ガールズちゃんねる

旦那、彼氏がキレやすい人

213コメント2018/06/06(水) 23:22

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 10:46:52 

    交際1年結婚1年目のアラフォーです。旦那と今朝テレビを見ながら会話していました。、テレビの音が聞こえづらかったのが理由で、旦那が突如「だまれ!!」と大声で怒鳴りました。
    私は余りにびっくりしてしまい、何を会話していたかも忘れるほど。
    不条理な態度に体が硬直し萎縮してしまいました。
    旦那はその後何もなかったかのように私に接していました。
    交際時からキレやすく怒りっぽいのはわかっていましたが、気性の激しいさについていくのが大変です。

    このような旦那さん彼氏さんをお持ちの方、対処法を教えてください。
    なお、手出しを出すような暴力は一切ありません。

    +63

    -172

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 10:47:54 

    すみません、私の方がキレやすいです
    中々直りません

    +164

    -41

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 10:47:59 


    キスで黙らしてッ

    て言う

    +17

    -77

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:15 

    旦那さん瞬間湯沸し器みたいなかんじ?
    そういう人って損だよね〜
    うちは父がそんなかんじで怖かった。

    +318

    -3

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:15 

    短気な男は一生短気
    怒らせないようにこっちが気を使うのは疲れるよ
    さっさと別れる。

    +428

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:22 

    旦那、彼氏がキレやすい人

    +43

    -23

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:25 

    そういうの本人が意識して直そうとしないと直らないよね

    +240

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:26 

    こわっ

    +153

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:26 

    血圧が高いんだよ

    +26

    -8

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:50 

    マイナスだろうけど
    すぐキレるから些細な事でキレたらこっちからぶん殴ってる
    そのぐらいしないと自分がキレてる事にすら気づかない馬鹿旦那だから

    +209

    -17

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 10:49:02 

    >>1
    それあなた結婚相手間違えたね
    キレやすいは最悪だよ

    +301

    -3

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 10:49:04 

    うちもそう、勝手に怒ってる。ほっとくのが1番。

    +136

    -4

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 10:49:09 

    10回キレるごとにこっちが1回大爆発する

    +156

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 10:49:24 

    遺伝だったりストレスだったり主がイラつかせる人だったり色々理由があるだろうから何とも

    +10

    -25

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 10:49:37 

    結婚に焦ってた?

    +92

    -9

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 10:49:39 

    >>1
    暴力どころじゃないよ。家なんか・・・

    爆弾喰らえ!(/^^)/⌒●●●●●~*

    私、死んじゃったよ!

    +6

    -29

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 10:49:40 

    >>1
    大丈夫?
    将来的にDV夫になりそう…
    急に怒鳴るとか怖すぎる

    +225

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 10:50:21 

    付き合ってるときからわかってたなら仕方ない
    まーた言ってるなーぐらいで流す
    直すことはできない、そのままか悪化していくだけ

    +95

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 10:50:30 

    ごめん。主さんの旦那、普通に怖いよ。

    +222

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 10:50:38 

    子供産まれたらもっとキレやすくなるかもな
    うるせー!!って

    +173

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 10:50:41 

    これから結婚する人、キレやすい人だけはやめな
    穏やかな人を選んでね

    +280

    -4

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:00 

    旦那が熱狂的な阪神ファン。
    夕飯が出来たので呼びに行くと、ちょうど阪神が逆転された瞬間だったらしく
    「うるさい! 飯なんかいらん!」と怒鳴れた。
    八つ当たりもいいとこだろ。人に当たるなよ。

    +195

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:10 

    子供の教育上良くない。

    +100

    -3

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:11 

    モラハラ夫大変ですね。病む前に誰かに相談したほうがいいですよ。

    +126

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:17 

    デートの待ち合わせで30分遅れたら、急にキレてきたブヒ。
    30分くらい待つ心の広さを持ってほしいブヒね!

    +5

    -30

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:21 

    読んだだけで怖っ…ってなった。
    今後が心配になる。

    +126

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:24 

    こわいね
    男女限らず怒鳴る人無理
    喧嘩しても冷静に話せる人じゃないとやだ

    +139

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:27 

    なんでキレやすいのわかってたのに別れなかったのかな

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:48 

    アスペかも

    +16

    -8

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:51 

    うちの父がそうだけど、年とっても直らないよ
    父は祖父に似たんだと思う
    男の子生まれたら似る可能性高いよ

    +113

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:54 

    キレはしないけどうちはすぐ拗ねるね。しばらくすると何事もなかったかのようになるけど(笑)

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:59 

    離婚しました。アレは直りません。というか、本人に直す気が一切なかったので、自分が精神科にお世話になる事態になる前に決断しました。

    +124

    -3

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 10:52:15 

    私の方がいつもイライラしてる 男がイライラさせるの 奴はいつもチョコ食べてるよ すごくマイペース それがまたイライラする 鈍感だし、言わなくていい捻くれた言い方ばかりするし 昔のクレヨンしんちゃんみたいな性格

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 10:52:24 

    え?そんな人嫌だ!

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 10:52:42 

    完全に結婚相手ミスったねー
    別れるしか解決策ないよ

    +89

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:10 

    相手の悪いところも理解して結婚しないと後悔するよ

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:15 

    あ~うちの旦那だわ~ちょっと聞き取りづらくて2回聞いたら耳おかしいんじゃないか!とかキレられるよ~口が悪いだけだからもう慣れた…若い時はなんであんな言い方されなきゃいけないの~なんて泣いてたけど…最近はいちいち反応するの疲れたからあーはいはい。的な感じになって夫婦喧嘩は減ったかも(笑)
    でも傷付くよね~(>_<)

    +143

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:25 

    何でキレたのか、本人に聞かないと、解決しないんじゃない?

    +5

    -8

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:35 

    対処法というか、本人が自分を変えようとしない限り、主がそれに慣れるしかないような・・・

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:47 

    うちの夫がそうだった
    義父が糖尿病でかなり悪くて血糖値が高いと怒りっぽかったし
    夫も体質的に似ていると言われて検査したらビンゴ!
    食事と治療でコントロールするようになったら穏やかになってるよ






    +25

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:49 

    >>1
    言動記録してった方がいいかも
    証拠集めておいた方が良さそう

    もっとエスカレートするかもよ

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:52 

    ちょこまか切れたり恫喝する男ほど小者
    弱い犬ほどよく吠えるだよ

    +103

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:02 

    わかってたのに結婚したのが不思議
    アラフォーで焦ったとか?

