-
1. 匿名 2018/05/24(木) 09:28:19
残り少なくなったシャンプーやトリートメントを水で薄めがち。+67
-72
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 09:29:29
えっ!?そんなことしないよ。+133
-24
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 09:29:29
最高の寛ぎの場+63
-28
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 09:29:33
台所へ行けば、なにかしらお菓子を見つけられる+257
-3
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:18
座ってれば、なにかしら食べ物や飲み物を持ってきてくれる
楽ちん〜+210
-16
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:23 ID:atRWjefe8U
帰省時のおかずが
学生のときばりにてんこ盛り!
30代なのに!+94
-3
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:27
至り尽くせりなのは帰省した初日だけ。+114
-8
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:31
+27
-3
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:32
必ず買い置きがあり食べ過ぎる+163
-2
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:37
シャワーキャップがある+3
-16
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:38
私の部屋が物置になってる+151
-5
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:38
なぜか熟睡できる+58
-14
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:46
+57
-16
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:00
賞味期限切れのものたくさんある+136
-7
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:02
久々に帰ると「太った?」「痩せた?」のどちらかは聞かれる。+98
-5
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:03
体重増えて帰って来る+89
-2
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:05
息子に、おばちゃんちの冷蔵庫は何でも入ってるのに。と言われる。+27
-5
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:13
汚い+32
-10
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:28
棚に昭和っぽいお菓子がストックしてあるw+54
-3
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:34
>>4
ホントだよね
しかも、種類が豊富+26
-1
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:38
テレビと座椅子 これくつろぐのに大切なコンビ+33
-1
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:40
お母さん大好き
お母さんがいなくなったら悲しくて生きていけません
と言いつつ、一人暮らし歴10年+80
-11
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:51
壁が薄汚れてる+61
-4
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 09:31:51
くつろぎの場+26
-10
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 09:32:08
のんびりとできる至福の場所+44
-9
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 09:32:33
帰りたくなったよ+38
-7
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 09:32:46
冷凍庫にアイスかチューペットがあるから、夏場は助かる+34
-5
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 09:32:48
家電や家具が新しくなってるとすごく違和感。+116
-3
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:01
おかずの種類が多い+57
-5
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:31
行きより帰りの荷物が多くなる。
色々と持たせてくれる。お母さん、ありがとう。+133
-3
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:34
数年ぶりに実家に帰ると、人んちに入った時にしか感じない家の匂いがして、住んでる時には気づかなかったけど自分の家ってこんな匂いなんだとちょっと嬉しくなる+75
-4
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:41
これ食べる?飲む?と次から次へと出てくる飲食物+95
-8
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:46
何をのせるかわからない食器がある+32
-3
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 09:34:07
実家っていいなー!
最高!って大の字になる+21
-12
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 09:34:41
冬、すきま風がすごい。
夏、めっちゃ暑い。
気密性ナシ。+59
-5
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 09:34:42
ふすまの汚さ+24
-5
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 09:35:07
時々ムカデが出る。+15
-12
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 09:35:23
帰省して数日間は私の大好物オンパレード!
そして電池が切れたように粗食に。
お茶漬けなのは帰れってことか!?w+47
-4
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 09:35:35
うちは母が亡くなって、実家は父が一人暮らし
社交的な人なので週に数回は趣味の集まりなどに出て行くけど、やっぱり話し相手に飢えているので父娘でマシンガントークになりがちです
+27
-6
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 09:35:36
何度かの地震によってところどころにヒビや歪みがある+9
-2
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 09:35:38
柱に成長記録がある。
今時、家の柱に身長を記録なんてしてないよね?+17
-13
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 09:36:43
骨董品には程遠い昭和グッズが豊富+12
-5
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 09:36:46
実家に一緒に住んでた時はすごく厳しかったのに
いざ孫が生まれてくると孫にデレデレ。超甘い。
ジュースあげるな!って言っても「いいじゃな~い♡」であげちゃう。
私が子供のころなんてジュース家になかったじゃない!+80
-2
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 09:36:58
冷蔵庫にはおかずの作り置きがタッパに入ったのが必ずある+8
-2
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 09:37:02
全体的に家具が小さくなったような錯覚におちいる+7
-3
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 09:37:10
テレホンショッピングで購入したお掃除グッズやキッチングッズ等が、未開封のまま部屋の隅で放置されている。+7
-4
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 09:38:01
もう既に私の居場所はない+68
-4
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 09:38:22
毒親がいる+10
-7
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 09:38:30
炊飯器にふきんかけてる
電話にタオルかけてる
+29
-4
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 09:38:59
自分の部屋が物置化している。
さりげなくでかいものが処分されてる。勉強机とか。+15
-2
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 09:40:00
線香の香りがする+14
-2
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 09:40:24
結婚前に両親亡くしてるので、羨ましい話ばかり+23
-0
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 09:40:28
お父さん お母さんは年金暮らししてるの?
