ガールズちゃんねる

ウナギがトキ並み絶滅危惧に…ワシントン条約で規制が濃厚

69コメント2014/07/11(金) 17:53

  • 1. 匿名 2014/07/10(木) 20:09:49 

    ウナギがトキ並み絶滅危惧に  ワシントン条約で規制が濃厚(1/2ページ) | ニコニコニュース
    ウナギがトキ並み絶滅危惧に ワシントン条約で規制が濃厚(1/2ページ) | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    国や政府機関などが加盟する国際的な自然保護団体であるIUCN(国際自然保護連合)は6月、ニホンウナギを絶滅危惧種(レッドリスト)に初めて指定した。3段階ある絶滅危惧種で上から2番目、トキやジャイアントパンダと同じカテゴリーに分類された。漁獲量や稚魚(シラス)の量などのデータから、3世代30年間の減少量が50%を上回ったと推測されたからだ。


    +7

    -2

  • 2. 匿名 2014/07/10(木) 20:10:29 

    ウナギが食べれなくなったら嫌だなあ…

    +111

    -3

  • 3. 匿名 2014/07/10(木) 20:11:20 

    今が旬というのに!

    +41

    -8

  • 4. 匿名 2014/07/10(木) 20:11:28 

    ウナギ大好きなのにーーーー‼︎

    +80

    -3

  • 5. 匿名 2014/07/10(木) 20:11:37 

    天然うなぎ釣れまくり(*^-^*)

    +3

    -16

  • 6. 匿名 2014/07/10(木) 20:11:42 

    トキ並みってやばいよね

    +66

    -2

  • 7. 匿名 2014/07/10(木) 20:11:49 

    うなぎ屋さんも大変ですね

    +70

    -1

  • 8. 匿名 2014/07/10(木) 20:12:08 

    正直あのタレがあれば、うなぎだろうが穴子だろうが、その他の似た代替魚だろうが気付かない自信あり。
    バカ舌なのです。

    +125

    -8

  • 9. 匿名 2014/07/10(木) 20:12:11 

    今年は稚魚が豊漁って言ってたのに…(´;ω;`)
    【朗報】今年のウナギ、稚魚豊漁で価格が一斉に下がる可能性!
    【朗報】今年のウナギ、稚魚豊漁で価格が一斉に下がる可能性!girlschannel.net

    【朗報】今年のウナギ、稚魚豊漁で価格が一斉に下がる可能性! ウナギ高騰一転、一斉値下げ 稚魚豊漁 国内仕込み量倍増 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)高騰を続けてきたウナギの価格が今年は低下しそうだ。冬から春にかけて取れるウナギの稚魚(シラス...

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2014/07/10(木) 20:13:04 

    まずい中国産ウナギとか安い回転ずしとかでウナギ出すのは禁止でいいと思う。
    どうせ大半が捨てられてるでしょ?

    +68

    -6

  • 11. 匿名 2014/07/10(木) 20:13:15 

    ウナギ食べたくなっちゃった

    +20

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/10(木) 20:13:31 

    うなぎ好きなのに(>︿<。)

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2014/07/10(木) 20:13:43 

    長い目で見たら、少し食べる量を減らした方がいいのかもしれないね
    絶滅しちゃったらもう食べれなくなるんだし…

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2014/07/10(木) 20:13:59 

    既に国産物は簡単に買えないくらい高いよね…(;>_<;)中国産は不味いし。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2014/07/10(木) 20:14:08 

    7月29日が土用の丑の日だよね?

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2014/07/10(木) 20:14:21 

    あーうな重食べたくなってきた!

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2014/07/10(木) 20:14:50 

    8さん、香りが全然違いますよ・・

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2014/07/10(木) 20:14:51 

    マジ!?
    ウサギ好きなのに><

    +6

    -8

  • 19. 匿名 2014/07/10(木) 20:15:12 

    養殖ウナギしかいなくなるって事?

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2014/07/10(木) 20:15:46 

    トキとジャイアントパンダて…

    うなぎ食べ過ぎやろ…

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2014/07/10(木) 20:16:06 

    18さん
    ウサギとちゃうでー

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2014/07/10(木) 20:16:28 

    うなぎの食べ方はひつまぶしが一番好き

    +24

    -15

  • 23. 匿名 2014/07/10(木) 20:18:12 

    >流通形態が不明瞭なウナギが安値で出回るのを食い止めるのには実は規制対象になるのは悪い話ではない。
    >日本輸出を当て込んだアジア諸国が乱獲をしており、規制がなければ取り尽くされる

    規制がかかるのは悪い面ばかりじゃなさそう。
    資源を確保しつつおいしいウナギが食べられるならそれが一番いいよね。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2014/07/10(木) 20:18:59 

    海外の人も食べるようになり、マグロが高騰したかと思ったら、鮭も高騰し、今度は鰻…。
    日本人はそんなに乱獲してないと思うんだよね…。
    乱獲してないから、好き勝手食べていいとは思わないけど、まずは乱獲してる国を取り締まってほしい。

    +31

    -5

  • 25. 匿名 2014/07/10(木) 20:19:43 

    ようやく生態も解明されつつあるから、
    10年後くらいには完全養殖できるかも。
    どんどん減っているのは確かだから、規制はしょうがないと思う。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2014/07/10(木) 20:19:58 

    いつかウナギが食べれなくなる日がきちゃうのかなぁ?鰻丼、ひつまぶし大好きなのに(´・_・`)

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2014/07/10(木) 20:20:39 

    10
    私もそう思う!
    鰻ってそんなに手軽に安く食べるモノじゃなくていい。
    年に何度かたまの贅沢で、質の良いうな重とかひつまぶしをいただくっていう風でいい。

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/10(木) 20:21:59 

    今年は豊漁で値下がり期待してたのに、こないだ食べに行ったら値段変わってなかった…
    というか年々値上がりしてませんか(T . T)?

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2014/07/10(木) 20:22:01 

    >3段階ある絶滅危惧種で上から2番目、トキやジャイアントパンダと同じカテゴリーに分類された。

    トキもパンダも人間の保護がなかったら絶滅してるよね…
    ウナギがそこまでやばいとは知らなかった…

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2014/07/10(木) 20:23:21 

    スーパーのうなぎって安いわけじゃないのにおいしくないからほとんど買ったことない。
    余った分は捨ててるんだろうし、スーパーやコンビニで取り扱うのは止めてもいいと思う。

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2014/07/10(木) 20:26:17 

    そういえば継ぎ足しのタレってきちんと殺菌されてるらしい。
    どうして悪くならないのか不思議だったけど記事読んで納得した。
    老舗の「たれ」が腐らないのはなぜ?「焼けた具材をたれにひたす際に起きる低温殺菌」 | 「マイナビウーマン」
    老舗の「たれ」が腐らないのはなぜ?「焼けた具材をたれにひたす際に起きる低温殺菌」 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    日本人の大好きな「たれ」。焼き鳥やうなぎなど、しょう油ベースのたれの煙だけで、おなかがグゥーっと鳴った経験は誰でもあるだろう。創業以来「継ぎ足し」続けている老舗(しにせ)のたれは、なぜ腐らないのか? 塩分や糖分濃度が高まると防腐剤の役割を果たすが、焼き鳥/うなぎのたれではどちらも少なすぎる。ポイントは、焼けた具材をたれにひたす際に起きる低温殺菌で、客入りの良いお店でないと、たれの継ぎ足しは成立しないのだ。

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2014/07/10(木) 20:27:43 

    うわ〜めちゃくちゃ美味しそう。
    うな重をお腹いっぱい食べてみたい!

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2014/07/10(木) 20:27:44 

    ウナギ屋さんなんてもう何年も行ってないなあ…
    値段、高騰しすぎじゃない?

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2014/07/10(木) 20:34:18 

    24
    日本人だけで、世界中のウナギの消費量の7割です。
    それだけ日本人が食べまくっている(需要がある)から、世界中で外国人が乱獲や密漁しまくるんです。
    日本人の大量消費がなければ絶滅危惧種には間違いなくならなかったよ。
    安い牛丼チェーンやコンビニでまで格安で大量にウナギを売っているのはどうにか規制しないといけなかった。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2014/07/10(木) 20:34:40 

    スーパーに行ったらめっちゃ高かった!おいしいのに…。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2014/07/10(木) 20:41:13 

    マグロとウナギの食べ過ぎと獲り過ぎは、本当に日本の恥ずべき所だと思う。
    漁民やスーパーなどの圧力で、水産庁もロクに漁を規制していないし。
    このままだと本当に絶滅して、「日本人のせいでマグロとウナギが絶滅した」と言われるよ。

    +25

    -3

  • 37. 匿名 2014/07/10(木) 20:46:52 

    贅沢と言えば名古屋のひつまぶしだったのに

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2014/07/10(木) 20:47:47 

    今年は豊漁じゃないよ。
    というか、もう、手遅れかも…ってレベル。
    ウナギがトキ並み絶滅危惧に…ワシントン条約で規制が濃厚

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2014/07/10(木) 20:47:58 

    貧乏なんで、どうせウナギ食べれません。
    マグロもそんなに食べれません。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2014/07/10(木) 20:48:54 

    小骨が苦手。タレは好き

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2014/07/10(木) 20:51:38 

    安価な完全養殖はあと何年くらいで出来るの?

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2014/07/10(木) 21:05:46 

    人間のせいで、どれだけ動植物絶滅させられたんだろう?(T-T)

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2014/07/10(木) 21:10:32 

    こないだ食べに行ったらすでにすごい高かったよー

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2014/07/10(木) 21:15:04 

    偶然にも、今晩うなぎ食べに行ってきた〜♡

    美味しかった♡

    なくなっちゃうなんて、考えられない‼︎(>_<)

    +2

    -8

  • 45. 匿名 2014/07/10(木) 21:19:17 

    仕入れルートが曖昧なあやしいウナギがなくなったり、くそ不味い中国製がなくなったり。そう考えるといいのかな…

    高騰すれば、老舗、新興にかかわらず、美味しい店だけが淘汰されるのかな…

    私10000円くらいなら出すかも。すごーく美味しいならね。ただ、年に数回は食べに行けたのが、1回になるかな…

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/10(木) 21:34:00 

    鰻食べないとか、あり得ない!肉より好き。
    1番好きなのは、名古屋.熱田神宮近くの「あつた蓬莱軒」ひつまぶし!
    ウナギがトキ並み絶滅危惧に…ワシントン条約で規制が濃厚

    +2

    -9

  • 47. 匿名 2014/07/10(木) 21:34:22 

    私は鰻 嫌いだから無くても構わないけど、好きな人は大変だね…

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2014/07/10(木) 21:55:44 

    ウナギの生態って、未だに謎な部分が多いんだよね。
    それをきちんと解明せずに、食べてばっかりだった日本人の責任だと思う。
    せめてこれから研究が進んで、日本で保護できるような流れになってくれればいいけど・・・

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2014/07/10(木) 22:01:07 

    ウナギがトキ並み絶滅危惧に…ワシントン条約で規制が濃厚

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2014/07/10(木) 22:03:18 

    このままだと、たとえ食用の捕獲を禁止しても絶滅しちゃうと思います。
    まだ生態に謎がいっぱいで、完全な人工養殖もできないし
    河川の護岸工事などで野生のウナギの生息環境が失われているから。
    ただウナギ食べるのやめればいいって問題ではありません。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2014/07/10(木) 22:12:21 

    小日本には我が国の抗生物質漬け鰻がお似合いアルよ。

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2014/07/10(木) 22:12:57 

    昔より漁の方法が確立されたり技術が進歩してるのに制限なく獲るからね
    獲れるだけ獲ってりゃ絶滅もする
    食文化も大事かもしれないけど絶滅のリスク犯してまで食文化守る必要ないと思う

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/10(木) 22:24:24 

    うなぎって、土用の丑の日くらいしか食べないんだけど(そんなお金もないし)みなさん、どれくらいの頻度で食べてるの?
    価格が高騰しても需要があるどころか足りないって、日本国民、意外とお金持ってんじゃん。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/10(木) 22:24:30 

    ちょっと前に、近畿大学だっけ?
    うなぎのなんかに成功して話題になってたよね。孵化?繁殖?

    元々生態系が解明されてなくて、養殖は出来ても繁殖させることが出来ない物を食べ続けてきたんだから、こうなるのは仕方ないよね。

    大学の研究が進んで、早くに数が増えるの良いね。
    うなぎの好きだから、食べられなくなるのは悲しい。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2014/07/10(木) 22:24:37 

    韓国人の乱獲のせいです。

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2014/07/10(木) 22:29:21 

    韓国人の乱獲のせいです。

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2014/07/10(木) 22:31:44 

    3

    プラスが沢山付いてるけど、うなぎの旬は晩秋〜冬ですよ。

    夏にうなぎを食べるようになったのは、江戸時代に平賀源内が知り合いの鰻屋の為に「本日、土用の丑の日」と張り紙したという説があります。

    美味しくない時期にこぞって食べられて絶滅の危機なんて、うなぎも可哀想だよね。
    せめて一番美味しい時期に食べてあげたらいいのにね。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/10(木) 22:31:52 

    ワシントン条約規制されても
    国内の取引は規制対象外だってさ
    国内大漁だと いいんだね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2014/07/10(木) 23:37:11 

    鰻は贅沢品なんだから手軽に買えるようにしなくていい
    個人でやってる鰻屋さんだけ残ればいいんじゃないかな
    一人前一万円くらいにしてさ。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/10(木) 23:47:31 

    スーパーやコンビニで安売りするのをやめたらいい。国が法律作ったらいい。中国産の輸入禁止。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2014/07/11(金) 02:37:10 

    そっか 日本以外の国の方が死活問題だね 
    乱獲しても輸出できなくなるから

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/11(金) 04:26:21 

    うなぎは苦手なんだけど、うなぎの肝焼きはすきなんだよなー。

    うなぎやさんは大変だね。。

    +3

    -0

  • 63. どぶろく 2014/07/11(金) 07:49:25 

    白人様も鰻を食べる文化があったとしたら
    ウナギを規制しよう!なんて事にならなかったと思う。

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2014/07/11(金) 12:48:14 

    てかスーパーやコンビニや安い回転ずしで出回ってるうなぎって本物なの??
    回転寿司はほとんどが深海魚だよね。ウナギだけはごまかせないから本物なの?
    ウミヘビとかじゃないの。すでにマグロも本物は高級すし店でしか食べられないようになってるよね
    庶民が気付かないだけでさ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/11(金) 12:54:52 

    規制されたとしても、まず韓国と中国が聞くかどうかが問題。
    この前の中国の密漁船にはウミガメが山のように居たもんね。
    象牙だって日本が名指しで非難された後は中国が山ほど買ってるくせしてだーれも中国には非難してない。
    偏った非難をされるのはいつも日本なんだよね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/11(金) 13:58:30 

    ウナギは余り食べないから、ぶっちゃけどうでもいいかな
    アナゴの方が好き
    江戸前のアナゴはとっても美味しいのに、どうしてみんなウナギばかりありがたがって食べるんだろと思うわ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2014/07/11(金) 14:09:12 

    59
    そうだね
    鰻に限らず、マグロやカニや伊勢えびとかも、手ごろにし過ぎるのは考え直したほうがいいんじゃないかと思うわ
    数が減ってるのは乱獲が原因でしょ
    これ以上、庶民食化してしまったらいずれ取り返しがつかなくなると思う
    めったに食べられない贅沢品は、たまに食べるからありがたみがあるんだよね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2014/07/11(金) 16:25:49 

    養殖技術を開発したら大もうけデスな。
    そして中国に技術を高値で売りましょう。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2014/07/11(金) 17:53:49 

    今年豊作で値段下がるかも!ってニュースでやってたのに

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。