-
1. 匿名 2018/05/26(土) 19:55:36
主は只今転職活動中の28歳です。
エステティシャンに興味があり、
先日面接を受けたところ配属先店舗の年齢が平均20代前半で1番下が19歳でした。
今から転職すると、年下が先輩になりますが、
エステ業界は若い年代が多く業種を変えて探そうか悩んでおります。。
アラサーで転職されたかた、
転職成功されたかたなど、
ご意見聞きたいです!!+55
-1
-
2. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:17
職種にはよるかもしれないけど、アラサーなんてまだまだ大丈夫だと思う!やる気次第!+273
-2
-
3. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:19
エステ業界ってブラックって聞くけど+140
-4
-
4. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:50
無理矢理感出てきたけどSUPERNATURALは完結まで観たいかな+2
-23
-
5. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:51
それでもやりたいならやってみたらいいと思う!
日本人は、年齢を気にしすぎ!+178
-1
-
6. 匿名 2018/05/26(土) 19:57:40
28歳なんてまだまだこれからだよ!
やりたい事やって生きよう!+171
-1
-
7. 匿名 2018/05/26(土) 19:57:42
>>1
知り合いが42だけどこないだエステに就職したよ。昔やってての復帰だけど。
自分が本当にやりたいか否かじゃないかな+124
-2
-
8. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:11
事務員とかならアラサーでの転職も全然いいけど、エステとか美容外科とか若くて綺麗な子ばっかりだよね。都心だからかな。私は客として行くけどモデルみたいな子ばかりでびっくりする。+117
-3
-
9. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:31
エステティシャンになりたいのであれば
チャレンジすれば良いと思う。
色々な理由で選択を変えるとまた転職…となるよ。+57
-2
-
10. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:42
使えねえババアって陰口叩かれるよ+23
-25
-
11. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:58
28なら、まだまだ大丈夫+80
-1
-
12. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:18
28歳で公務員に転職しました
転職組が結構いるので浮かなかったです+103
-2
-
13. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:19
私なんて37歳で、派遣やってる
派遣先どこいっても年下ばかりだよ。課長が同い年笑
やりたい事があるなら、年齢なんて気にしないで挑戦してみるべきだよ+138
-3
-
14. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:27
エステなんて止めたほうがよい。
若い人が次のステップアップのためか腰掛けでやる仕事だと思う。一生働くにはキツいと思う。
辞めないほうがいい。
+108
-1
-
15. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:31
35歳独身です
大した経歴ないし色々面接行ってもブラックなとこしか受からないよ〜+64
-7
-
16. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:43
思った時が転職時+32
-4
-
17. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:43
エステ、ノルマとか大変そうだし重労働だけど何が魅力??人を綺麗にすること?+44
-2
-
18. 匿名 2018/05/26(土) 20:00:11
エステに転職したいならホテル直営のエステが無難
+66
-3
-
19. 匿名 2018/05/26(土) 20:00:44
38歳でスナックの面接ってあり?なし?
あり +
なし -+136
-28
-
20. 匿名 2018/05/26(土) 20:01:59
>>14
結局どっちさ?www+7
-5
-
21. 匿名 2018/05/26(土) 20:02:19
25歳で東京に出て、ホテル業界やってる友達が東京の有名どころのホテルは大卒が大前提で、既卒はどんだけ経験あっても高卒と25過ぎてる時点で落とされるって言ってた。
そんな彼女はビジネスホテルで働いてるけど、本当はリッツカールトンとかニューオータニとか目指してたんだろうなと思う……+66
-1
-
22. 匿名 2018/05/26(土) 20:02:56
今の時代、年下が先輩というのは良くあります。
怒られた時に「自分の方が年上なのに」と思うならやめといた方がいい。
仕事だと割り切れるならどこでもやっていける。
スーパーなどでも入ったばっかりのパートのおばちゃんなんかは周りの多くは年下の先輩だよ。+102
-2
-
23. 匿名 2018/05/26(土) 20:03:08
34歳独身
転職サイト色々見てるけど若年層育成のため~で引っかかるorその手前に該当するケース増えてきて焦ってる
高学歴バリキャリとは縁遠いただのワープアだから本当に選択肢狭い。人生は厳しい+89
-1
-
24. 匿名 2018/05/26(土) 20:03:48
公務員は29歳まで受けられるんだよね?
義妹が大卒フリーターからの公務員になって今ではかなり裕福な暮らししてる。+45
-0
-
25. 匿名 2018/05/26(土) 20:06:06
26歳で大手企業に転職しました
第二新卒も使えず、職歴と言うには微妙な歳ですがホワイトで給与もあがりました。
いまは、売り手市場なんで大丈夫です。+45
-2
-
26. 匿名 2018/05/26(土) 20:07:17
>>21
英語と接客さえ出来れば別に学歴なんか関係ないと思うけどな+14
-11
-
27. 匿名 2018/05/26(土) 20:11:02
美容業界は若いほうがいいよね。28歳だとそろそろ店長とか任されそう。大手じゃなければまだワンチャンあるかもしれないけど28歳でエステ業界に転職するならコネ
経験、美貌のどれかないと厳しいように思います。+38
-0
-
28. 匿名 2018/05/26(土) 20:11:58
30代に入ってから3回会社変えてる。ただ専門職だから、あまり年齢で見られないんだよね。ほかの職業ってどうなんだろう?って思うときある。+48
-2
-
29. 匿名 2018/05/26(土) 20:12:04
やりたいことがあるの、ほんと羨ましい。
アラフォーで異業種へ転職したバイト女より。+45
-0
-
30. 匿名 2018/05/26(土) 20:14:16
あくまで個人的な意見だけどエステティシャンて、50代以上の人ってほとんど見ない気がする。全くではないが。
違うジャンルの店舗に意向してるのか転職してるのかわからないけど…
店側に将来何かやりたいことは?と聞かれてくるかも。
主さんはなにか将来のビジョンて考えてますか?+26
-1
-
31. 匿名 2018/05/26(土) 20:20:53
興味あるなら若いうちに挑戦するのありだと思いますよ。
仮に転職して辞めたくなってもまだまだやり直しききますよ。
応援してます‼+25
-0
-
32. 匿名 2018/05/26(土) 20:21:51
>>26
フロントの話だよね?
リッツカールトンとかは大卒か短大卒しかとってないよ。高卒はとらない。
+41
-0
-
33. 匿名 2018/05/26(土) 20:25:21
ヤル気があるなら大丈夫ですよ!
自信を持って頑張って下さい!+7
-2
-
34. 匿名 2018/05/26(土) 20:27:53
30歳になる今年異業種に転職しました。
前職での経験を活かせる仕事を選びましたがイチからのスタートなので、仕事を教えてくれる先輩は年下だし、今まではずっと教える側だったので、違う立場になり業務以外でも学べる事が沢山あり充実してます。
なんでも自分次第なんだなーと日々実感してます。
ですが未経験からのスタートなのでお給料が前よりガクンと下がり、そこだけは辛さを感じてます、、笑
+49
-0
-
35. 匿名 2018/05/26(土) 20:28:06
今が一番若いのだ!
やらない後悔よりだいぶマシ+37
-1
-
36. 匿名 2018/05/26(土) 20:35:11
40代でも異業種に転職した人がいた。
やりたいなら動くべきと思います。+44
-0
-
37. 匿名 2018/05/26(土) 20:35:29
32が境目だって言われ始めてるね
それ以降はスキルがないとステップアップは難しくなるって
私も28で転職したけど中途採用は32くらいまでが多いと身を持って感じた+34
-2
-
38. 匿名 2018/05/26(土) 20:40:07
ダメでもさ、とって食われるわけじゃないんだからやるだけやればいいよ。
前例がないなら、自分が先駆者になってやる位でね+15
-0
-
39. 匿名 2018/05/26(土) 20:49:38
私も今アラサーで仕事探してる。何社か面接したけど全滅だった…年齢制限あるなら履歴書送った時点で弾かれるだろうから、落ちた原因は年齢じゃないんだろうけど、あと5歳くらい若ければひょっとしたら採用されたかもと思ってしまう…(原因は他にあるんだろうけどね)
あと、面接で「年下の先輩に怒られても、ちゃんと受け止められますか?」って聞かれたよ。
私自身、前職でリーダー任されて年上後輩を指導してきた身だから、年齢の上下よりも入社した順が大事ってことは重々理解してる。10歳以上も上の年上後輩に舐められて大変だったから。
でも確かに雇うなら、プライドの高そうな年増より、素直そうな若い子を雇いたいって思うのは納得だよね。
苦戦してるけど、自分のやりたいことやるために転職活動がんばるよ。主さんのことも応援してるよ!+40
-2
-
40. 匿名 2018/05/26(土) 20:57:17
私の職場、50代半ばで転職して来た人いるよ
今人手不足だし、やる気見せて頑張りましょう!
私も30代半ばで新しい職場頑張ってます+53
-1
-
41. 匿名 2018/05/26(土) 21:01:11
28で転職しました。
やっぱ、年下の先輩のめんどくささってありますよ。ただ、自分が同じように若かったころは尖っていて、周りに迷惑かけていたので人のこと言えないですが。
+32
-0
-
42. 匿名 2018/05/26(土) 21:01:21
エステティシャン12年やってます。大手から個人サロンまで勤務しました。33歳ですが、体力的にきついです。だから、皆、独立するんだと思います。自分のペースで予約入れられるし。でも主さん、まだまだ若い!応援してます!+19
-0
-
43. 匿名 2018/05/26(土) 21:05:13
年末、従業員一人(社長と私だけの会社)で、
セクハラ&パワハラの末、38歳でクビにされ、
何十箇所と面接受けまくり、最終的に
自分のやりたい事をやらせてくれる、ピッタリな会社と巡りあい、就職きまったよ!
決まるまでは、落とされ続け、身も心もボロボロで
前職のクソ社長を恨みまくりだったけど、
必死で探せば年齢関係なくきっと見つかる!+54
-0
-
44. 匿名 2018/05/26(土) 21:06:30
アラサー転職しました。
>>1さんの言うように、年下の先輩って大変ですよ〜。
何が大変って、めっちゃ感情の起伏が激しい!笑
恋愛や、仕事で学んで傷ついて成長して、って時期じゃないですか。20代前半って。
その感情の起伏をそのままぶつけてくるから、まともに相手していたら疲れます。
アラサーって、ある程度ずる賢くなってるから、いちいち恋愛ネタで感情的になったりしないし、仕事の人間関係と感情が割り切れるようにはなっている人が多い。
場合によっては出産してる女性だったりするし。
20代前半で、感情と仕事割り切れる人をまだ見たことがないですね。私は。+31
-0
-
45. 匿名 2018/05/26(土) 21:11:17
主さん、エステ業界は初めて?
私は業界最大手で働いてたけど、ノルマがキツくて精神壊して辞めたよ。大手はとにかくノルマノルマノルマノルマ…
施術の勉強で朝は早く出勤、的確な施術をしながら営業トークで売り上げを稼ぎ、少しでも間が空けばカルテを記入して、営業終わったら掃除片付け、日報あげて、1日のノルマ達成できなかったらみんなの前で反省と謝罪させられて、カルテを記入して、また施術の勉強して、最終バス逃して毎日タクシー自腹で金欠。
個人経営や小さな規模ならそんなことないかな?
脅すようだけど、若い世代しかいないってことは、みんな体や心が持たずに辞めていくのよ。
気が強くてセールストークのうまい女だけが生き残り店長になる。そんな店長が切り盛りするんだから、店の雰囲気はピリピリよ。
憧れだけで美容業界入ったけど、もう2度と戻りたくない。主さんももし憧れだけでエステ行くなら、それなりの覚悟が必要だよ。
もし以前もエステ業界にいて、また戻るようなら、余計なお世話でごめんね。
+28
-1
-
46. 匿名 2018/05/26(土) 21:14:45
あー、仕事行きたくないって電車待っていたらとなりで話してた二人のおばちゃんの会話、あんた生きてるだけで感謝しなさいよーって…
なんかもう少し頑張るかーって思った
いいじゃん!人生楽しんだもん勝ち。+25
-0
-
47. 匿名 2018/05/26(土) 21:18:11
わざわざ台風の目に飛び込むような
転職だね!
女の戦い、技術力常に上げる、珍客、
高額コースの勧誘セールス、話術、
本当にいい施術か不明、
いい化粧品か不明な物を押し売り…
頑張れー
+31
-2
-
48. 匿名 2018/05/26(土) 21:27:01
転職組です
年下先輩から仕事ネタで怒られるのは別に当たり前。
問題なのが、彼女らが、仕事と仕事に関係ない部分割り切れてなかったりします。
でも、基本全て上から来ます。
それに耐えれるなら、転職ありです。
例としては、
・異動情報知らない→みんな知ってるのに、あなたわからないの?浮いてるんじゃない?
※異動情報が事前に垂れ流しになっている方が問題。
・始業前の掃除は、大体みんなやってるの!新人なら20分早く来て当たり前!
※それはサービス残業です。違法です。
こういう先輩が普通にいます。
その理不尽さがスルーできるならいいんでないですかね。+22
-0
-
49. 匿名 2018/05/26(土) 21:37:13
年下先輩たくさん接して来たけれど、私の方が申し訳なかったな
年上に教える大変さあるだろうなーって+7
-0
-
50. 匿名 2018/05/26(土) 21:45:35
どこに行っても28歳なら年下の先輩はいると思う。
年上とか、年下とか、そういう変なプライド捨てないと転職できないよ。
あと、エステティシャンは、技術者だからね。
技術でお金もらうっていうのは、厳しいよ。
研修とか、勉強会とか、試験とか大変だよ。
美容業界は、離職率すごい高いよ。
+14
-1
-
51. 匿名 2018/05/26(土) 21:53:46
年下の先輩ってそんな難しいかな? 一回目は接するの失敗するかもしれないけど年上の後輩や年上の先輩に比べたら楽だなって思う。向こうが寧ろ気を使ってくれるしおばさんは昼は一緒に食べるのが当たり前と主張するけど若い人はそれが当たり前と思わないから一人飯したい私にとったら嬉しい。色んな職場で社員バイトで働いたけど数名だけだった。がるちゃんは年下嫌いな人多いしつかず離れずいたらお互い楽。+5
-0
-
52. 匿名 2018/05/26(土) 22:12:32
うちの部署、上司が10歳下だよ。
でもお互い全然気にしてないし、こんなのもアリだなと思ってる。+4
-0
-
53. 匿名 2018/05/26(土) 22:12:50
主です!
みなさまたくさんのご意見をありがとうございます!
わたしは美容業界は初めてです!
接客業5年、事務職3年経験し、やはり接客業がしたくずっと興味のある美容業界で正社員になりたいと思いました。
エステティシャンの他に、美容カウンセラー、美容クリニックの受付も興味あります。+17
-0
-
54. 匿名 2018/05/26(土) 22:23:17
平均年齢が20代前半って
それだけ人が育たず辞めてる、給料低い、長くいたい環境じゃない、って事だよ。
そうじゃないエステ店はいっぱいあるから違うお店の方が良いのでは?+11
-0
-
55. 匿名 2018/05/26(土) 22:33:38
専業主婦サイコー
働きたくない+4
-15
-
56. 匿名 2018/05/26(土) 22:34:58
多様な職種の面接の電話をうける仕事をしてますが、
ほんとうにいろんな年齢層の人が転職してますよ。
年齢性別国籍多種多様。
世間では落ち着いて仕事をしていると思われている40代既婚子供ありの男性とかも転職する人案外多いです。転職に至る理由は様々。
新婚とか奥さん妊娠中とか、そんなタイミングで転職する!?って人も仕事決まって地道に働いてますよ。
よほど厳しい年齢制限がある業界でない限り年齢はあまり重視されないと思います。
それよりも重要なのは長く定着して働ける感を出すことだと思います。+14
-0
-
57. 匿名 2018/05/26(土) 22:38:37
私なんて50代ですが自分の子どもより年下の上司に仕事教えてもらってます。今年4月に転職しました。年金もあてにならないし、何歳であろうと自分が頑張ればいいのではないでしょうか?+34
-0
-
58. 匿名 2018/05/26(土) 22:45:22
29歳で大手企業のグループ会社に契約社員として入社しました。今四年目。やりたい事がはっきりしていたし、契約でも大手で働くと決めていたので早かったです。今年正社員に上がりました。結局自分が何をやりたいか、どこにターゲットを絞って自分を売り込んでいくかかと思いました。+8
-1
-
59. 匿名 2018/05/26(土) 22:52:11
年下先輩、やっぱしんどいよ。+5
-0
-
60. 匿名 2018/05/26(土) 22:56:36
変なプライドなんか捨てればいい
やりたいこと出来て、年下だろうと教えて貰える幸せって素敵だと思う+8
-0
-
61. 匿名 2018/05/26(土) 23:16:33
大体、国が70まで働けよと言っているのだから皆さんまだまだ若いし何でも出来る。+9
-0
-
62. 匿名 2018/05/26(土) 23:34:58
結局はどれだけ仕事ができるかだから
気にしなくていいと思う
若い人のほうが実は扱いやすかったりするしない
どれだけ技術を身につけられるかに集中して、もうここでは学ぶことはないと思ったら、経験者を強みにもっといいところへ転職すればいい+5
-0
-
63. 匿名 2018/05/26(土) 23:35:36
>>21
でも待遇は、ビジネスホテルの方が良かったりする。
休みも多いところあるよ。
前働いてた所は、休みが本当に多くて給料も良かった。
3流ビジネスホテルだけど、英語ができた私は重宝されて高待遇だったよ。
+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/27(日) 00:05:02
そういやプラスハートや映画館の受付、本屋も若い人ばかりだね。+5
-0
-
65. 匿名 2018/05/27(日) 01:08:10
私なんて35歳で今就活真っ只中だよ!
既婚で派遣やバイトをしてきたけどこの度子供を諦めたので、もう一回正社員で頑張ってみようと活動してるところです
28歳なんてまだまだ若い!
お互い頑張りましょう!+22
-0
-
66. 匿名 2018/05/27(日) 03:26:18
私は今30歳ですが、今月からエステティシャンになりました。前職は受付と事務でした。
エステもお店によって全然違うと思うので、自分に合うお店を見つけて下さいね(^^)+5
-0
-
67. 匿名 2018/05/27(日) 04:40:05
大手エステ業界に10年いました。
いますでに30ちかいならやめといた方が良いですよ^ ^30前に脱出をするのがデフォルトの業界ですよん。サービス業界以外にいたなら接客も普通一般の接客とはだいぶ違いますから…他業種してた方はなんだか偉そうな態度をお客様に出してしまうことがあるらしく大変そうでした。まず慣れるまでに数年はかかっちゃうかと
業界的に休み日数少ない休憩時間ない労働時間長いです。体力勝負だし女社会です。
私は転職したら次の仕事がラクすぎてラクすぎてとっても幸せなんでーす+8
-2
-
68. 匿名 2018/05/27(日) 04:44:55
接客がしたいなら副業でアルバイトすればいくらでもできるじゃん。美容は若さが売りだけど人間は年々老いてゆくんだからしつらいよ?やめとけ+5
-1
-
69. 匿名 2018/05/27(日) 08:08:30
職種にもよるかもしれないけど、50代くらいまでなら大丈夫だと思う
雇う側としてみても
女性なら尚更、女性は歳を取るほど色んな分野で必要とされてるよ
70代でシャキシャキした人沢山いるしw
まずはその人のやる気根気の問題
明るく面接官とも会話がスムースに行けば受かるよ+1
-3
-
70. 匿名 2018/05/27(日) 09:44:29
全然大丈夫な年齢だと思うよ。
それまでの仕事は何かとか、そういうことが大切ですよー!
ちなみにウチの職場にエステシャンの人が転職でやってきたけど、化粧はうまいし、受付業務は完璧だし、感動してるわ。
同時に数人雇ったんだけども、後の人はちょっと・・・+4
-0
-
71. 匿名 2018/05/27(日) 11:49:11
エステ業界にこれから入るのと
エステ業界にいた人がその後他業種にいくのは違う話だよ。
主はいまから入ろうという人だからね。+2
-0
-
72. 匿名 2018/05/27(日) 18:52:39
>>71
他も考えてるみたいだからいいんじゃなーい?
お客さんとコアにお話しもする仕事だから、たとえ数年でまた転職になっても、そのスキルは活かせそう。+2
-0
-
73. 匿名 2018/05/27(日) 19:20:18
45歳で未知の世界に転職しました。
6つ下の子に仕事を教わっていますが私の覚えが悪すぎて迷惑掛けてばかりです。
私がミスをするたびにその子もボスも大きくため息…
自分でも自分が嫌になっていて働き始めて1ヶ月ちょいでもう挫けそうです。
でもここで辞めたら自己嫌悪の嵐に押し潰されるし迷惑掛けるのでなんとか頑張ろうと思っています。+3
-0
-
74. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:28
エステっていうか女の人って年配が入ったからといって攻撃まではしないよ。
男はする。若い「男女」の職場におばさんが入るといじめる人はいる。+1
-0
-
75. 匿名 2018/05/27(日) 20:43:37
>>74
いじめの話ではないのにトピズレですみませんでした。
私は面接に行った職場が若い男女がウエーイって感じだったので
生理的にこれは仕事する環境ではないと感じて辞退しました。
結局やりたい仕事でも雰囲気を重要視する可能性が会社にはあると言いたかったです。すみません。+1
-0
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 08:24:51
私も主と同い年の28歳。就職したところがブラックですぐに辞めてしまい、それ以来長年フリーターしてきた。
こんなあまりいい職歴じゃない私でも転職が決まり、6月1日から新会社に出勤します。専門卒技術職で資格持ち、かつ過去に似たような業種に就業経験有りというところも内定に大きく響いたとは思うけど。
資格持ち技術職といっても、長年業界から離れてるから腕はだいぶなまって落ちてる。おまけに業界に関係ないフリーター歴の方が長い。これでも転職できた。
長年フリーターやってると、異動で店舗に配属される社員(上司)が年下ってこともだんだん多くなってくる。うちの店はフレンドリーな雰囲気かつ年下社員もみんな仕事が出来る人だったので、素直に頭下げて教えてもらうことや頼ってしまうことも多かったよ。年下社員も年齢関係なくきちんとミスの指摘や改善点を指導してくれる。
職場の雰囲気や年下先輩の人柄にもよるだろうけど、指導いただけるのはありがたかった。次の職場に年下の方がいるかはわからないけど、年齢を気にせず素直に頑張っていくことにします!+4
-0
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 21:49:21
私、今年の2月に異業種に42歳で転職してます。4月に正社員になりました。
「〇〇だから〜」と自分で言い訳しているうちは転職できません。行動あるのみ!
まぁ、身の丈にあったところであれば挑戦した方がいいと思います。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する