め付けられます。

    +732

    -5

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 15:33:44 

    ずっと気になってたニュース。

    数年前同じ山で行方不明になった人まだ見つかってないって言ってたし、沢に落ちたりしたら見つからないケースが多いって話だったから、遺体が見つかっただけでも本当に良かったと思う。

    +711

    -4

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 15:33:56 

    悲しい結果に。
    私も子供と山に遊びに行くかもしれない。同じ状況になるかも。いざという時、知識として覚えておきたいから事の顛末を知りたい。
    でも父子のこと思うとただただ辛い。

    +260

    -21

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 15:33:56 

    新潟最近色々あるね

    +42

    -24

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 15:34:06 

    >>93 分かるよー。私も以前富士山登ったけど、上のほうは、もう足踏み外すと、そのまま死につながると実感したよ。怖かったな。
    初心者でも大丈夫だよと言われて登った低い山も、崖とかすごかったし、クマの恐怖もあったし、
    死の危険と隣り合わせだと思う。気軽に行くもんじゃない。

    +640

    -5

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 15:34:32 

    ミヤネ屋速報入るみたいだよ

    +118

    -2

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 15:34:39 

    お父さんの判断が甘かったのかもしれないけど、最期の最期まで後悔しながら亡くなっていったと思うから責めるのも気の毒だよ。

    +1067

    -28

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 15:34:49 

    いくら低い山でも結局それは大人から見て低い山ってだけで6歳の子供の体力じゃ無謀だよ。
    その上軽装で登山前にちょっとお菓子を買っただけなんて。
    言葉悪いけど他人から見たら父親に殺されたようなもんだよ。

    +706

    -66

  • 106. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:06 

    親がいても子供が絡むと優しいのね。
    いつもなら自己責任!金払え!こわいのに。

    +37

    -73

  • 107. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:10 

    >>97 適当なこと言ってるだけだから、無視したほうがいい。信憑性もない人たちだから。地震が起きてから「地震雲を見た」とか言う人たちです。

    +348

    -8

  • 108. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:21 

    ミヤネ屋でも速報入ったね。

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:23 

    親のエゴって思ってしまう。

    赤ちゃんの頃から思えば小学一年生は随分となんでも出来るようになったのかもしれないけど、雪が残るような所の近くでキャンプだけでも十分に苦行だよ。

    せめて、お父様が最初から最後まで小学一年生のお子様を励まし続け、怒鳴り散らしていませんように。

    +668

    -30

  • 110. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:28 

    がるちゃんでも結構心配してコメント伸びてたよね。
    日数的にもう・・・とは思ったけど、奇跡は起きなかったか。
    無念です。
    どうかゆっくりとお眠りください。

    +350

    -4

  • 111. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:45 

    県警航空隊のヘリコプターが29日、松平山の南西にある「コクラ沢」の周辺で倒れている2人を発見


    五頭連峰のどのあたりなんだろう

    +363

    -2

  • 112. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:13 

    >>106 ケースによるよね。時と場合によるよ。子どもは別だよ。

    +39

    -3

  • 113. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:16 

    私も毎日考えていました。
    子供の亡くなるニュース、辛いです。
    絶対山を舐めてはいけないという、教訓にします。

    +437

    -5

  • 114. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:16 

    よく趣味で山登りとかフルマラソンやってるひといるけど何が楽しいのかさっぱりわからない
    めんどくさくないんかね

    +456

    -93

  • 115. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:38 

    >>111

    ヘリで見つかる場所だったんだ・・・・・

    +396

    -2

  • 116. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:49 

    実は標高はあまり関係ないんだよな
    整備されてない低山なんて危険すぎ

    +358

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:52 

    >>16
    磁気を狂わせるって何?
    私、子供の頃よく親戚一同で登山に行かされたよ。

    +364

    -9

  • 118. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:55 

    ずっとどうなったか、見つかったか気になってた。今テレビで知りました。
    残念です。子供さんがひたすら不憫だ……。
    ご冥福をお祈りします。

    +247

    -3

  • 119. 匿名 2018/05/29(火) 15:36:55 

    残念な結果だね…。
    今日まで毎日探し続けてくれた捜索隊の皆さん、お疲れ様でした。頭が下がります。

    今日の世界仰天ニュースで北海道の山で行方不明になって、数日後無事に発見された小学生男子の話が放送されるから、そのCMを見てこの親子のことを思い出してたよ。皮肉だね。

    人は誰しも失敗はあるし、判断ミスはある。お父さんのことを責めたくはないけど、息子さんがかわいそうでさぁ…
    お爺さんも全然違う山にあとから入山届を出したせいで、捜索隊が違う山に入ってしまったんでしょ?なんかもう色んなことが悪い方へ悪い方へ行ってた気がする。

    +667

    -3

  • 120. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:00 

    胸が痛い

    ご冥福をお祈りいたします
    天国でパパやご先祖様と幸せに過ごしてね

    +245

    -11

  • 121. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:10 

    遭難したらなるべく動いちゃダメだよ。
    できればヘリから見つけやすいように、空が見える場所にいるとベター。
    悲しい事故は教訓にするしかないよね。
    ふたりのご冥福をお祈りします。

    +459

    -7

  • 122. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:17 

    ずっと気になって、毎日前トピにいってました。
    どんなに恐怖を感じたことか。どちらが先になくなっても、つらいです。
    ご冥福をお祈りします。

    +245

    -5

  • 123. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:18 

    奥様も娘さんだけでも残ってよかったけど
    これから本当に辛いね

    +378

    -8

  • 124. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:23 

    エベレストの見たけどやばかった

    +12

    -7

  • 125. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:32 

    一緒に寄り添った感じで見つかったのかな・・・

    +180

    -1

  • 126. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:38 

    ご冥福をお祈りします。

    +41

    -4

  • 127. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:39 

    >>111
    松平山の南西部らしいです
    新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か

    +130

    -1

  • 128. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:50 

    キャンプ場で子供に対して、あっちで母親のヒステリックな怒鳴り声、そっちで父親の脅すような怒鳴り声を毎回1回以上聞いてしまうので、この子の最期が可愛そうでかわいそうで…

    +275

    -132

  • 129. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:54 

    折り重なるように倒れてたって……

    +436

    -7

  • 130. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:55 

    奥さんも空くんの妹も、やりきれないよ。

    +196

    -4

  • 131. 匿名 2018/05/29(火) 15:37:59 

    >>111
    ヘリで見つけられる所だったんだね
    なんとも言えない

    +263

    -2

  • 132. 匿名 2018/05/29(火) 15:38:19 

    2人一緒なのがまだ救いのような気がする

    +376

    -2

  • 133. 匿名 2018/05/29(火) 15:38:20 

    ミヤネ屋これだけ?

    +34

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/29(火) 15:38:41 

    山は怖い。
    夕方になると、もう暗くて怖くて精神的に落ちてくるし
    気を抜くと、足を踏み外すし
    根っこにつまづいて、崖に落ちそうになったこともある。
    本当に気を抜けない場所。海も川もそうだけど。

    +290

    -3

  • 135. 匿名 2018/05/29(火) 15:38:43 

    父が馬鹿すぎる。ほんとにクソ。

    +114

    -93

  • 136. 匿名 2018/05/29(火) 15:38:48 

    松平山のコクラ沢で検索すると沢登りされてる方もいますね。
    写真見ると滝がたくさんあるところみたいだから素人は通れないよね。

    +268

    -2

  • 137. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:01 

    折り重なるようにか…すごく辛いな。

    +371

    -3

  • 138. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:06 

    残念ですね

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:40 

    ミヤネ屋で折り重なるように倒れていた2遺体って言ってたね
    最期が離れ離れでなかったのはせめてもの幸い

    +581

    -4

  • 140. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:42 

    不謹慎だけど、せめて、せめて、滑落で瞬時に意識失って気づかぬうちに即死という感じであってほしい
    小さな子が衰弱していくのは耐えられない

    +829

    -4

  • 141. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:43 

    >>114
    健康と達成感を味わうためでしょ

    +43

    -7

  • 142. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:48 

    この子がかわいそうで涙が出てくるよ。
    親なんて大人なんだからかわいそうと思えない。
    ただ、子どもがかわいそう。

    +485

    -31

  • 143. 匿名 2018/05/29(火) 15:39:53 

    磁気を狂わせるってコンパスが使えなくなるの?子供のせいで磁気が狂うとか、子供も好きで来てるわけじゃなかったら迷惑な話だね。

    +180

    -31

  • 144. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:12 

    ヘリから見つけられる場所だったんだね。
    もうちょっと早くその場所をヘリが通っていたら…とかどうしても考えてしまうね。

    +356

    -14

  • 145. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:44 

    二人折り重なるように倒れていたそうです。
    バラバラじゃなくてよかった。
    二人とも見つかってよかった。
    最後まで父親は子供を守っていたと信じたい。

    +609

    -9

  • 146. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:56 

    昨日までずーっと探してたところとは全然違う沢でみつかったのかな?

    +56

    -5

  • 147. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:12 

    >>123
    奥さんいたの?そして娘もいるの?
    おじいさんばかりテレビに出て奥さんの存在が謎で父子家庭だと思ってたわ

    +21

    -51

  • 148. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:16 

    登山計画が甘かったのかな
    大人は自己責任って思うけど連れられて登った子供はどうしても可哀想って思ってしまう

    +334

    -8

  • 149. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:24 

    同時に逝っていたら幸いだな…
    子供が後だったら辛すぎる

    +343

    -2

  • 150. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:38 

    山に登った事もこれから登山をする機会もないんだけど、『迷ったら頂上』なのか、知らなかった。

    +349

    -5

  • 151. 匿名 2018/05/29(火) 15:41:52 

    見つかって良かったと言うべきか…
    ご冥福をお祈りします

    +90

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:27 

    悲しい
    でも二人バラバラでなくずっと一緒だったならよかった
    先に父親が亡くなって子供だけさまよってたりしたら悲しすぎる
    だけどもっと早くに生きて見つけてあげてほしかった

    +380

    -5

  • 153. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:31 

    >>107
    なるほど!ありがとうございます。

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:57 

    コクラ沢、地図で見ると五頭連山の真ん中ですね

    見つかって良かったんだけれども、なんとも悲しく胸が潰れる思いがします

    +259

    -5

  • 155. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:58 

    山に登る予定とかないけど
    何かあったら上を目指すっていうのは今学んだ。
    覚えておく。

    +604

    -3

  • 156. 匿名 2018/05/29(火) 15:43:21 

    スマホの電波とかは届かない所だったのかな

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2018/05/29(火) 15:43:54 

    折り重なるように倒れていたって・・
    どちらかが先に亡くなり、そしてもう一人も最期は寄り添ったとしか思えない。
    他人だけど、辛すぎて当分立ち直れない。
    この事故が教訓になって、遭難がなくなってほしい。

    +573

    -10

  • 158. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:11 

    山も海も、そして川も、自然は舐めてはいけないね……
    子供さんがどう亡くなったか、痛かったり辛かったり、どんなに寒かったか、ひもじかったかと思うと辛いな。
    ご冥福をお祈りします。

    +373

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:19 

    折り重なった状態ってどうゆうこと?

    +8

    -58

  • 160. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:20 

    まだ6歳
    小さい子供が犠牲になるニュースは本当に悲しい

    +351

    -2

  • 161. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:33 

    みつかってほしかったけど辛い 最後のコンビニの後ろ姿忘れれない

    +239

    -6

  • 162. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:38 

    もしも、子供が先に滑落したり怪我をしたなら父親だし、成人男性なら担いででも山を降りれたんじゃ…
    そう考えると、先にお父さんが意識をなくしたのかなって思ってしまった。本当に辛すぎる

    +412

    -19

  • 163. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:41 

    行動や時系列を見ると助かるチャンスは何度もあったのに
    父親が尽く潰してしまったからなあ
    携帯のバッテリーが切れるのにどうしてなんの恐怖も持たなかったんだよ
    最後には後悔しただろうけど本当に馬鹿な父親だよーー
    亡くなるのがお子さんのほうが後で恐怖を味わってなければいいなと願わずにはいられない
    ご冥福をお祈りします。

    +446

    -24

  • 164. 匿名 2018/05/29(火) 15:44:48 

    やっぱり沢にいたか。。

    遭難した人は沢を下れば、山を降りられると思いがちみたいだね。。

    でもそれは大間違いで沢に降りたら終わり。
    見つかってよかった。

    +376

    -7

  • 165. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:02 

    コクラ沢付近、大変滑りやすい所らしい。

    小学一年生の息子さんは普通の運動靴…

    キャンプのノリで登山しちゃうとかは絶対ダメ!
    キャンプトピでも、山に興味出てきた!っとかあるけど、絶対ダメ。
    山は山だけ。

    +404

    -3

  • 166. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:21 

    山地図見てゾッとしました。
    こんな険しい山の中を彷徨い歩いた親子の気持ちを思うと…残念でなりません。
    ご冥福をお祈りします。

    +310

    -4

  • 167. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:26 

    >>159 どちらかが先に亡くなって、もう1人は衰弱していって、最後は寄り添って亡くなったのかもしれない。本当につらいですね。

    +355

    -2

  • 168. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:49 

    >>148
    甘かったも何も6才児と一緒でOKな簡単コースに行く予定がそのすぐ隣の難関コースに間違って行って迷った。
    多分父親だけでも厳しかった。

    +472

    -6

  • 169. 匿名 2018/05/29(火) 15:45:56 

    こんなに悲しい事故は二度と起きてほしくない

    +316

    -2

  • 170. 匿名 2018/05/29(火) 15:46:03 

    ずっと前スレ見てました
    遺体だけでも見たかって幸いだったと思う
    家族は悔やんでも悔やみきれないよね

    +164

    -2

  • 171. 匿名 2018/05/29(火) 15:46:12 

    父親が息子連れてGWに実家に帰って一緒にあそんであげる。。私はそんな酷い父親だとは思えないよ…。確かに遊ぶ場所の選択肢は間違ったかもしれないけど自業自得だなんてひどい。

    ご冥福をお祈りいたします。

    +772

    -52

  • 172. 匿名 2018/05/29(火) 15:46:19 

    折り重なるようにってことは同時に滑落したのかな
    せめて苦しまずに二人同時に亡くなっていたらいいな

    +289

    -2

  • 173. 匿名 2018/05/29(火) 15:46:26 

    コクラ沢は五頭山と松平山の間でGPSで話していた位置と一致するのかな?