娘ならお小遣いもあげてきてね。
実家だからとたかるばかりじゃだめよ。(笑)+10
-10
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 09:40:37
「あんた、アレどうするの?
捨ててもいいの?」
と毎回私物の撤去を求められるw+72
-0
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 09:40:45
実家に帰った途端、子供達が私に寄り付かなくなりばあばにべったり。
私はひたすらソファーか布団でごろごろしてガル見たり食べたり寝たりしてる。
お菓子、食事、お茶すべてが上げ膳据え膳。
母さんありがとう。
実家行くと本当に動けなくなるんだよ~~~+9
-8
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 09:41:05
絶対期限内に食べきれないだろwって種類のお菓子(しかもあんまり美味しくなさそうw)なのが必ずあるww+13
-1
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 09:41:47
たまに帰ると夕飯が子供の頃に好物だったものだったりする。
お母さん、ありがとう。
+24
-1
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 09:42:04
>>52
親代わりの叔父夫婦、従姉夫婦はいるけど、訪問時はこちらが手伝う前提で行くことになるので、ただただ働く
家事なり家業なりの手伝いね
疲弊して帰宅する+2
-4
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 09:42:58
>>47
部屋の机と本棚とベッドが捨てられて
服とか物置き場になってる…くつろげない+4
-1
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 09:43:15
久しぶりに帰省すると、すっごく懐かしい臭いがする。+7
-2
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 09:43:57
じいちゃんがいると好きなテレビが見られない。相撲、高校野球、のど自慢、常にNHK。+13
-2
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 09:44:10
もうこっちも30過ぎてるのに、山盛りの唐揚げ作ってくれてる。
家中ピカピカ。+21
-1
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 09:44:44
子供の頃読んでた漫画を読み直す。+10
-1
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 09:46:58
私の実家は無いので、夫の実家に行くのみ
孫の世話に明け暮れる義両親
育児から解放されて寛ぎまくりの義兄弟夫婦たち
それらをおもてなしするために動き回る別居長男嫁の私
なぜか差し入れをするのも私たちだけ
実家に良い気持ちは皆無
最近は仕事やペットの世話を理由に疎遠+10
-3
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 09:50:25
実家に帰ると子供になれる
なんだか甘えてしまう、心が和む+13
-2
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 09:51:34
昔好きだったカレーパンを未だに好きだと思って帰省したら沢山買ってくれてるけど、もうそんな好きじゃないし一個で十分(;_;)+29
-0
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 09:51:46
みんなのところ羨ましい。
私親がケアマネージャーで忙しく働いてるから帰る報告すると帰ってくるなって言われるよ。
帰っても結局家事をやる羽目になる+10
-0
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 09:52:29
自分の子供時代の話を
しみじみ話される+8
-0
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 09:52:45
久しぶりに会った親が年取ってる。
見た目も体力的にも。+36
-0
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 09:53:56
>>53
両親がお金持ちならまだいいけど確かに年金だけで暮らしてるなら生活大変だよね。
沢山はあげられないけど甘えてばかりじゃいけないよね。反省+13
-0
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 09:55:10
>>1不衛生だからしないよ+4
-2
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 09:55:52
たまーに行くと、至れり尽くせり
しょっちゅー行くと扱いザツ
+16
-1
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 09:56:33
>>70
年金暮らしではないけども、孫に貢ぎすぎて家計圧迫、子どものいない他の兄弟に援助されてる親もいるから、ほんと考えてほしい
うちの義両親のことだけど+7
-0
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 09:57:16
リビングに変な置物が行く度に増えてる 笑
これは、このお人形は○○さんが作っくれたの。とか、これは町内の旅行でみんなが買ってきてくれたの。これは、○○さんで...とか。お父さんは、いろいろ飾るな。って言うけど、お母さん、おばあちゃんの介護でどこも行けんから嬉しいの。っと。実家に帰ると増えた置物を嬉しそうに説明してくれる 笑+21
-0
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 09:58:07
父親が相変わらずリビングで堂々とタバコ吸う。
やめてくれ。+4
-1
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 10:00:16
たまに帰ると私は私で○日は友達と遊ぶ!と予定を立てて帰るけど、親は親で一緒にお墓参りや外食の予定を立ててるので当日ガッカリされてしまう事がある+14
-0
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 10:00:19
愛犬と愛猫が可愛い+13
-0
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 10:03:17
親も高齢なのでストック量が家族MAXだった頃をキープして減らせない。+8
-0
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 10:03:27
まだ58歳の母が
そろそろ終活するから、アンタの不要物投げるよ・・・言われたのは良いが
私の物からかい↑思ったw
+13
-2
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 10:03:41
買ったは良いが使わない電化製品などが置いてある仏間は宝探しが出来て楽しい。
ブレンダーとか電子レンジで使える炊飯器とか「欲しかったら持ってって良いよ」の言葉に甘える。+8
-1
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 10:04:25
妹が妊娠してから、年中子ども連れて入り浸り
元々親に甘えられない私は、更に大変な思いをする羽目になり、近くに住んでるのに結局実家に寄り付かなくなった
今後、親が動けなくなったらと思うと、恐怖でしかない+9
-1
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 10:04:39
実家トピは義実家トピと大違いで平和だねー。
+12
-1
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 10:05:35
昔より狭くなった感じ
自分が大きくなったからだけどね。+8
-0
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 10:06:40
年に1回位しか合わないネコが私を見て逃げてく
おいで~寄ってくと尻尾を太くする+7
-0
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 10:10:35
鮭をくわえた熊の置物がある。死んだじいちゃんのおみやげ(笑)実家の匂いが好き。+7
-0
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 10:21:03
布団がいっぱいある!
来客用?泊まっていく人いないのに+10
-0
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 10:21:28
夜9時過ぎると父親が限界に達して私や母に寝ろ寝ろうるさい
年老いてすぐ疲れるし消灯が早い
母と隣の隣の部屋でテレビをを見てると10時にうるさい!って怒鳴り込んでくる 笑
こんな真夜中に!!って憤慨してるけど 父には真夜中になるんだなとつくづく年老いたわーって思う
母はいつもの事だから放置すればいいと言うが私は怒ってる姿や声を聞くと 心のダメージがひどくて落ち込んでしまう体質なので
サッサと寝る
よって実家に行くと就寝が早くなり起床も早くなる
健康になるのか?3日目で便秘が治り体調良くなってくが 自分宅に帰ると3日で元通りの便秘になる+4
-0
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 10:22:41
たまに帰って手伝うと洗濯物の畳み方や食器の直し方が一緒で和む(笑)+7
-0
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 10:26:59
ちょっと期間あけて行くと上げ膳据え膳。
続けて遊びに行くと対応が雑。+7
-0
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 10:27:41
>>86
分かる~うちも子どもが小さい時は家族で泊まってたから人数分あるんだよ。うちの子一人暮らしするときに貰うらしい!+2
-0
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 10:30:28
犬に吠えられがち+4
-0
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 10:32:32
老夫婦二人暮らしなのに、ウチよりも食器の数が多い+20
-0
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 10:34:08
一戸建てから、ケア付きマンションに引っ越した
かなり処分したのに、結局荷物が増えて汚屋敷
もういや+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 10:36:07
>>79
笑うとこじゃないと思うんですが
置きっぱなしの荷物が邪魔なんでしょ
親にやらせないで、自分で責任もって片付けなよ+5
-6
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 10:46:05
やかんにいつでも煮出したぬるい番茶が入ってる。+6
-0
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 11:11:23
義母と同居の主婦なので、たまに帰る母一人暮らしの狭い実家はオアシス。
誰にも気を使わず素の自分に戻れる場所。
帰る場所がなくなると困るので元気で長生きして欲しい。+8
-0
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 11:11:33
座ってるとこれ食べな!これ美味しいよ?と色々出してくれる。
逆に義実家だと私だけ茶が出ない。
何この違い…+7
-0
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 11:18:38
高校の時の制服が取ってあったりする。(10年前)最近やっと捨てたけど。+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 11:24:15
実家に帰れるって羨ましすぎる。
私のうちは離婚して母親は出て行ったし、父親は私に性的虐待をしたあげくに宗教に入ってしまったから実家は信者のたまり場。
帰る家はないと思っている。+3
-0
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 11:27:02
>>2
実家じゃなくてうちでもしてるわ。
使い終えてゆすぐときいつまでも
泡切れ悪いしね。+3
-0
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 11:30:48 ID:U6eJDVCozG
ご飯前にお菓子、大量のご飯、果物、アイス、菓子パンと順に出てくる。
食べる私も悪いけどさ!そりゃ太るよね!
娘が成人してたまに帰ってくると私も母のようになるのかな?+5
-0
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 11:33:02
「おかえり」と言われ
戸惑う。
+8
-2
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 11:42:52
結婚して家を出て数年、いつからか実家なのに帰省してもしっくり来ない。
今住んでるところが居心地がいい( ^ω^ )+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 11:49:16
食べ物、飲み物がたくさん出てくる。
帰る時に色々くれる。
ついでに聞かせる愚痴も用意してる(笑)
+4
-0
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 12:13:53
実家を出た後に自室を兄弟に占領されてて帰っても居場所がない+1
-0
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 12:41:18
家具に統一感がないし生活感にあふれてる\(^o^)/+3
-0
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 12:49:22
みんな優しい両親なんだね。私は帰ると、買い出しとか頼まれるよ。一方的に愚痴たくさん聞かされるし。元気?とか最近どう?みたいな話しは一切聞かれない。何にも出てこないし、ゴミ屋敷だから泊まる事もない。
+1
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 13:00:31
部屋が物置、何もしなくてもご飯が出てお風呂が沸いてる、必ずお菓子がある、帰る頃には体重増加、帰りの荷物が服やおもちゃや食品で大量、厳しかった父が孫にデレデレ、、。
実家好きすぎるわ。+2
-0
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 14:00:39
犬も老いてるが可愛すぎ+0
-0
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 14:03:08
猫に謎の警戒心持たれる+1
-0
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 14:30:20
とりあえず、仏壇に挨拶に行って話しかける
子供がお供えのおやつチェック始める+3
-0
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 14:48:53
一番くつろげない。二時間が限界。+0
-0
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 15:18:22
住んでるときは思わなかったけど汚い!笑
レンジの中に、つららみたいに色々こびりついて垂れ下がってた…
お風呂場もなんかジメッとしてる
家出てから今住んでる自宅を掃除しまくってるのもあるかもしれないけど、ここに住んでたのかとびっくりした+2
-0
-
114. 匿名 2018/05/24(木) 16:42:19
日本文化センターなどの通販品が未使用で放置されている+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/24(木) 23:09:24
>>1
うちは薄めてはいないけど、私が帰省する時、必ずと言って良いほどシャンプー、リンス、ボディーソープのどれかがほぼ空状態で、使うときにポンプ押すと「パスっ、パスっ」って音がしてイラつく。
半裸で脱衣所から「シャンプーどこーっ?」って叫ぶ。+1
-0
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 23:13:33
消してゴミ屋敷ではなく、寧ろ年寄りの家にしては整然としているけど、物置には一体どれほどの価値があるかわからない古書や壺などがいつまでも捨てられずに置いてある。
+0
-0
-
117. 匿名 2018/05/25(金) 04:26:40
>>13
おばあちゃん家って感じ。+1
-0
-
118. 匿名 2018/05/25(金) 04:29:06
>>53
お母さん世代?!!!!+1
-0
-
119. 匿名 2018/05/26(土) 19:25:12
意外と居場所がない
実家住みの姉妹がいるので。
義実家の方が私は居心地がいいです+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する