-
1. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:14
面白い話をしているのではなく、ただの業務連絡でも、会話の合間に、笑い声をいれる人、結構いますよね。
私は、それが苦手なのですが、なんでそんなことするんでしょうか。
場の雰囲気をよくするためで、気を使っているのかもしれませんが、失敗を笑ってごまかす人と同様、信用できません。+312
-392
-
2. 匿名 2018/05/25(金) 21:08:55
すみません。+862
-19
-
3. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:13
すみません…+699
-16
-
4. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:31
イライラするよね、なんなのあれ+454
-253
-
5. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:34
わたしだぁ…+549
-23
-
6. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:40
ごめんなさい。+483
-17
-
7. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:40
心当たりのあるガル民が続々w+646
-3
-
8. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:47
すみません...+445
-12
-
9. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:48
+128
-109
-
10. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:49
時と場合によると思う+383
-1
-
11. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:53
笑い方による+306
-2
-
12. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:54
ごめんなさい
真面目に話すのが苦手です+464
-42
-
13. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:57
+69
-8
-
14. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:59
すみません…+246
-10
-
15. 匿名 2018/05/25(金) 21:09:59
スミマセン。+237
-10
-
16. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:09
そんな人いんの?
ひょうきんな人だね+69
-82
-
17. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:10
ごめんくさい+194
-18
-
18. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:12
主が気を遣わせてるんじゃ無いの?+527
-56
-
19. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:13
笑いながら怒る人だと思いました
竹中直人かと+261
-1
-
20. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:22
ごめん、私だ、、+206
-7
-
21. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:22
私もです‥‥
すみません癖です+329
-11
-
22. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:24
すまん。+173
-8
-
23. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:33
すみません・・・+175
-7
-
24. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:37
だいたい太ったおばちゃんのイメージw+31
-82
-
25. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:37
バカにしてんの?て思うわ+179
-146
-
26. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:47
すみません+175
-7
-
27. 匿名 2018/05/25(金) 21:10:53
ごめんよ、+165
-4
-
28. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:03
すみま千円+262
-24
-
29. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:19
緊張してると緊張をほぐす為に笑っちゃう
父親や兄弟の顔色伺いながら生きてきたから
もう癖になってる+502
-14
-
30. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:27
そんな事でイライラしてたらしんどくない?
生きてたら色んな人がいるよ。+432
-78
-
31. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:28
すみませんで済みません!+179
-11
-
32. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:39
え、こんなにいるの?+305
-8
-
33. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:40
私も笑いながら話すかも。
苦手な人はいるかもだけど、敵はあまり作らないよ+285
-55
-
34. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:44
場の雰囲気をよくするためって分かってるのに文句いうとかどんだけー+343
-57
-
35. 匿名 2018/05/25(金) 21:11:56
笑ってしまうのは脳の自己防衛本能なんだよね+359
-2
-
36. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:08
すごい、すみませんの嵐!!
初めてみた!
すみませんm(_ _)m+413
-7
-
37. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:13
なんで主さんにマイナス多いの?+55
-59
-
38. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:15
相すまぬ・・・+91
-4
-
39. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:16
これ絶対私。
知人がトピック立てたかな+265
-10
-
40. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:17
思い出し笑いしてすみません・・・+135
-3
-
41. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:19
ハハッ♪+89
-7
-
42. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:20
場を丸くしたいのかも。時と場合によるのはわかるけど、少しでも和やかに進めたい心理が働いてしまう。それでいらつかれてるとは思わなかったな。
+317
-18
-
43. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:24
住みません+41
-8
-
44. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:25
会話の途中に「はい」を入れる人もいるね+121
-6
-
45. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:38
>>39
いやわたしだと思う+97
-3
-
46. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:48
業務連絡で笑う意味は?+194
-12
-
47. 匿名 2018/05/25(金) 21:12:48
ごめんなさい。
私もです。+111
-6
-
48. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:02
あさイチの近江さん+2
-1
-
49. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:19
主さんが面白くて笑ってすみません+45
-12
-
50. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:40
私のこと?
+57
-7
-
51. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:44
鼻毛出てるの笑ってすみません+10
-3
-
52. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:54
めんごめんご+45
-6
-
53. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:55
ごめんね+31
-0
-
54. 匿名 2018/05/25(金) 21:13:57
毎回同じようなミスをして注意しているのに、笑ってごまかすパートのおばちゃんならいる。+66
-4
-
55. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:00
私もです
ごめんなさい
+56
-4
-
56. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:07
仕事出来ない人に多い。
イライラする。+62
-63
-
57. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:08
ダメなの?気遣う人なんだなーとしか思わないし、何なら私が空気硬くしてたかな?とか考えるだけだよ。+92
-33
-
58. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:16
笑うなキモイ+35
-30
-
59. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:17
ストレス溜まりすぎて笑ってしまう時がありますすみません・・・+41
-5
-
60. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:23
すいません。
緊張したりすると無意識で笑ってしまいます。+109
-6
-
61. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:31
分かる。業務連絡で笑いながらは苦手…
業務連絡だよ?+102
-28
-
62. 匿名 2018/05/25(金) 21:14:58
顔見て笑っちゃってすみません+13
-7
-
63. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:02
フッって間に挟む小馬鹿にしたような上から目線のような喋り方は好きじゃない+57
-1
-
64. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:08
>>35
この場合の笑うは違う意味だと思う。
これは自己肯定感があるからでる、コミュニケーションの類だよ。
仕事で笑えるのはサービスというより、仕事を行なっている自己を「肯定」できてる方らしい。
だから仕事では笑える。普段は自信なくってことが出来ると習ったけど+9
-6
-
65. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:13
それな
あとネットで語尾にいちいちwつけんなキモイ+3
-29
-
66. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:36
え、私は好きだよ笑顔で話す人。
いつも優しくて尊敬できる人だよ。+121
-40
-
67. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:40
話してて威圧感出す人より笑って和ませようとする人の方が感じいい+137
-18
-
68. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:58
逆にいつもブスッとしてる人は何なの?
何が気に入らんのじゃって気になる
+180
-11
-
69. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:59
わかる。ばかにされてんのかと思う。+84
-34
-
70. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:04
目やに付いてるの笑ってすみません+10
-4
-
71. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:35
申し訳ない。常に口角を上げて話すように心掛けているのでついつい笑っています。気を遣っている小心者なのです。+88
-9
-
72. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:46
>>64
悲しい時に笑うのが自己防衛本能だと思ってた。お葬式とか。+7
-1
-
73. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:46
+12
-2
-
74. 匿名 2018/05/25(金) 21:17:11
それは、あなたの顔が面白ry..+23
-10
-
75. 匿名 2018/05/25(金) 21:17:35
笑いながら話す人が、二人で会話したら、どうなるんだろう。+21
-0
-
76. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:03
謝る人
続出中+76
-0
-
77. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:17
場の雰囲気をよくするため
なら良くね?+64
-18
-
78. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:18
ペン落ちたよあははははー
て笑う人
ペンが落ちたくらいでそんなにおもしろいのかと思う+40
-38
-
79. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:40
その場を凍りつかせる態度とる人よりは
数倍良いわ+133
-14
-
80. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:51
ホンマでっかとかによく出てる牛窪先生って笑いながら喋ってる気がする+69
-3
-
81. 匿名 2018/05/25(金) 21:18:54
そういう人、好きだよ。+52
-21
-
82. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:26
「〇〇で、▲▲なんですよね〜デュフフフww」っていう風に、
面白くもないのに自らの発言に吹き出しながらしゃべる人って何なんだろう。+136
-11
-
83. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:28
ごめん笑いのツボが浅くてすぐ笑っちゃう+17
-3
-
84. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:35
ごめんなさい
気を付けます+17
-4
-
85. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:44
>>78
ペン落ちた...グス...(´;Д;`)
より良くね?+38
-8
-
86. 匿名 2018/05/25(金) 21:19:49
むすっと話すよりにこやかに話す方が良いかと思って…不快にしてたならごめんね+72
-5
-
87. 匿名 2018/05/25(金) 21:20:28
>>65
ネットで使えないならwの意味ないね+23
-1
-
88. 匿名 2018/05/25(金) 21:20:44
正直そのくらいでイライラする主の方が職場の雰囲気悪くしてる可能性大だよ。+135
-28
-
89. 匿名 2018/05/25(金) 21:20:56
店員でも無愛想に挨拶する人が増えたけど、最近の店員は一気に変わって来たね
愛想するのが店員の仕事なのに無愛想なら仕事半分もやってないってことだよ
ただの御用聞きだよ
いちいち愛想できるかって言うなら工員とかすりゃいいのに
+31
-7
-
90. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:13
普段ふざけてるからちょっと真剣に話したら怒ってると言われるため+10
-1
-
91. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:16
普段は何とも思わないけど、仕事では気分悪い。
職場の50くらいの人がそんな感じです。
+31
-11
-
92. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:18
>>56
こういう人が職場にいたら笑ってごまかす
面倒くさそうだから+49
-9
-
93. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:44
笑い方にも種類あるじゃん
ニコニコ笑いながら明るい声で話してる人には不快感なんてないよ!!
おっさん社員に多いけどニヤニヤした笑い方で話してくるのはバカにされてるって感じて不快+81
-2
-
94. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:45
え、そんな嫌がるポイント?
そんな人どこの会社でもいると思うし、そんなんでカリカリしてたらもったいないよー。
バカにした笑いとかは嫌だけど、空気を和ますためにとかなら別に気にならない。
+43
-11
-
95. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:00
イライラする。
おはようウフフフ
昨日さーウフフフ
仕事だったのー?ウフフフ
えー9時まで仕事?ウフフフ
大変ねーウフフフ
黙れ!+108
-17
-
96. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:13
笑える髪型とかしてんじゃないの+3
-7
-
97. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:17
私だ!すみません!
と思いながらトピ開いたら皆そうだったw
今日もそういう場面あったから、うちの職場の先輩がたてたトピじゃないかと思えてちょっとドキドキ。+76
-2
-
98. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:19
笑い方にもよるよね。
威圧的で馬鹿にしたような笑い方なら気分が悪いけど、にこやかに笑ってるくらいなら気にならない。
私は自分では普通にしているつもりでも、女のくせに愛想がないとか怖いって言われて気をつけて笑うようにしたら「なんで笑うの?」とか嫌な意味に取られるから自然ににこやかに対応できる人が羨ましい。+56
-1
-
99. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:20
>>87
冷笑してるようで不快だからだよ+5
-7
-
100. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:40
同僚がそのタイプで、仕事中の会話でも「〜なのでハハハッ、それで〜」って合間に笑い声を挟みます。
空気を悪くしないように、と気を遣う人なんだなと思うけど、聞き取りづらいし、何も面白くないのに笑うことが不思議です…+70
-8
-
101. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:44
>>97
wつけんなキモイ+3
-22
-
102. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:44
>>78
こわいなぁ+14
-5
-
103. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:51
>>59
ありますすって見えた
うとんすすりながら書いてるのかと思った笑
+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/25(金) 21:22:56
「明日、10時から打ち合わせしましょう。」
「うふふ。」
「○○さんと××さんにも伝えてもらえますか。」
「うふふ。」
「会議室予約しますね。」
「うふふ。」
いるよね、こういう人。+22
-27
-
105. 匿名 2018/05/25(金) 21:23:44
主さんの相手がどれくらいの笑いで喋ってるのか気になる。+28
-1
-
106. 匿名 2018/05/25(金) 21:23:47
えー?真顔で話した方がいいの?
私の場合真顔だと笑われるんだけどw+31
-6
-
107. 匿名 2018/05/25(金) 21:23:49
>>1
主に対して萎縮してるんじゃない?
恐怖を感じると笑って緊張をほぐすって言うでしょ。
主のことが怖いんだよ。+54
-14
-
108. 匿名 2018/05/25(金) 21:23:53
主が暗い感じだから明るい雰囲気で会話しようと思って笑いながら(いい意味の)会話しようと気遣いとかじゃなくて?