    +170

    -4

  • 174. 匿名 2018/05/29(火) 15:47:05 

    >>16
    よく分かんないからググって見たけど
    全然分からない

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/29(火) 15:47:25 

    昔から「山で遭難したら頂上を目指せ」って言うけれど、小1の子供がいたから登れなかったのかなって思ってしまう。
    水さえあればしばらくは生きられるって言うから、体力を温存して沢の近くで生き延びようって思ったのかも……。

    でも寒かっただろうし、折り重なって倒れていたのが悲しい。

    +369

    -2

  • 176. 匿名 2018/05/29(火) 15:47:49 

    おじいさんは責めないでほしいな。

    +177

    -24

  • 177. 匿名 2018/05/29(火) 15:47:49 

    折り重なってって何?
    父親が体力尽きて死んだ息子を抱っこして最期を迎えたって事?
    父親が先に死んで心細くて上に乗って…だったら悲しすぎるんだけど…

    +435

    -7

  • 178. 匿名 2018/05/29(火) 15:48:36 

    自然の素晴らしさ、厳しさ
    過酷な試練を乗り越える忍耐力、達成感
    山登りには色々な魅力があるのかもしれないけど
    遭難者が一定数いるのは確か。
    わかるよ、魅力があるのはわかるけど、本当に子供はちゃんと整備された安全な自然公園のルートで十分だよ。たまに専用のおんぶの台みたいなの使って赤ちゃん担いで山登りする人もいるけど、なんだかもやもやする。
    うちは大丈夫、じゃ甘い気がする。

    とにかく空くんのご冥福を祈るばかり。どう考えたって親の浅はかな判断に巻き込まれてしまって心が痛む。
    お母さんのお気持ちも想像するに耐えない。

    +324

    -6

  • 179. 匿名 2018/05/29(火) 15:48:52 

    手に取るように分かるんだよね。この父親のウェーイ具合…

    +22

    -78

  • 180. 匿名 2018/05/29(火) 15:48:55 

    >>168
    そこでまずコースを迷うっていうのが下準備の甘さだと思う

    +362

    -5

  • 181. 匿名 2018/05/29(火) 15:48:59 

    たぶん二人とも沢で濡れて、低体温症からの凍死じゃないかな。

    そうでなければ、怪我かな。

    +280

    -2

  • 182. 匿名 2018/05/29(火) 15:49:45 

    亡くなった方を悪く言うのはいけないかも知れないけど、やはり6歳の小学一年生、しかも軽装でスニーカーの子を、健脚コースに連れていってはいけなかったし、雪の残ってるようなルートなら、引き返すチャンスはあったと思うし、幼い子を守る、保護すべき親としては、してはいけなかった。
    そこを頂上まで行ってしまって、後でビバークするとのことだったけど、判断ミス過ぎて、6歳の息子さんがひたすら不憫だ……。

    +431

    -9

  • 183. 匿名 2018/05/29(火) 15:49:47 

    滑落とかじゃない限り
    同時に亡くなる事はないよね

    本当に子供が可哀想で辛い
    どんなに怖い思いをしたのか

    お父さんは自分がやらかした事を理解して後悔してたのかな

    自分の旦那と子供が遭難して…って想像したら
    耐えられない

    助かって欲しかったよ

    +356

    -5

  • 184. 匿名 2018/05/29(火) 15:50:03 

    残念な結末となってしまったが、ご遺体は重なり合っていた状態と聞いてほんの少しだけ救われた気がした。ほんの少しだけだけど…

    +244

    -4

  • 185. 匿名 2018/05/29(火) 15:50:14 

    最期のご飯がコンビニ飯…
    かなり早くに幻聴幻覚現れたはず
    泣くと体力も消耗するし辛かったろう

    +373

    -9

  • 186. 匿名 2018/05/29(火) 15:50:26 

    ヘリコプターで発見されたってことは
    正確な場所さえわかっていればもっと早く見つかってただろうね

    +316

    -4

  • 187. 匿名 2018/05/29(火) 15:50:53 

    とりあえず遺体が見つかってよかったよ、本当に。

    何年か前にこの山で行方不明になった人で見つかってない人がいるみたい。

    +213

    -5

  • 188. 匿名 2018/05/29(火) 15:50:56 

    重なって見つかったみたいだけど、どちらが上だったんだろ…
    もし子供の方だったら、お父さんが先に亡くなって抱きしめて亡くなったのかな、と思うと辛すぎる。
    その逆でも辛いけど。

    +273

    -6

  • 189. 匿名 2018/05/29(火) 15:50:58 

    父親は亡くなっているから責められないけど、
    子どもを連れているというのは責任があるんだから、迷ってしまいましたじゃ済まされないよ。

    +256

    -11

  • 190. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:02 

    速報ながれて宮根が
    あっはい!っと軽く流したねー
    馬鹿が!

    +373

    -21

  • 191. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:30 

    >>175
    迷った場所が悪かったから今回は頂上目指しても途中で滑落したと思うよ。
    携帯の電池切れになる前に1ヶ所に動かずにいてひたすら救助待って体力温存した方が良かったと思うけど自分が同じ目にあったとして泣く6才児が一緒でその選択冷静に出来るかわからない。

    +365

    -3

  • 192. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:33 

    >>187
    今年のシーズンでも、遭難者で行方不明の人結構いますよね。

    +129

    -2

  • 193. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:50 

    >>181
    だったらいいな…
    辛さも恐怖も少なくいて欲しい…

    +27

    -4

  • 194. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:50 

    本当は登ってないんじゃないかって、疑われてた祖父も可哀想。。
    こんな事故が少しでも無くなりますように

    +265

    -2

  • 195. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:59 

    ただただ悲しい、天国で安らかに眠れますように。

    +175

    -1

  • 196. 匿名 2018/05/29(火) 15:52:00 

    山ブームだろうがなんだろうが、
    今まで一度も登山したいと思ったことがない。
    何があるの?しんどいだけじゃん。

    +204

    -33

  • 197. 匿名 2018/05/29(火) 15:52:42 

    最後まで一緒にいたんだね…
    私には関係ないことなのにすごく悲しい。見つかって良かったけど、生きててほしかった

    +293

    -8

  • 198. 匿名 2018/05/29(火) 15:53:10 

    >>27
    滝や大きい砂防ダムがあったりして沢伝いに進めないことがある

    +55

    -4

  • 199. 匿名 2018/05/29(火) 15:53:13 

    1日は野宿すると祖父に電話をかけていて、次の日の朝7時頃に下山すると連絡した後から途絶えたんだよね。
    その後出なかったけど電話の呼び出し音はしばらく鳴ってたみたいだから、滑落したのかなと思う。

    +323

    -10

  • 200. 匿名 2018/05/29(火) 15:53:33 

    まとめを貼っておくわ

    報道時系列 ★5/29読売新聞新潟の電話時刻修正版
    ・5/4 新発田の祖父の家に父親、息子、娘で泊まりに行く。母親は仕事で自宅に残る
    ・5/5 祖父「いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった」
    後のビバーク電話で山に居るのを知る
    10時 親子が松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う。車は五頭山麓いこいの森駐車場
    ・5/5 山葵山~松平山(標高954m)登山口(魚止めの滝)に親子の名前のみの登山届提出あり※松平山は健脚向けコースですので一般登山者はご遠慮ください看板あり
    ・5/5 13:30 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目付近)で山頂へ向かう親子が下山していた登山者に目撃されている。二人に似た親子は軽装で男児は運動靴だった。複数目撃情報あり
    ・5/5 20時頃 父から祖父へ電話。「道に迷ったのでビバークする」
    ・5/6 5時半頃 父から祖父へ電話。「これから下山する」
    ・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
    ・5/6 17時半 祖母が母親に電話で伝える
    ・5/6 18時頃 祖父が遭難届を出す
    ・5/7 5:30 捜索開始 家族の話から赤安山と扇山を中心に探す
    ・5/8 複数の目撃情報と松平山の登山届から松平山へ軸足を移し早朝からこちらへ捜索範囲広げる
    ・5/9 別の山へ向かった可能性も含めて範囲をさらに広げる方針
    ・5/10 新潟県警が親子遭難の認知時間を18時から9時半に訂正
    ・5/11 NHKの取材に対して
    祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」と話す
    ・5/11 ミヤネ屋で出た情報
    登山届は2つ出されていた。
    赤安山の登山届は親子の名前、午後2時入山 午後6時下山予定
    松平山の登山届は親子の名前のみ
    赤安山に登山届を出していたのは祖父だったという情報が最後に速報で入る。その後他メディアで確定情報はでず

    ミヤネ屋の取材での祖父
    ※新潟日報最新版修正の上記とは時間が違います
    5/5 16時の電話で「帰り道で迷った今日は動かないで尾根に一晩とまるわ」そこから何が見える?→「近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」 と言っていたと話す
    5/6 7:22の電話でケガもなく元気そうだった「これから下山する」「ナビ(GPS)見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」何が見える?→「杉林がありその近くに道路らしきものが見える」と言っていたと話す
    5/6 9時半駐在所の警察官に届を出を勧められるも「7時半に下山すると連絡あったのでもう少し待ちます」と話した
    ※ようつべ動画検索は「ミヤネ屋 5月11日」

    ・5/12
    人が立ち入るのが難しい2つの沢に人員を派遣し集中的に捜す方針
    コンビニの防犯カメラに写っていた写真を周辺の7つの登山口の掲示板に張り出し情報の提供を呼びかけ
    ・5/13 山岳遭難の救助訓練を積んでいる隊員をこれまでの倍に増やす。
    ・5/14 新潟日報
    ・5/16 引き続き60人体制で捜索。5/17 雨のため山の捜索は中止。麓の川を捜索
    ・5/18 天候急変の恐れで15時で捜索終了
    報ステ情報
    祖父「これからじゃあ、あの、戻るという、まあ携帯がきたんですけどなんかあの、バッテリーが無くなってきたっていうような」
    ナレ(その後連絡が取れなくなったのです)(捜索が始まったのは翌日の朝から。まずは登りやすい山を中心に行われました)
    ナレ(「息子は登山経験があまり無いだろう」という秀雄さんの情報などがあったからです)
    「捜索隊のみなさんには感謝しかない」祖父が捜索隊に深く頭を下げるシーンなど

    http://5.tvasahi.jp/000127587?a=news&b=nss

    新潟日報
    ・5/19 新潟日報
    嫁コメント、長女情報の初出。55人体制で捜索
    ・5/20 45人体制で下越森林管理署の案内で山中の杉林などを捜索 5/21は17人体制捜索、5/22は20人、5/23は17人で松平山や麓の川を捜索。
    5

    +248

    -6

  • 201. 匿名 2018/05/29(火) 15:53:57 

    折り重なって倒れていたって事は、亡くなった順番が分かるよね。

    体力的に低学年の息子が先に亡くなって父親が息子に重なる形だろうなって思うけど、もしも子供が父親に重なっていたら可哀想すぎる

    +297

    -4

  • 202. 匿名 2018/05/29(火) 15:54:10 

    悲しくて仕方ない。
    お父さんもどれほど悔やんだかと思うといたたまれないよ。

    +202

    -3

  • 203. 匿名 2018/05/29(火) 15:54:38 

    本人達もまさかこんなことになるとは思ってもみなかっただろうね。

    お父さんも子供に良い経験させようとしたんだけなんだろうな…

    辛いニュースだわ。

    +267

    -6

  • 204. 匿名 2018/05/29(火) 15:54:40 

    こんなん悲しすぎる。

    +63

    -4

  • 205. 匿名 2018/05/29(火) 15:54:49 

    新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か

    +82

    -4

  • 206. 匿名 2018/05/29(火) 15:55:02 

    エヴリィで親子の見つかった場所らしきところの映像が流れたね、見晴らしのよい、小さなダムみたいなとこの上で平らな場所だった。
    あそこなら確かにヘリで見つけられると思う。
    というか、あの場所ならとっくに見つかっていてもおかしくないような気がする。
    あんなに開けた場所なら。

    +309

    -23

  • 207. 匿名 2018/05/29(火) 15:55:02 

    ずっと気になってました。
    残念ですが、家族の元に帰れてよかったです。。

    +127

    -5

  • 208. 匿名 2018/05/29(火) 15:55:07 

    見つかったんだね。
    悲しい知らせだけど2人一緒にご遺体が見つかって良かった。
    報道もされなくなってきて捜索も打ち切りになってるのかと思っていたけど、まだ続いていたんだね。
    捜索隊の方々もお疲れ様でした。
    お母さんやお爺さんの気持ちを考えると本当に悲しい。

    +211

    -1

  • 209. 匿名 2018/05/29(火) 15:55:20 

    見つかって良かった。
    寒かったね。怖かったね。よく頑張ったよ。
    お家でゆっくり休んで。

    +171

    -8

  • 210. 匿名 2018/05/29(火) 15:55:57 

    >>200
    >いつの間にか2人で遊びに出て行った。山に行ったとは誰も知らなかった

    この父親も不思議だよね。登山なのに誰にも言わなかったっていうのが。
    そういうタイプの男性だったんだろうけど。

    +570

    -2

  • 211. 匿名 2018/05/29(火) 15:56:05 

    せめて2人一緒に見つかってよかったとしか言いようがない。ずっと気になりトピをのぞいていました。ご冥福をお祈り致します。

    +123

    -3

  • 212. 匿名 2018/05/29(火) 15:56:13 

    本当に悲しい。
    たった6歳で逝ってしまわなければいけなかったなんて…

    残された家族も悲痛な思いをしてるんだろうな。
    想像を絶するわ。

    +198

    -1

  • 213. 匿名 2018/05/29(火) 15:57:01 

    >>200

    おじいちゃんが電話を受けたりしていたから、
    おじいちゃんが責任を感じたり、自分を責めたり、非難されたりしていそうだよ。
    おじいちゃんは一生懸命行動したんだから、責めないであげてほしいな。

    +366

    -48

  • 214. 匿名 2018/05/29(火) 15:57:09 

    >>210
    最初はキャンプするつもりだったんだろうと言われていた。

    だから物凄い軽装なんだよね。。

    +265

    -4

  • 215. 匿名 2018/05/29(火) 15:57:14 

    >>162
    怪我してたら動かせないと思うけど
    頭なら無暗に動かすと危険だし
    骨折とかなら固定しないまま動かすと激痛だよ

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/29(火) 15:58:19 

    喉が乾いて沢に下って戻れなくなったのかな?
    父親に電話した場所と発見場所はあまり離れてなさそうだよ。

    +153

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/29(火) 15:58:23 

    >>205
    GPS的には電話で言っていた通りの場所だね
    でもだいぶ奥深くまで行ってしまってる
    早く下山しようとどんどん進んでしまったんだろう

    +202

    -1

  • 218. 匿名 2018/05/29(火) 15:58:48 

    不謹慎かもですが、漫画 岳 を読んで、登山する人は皆死を覚悟していくものだと思ってた。。

    +25

    -19

  • 219. 匿名 2018/05/29(火) 15:59:01 

    そうか5月5日だったんだ
    お父さんこどもの日だから思い出作ってあげようと思って連れて行ったのかなあ
    計画が甘かったんだろうけどさ、そういう気持ちだったら切ない

    うちの父はこどもの日にでっかい魚釣って子供に食べさせるんだって釣りに行って川に落ちて死んじゃったんだよね
    流されて捜索してもらって2日後遺体で見つかったけど、帰ってこないの待ってる間の気持ちとか、仏壇に向かってご先祖様にどうか無事に帰してくださいって祈ったり、一晩中何回も外を見たりしていた気持ちを思い出して悲しくなった
    一日経って、ああもうこれは確実に良くないことが起きたんだってわかったけど生きて帰ってきてくれるだけで良かったのに

    亡くなられた親子のご冥福を心からお祈りします。

    +1058

    -12

  • 220. 匿名 2018/05/29(火) 15:59:05 

    同じくらいの子供がいる親としてただただ悲しくて悔しくて堪らない。

    +242

    -5

  • 221. 匿名 2018/05/29(火) 15:59:43 

    でも2人一緒の場所で見つかってよかった!

    +84

    -10

  • 222. 匿名 2018/05/29(火) 15:59:59 

    父親が電話した時間はあとから修正されてるわ
    16時にビバークの連絡とあったけど、実際は20時にビバークの連絡
    朝の下山の連絡は7時半ではなく5時半に連絡があったらしい

    +262

    -1

  • 223. 匿名 2018/05/29(火) 16:00:08 

    どこかの洞穴?とかに避難して 雨水でしのいで…的な奇跡の生還を期待していたのですが…

    結局原因は何だったのでしょうか…

    +130

    -2

  • 224. 匿名 2018/05/29(火) 16:00:09 

    日帰りのつもりとか、ビバークするなんて言葉を使うほどの人でも山を下りられなかったのか。
    なんか不思議。

    +207

    -11

  • 225. 匿名 2018/05/29(火) 16:00:13 

    見つかったのはいいけど、もっと早く見つけられたのでは?みたいなコメントはどうなの?
    最初の頃は情報が錯綜してどの山に登ったのかもはっきりしなかったし、天候も悪くヘリやドローンを飛ばせなかった、捜索隊の人達も毎日捜索して夕方には疲れ切った顔で降りてきてたって報道されてた。
    捜索してる側だって命の危険と隣合わせで毎日捜索してたのに、お茶の間の安全なとこでニュース見てる連中が責めるのはいかがなものかと思うわ

    +515

    -14

  • 226. 匿名 2018/05/29(火) 16:00:18 

    ずっと気になっていました。
    悲しい。
    でも、2人一緒だったのは良かった。
    家族にメモとかでメッセージ残していないのかなぁ。

    +90

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:13 

    >>200

    おじいさんを責めてほしくないけど、
    この母親の記事を見て涙が出てきたよ。
    確かに早く動いてくれていたら、もしかしたら助かったかも。
    じいちゃんたちは息子の言葉を信じて、あまり危機的に感じていなかったのかもしれない。
    もう家族内のことだけど、全てが悲しいことになってしまった。

    +496

    -3

  • 228. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:53 

    >>225 母親へのインタビュー記事でも、母親がそう言ってるよ。

    +72

    -6

  • 229. 匿名 2018/05/29(火) 16:01:59 

    >>200だけど
    字数制限で最後まで貼れてなかった

    嫁コメント、長女情報の初出。55人体制で捜索
    ・5/20 45人体制で下越森林管理署の案内で山中の杉林などを捜索 5/21は17人体制捜索、5/22は20人、5/23は17人で松平山や麓の川を捜索。
    5/24は17人、5/25も捜索予定
    ・5/28 警察消防延べ950人動員するが見つからず。28日以降は阿賀野署が捜索を続ける
    ・5/29 読売新聞新潟版で電話時間大幅アップデート
    ・5/29 11:20頃、県警ヘリが新潟県阿賀野市の五頭連峰の沢でいずれも男性とみられる2人の遺体発見

    +165

    -6

  • 230. 匿名 2018/05/29(火) 16:02:44 

    お母さん辛いね、
    なんだか新潟の新聞を見た限り、義理家とは仲が悪いらしいから大変だと思う。

    +294

    -6

  • 231. 匿名 2018/05/29(火) 16:03:15 

    最後の姿
    新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か

    +294

    -18

  • 232. 匿名 2018/05/29(火) 16:03:35 

    松平山を捜索していたみたいだけど五頭山寄りの沢だよね。
    沢がたくさんあるし山の中で遭難している可能性もあったし時間がかかるのは仕方ない。
    見つかって良かった。

    +159

    -3

  • 233. 匿名 2018/05/29(火) 16:04:14 

    >>214

    キャンプならキャンプで、どこでテント張るとか、普通の親だったら誰かに伝えるよね。
    しかも子連れだし。

    +258

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/29(火) 16:04:55 

    >>231

    涙が出てくるよ。

    +281

    -2

  • 235. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:15 

    >>225
    そんなコメントあった?

    +4

    -16

  • 236. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:42 

    見つからないままの遭難者の方が毎年たくさんいるから、もう駄目なのかと思っていたけど、見つかって本当に良かったです。
    ずっと捜索されていたんですね。本当にお疲れ様です。

    +121

    -3

  • 237. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:44 

    折り重なって亡くなってたと先程にミヤネ屋でレポートされたけど、上に重なってたのが6歳の子だったら、より一層辛いね…。どちらかは、公表されてなかったけど。
    二人に生きていて欲しかったのは言うまでもないけど、せめて、せめて6歳の幼い子を最後一人でってのは……
    もし6歳の子の方が父親を見送った後に衰弱して亡くなったなら……

    +171

    -3

  • 238. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:45 

    >>200

    こんなこと凄く不謹慎だけど、父親が子供を二人とも連れて行かなかった事がせめてもの救いだと思う。

    もしも連れて行ってたら、奥さんはもう生きて行けない……。

    +435

    -3

  • 239. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:51 

    いつ捜索打ち切りか心配してたけど
    小さいお子さんもいるし捜索も長期間やってもらえたんだね。
    残念な結果だけど見つけて貰えてよかったね・・

    +87

    -1

  • 240. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:07 

    どうか天国で安らかにしていますように。
    またいつかお母さんに会えますように。

    +167

    -6

  • 241. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:11 

    おじいちゃんも心労で大変だと思う。わずかな希望をかてに頑張ってたろうけど、張りつめていた気力がなくなり自分を責め続けそうで心配ではある。

    +203

    -7

  • 242. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:17 

    子供が犠牲になるニュースはあまりの悲しさに胸が張り裂けそうになります。

    +66

    -4

  • 243. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:27 

    >>231
    こんなに小さい背中

    +274

    -4

  • 244. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:55 

    >>231

    この後ろ姿は辛すぎる。

    +358

    -3

  • 245. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:19 

    寒かったでしょうね(涙)

    +75

    -2

  • 246. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:12 

    >>231
    この写真が悲しすぎる。

    +274

    -4

  • 247. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:43 

    親子で遭難とか究極な場面で、もし母親なら、自分がどうなっても子どもだけは…ってなるけど、父親ってそのへんどうなのかな。

    +77

    -6

  • 248. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:50 

    >>238
    私は逆の捉え方をしたよ。
    女の子も連れて行ってたらここまで無理した登山はしてなかったと思う。

    +321

    -15

  • 249. 匿名 2018/05/29(火) 16:09:16 

    ここで見つかったのかな?

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2018/05/29(火) 16:09:20 

    もう遅いんだけど、最初の電話の時点でGPSで居場所を突き止めてそこから動かないで!って言って救助隊に迎えに行ってもらっていればね…どんどん動いて深みにはまってしまったんだろうね。電波が届いていたのにどうしてって思ってしまうよね。

    +288

    -4

  • 251. 匿名 2018/05/29(火) 16:09:58 


    最後の姿は悲しいな
    息子さんの姿からは楽しそうな感じがするし…
    辛いね

    +237

    -3

  • 252. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:02 

    折り重なるように倒れてたのか
    せめてお子さんがパパに包まれて先に亡くなっていますように
    ご冥福をお祈りします

    +231

    -7

  • 253. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:04 

    >>200
    間違えて難しいコースを登ってたんだよね? 下山途中にすれ違った登山客はあの時声かけていれば…て思っちゃっただろうな

    +364

    -6

  • 254. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:23 

    やはり、山の奥の方へ入ってしまっていたんですね・・・・
    生きて帰ってきてほしかったですが
    二人一緒にいたとのことで、それはよかったのと、
    不謹慎ですが、どうか、お子さんが先に亡くなったってことがいいです・・・・

    +133

    -6

  • 255. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:24 

    娘さんも祖父の家に一緒に行ってたんだね。
    よく父親らと一緒に登山に行かずに残ってくれたよ。
    夫、子供二人共亡くなったとなれば、お母さんがあまりにもかわいそうすぎるから。

    +314

    -6

  • 256. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:26 

    >>250

    キャンプや登山に行くのも誰にも言わないような男性だから、
    遭難して助けを求めるなんてことはしないんじゃないかな。
    だから、おじいさんにもSOSしなかった。
    おじいさんも、そういう息子だから大丈夫だと思った。

    +374

    -4

  • 257. 匿名 2018/05/29(火) 16:12:26 

    >>255

    この娘さんもこれから大変だと思う。
    周りの大人が大変な状態になっている、きょうだいもお父さんもいなくなってしまった。
    こんな事故、二度と起きてほしくない。

    +346

    -4

  • 258. 匿名 2018/05/29(火) 16:12:26 

    毎日毎日気になって、前トピ、前々トピも毎日のようにチェックしていました。みんな心配して毎日コメントが伸びていましたね。
    二人一緒に見つかってよかったけど、どんな最期だったかと思うと胸が苦しくなる。
    無謀な登山に子どもを巻き込んだ父親に腹が立って仕方ないけど、最近は、「世の中には子どもに暴力ふるったり監禁したり、ネグレクトする虐待親もいるから、そういう親に比べたら、息子と楽しいGWの思い出を作ろうとした良い父親だったんだ」と思うようにしていた。…でも、子どもを死に巻き込んだら意味ないじゃないか…何やってんだよ父親!とやっぱり思ってしまう。
    悪天候と空腹と闇と恐怖と…、大人でもあっという間に狂ってしまう世界、6歳でどんなに怖かっただろうか。父親と最期まで一緒にいれて、二人で見つかってよかったけど、やっぱり悲しすぎる。生きててくれなきゃ怒ることもできないよ。

    +346

    -9

  • 259. 匿名 2018/05/29(火) 16:12:47 

    >>230
    なんで奥さんと義実家が仲悪いまだ分かるの?
    そこまで書いてあった?

    +337

    -3

  • 260. 匿名 2018/05/29(火) 16:12:55 

    んで、また数ヶ月たったら登山で行方不明ってなるんでしょ。年間三千人も被害って笑
    どうして学ばないの?山=遭難。わかった?

    +155

    -31

  • 261. 匿名 2018/05/29(火) 16:13:09 

    GWで「お父さんと山登りするんだ!」ってワクワクしてた結果がこれだと思うと本当に涙出てくる。
    道に迷った父親の不安を感じ取り、暗くなってくる夜、寒さ、空腹、口渇、恐怖。お母さんに甘えたくても甘えられない環境。
    たった6歳の子がこんな思いをして亡くなったことが悲しすぎる。

    +384

    -3

  • 262. 匿名 2018/05/29(火) 16:13:13 

    >>231
    初めて見たけどどう考えても登山に行く格好じゃない。コンビニでお菓子買って家に帰る直前の格好。
    父親の思考回路どうなってたの。

    +582

    -9

  • 263. 匿名 2018/05/29(火) 16:13:15 

    入山届出してたらしいけど、それも内容がほとんどないものだったらしい。
    父親がアルピニストとまではいかなくても、山岳部だったとかなら、こうはならなかっただろうね。
    そもそもこんな事はしないと思うけどさ。

    +265

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/29(火) 16:13:47 

    >>210
    それこそ気軽なハイキングのつもりだったんじゃないか?

    +237

    -3

  • 265. 匿名 2018/05/29(火) 16:14:21 

    見つかったところの近くに、もしかして神社かなんかあるかな?
    素人が地図を見る限りですが

    そう思うと
    あとちょっとだったんじゃないかと思うと涙涙涙涙涙

    +64

    -12

  • 266. 匿名 2018/05/29(火) 16:14:23 

    父親は息子を可愛がってたみたいだから
    自分の行動で息子も死なせることになって最後はすごく後悔しただろうな

    +283

    -2

  • 267. 匿名 2018/05/29(火) 16:14:31 

    馬鹿だから地図見てもよくわからないんだけど、
    登ったところからだいぶ奥の方まで進んでしまってたのかな?

    +11

    -4

  • 268. 匿名 2018/05/29(火) 16:14:41 

    悲しいね...
    でもご遺体が見つかって良かった。
    やっと家に帰れるね...

    +188

    -1

  • 269. 匿名 2018/05/29(火) 16:14:47 

    奥さんもそうだけど、この妹?姉?にとっても兄弟を失うことになるんだな

    +99

    -1

  • 270. 匿名 2018/05/29(火) 16:15:47 

    ソラって名前の子供の事故多い気がする

    +67

    -57

  • 271. 匿名 2018/05/29(火) 16:15:52 

    どのタイミングで電話かけたんだろうね
    滑落する前ってことだよね
    おじいさんが最期の電話かあ、キツイなあ

    +197

    -2

  • 272. 匿名 2018/05/29(火) 16:15:55 

    お子さんが先に亡くなっててほしいっていうコメントにマイナスつけてる人なんなの?

    +14

    -30

  • 273. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:03 

    また祖父にインタビューしに行くのかな…。2人とも亡くなりましたがどう思われますかって。
    やめてほしいなあ。

    +366

    -8

  • 274. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:12 

    このニュースずっと気になっていたんだよね。
    おじいちゃんが毎日捜索隊に「よろしくお願いします」って言っていた姿が目に浮かぶ。
    熊とかに襲われたのかと思っていた。最悪の結果だけど、ちゃんと見つかって良かった。

    +240

    -1

  • 275. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:23 

    エブリイもっかいやるかな

    +1

    -15

  • 276. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:24 

    その電話でのやり取りで
    道路が見えるとか
    灯りが見えるとか言っていたのは結局お父さんの幻覚だったの!?

    +330

    -5

  • 277. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:49 

    悲しいね。。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:05 

    >>264
    ハイキングでもそれなりの服装があるんだよ

    +176

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:07 

    いつまで生きていたんだろう

    +90

    -4

  • 280. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:08 

    >>206

    また警察叩き?

    +43

    -3

  • 281. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:10 

    >>270それはそらって名前の子供多いからね。

    +79

    -5

  • 282. 匿名 2018/05/29(火) 16:18:33 

    素人考えだけどこういうルートかな?
    新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か

    +89

    -7

  • 283. 匿名 2018/05/29(火) 16:18:49 

    新潟県人だけど、行方不明になってしばらく冷たい雨が続いてたんだよね。
    軽装と報道されていたからずっと心配だった。

    ニュース映像を見ると、あんな背丈以上の草木の山中を親子でさまようのも、
    捜索にあたるのも想像以上に辛く困難だったと思う。
    もう捜索打ち切りになるのではと思っていた。
    その点では、見つかって家に帰れて本当に良かった。

    お二人のご冥福をお祈りします。

    +245

    -1

  • 284. 匿名 2018/05/29(火) 16:18:57 

    このニュースずっと気になってて前トピ毎日見に行ってた。捜索打ちきられる前に二人一緒に見つかって良かった。残念な結果になってしまったけど。このニュースをきっかけに、なんの装備もなく軽装で安易に山登りしたり、道に迷ったのに自力で下山できると過信して警察に連絡しなかったりする人がいなくなることを望みます。

    +187

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/29(火) 16:19:00 

    今後登山する人は装備も完璧にして下調べもしっかりして遭難したと感じたらすぐ通報して欲しい
    十分な装備もなく子ども連れて迷う可能性のある山に登らないで欲しい
    可哀想だ

    +171

    -1

  • 286. 匿名 2018/05/29(火) 16:19:17 

    娘さんを置いていった手前、嫁には連絡出来なかったんだと思うな
    嫁がいると息子と二人だけで行動は出来ないから
    これはめったにないチャンスだと内緒でこっそり行ってしまったんでは?

    +251

    -12

  • 287. 匿名 2018/05/29(火) 16:20:22 

    ダンナさんと子供いっぺんに失うって… しかも原因は道(山?)を間違えたダンナ本人
    どこに悔しさをぶつけていいかわからんね家族も…

    +349

    -3

  • 288. 匿名 2018/05/29(火) 16:20:50 

    山にも電波や充電できる場所があれば…

    +11

    -24

  • 289. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:16 

    5ちゃんの親子遭難スレでは嫁が口うるさいからーって言ってる既婚男性がいたけど
    嫁からすれば旦那がしっかりした行動を取ってくれれば口うるさく言わないですむのにって感じで平行線なのよね
    こんな事件が起こると口うるさく心配性なくらいでちょうどいいと思うわ

    +529

    -3

  • 290. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:35 

    意図的な失踪説が出てたのは何故?

    +16

    -6

  • 291. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:44 

    遭難当日も翌朝も奥さんに全く連絡しなかったのはなぜ?ふたりの子供だよ。こんな緊急事態にだよ。離婚に向けて親権で揉めていたとか?

    +111

    -29

  • 292. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:58 

    iPhoneに、ソーラー充電機能つけて欲しい

    +345

    -4

  • 293. 匿名 2018/05/29(火) 16:22:17 

    >>278
    そうなんだ 全然山とか登らないから
    ハンキングコースみたいなのがあって(道が補正されてるとような感じ)
    普段着で登れるぐらいのイメージだったがあった

    +15

    -3

  • 294. 匿名 2018/05/29(火) 16:23:50 

    >>206です
    私のコメントで不快な思いをされたかたにお詫びします

    私は前トピにも毎日張り付いてこの親子の行方を心配していました。本当に悲しいです。
    トピでは無謀な登山を遂行した父親を悪くいう意見が多かったと思います。
    だけど、もし あの開けた場所で最期を迎えたのだとしたら、父親はきっと自分たちを早く見つけてもらえるようにあの場所を選んだのだろうな、ヘリで見つけてもらえるように精一杯の力と気持ちであの場所にいたんだろうな、と思い 涙していました。

    決して、捜索をしていただいた人々を責めるような気持ちはありませんでした。
    言葉足らずで大変すみませんでした。

    +298

    -36

  • 295. 匿名 2018/05/29(火) 16:23:59 

    馬鹿な父親、旦那を持つと子供が犠牲になる

    +244

    -12

  • 296. 匿名 2018/05/29(火) 16:24:21 

    これ見ると祖父に下山すると連絡してから
    GPSを確認して水補給がてら沢伝いに進めば最初の登山届を出した地点に行けると思ってしまったのかも知れないね
    新潟 五頭連峰 沢に2人の遺体 今月5日から不明の親子か

    +111

    -2

  • 297. 匿名 2018/05/29(火) 16:24:28 

    登山、全くの素人だから分からないんだけど、道に迷うってどういう状況?
    コースから外れる理由って何?

    +213

    -5

  • 298. 匿名 2018/05/29(火) 16:25:00 

    子供の後ろ姿辛いよー。リアルに涙出た。楽しみにしていたんだろうに…こんな風になるなんて思ってもなかったよね。辛い。

    +197

    -3

  • 299. 匿名 2018/05/29(火) 16:25:03 

    奥さんに電話しなかったのはなんでだろう
    責められると思ったとか?
    奥さんならすぐ警察に届けてくれたんじゃないだろうか
    子どもの命が一番大事にすべきものだったのに

    +409

    -2

  • 300. 匿名 2018/05/29(火) 16:25:57 

    >>270
    ソラって名前の子が多いだけ

    +24

    -7

  • 301. 匿名 2018/05/29(火) 16:26:07 

    >>200
    「私が連絡を受けていればすぐ110番通報したのに」←女性は慎重だし子連れだと最悪の事態を防ぐためにみんなそうするよね。

    奥さんが連絡もらったのちょっと遅すぎじゃない?
    お祖父さんを責めたいんじゃなくて、なんか不思議で。
    いくら仕事だからって子供預けてたら気になって旦那と連絡取り合わない?夜とか。
    旦那は登山して野宿したこと奥さんに隠してた の?
    奥さんも今朝から連絡つかないなーとか、気にならなかったんだろうかって不思議。

    +489

    -12

  • 302. 匿名 2018/05/29(火) 16:26:42 

    ビバークの電話って20時だったの?既に真っ暗で漆黒の闇じゃん!
    そんな時間まで子供連れて彷徨って電話しないなんて信じられない
    しかも祖父じゃなくて警察に電話でしょ
    危機管理能力なし、判断力なし、自分のミスを素直に認められない、プライド捨てられない
    あの世で息子さんに土下座しないとね

    +614

    -5

  • 303. 匿名 2018/05/29(火) 16:26:43 

    子供がかわいそうだよね、浅はかな考えで軽装で山に登って。

    +278

    -1

  • 304. 匿名 2018/05/29(火) 16:26:46 

    遭難地点を考えるとお父さんどんどん進んでしまってるし
    6歳の子もよく頑張って歩いたなあと思う
    父親はぱっと感覚でどんどん行動しちゃうタイプだったんだろうなあ

    +500

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/29(火) 16:27:34 

    >>290
    まだ雪が残る春山で装備も無く夜を明かすって命取りだから。自殺行為に近い6歳の子供がいるのに。

    +276

    -4

  • 306. 匿名 2018/05/29(火) 16:27:52 

    >>290
    自殺説もあったよね。真相は闇の中だけど。そら君が不憫でならない。

    +184

    -6

  • 307. 匿名 2018/05/29(火) 16:28:06 

    亡くなった人を悪く言いたくないが、なんでもう少し慎重に計画立てなかったのだろう。
    近所の裏山に行くのとは違うのに。
    休日に子供を遊びに連れて行ってあげるのはとても良い事だと思う。
    しかし、子供を危険に晒すのは父親として失格だ。備えも計画もせず、子供を登山に連れて行く行為は父親だけの『自己満足』でしかないと思う。

    +291

    -5

  • 308. 匿名 2018/05/29(火) 16:28:14 

    >>200
    お母さんのコメント初めて読んだけど辛すぎる。
    5日の夜に山で迷子になった事がわかっていたのに姑からの電話でお母さんに知らされたのは6日の夕方だったなんて…
    「私が連絡を受けていたら110番していたのに…」
    「もっと早く知っていたら助かっていたのでは…」
    そりゃそう思ってしまうよ。
    旦那と子供が山で迷子になったのに何も知らずに1日経ってたなんてやりきれないよね。
    その上結果遺体で見つかったなんて義父や義母に何故あの時もっと早く知らせてくれなかったのかと思ってしまうよね。
    祖父母も辛いだろうけどやっぱりお母さん目線で考えてしまうから辛すぎる。

    +673

    -3

  • 309. 匿名 2018/05/29(火) 16:28:52 

    >>282
    これ縦走しようとしてるよね。。
    間違えたのなら最初のほうで引き返すだろうしやっぱ山舐めてるとこあったのでは。。

    +188

    -3

  • 310. 匿名 2018/05/29(火) 16:28:56 

    >>214

    キャンプするつもりなら、祖父が「いつの間にかいなくなった、山に行ったとは知らなかった」っておかしくない?