    +60

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:06 

    切れる一歩前には文句を言うのをやめます
    タイミングを間違えると大変なことになる

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:13 

    >>1
    2人で会話してたのに、急にテレビの音が聞こえない!って感じで怒鳴ったの?
    なんか旦那さん頭大丈夫?
    短気とかキレやすいとかの問題じゃないような…

    +100

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:18 

    よくそこを知ってて結婚に踏み切ったね…。
    接客の仕事で急に怒鳴るお客さんいたけど、萎縮すると余計に調子に乗るから表情も声色も変えずに淡々と対応してた。
    それでも怒鳴り続ける人はいたけど、こいつに怒鳴っても意味ない(思い通りにできない)とわかると大人しくなる人も結構いたよ。
    「瞬間湯沸し器の生まれ変わりかな?」くらいの気持ちであまりまともに対応しない方がいいよ。

    +100

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:30 

    確かに、テレビを集中してみてる時に横でゴチャゴチャいってると、ちょっと!って注意される時はある。けど怒鳴りはしないかな。びっくりするよね...

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:31 

    些細なことでキレてるのは相手にしなくていいと思う。気分悪いだろうけど。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:36 

    大きな声で怒鳴るのはほんとにキツい。話しててテレビ聞こえないなら普通に言えばいいのにねー。ちょっとほんとに考えた方がいいですよ主さん。。

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:50 

    うちもすぐ悪態が口に出る。
    先日の子供の行事参観中に、
    スマホ見てて、都合悪いメールを見つけて

    なんだよコイツ、チックショー

    ってよく通る声で言うもんだから
    前にいたご夫婦がぎょっとして振り向かれてしまった。
    とっさに他人のふりした。
    穏やかに二人で寄り添って見てるご夫婦が羨ましい。

    +71

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:52 

    黙れ!って…言い方ってもんがあるでしょう
    びっくりして何も言えなかったのかもしれないけどそれを許しちゃったならもう後は更にひどい暴言浴びせられるよ…

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 10:55:08 

    怒りはじめたら無視してほっとく。冷静な時に指摘する。モラハラはやばい人がやることだよって。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 10:55:24 

    食べ物関係あるよ
    息子が小さい時からかんしゃくもちで、すぐキーキー言って色んな本読みあさった
    食育って大事だよ
    当たり前だけど、生活リズムやストレス発散も
    旦那も物によく当たったりぶちぎれてたけど、ストレス発散が下手で、まずは食事から見直してみた
    昼はコンビニ弁当やカップラーメン食べてると聞いて、ちゃんとしたものたべてると思ってたのでびっくり
    今はお弁当を持たせて落ちついてる
    身体に入るものを見直すのが一番いいよ

    +25

    -4

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 10:56:04 

    >>22
    うわ!うちも!
    ドームに行ったんやけど、阪神が逆転負け?にされ始めたらめっちゃ機嫌悪くなって本当嫌だった。

    野球興味ないのに付き合わされて行って、機嫌悪くなられて挙げ句の果てに置いてかれたわ。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 10:56:08 

    それまで会話してたというなら、主さんがニュースの内容と旦那さんの様子から空気を読めなかったということでしょ

    +2

    -15

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 10:56:42 

    父がそうです。50すぎてやっと丸くなりましたよ…。母は、父の気分が落ち着いたときに「昨日はお子様だったわね〜」など緩急つけて対応してました。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 10:56:52 

    >>53
    詳しく教えて下さい!

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 10:56:54 

    ちょっとだけ静かにして!とかならまだしも黙れって言葉を普通に使うなんて人としてどうしかしてる。

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 10:56:59 

    うちもそんな感じ
    キャパが小さいから少し気になることがあるとそれでいっぱい→混乱→不快→爆発って感じなんだろーなって思ってる
    器の小さいしょーもない男と結婚してしまったわ〜と諦める事にしたわ

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:32 

    キレやすい女とは友達にならないでしょ
    それと同じで関わらない事が唯一の対処法

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:04 

    自分の邪魔されたり、思い通りにいかなかったときに突如感情が爆発するんだよ
    独身時代は穏やかだったのに、子供生まれてから突然大声で子供を怒鳴る友達がいる

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:24 

    それがいい年まで売れ残った理由でしょ

    +7

    -5

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:50 

    >>10
    そーよ、その通り。若い頃、旦那も短気でさ。何かあると物にあたって。壁ドンされた時、私も壁ドンやり返して穴開けてくれたわ!目には目をだよ!40代になった今はおとなしいもんよ?でも、たまーーーーーにケンカするとコメカミに青筋たてて「我慢してるのかしら?」と思う時がある(笑)短気って基本はなおらないけど年を取ると我慢するようになるのかね

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:01 

    元彼で、何にでもケチつけてすぐキレるやついた。私が自分の部屋の床に本を置いただけでキレてきたよ。なんか、私の存在自体が不快だったらしい。じゃあ付き合うな。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:16 

    「ちょっと今テレビ聞きたいから待っててな。」で済む話なのにね。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:41 

    >>16
    生き返ったの?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:49 

    >>1のケースにだけ思ったこと

    女はTV見ながら他のことやれたり、電話もできたりするけど
    男は女と違って二つのこと同時にしにくいので
    TV見てるときはそれにしか集中できなくて、話しかけられるとイラっとしたのだろうと思う
    かといって、大声はダメよね

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:53 

    でもさ、キレやすい男でも、上司とか自分より立場が上の人の前ではそんなことないよね?
    相手見てキレてるよね。。

    +99

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 10:59:58 

    >>1
    そんな男と一緒にいるあなたには尊敬するブヒ。
    でも、彼の本性を知りつつ結婚したあなたにはイマイチ同情できないブヒー!

    +1

    -10

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 11:00:05 

    私は旦那・彼氏じゃないけど父親がすぐキレるタイプで、いつも些細な事で怒鳴られてたから子供の頃はいつもビクビクしてて気が休まらなかったよ。
    もし主さんが子供欲しいって思ってるならよく考えた方がいいと思う。
    すぐキレる父親って子供にとっては毒でしかないからね。

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 11:00:22 

    >>1

    手を出さないから って 大丈夫だという感覚が もう
    今まで まともな男性と交際したことがないんだね
    御愁傷様

    +22

    -3

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 11:01:31 


    これから一生一緒にいるつもりなら

    今度キレた時に

    「怒鳴んじゃねえよっ!!」

    ってキレたほうがいいよ

    それで食ってかかってくるなら

    「あんたは私に怒鳴っていいけど、私はあんたに怒鳴っちゃダメなわけ?それで一生やってけってこと?」

    って聞いたほうがいいよ

    食ってかかってこないなら

    「怒鳴られた相手の気持ちわかった?怒鳴るのはお互いやめようよ」

    って言ったほうがいい

    +97

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 11:01:42 

    うちは少し前までまでは穏やかな人だったのに、異動先の職場のストレスで鬱っぽくそしてキレやすくなった。
    些細な事でイラつかれるから本当に嫌。
    当然まだ小さい子どもにもすぐ怒る。