私なら相手が笑顔で話してくれたらむしろ嬉しいんだけどな+18
-6
-
109. 匿名 2018/05/25(金) 21:23:53
すぐイライラする人より全然良いよ。
機嫌悪い人いると疲れる。+68
-10
-
110. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:01
真顔で淡々と話される方が苦手。+35
-3
-
111. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:20
>>101お前もしつこいw+12
-2
-
112. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:20
>>99
冷笑してないよ
アハハハハハハ!くらいの笑いだよ+4
-0
-
113. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:24
>>86
私もあなたと同じよ。
にこやかに、明るく…と心掛けると笑いながら話してしまう。+17
-1
-
114. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:27
>>106
wつけんなキモイ+3
-15
-
115. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:54
>>111
お前いうなキモイ+1
-9
-
116. 匿名 2018/05/25(金) 21:25:13
面白い顔されたら笑う+3
-3
-
117. 匿名 2018/05/25(金) 21:25:19
>>56
逆に笑わない人が会社の雰囲気壊してみんなにストレス与えて業務を滞らせてるんだよね
自分じゃそれに気づいてないだけ
+36
-12
-
118. 匿名 2018/05/25(金) 21:25:23
>>82
さんまをディスってるの?+6
-1
-
119. 匿名 2018/05/25(金) 21:25:33
>>1相手に恐怖心を与えてることに気付いてないんだね。どんだけ気を使わせてるの。
+21
-5
-
120. 匿名 2018/05/25(金) 21:25:35
トピ主と話すの緊張するんじゃない?
もっと柔らかい雰囲気で接したら変わるかもよ。+22
-11
-
121. 匿名 2018/05/25(金) 21:25:55
笑われる要素ないの?+6
-4
-
122. 匿名 2018/05/25(金) 21:26:09
こんなにいるんだね!流れに乗っかっただけな人もいそうだなぁ。+6
-3
-
123. 匿名 2018/05/25(金) 21:26:17
これやるひとって緊張してるひとに多い気がする
緊張させてるんじゃないのかなぁ
+45
-4
-
124. 匿名 2018/05/25(金) 21:26:28
笑いながら話す人って大らかで優しい人が多い
それより、口角ピクリともしないような真顔で話す人が苦手+28
-12
-
125. 匿名 2018/05/25(金) 21:27:00
眉毛繋がってたり鼻毛出てたりしない限りは笑わないよ+2
-2
-
126. 匿名 2018/05/25(金) 21:27:03
>>101
つwwwwwwwwww+12
-2
-
127. 匿名 2018/05/25(金) 21:27:06
ストレス溜めて仕事してる時に接してくる人がそうなりやすいから、私に原因があるんだなと思ってる。
私がそうさせてると思う。+22
-4
-
128. 匿名 2018/05/25(金) 21:27:24
>>126
キモイよ+0
-10
-
129. 匿名 2018/05/25(金) 21:27:35
にこやかに話すならいいんだけど、笑い声を混じえて話す人って語尾とかなに言ってるのかわからないんだよね。笑っても良いけどちゃんと話終えてから笑って欲しいわ。+52
-2
-
130. 匿名 2018/05/25(金) 21:28:16
>>99
ネットやめた方がいいよ+16
-0
-
131. 匿名 2018/05/25(金) 21:28:30
顔が面白いんだよ+1
-7
-
132. 匿名 2018/05/25(金) 21:28:36
>>130
いちいちアンカー向けんなキモイ+0
-14
-
133. 匿名 2018/05/25(金) 21:28:42
そういう人って別におちゃらけてる訳じゃないと思う。
頭疲れてるか気遣う人がなってる気がする。+27
-2
-
134. 匿名 2018/05/25(金) 21:29:22
業務連絡に笑い声を入れるってどうやるの?
笑顔だけじゃなく?+11
-2
-
135. 匿名 2018/05/25(金) 21:29:25
>>128
WWWwww(’ω’)wwwWWW+21
-0
-
136. 匿名 2018/05/25(金) 21:29:58
>>72
トピずれごめんなさい。
お葬式の時とかに、笑ってしまうのは自己防衛という理解で概ねいいと思います。
ただ、悲しみの大きさを受け入れられず、自分の分身、ミラーを作り、そのミラーに引き継ぐための行為だったと思う。
自分とは違う(分身、ミラー)だから今現在の自分の心情とは違う行為(この場合は、悲しいのに笑うという行為)を行うことを総じてなんというか名称を忘れてしまった。
細かいとそんな感じだったと思う。
悲しみの5段階だか、8段階も合わせて習ったようなのでググってください。+7
-0
-
137. 匿名 2018/05/25(金) 21:30:07
なんか2人ラブラブだから退散するか+24
-1
-
138. 匿名 2018/05/25(金) 21:30:23
ごめんねごめんねー+17
-2
-
139. 匿名 2018/05/25(金) 21:30:40
いちゃもんレベル。雰囲気悪くなるわけじゃないんだからいいでしょ。考え方が陰湿すぎない?+24
-9
-
140. 匿名 2018/05/25(金) 21:30:49
>>104
いないよ(苦笑)+7
-1
-
141. 匿名 2018/05/25(金) 21:30:50
w=冷笑や侮辱の意を含むネットスラング
ちゃんと意味を理解しろよキモイ+1
-23
-
142. 匿名 2018/05/25(金) 21:31:58
そういう態度とられた時は、気を遣わせてしまった…!って反省する。+7
-2
-
143. 匿名 2018/05/25(金) 21:32:02
緊張したり嫌な事があると笑ってしまいます。防衛本能?+8
-0
-
144. 匿名 2018/05/25(金) 21:32:59
笑いながら話すのは良いんだけど
こっちが怒ってるのにヘラヘラ笑いながら謝る人はいやだ+24
-0
-
145. 匿名 2018/05/25(金) 21:33:12
キモイw+9
-0
-
146. 匿名 2018/05/25(金) 21:33:49
結局ふた通りのタイプの人がいるってのがわかった
無理してでも笑顔で空気を良くしようって人と、空気が腐ろうが知ったこっちゃねーって人がいるんだろうね
+24
-5
-
147. 匿名 2018/05/25(金) 21:34:08
自分も苦手
気遣わせてるんだなってこっちも申し訳なくなる+6
-1
-
148. 匿名 2018/05/25(金) 21:34:30
さっきから1人で戦ってる方が居るので
陰ながら応援してますw+38
-2
-
149. 匿名 2018/05/25(金) 21:34:32
>失敗を笑ってごまかす人と同様
同様とは思わないかな・・+15
-3
-
150. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:02
>>141
そんなのどうでもいいんだよォ!www(’ω’)www+11
-0
-
151. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:06
ロシア人はそんな感じらしいね。
ヘラヘラ笑うと馬鹿だと思われるらしい。+18
-0
-
152. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:06
>>101
つ カルシウムwwwwww+16
-0
-
153. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:08
笑い話を
「あのねwww実はめちゃくちゃ面白い事があってさwwww実はさwwwww」
みたいに笑い話を笑いながら話す人は自分が明らかに面白いと思ってそうで少しシラケる。+23
-4
-
154. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:29
>>145
>>148
wつけんなキモイ+1
-10
-
155. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:48
いつも行くお店でそういう店員さんがいる。
「こちらの商品なんですアハハハハ!」
って一回一回笑うので会話もできなくて
困ってます。でも指摘しにくいし……。+35
-1
-
156. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:21
よくニコニコしてたりよく笑う人って気遣いやで癖になってるんだよ
電話でもそれが出ちゃうんだろうね
+26
-1
-
157. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:22
いちいち変な顔文字まで追加するなキモイ+1
-5
-
158. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:23
職場の隣の席の人がそう。
語尾に必ず笑いがまじるよね。
最初は気になってたけどだんだん慣れて気にならなくなったよ、主さんもあんまり気にしないで〜
余計なストレスたまっちゃうよ+21
-2
-
159. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:42
愛嬌ないひとより全然いいと思うよ〜+26
-5
-
160. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:57
私生活がクソ面白くなくって笑ってる人がムカつくんだろうね
そんな人がどの会社にもいてみんなにダメージを与えてる
+10
-3
-
161. 匿名 2018/05/25(金) 21:37:01
そういう考えの人もいるんだねw
そういう風に思われてるならやめます
笑うの無意識なんだよなぁ+24
-1
-
162. 匿名 2018/05/25(金) 21:37:19
>>151
トップがプーチンだしね+5
-0
-
163. 匿名 2018/05/25(金) 21:37:23
>>161
笑うなキモイ+2
-6
-
164. 匿名 2018/05/25(金) 21:38:35
>>148
ありがとWWWwww(’ω’)wwwWWW+10
-0
-
165. 匿名 2018/05/25(金) 21:39:03
にやにやしながら業務連絡する自己愛性人格障害者がうちの職場にいる
ばーっとにやにやしながら喋って興奮してるのか左右の足を1バタして絡ませるまでがセット
業務連絡なんだけどある人を攻撃する意図が見えていて本当に無理
それにある人が意見したら、にやにや笑いながらそうですねっでもとりあえずこれでしてみませんか?にやにや
にやにややめい!+6
-2
-
166. 匿名 2018/05/25(金) 21:39:04
仕事中ではないけど人と話すときは笑顔で朗らかさを意識してます。
普段はムスッとしてるけど、それじゃだめだと思って。
ちょっと自分なりに頑張ってる。
+9
-1
-
167. 匿名 2018/05/25(金) 21:39:04
自分があんまり愛想ない方だからそういう人良いなぁと思うけどね。
色んな人がいるんだね。+15
-2
-
168. 匿名 2018/05/25(金) 21:39:50
>>157
こまけーことはいいんだよWWWwww(’ω’)wwwWWW+10
-1
-
169. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:19
もう2人きりにしてみたらどうだろう。+24
-0
-
170. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:39
さすがに訃報なんかは笑って話さないけど、私はニコニコ伝染ってけっこう好きよ。+9
-2
-
171. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:53
>>107
それだ!
考えてみると、怖い先輩と話す時は笑っちゃうけど、後輩には普通に話す!+22
-1
-
172. 匿名 2018/05/25(金) 21:40:59
すまぬでござる+2
-1
-
173. 匿名 2018/05/25(金) 21:42:09
笑いながら話す人多いみたいですが、会話してる二人とも、そういう人だったら、どうなるんですか。+7
-0
-
174. 匿名 2018/05/25(金) 21:43:00
私もだ…
すみません…+3
-3
-
175. 匿名 2018/05/25(金) 21:43:16
ネットだから本音を書けるから、主のような考えの人もたくさんいるんだろうなと思いながら開いたら自分と同じ人の方が多くて安心したよw
笑って誤魔化してるように見られるのかな+14
-1
-
176. 匿名 2018/05/25(金) 21:43:59
私だわ
何か喋った後に「ふふっ」って言っちゃってるんだけど、自分の発言に自信がないから笑って誤魔化してるわ、私の場合+34
-3
-
177. 匿名 2018/05/25(金) 21:44:31
わかる。
ニコニコならいい。素敵だと思う。
にゃはは、とか言う人、いるんだよ。
毎日だといらいらする。+25
-0
-
178. 匿名 2018/05/25(金) 21:45:00
うちの旦那がそう。笑いながら私の意見を批判してくる。バカにしてんのかとむちゃくちゃ腹が立つ+14
-0
-
179. 匿名 2018/05/25(金) 21:45:54
目笑ってないのに口だけ笑ってるのは馬鹿にしているように見える
目も口も普通に笑顔で業務連絡の人は全然いい+4
-0
-
180. 匿名 2018/05/25(金) 21:46:05
テレビの街角インタビューで笑いながら喋る人をよく見る。明るい人柄というか悩み事なさそうでうらやましいけど、笑いながら喋るのは聞き取りにくいし耳障り。+6
-5
-
181. 匿名 2018/05/25(金) 21:46:31
>>177
いるいる+3
-0
-
182. 匿名 2018/05/25(金) 21:47:49
キモイ連発してる人が1番w書いてる
予測変換にももうトップで出てくるでしょ+12
-1
-
183. 匿名 2018/05/25(金) 21:48:01
誰かと話せるのが嬉しくてつい…すみません。+3
-1
-
184. 匿名 2018/05/25(金) 21:48:34
そうなんですねオホホホ!
そういえばオホホホ、あの件オホホホ!
って真似してみたら。
+10
-0
-
185. 匿名 2018/05/25(金) 21:51:36
深刻な相談話してる時の相づちも、笑い声入れる人たまに居る。早々に話切り上げるけど。+1
-0
-
186. 匿名 2018/05/25(金) 21:51:39
キモイ連呼してる人に何故かツボってるw
明日も仕事がんばれそうw+7
-0
-
187. 匿名 2018/05/25(金) 21:52:16
いちいち返信すんなキモイ
wの重みを実感しろ+7
-0
-
188. 匿名 2018/05/25(金) 21:52:21
主さんが言ってる笑いながら話す人っていうのは、
「笑顔でにこやかに明るく話す人」のことじゃなくて、
「会話の途中や語尾に笑い声が入る人」のことだよね?
だとしたら私もすごく苦手。
私はずっと接客業で、笑顔で明るく話すことは当たり前だけど、
それを履き違えて、
「それはですね!あははっ!こちらです!あはははーっ」みたいな、いちいち笑う人ほんと意味がわからんし不快だわ。
ニコニコとヘラヘラの違いがわかってないし、
おもしろい話でもないのに、あははっ!とか頭弱い人みたい。+58
-5
-
189. 匿名 2018/05/25(金) 21:54:02
自分の中の黒い感情を見せたくないためだと思います+1
-1
-
190. 匿名 2018/05/25(金) 21:54:46
私も笑ってしまうけど、相手が先に笑ってくれたらとてもホッとする。
空気を悪くしたくない小心者なので+6
-0
-
191. 匿名 2018/05/25(金) 21:54:52
知り合いの婆さんが不幸なニュースで半笑い?後半笑いながら喋る
不謹慎だと思ってる
+10
-0
-
192. 匿名 2018/05/25(金) 21:55:43
時と場合によるよね
不幸あった人にはさすがに笑いながら話かけれないわ
かと言って気の毒そうに話もかけるのもなーって+5
-0
-
193. 匿名 2018/05/25(金) 21:56:35
wの重みを感じろってw+8
-1
-
194. 匿名 2018/05/25(金) 21:56:57
>>188
わかる!
目は笑ってないのに、笑い声だけたてるんだよね。
ニコニコならこっちまでうれしくなるけど。
そうじゃなくて、ただ、不快になる。+15
-2
-
195. 匿名 2018/05/25(金) 21:57:39
>>193
笑うなキモイ+2
-5
-
196. 匿名 2018/05/25(金) 21:58:31
>>187
w…使いたいのか…?WWWwww(’ω’)wwwWWW+7
-1
-
197. 匿名 2018/05/25(金) 21:59:16
>>188
あぁ、やっと皆の言ってる意味がわかった!私も後者は苦手かな。義姉がこんな感じでまとまりなく延々と話すんだけど、世間話だとしても要領を得ない感じでだらしない印象。+11
-3
-
198. 匿名 2018/05/25(金) 21:59:28
主みたいなタイプ苦手+9
-15
-
199. 匿名 2018/05/25(金) 22:00:44
酷い事件の目撃者とかでインタビューされてる人でよく笑っちゃってる人いるよね。
酷すぎて、びっくりし過ぎたから?呆れて笑ってるんだろうけど。
日本人の独特な感じなんだろなって思う。
海外の人はびっくりすると思うよ。
赤の他人の事件の目撃者インタビューでも
わき目もふらず泣いてる方よくみる。+5
-0
-
200. 匿名 2018/05/25(金) 22:02:56
そんな奴居たら
真顔で「何が楽しいの?」て聞くわ+8
-7
-
201. 匿名 2018/05/25(金) 22:05:20
コミュ障だから変なとこで笑ってごまかすクセがついてるんだ+29
-5
-
202. 匿名 2018/05/25(金) 22:06:52
最初の方のコメント見て、笑って愛敬をいれて話せない人(私)の方が問題なんだと思った。
あ、はい、すみません(ハニカミ)
はい、すみませんでした。(ドヤッ)
前者の方がいいのか。+5
-3
-
203. 匿名 2018/05/25(金) 22:07:56
>>187
いちいち返信すんなキモイ
↑ブーメランっすね
これもキモイんだよね+4
-3
-
204. 匿名 2018/05/25(金) 22:09:45
笑いながら話す人は何かを隠してる気がする。
本当は目の前の人には何の興味もない事とか。+14
-10
-
205. 匿名 2018/05/25(金) 22:10:06
>>56
逆だと思う。
できない人って返事だけいっちょまえ。
わかってる風でわかってない。+12
-2
-
206. 匿名 2018/05/25(金) 22:12:17
仕事のできる人で、そんな話し方する人は、いない。+19
-13
-
207. 匿名 2018/05/25(金) 22:13:37
にやけ顔になってる人は意識して気を付けた方がいいと思うよ
グッディの安藤優子見てるとマジでイラつく+11
-3
-
208. 匿名 2018/05/25(金) 22:16:42
話が長い上に、要所要所に「ぐふっ」って笑うし
さらにオーバーリアクションな人がいて
話の内容が頭に入ってこない・・・+24
-1
-
209. 匿名 2018/05/25(金) 22:17:05
だからアンカー向けんなっつってんだよ
おもしろくもないのにwつけんなキモイ+3
-10
-
210. 匿名 2018/05/25(金) 22:19:24
そんな人いる?と思って読み進めているとみんな謝ってる....。みんなしてるの?そんな人見たことない。笑顔で連絡はわかるけど、笑いながらって理解できない。毎回、そんなんだとイラッとしてくるかもしれない。+24
-7
-
211. 匿名 2018/05/25(金) 22:22:05
>>210
そう言いつつ律儀にコメント…ツンデレか?
WWWwww(’ω’)wwwWWW+4
-5
-
212. 匿名 2018/05/25(金) 22:27:22
こっちが怒ってるのに笑って誤魔化すのは腹立つけど
ふつうの会話ならべつにいいです。
てか、私も笑い交える派です。ごめんね。+4
-3
-
213. 匿名 2018/05/25(金) 22:29:06
明るいのはいいんだけど
真剣な話の時にまで笑われるとカチンとくる
+18
-0
-
214. 匿名 2018/05/25(金) 22:30:25
凄く凄くいい人なんだけど真剣な話してるのに誰に対してもアハハ笑いしながら聞いてくれる通称ゲラがいるけど、悪い人ではないんだけど凄く凄く気になる+15
-2
-
215. 匿名 2018/05/25(金) 22:31:12
会社にもいつも笑ってるムードメーカー的な人がいるけど
その人が休むとちょっぴり寂しい。+5
-1
-
216. 匿名 2018/05/25(金) 22:31:48
ごめんなさい、私も緊張したら笑います+8
-4
-
217. 匿名 2018/05/25(金) 22:34:00
ちょっと違うんだけど、夫婦で会話してる時、私が別に面白い話をしてる訳じゃないのに、旦那がそれを聞いてハハッて笑ってリアクションする時ある。
で、その後私の話に対して「そうだねー」とか普通に返してくれるんだけど。
多分本人も面白いと思って笑ってるんじゃなくて、癖??みたいな感じ。
愛想笑いするポイントを間違えてるというか…
え、何が面白いの?ってイラっとする。
付き合ってた時からそれが気になってたけど今更言えなくて。
あれなんなんだろ?ウチの旦那だけかな?+22
-4
-
218. 匿名 2018/05/25(金) 22:34:39
結構緊迫な内容のインタビューでも半笑いの人たまにいるよね。
街頭インタビュー。+16
-0
-
219. 匿名 2018/05/25(金) 22:35:06
何ヘラヘラしてんだ。真面目に仕事しろよって感じだよね。ヘラヘラされても普通に返してます。+17
-3
-
220. 匿名 2018/05/25(金) 22:37:08
>>95
ただの口癖なんだなと思えば納得できる+1
-0
-
221. 匿名 2018/05/25(金) 22:37:13
>>210
皆謝ってるのはネタなんだけど...
トピの雰囲気で汲み取ってくれ...+2
-12
-
222. 匿名 2018/05/25(金) 22:37:14
ここはどうしたら良いですか?の質問に
ここは、こうしてこうすれば良いよ(*^^*)ニコッ
なのか
ここはね、ぐふふふ。こうしてこうすればいいんだよ。ぐふふふ。
2通りの先輩が居るけど後者の先輩は常に笑いを入れて話す。語尾が全てぐふふふ。か、んふふふ。気持ち悪いので前者の先輩に聞くようになった。+9
-5
-
223. 匿名 2018/05/25(金) 22:37:18
何が面白いの?って冷めてしまいます。+15
-10
-
224. 匿名 2018/05/25(金) 22:39:36
笑いながらというかニヤケながら喋る人がほんと苦手、どんな真面目な話しててもニヤニヤ、向こうが悪くて喧嘩してこっちに謝ってるのに顔はニヤニヤ
お前ほんとに反省してないだろって思っちゃう+6
-7
-
225. 匿名 2018/05/25(金) 22:40:29
>>95
ローラみたい。ローラって常に笑ってる+20
-0
-
226. 匿名 2018/05/25(金) 22:40:45
>>92
これだわ+2
-1
-
227. 匿名 2018/05/25(金) 22:43:25
>>217
笑いのツボが違うんじゃない?
私は結構異論なところに笑いポイントを見つけるからなぁ+0
-5
-
228. 匿名 2018/05/25(金) 22:46:10
私d( ̄  ̄)+3
-1
-
229. 匿名 2018/05/25(金) 22:47:24
報道ステーションの富川アナもニヤケ顔だよね。笑ってはいないかも知れないけどあんな人がMCになって‥まぁあんな反日番組見ないからどうでも良いけど。+2
-8
-
230. 匿名 2018/05/25(金) 22:48:07
合間の笑い声がいまいちわからないけど、笑いながら話す人は嫌だな。なに言ってるのかききとりづらい。+12
-2
-
231. 匿名 2018/05/25(金) 22:50:24
自分ではニコニコしてるつもりなんだけどいつもニヤニヤしてるね。大丈夫?って言われる…+4
-2
-
232. 匿名 2018/05/25(金) 22:50:35
小馬鹿にした感じがして 凄く感じ悪いよね。
黙ってるけど 私もイラっとする。+19
-5
-
233. 匿名 2018/05/25(金) 22:53:33
何このトピ大丈夫?+24
-3
-
234. 匿名 2018/05/25(金) 22:54:10
語尾に笑いをつける人は、そういうタイプのキャラクターだと思うようにした。
コロ助も「~ナリ」だし、ちびまる子ちゃんのブー太郎も「~ブー」スネ夫のお母さんは「ザマス」だし、はなカッパにも「~ってかー!」もいる。
うふふもぐふふも
語尾がそういうキャラクターと思うようにしたら気持ち悪さも半減するけど、頭は悪そう。+6
-6
-
235. 匿名 2018/05/25(金) 22:56:08
>>200
でも、現実では聞けないんでしょ?ネットとかで「私ならこうする!」ってドヤルのきついわーw不良ぶった中学生男子の「俺がいたら、ボコボコにしてやったのに」と同じ。+6
-1
-
236. 匿名 2018/05/25(金) 22:56:56
取引先との電話や社内でも相手がミスを詫びる際にこちらが愛想笑いで返す事普通にあるわよね。+2
-0
-
237. 匿名 2018/05/25(金) 22:57:56
被害妄想的になって怒ってる人は本人に言ってみたら?
本人はやめたいけど中々やめられない癖で悩んでるかもしれないし
○○さんて笑う癖あるよね~wってまずは軽めに指摘してみては?
感じ悪く映っちゃうから止めたほうがいいよとか言ってあげればいい
指摘されてやめる人もいれば実は癖で止めたいんだけどねって言ってくる人もいるかもしれない
少しは話し合えばいい
これに怒ってるような人は気が強そうだし言えるでしょ喧嘩腰はダメだよ
ただ指摘したところで簡単にすぐには治らないと思うから時間かかると思って
あとその笑いを止めたときに○○さん元気なくなった?とか機嫌悪い?と感じる人も中にはいると思うからそのフォローもしたほうがいいかもね+6
-1
-
238. 匿名 2018/05/25(金) 22:58:04
すみません。
話しの終わりで、笑っちゃう。
クセです、ごめんなさい。
誘い笑いみたいになっちゃうんです(^^;+4
-10
-
239. 匿名 2018/05/25(金) 23:00:10
いたいた!! 仕事で相談を受けたりする仕事なんだけど相手は真剣に話しているのに 笑って対応するバカ女 今は辞めたらどうでもいいんだけど なんなのあれ+13
-3
-
240. 匿名 2018/05/25(金) 23:03:17
上司がちょっと怒ってるときもそんな感じでイライラする+6
-0
-
241. 匿名 2018/05/25(金) 23:04:49
主は多分個人攻撃してるから、いまいちピンと来ないから謎なトピ
+12
-3
-
242. 匿名 2018/05/25(金) 23:05:09
怖い人と話す時とか特になるわ
すみませんね+10
-2
-
243. 匿名 2018/05/25(金) 23:06:29
話してると口角が勝手に上がっちゃう+7
-1
-
244. 匿名 2018/05/25(金) 23:06:52
どんな感じかよくわからない
笑顔じゃなくて笑い声?
普通の会話で??+14
-2
-
245. 匿名 2018/05/25(金) 23:07:52
楽しいことを笑いながら話す人は好きだけど、失礼な事や嫌味の後に笑う人は嫌い。+4
-0
-
246. 匿名 2018/05/25(金) 23:14:38
私がそんな感じで義理姉は何時も冗談も通じない人で、ちょっと怖いから挨拶で終わる。+0
-2
-
247. 匿名 2018/05/25(金) 23:16:10
>>30
いや、ウザいでしょ…仕事で接さないと行けないときは距離置いて接するレベル。社会人としてアウト+10
-5
-
248. 匿名 2018/05/25(金) 23:18:16
入籍前後、義母のムスッとした圧力がすごくて、私は気を使って笑い挟んでた。
そしたら夫に「あんま笑わないで」と義家族の前で言われて、なんかそのときものすごくムカついたわ!!
気を使わせる空気出す人も悪いと思う。
+10
-14
-
249. 匿名 2018/05/25(金) 23:19:34
たまにいるけど、顔色伺ったり媚びてどうにかしようと思ってる小者タイプが多い印象
そんな人と絶対に合わせたくないから、それとなく冷たくして距離あけてる+16
-5
-
250. 匿名 2018/05/25(金) 23:21:27
>>248
とりあえずヘラヘラ笑っときゃ事がうまく運ぶだろっていうのが滲み出てるから、周りの人が違和感を持つんだと思うよ。あなたも堂々とムスッとしてなよ+15
-5
-
251. 匿名 2018/05/25(金) 23:22:15
職場に嫌味、説教、悪口やキツイ事を笑顔で言う人がいる。
本当に性格悪いと思う。+11
-5
-
252. 匿名 2018/05/25(金) 23:27:47
>>95
すごいわかる!
私も会社の後輩が同じ。
だと思いまーすンフフフ
いただきまーすンフフフ
わかりました〜ンフフフ
ですよねンフフフ
〜してねンフフフ
同僚、先輩、上司、子ども(保育園的な職場)誰に対しても同じように語尾に絶対ンフフフが付く。相手は笑ってないニュートラルな会話でもそうだから、すごく気になるし、イライラする時もある。+32
-2
-
253. 匿名 2018/05/25(金) 23:29:05
ピンとこないけどもしかしたら元カレそんな感じだったかも?
真面目な話してるのに「だからさ、、ハハッ、なんていうか、、こうしたらいいんじゃないかな?」って的外れなアドバイスされて頭悪りぃなこいつって思ってた。
よく笑い挟むから「私なんか面白いこといった?」てよくキレてた。
「いやいや、ハハッ、面白いんじゃなくて、ハハッ」みたいな。+14
-2
-
254. 匿名 2018/05/25(金) 23:33:24
脳学者かなんかの中野信子先生がゲストに出てたラジオを聴いてて思った
ずーーーっとグフグフ笑いながら話してたよ
そうでなくても舌がもたついた話方をする人だから聴いてて疲れたわ
人としては嫌いじゃないんだけどね+5
-1
-
255. 匿名 2018/05/25(金) 23:33:40
あいりさん?+0
-5
-
256. 匿名 2018/05/25(金) 23:35:40
うちの母親は外面で猫かぶってる時に
話の語尾にぜったい「ウフフッ」ってのをいれてる
おかーさんきもいよやめようよっていったら
コミュニケーションには必要なものなんだからあんたがわかってないだけだって
言い張られてゲンナリした
+8
-6
-
257. 匿名 2018/05/25(金) 23:36:20
笑顔で話すのと笑いながら話すのは違うよね
後者は媚売られてるようで居心地悪くなる+14
-4
-
258. 匿名 2018/05/25(金) 23:39:53
>>244
やたらめったら音声に笑う音が入るって感じ
当然顔も笑ってはいるんだけど不自然な感じがする
+12
-3
-
259. 匿名 2018/05/25(金) 23:41:24
>>248
むしろこちらから圧力かけてやるって気持ちでいったほうがいいよ
不機嫌な人に媚びると舐められるだけだから+3
-6
-
260. 匿名 2018/05/25(金) 23:44:18
近所のおばさんがジャングルにいる野生動物の鳴き声みたいな笑い声で怖い。
「ヶケケケケケッケケヶッ…」
+12
-0
-
261. 匿名 2018/05/25(金) 23:44:29
>>237
気が強いから怒ってるんじゃなくて
話の内容が笑うようなもんじゃないor失礼に感じるから怒ってるんだよ
+8
-7
-
262. 匿名 2018/05/25(金) 23:49:07
こういうタイプの人はなかなか真顔で淡々と話すってことができないんだろうね
人との会話にめっちゃ緊張してるんだと思う
内容より相手に気に入られることご機嫌とることに集中しちゃってる
で リラックスできる相手に限ってはヘンに強気だったりウエメセだったりの二重性
+37
-1
-
263. 匿名 2018/05/26(土) 00:00:56
>>254
中野先生はもろオタクしゃべりのイメージ
IQ高いらしいけど他人の気持ちを読むのが下手っぽい
知識はふんだんにあるのに
他人の相談事に当意即妙なアドバイスができない
もしかしたらコミュ障の解決策として笑いながら話してんのかも?+11
-0
-
264. 匿名 2018/05/26(土) 00:16:01
擁護意見が多いのにびっくり
普通に馬鹿にされてるとしか思えないよ
そういうやつって普段から失礼で空気読めないし+20
-14
-
265. 匿名 2018/05/26(土) 00:30:48
わかります。合いの手みたいに笑われても馬鹿にしてるのかなとしか思えなくて、喋る気力なくなりますよね。自分の気が短い事は重々承知なのですが+18
-3
-
266. 匿名 2018/05/26(土) 00:32:03
>>253
その男、もしかして黒ねずみじゃない?+7
-0
-
267. 匿名 2018/05/26(土) 00:36:06
>>225
ローラの父親ってアレでしょ?色々家庭環境複雑そうで、自分を守るためにああいう感じになったのかな…と気の毒に思ってるw
自分が男でローラと付き合ってても、あの親父がチラついて何があっても絶対に籍だけは入れないわ…+2
-3
-
268. 匿名 2018/05/26(土) 00:42:24
ちびまるこの山田みたいな感じかしら+1
-4
-
269. 匿名 2018/05/26(土) 00:52:17
>>256
わかる。
図星突かれた母親の言い張り、情けなくなるよね。+11
-3
-
270. 匿名 2018/05/26(土) 00:56:48
その人が嫌いだからイライラするんでしょ?
いつもイライラしてる人よりずっと良いと思います。+11
-12
-
271. 匿名 2018/05/26(土) 01:30:22
すみません。無愛想よりも笑って生きてた方がなんぼかマシだと思うもんで。+8
-14
-
272. 匿名 2018/05/26(土) 01:35:08
笑顔でにこやか→OK
声だしてキャハハ→何笑ってごまかしてんの?+17
-4
-
273. 匿名 2018/05/26(土) 01:41:02
お笑い番組で効果音のように笑い声をいれるのあるじゃん?
「これは面白いんですよ」って見せ掛けるための演出
それと理屈としては似てるんじゃないかな
「あなたとの会話は楽しいですよ」っていう演出を無自覚にやってる
でもこいういう演出はうまくやらないと白けることになる
「面白い楽しいと見せかけてあげてる 気を使ってあげてる」のは
やる側が勝手にしてるだけでそんなの望んでない人もいることは
覚えておいたほうがいいだろうね
+19
-4
-
274. 匿名 2018/05/26(土) 01:43:56
返事や相槌が全部(笑)の人は本当は話したくないんだろうなって判断してる
(笑)でこの時間を乗り切ろうと必死なのかと思うと じゃあもういいよってなってしまう
私は愛想よく笑ってくれなくていいからまともに話をしたい
+17
-4
-
275. 匿名 2018/05/26(土) 01:52:37
バイト先にこういう人いる。
従業員だけじゃなくお客様に対してもそんな感じで傍から見てても相手を馬鹿にしてるように聞こえるから不快なお客様もいるだろうなと思いつつも先輩だから注意できない。+12
-4
-
276. 匿名 2018/05/26(土) 02:04:42
私は面白くなければ全く笑わないタイプだけど
常に笑いながら話してる人からしたら嫌なタイプなのかも
自分は堅物と思われてもいいから信用がおける人だと思われたいな
まぁ結局はどう見られたいかどう生きたいかの選択が違うんだね+11
-3
-
277. 匿名 2018/05/26(土) 02:06:16
>>251
これまじだよ、わたしが毒親育ちでいつもすみませんすみませんっていうのが許せないらしい媚びってるように見えるらしい。
根本的にあわないから、わかれたいのに別れてくれない。+6
-2
-
278. 匿名 2018/05/26(土) 02:10:00
>>271
無愛想な人がネガティブだと思ってるなら多分それは違う
一所懸命笑わってる人はむしろ自分のネガティブさを振り払おうとしてるんじゃない?
+11
-4
-
279. 匿名 2018/05/26(土) 02:15:22
テレビに映ってる時のローラはbotにしか見えない(普段はどうだかわからん)
何パターンかのリアクションを繰り返した後は 突如流れを無視して話題を変える
あー愛想はあるけど相手に興味なくて 興味ないことに全く罪悪感もたないと
こういう感じになるのかと勉強になる
笑っちゃう人は人とうまくやることに価値を置きすぎてそう+4
-2
-
280. 匿名 2018/05/26(土) 02:16:55
無愛想な人恐い、話しかけるとあ?え?とか言ってくる+5
-9
-
281. 匿名 2018/05/26(土) 02:17:59
>>265
気が短い人間のが達悪いよ!+4
-7
-
282. 匿名 2018/05/26(土) 02:19:39
>>29
義理母が笑う場面じゃないのに笑って話す人で、話の内容によってはたまにカチンときてたんだけど…厳しい義理父の顔色伺いながら生きてきた人だから染み付いちゃってたのかーと許すことができた。ありがあ。+6
-2
-
283. 匿名 2018/05/26(土) 02:22:14
ヘラヘラしててムカつく。
今日美容院で、シャンプーで顔にタオルかけて横になってる時に、スタッフのミスで椅子が動いてガクンとなっちゃったんだけど、「申し訳んふっありません…ふふっ」って笑いながら謝られてカチンときた。+21
-1
-
284. 匿名 2018/05/26(土) 02:24:00
イラつくタイプってニコニコじゃなくてヘラヘラしてるんだよね
語尾の全てにwがついてるような感じ
なにも面白くないのに何笑ってるの?馬鹿にしてるの?ってなる
そういう人は本当に面白い場面のときにはさらに誇張して笑う+27
-0
-
285. 匿名 2018/05/26(土) 02:25:43
しーん!とした空気とか
張り詰めた感じとかとにかく苦手で
呼吸と同じぐらい笑ってしまう。
新人怒る時とかも、ガチで怒ると
泣かせてしまったりブスっとされるし
笑いながら怒ってしまう
なんかすみません、本当m(_ _)m+4
-9
-
286. 匿名 2018/05/26(土) 02:32:34
>>285
責めてるとかじゃなくて本当にただの素朴な興味なんだけど、張り詰めた空気が苦手なのってどうゆう心理からきてるの?+4
-6
-
287. 匿名 2018/05/26(土) 02:33:15
>>284
おっさんずラブのマロくんみたいな感じ?+0
-1
-
288. 匿名 2018/05/26(土) 02:34:17
無愛想な人が稀に笑った時の貴重さを思うと
自分の笑いの安売りに絶望を覚える今日この頃
どうしたら治せるんかなぁ・・・+11
-2
-
289. 匿名 2018/05/26(土) 02:35:30
「別になんとかなんじゃない?
」フッ みたいな感じで、ドヤっぽく鼻に抜けるような笑い方する人が大っ嫌い。+5
-4
-
290. 匿名 2018/05/26(土) 02:37:12
>>288
単純によく笑う人、ニコニコしてる人ならむしろ感じ良いと思うよ。ここでは相手を小馬鹿にしたようにヘラヘラ笑う人が嫌われてるんじゃない?+8
-3
-
291. 匿名 2018/05/26(土) 02:37:44
>>285
気持ちをその場に置きすぎるのかもしれないね
私も前はそうだったからわかる気がする
今は意識的に別の事考えたりメタ視点に立ってその場を観察してる
+2
-2
-
292. 匿名 2018/05/26(土) 02:39:01
>>287
ごめんそのドラマ見てないからわからない+1
-1
-
293. 匿名 2018/05/26(土) 02:49:42
>>286
小さい頃から虐待やいじめネグレクトされてみればわかるよ+6
-0
-
294. 匿名 2018/05/26(土) 02:53:10
>>286
なんかアスペ?+1
-9
-
295. 匿名 2018/05/26(土) 02:55:04
>>288
わたしあまりにも人に苦しめられる人生だったから普段は無愛想無感情困ってる人は助けない、すぐきれるってやってみたら人生楽しくなったよ。
みんなこんなに生きやすかったんだなとわかった。自分がわるくても謝らないら、は?え?を必ず言う!+3
-8
-
296. 匿名 2018/05/26(土) 03:01:08
無愛想だけど感情はあるし困ってる人は自分が辛くならない程度には助けますよ
言うべきことは言う 謝るべきは謝る
辛いこともあるけど正しいと思ってることを真っ直ぐにする
媚びず群れず他人にコントロールされず自分の美学に忠実に生きることにしてる
無愛想と失礼なのは全く違うよ>>295
+11
-4
-
297. 匿名 2018/05/26(土) 03:04:02
>>295
無愛想=悪い事にしたいんだね+11
-2
-
298. 匿名 2018/05/26(土) 03:06:43
癖や習慣で治せずに困ってる人はともかくとして
笑いながら話すのが周囲に気を使ってていいことだと
信じて疑わない人は実際は気を使えないタイプだよ
使ってるつもりなだけ
+15
-3
-
299. 匿名 2018/05/26(土) 03:09:17
>>295
お返事ありがたいけど何か違う
+3
-2
-
300. 匿名 2018/05/26(土) 03:15:33
そんなんでイライラしてたら誰とも話せないよ。
+6
-7
-
301. 匿名 2018/05/26(土) 03:25:43
>>217
旦那のお兄さんもそう。「そうだね、ハハッ」「箸持ってきたよ、ハハッ」「お皿足りてる?ハハッ」みたいな。
まじでミッキーマウス。+41
-0
-
302. 匿名 2018/05/26(土) 03:33:16
事務で働いてる時にクレームが入り「申し訳ございません。担当者に確認します」と謝り倒してから電話を切ろうとしたら、「あなただったらどうするか?」みたいな変な質問された。
「え?私に聞く?」と内心思いながら訳のわからない返答しちゃって恥ずかしくてちょっと語尾があがったら「今笑った?何がおかしいの?」と相手の女性に怒りの矛先を向けられ、嫌味を散々言われて、事務の仕事がどんどんたまってイライラした。
私しか事務所にいなかったから「ただ噛みつきたいだけか!」とその女と話しながら腹が立ちすぎてデスクの引き出し蹴り飛ばした。
それからその女から電話がきた時は親切に対応するのがバカらしくて「折り返しまーす」しか言わなかった。
あれは本当に腹立ったな。対応せずにさっさと電話切ればよかった。+7
-18
-
303. 匿名 2018/05/26(土) 03:38:44
>>300
わたしもここで批判される人だ、ただ毒育ちだし自分じゃもうコントロールできないレベル。
いまじゃ、それを批判する人の感情が気になりすぎてがそれが嫌で旦那や子供といがい話してないかも学校のことはすべて旦那や親まかせもう病気のレベルなのかもな。
もし、にやにやへらへらがいやな人は専業主婦になってできるだけ引きこもれるほうがらくかなとおもう。+2
-8
-
304. 匿名 2018/05/26(土) 03:42:01
>>301
自分です悪気はありませんが、無意識にへらへらあははと言ってしまうので困ってます。+5
-10
-
305. 匿名 2018/05/26(土) 03:52:47
笑いながら話す人にも色々な人がいて
敵意はありませんって表現が語尾の笑いになってるだけのこともある
でも自分がそうだからといって
自分の笑いに相手が呼応してくれないと
怖い人 無愛想な人 他人の気持ちがわからない人と
決めつけるのはやめてほしいわ
私は敵意があるかないか知られたくないだけ
他人とは距離を保ってたいし
気安く接されるのも苦手なので+13
-6
-
306. 匿名 2018/05/26(土) 03:58:27
人とのコミュニケーションに内容を求めず和やかさを求めるとなりやすい
だから内容に集中!・・・でもこれがまた人によっては
そんな深い話がしたいわけじゃない真面目過ぎて疲れるなんて言われる原因にもなる
難しいもんだ
+11
-1
-
307. 匿名 2018/05/26(土) 04:00:02
>>305
>私は敵意があるかないか知られたくないだけ
なんで?
そのへんはハッキリ態度表明しておかないとハブられたりしない?+4
-5
-
308. 匿名 2018/05/26(土) 04:04:03
>>307
はっきり表明しちゃうと
馴れ合いになったり敵対したりがあってめんどくさい
1人で行動してるからハブられる不安はないかな+4
-3
-
309. 匿名 2018/05/26(土) 04:44:30
こっちが笑いながらで相手が無表情だとそれの方が冷たい人間だと思っちゃう+3
-9
-
310. 匿名 2018/05/26(土) 04:47:07
>>308
1人で行動してるからハブられる不安はない
↑既にハブられているwww+2
-8
-
311. 匿名 2018/05/26(土) 05:13:53
面白くもない事を笑いながら話す人って、そんなにいるもんですか?
正直よく意味が分かりません…
極力笑顔でいたいとは思いますが、ハハハって笑うんですよね?面白くもないのに。
よーく考えてみても、失敗を誤魔化す時に、私がそれやったのよハハハって人はいるけど、普通の会話で笑ってる人はいません。
失敗誤魔化して笑う人は、笑ってる場合じゃないだろってイライラするけど+10
-4
-
312. 匿名 2018/05/26(土) 05:26:57
人が笑ってるのに笑わない人ってどうかと思うよね
ごまかし笑いじゃなくて普通の会話の時なら笑顔の人の方がいい+6
-12
-
313. 匿名 2018/05/26(土) 05:58:22
義理父がそうだわー
何か話した後に絶対笑う。何がおかしいの?っていつも思う。
あと、絶対に聞き返すから、こっちは二回言わなきゃならない!めんどくさー疲れる+13
-1
-
314. 匿名 2018/05/26(土) 05:59:59
自虐ネタを笑って話す母。
笑い話じゃない場合もある。+2
-0
-
315. 匿名 2018/05/26(土) 06:00:51
癖で、ふふん〜って笑う人いるよね。
チックの一種?+4
-0
-
316. 匿名 2018/05/26(土) 06:21:51
>>310
1人行動=ハブられてるって発想があるから会話で媚て必要以上に笑ってしまうんじゃないかと思った
+5
-0
-
317. 匿名 2018/05/26(土) 06:23:48
>>311
脳科学の中野さんとマーケティング評論家の牛窪さんが代表例
ホンマでっかTVに出ることが多いからチェックしてみるといいよ
+6
-0
-
318. 匿名 2018/05/26(土) 06:27:17
>>306
もう相性でしかない
自分はけっこう愚痴る方なんだけど具体的な解決策の提示とか状況分析とか一緒にしてほしいのに
心のこもった共感と憐憫と励ましをもらうことが大半でうへぇえってなる
お互い不幸なので致し方ない時のみコミュとることにしてる
+6
-1
-
319. 匿名 2018/05/26(土) 06:31:53
>>262
それ自分だ
上に媚びるか下にマウンティングするか
素の状態では常にその二択しかない
人は人、自分は自分と割り切れる脳になりたい+7
-0
-
320. 匿名 2018/05/26(土) 06:33:16
>>317
さんまはいつも笑ってるイメージあるけど
あの2人のしゃべり笑いとは種類が違う
なにが違うのかわからんけど+7
-0
-
321. 匿名 2018/05/26(土) 06:37:55
>>312
でもそれって逆のことも言えるんじゃないかな
人が真顔で話してるのにニヤニヤして!ってとられることもありそう
トピぜんぶ読んでるととにかく笑うことが至上命題になってる人と
そうでない人で意見われてるよね
個人的には笑いながら話す人も真顔の人もイヤじゃない
イヤなのは興奮しやすかったり他人をからかったり貶すのが
コミュニケーションだって思ってる人+11
-0
-
322. 匿名 2018/05/26(土) 06:46:38
職場の隣の人がそう。
気を使っている、緊張している、その心理はわかる。だから、悲しくなる。
毎日毎日毎日されると、しらける。
あんた、本当は楽しくないよね、って思う。+20
-2
-
323. 匿名 2018/05/26(土) 06:47:03
笑顔なのはいいんだよ。
声を出して笑いながらしゃべるからイラつくんだよ。
例えば仕事で
「これはこうでこうだからこうすればいいんじゃない?」
と笑顔で言われるのは素直に感じ良いなって思えるけど、
「こぉれはこうでこぉうだぁかぁらぁこうすればいいんじゃはぁない?うふふふふえへへへへ」
と言う職場の50くらいの人がいてイラつく。+11
-0
-
324. 匿名 2018/05/26(土) 06:58:01
ほんと不愉快だよね、あれ。
バカじゃねーの、ていつも思う。
ちゃんとしゃべれや。+24
-0
-
325. 匿名 2018/05/26(土) 07:00:12
>>34
場の雰囲気悪くしてんだよ。気付けよ。
+8
-1
-
326. 匿名 2018/05/26(土) 07:01:52
>>312
お前は頭が悪いな。
笑顔でいることと、話の合間に笑い出すのじゃ全然違うわ。+13
-1
-
327. 匿名 2018/05/26(土) 07:02:39
プライベートで笑顔なのはいいの。
明るくなれるし楽しくなるし。
仕事で真面目な話をしていたり、会議での自分の発言中に笑うおじさんがいて、わかんないからごまかしてるんだなと感じ取れるほど笑う人に対してはイラつく。
勤続年数長いのに向上心がなく自分の担当業務だけやればいいと思ってるから、制度のことや関連業務、法律のことを聞くととたんに笑い出す。
何なんだろうといつも疑問に思ってる。+8
-0
-
328. 匿名 2018/05/26(土) 07:03:15
職場にいるんだけど…
仕事中の会話でも2人してフフンフフン笑いながら会話しててなんなんだろうって気になってた。
会話は聞こえないのにフフンフフンだけフロアに響くの気になってしょうがない!+3
-1
-
329. 匿名 2018/05/26(土) 07:09:39
>>57
あんた葬式でもキャハキャハ笑い出すの?気を使って?w
バカでしょ?+7
-2
-
330. 匿名 2018/05/26(土) 07:11:01
新潟の女児殺人事件のコメンテーターで、生稲晃子がニヤニヤしながら何か言っててムカついた。他にもこういう事件の時に薄笑いで嬉しそう?な奴って馬鹿じゃないかと思う。+11
-0
-
331. 匿名 2018/05/26(土) 07:16:26
職場にいます。女性だけどめっちゃキモいです。その人がいないところでみんな物真似してます。「○○って言いますよね、そうじゃないですか?ぐふっ(笑)」とか自分の意見ときて言わなかったり、些細なことにも保険をかけてしゃべったり、「○○さんから聞いたので~ぐふっ(笑)」とか責任のがれが多いので、色んな面から嫌われてます。
にこやかに爽やかに話す人、という意味でなら好感度が高いのですが、自信のなさから語尾に笑い声をいれてごまかす人はなぜか不愉快な気持ちになるひとが多いみたいですよ!+14
-7
-
332. 匿名 2018/05/26(土) 07:50:01
鼻で笑うような笑いとかはムカつく
でも良い印象与える場合もあるから一概に言えない+1
-0
-
333. 匿名 2018/05/26(土) 07:54:28
>>306
うちの旦那がそう。
うちは出かけたりして疲れれば疲れるほど普通の会話にヘラヘラしだして、話す内容が無いと道端歩いてる人の容姿とか突然言い出したり、事故系ニュース見ても「馬鹿じゃん」的に必死にヘラヘラしてる。
その雰囲気が嫌だから、なんでもいいからとりあえず笑いたいって感じ。
普段の会話でも、もはや単語と語尾しか認識してないレベルで笑ったりしてる。
それも、自分が悪いことして怒られるかも!って内心ビクビクしてる時に酷い。
+6
-0
-
334. 匿名 2018/05/26(土) 07:56:40
苦手な人が相手だったり、テンパってるときは笑ってしまうクセがあります。+15
-1
-
335. 匿名 2018/05/26(土) 08:02:19
友達が最近コレ。
前はなんでもガハガハ笑う子だったけど、今は語尾に「ンフフ」って入るようになった。
前は明るくて良かったんだけど、今は常に緊張してる感じがあって私が悪い事したんじゃないかと心配になって聞いてみたら、仕事の事で悩んでて疲れてるって分かった。
友達本人もそんなクセみたいになってる事に驚いてたわ。
語尾や会話途中での笑いって、ストレスから起きるのかもね。+15
-1
-
336. 匿名 2018/05/26(土) 08:02:35
絶対笑うとこじゃないのに笑う人って
あなたが嫌い とか
この雰囲気しんどい とか
話聞いてなかった理解できなかった とか
言ってるけど全然自信ありませーん とか
そういうネガティブな事を
『わたし誤魔化してますよー』ってわざわざアピールしてる様なもんだから喜ぶ人ってあんまり居ないよね
+20
-4
-
337. 匿名 2018/05/26(土) 08:07:57
若い時には何笑ってんの?ってよく怒られた。
と思ったけどよく思い返せば、接客の仕事中特にうざいおじさんからしか言われた事無かった。
無意識に怖い相手にはそうなっちゃうのかも
+8
-2
-
338. 匿名 2018/05/26(土) 08:15:45
テレビ見ててもインタビューなんかで薄ら笑いながら話してる一般人いっぱいいるけど、なんか不快。
全然笑える内容のインタビューじゃなかったりするのに…+8
-1
-
339. 匿名 2018/05/26(土) 08:26:04
すごいわかる!!!私も腹立つ。
こっちが悩みとか真剣に話してるのに
ふふって言われたら何が面白い?って思う。
こんなにいるんだね、笑っちゃう人。
本当に時と場合によるとは思うけど、内容によってはまじで気をつけた方が良いよ。+15
-0
-
340. 匿名 2018/05/26(土) 08:31:30
あ、私だわ、これ。
ごめん、主+3
-4
-
341. 匿名 2018/05/26(土) 08:31:45
フィットネスジムのインストラクターでときどきいる。
説明しながら「ハハハッ」て笑う人いるんだけれど、不愉快に感じてしまう。
一生懸命教えているのはわかるんだけど、教える立場で意味なく笑われるとバカにされている気持ちになる。+4
-0
-
342. 匿名 2018/05/26(土) 08:32:59
いや、ニコニコとか愛嬌とかとはまた別の話でしょ。そういう雰囲気の会話じゃないのに笑いを織り交ぜてくるから違和感あるんだよ。+14
-0
-
343. 匿名 2018/05/26(土) 08:45:03
不機嫌よりマシ
愛想もクソもない奴と話してると気分悪くなる+3
-11
-
344. 匿名 2018/05/26(土) 08:55:29
今旅サラダ見てた。
三船美佳の笑顔がわざとらしい。
いちいち泣く。
うぜぇ…変えた。+3
-2
-
345. 匿名 2018/05/26(土) 09:02:38
笑いながら話すからと言って、本当に楽しいわけではない。
むしろ、緊張している、苦手な人と話す場合に出る。
皆認識済み。
→気を使ってくれている。場の雰囲気をよくしようとしている。
→誤魔化している。
異なる理解。
+2
-7
-
346. 匿名 2018/05/26(土) 09:04:12
前の職場にいました!
「昨日、○○に行ったんですか~ウフフッ」
「この仕事△△さんがしてるんですね~ウフフッ」
「今日は健康診断なんですね~ウフフッ」
もちろん、仕事の間違いを指摘してもウフフッ
自分で間違いに気づいてもウフフッ
電話でお客様の名前を言い間違ってもウフフッ
こういう笑いは、本当に不快です。
+14
-1
-
347. 匿名 2018/05/26(土) 09:04:30
何がおもろいねん!って思うとき
ある。+7
-1
-
348. 匿名 2018/05/26(土) 09:12:37
カラ笑い(こんな言い方あるのかわからないけど)
、必ず語尾に「あははは」って棒読みみたいに加える人。その真意がわからず真顔で次の言葉を待ちます。なぜ?今、面白かった?と聞きたいけど聞いちゃ悪いような雰囲気。ほんと、なぜ?+19
-0
-
349. 匿名 2018/05/26(土) 09:20:37
>>348
わかるー
空笑い。
感情がなくて、声だけ出すんだよね。
会話の合間合間に、空笑いするんだよね。
あれ、なんなんだろう。
+13
-1
-
350. 匿名 2018/05/26(土) 09:21:03
ストレスからの自己防衛かな?と思って和らぐ雰囲気で接したら、凄く好かれてべったりされます。で、今度はこっちがストレス抱えるみたいな。程よい距離の取り方教えて下さい。+12
-0
-
351. 匿名 2018/05/26(土) 09:35:35
>>331
相手も嫌だけど、それを影でみんなで真似してるって職場も嫌だわ。
+20
-0
-
352. 匿名 2018/05/26(土) 09:35:37
仕事中に相談があって、「◯◯さん」て声かけたら毎回ケラケラ笑いながら「来た!」って反応する人がいる。普段はきにしないけど、本当に困ってて声かけたときだとイラッとくるときがある。+9
-1
-
353. 匿名 2018/05/26(土) 09:43:03
そういう人って淡々と話したり真顔で話したりすれば愛想がないとか無愛想とか言い出しそう
結局自分の思い通りに接してくれなきゃ何しても気にくわないんでしょ
めんどくさ+11
-4
-
354. 匿名 2018/05/26(土) 09:44:38
いるいるずっと笑いながら話してる人。
会話内容も笑いながらだから何話してるのか?理解するのに時間かかる…
更にこっちの顔ガン見してくるのが狂気に満ちてる…どういう反応してるか確認しながら話してるんだよね、すごくこわい。+18
-3
-
355. 匿名 2018/05/26(土) 09:53:18
「こんばんは」フスッ「今日は○○ですよね」アハハ
これ旦那なんだけど何故笑うの?っていつも思ってた。
家ではあまり無いけど仕事場の人との会話がそんな感じ。緊張してるのかな。癖だろうな。
ただ、真剣な話してる時にこの癖出るとイラッとしてしまう。
+10
-1
-
356. 匿名 2018/05/26(土) 09:56:03
いちいちアハハハ!とでかい笑い声挟む人は不快。
うるさい。何もおもしろくないわって毎回思う。
「頼まれたデータ作りました!アハハハー!」+25
-2
-
357. 匿名 2018/05/26(土) 09:58:20
自覚してる人多いみたいだけど、やられる側からするとなんで笑ってんの?ってなるし、第1笑い声とか気になって気持ちが悪い+18
-6
-
358. 匿名 2018/05/26(土) 10:41:20
うちの部下がこれだ…
初めは緊張してんのかなと思ってたけど、ずっと同じ感じで語尾に笑いをつける
ミスがあって「気をつけてね」って言ったら、
「すみません…なんでしちゃったんだろうフフ」って笑う。ボソッと。
上司もちょっとイラッとしてるのがわかる
悪い子じゃないけど、イライラたまる
無意識だし指摘したほうがいいんだろうけど、悩む+17
-1
-
359. 匿名 2018/05/26(土) 10:44:03
主人が怖いとか苦手なんじゃないかな?+2
-3
-
360. 匿名 2018/05/26(土) 10:46:51
小島奈津子の菊間アナ落下の時に笑い出したの思い出したわ
よく見せかけの笑いでごまかす子に災難に遭った話をしたところ笑いが返ってきて、それからはあまり話さないことにした+3
-3
-
361. 匿名 2018/05/26(土) 10:53:11
>>176
それが笑い癖のない人からすると、不信感に繋がるんだよ
自信がないのはしようがないけど、誤魔化したって相手に伝わってる+12
-1
-
362. 匿名 2018/05/26(土) 10:57:14
日本人て事件、事故、災害のインタビューにも少し笑顔で喋るよね。
テレビ観ててよく思う。
+8
-2
-
363. 匿名 2018/05/26(土) 11:00:26
私も語尾笑っちゃうわ
なんか照れちゃうんだよね
フフッ+5
-10
-
364. 匿名 2018/05/26(土) 11:01:50
>>331
嫌な職場…一人を標的にすることで一致団結するってよくあるけど
大人なんだからそこまで皆がイライラしてるなら本人に言えばいいのに+6
-0
-
365. 匿名 2018/05/26(土) 11:09:53
昔っからだ!
「楽しそうに話すね」ってよく言われた。+2
-9
-
366. 匿名 2018/05/26(土) 11:15:10
え?意味わからん。
喋りながら笑い声入れる?+3
-3
-
367. 匿名 2018/05/26(土) 11:29:56
ハッピーな人の笑顔と笑いながら話すのは全然違う
笑いながら話す人は実はあんまり笑わない+10
-1
-
368. 匿名 2018/05/26(土) 11:33:50
きっと主の顔が面白いんだね、ハハッ+2
-5
-
369. 匿名 2018/05/26(土) 11:37:21
危険人物+1
-1
-
370. 匿名 2018/05/26(土) 11:53:24
笑顔で対応は対人関係の基本だよ。
笑い声を話に入れて対応するのは意味不明だし、話伝わって来ないし、おかしいと思う。+13
-0
-
371. 匿名 2018/05/26(土) 11:53:26
いるいる!笑いながら話す人。
別に笑いながら話すのはいいんだけど、病院の受付とかで、聞いたことに対して馬鹿にしたように笑いながら答える人がムカつく。+10
-1
-
372. 匿名 2018/05/26(土) 11:55:47
時と場合にもよるけど、大事な場面だったら
「なんだ、こいつ。バカにしてんの」と思うかも。
学生時代はいたけど、今は私の周りにはいない。
友達は変わってないけど、話し方が変わったのかも。+7
-0
-
373. 匿名 2018/05/26(土) 12:02:51
隣の職場にいる、みんなにやってるから癖なんだと思う
上司にも○○ですよねぇ~ふはっ、と息はきながら笑いながら答えてるから失礼な人だな~と思ってた。
普段絡みはないけど、いつか私がもしやられたら、私なにか面白いこと言った?!って聞いてみたいなーと思っている+6
-0
-
374. 匿名 2018/05/26(土) 12:09:14
本当やだアレ。元彼がそうでイライラした。
だいたい気が小さかったり気にしすぎる人がやるよね。+9
-3
-
375. 匿名 2018/05/26(土) 12:15:31
笑いながら話すってシチュエーションにもよるよね?
皆が真剣な場でそれできる人はほとんど居ないでしょ。
+2
-4
-
376. 匿名 2018/05/26(土) 12:32:09
仕事に関わる余談みたいな話を
あくびしながら話す人もいる
男なんだけど何人かいてピロートークみたいで本当きもい+2
-1
-
377. 匿名 2018/05/26(土) 12:54:53
分かる!ほんっとーにイライラして、話す気失せる
笑うとこじゃないしと一度いってみたい
イベントいったときも、笑い声うるさくてビックリした
その笑いが話の流れ止めてるんだよ、、+6
-3
-
378. 匿名 2018/05/26(土) 13:27:17
途中に笑い声っていうのがよく分かんない
これお願いします。ふふっ!て感じ?
ぶすっとしてる人よりか100倍マシだけど+5
-5
-
379. 匿名 2018/05/26(土) 13:27:56
うちの職場にいるトピタイなんかガハガハうるさい上にブーメランなことばっかり言ってるから周囲から煙たがられてるよ。
笑ってるからって人間的にいい人ってわけでもないね。+2
-2
-
380. 匿名 2018/05/26(土) 13:28:41
ミス指摘されてるのに「あ~そっかぁ~★いつも忘れちゃう~アハッ」って笑ってごまかしてる人がいてお局が「笑ってる場合じゃないよね!?」って注意してて周りの空気がピリピリして怖い。
先に自分から笑って「そんなに大したミスじゃありません。別に怒られてません」って雰囲気にしたいんだろうけど火に油だから本当にやめて。そもそも笑って許してもらえるのは20代前半までじゃない?+5
-5
-
381. 匿名 2018/05/26(土) 13:45:28
友達と2人で遊んでる時にしてたみたいで
ドン引きして「なんで笑ってるの…?」と腐ったものを見るような目で見られたのはトラウマ
ごめんなさい+4
-0
-
382. 匿名 2018/05/26(土) 13:49:19
私普通にしてても真顔が怖いみたいで怒ってる?とか言われるので笑いながら話す人いいと思う!
そんな嫌な気持ちにならなくない?+3
-3
-
383. 匿名 2018/05/26(土) 13:53:07
にやにやしながら話す人
+0
-3
-
384. 匿名 2018/05/26(土) 13:57:28
笑いながら怒り返そうか
確実に縁は切れるけど、別に良いよ。
なんか面倒臭いし、その方がさっぱりして良いかもね。
+2
-0
-
385. 匿名 2018/05/26(土) 13:58:59
仕事でミスしても、謝らない人がいる。
「あーほんとですね、あははー。」
軽いミスならいいけど、こっちに被害を被るようなミスなら、まず、謝れよ❗
+3
-0
-
386. 匿名 2018/05/26(土) 14:05:32
笑いながら話す人って、にこやかにハッピーなかんじで微笑んでいる、っていう意味じゃないんでしょ。
身近にいない人は想像が難しいかもしれないけど、普通の会話の合間に、あはは、とか、んふふ、とか、声を発する人いるんだよ。
語尾が全て笑い声とか。
+10
-1
-
387. 匿名 2018/05/26(土) 14:06:57
私も前までは人の顔色伺って愛想笑いとかしてしまうほうだったけど勝手に気疲れして馬鹿らしくなったから笑わなくなった。
こっちがどんなに気を遣おうと万人から好かれる訳じゃないしね。+4
-0
-
388. 匿名 2018/05/26(土) 14:10:12
逆に表情もあまり変えずに話すひとって怖いし、見下されてる感じがしてしまいます。
笑って話すひとって気遣いができるひとが多い気がする。+3
-5
-
389. 匿名 2018/05/26(土) 14:15:45
いやいや「いいじゃん笑ってんなら」という人は、
身近にいないから言えるんだよ
なんかもう全部の日常会話についてんだよ
「私そういうの興味ないからへへ」とか
「これはダメだねハハ」とか
きついよ
+4
-1
-
390. 匿名 2018/05/26(土) 14:16:40
だからといって真顔だと「無愛想な人」って言う人の方が多そう。主さんみたいな人の方が少数派だと思うから、このままいこう。+3
-1
-
391. 匿名 2018/05/26(土) 14:17:47
どの程度の笑いなの?微笑みながらもアウト?+0
-1
-
392. 匿名 2018/05/26(土) 14:24:16
笑顔で話す人は好き。
ときどきは笑ってごまかすこともある。
でも、いつもいつも笑ってごまかす人は嫌い。
今の上司がそうで、「〇〇さんならやれるよね」とか、「まあ大変そうだけど、どうにかなるでしょ」と、ヘラヘラしながら語尾が聞き取れないほど笑いながら言ってくる。
その上司は職場で一番暇なのに、無能だから仕事がわからず、とにかく笑ってごまかして部下に仕事を押しつける。本当に嫌い。+1
-0
-
393. 匿名 2018/05/26(土) 14:25:50
私もごめんなさい。
笑ってごまかせじゃないけど、場の空気を取り繕おうとして出てしまいます。
そういう癖なんだなと思ってスルーしてもらえると有り難いです。+4
-5
-
394. 匿名 2018/05/26(土) 14:26:26
教師とか、政治家がそんな話し方したら、どういう印象を持つか?+1
-1
-
395. 匿名 2018/05/26(土) 14:36:08
羽生結弦って笑いながら話すよね+3
-1
-
396. 匿名 2018/05/26(土) 14:39:13
菅野美穂がそうだった気がする。+7
-0
-
397. 匿名 2018/05/26(土) 14:55:27
笑い方にもよるよね!
バカにしてる風に笑われるとイラっとくる。
あと合間合間の笑い時間が長い人だと、さっさと説明最後まで話せよ、と思ったりすることも。。
自分はそう取られないように、でもプレッシャーにならないように適度に笑いを入れてるつもりだけどすみません+1
-0
-
398. 匿名 2018/05/26(土) 15:03:23
そんな人いるの?
この商品なんだけど〜ハハッ在庫はあとこれだけで〜ハハッ客注は気をつけてね〜ハハッ
みたいな?
出会った事ないわ…+7
-0
-
399. 匿名 2018/05/26(土) 15:09:56
いちいち笑いながら話す人、句読点で笑い声入れる感じ
おまけに声が甲高くてよく喋るから頭がキンキンする+7
-0
-
400. 匿名 2018/05/26(土) 15:28:23
>>394
職業にもよるよね。
医者とか公務員はまずいかもだけど。
(笑顔はいいけど、笑い声は…)
普通の会社員とか、友達ならいいんじゃない?+4
-0
-
401. 匿名 2018/05/26(土) 15:32:28
ドラックストアで働く若い女の子がそう。常に喋りながら笑い声を出してる。
お客様相手に説明しながら笑い声、。
すごく作ってる笑い声を聞いてるとイラつく
はい、えぇと。あはは。その商品は何番の棚に置いてあります。あはは。あ、いえ大丈夫ですあはは
あはは がものすごくわざとらしい笑いで声が響くから気になるし笑い声ばかり連発してるからイラつく+10
-2
-
402. 匿名 2018/05/26(土) 15:44:36
イメージとしては柳原加奈子?+5
-0
-
403. 匿名 2018/05/26(土) 15:52:10
私だ、謝罪する+3
-3
-
404. 匿名 2018/05/26(土) 16:04:00
気持ち悪いよね
何らか知能が足りないのかなと思う+13
-5
-
405. 匿名 2018/05/26(土) 16:04:59
日本では、凄惨な事件等で、人が殺されたり、死んだりして、インタビュー受けてる人、薄ら笑いの人が、たまに見られる。とても、気味が悪い。
外国人は、真摯に受け止め発言し、自分の身内の様に、悲しみ受けてる。国民性の違いかな?+11
-4
-
406. 匿名 2018/05/26(土) 16:06:29
>>362
わかる、観ていて不快だもん+2
-2
-
407. 匿名 2018/05/26(土) 16:10:27
職場に笑いながら謝るくせの人がいて、いつもイラッとしてたわ。お客様相手でもそんな感じだったからハラハラした。+7
-0
-
408. 匿名 2018/05/26(土) 16:24:30
主の顔が面白いとか?+1
-2
-
409. 匿名 2018/05/26(土) 16:41:42
怖い
私のことじゃん。+3
-3
-
410. 匿名 2018/05/26(土) 16:56:14
うちの会社に去年入社した新入社員がそうだった。甲高い声で笑いながら話すんだよ。こっちはストレス性の蕁麻疹になったよ。+5
-1
-
411. 匿名 2018/05/26(土) 16:59:09
無愛想な人のほうがイライラしますが+6
-8
-
412. 匿名 2018/05/26(土) 17:03:53
笑いっていうか苦笑いなのか鼻で笑ってるのかとにかく人をバカにした笑いをする人が苦手
はっきり言えやと思う
サービス業や店の人もたまにいる+7
-0
-
413. 匿名 2018/05/26(土) 17:11:32
別にイライラしないけど正直私も苦手
笑う話じゃないのに笑い声を挟む違和感。
+13
-2
-
414. 匿名 2018/05/26(土) 17:21:37
>>1
いるいるw
あと、会議とか社内で会話しているときに、ボールペンをカチカチしてる人がイラつく。+5
-1
-
415. 匿名 2018/05/26(土) 17:22:10
自覚してるガル民多いんだな。 おまえら…きっも!+3
-5
-
416. 匿名 2018/05/26(土) 17:22:59
プライベートならまだしも、会社とかでだったら、
「そこ笑うところじゃないから」って一言言えばいいよ。
あと、「何か面白いこと言った?」とか。+5
-1
-
417. 匿名 2018/05/26(土) 17:23:55
え??笑顔で話すの良いことでしょ?!+2
-9
-
418. 匿名 2018/05/26(土) 17:24:09
>>406
分かる。アジア人って基本的にそんな感じがするなー
韓国人はニヤニヤするし。
+2
-1
-
419. 匿名 2018/05/26(土) 17:25:20
笑いながら話す人より、舌足らずというか舌が長い人の話し方のほうがイヤだな。舌がべろべろ見えてるの。+1
-2
-
420. 匿名 2018/05/26(土) 17:38:13
笑顔じゃなくて(そういうことをする人は実際笑ってない)、笑い声だけ、いつも入れる人いるのよー。+5
-1
-
421. 匿名 2018/05/26(土) 17:38:45
無表情苦手で。
申し訳ございません+5
-2
-
422. 匿名 2018/05/26(土) 17:46:01
えー全然わかんない。そんな人いるの?+4
-0
-
423. 匿名 2018/05/26(土) 17:47:11
三浦るりるりみたいな?+0
-0
-
424. 匿名 2018/05/26(土) 17:47:34
義母がそう。話を終える度、甲高い声でキャッハッハッハと笑い声が入って気になる。義実家側の親戚のお悔やみの内容の時でもキャッハッハッハ笑ってて、癖なんだろうけどあまり良いものでは無いと感じている。+10
-0
-
425. 匿名 2018/05/26(土) 17:49:12
+0
-0
-
426. 匿名 2018/05/26(土) 17:52:31
身近な男の人で二人いる。
笑顔ではなく語尾に笑い声をつけるの。
目はむしろ笑っていなくて、どういうつもりなのかと初めは戸惑ったけど話し方のクセなんだと思って今は気にしないようにしてる。+1
-0
-
427. 匿名 2018/05/26(土) 18:03:22
私だ。
愛想というか場を悪くしないためだったりして癖になってるからやめられない。
気を付けます+5
-0
-
428. 匿名 2018/05/26(土) 18:05:07
>>261
あなた間違ってる
被害妄想的な人が怒ってるんだよ
相手も癖なんだろうから広い心をもちなよ
短気で心が狭い人が怒ってるんでしょ
癖だろうからっておもったら仕方ないと思えるよ
本人に言ってあげるのも親切だよ
このさきその人が出会う人全員を不快にさせていくのかと考えたら教えたほうが相手もありがたいでしょ
ワキガにワキガと指摘するより楽だとおもう+2
-3
-
429. 匿名 2018/05/26(土) 18:12:53
どういことかわからない
笑いどころも無い内容に笑い出すの?
何それ?頭悪いん?+5
-1
-
430. 匿名 2018/05/26(土) 18:16:01
ごめ~ん!真面目腐ったやつと話すと、つい爆笑しちゃう~+4
-3
-
431. 匿名 2018/05/26(土) 18:20:52
>>405
何と言えばいいのか分からないけど、
正直、外国人の全員で追悼とかちょっと冷める。
痛ましい事件などはショックなのは分かる。
ニュースを見て涙出るし。
でもどうしてもパフォーマンスに見えてしまう…
+0
-3
-
432. 匿名 2018/05/26(土) 18:30:49
>>424 義母ミッキーじゃね?+4
-1
-
433. 匿名 2018/05/26(土) 18:34:41
まさに職場にそういう人がいる。
別に普通に仕事の話をしてるだけなのに、いちいち笑ってるから、聞き取りにくいし、こっちも合わせなくちゃいけなくて疲れる。
周りは「何がおかしいの??」って感じで、その人だけ笑ってる感じ。
ニコニコして場を和ませるのとはまた違うんだよね。+11
-1
-
434. 匿名 2018/05/26(土) 18:36:22 ID:uOvS6cR6sA
ニコニコしながら話す人はいいけど、ほんとうに笑い声入れながら話す人いるよね。この4月、まさにそんな人が入社してきて隣の席に座ってるからすごく嫌だ!
真面目な話してるときや急いでいる時も、話がなかなか前に進まなくて、毎日イライラしてしまってちょうど悩んでいたところです。+6
-2
-
435. 匿名 2018/05/26(土) 19:02:03
わー、けっこう心当たりある人いるんだね。
知り合いに1人いるけど、正直失礼な人だなぁと不快に思いながら会話しています。
満面の笑みで「ウフフッ!」て言うから気持ち悪い。
最近インスタでも「ウフフッ」て書き込んでるから頭おかしいんだと思う。+8
-2
-
436. 匿名 2018/05/26(土) 19:02:50
>>417
最初からちゃんと読んできて+1
-0
-
437. 匿名 2018/05/26(土) 19:07:11
>>411
それはそれ。
真逆の極論で話するな。+2
-0
-
438. 匿名 2018/05/26(土) 19:08:38
何がおかしいんですか?って聞いてみたい。
真剣な話を真剣に出来ないやつ嫌い。+4
-2
-
439. 匿名 2018/05/26(土) 19:09:11
笑いながら話すでしょ?そんな真面目な話しする?+3
-0
-
440. 匿名 2018/05/26(土) 19:17:47
>>420
話し方の癖なのかぁ。確かにね。
私の後輩も、語尾+ウフフフの子なんだけど、そういえば何かにつけ語尾に「よいしょ」って言ってる。「じゃあ〜しようっと、よいしょ」「あっ、ごめんなさい、よいしょ」みたいな。
多分ちょっと心理的に負荷があるのかなぁ。それも癖なんだろうけど、気になって仕方ない。
お客さんと話してる時もそれだから、変だからやめた方がいいのにと思いつつ、上司が注意してる様子もないし言及しないから黙ってる。+2
-0
-
441. 匿名 2018/05/26(土) 19:24:30
脳科学者の中野信子さんも笑いながら話すよね?
気になるって言ってる人がいて、ネットで中野さんの話し方聴いてみたら本当に間で笑ってた
TVではさほど気にならなかったんだけど+3
-0
-
442. 匿名 2018/05/26(土) 19:46:36
最後の最後だけにだけうふふとかは別に気にならないけど、本当にいるんだよ~❗今日天気いいねアハハ~これがこうでアハハ~みたいなの。
全然笑うとこない普通の会話でアハハが入るから本当シラケるっていうか、イライラする。
本人も面白くてアハハっていってるんじゃなくて、つまんない会話で場がシラケるのが嫌だからアハハって自然と言ってるの。イライラするからそういう人とはあまり話さない。+8
-1
-
443. 匿名 2018/05/26(土) 19:50:57
元彼は、バーやってる人がだったから、会話に間ができるのが嫌だったみたいで、間が空くと常にアハハ~ってごまかしてた。職業病なんだろうけど、客でもそんなの嫌だわ。だから、そのバーは流行ってないよ。マスターに魅力がないんだから仕方ないよね。+4
-0
-
444. 匿名 2018/05/26(土) 19:55:12
自分はたぶん相手の話をほとんど聞いてない時にそうなる
笑顔で相づちしておけばいいかな的な感じでたまに笑顔で聞く話じゃなかった時にハッとする+0
-0
-
445. 匿名 2018/05/26(土) 20:01:34
>>283
美容師ってバカにした感じの人が多いよね
もしかして緊張してたからなの?+0
-0
-
446. 匿名 2018/05/26(土) 20:01:44
笑顔で話すのと
訳のわからない合間で笑うのが良くわからんて事でしょう?笑顔で話すのは別にいいんじゃね?+6
-1
-
447. 匿名 2018/05/26(土) 20:03:03
>>403
謝罪なんてしなくていいんだよ
謝罪は過去についてであって、必ずしも改めるという意味じゃないから
仕事中に思考力が途切れちゃうこともあるから、マジで悩んでる人いるのよ...+1
-0
-
448. 匿名 2018/05/26(土) 20:05:43
>>434
おつぼねさんの新人イビりとかやめなね~+1
-2
-
449. 匿名 2018/05/26(土) 20:23:24
私もそういう方が苦手でしたが、最近気づいたけど座分の姉もその部類だった。
気になりだしてから、姉と話す時それがめっちゃ気になる…。+1
-0
-
450. 匿名 2018/05/26(土) 20:26:30
?不自然に笑われるといらつくのかなぁ?
でも怒りながら理不尽なモラハラパワハラする人よりは百倍マシでは?
少なくとも、気をつかってるんだろうし
私なら、別にイラつかないな
何でそこで笑う?と思うかもしれないけど
もし相手が緊張してそうなら、緊張を和らげたくて、わざとボケて突っ込んでしまうかも
関係性次第だけど+0
-2
-
451. 匿名 2018/05/26(土) 20:33:05
職場で全然おもしろくないことを笑いながら話してるのが聞こえてくると、はあ?なんなんしょもなって思ってしまう。+0
-6
-
452. 匿名 2018/05/26(土) 20:33:51
>>78
常に不機嫌で口が曲がった、笑わない不幸そうな人よりは、
私は、たいがいは上機嫌で口角が上がった、よく笑う幸せそうな人の方が好ましいけどな
それが普通かと思ってた
+7
-5
-
453. 匿名 2018/05/26(土) 20:37:24
>>95
その笑った人が、嫌いなだけ?
笑う人が、皆嫌いなの?
前者なら、解らなくもない
後者なら、あなたが不幸なだけよ+3
-6
-
454. 匿名 2018/05/26(土) 20:38:07
>>405
日本人は恥ずかしがり屋さんなんだよ。+3
-2
-
455. 匿名 2018/05/26(土) 20:38:31
+0
-0
-
456. 匿名 2018/05/26(土) 20:43:54
全く面白くない会話でも、アハハと語尾に毎回つけてる職場のおばさんの高ら笑いにイライラする。+9
-2
-
457. 匿名 2018/05/26(土) 20:47:57
>>117
かたくなに笑わない人は、周りにスでモラハラしてるのと同じだよね
笑わないだけで周りのストレスになって疎まれ、気をつかわせてるんだよ
自覚がないなら仕方ないけど、わざとやってるなら性格が悪すぎる
和やかに仕事しようと思うなら、愛想笑いで世間話なんて普通にするだろ?
日本人の常識では、公共の場で不機嫌にしてるだけで、周りに無礼なんだよ!
今まで、周りの親や大人が、誰も注意してくれなかったのか?と疑うわ
+2
-6
-
458. 匿名 2018/05/26(土) 21:06:02
>>294
すぐアスペアスペって発達障害差別やめなー
ネットでよくいるけど、普通に神経疑う
リアルで絶対に関わりたくないタイプだ
悪気なくママ友や同僚イジメしてそう+1
-0
-
459. 匿名 2018/05/26(土) 21:11:06
何かの被害者または被害者家族がテレビでインタビューに答えてる時、ヘラヘラ笑みを含めて答えるのたまに見る
前から不思議に思ってたけど、あれなんだろね
+7
-0
-
460. 匿名 2018/05/26(土) 21:17:46
職場にいます!
全然笑う場面じゃないのに笑い挟んで来る人。
その人は和まそうって言うより、笑ってごまかそうって感じが強くて、何より甲高い声でキャハハハハって耳障りすぎる。。+9
-1
-
461. 匿名 2018/05/26(土) 21:29:16
>>295
無愛想、無感情、助けない、キレる?
自分が悪くても謝らない?
は?え?と必ず威圧的に言う?
それで人生、本当に楽しいの?
もしかしてサイコパスかな?
あなた、絶対に関わりたくない人だ
モラハラ丸出しだよ、それ
あなたの近くの人達や家族、何かと心身を病んでる人、多くない?
それ全員、あなたと関わってるストレスから病んでるんだよ
人に苦しめられる人生だったのは私もだけど、
(フルボッコ虐待され複数の性犯罪の被害にあってる)
一生あなたみたいには、なれないな
犯罪者や虐待者と同じメンタルになるなんて、気持ち悪すぎるもの
それじゃ死ぬ時に後悔するよ
私は後悔したくない
良心は捨てたくない
どんなエゲツナイ目にあっても、どこかに優しい気持ちを温存できる方が、幸せを実感できるよ
実際、今は幸せだしね
+3
-3
-
462. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:22
今また思い出した。
こういう笑い挟む人はコミュ障とかちょっと精神的に病んでる系が多かった。本人は頑張ってるんだろうなってわかるんだけどそれが周りを不愉快にしちゃってるんだよね。治し方はわからないけどとりあえず肩の力抜いて、人は人自分は自分、くらいドライに考えてほしい。+9
-2
-
463. 匿名 2018/05/26(土) 22:10:38
笑わない人や無愛想な人よりマシとかさ、対極にいるタイプと比べてる人なんなの?
そういう話してるんじゃないんだよ。
+7
-1
-
464. 匿名 2018/05/26(土) 23:51:35
>>462
そうかもしれない
自虐を笑いながら入れてくること多かった
「私ブスだからさ〜あははっ」
あんまり多いと「なにがそんなにおかしいの? こっちはどうすればいいの?」と言いたくなってくる
+3
-1
-
465. 匿名 2018/05/27(日) 01:09:41
クズの家族って、可愛そう
一生、クズの言い訳の尻拭いさせられてさ+2
-0
-
466. 匿名 2018/05/27(日) 06:24:22
>>431
外国は、スキンシップ多い。昔から、差別的な事で、争いやが多いから、団結力も強いんじゃないかな。日本人は、個人主義だから、そこまで、熱くならないのかもね。そう見えてるのかもね。+0
-1
-
467. 匿名 2018/05/27(日) 06:30:38
西城秀樹さんの葬儀で、ほとんどの人が悲しみの顔で、インタビュー受けてるのに、70近いおっさんカメラ見つけて、喜んでる顔映ってました。野次馬で来てるなら、秀樹に、失礼だよ。
+3
-0
-
468. 匿名 2018/05/27(日) 06:58:13
人格障害って、まず本人に病識がない
自分がおかしいのかも?とか思わないみたいだ
他人が、周りがおかしい!と攻撃する一方だから
周りがストレスでガンや鬱になる
そんで、お前は病気だ甘えるな!とさらに攻撃するという地獄
第三者から見ると、いや、誰のせいだよ?と
親切に指摘しても逆ギレするだけだから、遠巻きに後ずさりして逃げた方がいい
家族が一番大変だけど、共依存だと家族も糸がこんがらかってるみたいになってるから、他人はうかつに触れない
もつれた糸は自分で気長にほぐすしかない
+2
-1
-
469. 匿名 2018/05/27(日) 14:19:40
心無い返事や薄っぺらい嘘は、頭の悪い不誠実な人だなって思うし、信用出来ないよね。
楽しくもないのに笑う、悪いと思ってもないのに謝る人多いけど、大半は口癖みたいになってるから不快な印象しかない。
愛想笑いや、自分に非のない謝罪がいい方向に働く場合もあるけど、それはコミュ力のある人が場の空気を読んで慎重にやる事だよ。
軽率に謝るべきじゃないし、笑いも全てにおいて万能ではないと思うよ。+3
-0
-
470. 匿名 2018/05/28(月) 05:52:25
>>367
そうそれ!
本当にツボに入って笑っちゃうとか見たことがない
どんだけ笑い声を立てていても目は笑ってないの+1
-0
-
471. 匿名 2018/05/28(月) 06:01:25
>>457
職場だったら仕事を真面目にすればいい
人に対しては失礼なことをしなければいい
ってくらいに考えてる人の方が接する分にはめんどくさくなくていいんだけどなぁ・・・
つか 仲良しごっこが好きな人ほどいざこざ多くて悩みも多そう+3
-0
-
472. 匿名 2018/05/28(月) 06:04:02
不機嫌なのと笑わないのって全然違うよ
それに愛想笑いしてもらえないとモラハラだなんて
あなたはそこまで他人が怖いの?
ニコニコしてくれないといじめられてる気分になるの?
ちょっと病んでるのかも+3
-0
-
473. 匿名 2018/05/28(月) 06:12:05
自分のお愛想笑いになんらかの価値があると思ってなければやらないだろうね
つまりね 自己評価が高いのに相反して無自覚なコンプがあったりビビリなタイプがしがちなのよ
+3
-0
-
474. 匿名 2018/05/28(月) 06:16:29
>>395
わかる
ウエメセっぽく鼻で笑うのと
オタクっぽくグフッって音出すのが気になる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する