-
1. 匿名 2018/05/25(金) 10:43:47
長年トイレブラシを使っていましたが、ブラシが不衛生だったり、床に水滴が落ちたりするのでやめたいです。
先端を流して使い捨てられるものあるみたいですが、毎日となるとコスパが気になります。
他にもスタンプや泡の洗浄剤など、みなさんどうしてますか?+197
-4
-
3. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:18
シャット一択
毎日はしません 3日に一度くらい+295
-13
-
4. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:28
夫の歯ブラシで掃除してる+24
-132
-
5. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:37
旦那がやってる。うちはシャットブラシとシートで+192
-7
-
7. 匿名 2018/05/25(金) 10:44:50
先っぽが使い捨てタイプの、交換式ブラシ使ってるよ+342
-1
-
8. 匿名 2018/05/25(金) 10:45:02
素手でやってる+32
-48
-
9. 匿名 2018/05/25(金) 10:45:06
+40
-13
-
10. 匿名 2018/05/25(金) 10:45:43
ガルちゃんでスタンピーはほんとにうん〇こくっつかない!てコメ見たけど良いのかな?+130
-41
-
11. 匿名 2018/05/25(金) 10:45:51
掃除がめんどうだから使う度に新しいの買うようにした+6
-41
-
12. 匿名 2018/05/25(金) 10:45:58
床や便器はトイレクイックル(それぞれ別で拭くよ)
便器の中はトイレマジックリン
ブラシは定期的に買い換えるよ
+254
-5
-
13. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:33
私もシャットの流せるトイレブラシ使ってる
2人暮らしだからほとんど汚れないし週1でブラシ掃除してスタンプ押してるよ+252
-4
-
14. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:47
最近トイレで用足さないから掃除の必要がない+6
-37
-
15. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:57
先端流せるトイレブラシ使ってます
私はコスパより衛生面優先なので、もうトイレブラシの選択は無いかな+312
-4
-
16. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:58
シャットとクイックル
+47
-6
-
17. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:59
私も汚いのかなと思いつつもう3年同じブラシ使ってるよ。
どうせ洗剤つけて洗えば同じだろーってね。+527
-34
-
18. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:00
使い捨てタイプだけど掃除のすぐ後にう●こ付いてしまった時は軽く絶望するよ+300
-5
-
19. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:02
子供がトイレブラシかじってた+4
-72
-
20. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:17
スタンプって6週間持つとか書いてあるけどそんなにもたないよね?
位置の問題かな~+285
-5
-
21. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:31
>>14
使わなくてもたまに水流した方がいいよ+108
-6
-
22. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:33
ブルーレットとかスタンプしてたら毎日しなくてもいいんじゃない?
全然汚れない
+246
-14
-
23. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:37
>>10
◯で隠されてないw+434
-4
-
24. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:38
最後しっかり水を落としてから専用のブラシホルダーになおしてる。
探せばコンパクトなヤツ売ってるよ。
私はホームセンターで買った。+48
-7
-
25. 匿名 2018/05/25(金) 10:47:44
>>4
それで大腸菌べっとり付いて旦那が大病になって困るのはあなただよ?
結局自分に返ってくるんだからやめときなよ+198
-15
-
26. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:06
ニトリで持ち運べるトイレブラシ買ったわ
多少便利かな+65
-52
-
27. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:19
ブラシ不要を謳ってるスクラビングバブルの超強力クリーナーを使ってるよ
本当にブラシ使わなくても綺麗になる!+260
-4
-
28. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:32
流せるお掃除シートみたいなので拭いてる+114
-3
-
29. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:35
>>25
ネタにマジレス+184
-7
-
30. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:44
ブルーレット飲むだけ+11
-35
-
31. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:49
モコモコ泡の買ってやってみたけどイマイチ…だと思うやっぱり擦らないと汚れは落ちないね+176
-3
-
32. 匿名 2018/05/25(金) 10:48:50
自動車用の液体ワックスを塗ってます
少し水をかけるだけですぐ落ちます
+15
-18
-
33. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:07
毎日掃除してたら綺麗保てるけど
サボってて黄色いこびりつきが全然取れない場合には
サンポール一択!10分置いてこすって汚れが取れなかったこと無い+204
-3
-
34. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:13
無印のやつがいいって聞いて
そのやり方で次からは掃除しようと思ってる+19
-2
-
35. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:21
>>10
そんなことは無い
水流が変わって返って黒ずみできた+32
-6
-
36. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:28
>>29
かまって欲しかったくせにw+9
-13
-
37. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:28
シャット知ってからシャットです
床や便座とかはトイレクイックルで拭きます
まめぴかも持ってますがトイレクイックルの方が厚手でしっかり拭けるから、そればっかりです+159
-2
-
38. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:36
教育として子供に素手でやらせてる+2
-54
-
39. 匿名 2018/05/25(金) 10:49:49
朝トイレがてらシートで床拭いたりついでにする感じです。+89
-2
-
40. 匿名 2018/05/25(金) 10:50:03
トイレブラシで掃除してる。
そのブラシも定期的に漂白剤で殺菌。+71
-3
-
41. 匿名 2018/05/25(金) 10:50:14
便座や床はトイレ入るごとにトイレットペーパーに除菌スプレー吹きかけて拭いてる
便器の中はブラシで。ブラシは時々、ハイター系の洗剤振りかけてしばらく放置してみたりのなんとなくの手入れ。+112
-3
-
42. 匿名 2018/05/25(金) 10:50:42
疑問なんだけどグルグルーてならない水流でもスタンプ効果あるの?
うちの上から下にストレートな水流なんだけど+94
-3
-
43. 匿名 2018/05/25(金) 10:50:58
流せると謳ってるシートも実際流さない方がいいらしいね。詰まってトイレ溢れる事例が多いみたい+202
-4
-
44. 匿名 2018/05/25(金) 10:52:48
>>43
分かる、多分うち絶対流せない
トイレットペーパーもメーカー違うのだと詰まることがある(´;ω;`)+129
-2
-
45. 匿名 2018/05/25(金) 10:52:54
ぺったんしてお花になるやつ、効果あるのかな~
お高そうね!
トイレクイックルシートのニオイが大好きで、
特にツワリのとき気分がスッキリする気がしてよく嗅いでたw+58
-14
-
46. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:02
スクラビングバブル匂いきついよね
便器にスタンプしただけで服にも匂いがつく+99
-3
-
47. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:21
ドメストを毎日。
で、使い捨てのシートで便座や床を拭いてる。
あと、ブルーレットのようなものは置いてるけど
擦らなくても汚れつかないよ。+114
-1
-
48. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:38
義実家のやり方
要るもの…トイレクイックルとサンポール(要る人は手袋)
やり方
※男性も座ってする。
1.大をしたら毎回、クイックルで便器全体を(中も)拭く。
2.週に一回、便器内にサンポールをかけて流す。
※普段の掃除は、クイックルで便器と床や壁まで拭く。
これで十年経ってるけど綺麗だし臭いも無いです。トイレブラシも無いです。+66
-16
-
49. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:42
>>42
マラゴニー効果で水を使ってすみずみまで広がっていくらしいよー
本当かは分からないけど…
うちはスクラビングバブルのスタンプで黒ずみとかつかなくなった
+30
-5
-
50. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:50
これ使ってる。
使い捨て。
トイレに流せないけど、ちゃんとしたブラシだから、しっかり磨ける。+120
-6
-
51. 匿名 2018/05/25(金) 10:53:51
毎日便座と蓋と便器を拭いて、気が向いたらブラシで中を掃除。
ブラシはハイターにつけて天日干しするけど、使い捨ての方がよさそうですね+20
-3
-
52. 匿名 2018/05/25(金) 10:54:02
男の数が多い家庭はトイレ掃除大変そう。便器周り、壁、毎日しないと汚いよね。+75
-0
-
53. 匿名 2018/05/25(金) 10:54:13
家政婦にやらせてる+19
-6
-
54. 匿名 2018/05/25(金) 10:55:25
やってみてないけどこれはいいなと思った。収納も綺麗だし・・流せるトイレブラシの収納アイデア。無印良品・柄つきスポンジとの組み合わせがおすすめ【ブログレポート】www.spoonhome.com流せるトイレブラシと無印良品・柄付きスポンジは、インスタグラムで人気が高い組み合わせです。トイレの便器掃除に便利で、トイレブラシ代わりに使用することができます。替えブラシの保管は100均(セリア・ダイソー)や無印良品の収納グッズがおすすめ。収納アイデ...
+19
-17
-
55. 匿名 2018/05/25(金) 10:55:36
洋式トイレなら男子も座ってシッコして欲しい。
床だけじゃなく壁も汚れるのよー。+129
-0
-
56. 匿名 2018/05/25(金) 10:56:23
私は週1だけど、ブラシのポットに塩素系洗剤入れてつけてる。
便座や床はトイレクイックルって詰まりやすいと業者さんから聞いて、トイレットペーパーで吹いてる。+12
-3
-
57. 匿名 2018/05/25(金) 10:56:46
スタンプ押してもウンコこびりつく…なのでペーパー置いてからしてるw+104
-4
-
58. 匿名 2018/05/25(金) 10:57:24
前々からシャット使ってみたい〜
でもマンションだとトイレに流すシートもシャットも詰まりそうで使う勇気ない...
使われてる皆さんのおトイレはどんな感じかな?
マンション、一軒家も教えてもらえるとありがたい!+9
-1
-
59. 匿名 2018/05/25(金) 10:57:34
うちはずっとコレ!+114
-2
-
60. 匿名 2018/05/25(金) 10:57:43
>>23
親しみを込めて、うんまるこって呼んでるんじゃない?笑+59
-0
-
61. 匿名 2018/05/25(金) 10:57:47
トイレにスタンプするやつ、
スタンプしたところにペーパーとか引っかかって面倒なんだけど・・
芳香剤もキツイし家族に嫌がられた。+16
-6
-
62. 匿名 2018/05/25(金) 10:58:05
スタンプしてる方に質問なのですがブラシで擦るとスタンプは落ちるのですか?+46
-0
-
63. 匿名 2018/05/25(金) 10:58:33
>>10
ちょww
笑った+9
-2
-
64. 匿名 2018/05/25(金) 10:59:48
>>10
前住んでたマンション(ボロ)ではフツーにへばりついてた笑
芳香剤として割り切ってたわ+10
-0
-
65. 匿名 2018/05/25(金) 10:59:50
少しトピズレなのですが、便座カバー付けてますか?
付けてる人プラス
つけてない人マイナスで
うちは週一で磨いてるけど、トイレマットも週一で洗濯
衛生的に汚いのかなって思って質問しました!+17
-113
-
66. 匿名 2018/05/25(金) 11:00:56
トイレのたびに流せるシートで便器を拭いてる。ダイソーのクリーナーを毎日かけてるから、ブラシは使ってないよ。+26
-5
-
67. 匿名 2018/05/25(金) 11:02:21
>>65
布系のものは置かないようにしてます!
汚れが見えなくて怖いし他のものと一緒に洗う気になれないので…+72
-2
-
68. 匿名 2018/05/25(金) 11:02:24
トイレ掃除の泡スプレー&トイレットペーパーで
床、便座、便器を拭く(箇所ごとにトイレットペーパーを替える)
そのあと雑巾で水拭き
その他、跳ね返りが多いトイレなので、用を足し終えたらクイックルで便器裏を拭く
こんだけ毎日やってるのに、尿素の匂いが取れなくて厄介な便座。。+8
-2
-
69. 匿名 2018/05/25(金) 11:02:28
カー用品店のイエローハットって素手でトイレ掃除するよね。
もちろんトイレ掃除したあと手を洗ってると思うけど、その手でお客さんの車のハンドルとか触られるのがちょっと嫌です。+83
-6
-
70. 匿名 2018/05/25(金) 11:02:55
私はシャットの使い捨て使ってましたが飲食店で働いていたときに泡ハイターを便器に振りかけて少し置いてから流すとピカピカになるという方法で掃除してたので今はそれで掃除してます。
こすらなくてもピカピカになるのでかなり楽だし便利ですよ。
トイレ用の泡のものでなくてただの泡ハイターでオッケー+91
-4
-
71. 匿名 2018/05/25(金) 11:03:21
トイレブラシ使ってない。手袋して、シートで拭いてる。ブラシ使うほど汚れる?毎日拭いてればほとんど汚れないよ。+8
-9
-
72. 匿名 2018/05/25(金) 11:03:25
セリアの流せるティシュだけど、便槽を見たとき全く溶けてなかったんだけど大丈夫なんですか?
+5
-6
-
73. 匿名 2018/05/25(金) 11:04:20
ダイソーで買った便座シートは貼ってる+7
-0
-
74. 匿名 2018/05/25(金) 11:04:35
毎日するようにはしてる。便座、床、蓋はまめピカで拭いて便器は汚れなくてもブラシする。衛生面で流せるブラシ使いたいけど毎日使うと高つくし迷う+21
-0
-
75. 匿名 2018/05/25(金) 11:06:51
流せるトイレブラシ
衛生的にはいいんだけど、汚れ落ちがイマイチ+77
-3
-
76. 匿名 2018/05/25(金) 11:06:56
スタンプしても回転して流れるタイプならいいけど昔ながらのざーっと下へ流れるタイプだと(わかりづらくてごめん)そんなに便器の内側はきれいにならないきがする。スタンプ溶けた水は貯まるだけだし
+7
-0
-
77. 匿名 2018/05/25(金) 11:10:56
シャット+トイレスタンプ
もったいないからブラシで磨くのは週一
はねた尿はトイレクイックルみたいなのでもう少しマメに拭いてる+10
-1
-
78. 匿名 2018/05/25(金) 11:11:44
>>65
便座カバーも下のマットも使っていません
だって週1で洗うとしても、1日目に付いた汚れが1週間そのままってことですよね…
毎日拭く方が清潔だと思う
あと、洗濯機で洗うことに抵抗ある+138
-4
-
79. 匿名 2018/05/25(金) 11:12:12
スタンプしている。トイレブラシ入れはヨーグルトの空き容器で
しょっちゅう変えて時々ハイターにつけている。+5
-1
-
80. 匿名 2018/05/25(金) 11:13:11
便器の縁ウラはポリ手袋して
時々メラミンスポンジでこするよ。
ブラシだけじゃダメだったもん。+11
-3
-
81. 匿名 2018/05/25(金) 11:13:25
ウォシュレットの洗い方を教えてほしい!!+86
-0
-
82. 匿名 2018/05/25(金) 11:13:41
ブルーレットとスタンピー両方使ってる
ほぼ汚れないからこまめに掃除はしないかな
来客のときにするくらい+3
-1
-
83. 匿名 2018/05/25(金) 11:14:55
撥水スプレーいいですよ
汚れが付きにくくなるし、付いても軽く拭けばスルンと落ちる+41
-2
-
84. 匿名 2018/05/25(金) 11:16:39
>>51
ハイターにつけて天日干しをきちんとできるあなたのような方なら、使い捨てにしなくても清潔に保ててると思う。
私は濡れたブラシをついホルダーに入れっぱなしにしそうな性格だから、不経済だけど諦めてる。+73
-2
-
85. 匿名 2018/05/25(金) 11:17:18
>>60
かわいいやないか!+15
-1
-
86. 匿名 2018/05/25(金) 11:18:24
>>83これうちにあるからやってみるわw+3
-0
-
87. 匿名 2018/05/25(金) 11:19:21
うんまるこがこびりつかないように、事前に便器内にトイレットペーパー敷いてます
+100
-1
-
88. 匿名 2018/05/25(金) 11:19:46
使い終わった後のブラシは便器のなかでトイレペーパーの塊に押し当てて水気吸わせてる
+6
-1
-
89. 匿名 2018/05/25(金) 11:23:05
>>65
冬場はふかふかのカバーでも着いてた方がいいと思ってるんだけど
結局何もしてません
そこまで綺麗好きな訳でもなくて、ただ物が増えるのが基本的に好きじゃないんです。+7
-2
-
90. 匿名 2018/05/25(金) 11:23:11
トイレの水がたまってるところに一枚トイレットペーパーを敷いてうんちをすると汚れないよ、
トイレ掃除はもちろんするけど洗剤がそんなにいらないです。+40
-1
-
91. 匿名 2018/05/25(金) 11:24:12
トイレのタンクに中性洗剤を入れると毎回流すたび泡が溜まるので汚れがつきにくいというトイレなのですが、普通のトイレ洗剤が使えないので擦るだけです。
+2
-1
-
92. 匿名 2018/05/25(金) 11:26:21
+32
-66
-
93. 匿名 2018/05/25(金) 11:27:46
便器の中はトイレハイターかけて1時間くらい放置。
それだけ。キレイになるし、今のところ困ったことはないよ。夫婦2人だからそんなに汚れもないしね。+48
-1
-
94. 匿名 2018/05/25(金) 11:30:38
>>10
○の意味ないってコメント待ちですね+2
-8
-
95. 匿名 2018/05/25(金) 11:32:17
スクラビングバブルの流せるブラシで掃除→スクラビングバブルのスタンプを週に1回。
トイレクイックル(の類似品の安いやつ)を毎日。
前の家はトイレに窓があったので臭いは気にならなかったのですが、今の家はなく、少し臭いが気になります。オススメのアイテムあったら教えてほしいです!+36
-0
-
96. 匿名 2018/05/25(金) 11:32:36
2〜3日に一回は使い捨て手袋して、トイレクイックルで床、壁、便座、最後に便器の中を拭いてる!
ブラシは置かない。みんな言ってるけど不衛生だから。水含んでるの置いとくと菌が繁殖する。
坂上が出てる番組で、サッカーの槙野選手は素手で洗剤もつけずに便器の中を擦ってたよ!最初見たときは素手に衝撃だった!+49
-0
-
97. 匿名 2018/05/25(金) 11:32:42
私も>>27使ってる。トイレ流したあとにシャーっと適当に撒いて、次トイレ流す時までそのまま放置しとけば綺麗になってる。便座と便座裏はトイレットペーパーにアルコールつけて毎日拭いてる。近年のトイレは縁がないから、掃除楽だよね。+2
-2
-
98. 匿名 2018/05/25(金) 11:35:04
>>92
そこまでバラすなら業者にお願いした方が良いと思う。
電装系で感電なんてシャレにならんよ。+48
-4
-
99. 匿名 2018/05/25(金) 11:35:08
1人暮らしです。ブラシはもう10年以上使ってません。使用後に流しても残ってる汚れがあれば都度拭いてます。掃除はトイレハイターを撒いて少し置いてから、使い捨てのビニール手袋をしてシートを使って拭き掃除します。便器の溜まってる水の中はしてません。臭いも汚れもありません。便器の種類に依るような気がします。+7
-0
-
100. 匿名 2018/05/25(金) 11:35:56
>>59
これイイ匂いだよね!
ティッシュで拭けるのもよいから入るたびに便座拭いて出る+27
-0
-
101. 匿名 2018/05/25(金) 11:36:42
スタンプ使ったら黒ずみがすぐ付くようになったんだけど、うちだけ⁉︎+10
-5
-
102. 匿名 2018/05/25(金) 11:37:25
私も寝る前にハイターとかの漂白剤振りかけてる。
こすらなくても翌朝ピカピカだよ。
+28
-2
-
103. 匿名 2018/05/25(金) 11:39:33
>>9
懐かしい!+1
-2
-
104. 匿名 2018/05/25(金) 11:41:41
>>98
むしろ電気系はコンセント抜くだけです
ウォシュレットの配管の方が注意ですがこれも元栓を閉じてやればOK+8
-1
-
105. 匿名 2018/05/25(金) 11:44:10
トイレブラシ自体をキレイにしきれないと感じて今は使い捨て。掃除用具もキレイでないとヤダ…なので。
でも掃除後に便で汚れたら、もったいないのでトイレットペーパー(固めによじる)ですぐ拭いてる。+25
-0
-
106. 匿名 2018/05/25(金) 11:44:20
ハイター系を一晩も置くのはなんか良くなさそう
+79
-3
-
107. 匿名 2018/05/25(金) 11:44:23
毎日お風呂入る前にトイレ掃除の儀式をします。
トイレ用洗剤で便器の中をブラシでこすった後トイレクイックルで便座や床全部拭きます。
手拭タオル 貼り付ける便座シート 床に敷くマット 全部交換です。
毎日だからいいかなって普通に洗濯しちゃってます。
マットは洗濯するのにかさ張らない100均にある薄手のやつで、ブラシも気が向いたら漂白しながら使って半年くらいで捨てて100均の新しいの買ってます。+38
-2
-
108. 匿名 2018/05/25(金) 11:44:38
>>95
ドリップしたあとのコーヒーの粉をレンチンして水分飛ばすと消臭剤になると聞いて試したらよかったですよ
ケミカル系の芳香剤の香りが苦手なので
緑茶には殺菌成分もあるのでこちらも試したいです+9
-0
-
109. 匿名 2018/05/25(金) 11:45:10
ブラシは綺麗に洗えばそんなに不潔じゃないし何より便利
トイレを綺麗に洗ってから便器内の水が少し溜まる部分にトイレ洗剤入れてその中にブラシを入れて5分ほどすれば汚れも分解されるし除菌にもなる
あとは水を流して軽くリンスすればブラシもピカピカ
1.2年使ってブラシが丸くなってきたら新品と交換
手間いらずでコスパも良くて経済的+39
-5
-
110. 匿名 2018/05/25(金) 11:46:17
>>92
やりますよ。年に1回位ですが…
フタと便座、外の洗い場で丸洗いします。
+2
-1
-
111. 匿名 2018/05/25(金) 11:46:44
ブラシ無しなんて可能なんだと衝撃です
なくしたいー+37
-1
-
112. 匿名 2018/05/25(金) 11:47:05
スタンピーもどきをダイソーで買ってきて使ってる。3個入りのやつ。+9
-2
-
113. 匿名 2018/05/25(金) 11:47:34 ID:RetHrU1kPl
>>10
伏字の意味!!!!
私は使い捨てゴム手袋で、シャットの先端持ってこすります。
周りはまめピカで拭きます。+5
-0
-
114. 匿名 2018/05/25(金) 11:48:45
>>20
あれは、1週間分が6回ってことじゃないの?
まぁ、1スタンプ1週間もたないけど。
+10
-0
-
115. 匿名 2018/05/25(金) 11:49:09
ハウスクリーニングの仕事してます
トイレ掃除もよくやります
スタンプ使ってるお家が結構あるのですが、効果があるのはスタンプから下辺りくらいで水が出てくるところは普通にカビだらけだったりします
本当はゴム手袋をして直接手で持つスポンジや細かいブラシなどを使ったほうがいいのですが、まぁ抵抗あると思うのでトイレブラシなら先が硬すぎない丸くないタイプのものがいいと思います
スクラビングバブルの使い捨てのはいいみたいです
ただ、連続して流すと詰まります+58
-0
-
116. 匿名 2018/05/25(金) 11:52:34
>>25
どうせ荒らしなんだからマジレスしなくていいと思うけど+2
-0
-
117. 匿名 2018/05/25(金) 11:54:35
>>53
ミタゾノさん?+6
-0
-
118. 匿名 2018/05/25(金) 11:55:30
うちは男子には座ってしてもらってる
あと流すときは必ず蓋を閉じてからです。
蓋の裏に跳ねてるときがあるので、流すときに跳ねてるんだなと実感します。+52
-0
-
119. 匿名 2018/05/25(金) 11:59:08
>>49
ありがとう
買ってみるよ+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/25(金) 12:00:53
基本はサンポール。これで便器の内側はピカピカ。オムツ中の子供のうんち捨てる時に便器に付いたらシャットでゴシゴシ。
トイレは高くても使い捨てがいいよ。+5
-4
-
121. 匿名 2018/05/25(金) 12:02:16
>>92
そこまではした事ないけど、今の便器って便座が持ち上がるから拭いてるよ。
+43
-2
-
122. 匿名 2018/05/25(金) 12:05:35
週1で流せるトイレブラシでこすって
毎日豆ピカで便座と蓋とふちを拭いてます+7
-0
-
123. 匿名 2018/05/25(金) 12:11:13
>>109
リンスは知らなかった
リンスの膜で汚れを弾かせるっていう理由ですか?
でしたら洗濯の柔軟剤でも良さそうですね+7
-2
-
124. 匿名 2018/05/25(金) 12:11:32
便器は漂白剤タイプが黒ずみも尿石もきちんと落ちるからずっとこのタイプ使ってます。
トイレブラシは大体1年くらいで買い換えます。
+6
-1
-
125. 匿名 2018/05/25(金) 12:12:59
ガルちゃんで見てダイソーのトイレブラシに変えました。ケースも弱くないか不安でしたが、しっかりしています。洗浄はトイレマジックリン使う位。床は、ペーパーだとボロボロするので雑巾です。+4
-2
-
126. 匿名 2018/05/25(金) 12:19:45
シートで拭いて便器の中はハイターをまわりにぴゅーってして終わり。
ブラシしなくてもきれいになるよ。+11
-4
-
127. 匿名 2018/05/25(金) 12:22:06
>>92
水洗のボルト締めて水を止めて
ウォシュレットの電源プラグを抜いて
便座外して便器や水洗タンクも掃除してます
生理中は毎回便座を拭く習慣もつけてます
異常だよwって友達に笑われたことがあるけど
尿の飛び散り並みに血がついてる便器って本当に嫌だ
そういうのを気にしない女性も苦手+15
-10
-
128. 匿名 2018/05/25(金) 12:24:47
>>102
長時間、塩素系をそのままにしといたら危ないよ+31
-1
-
129. 匿名 2018/05/25(金) 12:26:18
>>127
あー、わかる
友達んちのU字(便座)の真ん中らへんに血がこびりついてるの見えちゃったときはドン引いた
以降、そのこの家には遊びに行かなくなった+14
-9
-
130. 匿名 2018/05/25(金) 12:27:45
>>95
壁もふかないとダメです。トイレと床の掃除だけだと不十分です。
壁ふくとめっちゃ爽やかなりますよ。おススメ。+32
-0
-
131. 匿名 2018/05/25(金) 12:29:45
便器にペッタンスタンプするやつ、使って見たいんだけど、子どもが興味本位で触らないか心配!
みなさんのお宅は大丈夫??+5
-4
-
132. 匿名 2018/05/25(金) 12:31:24
3日に1回くらいシートとシャットのブラシで
掃除してスタンプの使ってる。輪じみ?が付かなくなったからずっとスタンプ使ってるよ。+10
-2
-
133. 匿名 2018/05/25(金) 12:33:44
ジョンソンの流せるタイプ、実は10年以上前からあるんです。
最初に買ってしばらく使っていたのですが、途中で替えブラシがどこにも見つからない時期があって、引っ越しの時、本体は捨ててしまって、でも、最近また売ってるの見て買おうかなと思ってます。
ただねー、とれにくい汚れを力入れてこするとすぐ手が痛くなっちゃうんだよね。
+6
-1
-
134. 匿名 2018/05/25(金) 12:34:22
先を捨てられるタイプのとあと流せるお掃除シート。
うちは男ばかりなのでトイレの使い方が雑!!
お掃除シート何枚も使うよ。+5
-0
-
135. 匿名 2018/05/25(金) 12:35:25
クエン酸水で拭くとすごく気持ちいいですよ。
オススメ!!+13
-1
-
136. 匿名 2018/05/25(金) 12:35:25
スタンプのやつは、外出前か就寝前につけるといいです。
つけてすぐ水流すと流れて行ってしまいます。+11
-1
-
137. 匿名 2018/05/25(金) 12:39:50
使い捨てタイプのブラシです。ブルーレットのおかげで汚れにくいので気になった時にする程度です。便座や床はまめぴかです。+6
-0
-
138. 匿名 2018/05/25(金) 12:41:32
トイレブラシはかれこれ15年くらい替えてないが問題なし+6
-11
-
139. 匿名 2018/05/25(金) 12:43:15
>>115
ここ洗ってなくて汚いお宅多いよね。+8
-7
-
140. 匿名 2018/05/25(金) 12:46:30
ジョンソンのアルコール除菌トイレ用というのを愛用してます。
トイレットペーパーを適量取って、容器上部に押し当てると、中の液体が適量付くので、それでいろいろなところを拭いて、最後は流します。
ペーパーさえとってしまえばあとは片手でできるのがいいです。ボトルもシンプルでいいです。
市販のシートタイプのものも流せますが、1枚取り出すときにまず容器のふたを開けて中身を1枚だけ破れないよう注意して取り出し、折り返して使うのですが、片手ではできませんし、しばらく使わずにいると、ふたを閉めていてもカラカラに乾いています。+21
-0
-
141. 匿名 2018/05/25(金) 12:51:29
今のところお掃除シートはトイレクイックルとセブンイレブンのが丈夫で使いやすいです。
+6
-1
-
142. 匿名 2018/05/25(金) 12:52:12
トイレブラシはこまめに交換した方がいいのかなと思って前は100均でいろいろ買っていました。
でも、スーパーなどで数百円のものに比べると品質は良くないものが多いですね。
ホームセンターで700円くらいのを買ってみたら、嘘みたいに軽く汚れが取れたので、今は割高でも質のいいものを使ってます。
+31
-0
-
143. 匿名 2018/05/25(金) 12:58:33
みんなすごいー!
うちサボったリングが出てから慌ててブラシで掃除してるわ笑
+58
-7
-
144. 匿名 2018/05/25(金) 12:59:33
潔癖症ではないけどブラシは置きたくないので、
100均で5個入りの小さいスポンジか、メラミンスポンジで便器の裏側など磨いて
奥の方は古くなった歯ブラシや100均で5本入りの歯ブラシで掃除
床や便座はシートで拭いて最後にハイターを便器にかけてしばらく放置してます
使い捨てのゴム手袋使用で清掃後はスポンジも歯ブラシも全部捨てます
週1くらいしか掃除しないし部屋もきれいじゃないのになぜか清掃方法は神経質です+7
-2
-
145. 匿名 2018/05/25(金) 13:08:53
みんな頻繁に掃除してるんだ
私やらなすぎだわ、便座拭き週1、便器内も磨くの10日に1回くらい
スクラビングバブルのスタンプがなくなったらやってる…+95
-2
-
146. 匿名 2018/05/25(金) 13:11:41
便座裏のゴム?のとこが黄ばんできて汚れが取れないんだけど何使ったらキレイになるか知ってる人いたら教えてください!!
+29
-1
-
147. 匿名 2018/05/25(金) 13:13:03
そろそろ・・・と思ったら
ストックしておいた旦那の失態を摘発して
「罰としてトイレ掃除」と言い渡す。
+50
-3
-
148. 匿名 2018/05/25(金) 13:21:10
>>139
他人の家でトイレを借りて、便座上げて確認するんですか?+11
-0
-
149. 匿名 2018/05/25(金) 13:21:32
>>146
いいか悪いのか分からないけど、こすってもクエン酸でも取れなかったから、キッチン泡ハイターを吹き付けてしばらくキッチンペーパーで湿布しておいたら取れました。+9
-0
-
150. 匿名 2018/05/25(金) 13:26:37
>>108
>>130
ありがとうございます!
早速やってみます(^o^)
+3
-0
-
151. 匿名 2018/05/25(金) 13:26:45
>>149
試したことあるんですけど、効果なかったんです。何回かやってみたらいいのかな。
やっぱり漂白剤しかないですよね!+5
-0
-
152. 匿名 2018/05/25(金) 13:31:46
他人の家のトイレってそこの家の奥さんの素性が出るよね
・トイレ掃除は夫の役目
・トイレマット、便座カバーが薄汚れたまま使われてる
・灰皿がある(シケモク山盛り)
・全体的にゴチャゴチャしてて整理整頓されてない
・トイレットペーパーや生理用品が袋のまま直置き
・トイレに家族写真
・四隅が埃や髪の毛の吹き溜まりになってる
・壁紙を拭き掃除した形跡がなく飛び散り痕がそのまま
・ウォシュレットの先端が黒カビや排便で真っ黒
など
トイレというか、水回りの衛生状態ってなんか性格もろに出てる気がする+14
-16
-
153. 匿名 2018/05/25(金) 13:34:15
>>151
ホームセンターに水に浸けて研磨するスポンジ(灰色の)が200~300円くらいで売ってるんだけど、それで擦ってみて!
指先が荒れちゃうから手袋してやってみてね!+10
-0
-
154. 匿名 2018/05/25(金) 13:48:00
昔のウォシュレットは汚いよね
今は綺麗なのかな
ウォシュレット自体もう必要ないと思ってる
+30
-2
-
155. 匿名 2018/05/25(金) 13:56:57
以前トイレクイックルの掃除シートのCMで、
壁から床から便器からこれ一枚で拭けるみたいなのやってたけど、
途中で水分なくなって来るし、汚れて来るし、
とてもじゃないけど一枚じゃ足りない。
みんなはどう?
+93
-0
-
156. 匿名 2018/05/25(金) 14:02:45
トイレブラシ使ったらベランダの隅にぶら下げとく。トイレ内に置きたくない+4
-6
-
157. 匿名 2018/05/25(金) 14:16:30
頻繁にトイレが詰まってどうにもならなくなったから業者に見てもらったけど、
掃除用の流せるシートががっつり詰まってて、更にトイレットペーパーもたんまり…
高圧洗浄機使って直してもらったばかりだよ。
シートは流さず捨てて、ブラシ掃除にしてる。+22
-0
-
158. 匿名 2018/05/25(金) 14:20:16
汚くて触りたくないけど、触らないと汚い…。
悩める便所掃除。
手を突っ込んでブラシ無しで拭くってのは家事の本にも載ってたけど、わたしには無理!
友達とかもしょっちゅう呼ぶし、自分と子供たちの排便排尿だけならまだしも、夫や友達の用が足された便器に手を突っ込むなんて…。
週1回か2回、トイレクイックルで壁床便器拭き、2週間に一度くらい便器ブラシで中を擦る程度。
ただし月一回は便座も分解して掃除するよ。+11
-0
-
159. 匿名 2018/05/25(金) 14:20:26
>>153
ありがとうございます!
見てみます!!+1
-0
-
160. 匿名 2018/05/25(金) 14:25:45
トイレットペーパーはひいてその上に洗剤吹きかけて数分放置→流す
これで終わり+11
-0
-
161. 匿名 2018/05/25(金) 14:26:43
皆さん使い捨てのブラシ使ってる事に驚き。
そんな物があったなんて…
ちょっと後で見てこよう!+4
-0
-
162. 匿名 2018/05/25(金) 14:28:00
ウォシュレットのノズルの掃除どうしてますか?+32
-1
-
163. 匿名 2018/05/25(金) 14:34:03
流せるトイレクリーナーとか本当に流し続けていたら危険だからね。
トイレが詰まったときに業者に来てもらったら紙の形そのままに溶けていなかった。
流してもらうのに6万かかりましたよ…。
最近のトイレは節水が主流のようで勢いがないから余計に詰まるんだろうな。
なのできちんと燃やせるゴミとして捨てることをお勧めします。(体験者談)
+60
-0
-
164. 匿名 2018/05/25(金) 14:34:44
私が子供の頃は雑巾でトイレ掃除していましたが、今は流せるシートを使っていて親に怒られるかな?と思っていました。
が、今はブラシも流せる時代なんですね〜+4
-0
-
165. 匿名 2018/05/25(金) 15:07:33
私は便器の外側、床、壁、ドアノブも毎日掃除しているのですが、友達は便器の中以外やったことないと言います。皆さんもそうなの?+5
-0
-
166. 匿名 2018/05/25(金) 15:09:25
日頃は黒ずみ防止のブルーレット(除菌EX)を置いている。
これを置いてから、黒ずみがまったく出なくなりました。
これ、ほんとうにおすすめ。
あとは1週間に1、2回、
先端だけ流せるトイレブラシ(スクラビングバブル)で中を磨いて、
トイレクイックルで外側・床・壁を軽く拭いています。
+12
-0
-
167. 匿名 2018/05/25(金) 15:11:16
>>155
私も、すぐに乾いてぽそぽそになるので、
ほんのちょっとだけ湿らせて使ってる
濡らしすぎると溶けるから、ちょーっとだけ+6
-0
-
168. 匿名 2018/05/25(金) 15:20:08
週1は流せるトイレブラシで擦るけど、その他はトイレにスタンプのやつ。
床とか便器は毎日拭き掃除する。+3
-0
-
169. 匿名 2018/05/25(金) 15:20:31
>>166
これうまく出てこない水の勢いが弱いからかな?+1
-1
-
170. 匿名 2018/05/25(金) 15:21:07
>>165
きったないですね!!!+5
-0
-
171. 匿名 2018/05/25(金) 15:33:46
>>165
えー、、そのお友達んち怖い。(笑)
私もドアノブの除菌とかタオルハンガーの除菌(意外に埃がついてるし)とかもやるよ。
あと貧乏くさいって言われそうだけど、クイックルシートとか使わずに着古した服やTシャツ・靴下・タオル(最後の洗濯後に鋏でカットしてトイレに置いておく)にウタマロスプレー吹きかけて拭き掃除してます。+12
-1
-
172. 匿名 2018/05/25(金) 15:48:09
皆さんトイレの会社はどこですか?
うちはTOTOしか知らないのですが、以前どこかの会社にした人が「安かったけど汚れやすい、やっぱりTOTOにすれば良かった」と言ってたので、会社によっても汚れやすさも違うのかな、と思いました+8
-0
-
173. 匿名 2018/05/25(金) 15:59:15
夫婦2人家族
お掃除シートとトイレブラシで毎日掃除してるよ。
トイレブラシは週1ハイターを入れたバケツに1~2時間に浸け置きしてから軽く濯いでるからキレイなもんよ。+7
-1
-
174. 匿名 2018/05/25(金) 16:23:29
すごいなー。
トイレブラシを除菌するって発想がまずなかったわ!
たしかにちゃんとハイター漬けて、外で乾燥させたら綺麗だよね。
汚くなったら捨ててた。
+32
-0
-
175. 匿名 2018/05/25(金) 16:37:42
>>43
前にこれテレビでやってた
流れた先の町の下水処理場で職員の人が
詰まってるの取り除いてた
メーカーが謳ってるから仕方ないけど
本当は流してほしくないんですよね~みたいな+21
-0
-
176. 匿名 2018/05/25(金) 16:47:38
>>147
うちは逆?で
ダンナのアダルト物をたまに摘発して
仕事後 一枚づつ返すw
+1
-3
-
177. 匿名 2018/05/25(金) 16:52:02
普通のトイレブラシだけど100均で買って月1で新品にしてる。
毎日掃除してればそこまで汚れない。+9
-0
-
178. 匿名 2018/05/25(金) 17:00:38
>>98
半年に一回ずつバラして掃除します
コンセント抜いてるから大丈夫
裏側意外と汚いよ~+6
-0
-
179. 匿名 2018/05/25(金) 17:03:16
スタンプは確かに良いみたい。
しばらく、使わなかったら
尿石の黄ばみが…。
学校のトイレ清掃で使ってた
サンポールで黄ばみが
結構落ちます。
+7
-0
-
180. 匿名 2018/05/25(金) 17:07:34
>>172
INAXです。
キッチンもお風呂も全部
INAXにすれば2階のトイレは
無料だったのでそうしました。
でも、本音はTOTOが良かったかな。
キッチンも本当はクリナップが
良かった。
こればかりは使ってみないと…。+7
-1
-
181. 匿名 2018/05/25(金) 17:40:34
小さく切った食器洗い用スポンジで、トイレマジックリンでゴシゴシしてる。もちろんゴム手袋はしてる。
ブラシを置いておくのが嫌だから、毎週使い捨て。結構便器の水が溜まる所の裏とか汚い。
そのまま一日過ごすのは何となく嫌なので、トイレ掃除は必ずお風呂に入る前!(お風呂に入る前に、ちゃんと除菌石鹸で手を洗ってます)+14
-0
-
182. 匿名 2018/05/25(金) 17:47:34
毎日夜~夜中まで仕事だから実質休日くらいしか掃除できない
二人だけなのでそこまで激しく汚れないってのが前提だけど
旦那が汚してる時は注意して自分でやらせる(今後するとき気を付けられるように)
私自身は大したとき汚れるのいやだから
あらかじめトイペ適量取って便器に落とすように敷いてしてる
これであまり汚れない
専用液剤を用いて使い捨てのビニール手袋した状態でトイペで中掃除してる
(水が上までくるようなタイプではないのでトイペでの掃除も可能)
便器回りと床と壁とドアはそれぞれまた別の使い捨てシートとエタノールで掃除
ドア→壁上から下→床の順序
使い捨てシートは袋にまとめて捨てる+3
-3
-
183. 匿名 2018/05/25(金) 17:49:23
うちは思いきってふちレスのトイレに替えた。
ふちがないと、汚れも溜まらず掃除がとても楽!+21
-0
-
184. 匿名 2018/05/25(金) 17:55:12
家を建てるとき参考にしたいのですが、流す音が極力しない、お薦めのトイレありますか?
流したとき、遠くの部屋にまで【ッジャー!キュイイイイイ】って鳴る音が聞こえるトイレあるじゃないですか。配管の問題なのか素人の私には判断つかないんですが、
陶器の昔のトイレではなくウォシュレットがついているトイレでもたまにあってあの音がストレスです。
+3
-0
-
185. 匿名 2018/05/25(金) 18:02:49
みんな毎日掃除するの・・・
うち③週間に一回くらい+15
-8
-
186. 匿名 2018/05/25(金) 18:24:31
流せるトイレブラシ使ってた時あるんですが夫がつけたう○ち、なかなか取れなくてやめました(;_;)
転勤族なので引っ越す度トイレブラシ持って行くの気持ち悪いのでIKEAの一番安い100円台のトイレブラシを使ってます。+8
-4
-
187. 匿名 2018/05/25(金) 18:29:56
>>173
そのバケツはブラシつけ置き専用にしてるんですか?
ブラシ掃除したいけど洗う場所も室内しかないからどうしていいか悩んでます(T-T)+11
-0
-
188. 匿名 2018/05/25(金) 18:50:15
ブラシは100キンで五本入りぐらいになってる、
小さいやつ(フチウラ洗いのミニチュア版みたいなの)
で時々徹底してこすって、そのまま汚物入れに入れる。
普段は泡の洗剤を時々かける、&
トイレハイターをしょっちゅうフチウラ全体に掛けた後
時間を置いて流す。
トイレハイターのこれだけでかなり綺麗な状態保てます!
あとはこまめに床などはふきますが、
その都度トイレクイックル使うと勿体ないので
ティッシュにアルコールスプレーを吹きかけて
ふいています。
息子のちょこっと漏れなんかが多いので。
トイレってよく埃がたまるから嫌だ、、
ブラシは昔は置いてましたが、
ブラシ受けに水が溜まってるのがどうしても嫌で
やめました。+8
-0
-
189. 匿名 2018/05/25(金) 18:57:15
>>70
キッチンハイターでいいですか?+4
-0
-
190. 匿名 2018/05/25(金) 18:58:40
週1で便器全体にドメストをダーッとまいて、トイレットペーパーで
1時間ほど隙間なくパックしてあとは流す。
内側のフチは100均で見つけた使い捨てのフチ洗いが結構役に立つ。+4
-0
-
191. 匿名 2018/05/25(金) 19:25:26
>>187トイレブラシ浸け置き専用にして
ブラシ入れみたいな物も浸け置きしちゃってます。
洗う場所がなければバケツにトイレブラシにキッチン泡ハイター振りかけてから30分~1時間ほど置いて、
上からヤカンの水を注いで
汚水はトイレに流してはいかがでしょうか?+2
-1
-
192. 匿名 2018/05/25(金) 19:27:59
毎晩寝る前に、マメピカで掃除。
床、便器は、週2ぐらい。+2
-2
-
193. 匿名 2018/05/25(金) 19:35:58 ID:JFhmKeYYLM
>>42
やっぱり螺旋になる水流じゃないと意味ないみたいよ。
それ知ってからよくよくCM見ると水流がグルグルしてる。
うちも使ってたけど直下タイプだからやめて同じメーカーの洗剤タイプにした。+6
-0
-
194. 匿名 2018/05/25(金) 19:41:51
みなさんいろいろ工夫されてますね!
私もこまめに掃除はしてますがチャチャッとなのでもう少し頑張ろうと思いました…+7
-0
-
195. 匿名 2018/05/25(金) 19:49:07
壁が部屋と同じような壁紙の方も拭いてるんですか?何で拭いてるか教えてください!+7
-0
-
196. 匿名 2018/05/25(金) 19:54:46
一人暮らしで、ブラシは置いていないです。
1~2日に1回、蓋や便器(ふちも)、床をシートで拭く。
うんこして流した後はその都度泡スプレーしておく。
たまにハイターを使う。
比較的キレイに保ててると思います!
+7
-0
-
197. 匿名 2018/05/25(金) 20:03:00
これだけ菌が菌がと煩い世の中なのに、未だにブラシでの掃除が王道なんて不思議。我が家のトイレはそんなに汚れない形だからブラシは使わない。+4
-7
-
198. 匿名 2018/05/25(金) 20:10:49
トイレクイックルスプレーの新しい汚れが付きにくいってやつ、本当にうんこ付かなくなった!!
ブラシは100均でホルダー付ので、月1で捨ててる。+5
-1
-
199. 匿名 2018/05/25(金) 20:47:33
下水処理の仕事している人が、
スタンプは下水をキレイにするための重要な細菌を殺すので本当に困っていると言っていた。+44
-0
-
200. 匿名 2018/05/25(金) 20:50:20
先を流せるブラシを週1で使ってる。
目立つ汚れを見つけたらその都度。
少しの汚れならトイレットペーパーを畳んではさんでる。
ブルーレット置くだけと、スタンプのやつを併用してたらあまり汚れない。
あとはたまに寝る前にポンとつけとくだけの洗剤を置いといたら底までキレイ。
以前はトイレブラシ置いてたけど、ある日使おうとしたら中にゴキが住んでてそれ以来ムリになった( ̄▽ ̄;)+5
-1
-
201. 匿名 2018/05/25(金) 21:00:40
黒ずみできないタンクの上に置くタイプ、どれも匂いがキツイ…… もっと新しい畳の匂いとか自然なのがあったらいいのになぁ。 玄関まで匂いが広がってトイレ臭。+6
-0
-
202. 匿名 2018/05/25(金) 21:44:25
>>201
バイオ トイレのキバミ・臭いにっていうのを使ってる。
全く黒ずみができないってことではないけどつきにくくはなるので。
なにより便座裏の汚れがほとんどつかなくなって助かってる。
アンモニア臭の匂いも消してくれているみたい。消臭剤よりいいと思うな。
ただ、ちょっと高いのよ。アマゾンで一個1000円くらいする。
わたしのところでは効くのでずっと続けて使用してます。
4ヶ月に一度交換だから1ヶ月で250円。こんなものかなー+0
-1
-
203. 匿名 2018/05/25(金) 22:20:04
ブルーレットスタンピーを初めて使ってみたんだけど、うまく花びらを作れないとスタンプが1日と持たないんだねorz
置き型ブルーレットに戻します(;_;)
ところで、青い水の昔ながらのブルーレット使っている人っている??+14
-0
-
204. 匿名 2018/05/25(金) 22:29:26
トイレブラシを使ってるど菌が繁殖しないよう洗剤は軽くつけたままにしてる
もともと一人暮らしなのトイレがほとんど汚れない+1
-0
-
205. 匿名 2018/05/25(金) 22:30:20
トイレブラシ使ったあと水は切って消毒スプレーしたらどうかな?+2
-0
-
206. 匿名 2018/05/25(金) 22:40:19
ドメスト使ってるよ。ブラシしないで放置でいいから楽。勤め先の薬局でも使ってるよ。
シートに関しては困っていて、キレキラは匂いが気になるからやめた。今のところ小林製薬の便座除菌シートが最強かな。+3
-0
-
207. 匿名 2018/05/25(金) 22:54:51
私は要らなくなった台所スポンジとかでこすってそのまま使い捨てします
1人だし
そんなに頻繁には掃除はしないな〜〜
リッチな気分の時はドメスト派
これ1番+2
-0
-
208. 匿名 2018/05/25(金) 23:56:07
業務用のアルコールをAmazonとかで買って、百均のボトルに詰め替えて使ってる。
便座裏はまめぴかの方がペーパーがモロモロにならないから使いやすい。
便器はカビキラーとか泡ハイターをかけてしばらく放置して流す。
擦りたくないのとブラシの管理が面倒なのが一番なんだけど、ブラシで擦ると便器に傷がついて汚れがつきやすいと聞いたことがあるから、この方法でいいかなと思ってる。
スッポンも置きたくないけど、たまに詰まるから仕方なく置いてる。それもたまにハイターかけるだけ。
+1
-0
-
209. 匿名 2018/05/26(土) 00:12:17
スタンプ、便利でいいなぁとは思うんだけど、なんかスタンプに尿がかかるのが気持ち悪いというか、すごく嫌な感覚。わたしだけなのでしょうか。。
+18
-0
-
210. 匿名 2018/05/26(土) 00:41:21
トイレスタンプにしてから
便器の中は
掃除の頻度が少なくてすみます。
うちは男性も座ってするから
楽なのかも知れません。+5
-0
-
211. 匿名 2018/05/26(土) 01:25:49
私はウォシュレット掃除はこれ使ってます。
スプレーして放置でいいので楽ちんです。
ただ、ちょっとお高いので次は他のメーカーのウォシュレット用泡スプレー買う予定です。+4
-0
-
212. 匿名 2018/05/26(土) 01:48:14
>>199
てことは塩素系漂白剤やサンポールも使わない方がいいのかな
塩素系でよく消毒してるのよねー+2
-0
-
213. 匿名 2018/05/26(土) 03:14:54
タンクに入れるタイプで無色無臭です
3人家族で1月以上持ちます
無くなるまで汚れません+1
-0
-
214. 匿名 2018/05/26(土) 03:19:45
床と便器の設置面が綺麗になりきれる気がしないので、トイレットペーパーで覆ってる(マットで挟むみたいな感じで)+0
-0
-
215. 匿名 2018/05/26(土) 06:48:18
水が溜まっているところ以外に汚れがついてしまったときはトイレットペーパーを厚めに取って触れないようにして拭いてます。
あとは便器の中はドメスト系の一択!
かけておくだけで黒ずみ取れてツルッツル。
床などは流せるクイックルで。
かけておくだけのタイプならこすらなくて済むから楽ですよ。+1
-0
-
216. 匿名 2018/05/26(土) 14:24:53
ユニットバスの時、床も何もかも全部シャワーで毎日丸洗いできてラクだったし気持ちよかった
換気扇つけとけばすぐ乾くし+5
-1
-
217. 匿名 2018/05/26(土) 14:31:17
トイレットペーパーにキッチン用の除菌スプレーして拭いてる。
便座も便器(はトイレブラシで)も床もそのスプレーのみ。
詰まる心配もないし、肌にも優しいし、ラクだよ+3
-1
-
218. 匿名 2018/05/26(土) 20:23:31
>>199
それが本当ならどうして売ってるんだろう?販売禁止にならないのが不思議。+4
-0
-
219. 匿名 2018/05/26(土) 21:20:23
>>199
>>218
私は業者さんに ブルーレット置くだけ は詰まりの原因になるからあまり使わないでほしいと言われましたよ。
きれいを維持したい消費者と内部構造とは温度差がありそう。
+4
-0
-
220. 匿名 2018/05/30(水) 00:40:06
毎朝、シートでドアノブやペーパーホルダー、レバー、タンク、便座、便器をひと通り拭きます。
日中は、まめピカで便座や汚れが気になったところをちょこちょこと拭いて。
お風呂の前に、まめピカで便座と便器、床を拭きます。床はシートやウエスを使うときも。
便器の中は週に1回か2回、使い捨て手袋してスポンジで洗います。(週1でキッチンスポンジ交換するのでそれを使います)使ったら捨てます。
流せるトイレブラシも、たまに使います。
その他、週に1度トイレハイターしてます。
スタンプもしてます。残ってても1週間で付け替えます。
突然の来客が多いので、玄関とトイレは気が抜けません。
+1
-0
-
221. 匿名 2018/06/04(月) 14:16:48
「流せるトイレブラシ」と「無印の柄つき
」を組み合わせて使ってる。
使い終わってらブラシは流して、柄の部分はトイレ本体に吸盤フック着けて、かけて保管してる。
床に何にもないから掃除が楽だし、衛生的だと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する