    言って出なかったのはダメだけど、父親にとっては簡単なハイキングのつもりだったんだと思う。山の上でコンビニのおにぎり食べてって感じの。

    +287

    -2

  • 311. 匿名 2018/05/29(火) 16:28:58 

    死亡、悲しいですね。
    なんか…そら君というお名前って、周りでも不慮の事故や交通事故で亡くなる率が高い気がしてしまう。知り合い2人なくなってるんで。

    +55

    -46

  • 312. 匿名 2018/05/29(火) 16:29:12 

    新聞に載ってる母親のコメント
    「私が連絡を受けていれば、すぐに110番通報したのに」

    道に迷ったと連絡があった時点で奥さんに知らせていれば・・・。

    +437

    -3

  • 313. 匿名 2018/05/29(火) 16:29:22 

    悲し過ぎる。お母さんの心中を察すると辛過ぎる。娘さんを連れて行かなくてよかった。

    +219

    -2

  • 314. 匿名 2018/05/29(火) 16:29:36 

    沢から落ちてもう両方とも力尽きたんだろうか
    痛い思いが亡くなるまで続いていたら本当気の毒だ

    +150

    -1

  • 315. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:15 

    最後の姿って書き込みコンビニでの画像をここに貼った人、マスコミと同じ感覚だね。世に出回っているものだけど見たい人は検索してでも見ると思うよ。わざわざ今、遺体発見のニュースに貼る意味は?見ると辛くて見たくない人もいると思うんだよね。画像と共にあるコメントにイラッときたわ。

    +43

    -66

  • 316. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:15 

    旦那のことも義両親のことも、一生恨むよ。私なら。

    +616

    -12

  • 317. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:20 

    ずっとずっと気になってたよ。続報ないし、アメフトばっかりになって情報出なくて…

    残念な結果だけど、ご遺体が見つかって良かったです。息子さん、せめてその時に苦しんでいないといいなあ。御冥福を祈るばかりです。

    +224

    -1

  • 318. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:27 

    私が母親なら、旦那の事責めてしまうわ。
    特にあの二人の後ろ姿。これから入山しようとする格好じゃないだろ、行くなら一人で行って!!って。
    無事に戻ってきてくれたら責めることも出来るのに、この結末悲しい。。

    +418

    -4

  • 319. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:30 

    >>308
    おじい様は息子さんと孫を、お母さんはダンナさんと息子を亡くしてるわけだからな…
    モメるかもしれんけどぐらい辛いだろうよ

    最後に話をしたおじい様も多分後悔とまらんだろうな

    +196

    -11

  • 320. 匿名 2018/05/29(火) 16:31:04 

    >>301
    奥さんは登山してる事、知らなかったんだよ。
    それに義実家だから大丈夫だろうという安心感があったんじゃないの?

    +328

    -2

  • 321. 匿名 2018/05/29(火) 16:31:24 

    スマホって電源入ってなくてもGPS機能は働くものだと思っていました。
    電源落ちたらだめなんですね。

    +184

    -2

  • 322. 匿名 2018/05/29(火) 16:31:49 

    >>290
    もしかして1%の奇跡があるなら登っていないってことだと思うけど
    やっぱりいろんな経験を経て言うけど1%くらいの可能性って
    あり得ないことなんだろうなと今回よくよく思った

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2018/05/29(火) 16:31:58 

    >>310
    ごめんなさい
    間違えてマイナスしてしまった!

    +6

    -3

  • 324. 匿名 2018/05/29(火) 16:32:14 

    >>297
    同じ風景だから混乱する
    対処物の建物とかがなく

    自然を相手にするから
    どこに居るか解らなくなる
    冷静さを失うと更にパニックにおちいりやすい

    +127

    -3

  • 325. 匿名 2018/05/29(火) 16:32:58 

    そうなの?女の子の事件ですっかりメディアからの情報が少なくなっていたから…

    +27

    -1

  • 326. 匿名 2018/05/29(火) 16:33:05 

    >>210
    うちの兄が義姉に言わないで娘を連れ出すと義姉が怒ってた。
    兄によると奥さんも行くとなると準備に時間が掛かって遅くなるからとかそんな理由。
    妻は帰宅してからの事を考えて出掛けなくちゃいけないから時間が掛かるのに、黙って出掛けられて事故にでも遭われたらたまったもんじゃ無いよね。
    本当に男は考えが浅いと思う。

    +553

    -3

  • 327. 匿名 2018/05/29(火) 16:33:07 

    >>262
    まあ家族に無断でフラッと出たし大した山じゃないからこの程度で平気と思ってたから迷っても祖父に電話して警察には電話せず翌日自力下山しようとってやっちゃったんだろうね。
    他に子供いるのに特に可愛がってる子だけ連れて断りなく遊びに連れてくのうちの父も母に怒られながら何回かやったな。
    別に他の子が嫌いとかでなく自分と気が合う子が可愛いかったらしいわ。

    +167

    -1

  • 328. 匿名 2018/05/29(火) 16:33:36 

    この事件から、子供と旦那だけで義実家行かせるの止めようと思った

    ご冥福をお祈りします

    +349

    -4

  • 329. 匿名 2018/05/29(火) 16:33:57 

    >>289
    嫁がうるさくないと実際に事故おこるじゃんね。
    普段から悪気なくフットワーク軽い(悪く言えば考えなし)旦那さんだったのか、嫁がうるさいからラッキーとばかりにあえてに内緒で行ったのかはわからないけど。

    うるさく言われるからとか、怒られるのがイヤだからとか、プライドとか、そういう自分の面倒ごとよりも子供を優先してほしかった。
    判断を見誤らないでほしかった。

    山で野宿するようなことになった時点で怒られるのを覚悟して嫁には連絡いれるべきだった。
    もう 言っても仕方ないけど、奥さんのことを思うと辛い。

    +372

    -4

  • 330. 匿名 2018/05/29(火) 16:34:07 

    当日に連絡して欲しかったよね、奥さん。
    かわいそう。娘がいたんだね。
    ひとりぼっちにならなくてよかった

    +315

    -3

  • 331. 匿名 2018/05/29(火) 16:34:53 

    義実家にいても旦那が一緒にいても、やっぱり子供のことが心配だし今何してるかなって気になって、ちょくちょく連絡しちゃうよ。
    6日まで何も知らなかったって、ありえない。

    +134

    -13

  • 332. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:01 

    >>69前半のコメだけ読んでプラスしたけど、後半意味わからん

    +6

    -4

  • 333. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:05 

    奥さんからは連絡いれなかったのだろうか?

    +159

    -3

  • 334. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:23 

    お父さん、命が消える最期まで後悔と息子への申し訳なさ、山を気軽に考えていた自分の愚かさや情けなさを思っていただろうな。

    遺された奥さんと娘さんには、強く生きていって欲しい。

    +195

    -6

  • 335. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:58 

    >>297
    登山道といっても道があるわけじゃない。
    踏み跡や木に巻いたビニールテープ、標識を頼りに山の中を歩くだけ。
    それも絶対に確かなものとは限らない。
    足元を見ながら歩くと、目印を見失って
    違うルートに入るなんてよくあること。
    そのまま戻れないところまで進むと遭難になる。

    +210

    -1

  • 336. 匿名 2018/05/29(火) 16:37:35 

    男性ってやっぱり女性と比べると危機管理能力が低いなぁと感じる事が多々ある。
    よそのお父さん見てても道路の側で小さな子供と手も繋がずに後ろから着いて来てる事をたまに確認しつつスマホ触ってる人とか何度も見た事あるし。
    もっと緊張感持ってほしいよね。

    +464

    -5

  • 337. 匿名 2018/05/29(火) 16:38:52 

    男性の危機管理能力の低さにびっくりする…
    大丈夫大丈夫って感じだったのかな

    +320

    -4

  • 338. 匿名 2018/05/29(火) 16:39:21 

    見つかったそうなんです。

    +2

    -51

  • 339. 匿名 2018/05/29(火) 16:39:21 

    最悪の結果になってしまい本当に残念です。
    でも見つけてもらえたことはよかった。
    お母さんは仕事で自宅にいて、旦那さんの実家に娘さんと3人で行ってたんだね。
    お母さんも娘さんも可哀想。
    祖父が連絡来た時点で捜索願いを出さなかったことが本当に悔やまれる。

    +148

    -1

  • 340. 匿名 2018/05/29(火) 16:39:32 

    うわー!
    登山して野宿したこと奥さんに知らせてなかったの?
    なんで?プライド?
    そら恨まれるよ。
    すごく悲しいし怒りぶつけることもできないままお別れなんて地獄すぎる。

    他の方が書いてたように「一人で行け!」って思うねホント。
    コッソリ行ってこんな目に合わすんならさ。

    +275

    -7

  • 341. 匿名 2018/05/29(火) 16:39:54 

    私も子どものころに、父親と二人で山に行って、ちょっと危ない思いしたことあります。

    当時はまだ携帯もなかったから、連絡とかも取れなくて、とにかく父親と自力で下山しました。
    道じゃないような道を下るのに、父親が私をお腹に乗せて、滑って下りました。父親は傷たらけになってました。

    無事に下山できたから、今笑って話せるし、懐かしい思い出になっちゃってるし、普段は思い出すこともないけど、一歩間違ってたらこの親子のようになってたと思う。
    本当に気の毒です。

    +419

    -3

  • 342. 匿名 2018/05/29(火) 16:40:01 

    >>71
    前トピから追ってる人は知ってることだよ

    +91

    -2

  • 343. 匿名 2018/05/29(火) 16:40:52 

    奇跡が起きて、無事に見つかって欲しかった。
    現実は甘くないんだね。本当に残念です。
    ご家族の元へ帰り、どうぞ安らかにお眠りください。

    +124

    -0

  • 344. 匿名 2018/05/29(火) 16:41:50 

    この息子は父親に殺されたんだ
    胸くそ悪い

    +173

    -29

  • 345. 匿名 2018/05/29(火) 16:41:52 

    >>333
    私もそう思ってた
    子供がいて旦那から連絡なければこっちからかけるけど

    +169

    -4

  • 346. 匿名 2018/05/29(火) 16:42:08 

    息子さんも娘さんも幼いのに旦那と義実家に泊まりで預けられるって、割としっかりした旦那さん&義実家だったんじゃないかな?って思ってたんだけどどーなんだろ。
    うちの旦那に任せてたら安心みたいな。

    でもこんな軽装で登山はさすがに想定外だったかな?
    やっぱ嫁が見張ってないとこわいね。

    +155

    -8

  • 347. 匿名 2018/05/29(火) 16:43:10 

    >>301
    旦那の実家に行ったなら楽しくしてるのかなと思ってうちなら連絡しないな。仲はいいけど、あんまりそこらへんは細かくない。でもさすがに一晩山で過ごすと分かった時点で奥さんに連絡なかったなら、私が母親なら一生ジジババを恨む。

    +424

    -11

  • 348. 匿名 2018/05/29(火) 16:43:29 

    ごめん、悪いけど祖父も、二人が遭難してるのを6日夕方まで母親に連絡しなかった事に腹立つんだけど。
    夕方に連絡もらっても、夜なんだから何も出来ないし捜索も翌朝になる。
    何より母親が地元に到着するまでの時間だってかかる。
    男尊女卑の考えから「女ごときに!そんな連絡あと回し!」だったとしたら、余計に腸が煮えかえるんだが。

    +372

    -45

  • 349. 匿名 2018/05/29(火) 16:44:14 

    ねーねー、会社では男のほうが仕事できるとかよく言うじゃん。「女は無能」だとか「感情が仕事に入る」とか「役立たず」だとかさ。

    でも育児になったらその仕事できるはずの男のほうがこんな事故多いじゃん。
    なんでなの!?

    +445

    -13

  • 350. 匿名 2018/05/29(火) 16:44:43 

    同じ新潟で小1の子供がいるのでどうか生きて見つかってほしいと願っていました。
    残念でなりません。

    +39

    -6

  • 351. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:11 

    義実家との縁は切れるだろうし
    義父母はもう孫(残った娘のこと)と一生会えないかもね

    +408

    -20

  • 352. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:16 

    私も数日前にあの親子の続報を聞かないなと思って生きてる事を願っていましたが、駄目だったんですね。
    ご冥福をお祈り申し上げます。

    +106

    -3

  • 353. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:32 

    何年か前にも、旦那さんが自分の実家に子供連れて帰省して子供亡くした事故あったよね。
    奥さんは都合で帰省にはついていかず、旦那さんと子どもだけで遊園地に行って旦那さんが目を離した隙に下の子が園内周遊する機関車に轢かれてしまったの

    男親って本当に危機管理能力ないよね、、。

    +449

    -7

  • 354. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:55 

    ずっと心配してました。残念です。
    お母さんの気持ちを考えると、更に胸が痛い。

    +114

    -2

  • 355. 匿名 2018/05/29(火) 16:46:21 

    >>27
    逆だよ!
    やみくもに降りて沢に入っちゃうと進退窮まるよ。
    降りることはできても登れないところに行ってしまったら、
    もし見つけてもらえなかったら餓死or衰弱死だから。
    それに沢付近は滑るから、滑落して死ぬか行動不能。

    でも経験者でも、道迷いから焦って降りようとしてこうなるパターン
    すごく多いらしい。焦ってるから滑りやすいし。
    登ると確実に時間はロスする、まして今回なんて上の方は雪が残ってるし
    軽装で寒いからね、なかなか登り返すって難しいんだろうね。

    +201

    -4

  • 356. 匿名 2018/05/29(火) 16:46:33 

    男は危機管理能力が低いよね
    何の根拠もないのになんでもこれくらい大丈夫大丈夫って言いながら行動する

    +314

    -4

  • 357. 匿名 2018/05/29(火) 16:47:42 

    意外と、近所の裏にある低山とかで遭難が多い。

    +89

    -1

  • 358. 匿名 2018/05/29(火) 16:48:10 

    >>200
    本当父親も祖父も使えねー。
    怒りしかないんだけど。
    父親さぁ、自分のせいで遭難したのにプライドが邪魔したの?なんで警察に電話しないの?
    じぃちゃん、ばぁちゃん。いくら父親が一緒でもさ、子供が帰れなくて野宿してんだよ?すぐ警察に電話しなよ!
    本当悔しいよ。怒りで涙がでる。

    +418

    -12

  • 359. 匿名 2018/05/29(火) 16:48:21 

    危機管理能力の授業を
    中学あたりから定期的にもうけて欲しい

    +267

    -7

  • 360. 匿名 2018/05/29(火) 16:48:48 

    多分父親だけの遭難ならこんなにレスも伸びない
    空くん連れてったからだよ

    +273

    -1

  • 361. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:29 

    お祖父さんも、息子と孫亡くして可哀想だけど、私はやっぱり母親目線で見てしまうわ。
    お腹痛めて産んだ、自分の命より大事な子どもを、何してくれてるんだ!!と。
    大概、母子よりも、父子連れで子どもが怪我するパターンの方が多い気が。
    母は常に子ども優先だけど、父は時々子どもの存在忘れて無茶するよね。

    +440

    -6

  • 362. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:34 

    不謹慎かもしれないけど、低体温症か怪我で亡くなったのであって欲しい
    餓死だとしたら辛すぎる

    +191

    -3

  • 363. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:34 

    >>353
    男親が想像力が足りないのは事実だと思うけど、
    その件はお父さんは危険な場所に連れて行ったわけではないし
    むしろ遊園地が悪くないか?
    遊園地内を幼児がちょろちょろしてるのなんて普通の事なのに
    園内遊覧車が轢くのはありえない…。
    もちろん手をつないでれば無事だったろうけどさ…。

    +12

    -158

  • 364. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:50 

    お父さん、息子を連れて夜の山の中で野宿する事態になったのに奥さんに電話じゃなくてもせめてLINEとかすればよかったのに…
    奥さんが事態を把握していれば即刻で動いてたよ。
    男のプライド?
    奥さんに怒られるから?
    連絡したのが警察でも奥さんでもなく父親だった事が大きな選択ミスだったよね。
    そんな事今更言っても仕方ないけど奥さんの気持ちになるとやりきれない。

    +373

    -5

  • 365. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:56 

    前スレの沢の恐怖を貼っておく

    1)典型的な沢は両側が崖で前後にしか進めない。
    2)自然は人間が歩きやすいように勾配を調整してくれるわけではない。
    3)岩がごろごろしてて歩きにくい。平均時速50mとか100m
    4)そもそも人が歩くようにできていないので滑って落ちて死ぬ
    5)滝がある。滝を無理に降りて次が落ちたら死ぬ滝だと前にもうしろにも進めずに詰む
    6)沢を歩いたり這い回るとびしょぬれになる。
    すべり落ちなかったとしても低体温で死ぬ

    沢では白骨化した遭難者が発見される例が多い。

    落差3メートルの滝を降りる。
    すぐ下に落差15メートルの滝が。
    仕方なく3メートルの滝を登り返したいが、
    技術も道具も無く、登攀不可能。
    その瞬間、沢が絶対逃げ出せない牢獄と化す。

    +398

    -2

  • 366. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:58 

    2人同時に発見ってことは近くにいたんだよね。
    悲しいけれど、ご遺体が家族のもとに帰れて良かった。空くん、寒くて暗いなか頑張ったね。

    +158

    -2

  • 367. 匿名 2018/05/29(火) 16:50:00 

    今から下山するじゃなくてそのまま頂上にいた方が見つかるのが早かった可能性もあるのですね。
    勉強になります。

    +202

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/29(火) 16:50:06 

    本当は登ってなかったんじゃないかとか勝手なこと言ってる人いたよね。

    +79

    -10

  • 369. 匿名 2018/05/29(火) 16:50:13 

    >>348
    祖父さんは父親が連絡した時現在地のGPS情報伝えたのに初心者向けの山だな!って早合点して翌日下山してこなかったら警察に初心者向けの山で迷いましたってGPS情報伝えなかったんだよ・・・
    そのせいで最初の捜索初心者向けの山になったしGPS情報で隣だってわかった時には天候悪くてヘリも飛ばせなかったらしい・・・

    +299

    -2

  • 370. 匿名 2018/05/29(火) 16:51:48 

    だめだ、2遺体見つかったとニュースでみて
    親子なら、残念だけどご遺体だけでも見つかってよかった。
    お父さんも自分をさぞ責めただろうなぁ、と
    父親のことは責めないでおこうと思ったけど、やっぱりだめだ。

    コンビニでの男の子のうしろ姿の写真見たら、怒りがこみ上げてくる。

    この父親は何考えてたの?危機感ないにもほどがある。

    ちょっと街まででかけてくるねー!にしても、軽装だよ。
    車に上着とかは積んでたかもしれないけどさ。
    GWとはいえまだ5月上旬。しかも行先は山って。

    男の子が気の毒すぎて泣けてくるわ‥。

    亡くなった方相手にこんなことは酷かもしれないし、
    マイナスくらうかもしれないけど、言わせてください。

    父親は、もし今度生まれ変わるときは、危機感をしっかりもって生まれてこい。

    +302

    -20

  • 371. 匿名 2018/05/29(火) 16:51:54 

    祖父母も田舎の人だから大事にしたくなかったんだろうなって思う
    うちの実家も、なんかあると内密に処理しようとするもん
    それが悪手を打つことに今回はなったんだけど

    +326

    -1

  • 372. 匿名 2018/05/29(火) 16:51:57 

    おじいさんが深々と頭を下げてるのを何度も見て胸が痛んだ。
    おじいさんの気持ちを思うと涙がでた。

    でも私が当事者でこの奥さんならやっぱり連絡が遅くなったおじいさんを恨むだろう。
    心配させないように配慮してくれたのかもしれないけどそれでも。
    悪いのはおじいさんじゃなくて何も言わずに登山し、その事を教えてくれなかった旦那さんだとは思うけどね。

    おじいさんも届けを出すのが遅くなって後悔してるだろうしみんなが辛いね。

    +327

    -6

  • 373. 匿名 2018/05/29(火) 16:53:07 

    >>363
    いやいや…いやいやいや…
    え、本気で言ってる?

    +181

    -4

  • 374. 匿名 2018/05/29(火) 16:53:20 

    でも今回の場合、降りずに山頂付近にいたままでも雨降りでヘリ飛ばせないし、
    装備もないしで低体温であっという間にダメだったかもしれない…。
    丸腰で自然に立ち向かっちゃだめなんだ人間は…。

    +144

    -3

  • 375. 匿名 2018/05/29(火) 16:53:41 

    我が子と年が近いから姿が重なって可哀想でならない
    私なら気が狂ってしまう
    どこかでお腹を空かせて泣いていただろうに何もしてやれないって本当に辛すぎる
    せめて最後は眠るようにと思いたい
    残された御家族には簡単に言ったらダメだろうけどどうか力強く生きていって欲しい

    +210

    -9

  • 376. 匿名 2018/05/29(火) 16:54:15 

    旦那さんと奥さん、普段からやり取りなかったのかな?
    子供に会えないんだから心配だし1日に数回はラインしない?普通は
    返信なければ実家にすぐ電話するけどね
    義父や警察を責める奥さんもなんだかなぁ…

    +43

    -74

  • 377. 匿名 2018/05/29(火) 16:54:40 

    >>16
    子供も登れる山に登る予定だったんだよ
    父が間違えて奥の別の山に入山したんだよね
    なんでだろう

    +133

    -1

  • 378. 匿名 2018/05/29(火) 16:54:51 

    頭が悪いくせに登山なんかするからだよ
    登山計画すら立ててない、何一つ準備すらせず山を舐め腐ってるから。
    このバカ親父が子供を殺したようなもん

    +294

    -16

  • 379. 匿名 2018/05/29(火) 16:55:06 

    そういや日大に危機管理学部があるっていうのも失笑もんだったわ
    男が考える危機管理と女が考える危機管理が全然違うんだろうな

    +317

    -5

  • 380. 匿名 2018/05/29(火) 16:55:49 

    >>377
    事前にしっかり調べもせずに適当に場面行動したから

    +103

    -2

  • 381. 匿名 2018/05/29(火) 16:56:24 

    >>359
    家で教えるもんだよそんなの
    なんでも学校頼みにするからこうなるのに

    +180

    -2

  • 382. 匿名 2018/05/29(火) 16:56:47 

    通報が早かったら助かってたかもと思うと、お母さんは一生苦しいね…本当に気の毒。

    +205

    -1

  • 383. 匿名 2018/05/29(火) 16:57:05 

    >>364
    それわたしもおもった。。

    母親に電話してたら絶対警察に連絡してたよね。
    子供がいるんだもん。

    男親は本当危機管理がないんだとおもう。
    祖父も亡くなったお父さんも。
    せめて祖母に連絡してたら、また違ったかもな。。

    +327

    -2

  • 384. 匿名 2018/05/29(火) 16:57:12 

    悲し過ぎる。お母さんの心中を察すると辛過ぎる。娘さんを連れて行かなくてよかった。

    +74

    -0

  • 385. 匿名 2018/05/29(火) 16:57:19 

    父親が祖父に電話でなく
    祖母にだったらまた違う結果だったんじゃないかと悔やまれる

    +185

    -4

  • 386. 匿名 2018/05/29(火) 16:57:20 

    父親もじいさんも、せめてどっちかがしっかりしてたら、助かってたんじゃないか!?と思うとやるせないよね。

    +197

    -5

  • 387. 匿名 2018/05/29(火) 16:57:22 

    女は最悪の事態を頭のどこかで想定しながら行動するよね。
    特に子供連れてるお母さんは。
    男にはそれが備わってないと感じる。

    +320

    -4

  • 388. 匿名 2018/05/29(火) 16:57:49 

    数年前に新潟と長野県境の山に、同じように親子が登山をしに行って
    行方不明になって母親が心配そうに捜索状況を見守っていたニュースを見たことがある。
    こっちは結局見つかっていないんだよね。

    +150

    -2

  • 389. 匿名 2018/05/29(火) 16:58:03 

    >>376
    この状況で奥さんを責める人の方がなんだかなあだわ

    +163

    -9

  • 390. 匿名 2018/05/29(火) 16:58:20 

    お父さんが最後まで抱きしめていてくれたと思いたい。

    +105

    -1

  • 391. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:13 

    >>349
    無能な男ほど、女性を無能扱いしたがるよね。
    要は自分よりできる存在というのが気に食わないんでしょ。(笑)
    頭弱いよね、男って

    このニュースはさ、ほんとみつかってよかったし、
    男の子には天国であったかい場所で、ゆっくり休んでほしいと思うけど
    父親に関しては怒りしかないよ、私。
    父親も自責の念に駆られただろうし、責めるのはやめてあげようなんて声あるけど
    私はそんな優しい人間じゃないのかもしれない。
    いらいらしかしないわ。悔しい。

    +276

    -8

  • 392. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:57 

    じいさんじゃなくて電話する相手が母親だったら、きっと助かった命だったよね。そう思うと本当にやるせないし、とても悔しい。

    +246

    -7

  • 393. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:57 

    小さな判断ミスの積み重ねで死亡にまで至った感じ。遭難し初めはスマホ通じてたのに、悔しい。

    +208

    -2

  • 394. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:59 

    >>376
    私なら旦那なんて心配だから連絡いれまくるけど。
    この旦那さんは普段は信頼できる人だったんじゃないかな。

    >>347
    「一晩山で過ごすと分かった時点で連絡なかったなら、一生ジジババを恨む」
    ジジババもだけどまずそんな大事なこと連絡くれなかった旦那を恨むよ。

    +271

    -5

  • 395. 匿名 2018/05/29(火) 17:00:53 

    >>378
    そこまで言わなくても…。
    結局こうなってしまったけど、ただ子どもを喜ばせたかっただけだと思うし。

    +18

    -55

  • 396. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:04 

    ほんと男って危機能力なさすぎ!
    うちの旦那もそう!
    なんでも、大丈夫大丈夫って。そんなこと起きるはずないだろって。
    子供が巻き込まれる事件も多いのに子供を安心して任せられない。

    +210

    -6

  • 397. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:07 

    色々お父さんに思うところはあるけど、2人が一緒に見つかって本当に良かった。

    +64

    -3

  • 398. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:14 

    前スレで赤ちゃん連れで山に登ってる人も結構いるって書いてあった
    無事に下山できてしまうからって登山する人からすると気軽に登ってしまうのかもしれないけど
    高い山に赤ちゃん連れて登るとか登山しない身からするとキチガイじみた話だわ

    +320

    -7

  • 399. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:40 

    ジジババ呼ばわりとか勝手に妄想して決めつけて批判されて可哀想……。

    +25

    -28

  • 400. 匿名 2018/05/29(火) 17:02:38 

    あるサイトの占いでは、2人は標高がそう高くない場所で斜面から落ちてケガをしていて動けない。早く発見できれば助かるとあったからとても残念。

    +6

    -66

  • 401. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:05 

    祖父が自殺しちゃわないか心配。
    一番悪いのは亡くなった父親だけどさ。
    嫁からしたら、祖父の判断の不味さも許せないでしょ。

    +286

    -7

  • 402. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:07 

    >>368

    どこかで生きてるかも?とか色んな意味合いや心配での憶測もあって言ってた人もいたよね。 残念だけどお二人が山で生きては帰れなかった結果を知ってあなたも発言してるんだよね 悼むより誰かを責めるような発言のほうが残念。

    +68

    -5

  • 403. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:09 

    >>385
    初心者向け山と勝手に勘違いして通報した件といい多分祖父も父と似たような適当な性格だから祖父にかけたんじゃないだろうか。
    GPS情報伝えられるなら最初から自分で警察に通報しておけば簡単だったのにしなかったのは警察にも6才児連れてこんな軽装で!って怒られると思ったからじゃないのかな・・・

    +289

    -6

  • 404. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:15 

    お父さん、もうちょっとしっかりしてくれてたらな…

    +194

    -2

  • 405. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:18 

    >>395
    そこまで言わなかったから、考えなかったから最悪の結果になったんだけど?

    +33

    -6

  • 406. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:23 

    >>369
    父親と祖父の「まだ大丈夫、自分たちでなんとかなる」の繰り返しで最悪の結果になった気がする

    +423

    -1

  • 407. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:29 

    ご遺体かなり傷んでいるよね

    +142

    -14

  • 408. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:53 

    >>349
    女が有能だから、握りつぶすために社会でそうやって言ってるだけなんじゃない?男なんてみんな危機管理も出来ない下等生物だよ。

    +91

    -33

  • 409. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:56 

    自分が子供を持って分かったけど、旦那って本当に想像力がないんだよね。

    こっちは誰から教えられたわけじゃなく、自然と子育てしてるんだけど男は違う。

    いちいち、お茶飲ませて、汗かいてるから着替えさせて、危ないから見ててって言わないとわからない。

    なんなんだろうね??
    もちろん危機管理がある男の人もいるんだろうけどさ。。

    +355

    -4

  • 410. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:57 

    >>400
    占いで座標見てれば助かったね。

    +12

    -5

  • 411. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:09 

    かわいそうに。
    やっぱり自然は怖い。

    登山ブームとかで山に子供を連れて行く親も増えたけど、本来そんなレジャー感覚ですることじゃないよね。

    +165

    -2

  • 412. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:23 

    見ず知らずのネット民から大好きな父親が責められてるのを亡くなった子供が知ったら悲しむだろうな

    +140

    -39

  • 413. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:28 

    自分がこの母親の立場だったら
    子供と夫を同時に亡くして
    これからどうやって生きていけばいいんだろう

    +180

    -6

  • 414. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:34 

    >>398
    登山する身からしてもキチガイじみていると思うよ
    一回だけ赤ちゃんを背負っての登山を見たけど、分かるように軽蔑の眼で見るしかなかった
    あれ、足をすべらして背中から倒れたらアウトだもん

    +323

    -4

  • 415. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:35 

    >>389
    横だけど私は言いたいことわかるよ。
    朝から返信なしなら私なら気になるもん。
    子供も小さいしさ。
    お爺さんから連絡貰うまで奥さんからも全く連絡してなかったのならちょっと安心しすぎだよ。

    だってこんな軽装で誰にも言わずに山に入って6歳連れて野宿だよ。
    絶対に普段から危機管理の低さで兆候あったと思うんだけど。

    +107

    -14

  • 416. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:43 

    色々準備は足りなかったけど、息子を楽しませたい、たくさんの経験をさせてやりたいって思いだったはずなのにね。

    +184

    -13

  • 417. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:45 

    昨日で本格的な捜索は終わるってことになってたから、すごい偶然だな
    スピリチュアルなことには否定的だけど
    空くんがここにいるって体を抜けて合図したとしか思えない

    +150

    -18

  • 418. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:59 

    ちょうど今朝、今夜の世界仰天ニュースの予告放送で小2の男の子が遭難して見つかるまでの両親の苦悩とかの再現VTRがやってて、ちょうどこの親子の事やお母さんの心情を思って早く見つかるといいのに…と思っていたところでした。
    あの男の子は結構日数経っていたけど助かったからこの親子ももしかしたらまだ大丈夫かも、と思っていたばかりに残念です。

    +121

    -2

  • 419. 匿名 2018/05/29(火) 17:05:18 

    そもそもお祖父ちゃんの所へ行っていたのはゴールデンウィーク中だったからなのかな?
    奥さんだけはお仕事か何かでお留守番だったとか。
    なににしてもお父さんが一度も奥さんに連絡を入れなかったのはケンカしてたのかな。
    奥さんお祖父ちゃんを責めたくもなるかもしれないけど責任はお父さんなんだよね。

    +70

    -6

  • 420. 匿名 2018/05/29(火) 17:05:48 

    本格的に真面目に登山してる身からすれば、遭難しても絶対にやってはいけないことしかやってなくてくそワロタw
    死んで当然だわ

    +10

    -59

  • 421. 匿名 2018/05/29(火) 17:05:55 

    >>341を書いたものですが、下山したあと母はめちゃくちゃ機嫌悪かった。
    1週間以上はずっと怒っていて、辛かった。

    私は当時は父親の味方でしたね。今なら母が怒る気持ちがわかりますけど。
    父親も私がグズると、叱ったりしてましたけど、私がケガしないように、お腹に乗せて山を降りてくれたり。父はそのせいでケガもしていたし、一緒に辛い思いしたから、仲間意識ありました。
    無事に下山したのに、なんでそんなヒステリックに怒るの?って、母のほうが嫌だった。

    このお父さんも、奥さんが怒ったりパニックになるのが、嫌だったのかな。

    +191

    -38

  • 422. 匿名 2018/05/29(火) 17:06:32 

    息子さんがただただ可哀想。バカなお父さんのせいで。どんだけ怖くて寒くて空腹だったか。すごく胸糞悪い。後味の悪い映画を観た気分。

    +134

    -13

  • 423. 匿名 2018/05/29(火) 17:06:41 

    >>403
    赤安山から五頭山は初心者も登れる山。
    松平山から五頭山は健脚向けコース。
    父親は電話で五頭山と松平山の間としか言ってないから祖父は子供連れだったから初心者向けの赤安山から登ったと思ったんだと思うよ。

    +146

    -3

  • 424. 匿名 2018/05/29(火) 17:06:42 

    >>411 両親ともに山登りしていて、慣れていてプロならいいんじゃないかな。
    ベビーキャリアを使って子連れ登山している人結構いるみたいよ。

    +12

    -52

  • 425. 匿名 2018/05/29(火) 17:06:54 

    >>387
    女だと子供連れて街中歩いてるだけで男からぶつかられたりするからね、女性にわざとタックルする男のトピで見たけど
    旦那と歩いてる時は他の男もよけるとか、男は普通に歩いてるだけで危ないことないもんね
    男は普通に生きてても女より怖い思いすることないから危機意識もないし世の中舐めるようになると思う

    +231

    -4

  • 426. 匿名 2018/05/29(火) 17:07:09 

    この2人、死ななくてよかったよね。
    でも悪いことが重なった。
    奥さん、お母さんは2人を同時に失ってすごくつらいと思う。母親は、どんな状況でも子どもをなくすと自分を責めるんだよ。
    2人と過ごした日常を思い出してふと涙が出る。
    どうか誰も誰かを責めないで、穏やかに2人には眠ってほしい。
    ご冥福をお祈りします。

    +167

    -6

  • 427. 匿名 2018/05/29(火) 17:07:20 

    >>415
    義実家でおじいちゃん、おばあちゃんに遊んでもらってると思ってたのかもよ。

    もう一人、娘さんがいるんだっけ?
    その子と出かけてたのかも知れないよね。

    +57

    -6

  • 428. 匿名 2018/05/29(火) 17:07:24 

    >>401
    そういう自殺あったね
    電気柵って初めて知ったよ
    【西伊豆感電死】電気柵設置の男性が首つり自殺か…7月には「苦しい。ごめんなさい」
    【西伊豆感電死】電気柵設置の男性が首つり自殺か…7月には「苦しい。ごめんなさい」girlschannel.net

    【西伊豆感電死】電気柵設置の男性が首つり自殺か…7月には「苦しい。ごめんなさい」 関連トピック 【西伊豆感電死】電気柵設置の男性が首つり自殺か 7月には「苦しい。ごめんなさい」 - 産経ニュース静岡県西伊豆町で男性2人が死亡、子供2人を含む5...

    +81

    -1

  • 429. 匿名 2018/05/29(火) 17:07:42 

    >>340
    というよりおじいさん(ダンナさんの実家)へは連絡していた

    義理父が嫁に連絡をしてなかった
    受け取った電話の感じからたいしたことはないと思ってたんだろうけど…

    +10

    -7

  • 430. 匿名 2018/05/29(火) 17:08:56 

    >>421
    そりゃそうだよねー。母親は本能から、子どもを危険な目に遭わせないもの。
    父親というか、男って、危険なことを平気でするじゃん。

    +145

    -2

  • 431. 匿名 2018/05/29(火) 17:09:11 

    >>177
    滑落の時首の骨や頭を強打したじゃなければ、体力的に子供が先に衰弱してしまったのではないだろうか?

    そうだとしたら、弱って行く息子に何もしてあげる事が出来ず、自分の馬鹿さ加減、不甲斐なさに後悔しながら、無念だと思う

    +139

    -1

  • 432. 匿名 2018/05/29(火) 17:09:12 

    ずっとずっと気になってました。
    見つからないかな。
    今日もダメだったのかって
    赤の他人だけど悲しくて仕方ない
    でも父親と一緒に最後まで入れただけよかったのかな。ご冥福をお祈りします

    +103

    -0

  • 433. 匿名 2018/05/29(火) 17:09:41 

    お父さんとお祖父さんを責めても戻らないしお父さんは最期まで子と一緒にいながら人生最大級の恐怖と絶望を体験されながら旅立たれたのは変えようがない現実だから、もうあまり責めないでほしいです。

    今後この様な事故が起こらない様に家族で議論したり注意喚起をしたりしよう。。

    +160

    -9

  • 434. 匿名 2018/05/29(火) 17:09:45 

    胸が張り裂けそうになる・・・残された、御家族をそっとしておいてほしい、せめてお子さんだけでも助かって欲しかったです、ご冥福をお祈り致します。

    +81

    -0

  • 435. 匿名 2018/05/29(火) 17:09:49 

    >>429

    キャンプに行くことすら言わないで出ていく父親だから、
    昔からそんな息子だったんだろう。
    そして、遭難しても、おじいさんに「大丈夫ビバークする」とか言って大丈夫と安心させたんだろう。

    +161

    -3

  • 436. 匿名 2018/05/29(火) 17:09:52 

    うちにも同じ年の男の子いるけど、本当にまだまだ可愛いよね。
    女の子と違って幼いし、うちは体は大きいけどたまに、か行さ行がうまく発音出来なくて赤ちゃん言葉みたいになるときもある。

    未だに寝顔見て可愛いなぁ癒されるなぁと思うし
    このお母さんにとっても空くんはそんな存在であっただろうね。
    そのいとおしい我が子がいきなりいなくなって遺体で発見されるなんて…

    本当にお母さんの気持ちを考えると辛い。

    娘さんもいるし、頑張って生きてほしいけど
    空くんは空くんでしかないもんね。

    お父さんもきっと空くんを楽しませようと思ってコンビニでお菓子やなんか買って楽しくすごそうと思ってただろうに…

    本当にやりきれない。

    +87

    -34

  • 437. 匿名 2018/05/29(火) 17:10:13 

    山も海も怖い。
    自分の子供、連れて行く自信がない

    +108

    -2

  • 438. 匿名 2018/05/29(火) 17:10:21 

    >>406
    でも、祖父は気が気でなかったのか6日の午前中に駐在所には行っているんだよね
    そこで捜索願いを出さなかったのは痛恨のミス
    だけど、これは不確定情報だけど、そのあと関係ない赤安山の登山届を出したっていうミヤネヤ情報もあるから、祖父としては捜索願いを出すには登山届けが必要だと勘違いしていた可能性もあるよ

    だいたい駐在さんも祖父に捜索願いを出すよう勧めるべきだったし、その時点で新潟県警に連絡すべきだったしね

    +68

    -36

  • 439. 匿名 2018/05/29(火) 17:10:35 

    山は遠くから眺めているだけで充分心に豊かさを与えて貰えるから、一生踏み入れることはしない。
    義家は、所詮義理の家。信用できるのは自分(母親)だけ。
    ということをこの二人の死をもって、教えて頂いた。二度と同じような事故は起きてはならない。

    +176

    -7

  • 440. 匿名 2018/05/29(火) 17:11:14 

    嫁に連絡していればっていうけど、6歳の子供つれて山のぼって迷子になった
    なんて言ったら怒鳴り散らされると思ったのかね
    まあ、私が嫁だったら怒鳴り散らすと思うけど

    +338

    -3

  • 441. 匿名 2018/05/29(火) 17:11:29 

    通報躊躇する気持ちも分かるけどね。
    子供の帰りが遅くて心配なんだけど、先生とか心当たりに電話するのももうちょっともうちょっとって思ってしまうもん。

    +77

    -6

  • 442. 匿名 2018/05/29(火) 17:11:33 

    巨大掲示板既婚女性不思議な体験や霊感のある奥様4より

    163可愛い奥様2018/05/26(土) 12:09:32.78ID:1IyhFDdX0>>164>>181

    >>162
    近くに水が流れている沢のようなところに二体並んでいる…












    +15

    -73

  • 443. 匿名 2018/05/29(火) 17:11:55 

    滑落ではないと思う。
    滑落にしては山から離れすぎているよね。
    自ら沢に下って沢づたいに下っていったように見えるよ。
    山に対する知識なさそうだから沢を下れば下山出来ると考えそうだし。

    +129

    -5

  • 444. 匿名 2018/05/29(火) 17:12:00 

    ヘリで発見したんだよね?そんなヘリで探して見つかる場所にいたらとっくに見つかってるよね
    どの段階でそこへ移動したんだろうか…

    +8

    -14

  • 445. 匿名 2018/05/29(火) 17:12:30 

    >>259
    確かに。新聞に義実家との不仲説まで書くものかな・・・。
    私だったらすぐに110番してたっていう祖父を責めたともとれる発言→不仲という風に受け取ったのかな?

    +31

    -1

  • 446. 匿名 2018/05/29(火) 17:12:37 

    >>425
    >男は普通に生きてても女より怖い思いすることないから危機意識もないし世の中舐めるようになると思う


    そうだと思う。
    それに、思春期から青年期まで、危険なことをして命を落とすのは男の子が多い。
    高いところから飛び込みしたり、川や海で遠泳したり、バイクで暴走したり、車で暴走したり・・
    子どもが男のほうが多く生まれて、思春期等を経てだんだん男女の人数が同じになるというのも聞いた。

    +210

    -2

  • 447. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:20 

    >>407
    遭難から時間経ってるから仕方ないね
    衣服からわかったってことだからお察しだよ

    +79

    -0

  • 448. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:32 

    春先にNHKのBSで、親子でHAPPY百名山って番組があった。あれを観て行ったのかな。

    +8

    -12

  • 449. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:39 

    ご遺体が重なり合ってたって書いてあるけど、上にあったほうが後から亡くなったほうだろうから、内部の方はどちらが先に亡くなったのかわかるんだろうね。
    どちらが後でも辛いけどお子さんが1人取り残されたのでは辛すぎるからそうでなかったと思いたい…。

    心からご冥福をお祈りします。
    お父さんも色々後悔して辛かっただろうな…。

    +66

    -0

  • 450. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:49 

    山に全然詳しくないからわからないんだけど
    みんながやっぱり「沢か」って言ってるのに沢から捜索することって無理なの?
    警察に文句言ってるわけではなく単なる疑問なのですが。

    +130

    -12

  • 451. 匿名 2018/05/29(火) 17:14:21 

    関係ないけど生還ヤマトの特集を今日9時からやるんだね

    +4

    -28

  • 452. 匿名 2018/05/29(火) 17:14:33 

    >>443
    え?沢でも滝があるから滑落は普通にあるよ

    +64

    -1

  • 453. 匿名 2018/05/29(火) 17:14:35 

    >>442

    そんなの、最悪の結末を想像して、いろんなシチュエーションをたくさん言っていけば
    いずれ当たる人だって出てくるでしょうね。
    どこの山のどこの沢のどこにっていう具体的な名前が出てきていないから、ただのインチキ。
    こんなのに「すごい!」って言ってる人いるんだ。頭悪いね。

    +169

    -5

  • 454. 匿名 2018/05/29(火) 17:14:58 

    山登りで頂上を目指して到達した時の素晴らしさを教えようと思ったんだろうな…
    でもまだ小さい子には早すぎたのかもしれない。
    もう誰も責められない。
    ずっと気にはなっていたけど無念です…

    天国では苦しまずに笑っていてほしい。
    心からご冥福をお祈りいたします。

    +104

    -2

  • 455. 匿名 2018/05/29(火) 17:15:23 

    >>448 それだって、登山靴や登山装備してると思うよ。

    +48

    -1

  • 456. 匿名 2018/05/29(火) 17:15:56 

    >>115
    …ということは、
    亡くなったのは最近かもしれませんね。

    今までもヘリでの捜索あったはずですよね?
    その時に見つからなかったのなら…最近?と思うのですが違うのかなぁ。

    前トピで山のマップ載せてくださっていた方がおられましたが、ご遺体が発見された場所は、
    そのマップならどこら辺りでしょうか?

    詳しい方おられたらよろしくお願いします。

    +4

    -36

  • 457. 匿名 2018/05/29(火) 17:15:57 

    山で連れていった我が子が死にかけたってだけで離婚ものだろうけど
    もうこれ祖父母も年金もらった足で封を切らずに
    嫁に娘が20歳くらいになるまで渡さないと
    許されない案件だと思う…

    +31

    -70

  • 458. 匿名 2018/05/29(火) 17:16:04 

    遭難した日に、すぐ警察に通報してれば命は助かったのに。スマホも繋がる状態だったんだから。

    次の日の朝、下山するって電話した2時間後に音信不通になったなら、下山始めてすぐ滑落した可能性が高いのかな。

    +192

    -2

  • 459. 匿名 2018/05/29(火) 17:16:41 

    今更責めても仕方ないんだけど、松平山って報道の人が少し入ってたけど本当に道なんて無いような場所だったよ。私は登山したことないけれど、深く入ったらヤバイなって雰囲気。
    どうして奥へ進んでしまったのか…。

    +179

    -0

  • 460. 匿名 2018/05/29(火) 17:16:46 

    寒かったろうし、お腹も減っていただろうし、怖かっただろうし、お母さんに会いたかっただろうと思うと、本当に胸が痛い。
    でも、お父さんと一緒に見つかってよかった。
    天国でもお父さんと一緒にいてね。

    +146

    -2

  • 461. 匿名 2018/05/29(火) 17:16:52 

    >>456
    過去レス

    +6

    -2

  • 462. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:08 

    遭難者発見ドローンみたいな、体温検知器などが付いた最強のドローンとか発明してくれないかなー。

    +168

    -4

  • 463. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:11 

    >>450
    沢も捜索してたよ
    この山は沢が沢山ありすぎるし、今回の発見場所は奥深くだったからっていうのもある
    後は危険だから二次災害もあるし簡単に捜索出来ないんじゃないかな


    +171

    -1

  • 464. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:15 

    ずっと気になっていたニュースです。
    やっと見つかってよかったと言うべきか...。
    どちらかが先に亡くなり、ひとりでどんな気持ちでいたかと想像するだけで、胸が張り裂けそうです。
    安らかに眠って下さい。

    +125

    -3

  • 465. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:17 

    これから死亡推定時刻、詳しい死因が分かるんだろうけどそれはそれで奥さん、いたたまれないだろうな。

    +106

    -0

  • 466. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:24 

    >>446
    男の方が多く生まれるってのは、そもそも体が弱くて赤ちゃんのうちに亡くなるのが男の子が多かったからだとおもう。

    けど、恐れずに危険行為をする確率は男の方が高いからそれもあるのかもね。。

    その無鉄砲さでデカイ獲物に果敢に向かって狩りをして人類が繁栄したと考えられるのかも知れないけど。。

    +132

    -3

  • 467. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:52 

    そっか、見つかったんだね
    ご冥福をお祈りします
    2人が同じところで見つかったのが救いだね
    やっと家に、お母さんや家族の元に、帰れるんだね
    捜索隊の方々お疲れ様でした

    +53

    -3

  • 468. 匿名 2018/05/29(火) 17:17:59 

    >>450
    遭難したら沢に降りては絶対にいけないの

    +105

    -4

  • 469. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:13 

    悪いけど、このお祖父さんにも怒り感じるわ。何故すぐに捜索願い出さない?嫁に連絡しない?

    このお祖父さんにしてあの父親あり。って感じた。

    +65

    -27

  • 470. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:13 

    この山はちゃんとお清めしないといけない

    +62

    -9

  • 471. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:14 

    >>123

    父子家庭と聞いたけど違うのかな?

    +1

    -44

  • 472. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:46 

    >>458

    だから、このお父さんの性格だと思うよ。
    早くSOS出していればいいのに。
    子連れキャンプに行くのにも誰にも言わないような性格だったらしいし。
    あんな軽装で登山したわけだし。

    +214

    -2

  • 473. 匿名 2018/05/29(火) 17:18:49 

    最期の瞬間を想像すると切ないね
    でも一人じゃないからきっと寂しくはなかったと思いたい

    +49

    -1

  • 474. 匿名 2018/05/29(火) 17:20:39 

    >>407

    なぜそんなことが気になるの?

    +8

    -9

  • 475. 匿名 2018/05/29(火) 17:20:42 

    >>466 そうなんだ。それもあるんだろうね。ただ、自分の子どもとなると、とにかく生きてほしいよね。危険なことなんてしないでほしいよ。

    +25

    -0

  • 476. 匿名 2018/05/29(火) 17:20:56 

    お母さんの気持ちを考えるといたたまれない。仕事で一緒に行けない間に起きたんだよね。
    祖父と父の不手際が目立つから、死者を責めたくないけど腹がたつ。

    +153

    -3

  • 477. 匿名 2018/05/29(火) 17:20:56 

    >>457
    悪いのは死んだ旦那だよ

    +144

    -3

  • 478. 匿名 2018/05/29(火) 17:21:05 

    死体の状態が良くないみたいだから亡くなってからかなり経っているよね。
    低体温症ならその日のうちに亡くなることもあるみたいだし祖父が悪いって決めつけたくないな。
    毎日捜索隊の方に頭を下げていることも知らない人達が安易に責めているんだろうけど。

    +136

    -24

  • 479. 匿名 2018/05/29(火) 17:21:05 

    父親(男)から祖父(男)に連絡っていうのも悪い連鎖を生んだ気がする
    祖母に連絡してたらもっと危機感を感じたかもしれない

    +232

    -4

  • 480. 匿名 2018/05/29(火) 17:21:20 

    平凡な名前と凝った名前があるとして、後者の方が圧倒的に不慮の事故や事件に巻き込まれる確率が高いんだね。

    +21

    -18

  • 481. 匿名 2018/05/29(火) 17:21:41 

    >>462
    発見ドローンと支援物資を届けるドローンが開発されるといいよね
    災害の多い日本だから需要絶対ある!

    +103

    -0

  • 482. 匿名 2018/05/29(火) 17:21:50 

    >>400
    ばかじゃないの

    +44

    -10

  • 483. 匿名 2018/05/29(火) 17:22:13 

    >>462

    自動的に人間を検知してビュンビュン飛び回る自動のすごいロボットとかあったらいいな。
    遭難者を見つけるまで飛び続けるような

    +60

    -2

  • 484. 匿名 2018/05/29(火) 17:22:23 

    >>457
    いやいや、1番悪いのは父親、
    なんで年金出てくんのw

    +163

    -0

  • 485. 匿名 2018/05/29(火) 17:22:31 

    >>456
    赤丸のあたりが発見場所っぽい
    ヘリで同じところを捜索しても、何回も素通りしてようやく発見ってのはよくあるよ
    ヘリから視認だと人は小さすぎるし、木々や灌木のなかに倒れている人の発見は難しいから

    +99

    -1

  • 486. 匿名 2018/05/29(火) 17:22:55 

    >463
    ありがとうございます。
    やっぱり山などの自然は奥深く怖いですね。

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:06 

    >>480 何それ、なんかの統計ですか?

    +7

    -4

  • 488. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:15 

    みんながそうじゃないけど、後先考えず無鉄砲な行動をとる男が多過ぎる

    普段偉そうにしてるけど、中身はちっとも頼りにならないし、サバイバルの知識もない

    +140

    -1

  • 489. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:21 

    お父さんと6歳の息子で特に目立った怪我なく手持ちの食料全てを子に食べさせたと仮定しても、代謝と筋肉脂肪量から考えて子の方が先に保たなくなるでしょうか。
    もしかしたら動かなくなった子を抱えてお父さんは移動したり息を引き取った可能性もある。
    悲しすぎるからお父さんを責めるのはやめよう。

    +123

    -20

  • 490. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:23 

    >>16
    ググったけど何にも出てこないぞ!
    適当な事コメントするなよ!
    そして大量プラスされてるのが怖い
    嘘コメする奴に限ってドヤッて堂々とコメントする

    +43

    -4

  • 491. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:28 

    とにかく下ればいいんじゃない?って思ってたけど、そんな単純じゃないんだね。
    下りでもアップダウンあり、木に囲まれて景色も変わらず、結局右左も自分が登ってるのか下ってるのかも分からなくなってしまう。

    +137

    -3

  • 492. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:44 

    >>480 意味が分からない。どの国のどの時代の価値観で? 

    +9

    -5

  • 493. 匿名 2018/05/29(火) 17:24:07 

    最初の段階では死ぬなんてあり得ない状況だったのに小さな判断ミスが重なって最悪な事態になってしまった。
    こんなことってあるんだね。

    +171

    -1

  • 494. 匿名 2018/05/29(火) 17:24:36 

    アルミホイールを体に覆っていればヘリから見つかったかもね
    緊急防寒ブランケット?
    すごい草が生い茂ってるという噂があるからなんとも言えないけど

    +4

    -17

  • 495. 匿名 2018/05/29(火) 17:24:43 

    >>450
    捜索する方も危険だからね。
    沢の周りはゴツゴツした岩だらけて普通の人が歩ける状態ではない。

    もちろん沢も探索してたとおもうけど、キリがなかったとおもう。
    沢を全て見るのは無理だったんじゃない。

    +129

    -1

  • 496. 匿名 2018/05/29(火) 17:24:49 

    普通、母親にはすぐに連絡するよね。
    小さい子がいるのに連絡せずに意地を張るって、本当に情けない。
    自分のプライドより、息子の体を先に考えてほしかった。

    +242

    -1

  • 497. 匿名 2018/05/29(火) 17:24:58 

    >>490

    平気でうそついたり、スピリチュアルな科学的根拠のないことを平気でいう人いるからね。
    地震が起きた後で、「地震雲を見た」とか夢を見たとか言うタイプの人たち。
    そんな力あるなら、早く言えや!
    透視ができるなら、さっさと警察に協力しろや!

    +132

    -0

  • 498. 匿名 2018/05/29(火) 17:25:49 

    >>485
    道無き道に行った感じだね…

    +39

    -2

  • 499. 匿名 2018/05/29(火) 17:26:11 

    捜索隊の捜索は27日で打ち切りであとは警察の捜索って書いてあったから
    警察がヘリを出してくれてよかった

    +56

    -0

  • 500. 匿名 2018/05/29(火) 17:26:11 

    >>485 この地図のほとんどが緑の山なんだよね。小さい人間は見つからないよ・・

    +55

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。