    キレられるってこんな気分悪い事ないよね。
    男の人って体もメンタルも本当弱い。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 11:01:44 

    陰でこっそりボクシングとか習っておいてさ、いざ怒鳴られたら自分はさらに大声で怒鳴り返す、キレて手を出しそうになったらここぞとばかりに習い事の成果を見せつけてやる
    これで大人しくなるよ
    キューンキューンって子犬のようにか弱くなるよ

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:14 

    常に下手にでてます。でもたぶん、いつか私の怒りが満タンにやったらたぶん、とりかえしのつかないほどの喧嘩になると思います。旦那はこっちが怒ると自分も怒るタイプなので。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:52 

    ブヒブヒ言ってる奴おもしろいとでも思ってるのかな
    さむ

    +25

    -3

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 11:02:58 

    仕事が落ち着いて良くなってきたのと、
    子どもが自閉症でたくさん褒める事を夫婦で意識しだしてからあまり怒らなくなったよ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 11:03:41 

    男女に限らず傲慢な人ほど怒りっぽい
    本人が自覚して改めない限り、直らないだろうね

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 11:03:48 

    うちの父もキレやすかったな〜朝起きた瞬間から暑いと言って怒るタイプだった(冬は寒いとキレてた)大抵ターゲットは私だったから (母は弟の世話をして相手しなかったから) 幼い頃は毎日ビクビクして 朝が来るのが憂鬱だった。中学くらいになってやっと 言い返したり 無視したりできるようになったけど、それまでは明日が来ないことを祈ってた。キレる相手は怖いです。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 11:04:09 

    >>74
    そういうのは人によって逆効果になるほうが多い

    北風と太陽の原理でいうなら 太陽方式でいくほうが本人は反省しやすい

    でも自分は切れやすい男は最初から避ける派

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 11:04:33 

    相手に軽んじられてたり、なめられてる証。
    関係を見直さないといけないと思う。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 11:05:10 

    何かストレス抱えてる場合もあるかもね
    精神的な余裕があれば怒鳴らず解決しようと思える

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 11:06:53 

    キレやすい旦那のとこは出来れば子供作って欲しくない。
    子供に理不尽にキレたり暴力振るわれたら可哀想

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 11:07:17 

    うちも同じ。本人、自覚してないよ。
    主さんはアラフォーの新婚さんなんだね。
    うちはアラフォーの結婚20年年。ずっと変わらないよ。
    私は「ねぇ、今何で怒鳴ったの?テレビの音が聞こえないって普通に言えないの?」って冷静に対抗出来るメンタルだから(私は絶対に大声出さない)やって来れてる。そうやって指摘しても治らないって学習能力なさすぎだけどね。
    主さんは萎縮しちゃうみたいだから参考にならないかな…。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 11:07:42 

    何回も注意しました。私に威嚇して意味あるの?とか 怒鳴って相手が黙るのは貴方が正しいからじゃなくて怖いから、勘違いするな!
    最後に ごめんなさいは?と聞いて言わせます。少しづつ怒鳴ることが減ってきました。

    +16

    -4

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 11:07:58 

    空腹時の低血糖で切れやすくなるのは圧倒的に女より男が多いよ
    さつきみどりの言葉で
    「男性はおなかすくと切れやすくなるのでとにかく何か口に入れさせてた」  の言葉はよく覚えてる

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 11:08:01 

    家庭内でキレる人ってさ、外面がいい人に多くない?男女共に。

    +73

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 11:08:02 

    悪いけどどうしてそんな人と結婚したのか...
    この先が思いやられるよ? 離婚したら?

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 11:09:11 

    >>29
    なんでも「アスペかも」って言う人嫌いだわー

    その言葉しかしか知らないの?

    +15

    -8

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 11:09:42 

    老人になった時、もっと切れるよ」

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 11:12:55 

    旦那がそうだわ
    些細な事でキレて威嚇のように音立てて歩いたり、食器ガチャガチャ鳴らし出す
    最初は黙ってたけど、こっちもイライラするからたまにうるさい!って言ったりしてた
    今はすこし落ち着いたと思ったら仕事のストレスもあって鬱になってたよ
    本当めんどくさい

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 11:13:37 

    >>67
    女でも大事な話をしてるときに脇で何だかんだやられるとイラッとするよ
    あんまり大事な話しとかしたことない?

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 11:14:47 

    >>92
    横だけど「大事な話」の時はそうだろうけどあくまでも一般的一般論を言ったんじゃない

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 11:16:27 

    男ってTVやゲームしてると
    話しかけても生返事や 返事すらしないのが女より多いよ
    これが激しい人だとイラついて切れるのだろう

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 11:18:06 

    最近、旦那の愚痴トピめちゃくちゃ多いね
    伸びるから?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 11:18:20 

    >>74
    そういうのって、結局恐怖で抑制させてるだけで根本解決にはならない

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 11:18:57 

    >>22
    八つ当たり、日常茶飯事だわ。
    あっそ。じゃあ自分のことは自分でやりなね。
    って言って放置して私は自分の部屋から出ない。
    自分のイライラを他人にぶつけるって一生続くんだろうな。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:52 

    旦那に「だまれ」と言われたら話しかけて来てもガン無視するわ。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 11:22:35 

    他のことではキレないけど、仕事のことでキレる(自営です)
    物に当たったりするから怖い。
    一度そういうことはしないでと言ったら「じゃ俺は何があっても怒りの矛先を
    どこにも向けずに自分の中にため込めっていうのか!」って怒鳴られた。
    皆、我慢してるんだよって言いたかったけどあまり怖かったから言うのやめた。
    結婚前はこんなに気性の荒い人だと思わなかった。
    こんな人だと知っていたら結婚しなかった。

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:03 

    旦那、彼氏がキレやすい人

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:56 

    子供いないなら別れることも選択肢に入れては?

    夫が子供に理不尽に怒鳴ったりする将来が見えるなら私なら別れます。。

    +29

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 11:24:14 

    大声で怒鳴るも、立派なDVだよ。

    そんな人と生活したくないわ。
    全然安らげないよね。

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 11:24:20 

    やっぱ見る目ない。結婚失敗した人が言う『見抜けなかった』って嘘だね。気付いてたのに結婚してんじゃん。

    +33

    -4

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 11:24:32 

    >>89

    私29じゃないけど、これはそう思う。
    うちもだもん!

    自閉傾向のある人は、自分の思考で動くから相手の事まで考えてないから相手が忙しいとか具合が悪いとかまで考えられないからね、「部屋が汚い」「ご飯が自分にあってない(子供ベース)」ってだけでそれが思考の全てだからキレるよね…。

    うちも理解出来ない所でスイッチ入るけど、言葉では上手く説明出来ないからキレる。
    義父もそう、むしろそのやり方しか自分の気持ちの伝え方を知らないんだと思う。
    年取ると似てくるよ!カッカカッカしてるから高血圧だしね‼周りからは嫌われてるし!
    息子が似ない事を祈る!
    今はなるべく関わらないのがこちらの精神的な対処法。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 11:24:50 

    うちの父はDVモラハラだから言い返したら手が出る
    だから母は言い返したりしてないし小さい頃から「お父さんに逆らっちゃ駄目」と言われてきた
    手が出るっていっても殴るじゃなく本気で引っ叩いてくるらしい
    わたしはその現場を見たことないけど想像しただけでゾッとするし父が憎い
    母もモラハラだから嫌いだけどね

    わたしも我慢して言い返したりしなかったけど今は言い返すようにしてる
    わたしも父親に似たのか短気
    怒鳴るではなくわたしは黙るタイプ
    でま父には言い返してる
    手は出してこないけど言い返されて悔しいのかその代わり人格を否定するような発言してくる

    例えば「お前結婚は?30のオバサン誰が嫁にもらってくれるんだよw」
    いま思い出しただけでウザい

    歳とって少しは落ち着いたけど変わらず短気だよ
    パンが無くなってただけで怒鳴ってキレるからね
    姿は70歳だけど中身はガキ

    早く死んでほしい

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/29(火) 11:25:23 

    可哀想
    結婚生活安らぎないよ。

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/29(火) 11:28:24 

    キレたらキレ返す。
    結婚当初はビクビク生活してたけど図太くなりました。解決はしませんけどね。
    そしてその後にこっそり仕返し。
    だいたいスッキリします。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/29(火) 11:31:56 

    旦那が時々キレます。
    こんな非科学的なこと言うとマイナスなんだろうけど、旦那の友達でお坊さんがいて
    その人が言うには旦那には守護霊が二人憑いていて、一人は甲冑を着た戦国時代の人で一人は
    立派な身なりをしたお公家さんだと。
    普段優しいのはお公家さんのほうで、気性の荒い方は戦国時代の人なんだそうです。

    +2

    -14

  • 109. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:31 

    >>2
    出たー私私ババァ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:34 

    こっそり仕返しして勝った気になる人よく聞くけど
    陰湿でちょっとぞっとする
    料理に雑巾汁入れたり系とくに。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2018/05/29(火) 11:38:09 

    昨日お寿司屋さん行ったら、隣の席のお父さんが4歳くらいの息子さんに「誰のおかげで寿司が食えると思ってんだ!!」ってブチギレてて、こっちまで気分悪くなった。
    ちなみにスシローです。

    +59

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/29(火) 11:38:58 

    うちの旦那若い頃は外ではニコニコしてるタイプだったけど、社会不適合者で仕事が続かない‼

    職場でも対人関係でいつも一年位で転職する。
    その無職の期間に家族に当たりまくって、外では威張れないから家の中で「ここは俺の家だ‼出てけ~‼」と叫んだり食事がちょっと気にくわないと「下手くそ~‼こんなこともまともに出来ないのか、お前はなにやらせてもダメだなぁ‼」って私をなじってた。
    子供が言った言葉か発端で私が怒られてると思って、涙をポロポロ流しながらでも声は出さずにご飯を食べてた事が申し訳なく思ってる。
    自分の感情で周りを悲しませるなんて絶対に許さない‼
    子供が思春期になりやはり父親大っ嫌いですよね。
    着々と離婚の準備してます!

    +30

    -2

  • 113. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:22 

    少しズレるけど、私の父がキレやすいので、子供の頃から父の顔色見ながら生きてきた。
    大人になると、なぜか男性が怖い自分になってました。
    それが最近、父がキレやすく怖いイメージを抱いたのが理由だと気づきました。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:40 

    そんな黙れなんて大声で言われたら、はあ?お前が黙れ!!ってさらに大声で言ってしまいそう。。

    された事は同じ事をする。
    私の受けた気持ちを相手にも味あわせる

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2018/05/29(火) 11:45:16 

    こういう人の旦那さんが外で店員さんに向かって自分の気分や機嫌によってキレてるのか…。

    うちの父親もキレやすい屑だったけど基本的に治らないよ。年取って丸くなる人もいるだろうけど、年取ると前頭葉の働きが衰えて理性で抑えることができずよりキレやすくなる可能性もある。

    年々父親のキレ方や暴言、暴力は酷くなって結局両親は離婚した。キレたときは運転も荒かったし、家族に対してはやたら偉そうで当たり散らすし自分の父親ながら屑だった。本当に大嫌い。
    今どこにいるのか知らないけど早く死んでほしいし、年取って介護してほしいとか連絡取ってきたらぶん殴って半殺しにしてやろうと思うくらい未だにムカつく。

    母親に対しでなんであんな屑な男と結婚して子ども作ったのかと未だに母親も母親で馬鹿じゃないのかと思うことがある。
    母親一人が不幸になるなら自業自得だからともかく、子ども巻き込まないでほしいよ。
    あんな父親なら生命保険ありったけかけた後、私が生まれてすぐ死んでくれた方が良かった。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/29(火) 11:45:17 

    たかがテレビで⁉︎
    そんな風に怒鳴られるとかあり得ない。
    大声出す男性はヤバイ。
    モラハラで一生ビクビクしながら生きるくらいなら一人で居た方がよっぽど楽。

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:54 

    発達の人とか、二次障害でストレスが自分に向かって鬱になる人と、外に向かって相手を攻撃してキレまくる人と別れるみたいよ‼

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/29(火) 11:49:25 

    >>108

    宗教とかに騙されそう‼

    「先祖の因縁」とか言われて入信しそう…。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:00 

    たぶん、主さんが反抗しないから手を出してこないだけだと思うよ。 主さんが 「は? なんで怒るの?!」とか大声出そうものなら すぐ殴ってくると思うよ。傷が浅いうちに、早めに解決しないと。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:23 

    主です。皆さまコメントありがとうございます。
    結婚前は、「カッとなりやすいなぁ、キレやすいなぁ。でも優しいし良い人だなぁ」という印象で心に引っかかるものはあるもののあまり気にしていませんでした。
    気にしないようにしていたのかもしれません。
    人には良いところも悪いところもある、それは私自身もそうだと思っていましたが、
    なかなか難のある男性と結婚したんだなと今思っております。
    今後どのように向き合うのか、萎縮してばかりいては解決にはならないと思うので前向きに考えたいと思います。

    +31

    -2

  • 121. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:48 

    今の彼氏、普段は穏やかで要求の伝え方も上手だけど、運転してるときだけ「お前ら轢くぞ」「頭悪いんかクソジジイ」って口が悪くなる。横に広がってる学生とか明らかにおかしな動きの車に対してだけだけど…普通?

    +1

    -16

  • 122. 匿名 2018/05/29(火) 11:56:22 

    うちは物にあたるようになり、色々壊すようになり、わたしのことすこし蹴ったら壊れなかったんでDVにエスカレートして離婚しました。
    きれやすい人間は全般的に時間をかけてそうなる気する。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/29(火) 12:03:37 

    >>121
    運転自人格が変貌するタイプはモラハラ気質です
    でかいダンプにのると自分まで強くなったような心理状態になるのと同じ
    トラックやダンプでやたら煽ったりプシュプシュブレーキで威圧してくるのいるでしょ

    +20

    -1

  • 124. 匿名 2018/05/29(火) 12:04:18 

    前頭葉がおかしいんでしょうね。年取ると余計に萎縮して頑固、感情のコントロール出来なくなるから年々酷くなるんじゃないでしょうか。一生、その人の感情に揺さぶられながら生きていかなきゃいけないでしょうね。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/29(火) 12:04:41 

    >>10
    私もー。まあ殴るというか髪つかんで蹴ってるけど。

    +2

    -4

  • 126. 匿名 2018/05/29(火) 12:05:49 

    >>10>>125は同類同士だろうね

    普通はそういう毎日は耐え難いよ

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2018/05/29(火) 12:06:28 

    >>123
    チビほどでっかい車に乗りたがるのもその心理だよね

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/29(火) 12:07:00 

    キレられたとき自分の感情に蓋をすることは止めるべき。自分が悪かったのかなぁ?とか自責の念にかられて、どんどん自分を失くしていくよ。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/29(火) 12:07:27 

    父がよく突然キレたり声を荒げる人だったのでとても嫌でした。対処法なんてキレさせないようにこちらが気をつけるしかないんじゃない?
    私は一生ご機嫌を伺いながら生活したくないと思ったので穏やか人と結婚しました。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/29(火) 12:07:29 

    >>126
    でもかかあ天下の方が家庭円満になるっていうし。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/29(火) 12:15:57 

    モラハラ夫。怒りが腹の底から湧いて来てとめどない。ただ怒りたいだけ、どんなきっかけでも良いの。血管系で即死を願うのみ。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/29(火) 12:18:58 

    本来なら結婚相手に相応しい穏やかで優しい男を、つまらない、ときめかない等と切り捨て、女性扱いが上手かったり年収といった要素だけで結婚相手を選んでいた弊害が出ている。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/29(火) 12:29:30 

    >>111
    スシローで偉そうにされてもね…

    +33

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/29(火) 12:30:26 

    >>130
    かかあ殿下は旦那が意図的に下手に出るキャラ前提

    両者暴力ふるうような夫婦は単に凶暴夫婦

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/29(火) 12:32:21 

    そんなの「テレビ見てるから待ってて」って言えばいいじゃんね。
    そんな急にキレられたら、何だお前って倍以上にキレちゃうわ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/29(火) 12:33:05 

    かかあ殿下も亭主関白も、どっちが権力的に上かを指すもんで
    暴力振るうは前提として入ってないよね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/29(火) 12:37:46 

    >>123>>127
    そういえば小柄なのにゴールドウイングっていう超大型バイク乗りたがっていた…
    モラハラ気質みたいですね。気をつけます。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/29(火) 12:41:07 

    >>120
    主さんの
    カッとなりやすく切れやすいけど優しくていい人ってのがごめん意味わからん
    私の中ではカッとなりやすく切れやすい人は
    単なる恐ろしい人で、イコール優しくていい人にはならないわ

    +34

    -2

  • 139. 匿名 2018/05/29(火) 12:41:44 

    普段優しいの?なのにいきなり黙れ!!ってキレるって余計怖くない?

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2018/05/29(火) 12:44:46 

    >>132
    女は多いよね
    わたしはそんな穏やか優男がタイプなのに縁がない

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/29(火) 12:45:00 

    >>11
    なおらないよね。私も交際3年になろうとしてる人と結婚迷ってる。付き合って半年位はあちらは気を遣うし、全く私にキレなかったのに、キレるようになってきた。慣れたら本性出るからね。
    子供のときから、母親に、ずーっとキレてると言われてきたらしい。だから、なおらないと思う。
    そういう人とどう付き合うか、または別れるかだよね。
    主の旦那様も結婚したから、素を安心して出してるし、なおることはないよね。

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:10 

    私も普段は細かいところまで気遣ってくれて優しいのに人格が変わったように豹変して大声でキレるタイプの人と付き合ったことあるからわかる
    ほんとにいるそういう人 彼はADHDだったけど

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:15 

    ゲームは?
    対戦ゲームで暴言吐いてるひといるじゃんね
    あれは誰でもそうなるんかな?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/29(火) 12:48:20 

    >>138
    うん。逆ならわからないでもないよね。
    普段怖くて、ちょっと普通にしたらめちゃくちゃ優しく感じるみたいな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/29(火) 12:49:45 

    >>111
    子供はアダルトチルドレンになり生きづらさを感じる人生になると思うと悲しいな
    ちなみにわたしもそんな父のアダルトチルドレン
    母もアダルトチルドレンのモラハラ

    自分が母親になったら連鎖しないように勉強中

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2018/05/29(火) 12:51:42 

    義父がキレやすい人みたいで旦那もそう。背中見て育ったんだろうなって思ってる。
    義母は下手に出てうまくかわしてるらしい。「けんかになったら自分が損だからね。私も相当訓練したのよ」って前に言ってた。訓練ってどんな?!と思ったけど朝起き会に入ってる人だから何か精神鍛錬?みたいなのしてるのかもしれない。そうやってこっちが耐えなきゃいけないのかなって毎日考えない日はないわ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/29(火) 12:57:55 

    父がすごいモラハラで切れやすい。
    女は使えねえだのくだらない生き物だの
    母に向かって(母がモラハラに抗議すると)おまえは頭がおかしいだの

    で、母いわく「昔はああじゃなかったの、お父さん若い頃はね」
    っていうんだけどね。

    いやいやいやお父さん昔からああだから。
    私が小さい頃から普通にモラハラしてたよ。
    小学校初登校に、おまえに友達なんてできるかよw
    と言い放ち、友達連れてきたら「おまえに本当の友達なんてできるわけない、気を使われてるんだよw」と言い、幼少期の私にブスだの風呂はいっても汚ねえ肌だの散々言ってきましたが???

    なんか、あばたもえくぼ的な盲目状態だったの?
    としか思えない。言われすぎて麻痺してたのか?

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/29(火) 13:16:16 

    そーゆー人と結婚して生活してる人も居るんだなーと思うと、今の彼に若干の欠点があっても許さなきゃなーとおもう。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2018/05/29(火) 13:19:26 

    キレやすい旦那に 倍返しで逆ギレして、旦那がキレなくなったみたいなケースは無いですか?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/29(火) 13:27:33 

    ないない
    キレ返しても効果なし
    余計に大喧嘩なるだけ

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/29(火) 13:28:19 

    思いやりがないんだと思う。他人に対して。
    私の彼もそうで、最近気づいたけど、いや、最初から疑問持ってたけど気にしないようにしていた。
    例えば、回転寿司で瓶ビールを頼み、多分新卒位の自分の子供位の女の子が、グラスも持ってきてくれた。グラスがちょっと大きめで、彼は「これじゃない、小さいのないの?」と。
    次持って来たのはまた大きめのグラス。
    やりとり三回続いて、切れ気味に。私はお酒飲まないしわかんないけど、女の子かわいそうだし
    「これしかないのよね?(^^)ごめんなさいね。大丈夫よ」って。
    たかがグラス位でって思うし、新卒の女の子かわいそうだし。けど、彼は全くそんなこと思わないんだなって。
    思いやりの問題だと思う。

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:31 

    うちの父親は自分の思う通りに行かないと物に当たる
    昨日もビールが一本しか冷えていなかったというだけで物に当たった
    早くくたばれ老害

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:35 

    男女逆ならいいのに

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/29(火) 13:37:34 

    短気な奴は男に限らず女もいらねー
    さっさとしねよ

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2018/05/29(火) 13:37:44 

    チビ男は短気な人多いから注意(-_-)

    +24

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/29(火) 13:44:11 

    同じようにキレてやればいい。
    それでごちゃごちゃ言ってきたらお前が普段してることだよ!って言ってやればいい。

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:45 

    逆に私がキレやすくて喧嘩が多かったけど最近は彼氏が
    「なんでそんな可愛い顔なのにすぐ怒るの?」「怒った顔も可愛いねー!」
    って私が怒り出すと言ってくるようになった。
    喧嘩に嫌気がさしてどうにかお互いイライラしない方法を頑張って考えたのかなと思ったよw

    +18

    -7

  • 158. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:58 

    うちの父も瞬間湯沸器だったな、ちょっとした事ですぐ怒鳴るしポイ捨てはするし運転中も暴言だらけで注意しても怒鳴って逆ギレ
    ところがこんな短気な父が歳取って病気してからは別人のように丸くなった
    人の痛みに鈍感だったんだと思う。自分が病気してからやっと人への思い遣りを覚えたって感じだよ
    何か大きなきっかけがあれば変わるのかなーと思った

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:25 

    >>156
    すぐキレる人は自分の気持ちを落ち着かせようという一種の防衛反応だから
    同じようにキレて言い返すのは実は逆効果だったりする(T_T)
    赤ちゃんが泣いて自己を主張するように短気な人は赤ちゃんで言う泣きわめく行為をしてると言う事なの

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:00 

    >>154
    短気でわろた

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/29(火) 14:11:00 

    私が悪かったのかなぁ怒らせちゃった
    今度は気をつけよう 我慢しようなんて思うと相手の思うツボなので、私は一切悪くないと思って下さい 病まないでね 心の健康を保つために

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:32 

    キレられるたびに、好きなもの買い物するからいいかな。うちはお金の使い方にはなにもいってこないタイプだから。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/29(火) 14:33:50 

    まさに今朝。
    私に対してじゃないけど、朝起きて機嫌よく囀ってるインコに対して「うるさい!」「黙れ!」と怒鳴り散らしてた。
    インコの囀りより旦那の声の方がよっぽどやかましい。

    そんな旦那にべったり懐いてるインコが不憫でならない。

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/29(火) 14:50:21 

    うちの父親もキレやすいよ
    外面良いタイプ
    みんな同じような父親持ちでなんか笑ってしまった

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/29(火) 14:50:34 

    キレやすいっていうか何か注意するときの返事が「あ?(威圧的)」なのが本当嫌。
    案の定小学生の息子にも移っちゃって「お風呂入りなさい」「電気つけっぱなしだよ」とか注意するたび第一声が「あ?」になって癖になっちゃった。

    +34

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/29(火) 14:51:06 

    主さんあんまり自覚ないみたいですけど、ご主人異常ですよ?
    いきなり「黙れ」って怒鳴るって、完全にあなたを下に見てるし、大切にもしてなくて尊重する気も全くない人間の言葉ですよ。
    そんな物言いする人間一般的にそうそういません。

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2018/05/29(火) 15:03:37 

    なんかさ、父が短気すぎて「怒ること=みっともなく恥ずかしいこと」って認識するようになっちゃって人から嫌味言われたりしても平然とした態度して我慢する性格になっちゃった

    わたし舐められやすいんだけど、何言われてもやり返さないし怒ったりしないから舐められるのかな?
    でも怒るってみっともなくない?
    怒るひとを面白がるひといるでしょ
    陰で「あいつすぐ怒るよね~w」とか言われるとおもうと嫌だな
    それにやり返したら相手と同レベルってことになるわけだし

    誰か教えてー


    +10

    -1

  • 168. 匿名 2018/05/29(火) 15:11:59 

    20歳のときの7歳上の元カレやばかった。
    お祭りで金魚すくいしたいって言ったら
    俺はそんなんしたくねーよ。
    ってキレて帰ったり、
    ご飯屋さんで私がお金ないの知ってるのに
    なにかにイラついてトイレ行くふりして帰ったり。
    なんで付き合ってたんだろ。
    ギャンブル依存性だし貧乏だった。
    20歳のころは怖くて言い返せなかったけど

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2018/05/29(火) 15:12:23 

    モラハラもDVも短気も一生治らない。

    旦那の顔色伺いや
    ご機嫌取り生活をしたくないなら

    子供が出来ないうちに早めに離婚して次探そう。

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/29(火) 15:16:51 

    >>163
    ごめんなさい笑ってしまいました
    だって相手インコだよね
    DVモラハラの父は愛犬がうるさく吠えても愛犬には甘々
    何だこの差は

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:15 

    「あ?」は、親がそうだからだよ
    うちの母がそんな返事
    話しかけると「あ?」
    父はDVモラハラ 母もモラハラ
    兄は誠実で優男に育った
    なんでだろ
    母は兄には甘々だったからかも?
    子供は母親次第で性格変わるみたいだけど
    わたしは母とは不仲だから性格捻くれてるしわたしもモラハラだと思う

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/29(火) 15:57:42 

    いつ離婚になってもいいように、仕事を辞めない

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2018/05/29(火) 16:24:02 

    えー!
    何怒ってんのー?
    ハハハ


    ってちょっとした事でキレたことを
    バカにし始めたら少しおさまった気がする

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/29(火) 16:44:15 

    うちもそうです。病気じゃないかなって思ってます。義母も同じようなすぐきれる人です、叩いてきたりは一度もないけど、仕事で疲れてるときや、何かに集中してるときは何も言わないようにしてます。ただ子供にもキレられると嫌なので、なるべく二人きりにはさせないようにしてます。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/29(火) 16:50:20 

    >>170
    >>163です。思う存分笑ってやってください。

    インコも心得たもので、旦那が怒鳴るたびに
    「何怒ってんのコイツ、まじウケるんですけど〜」
    みたいな表情で囀り続けてましたしw

    動物にまでバカにされてるなんて、本当に情けないやつ。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/29(火) 17:29:50 

    >>167
    私も声荒げて怒るのはみっともないって思うけど、嫌なこと言われたら反論したり今のどういう意味?て聞くくらいはするよ。
    言葉が出てこなくても顔ひきつらせるくらいはする。
    たぶん、無理に笑顔つくって事なかれを演じると舐められやすいんだと思う。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/29(火) 17:40:58 

    >>1 の夫です。妻がいつもお世話になっています。

    覚えています。私が「黙って」と言ったとき、ちょうど熊本大地震のニュースが流れた瞬間だったのですよ。それを他愛もない世間話でかき消そうとした妻はひどくないですか?

    +0

    -13

  • 178. 匿名 2018/05/29(火) 19:36:46 

    父親がそうだし、小学生のころ関わった40代男性(学校の担任二人、塾の先生)がそんな感じだったから
    成人男性ってみんなこんななのかと思ってた
    今でも40,50の男が苦手

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/29(火) 19:46:14 

    彼氏がいらちです。今日デートで駐車場に車を停めたけど、駐車券なくしたみたいで不機嫌になり出した。失くしたのは彼氏なのに。そこからずっと機嫌悪くて明日の天気が雨な事にも怒り出すし車の運転中もイライラしてるし今日一日無駄になった。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/29(火) 19:55:50 

    >>177
    5chにお帰りください。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/29(火) 20:34:18 

    兄がそうだったわ〜
    毎日とかじゃないけれどキレる事ある。
    男の人ってそういうもんだと思ってたけど結婚して旦那が全く怒りもしない人だったから何て穏やかな生活?!ってなった。
    イライラぶつけても喧嘩してもキレない←怒ることはあっても冷静に話すからこっちも穏やかになれる。
    これから結婚する人は穏やかな人がいいよ。って言いたい。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/29(火) 20:50:17 

    いやだよねー父親がそう

    彼は全く怒らない
    (経済力ないから男らしくないし)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/29(火) 20:51:38 

    もちろんそーゆーえらっそうにキレる野郎は
    収入もいいんでしょうね
    まさか低レベル?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/29(火) 21:21:57 

    うちも父親がそうだった…ホント、スイッチが突然入るからいつも顔色を見ていた。
    ドスドス歩いたりドアバーン!と閉めたり
    怒鳴るし怖かった。
    外食した時うっかり水をこぼした際、いきなりキレられた。わざとじゃないのに…
    わたしの成人式の日すら機嫌が最悪だった。
    他の方が言っているように、この性格治っていません。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/29(火) 21:24:11 

    >>163
    163さん、うちの父親なんて
    インコが中にいるのにうるさい!とカゴごと蹴ったことがあります。(幸い無事でしたが)
    最低過ぎて忘れられません…
    旦那さまはそこまでしないと思いますが
    気をつけて下さい。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2018/05/29(火) 21:35:38 

    突然キレるって言うけど、専門家に言わせると実際はキレたくてキレてるらしいよ。事実、そういうタイプは相手を選んでキレたり怒鳴ったりする。
    コールセンターで働いてた時、女性スタッフはよく怒鳴られたけど、声の低い男性は全然なかった。

    街でキレるにしても、女性か弱そうな相手を選んでるはず。ヤ◯ザ相手にブチ切れる人はいないからね。自分でいくらでもコントロールできる。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/29(火) 21:58:55 

    人を選んでるわかる
    高校のとき電車でしゃがんでたらオジサンが大声で怒鳴りながら注意してきた
    わたしも友達も見た目普通だったから言いやすかったんだろうな思った
    てかね、電車内で大声で注意するってどうなの?

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2018/05/29(火) 22:17:08 

    >>170
    >>163です。思う存分笑ってやってください。

    インコも心得たもので、旦那が怒鳴るたびに
    「何怒ってんのコイツ、まじウケるんですけど〜」
    みたいな表情で囀り続けてましたしw

    動物にまでバカにされてるなんて、本当に情けないやつ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/29(火) 22:18:28 

    何で二重投稿しちゃったんだ、ごめんなさい

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/29(火) 22:54:01 

    元彼が同じような人でした。
    普段はすごく優しくて面白くて周りからも人気者だったけど、交際1年目過ぎから突然怒鳴ったりするように。2年目過ぎからは、お酒が入ったときに言い争いすると暴力をふるうようになりました。
    最終的に殴られて顔面骨折して3年で別れました。
    感情的になったときの言動は持って生まれたもので、なかなか変わらないと思います。主さんも暴力に合わないように気をつけて。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/29(火) 23:16:32 

    家族に当たり散らすお父さん、ほんと低レベルだね

    外の人には絶対そんなことしないんでしょ

    子供ビビらせて自分の威厳を保つ気になって

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/29(火) 23:30:47 

    昔はお見合いとかで勝手に結婚決められたりしてたから仕方ないとして、
    今は自分で結婚相手決められる時代なのに、
    なんで短気なキレる人と結婚するのか本当に疑問

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/29(火) 23:34:51 

    >>192
    結局そういう人としか結婚出来ないような人なんだよ

    普通なら優しい人選ぶもん

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2018/05/29(火) 23:41:42 

    遺伝かなと思ってる

    しかも酒乱

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/29(火) 23:43:26 

    >>156
    ファビョってて何言われても理解できないんだよ。
    たぶん自分の言い分だけで、あとは都合よくシャットアウトできる脳構造になってる。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/29(火) 23:55:40 

    >>186

    キレたくてキレてるってなんかわかる。
    付き合い始めの頃はわりとキレていたけど、今は滅多にキレない。
    むしろ私の方が怒ってる。
    キレられたくなくて、気を使ったり顔色を伺ってたりしていたけど、私が限界に来てもう無理、キレたきゃキレろって開き直ってからなくなった気がする。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/30(水) 00:16:54 

    主さん、嫌な面を見ない様に意識して、怒鳴るけど優しい所もあるから…と暗示をかけて結婚したんだね
    結婚に対する焦りもあったのかな?

    多分旦那さんは変わらないし変えられないと思うから、とにかく我慢して聞き流すか毅然とした態度で舐められない様に自己防衛するしかない
    お子さんいないならいつでも自立出来る準備はしておいた方がいいかも

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/30(水) 02:03:56 

    >>196

    うちの旦那もそう。
    喧嘩のたんびに「リコンだリコーーーン!!」ってすぐ怒鳴るから、そのうち私が、
    「リコンなんかこわかねーーよ!
    いつでもリコンしてやりゃーおりゃーっっ!!」
    って怒鳴ったらピタリと「リコン」を言わなくなった。
    子供だな

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/30(水) 06:06:56 

    短気は病気。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/30(水) 06:53:55 

    怒りやすい人と怒らない人の違いってなんだろうね。
    夫が全然怒らない人。というか理不尽に怒ったり、イライラしたところも見たことない。
    イライラしたりしないの?って聞いてみるけど、怒ったら自分も周りも嫌な気持ちになるでしょって。
    そりゃそーなんだけどさ、それでも私は子供にイライラしてしまうわ。
    さすがに怒鳴ったりはしないけど。
    イライラせず平穏に生きてる夫の方が私より幸せそう。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/30(水) 07:48:43 

    >>87
    間違いない。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/30(水) 07:54:30 

    まさに今朝!
    ちょっとしたミスでガンガン言われた。
    ちょっと!子供見てるし!!!って本当ダブルでメンタルに来る。
    子供だけには見せたくないし、朝から不安な気持ちにさせたくない。

    結構耐えられなくて、あーもう終わりかな、ってずっと思ってるけど、子供がいるからどうにか普通に暮らしたい。朝から苦しいなぁ…

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/30(水) 07:56:00 

    言い返せる人はね健全。
    でも、なぜかそういう短気すぎる男って主さんみたいな優しくておっとりした上品な言い返せない人をかぎ分ける能力?ハナが効いてるみたいな(笑)?
    で苦しいんだよね(T-T)
    かわいそうに。
    なんか旦那が機嫌の良いときにでも
    こないだのあれ傷ついたなぁ…って悲しげにいってみるのはおすすめ。
    そういう奴はギャーギャー言えば言うほどひどくなるだけだから。
    いつもはハイハイっていってる妻が自分の意見を静かに言い出すっていうシチュエーションは効果てきめんだよ!
    がんばって!


    +11

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/30(水) 09:17:12 

    昔付き合ってたひとがキレやすかった
    てか会って機嫌が悪いの当たり前みたいな
    こっちは顔色伺って怖かったなー
    その後旦那に出会ったんだけど
    びっくりするほどキレない
    何でも言い合えるからのびのび過ごしてます
    伴侶の顔色伺ってビクビクしたら終わりかな

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/30(水) 09:28:29 

    うちの父がそうで子供の頃は怒らせないように気を使ってビクビクしてた
    そういう人は絶対に直らないので結婚する人は温和な人じゃなきゃ無理
    そうじゃないなら一生独り身でもいいくらいストレス凄いよ
    子供にも悪影響だし

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/30(水) 10:36:54 

    元彼がそうだった。
    精神病んだ。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/30(水) 11:13:54 

    アスペってコメント出ているけどあながち間違いではないよ!

    うちの父すっごく短気で切れやすく怒鳴るんだけど、自分でアスペのチェックしてみたら全て項目に当てはまったからね!

    昔は酷くてモラも凄くて大嫌いだったけど今は年齢もあって落ち着いてるよ。
    自分でアスペだと自覚したのが一番大きかったかも。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/30(水) 11:16:15 

    昔騙されて付き合った男が切れやすかった。

    気に入らないと1時間くらい睨んだり、ほっぺたつねったり腕を乱暴に当ててきたりしたよ。

    それを指摘したら「友達には機嫌悪くても我慢しないといけないけど、君が好きだから我慢して欲しいな」と言って来た。

    結局その言葉の30分後に「最初から好きじゃないから別れる」と振られました。

    相手を見てやってる!!!!!!!

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/30(水) 13:07:49 

    >>176
    アドバイスありがとう

    なるほど
    反論って少し驚いた表情で「酷い」も反論に入りますか?

    舐められないようにしたいです

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/30(水) 23:27:43 

    さっき電話で話してて聞き取れなくて
    何回も聞き直してたら「だいたいで、分かれよ!」
    ってキレられて気分悪くなった

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/31(木) 02:35:08 

    >>208

    1時間睨む?!
    ((((;゚;Д;゚;))))カタカタ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/31(木) 10:15:01 

    親父の話だけど親父はDVモラハラ
    短気でキレやすい
    言い方もキツイ
    そんなふうに言わなくてもいいのにって言い方

    今就活中なんだけど今の時期ほんと決まらなくて苦戦中
    だからここ4ヶ月で3回くらいは暴言吐かれてる
    決まらないのに「お前の努力が足りない」しか言わない
    必死に探してるのに私が頑張って探してないからだしか言わない
    は?探してるんですけど
    どこ電話しても面接落ちるし面接前に埋まってしまった続きで決まらないのに

    酷くない?
    もういい歳なのに無職はヤバイし身体弱いから両親亡くなったら心配っていうのは分かる
    でも言い方よ

    DVモラハラのひとは脳の障害だから人間と思わないほうがいいらしいけど私も言われっぱなしは我慢できなくなって言い返すようになってるけど最近は弱々しくしか言い返せなくなってる
    なんで普通の言い方で言えないかなぁ
    ただ罵声浴びせられてるだけ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2018/06/06(水) 23:22:04 

    ほっとく。
    勝手に切れてるのにいちいち反応してたらこっちがもたない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード