ガールズちゃんねる

【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

319コメント2018/06/04(月) 23:47

  • 1. 匿名 2018/05/25(金) 14:47:58 

    あまり有名ではありませんが、連載はすでに20年を越えていますね!

    主人公・飯嶋律を中心に起こる様々な不思議な出来事。伝承や言い伝えなどに見え隠れする妖怪、式神、幽霊たち。民俗学の視点も取り入れた興味深い内容が多いですね。御柱、神渡り、山の神、異類婚…

    私は、鬼と麻雀をする【雨夜の衝立】、律とお母さんがひたすら逃げる【雪路】、犬男が出てくる【うす紅色の女】、妖怪同士の結婚破談から律に縁談が舞い込む【狐の嫁入り】など、比較的初期のお話しが好きです!あと八重子おばあちゃんの若い頃のお話しも。

    皆さんの好きなキャラクターやお話しを教えてください。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +210

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/25(金) 14:49:44 

    ネムキで連載してましたよね?
    今は何の雑誌に載ってるんですか?
    絵がめちゃくちゃ綺麗ですよね!!

    +137

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/25(金) 14:49:54 

    ありがとう、教えてくれて!!

    夏目友人帳とかギンコ、鬼灯様のとか、魔女ものとか
    だーいすきです!
    読んで見る。興奮して乱文でごめん

    +122

    -7

  • 4. 匿名 2018/05/25(金) 14:51:44 

    LINE漫画で前に連載してましたね!
    尾白と尾黒が可愛い!

    +145

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/25(金) 14:51:57 

    知らない。

    +3

    -37

  • 6. 匿名 2018/05/25(金) 14:52:47 

    昔友達が持ってて貸してもらってたな。
    まだ続いてるの?

    +58

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/25(金) 14:53:18 

    なんとなく自分の中で夏目と内容かぶる。

    +9

    -29

  • 8. 匿名 2018/05/25(金) 14:54:52 

    原作持ってる!!!青嵐が好きだな~

    +150

    -0

  • 9. 匿名 2018/05/25(金) 14:55:09 

    今どこで連載してるの?

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/25(金) 14:56:51 

    百鬼夜行抄のトピて必ず夏目友人帳出てくるけど似て非なるものだから それ抜きの話したい。

    +186

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/25(金) 14:57:55 

    尾白と尾黒が実際に居たら欲しい。

    最初の方の話でおじいちゃんの知り合いの方が無くなって、貸していたものを返して貰いに?書斎に行った時にいる、鬼や妖怪がなんか好き。
    実家に置いてあるから記憶が曖昧…

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/25(金) 14:58:40 

    おもしろいよね!でも2回読まないと内容理解出来ない話とかある!

    +220

    -0

  • 13. 匿名 2018/05/25(金) 14:58:50 

    気になってました!今何巻まででてますか?
    20年なら文庫化とかしてないかな

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/25(金) 15:00:16 

    作者BL作家って知ってショックだった

    +13

    -31

  • 15. 匿名 2018/05/25(金) 15:00:44 

    律は見えて聞こえるけれど、何も抵抗手段が無いところ。仄暗くうすら怖い雰囲気が好き。

    メジロ?兄弟だっけ?山伏風の格好をしたぱっと見カラス天狗っぽい鳥がいるよね?

    懐かしいなぁ。

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/25(金) 15:00:55 

    律はつかさをどう思ってるのか?
    つかさは律を恋愛対象に見てるのか?
    気になる

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/25(金) 15:02:04 

    まだ連載してるの?
    続きめっちゃ読みたーい!

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/25(金) 15:02:58 

    >>13
    文庫化してますよー!

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/25(金) 15:03:40 

    むかーし舞台を観に行きました。

    司ちゃん(役)ぶっ飛んでたなぁー。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/25(金) 15:04:10 

    話が分かり難いから何度も読み返して楽しめる、律が受験前に山の神さまに呼ばれて閉じ込められちゃう話が好き
    あと晶の民俗学に関する話も面白い
    呪術とか作者も好きで勉強してるのかな?

    +117

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/25(金) 15:04:49 

    律がどうにもできなくて最後に車で逃げるエピソードなかった?
    ああいう終わり方とかすごく好き

    +33

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/25(金) 15:05:40 

    >>11
    この鬼。なんか好き
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/25(金) 15:06:41 

    絵も綺麗で話も面白くてハマった!
    お母さんが子どもの律連れて逃げて回る話、好きだった。
    お母さん、上品な和服美人だよね

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/25(金) 15:09:06 

    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/25(金) 15:09:09 

    途中まで買っていたけどまだ続いているんだね。実家に取りに行こう。
    『雨柳堂夢咄』もまだ続いているみたいね。

    +69

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/25(金) 15:10:37 

    >>21
    人形の家の話?
    死んだ家族の身代わり人形が動き出すやつ

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/25(金) 15:10:39 

    >>17
    まだ連載中ですよ!

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/25(金) 15:11:15 

    ここのとこ毎年1月に朝日ソノラマ文庫出てたけど、今年まだ出てないですよね…?次いつなんだろう。
    文庫で追いかけてて楽しみにしてるんですが、作者さんお元気なら良いけど

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/25(金) 15:13:04 

    >>20
    今市子さんの漫画って複雑で、一度じゃ分からなかったりするけど、読み込むとすっごく面白いよね。
    岸辺の唄シリーズもハマってる。

    +117

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/25(金) 15:13:16 

    似てるとか言われるけど、夏目とは全然雰囲気が違うよ。
    夏目はあやかしの好い面での人間らしさを表現してるけど、百鬼夜行はあやかしの怖い面も描いてる。

    +101

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/25(金) 15:13:30 

    昔読んでた!懐かしい!
    タイトル忘れちゃったけど、箱庭の話と、かくれんぼ?の話が怖かった

    あと百鬼夜行じゃないけど、読み切りの話が世にも奇妙な物語で放送されてて印象的だった

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/25(金) 15:13:48 

    登場人物がキャピキャピしてなくてでも人間くさくて好感持てる!あとでてくる妖怪たちには、自然に対するような畏怖という感覚を覚える。深夜に1人落ち着いてゆっくり読みたい漫画だよね!
    狐母娘が好き。

    +91

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/25(金) 15:14:25 

    >>31
    ゴローちゃんの話ね。
    原作すっごい好き。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/25(金) 15:14:31 

    他の人も言ってるように、1度読むだけではわからない(^_^;)
    ミスリードするように伏線をかけてるしね。

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/25(金) 15:15:26 

    私得なスレきた。
    今、読み返してるところ。
    何度読んでも面白い。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/25(金) 15:16:49 

    律のお母さんの絹さんは、律のお祖母ちゃんの血を濃くひいてると思う。
    すさまじい鈍感力w

    +101

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/25(金) 15:17:35 

    伶さんの若い頃の話も好き。
    伶さんの従兄弟との話が切ない。
    八重子との出会いの話も良かった。

    +79

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/25(金) 15:17:39 

    律が子供の頃の話で、蝸牛が死んだ後に式神をもてなす話の矛盾点 最近の連載のあとがきで訂正してたね
    あれずっと疑問だったから間違いと分かってすっきりした

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/25(金) 15:17:48 

    おじいちゃんとおばあちゃんの、若いころのお話が好き。
    八重子さんが真珠の首飾りを落としてしまって、
    怜さんが探してあげる話。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +93

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/25(金) 15:18:08 

    >>36
    お母さんはものすごい力を持っているのではないかと思っちゃう。

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/25(金) 15:18:32 

    こっちのも好き

    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +88

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/25(金) 15:18:49 

    律って最初の方は頼りなかったけど、最近、頼もしくなった。

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/25(金) 15:19:58 

    三郎が泣ける・・・

    +90

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/25(金) 15:21:02 

    文庫で集めてて、いま17巻だよね
    続きが待ち遠しい

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/25(金) 15:22:59 

    >>14
    この世代の漫画家はBL描いてる人多いよ。
    ほとんどBLは読まないけど、今市子さんのBLはただのBLじゃなくて結構好き。
    エロシーン少な目。

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/25(金) 15:24:19 

    今市子さんは短編も面白い。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/25(金) 15:24:36 

    >>16
    司ちゃん、彼氏いるじゃん。

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/25(金) 15:25:47 

    子どもやお年寄りの描き方上手いよね。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/25(金) 15:25:48 

    >>14
    ショックをうけるほどエグいもの書いてないと思う

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/25(金) 15:27:27 

    >>29
    岸辺の唄の新刊でるね。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/25(金) 15:28:35 

    律はニート

    +1

    -14

  • 52. 匿名 2018/05/25(金) 15:29:16 

    BLも伏線張りまくりで話が複雑だったりね。
    エロシーン無かったりするし。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/25(金) 15:31:54 

    >>52
    幻月楼奇譚とかね。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/25(金) 15:33:58 

    >>53
    幻月楼奇譚好き。
    始め、BLだって分からなかった。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/25(金) 15:59:05 

    >>51
    律 大学院生だよね?

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/25(金) 16:10:01 

    全巻持ってます。1回読んだだけではストーリーわかり辛いけど、面白くてやめられない。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/25(金) 16:11:18 

    司ちゃんがスタイルいいのに、常にオーバーサイズのトップスに、ロングスカート、髪はロングスカート。
    小さい頃の妖魔の痣のせいで消極的に育ってしまったとはいえ
    たまには 弾けた格好 見てみたい。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/25(金) 16:23:27 

    知らなかった。絵が好みだし面白そう!!!
    主さんありがとう!読んでみる!!!

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/25(金) 16:24:41 

    主です!まさかのトピ立ってて嬉しいです!
    皆さんおっしゃるよう一度読んだだけではわからない複雑さがありますよね。私も新刊が出ると3回位は読み返します(笑)

    今現在単行本は26巻、文庫版は17巻まで出ているようです。私は文庫で集めてしまっているので、新作にお目にかかれるまで結構な時間がかかってしまいます。単行本の方がオマケのページとかあってお得なのかな?

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/25(金) 16:25:57 

    >>45
    エロシーンより話し重視のBL好きには今市子さんの漫画をお薦めです

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/25(金) 16:27:03 

    ベストセレクション 出てます。A5版で扉絵がカラーで綺麗。

    精進おとしの客 や マヨイガ 雨夜の衝立 など11話が入ってる。
    どれも印象的な話なんだよね。
    どれも好きで選べないけど、雪路や目隠し鬼が情景もきれいで好きかな。

    これと同じベストセレクションで尾白 と尾黒の話バージョンも確かあったな。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/25(金) 16:28:09 

    とにかく絵が素敵!
    大好き
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +74

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/25(金) 16:29:16 

    >>49
    エロシーンは殆ど無い
    あっても少し
    「いとこ同士」が切なくて好きです

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/25(金) 16:34:55 

    百鬼夜行抄にちょっと似てる感じの「夜と星のむこう」が好きなんですが、2巻ってどうなっているのでしょう・・・

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/25(金) 16:37:20 

    >>62
    画集買った。
    すごく綺麗。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:05 

    人外では青嵐、尾白尾黒が好きです
    人間では飯島開さんが好き

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:10 

    岸辺の唄シリーズはWEB連載してるの読んでる。
    本も買ってるよ。
    オリエンタルファンタジー大好き。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:42 

    文鳥様と私読んでたなあ
    雑誌廃刊になっちゃったんだよね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/25(金) 16:38:44 

    尾白と尾黒が人間に化けた姿好き。

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/25(金) 16:41:16 

    >>68
    MYSTERY saraで連載してるよ。
    自分は単行本になったら買ってるけど。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/25(金) 16:41:57 

    パソコンじゃなくてペンで描いてるんだよね。
    線が綺麗なのはそれもあるのかな。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/25(金) 16:43:18 

    とにかく絵が綺麗
    連載長いから多少は変化しているけど劣化はない

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/25(金) 16:43:55 

    「○も」提灯欲しいような怖いような・・・

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:06 

    小泉今日子も愛読者だそう。
    熱く語ってた。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +58

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/25(金) 16:45:58 

    タイトルわからないけど…
    小さな女の子が本家のおばさんに引き取られて色々仕込まれる話。自分を人間だと思っていたけど実は家に付く狐(しかも目が見えない)だった、っていうの。なんかヘタな文章にするとわかりにくいな(汗)ラストがジンとくるあったかい終わり方だった気がする。

    +69

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/25(金) 16:47:40 

    >>75
    その話大好き。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/25(金) 16:48:06 

    家庭教師の女の子と、隣の家に通り魔だか強盗が入って…とニアピンする話が怖いなぁ…と印象に残ってる。
    民俗学的な内容も強くて毎回文庫を楽しみにしてます。

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/25(金) 16:48:37 

    >>73
    もののけ提灯ですね!すごく欲しい!…けどメッチャ怖い(>_<)

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/25(金) 16:49:32 

    尾白と尾黒のフィギュアほしかったなー

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/25(金) 16:49:49 

    律の合格発表見に行くのに司ちゃんとバスに乗って、途中で事故があってバス停の待合室で起こる色々な話好き。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/25(金) 16:50:12 

    >>80
    オジゾーさんのやつ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:01 

    土を送ってくる話怖かった。

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:14 

    >>81
    そうそう。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/25(金) 16:51:45 

    実写ドラマ覚えてますか?
    細田君が律を演じた。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +40

    -2

  • 85. 匿名 2018/05/25(金) 16:52:07 

    テレビドラマの尾白と尾黒怖かった・・・
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +59

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/25(金) 16:53:06 

    テレビドラマの話被った。
    向井理の若い頃のお祖父ちゃんが意外とあってた。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/25(金) 16:55:21 

    初期の御柱祭の話好きだった。
    この話で百鬼夜行抄にドハマリした。

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/25(金) 16:55:38 

    >>29
    なかなか寡作だからヤった!新刊出てる!って喜んで買って家に帰れば同じ刊だった…
    「百鬼夜行」あるある

    +70

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/25(金) 16:57:45 

    >>84 >>85
    渡辺いっけいさんが青嵐でしたね〜
    今見ると尾白尾黒…結構ヒドイな(笑)

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/25(金) 16:58:18 

    サナトリウムみたいなところに入院している娘と結婚して・・・、って話の落ちが好きだったな。
    夏に怖い女の人(娘の母親)が尋ねてくる話。

    +52

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/25(金) 17:01:24 

    >>89
    いっけいさんの青嵐凄かった。
    芸達者だよね~。
    発売されたビデオはテレビ放送しなかった話が収められてた。
    伶さんが鬼たちと麻雀してる話。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/25(金) 17:03:04 

    【夏の手鏡】だっけ。
    ストーリーが秀逸!怖いけどグングン読んでしまう。それでいて終わり方はスッキリしていて読後感は爽やか。でも隣の人を道連れにするお母さん…怖いよぅ…

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/25(金) 17:03:23 

    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/25(金) 17:05:37 

    >>88
    アンカー間違えちゃった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/25(金) 17:06:02 

    カラーで描いてるページはカラーで収蔵して欲しい。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/25(金) 17:07:57 

    昔捨てられた犬が妖怪になった「まる」が泣けた
    捨てた人間を恨む所か今でも弟分(捨てた飼い主の息子)を守ってやらなきゃとか言っていて
    健気でかわいかった
    人間って本当に酷いなと思う

    +77

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/25(金) 17:08:12 

    >>91
    渡辺いっけいさんの律パパ(中身青嵐)ピッタリ
    ナイスキャスティング

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/25(金) 17:10:21 

    絵では律って賢そうなのに、あんまり成績は良くないんだよね(^^;
    けど、一応イケメン設定?

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/25(金) 17:12:24 

    「緋い糸」って話が怖かったけど、最後救われて良かった。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:42 

    >>96
    あの話し好きだった
    あのお母さん嫌な姑に見えて夫からは大事な着物を愛人に渡されたりして辛い思いしていて…
    でも優しい人とマルが側に居てくれて良かったね

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:48 

    テレビドラマなんてあったの?!

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/25(金) 17:14:21 

    >>98
    邪魔されまくりで勉強どころでは無かったからね。
    学校の机にどーんともののけいたりして。
    イケメン設定だと思うよ。
    小学校の時仲良くなった男の子の話切なかった。

    +49

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/25(金) 17:14:42 

    尾白と尾黒が好き!
    ヘビの母娘の話、面白い!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/25(金) 17:14:55 

    >>101
    テレ朝の夜中のドラマ枠。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/25(金) 17:15:22 

    >>104
    訂正
    日テレだった。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/25(金) 17:17:06 

    同級生とかからはイケメンだけど、ちょっと不気味でって感じだよね。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/25(金) 17:19:20 

    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/25(金) 17:20:52 

    気になって一巻から欲しいのですが、近くの大きい本屋にも置いてない(泣)

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/25(金) 17:24:03 

    荷物預けられた三郎が中々帰れないやつちょっと怖かった。
    晶ちゃんに電話してどこどこにいるって三郎が電話する話。

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/25(金) 17:24:43 

    >>108
    私は、電子書籍で書い直しちゃった。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/25(金) 17:24:53 

    著名な作家の孫で、祖母と母は茶道教室を開いてて、しかも立派な庭付きの広い家。
    律って、よく考えたら、お坊っちゃんじゃんw

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/25(金) 17:26:03 

    飯島家の一族好きです
    私の両親独りっ子同士なので従兄弟いないから、親族沢山でわちゃわちゃしているのがいいなぁ~と
    開さんを冥界?から兄弟で引っ張り出す話好き

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/25(金) 17:30:12 

    尾白尾黒のどちらかが魚の化身の娘と両思いになった話あったよね
    結局悲恋で別れたけど
    後、ニワトリの三郎にも幸せになって欲しいけど
    箱庭どうなったんだっけ

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/25(金) 17:31:05 

    命の花を集めてる尼さんの話好きだったな。
    晶ちゃんの命が危なくて、三郎が命の花の元の種をたくさん飲むんだけど、1本しか咲かなくて、わしの命の残りも1年だったか、って言うの。

    +71

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/25(金) 17:33:25 

    人間の業が怖い話とかゾッとするよね。

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/25(金) 17:35:28 

    >>41
    美しいオレ 懐かしいなぁ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/25(金) 17:37:56 

    >>68
    鳥好きの月刊誌とかでものせてほしいよ

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/25(金) 17:38:04 

    尾白の馬の猫のアカが捕まっちゃう話も好きだったな。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/25(金) 17:39:50 

    青嵐と幼い女の子姿の律

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/25(金) 17:40:33 

    >>119貼れていなかった
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/25(金) 17:43:22 

    初めて知りましたが凄い面白そうですね!!
    ブックオフとかに売ってるかな??明日探してみます

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/25(金) 17:45:25 

    >>77
    あれ、最後ゾッとする落ちだった。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/25(金) 17:45:47 

    長く続けてほしいなら新品買ったほうが良いよ
    webにお試しとかないかな で気に入ったら買えば

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/25(金) 17:46:17 

    腹中虫だっけ。
    ものすっごいのろいけど、意外に優秀。

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/25(金) 17:50:37 

    >>113
    最後は砕け散ったよ。
    率とお母さんが大きな事故にあった話だった。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/25(金) 18:14:08 

    >>118
    尾白は昼間はアカに食べられちゃったりするよね。

    +33

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/25(金) 18:26:31 

    ご飯作って子供寝かしつけたらまた来ます!今すぐにでも読み返したい〜!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/25(金) 18:33:19 

    >>79
    海洋堂がだしたやつだよね
    私もほしかった

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/25(金) 18:34:08 

    岸辺の唄シリーズも綺麗。
    こちらのシリーズもハマってる。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/25(金) 18:36:35 

    今、ベストセレクション持ってきちゃった。
    ここで皆んなが挙げている話も結構入ってる。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/25(金) 18:38:45 

    大きいサイズと小さいサイズあるけど、どっち買ってる?
    私は文庫版、でも遅いんだよね。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/25(金) 18:41:33 

    >>33
    「僕は旅をする」だね。
    短編いいの多いよね。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/25(金) 18:42:14 

    土が送られてくる話、怖いよね!
    ベランダ菜園に大きな実がつくんだよね。

    +43

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/25(金) 18:42:23 

    >>131
    大きい方。
    絵が大きい方で読みたい。
    というか、初期から買ってるからかな。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/25(金) 18:43:06 

    私ももう少ししたらまた来ます!
    みなさんと語り合いたい。
    今市子さん、大好き!

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/25(金) 19:02:46 

    >>134
    昔から知ってるんですね。すごい。
    私は文庫出てから知りました。
    私もこれからは大きい方買おうかな。大きい方はカラーのページもついてますよね。
    ここまで小さい方が収納が楽だと思って文庫で買ってたけど、最近、老眼で小さい絵が辛いし。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/25(金) 19:03:32 

    絵がきれい

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/25(金) 19:03:36 

    開が現世?に戻ってきたときに20年以上経ってたって、想像以上に怖いことだなと思った。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/25(金) 19:35:44 

    「お前はこの先背が伸びない」
    なんかめっちゃ、かわいかった。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +74

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/25(金) 19:37:40 

    律っちゃん凄くタイプなんだけど…

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/25(金) 19:47:21 

    >>139
    それ笑った

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/25(金) 19:48:26 

    >>77
    あれだけは何度読んでもわからない。
    最初の鬼の面の人は誰?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/25(金) 19:48:30 

    今の朝ドラの佐藤健が律だけど、何か名前に反応しちゃう。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/25(金) 19:49:42 

    今市子さん、大好きです!
    絵がとても綺麗ですよね。
    律くんは司ちゃんとくっつくのかなぁ?
    早く新刊が読みたいです!

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/25(金) 20:11:47 

    >>142
    あのジャケットの持ち主だと思う。
    話の最後の方で持ち主が分かるけど。
    この話、すごく入り組んでるんだよね。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/25(金) 20:12:52 

    合コンで参加者を凍りつかせる男、飯嶋律

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/25(金) 20:17:01 

    BL敬遠してたけど、今市子さんの漫画読みたくてこわごわ読んだらいい話だった。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/25(金) 20:24:21 

    江戸時代?の双子の兄弟の話泣いた。

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/25(金) 20:26:18 

    いくつかか忘れられない回がある
    雪女とか
    青嵐がいい味出してる
    お祖母ちゃんとお母さん霊感なくて魑魅魍魎の中をのほほんと生きてていいわあ

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/25(金) 20:33:56 

    >>148
    尾白尾黒の前世(?)の話ですね!
    ついでに絹さんもかな?
    男女の双子は心中者の生まれ変わりで忌み嫌われた…なんてこのマンガで知りました。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/25(金) 20:36:53 

    律の親世代の兄弟も霊感強いよね
    特に長男(司パパ)はかなりだから凄く実家を怖がってるし
    開は取り込まれてしまった
    飯島一族は女がある意味鈍感力があって最強だよね

    +27

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/25(金) 20:39:48 

    今、久し振りに文庫17巻を読んだけど殆ど忘れていて新鮮に読める(百鬼夜行抄あるある)
    今年の新刊はまだなのかな?

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/25(金) 20:45:00 

    百鬼夜行抄に興味ある方、掲載誌のサイトで試し読みできますよ。
    【公式】百鬼夜行抄 [マンガ無料ためし読み]|ソノラマプラス
    【公式】百鬼夜行抄 [マンガ無料ためし読み]|ソノラマプラスsonorama.asahi.com

    幼い頃から魑魅魍魎と通じ合う不思議な力を持つ大学生・飯島律。その力ゆえに彼は妖魔...

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/25(金) 20:46:31 

    26巻が去年の8月だったから、次の号もそのくらいかも?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/25(金) 20:47:35 

    >>151
    司ちゃんのお父さんは怖くて実家継ぎたくないから、律を金銭的に援助してやるっていうくらいだもんね。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/25(金) 20:50:06 

    皆んな言ってるけど、話が複雑だけどすごく面白いし読みでがあるよね。
    プロット考えるの大変そう。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/25(金) 20:54:17 

    蝸牛さんの次男家族が出てこないよね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/25(金) 20:57:29 

    律はゆくゆくは民俗学者になるのかな?
    サラリーマンって感じじゃないもんね。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/25(金) 21:04:47 

    わかる人いるかな…?
    洸おじさん、初期と最近のだと別人かってくらいキャラが違うの。初期は軽くてちょっとヒネた感じなんだけど、最近のはメガネで髭の落ち着いたおっさんみたいになってた…。あんまり出てこない人だから先生も忘れちゃったのかしら?洸さん単独のエピソードはないよね。

    ちなみに親世代は
    覚(司の父)、斐(晶・潮の母)、洸、環(独身キャリアウーマン)、開(20年行方不明)、絹(律の母)、浄(幼い頃水死)の順番…かな?

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/25(金) 21:15:27 

    洸さんは、家族が飯嶋実家が怖いからってこないんだよね。
    確か兄弟揃う(開さん呼び戻した時)のは蝸牛さんの葬式以来とかだったはず。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/25(金) 21:16:56 

    26巻の続きが気になる。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/25(金) 21:17:15 

    「凍える影が夢見るもの」って話が律はちょい役だけど、よかった。
    交通事故で息子を失って病院のベッドで寝たきりの女性が、鬼灯の力を借りて自殺願望のある若い女性の体を手に入れる。
    事故の加害者の息子を哀れに思っていたのが、好きに変わっていったり、体を動かせる喜び、人を許す気持ち、行き場のなくなった怒り、
    ひとつの話でこれだけ見せてくれるのがすごい

    +60

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/25(金) 21:21:48 

    プラスが反映されない…妖魔の仕業かしら?

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/25(金) 21:24:28 

    カラー絵の色合いが上品で大好き。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/25(金) 21:28:45 

    律の目に妖魔が住みついた話で、その妖魔を仕掛けた人を探して当てた先の家に、律が毎年妖魔が抜けた時期に、問題の家に電話する話があった。
    飯嶋くんも三十歳過ぎだなって言われてたけど、なんとなく、サラリーマンでは無い気がしたな。
    律の目の妖魔はサブの話だったけど、メインの家族の話が怖かった。

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/25(金) 21:28:52 

    わーーーっ!
    自分でマイナーだと思ってたら、こんなにも「今市子ファン」仲間が居て嬉しいっ!

    初めて手にして読んだ夜は一人ではトイレに行けませんでした

    まぁ、夏目友人帳と被らせてる方が居るようですが
    気持ちはわかります!
    私の場合は律と夏目が友達になれたら良かったのになーなんて脳内で妄想してます。

    岸辺シリーズも面白いっ!

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/25(金) 21:32:43 

    >>87
    司ちゃんの遠い親戚の話だね。
    その親戚のボケてるお婆ちゃんが若返っていって・・・ていう話だったよね。
    尾白と尾黒が原因なんだけど(笑)

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/25(金) 21:33:25 

    大学の友だち?の近藤くんもいいキャラだよね。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/25(金) 21:34:20 

    姫がまいったぞ。
    酒じゃ酒じゃ。

    +45

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/25(金) 21:35:38 

    >>162
    律がちょこっとしか出ないけど、いい話多いよね。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/25(金) 21:36:35 

    どこかのお金持ちの屋敷に行ってみたら、
    春夏秋冬の名前のついた3姉妹1弟がいて~…
    うろ覚えだけど、すきだったな

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/25(金) 21:49:28 

    >>120
    律はお爺ちゃんの命令で妖魔を避ける為に女の子の姿だったんだよね
    小さな律君可愛かったね❤
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/25(金) 21:52:15 

    行列に並んでいる生霊が亡くなる話も好きだったな。
    伶さんが八重子さんの姿をその行列に見つけて何とか助けようとするやつ。
    縁談が決まった八重子さんが伶さんに告白してた。
    現代の律ともの話ともバッティングしてた。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/25(金) 21:54:16 

    迷ひ家でしたっけ?
    「家宝」の仏像の話しがゾッとした。

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/25(金) 22:01:35 

    >>171
    司ちゃんが気に入られて着物もらったりするんだよね。
    オチがほんわかだった。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/25(金) 22:02:53 

    >>159
    別人になってたよね、おばあちゃんが倒れた時に再登場、びっくりしたわ。
    洸おじさんはなにげにイケメンだったし。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/25(金) 22:06:19 

    壺の話が印象に残ってる。
    封印されたその壺を持っていると成功するけど・・・、って話。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/25(金) 22:11:09 

    >>26
    あれ、最後のコマが怖かった。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/25(金) 22:12:44 

    >>174
    あれはホントに怖い!
    盗んだ仏像を家宝にして来た一家がどんどん病気で倒れて行く…「あともう一人欲しい…」
    ギャー!なんかすみません。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/25(金) 22:13:50 

    尾崎母娘はなんだか憎めない。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/25(金) 22:18:22 

    司ちゃんが色んな女の人の霊に憑依される話。
    みんな明治時代に作られた櫛に強い執着を持つ。その櫛を作った職人とお嬢様の結ばれぬ悲恋。結構短い話だけどお気に入りです。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/25(金) 22:23:45 

    司ちゃんが好き!
    尾白と尾黒に姫!姫!て呼ばれて、よく3人で酒盛りしてるよね。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/25(金) 22:24:22 

    ひとつ目の人を食べる妖怪に育てられてる子の話が何か切なかった。
    結局、あちらの方の世界にいるのが長すぎてって話だったけど。

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/25(金) 22:29:48 

    三郎の人喰いのお兄さんの話も怖いんだけど何かいいよね。
    三郎が純粋過ぎてね。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/25(金) 22:32:30 

    開さんの不動産絡みとか遺品整理とか、怖いの多いよね。
    開さんに家を見てもらいたいようなもらいたくないような・・・

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/25(金) 22:33:15 

    開さんは②度目の失踪後は律に少し優しくなった気がする。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/25(金) 22:34:24 

    首の無い芳一が何かツボだった。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/25(金) 22:34:57 

    >>186
    あれ、②になっちゃった。
    二度目です。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/25(金) 22:36:33 

    飯嶋家で食事したい。
    美味しそう。
    あと、お茶の和菓子とか食べたい。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/25(金) 22:43:46 

    律が受験に失敗して、尾白尾黒に高校生から浪人生に変身したって言われてたのが面白かった

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/25(金) 22:49:24 

    >>96
    >>100

    「うす紅色の女」ですね!
    あの話もすごくよく出来てるなぁと思います。
    夫の愛人を殺した事をずっと隠し続けているおばあちゃんと、そのおばあちゃんに可愛がられていた犬が(妖怪になって)再会。宴会のシーンで色んな妖怪も出て来てユーモラスでもある(笑)「しゃれこうべで作ったまり」とかホラー要素もバッチリ。
    このシーン大好きです!


    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/25(金) 22:52:08 

    司ちゃんの成人式の写真がメイド服姿だった。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/25(金) 22:57:38 

    律の小学校の同級生だかが、ペット探偵みたいなバイトしてて、偶然律の大学に来て律を見つけたときに、当時飯嶋くんごっこが流行ってたとか、なんでも飯嶋くんのせいにしてたとか、子どもって残酷だなって思った。
    律の方は妖魔の方が怖くていじめはあまり気にしてなかったっぽいけど。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/25(金) 22:58:36 

    >>162
    この話の最後が良かったよね。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/25(金) 23:03:16 

    蝸牛の若い頃、家の手伝いをしてくれているおさきさんは狐ですよね?

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/25(金) 23:04:43 

    「若、モチを焼きませぬのか?」

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/25(金) 23:07:31 

    晶ちゃんや開さんがメインの回は、ふたりともぐいぐい問題に関わろうとして能動的に奔走するから、律や司メインの回とはまた違ったおもしろさがある

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2018/05/25(金) 23:13:28 

    >>195
    そうです。
    伶さんの叔父さんであり義理のお父さん亡くなったあと、飯嶋家の財産をのっとろうと入り込んだ親戚の女の人が、おさきさんの旦那さんの亡骸を襟巻きしてた話。
    解決した後もおさきさんは結局、飯嶋家に居座って伶さんの世話をしてる。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/25(金) 23:14:33 

    人形の話が怖かったなぁ
    家族の等身大みたいな人形が出てくるやつ

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/25(金) 23:14:56 

    このスレ読んで今市子さんの本が読みたくなって、かなり前の短編集読みふけっちゃった。
    初期の画力もすごいし、話も面白いわあ。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/25(金) 23:17:41 

    着物を描くのも上手いよね。
    結構、着物がテーマになってたりする話も多い。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/25(金) 23:18:31 

    蜘蛛の糸

    双子の妹との差に悩む女性。
    実は双子ではなく、父が娘の為につけた式神だったという話。「山本で国代は強運」って書いてあったから、ネットで姓名判断してみたらホントに大吉の名前だった!

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/25(金) 23:21:19 

    >>201
    着物といえば、律の着物を仕立てる仕立て屋の話が切なかったけど良かった。

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/25(金) 23:29:21 

    森の中で妖魔と宴会して、手土産に大きなつづらと小さなつづら選んでって言われて、尾白と尾黒が、「若、大きいほうがお得ですぞ」って言って大きいの選んで、居間に全自動洗濯機がどーんみたいなの面白かった。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/25(金) 23:30:53 

    飯嶋家でお茶習いたい。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/25(金) 23:34:13 

    ドラマは酒井彩名の司ちゃんが全然イメージにあわなかった。
    いしのようこの絹さん、市毛良枝の八重子さんは割と良かったかな。
    青嵐の渡辺いっけいは、あの青嵐の食べ方とか凄く研究してるっぽかった。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/25(金) 23:40:35 

    なんだかんだで、律が青嵐の器になったお父さんでもお父さんとして見てるのとか、そういうとこも考えさせられるよね。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/25(金) 23:50:18 

    本当のお父さんのことは小さすぎて覚えてないってこともあるのかもね。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/25(金) 23:50:33 

    何年も前に読んだっきりだから久しぶりに読みたくなった!!
    実家帰ったら探してみる!

    怖いけど、ただ怖いだけじゃなくてストーリーがしっかりあって考えさせられる漫画

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/25(金) 23:51:15 

    司の投げたカボチャで一瞬律が死んで、青嵐との式神契約が終わるってすごい展開だなって思った。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/25(金) 23:51:37 

    尾黒と尾白と司ちゃんの宴会に参加したい。
    日本酒が美味しそうだよね。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/25(金) 23:52:20 

    >>210
    その後、ちょっと不安定な関係になるけど、それもまた面白いよね。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/25(金) 23:54:49 

    なんか幻想小説をそのまま綺麗に漫画にした感じで好き
    某漫画とよく比較されてるが百鬼夜行抄は明らかに先駆者。草分け的存在

    +31

    -0

  • 214. 匿名 2018/05/25(金) 23:55:22 

    円照寺の住職もいいキャラだよね。
    律の味方だし。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/25(金) 23:56:30 

    晶ちゃんに八代がちょっかい出してるけどどうなるんだろう?

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/25(金) 23:59:42 

    26巻読むと最終回近いのかと思っちゃうけど、どうなんだろう・・・

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/26(土) 00:00:52 

    >>213
    百鬼夜行抄ももっと有名になってもいいのにね。
    雑誌がメジャーじゃないからかなあ。

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/26(土) 00:04:57 

    岸辺の唄シリーズも20年くらい連載してるんだよね。
    こっちも水をテーマに壮大でありながら、奥深い話だよね。
    オリエンタル風な服も素敵。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/26(土) 00:14:43  ID:bZfVO7i58l 

    蝸牛のお姉さんの水脈(みお)さん、すごく綺麗な名前だから子供につけようかと思ったけど、男子だったから全然関係ない名前になったよ(笑)多分読んで読んでもらえないしね。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/26(土) 00:16:58 

    アニメ化かドラマ化したことあったかもしれないけど
    妖怪モノの中ではアニメ色が全然なくて昔の横溝映画みたいな感覚で読めるのが好き
    確か宮脇明子さんのアシスタントをしてたとかで背景や日本家屋の陰影だすのが巧いですよね


    +11

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/26(土) 00:18:57 

    >>218
    岸辺の唄は読んでなくて、この間たまたま電子書籍で1巻が無料で読めたので読んでみたら、何故今まで読まなかったのか後悔した。
    全巻買っちゃったよ。
    1巻目の「岸辺の唄」の中の「氷の爪石の瞳」は泣いた。
    今市子さんの漫画、全部読みたい。

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2018/05/26(土) 00:20:08 

    >>219
    水脈っていいですよね。
    また、水脈さんが綺麗だし。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/26(土) 00:20:38 

    著者が鳥山明 佐々木倫子 川原泉と自分の中でかぶる印象
    恋愛描写が苦手というかw
    自分が恋愛モードな人間じゃないせいか逆に心地良い

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2018/05/26(土) 00:22:46 

    女の子をひと夏飯嶋家で預かる話あったよね。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/26(土) 00:27:16 

    今市子さんは世界観を作り上げるの上手いと思う。
    その世界観を表現する画力もあるし。
    そして、話がほとんど1話完結っていうのがいいのかな。

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/26(土) 00:27:46 

    >>217
    雑誌がマイナーなので読者の母数が少ないとなれば
    特にマンガに興味をもってない層には知られにくいし
    絵柄が地味で大人過ぎるのもあって
    今時のアニメ絵が好きな子がすすんで手に取るとも思えない

    でも一度読んだら絶対にはまる人多いと思うんだよね


    +13

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/26(土) 00:28:22 

    >>223
    BLものでも、恋愛っていうより家族に関わる話が多い。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/26(土) 00:28:25 

    >>7
    そりゃ夏目はこの作品の劣化版みたいなもんだし
    百鬼のが連載先だしね

    +23

    -2

  • 229. 匿名 2018/05/26(土) 00:29:11 

    アニメ化したら絶対見るのに・・・

    +11

    -2

  • 230. 匿名 2018/05/26(土) 00:29:32 

    絵も綺麗で話も面白くてハマった!
    お母さんが子どもの律連れて逃げて回る話、好きだった。
    お母さん、上品な和服美人だよね

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/26(土) 00:29:52 

    今どきのアニメ絵が苦手だから、今さんみたいな絵柄はほっとするというか、うっとりする。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/26(土) 00:30:21 

    >>213
    なんとなくポーの一族に対するヴァンパイア騎士的な感じがする

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/26(土) 00:31:04 

    結構、男性でも読んでる人いると思う。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/26(土) 00:32:18 

    >>232
    元々、萩尾望都のファンだったんだよね。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/26(土) 00:33:26 

    >>233
    元彼、私が新刊を買う度に読んでたよw

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/26(土) 00:35:27 

    表紙眺めてるだけでもうっとりする。
    もうすぐ紫陽花の季節ですね。
    花も綺麗よね。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/26(土) 00:37:27 

    夏目のなんとか帖は それはそれで面白いんだろうけど
    自分が妖怪譚に求める仄暗さ 良い意味での黴臭さ 民俗学的なバックボーンがない気がする
    うしおととらも好きなんだけど妖怪譚としてじゃなくて
    妖怪をモチーフにしたヒーローアクションだと思ってた


    +24

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/26(土) 00:38:40 

    >>234
    そうだったんだ
    同じようなものを好きになるってことは感性面が近いのかもしれないね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/26(土) 00:41:34 

    死者と結婚する話、切なくて良かった。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/26(土) 00:41:50 

    >>159です

    探してみました。やっぱり全然キャラが違うw


    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/26(土) 00:47:41 

    >>240
    あ~、左の6巻のままだと、開さんと被っちゃうからかもねえ。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/26(土) 00:49:53 

    >>238
    そして私達と同じく「2度読んでやっとわかる」とも言ってたw

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/26(土) 00:52:32 

    ねり芥子が亀の子たわしになる妖怪の伝言笑った。
    話は考えさせられる話だったけど。
    でも、アカが捕まった伝言ゲームのオチは笑った。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/26(土) 00:52:49 

    光や影 雨や雪の描写が最高にうまい

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/26(土) 00:54:13 

    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/26(土) 00:55:32 

    尺八の音色が似合う作品

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/26(土) 00:58:21 

    晶ちゃんのライバルみたいな民俗学の女性の話が辛かった。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/26(土) 00:58:33 

    >>237
    なんとなくだけど
    それなりに教養がないと楽しめない難解さがあるのかも
    楽しめる子供がいるとしたら逆に感性が早熟だったり

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/26(土) 01:06:04 

    読んでると子供の頃感じてた闇への恐怖感なんかを彷彿するんだよね
    夕方の雑木林やひと気のない古い神社 闇にさらわれないようかけって帰った子供の頃
    大人になってしばらく忘れてた感覚が呼びさまされる

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/26(土) 01:10:28 

    >>240
    うわー全然違うね
    どんな感じだったっけ?と思ってたので画像みれて嬉しいです

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/26(土) 01:15:36 

    虐待された子供の地縛霊が憑いてる家に越してきた家族の話が怖かった
    お父さんが あんなに小さいんだな〜 て呟くとことか、真っ黒にハエがたかってるとこが…
    家の壁の色が趣味悪いのは色が浮き出てくるから、てのも
    変な色に塗られた家見るたびその話思い出してしまう

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/26(土) 01:21:45 

    彼岸花が出てくる話好きだったな。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/26(土) 01:28:39 

    ストーリーの組み立てが巧妙なんだよね
    必ずどんでん返しが待ってるサスペンス仕立て
    魅せるだけじゃなくて読ませることができる、希少な作家さん
    ただ、この作品はドラマ化や舞台化してるんだが、それらの出来があまり良くない
    アニメ化しとけば爆ぜたのに

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/26(土) 01:31:44 

    色使いが綺麗よね。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/26(土) 01:33:59 

    最初の頃、背景建物まで全てフリーハンド、定規使わないで描いてる
    よほど絵が上手くないとできない凄技だから、他人に任せられない
    でも、古い木造家屋の表現にはあの線が必要なんだよね

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/26(土) 01:43:27 

    初期はすごくおもしろかったけど、だんだん不必要に分かりづらくなってリタイア
    前ページの人物のモノローグが、次のページの人物にオーバーラップしたりして
    誰が誰のセリフかすっと頭に入ってこなくてイライラ…

    +3

    -7

  • 257. 匿名 2018/05/26(土) 01:45:26 

    最初の頃、カラー原稿を描いたことなくて大変だったってインタビューだったかコメント見たことがある。
    絵心がある人はあっという間に描けるようになっちゃうのね。
    同人誌時代の漫画も絵が上手でびっくりした。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/26(土) 01:52:18 

    どの話もよく作り込まれているから一回読んだだけじゃ理解できない。
    どんな先生なんだろう?って思ってたけど「萌えの死角」を読んで親近感わいたよ。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/26(土) 02:06:40 

    律のような息子を育てたいと思う。
    家の手伝いもよくするし、来客への対応も丁寧で、
    友達いないっていうけどコミュ力はちゃんとある。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/26(土) 02:10:16 

    漫画のお約束とはいえ、途中で律の成長を止める必要はあったのかな?
    律は大学で民俗学に興味持ったみたいだけど、正直、学者ってタイプでもない。
    留年させるよりも、少し世間から外れたサラリーマンになったら、それはそれで律らしいと思うし、常にネタが刷新されるのに。
    なんだか、途中からもののけ道に迷い込んでしまった友人を見てる気がする時がある。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/26(土) 02:13:10 

    怜さんと八重子さんが結婚する時の話凄く良かった。
    怜さんが八重子さんをとても大事に思ってるのがわかるし、八重子さんの奉公先の奥さんとお嬢さんも良い人たちで。
    その時の話がまた、現代に繋がってるのよね。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2018/05/26(土) 02:18:32 

    確かに超メジャーな漫画じゃないけど、こういうのを安定した質で描ける人は多くないし、好きな人は一定数ずっといるよね。わたしも安心して読める。夏目も蟲師もだけど、このタイプのは大きな変化のある物語ではないけど、独特の感性がないと描けない希少なものだよなあ

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/26(土) 02:19:58 

    律はいろんな経験してるし、人間と違う世界ともつきあうから、人間からするとちょっと冷たいところがあるようにも見えるけど、はしばしに見せる情や家族への愛情がぐっとくる

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/26(土) 02:23:54 

    絵も構図もストーリーもセリフも、すべてのレベルが高い。
    漫画家に必要な能力やセンスが備わっているんだろうと思う。
    この漫画に出会えてよかった。

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/26(土) 02:35:04 

    毎月の連載じゃないとはいえ、長期に渡るシリーズを幾つか持ってるのもストーリーセンスがあるからかなって思う。
    文鳥様と私も掲載誌が変わりながら20年以上続いてる。

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/26(土) 02:48:23 

    今市子さんて大学の先輩なんだけど、作中に出てくるキャンパスの建物が、実際の大学の建物なんだよねwコアなファンの人は東京○子大学に行ってみると面白いよ!3号館の渡り廊下とか古い棟が描いてあるよ。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2018/05/26(土) 02:58:32 

    こういう、自分にしか描けない好きな漫画をずっと描けて、読者がずっといて、超売れっ子にもならずに忙しくなりすぎず、浮き沈みも激しくないっていうスタンス、クリエイターとしていいなって思う。売れすぎても変に期待されて本来書きたかったものと違うものを書かされることになったり、アンチついたり批判も大きかったりするしね

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/26(土) 03:00:29 

    まあ詰め込みすぎてちょっと話がわかりにくいときも正直ある
    けどそういうタイプの話が好きって人はいるし
    そういうタイプの漫画はそんな多くないから息が長いんだろうね

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/26(土) 03:07:36 

    繊細で緻密。
    読み応えがあって大好きです!

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/26(土) 03:08:43 

    頭いいよね。
    知識も多いし。
    視野は広いし奥も深い。

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/26(土) 03:15:55 

    >>266
    へー 凄いコアな情報!
    あとがき漫画で大学生活のこと書いてますよね、半纏着てる人は敷地内にある寮生で殆ど外に出ずに暮らしてたって
    今は流石に寮はないのかな?

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2018/05/26(土) 05:36:04 

    「ふさわしい道具」で上木崎の置いていったもの、おばあちゃんは博多人形、絹は赤ちゃん、司にはペルシャ猫に見えてたけど律にはなんに見えてたのか、なんだったのか気になります。呪具だった???

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2018/05/26(土) 05:55:06 

    >>220 確か、ささやななえさんや森川久美さんとこだった、ような?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/26(土) 06:45:36 

    >>273
    ウィキには師匠としてこんな面子が…すごい
    森川久美
    山岸凉子
    宮脇明子
    ささやななえ

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/26(土) 08:15:11 

    私はドラマをたまたま見て、すごく引き込まれて漫画を買いました
    昔ながらの風習とかにもそういう意味があるのかと意識したり、神社仏閣に行くのも前と違った気持ちになりました
    三途の川の渡し守の夫婦の話が好きです

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/26(土) 08:20:51 

    >31

    『僕は旅をする』ですよね
    私も一番好きな作品です!
    作中の、弟くんがもういなくなってしまった事を
    備品の不要という表現の仕方に泣きました。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2018/05/26(土) 08:22:07 

    >>271
    寮は今でもありますよ!今市子さんは民俗学に詳しいけれど、大学時代は哲学科だったので独学で勉強されたのだと思います。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/26(土) 08:27:05 

    >>274
    なんか凄く納得の師匠達だね
    ささやななえさんの作品も独特の雰囲気があって好きでした
    「凍りついた瞳」は有名だよね
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/26(土) 08:40:24 

    私自身親戚の縁が薄かったからか、今市子さんの作品はどれも親戚の仲が良くて羨ましい
    「百鬼夜行抄」「従兄弟同士」
    今市子さん自身親戚と凄く上手くいってるんだろうね~イイなぁ~⤴

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/26(土) 08:56:23 

    今市子さんのBL作品もエロ要素皆無で内容で読ませて色々考えさせられて好きです
    今さん自身が登山趣味だから山がらみのBLもある
    「楽園までもうちょっと」
    主人公のイケメンよりお人好しの山男と元妻の話が好きでした
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/26(土) 09:05:56 

    男性描くのが好きだからか司も晶も女性の柔らかいラインなくて何処か中性的な感じする
    萩尾望都もBL描いてるし同じ特徴あるかも
    関係ないけどポーの一族の新作でたよね

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/26(土) 09:47:39 

    >>274
    なんかほぼ同じタイミングで「日出処の天子」のトピが立ってて嬉しい。山岸凉子さんが師匠なんですね!どちらもすごい漫画家さんだ〜!

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2018/05/26(土) 09:50:31 

    ワンピース大好きな友達(♂)に何ソレwとバカにされて貸したらしばらく返ってこない。返して!って言ったら「全編貸して!!」って言われてちょっと嬉しくなりました。
    男目線からすると、お祖父ちゃんにすごく惹かれるらしいです。毒があって。「かなり悪いヤツだけど面白い」と言ってました。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/26(土) 11:32:01 

    今市子さん、藤子不二雄Aさんと同じ氷見市出身なんだね!

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2018/05/26(土) 11:54:09 

    長年行方不明だった律の叔父さんを親族一同か兄弟一同で助け出す話がありませんでしたっけ?
    そのくらいで挫折しちゃったんですけど、また読んでみようかな…。
    トピみたら懐かしくなりました

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2018/05/26(土) 12:28:52 

    長男 覚のびびりっぷりが好き もっとでてほしい

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/26(土) 13:38:08 

    「文鳥様と私」も面白いですよ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/26(土) 13:40:56 

    お姉さんが小さいころに黒い塊みたいな妖怪?を犬と思って可愛がってた話、好きです。
    なついてるんだよね。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2018/05/26(土) 14:02:33 

    >>233
    夫と息子たちも好きですよ!
    絵が美しいですし、ホラーやミステリーが好きなら、男女関係なく受け入れ安いかもしれませんね。
    (読み進めたら、ホラーやミステリーと言うくくりだけでは収まらない作品だということに気がつきますしね!)

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2018/05/26(土) 14:49:11 

    絵がすごく綺麗ですよね。

    BLは苦手だから売っちゃったけど、今市子さんの作品は面白くて全部集めたくなる。

    律と司が出てくる話全般が好き。
    二人が一緒になればいいのになぁー。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/26(土) 15:41:04 

    今市子さんの短編集で「砂の上の楽園」というの面白かった。
    表題作はオリエンタルファンタジーだけど、残りの作品は日本が舞台。
    「僕は旅をする」も収められてる。
    百鬼夜行抄っぽい話もありました。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/26(土) 16:59:10 

    律のお母さん、おっとり和服美人で上品だけど、時々律を「雑用係(パシり)よ」とか言ったり結構フランクだ。

    文庫本買おう。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/26(土) 18:16:24 

    >>118
    そういえば最近アカ見ないね〜
    元気かしら?

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/26(土) 18:32:27 

    途中で読むのをなんとなく止めてたんですけど、電子書籍のセールで気になって全巻まとめ買いしたら、また、はまりました。
    新しい話も面白いと思います。
    こんなに長く描いていて、一定のレベルを保っているのって凄いと思います。
    岸辺の唄のシリーズもまとめ書いしました。
    エンとジンファのコンビ好き。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/26(土) 18:38:07 

    尾黒と尾白のフィギュア買えば良かった~。
    また、発売して欲しい。
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2018/05/26(土) 18:48:46 

    飯嶋ファミリーはなんだかんだいいながら良い家族だよね。
    実家が恐ろしくて近寄れなくても、思い合ってるのわかるし。
    蝸牛の子どもたち見てると、あの家を継ぐのは絹さんが一番だなとは思う。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/26(土) 19:53:50 

    プロデビューする前後かな?
    その頃のオリジナル同人誌を人から借りて読んだんだけど
    脳天一撃されるくらい素晴らしい出来だったの
    漫画というかペン画のお手本みたいに美しい
    だれか持ってる?
    再販、どこかの出版社でしてくれないかなあ
    切なる希望

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2018/05/26(土) 20:15:25 

    >>297
    どの話だろう?
    「ユディットの帰還」とかの同人誌時代の話は短編集の「懐かしい花の思い出」に収録されてる。
    「懐かしい花の思い出」もいい話だよね。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/26(土) 20:30:26 

    百鬼夜行抄に出てくる女性陣の中では絹さんが一番タイプだわ。
    お嫁さんにしたい。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/26(土) 20:42:50 

    一応ジャンルはホラー(?)だけど、ミステリー・サスペンス・コメディの要素もあって、民俗学の造詣も深く、日本古来の伝承・伝説も上手く取り上げてる稀有なマンガ。ゾッとするような怖さやじんわりした怖さ、気持ちがあったかくなるお話もある。作品中でハッとするような台詞もチラホラ。「不吉さは聖性に転じる」(狐使いの跡継ぎ)、「下級霊は人間の唾液に弱い」(忘れられた宴)とか。あ〜じっくり読む時間が欲しい…

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/26(土) 20:56:03 

    >>293
    わりと新しめのお話に出てきてるよ!
    「告げ口屋達の囁き」(文庫版16巻)
    本編は気味の悪い怖さがあるけど、ラストはアカのおかげでギャグになってるね!どなたかも書いてたけど練り辛子が亀の子タワシ、ヒトゴロシがひつまぶし(笑)

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/26(土) 21:29:58 

    司ちゃんの表情がどんどん豊かになってってかわいい
    尾白尾黒と姫にツッコミ入れる若の取り合わせ大好き

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2018/05/26(土) 21:37:46 

    開さん2度目の失踪のときに、八重子さんが開さんに毎晩お膳を用意していたり、律が行方不明になった時の絹さんとか、親子の話も好きだ。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2018/05/26(土) 21:41:46 

    飯嶋の血筋で力を持っているのは、律系の顔した人たちなんだなって思った。
    水脈さんのとこのあの子も似てるし。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/27(日) 06:29:42 

    >>298
    それ以前のだと思います
    同人誌にしては結構なボリュームがあった
    日本が舞台でした
    地味なんですけど、作画が丁寧で見事なんです!
    モノクロなのに色がついて見えて、匂いや音や湿度まで感じられるような
    漫画ってあるでしょう?まさにそれだったんです

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2018/05/27(日) 16:18:34 

    今市子さんの漫画を語ったコラムに「失われた関係の再生」って書かれていて、ああ、それそれって思ったことがある。
    あと、他の作家だったら100ページとかかけて描くようなストーリーを40ページで描いてしまう。全2巻なのに3~4冊は読んだように思わせる入り組んだエピソードを凝縮させているってあった。
    エピソードが3つくらい交錯していて凝縮されている話多いよね。
    萩尾望都の影響があるらしい。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2018/05/27(日) 17:52:25 

    このトピきっかけで気になって読んでみたらはまってしまった

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2018/05/27(日) 19:10:58 

    水脈さんの孫の海くん、これからどうなるのか気になる!開さん、律、海くん、最強トリオになりそう^ ^

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2018/05/27(日) 19:12:38 

    単行本や文庫本などに未収録の作品多いんですよね。
    同人誌時代の作品含め、全部発売してくれないかなあ・・・・

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/05/27(日) 19:13:00 

    環おばさんと司は性格きついな〜、、たまに律が可哀想になる。ビンタとか(-。-;

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/27(日) 19:19:13 

    飯嶋邸のモデルにもなった蝸牛庵に行ってみたい!名古屋の明治村にあるみたいです。
    飯嶋邸の雰囲気、感じてみたいです。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/27(日) 21:38:19 

    >>307
    嬉しいコメントありがとう!

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2018/05/28(月) 21:24:38 

    初期の方が面白いエピソードがてんこ盛りだった。後半は少し複雑すぎて初期が恋しくなる!

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/05/28(月) 22:45:38 

    >>304
    >>308
    水脈さんのお孫さんが出てくるんですか⁉︎
    文庫で集めてるので情報が遅くて…
    すごく楽しみです!

    >>311
    飯嶋邸のモデルの家なんてあるんですね!今画像見てきたらソックリでした。明治村行った事あるのに知らなかった(涙)

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/30(水) 06:26:09 

    二巻の花盗人で晶ちゃんの寿命があと1年伸びただけってあったけど、一年以上生き延びてるのはなんででしょうか?命の花一輪で、その日寿命だったのが一年伸びたって、、

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2018/05/30(水) 08:27:32 

    >>315
    うる覚えですが、
    亡くなる運命だった「階段から落ちる事故」を回避できたので、その後の寿命が繋がったのではないかと思います。…多分(汗)

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2018/06/01(金) 09:05:13 

    なるほど!そういう事ですね!ありがとうございます^ ^
    百鬼夜行抄が大好きな私としてはたまに?な事が多いのでこのトピずっと続いて欲しいです♡

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2018/06/01(金) 21:48:49 

    百鬼夜行抄と岸辺の唄シリーズは発売されている単行本を全部読み終わっちゃって、でも、今市子さんの作品が読みたくて恐る恐るBLの大人の問題読んだら、すごく面白かった!
    エロなシーンって、普通の漫画より少ないくらいで、これはBLのジャンルに入るのか?って感じだったのですが、今市子さんのはこういうものが多いのでしょうか。
    今、Kindleで今市子さんのBLものが半額になっているので買っちゃおうかなあ・・・

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2018/06/04(月) 23:47:19 

    もう誰もいないかな?
    今文庫13巻「亀裂の家」を読んでたんですが、
    開が絹の夫・孝弘に対して「義兄さん」と言うのはおかしいのでは?と思いました。
    確か絹さんは末っ子なので「義兄」にはなりませんよね…
    【マンガ】百鬼夜行抄を語ろう!

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード