-
1. 匿名 2018/05/23(水) 23:58:11
地域の縁日で食品系屋台をやることになりました。衛生面の制約が多く、冷やしきゅうりくらいしか思いつきません...できるだけ工程が少なく、当たりにくい(生クリーム、米はNG)ものありますか?+107
-11
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 23:58:44
おでん!+11
-28
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:05
焼きそば?+156
-6
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:05
フライパンで炒めるだけのポップコーンは?+262
-6
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:06
たこやき+43
-6
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:13
わたあめ+116
-6
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:19
焼きそば
ラムネ
フライドポテト+90
-2
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:23
フランクフルト+244
-1
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:23
冷え冷えパイン!+101
-4
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:26
焼きそば+17
-4
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:28
たこせん?+24
-8
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:29
わらびもち+4
-13
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:37
焼き鳥+27
-6
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:38
フランクフルト+121
-2
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:40
やきそば!+23
-4
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:41
屋台と言えばベビーカステラ!!
でも工程が少なくって事はないか…+46
-2
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:45
わたあめ+18
-3
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:52
植物性のホイップなら大丈夫かと思います
パフェとかどうでしょう?+1
-64
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:00
チュロス
タピオカドリンク+32
-5
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:03
かき氷!!+137
-1
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:09
ガリガリ君+6
-1
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:09
ピンサロ+5
-37
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:13
ラムネ屋さん。
未開封のラムネ瓶を氷水に浸しておくだけだしw+354
-1
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:14
アメリカンダック!+2
-31
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:24
飲み物+21
-2
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:30
屋台嫌いのガル民に聞いてもねぇ+20
-16
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:31
タピオカ+3
-6
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:33
鮎の串焼きやったら素晴らしい+6
-15
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:47
+150
-2
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:50
縁日で食べるなら冷やしきゅうりだな+7
-24
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:52
>>23
今のところこれが一番簡単で衛生面も大丈夫そう+249
-4
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:01
冷やしキュウリ好きだけど?売れないの?
じゃぁそこから発展していろいろピクルス!+5
-16
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:02
餅+2
-10
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:03
飲み物。
生ビールでやってます感出しとけばいいじゃない?笑+66
-4
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:46
缶ジュースを何種類か氷水で冷やして売る+94
-2
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:58
いももち!+38
-21
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:59
冷やしキュウリだってニュースでノロなってたよね+256
-2
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:00
電球ソーダは?
若い子は馬鹿みたいに飛びつくって+109
-54
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:02
玉こんにゃくの串刺し+33
-5
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:10
冷やしきゅうりでいいと思う。+4
-22
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:19
イカ焼き+14
-6
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:41
りんご飴+8
-41
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:42
りんご飴+1
-28
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:42
食品系ならわたあめ巻いとけ+44
-7
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:44
フランクフルトは?+16
-3
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:50
肉系の店は男に任せなさい+17
-3
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 00:03:25
チョコバナナ
+18
-63
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 00:03:30
ゴリライモ+4
-12
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 00:03:35
何年か前に、屋台の冷やしきゅうりの食中毒が問題視されてなかったっけ?勘違いかな?+130
-4
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 00:03:41
火通さないものは危ないよ+85
-1
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 00:03:46
だいたいのもんは揚げれば大丈夫。+8
-4
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 00:03:58
じゃがバタ+12
-3
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 00:04:12
焼くだけで美味しいフランクフルト!+42
-2
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 00:04:20
時期によると思う+5
-0
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 00:04:27
フランクフルト楽だよ
業務用のもう串が刺さってるやつを
焼くだけだもん+106
-0
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 00:04:35
飲み物を冷やして100円くらいで売る
150円とかは高い+5
-11
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 00:04:41
綿あめ
機械ないと厳しいか+5
-0
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 00:05:31
食品系てことは飲み物はだめ?+0
-0
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 00:05:54
焼きカレーうどん+2
-0
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 00:05:55
焼きとうもろこし+7
-1
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 00:05:59
食べたいのでいいなら
焼き鳥と味噌串カツと
たこ焼きと焼きそば
と生ビール+1
-0
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 00:06:02
厚焼きパンケーキ!
ただひらめいただけだけど+2
-7
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 00:06:48
大人も子供も骨つきフランクフルト!!+46
-3
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 00:06:53
ラーメン+2
-12
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 00:07:40
ワッフル食べたーい
甘い匂いで客を誘う+7
-0
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 00:08:11
豚そば+0
-0
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 00:08:48
屋台でフランクフルト? 自分で焼くわ。+3
-26
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 00:09:07
電球ソーダ+5
-6
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 00:09:08
椎茸、牛、玉ねぎ、牛、シシトウの串焼き。焼肉のタレをかけて。+2
-0
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 00:10:07
機械があればわたあめ!
小さい子の人気者になれるよ。材料ざらめだけだし。服にわたあめついて、終わりにはベタベタするけど。作るの楽しい。+19
-1
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 00:11:03
トルコのなんだっけ
肉の+13
-2
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 00:11:14
揚げ餃子良いよ。
冷凍餃子を揚げて文化祭で紙コップに入れて販売したけどよく売れるし簡単だし毎年揚げ餃子だった+52
-0
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 00:11:41
電気ソーダってなに?+5
-7
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:05
サーターアンダギー+7
-4
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:28
うちの地域のお祭りではポップコーンとフランクフルトと味噌田楽が毎年の定番
毎年無料(自治会費から)で提供してる+9
-0
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:33
レモネード+2
-2
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:37
夏なら かき氷+40
-0
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:43
>>71
ケバブ。設備が大変そう。+37
-0
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 00:13:31
>>56
地元スーパーで買ったらいいのに
屋台に何を求めてるの?
遠方からのガソリン代と人件費と場所代がかかるから自販機より安いわけないがな
商売一切したことないのか?+32
-5
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 00:13:47
冷凍みかん!
仕入れて、凍ったまま売るだけー。
発泡スチロールの箱に入れて保管は必要だけど。+18
-1
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 00:14:04
唐揚げ
カップに入れて爪楊枝突き刺しとく。
私の地域だけかもしれないけど縁日で人気あるらしい+42
-0
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 00:14:23
>>74
口の中の水分もってかれるやつや+9
-1
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 00:16:28
チョコバナナ!+4
-0
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 00:16:33
>>74サーターアンダギーって人気あるの?苦手だな+3
-10
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 00:17:08
>>82
じゃぁセットて烏龍茶もつけるよ+5
-1
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 00:17:26
私は焼きとうもろこしとイカ焼きが好きです+6
-2
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 00:17:45
+18
-2
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 00:18:37
ハムカツ揚げよう+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 00:19:39
まっけんゆうのチョコバナナにアレンジしてくれ、買うから
+7
-26
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 00:20:17
牛串ステーキおいしそう+5
-4
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 00:21:00
焼き鳥+2
-2
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 00:21:14
チーズスティック春巻き。
春巻きの皮にチーズ(ピザチーズとか)
細く巻いて塩少しふりかけて
揚げても良いし焼いても良い。
╰(*´︶`*)╯♡+4
-6
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 00:21:32
何故か屋台の焼きそばは
めっちゃ美味しく感じる。+25
-2
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 00:22:11
ポップコーン!フレーバーが選べれば良いなぁ!+3
-2
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 00:23:23
フライドポテト+10
-1
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 00:23:29
工程によって許可申請が色々あるよ+19
-0
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 00:23:36
フィッシュアンドチップス+7
-2
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 00:24:01
>>71
ドネルケバブ???+1
-1
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 00:24:11
きゅうりも前どこかで食中毒でたよ!
ラムネとか飲み物がいいと思う+32
-1
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 00:24:21
チヂミ+3
-6
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 00:24:36
ワッフル+4
-2
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 00:27:34
タマゴたこせん‼+3
-1
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 00:27:36
フルーツスティック+8
-15
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 00:28:15
キャンドルボーイ って昨年はじめて食べた。ソーセージに衣?小麦粉系のぐるぐるネジネジ巻いたやつ。画像なくて申し訳ありません。+6
-0
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 00:30:26
冷やしきゅうりの0157食中毒 ニュースになってたよね。
あれ以来屋台の冷やしきゅうりは食べてない。+38
-0
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 00:31:18
アレルギー持ちですが、
屋台がとても好きです。
去年、夏祭りに行った際に
屋台にしっかりと、アレルギー表記が
あったところがあって
とても心強く感じました。+21
-2
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 00:33:09
>>104 巻いてるのは餅。揚げてある。+8
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 00:33:13
鮎の塩焼きって屋台もあるらしい+9
-2
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 00:33:27
粉もんは生焼けとかあるからね
心配なら揚げるのが一番かな?暑いから大変だけどね+7
-0
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 00:34:17
逆に、火を通したものが安全だと思います
たしか、火を使うものは消防の許可も必要で
制限がありますよね?
要はその場で火を使わなければokなので、
ポップコーンとか?予め火を通して冷めた状態でも販売できると思います。
+26
-0
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 00:34:25
フライドポテト+5
-1
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 00:35:18
>>104
初めて知って調べた!
お餅もソーセージも好きだから食べたい!+5
-0
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 00:36:39
学祭で水飴やったけど割り箸割って渡すだけだから楽だった。
昔だったから運動会にテキ屋が居て毎年かき氷と水飴売ってた。暑いから売れると踏んでると思うけど家事などの事故や食中毒起こし難い食品なんじゃないかな?+12
-2
-
114. 匿名 2018/05/24(木) 00:37:21
ポップコーンで思い出したけど
昔、ゲームセンターとかにポップコーンつくる
カントリーなおじさんマシンがあったよね+7
-1
-
115. 匿名 2018/05/24(木) 00:37:51
+28
-1
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 00:40:42
>>115
このボリュームで99円は安い+38
-2
-
117. 匿名 2018/05/24(木) 00:42:22
>>115
近所のスーパーに置いて欲しい+15
-3
-
118. 匿名 2018/05/24(木) 00:42:27
作業する人はウンコの検査しないといけないし
屋台やるのも結構めんどい+21
-0
-
119. 匿名 2018/05/24(木) 00:56:28
黄金・一味・七味唐辛子
+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/24(木) 00:56:39
玉こんにゃく一択!!!!!+4
-3
-
121. 匿名 2018/05/24(木) 00:57:36
業務スーパーのチュロスを温めて売れば?
確か、中国ではなかったよ。+5
-1
-
122. 匿名 2018/05/24(木) 01:04:15
フランクフルトでいーじゃん。+4
-1
-
123. 匿名 2018/05/24(木) 01:11:25
>>112 美味しかったです!醤油やカラシをつけて食べる人もいると聞きました。もともと東北の方の屋台で売られていたものが最近、関東圏にも進出したらしいです。+2
-2
-
124. 匿名 2018/05/24(木) 01:16:58
フルーツをくしに刺して、冷凍したもの
フレッシュのままだと衛生的に難しいけど、冷凍してれば冷凍庫置いとくだけ
ついでにアイスも売れるし
パイナップルやバナナ、イチゴやマンゴーとかで+3
-2
-
125. 匿名 2018/05/24(木) 01:19:28
卵もやめたほうがいいよ+9
-0
-
126. 匿名 2018/05/24(木) 01:23:16
わたあめが一番腐りにくいんじゃないかと思った
売れ残りも少なそうだし+4
-1
-
127. 匿名 2018/05/24(木) 01:24:43
ラムネとかカキ氷が良さそうな気がする
+7
-0
-
128. 匿名 2018/05/24(木) 01:25:56
業務用スーパーで50円ぐらいのドリンクを冷やして100円で売る。+9
-0
-
129. 匿名 2018/05/24(木) 01:26:39
>>127 ラムネいいね!安全だし、ふだんなかなか買わないものだし。+14
-0
-
130. 匿名 2018/05/24(木) 01:32:54
焼きとうもろこし+6
-1
-
131. 匿名 2018/05/24(木) 01:34:00
ケバブって大量の鶏肉をぎゅっとした塊って知ってた?+7
-0
-
132. 匿名 2018/05/24(木) 01:50:44
スタバの屋台版みたいなの
美味しい豆乳アイスラテ飲みたい+11
-0
-
133. 匿名 2018/05/24(木) 01:54:24
玉こんにゃく+2
-0
-
134. 匿名 2018/05/24(木) 01:56:36
冷やしきゅうりって食中毒なかったっけ?
きゅうりに限らず、お気をつけて!+12
-0
-
135. 匿名 2018/05/24(木) 02:01:51
いやいや冷やしキュウリなんて怖いよ
数年前に死人が出たの忘れたの?+18
-0
-
136. 匿名 2018/05/24(木) 02:07:13
>>72
揚げ餃子いいね!屋台で食べたことないけど、美味しそう。私なら買う!火事とか注意かも知れないけど…+10
-0
-
137. 匿名 2018/05/24(木) 02:10:26
文化祭でフランクフルト屋さんやったよ
原価10円で100円で売った!+7
-1
-
138. 匿名 2018/05/24(木) 02:19:53
じゃんけんパイナップルはどうですか?
ブロック氷のうえに、カットして割りばしに刺したパイナップル並べてあって
じゃんけんして買ったら2本あいこ・負けは1本って屋台があって子供の頃勝って嬉しかった。+2
-4
-
139. 匿名 2018/05/24(木) 02:51:31
>>38
あれ地元の小中学生の若い子は買ってたけど、高校生以上の人はあんまりいなかった
すごい若い子だけだねたいして上手くない飲み物+6
-0
-
140. 匿名 2018/05/24(木) 02:52:01
食中毒が怖ければわたあめくらいしか思いつかない。+5
-0
-
141. 匿名 2018/05/24(木) 03:01:56
りんご飴置いてください!!
全力で好きです♡+4
-0
-
142. 匿名 2018/05/24(木) 03:32:39
がっつり火が通ってる煮込み系しかないよね?+1
-0
-
143. 匿名 2018/05/24(木) 03:37:37
ひよこ+0
-2
-
144. 匿名 2018/05/24(木) 03:58:12
もつ煮込み
ナチョス
タイ料理屋さんとかで出てくるえびせん
フルーツを選んでその場でミキサーで作るジュース+2
-0
-
145. 匿名 2018/05/24(木) 04:14:39
知恵袋かよ+3
-0
-
146. 匿名 2018/05/24(木) 04:21:25
ちゃんと調べた方がいいですよ。
冷やしキュウリとか
たぶん、加熱処理してないもの
許可が必要なはず。
無難にジュースや綿飴が良いのでは?
+12
-0
-
147. 匿名 2018/05/24(木) 04:25:59
うちの地域ではよくお餅を炭火で焼きながら売ってるよ。
1個150円とか200円だから手軽に買える。
おしょう油ついてて香ばしくて美味しい。+5
-1
-
148. 匿名 2018/05/24(木) 04:26:30
冷やしきゅうり良いんじゃないでしょうか(*^^*)
私はあまり縁日で見た事がないし、珍しくて買うと思います。+0
-15
-
149. 匿名 2018/05/24(木) 04:31:16
冷やし甘酒+2
-0
-
150. 匿名 2018/05/24(木) 04:31:58
ビールと飲み物+3
-0
-
151. 匿名 2018/05/24(木) 05:01:11
冷やしキュウリはうちの地域だと2年前から禁止になりましたよ~
+16
-0
-
152. 匿名 2018/05/24(木) 05:19:22
売り上げ気にしないでいいならコロッケパン
市販のドッグパンに惣菜のコロッケはさんでソースかけるだけ
飛ぶようには売れないし残ったパンとコロッケは持って帰れるしいろいろやった中で一番楽だった+6
-0
-
153. 匿名 2018/05/24(木) 05:19:46
冷やしキュウリって
食中毒のニュースのイメージ
あるから怖いわ。
かき氷 簡単そう。
+16
-0
-
154. 匿名 2018/05/24(木) 05:53:52
めんどくせぇ、ソースせんべいにしとけば+6
-0
-
155. 匿名 2018/05/24(木) 06:01:07
じゃがバター+4
-0
-
156. 匿名 2018/05/24(木) 06:05:24
ソース焼きそば作るのが死ぬほど上手い名物テキ屋さんが居るんだけど、毎年その屋台だけ長い行列が出来てる。
お肉ゴロゴロ入ってて野菜はシャキシャキ、麺はもちもちで香ばしくまさにプロの味。
他の屋台の焼きそばと比較にならないほど美味しい。+15
-0
-
157. 匿名 2018/05/24(木) 06:10:51
フルーツポンチ+2
-0
-
158. 匿名 2018/05/24(木) 06:13:19
>>156
食べたーい!
たこ焼き屋みたいな小さいお店出して欲しい!+6
-0
-
159. 匿名 2018/05/24(木) 06:14:50
ホットク!中からチーズがとろーりで食べてみたい+4
-5
-
160. 匿名 2018/05/24(木) 06:21:56
アメリカンドッグ+2
-0
-
161. 匿名 2018/05/24(木) 06:39:15
チュロス!
業務用のやつ買えば安く済むし+6
-0
-
162. 匿名 2018/05/24(木) 06:46:10
屋台の裏側を知ると食べたくなくなる…
公衆トイレの水使ったりしてるらしいよ+7
-3
-
163. 匿名 2018/05/24(木) 06:56:03
じゃがバター+2
-0
-
164. 匿名 2018/05/24(木) 06:57:08
>>47
なんだろう、微妙にジワるw+2
-2
-
165. 匿名 2018/05/24(木) 07:09:01
前にいた職場で市の祭に屋台参加したとき出したメニューは冷やしきゅうり、冷やしトマト、じゃがバターだったけど、じゃがバターが一番売れたよ。+1
-0
-
166. 匿名 2018/05/24(木) 07:29:23
>>105
0157
O157
ごめんなさい、確かめたくて書き分けてみた。+2
-4
-
167. 匿名 2018/05/24(木) 07:38:58
一度屋台を出したことあるけど、仕入れ値と売値、器具や道具があるのかないのか、それらは気にしなくて良いのかどうかなど結構色々あるよ。
フランクフルトは、予め全て湯通ししていたし(焼き時間短縮のため)、揚げ物ならフライヤーがあった方が楽だし、粉ものは粉を溶くのが大変。
最初に準備しておくものの保管場所の確保。
ラムネは飲み終わったあと、場合によっては中のビー玉を全部取らないといけなかったり。
意外と仕入れ値が高く、安く売るなら利益がほとんどなかったよ。+8
-0
-
168. 匿名 2018/05/24(木) 07:48:51
それならかき氷が一番ラクかもね+2
-0
-
169. 匿名 2018/05/24(木) 07:52:32
文化祭でタピオカ売りました!+2
-0
-
170. 匿名 2018/05/24(木) 08:12:52
私は学際で大学芋売りました。けっこう受けてたよ。
+8
-1
-
171. 匿名 2018/05/24(木) 08:15:19
高校の文化祭の屋台でクリームソーダ屋さんをしましたよ!
透明なプラカップに、ゼリーを崩して入れて氷、サイダー、バニラアイスをのせて(^^)
+2
-1
-
172. 匿名 2018/05/24(木) 08:26:17
タイ行ったらうずら串があってシンプルだけと美味しかった+4
-0
-
173. 匿名 2018/05/24(木) 08:28:17
フランクフルト食べたくなってきた。前海の家で食べたのがすごく美味しかったな…+8
-0
-
174. 匿名 2018/05/24(木) 08:30:20
わたあめが一番、原価安くてすみますよ+6
-0
-
175. 匿名 2018/05/24(木) 08:39:02
以前縁日のお手伝いをしたけど、設備や衛生面の関係でフライドポテトはNGになってフランクフルトはOKだった。個人的にはから揚げが好きだけど火を取り扱うし油の処理も大変だよね。+3
-0
-
176. 匿名 2018/05/24(木) 09:01:53
フライドポテトや揚げたこ焼き。+1
-0
-
177. 匿名 2018/05/24(木) 09:24:46
たこせん
ソース、青のり、天かす、マヨかけるだけだし簡単。
白玉だんご
白玉は業務用のを買ってきて黒蜜、きな粉をかけるだけだし簡単。
キュウリはいたみやすいから気を付けてねー
うちはイカ焼きやります。まあまあ大変…+0
-0
-
178. 匿名 2018/05/24(木) 09:25:13
お腹に溜まるものないから焼きそばになるかな
+1
-0
-
179. 匿名 2018/05/24(木) 09:26:34
かき氷は天気に左右される+7
-0
-
180. 匿名 2018/05/24(木) 09:26:43
火を通す物の方が衛生的じゃない?+6
-0
-
181. 匿名 2018/05/24(木) 09:28:48
>>153
かき氷も氷の衛生面で怖い+6
-0
-
182. 匿名 2018/05/24(木) 09:30:45
衛生面や食中毒を考えてると飲み物、綿あめが無難
後はちょっと手間はあるけどカキ氷、冷やしパインが無難かな
今思いついたけどゲーセンみたいにキャンディー掴み取りとかどう?+6
-0
-
183. 匿名 2018/05/24(木) 09:37:48
焼きとうもろこし+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/24(木) 09:44:13
たませんいかが?
卵焼いて隣でせんべいあたためて、卵乗せてマヨ、ソースかけて天かす、青のり乗せるだけ。
長いせんべいを使うと割って上に乗せれるから食べやすい。+8
-0
-
185. 匿名 2018/05/24(木) 09:46:33
学生の時カレーやったけど、鍋に何か入れられたらいけないからいまはやらないのかな。+2
-0
-
186. 匿名 2018/05/24(木) 10:05:15
ペットボトルの飲み物+4
-0
-
187. 匿名 2018/05/24(木) 10:52:52
別トピにあったドイツ風チョコバナナは?+1
-1
-
188. 匿名 2018/05/24(木) 10:55:29
たこ焼きは売り上げ良かった。
焼きそばは焼くの暑かった。+1
-0
-
189. 匿名 2018/05/24(木) 10:55:56
駄菓子屋
面白みはない+1
-0
-
190. 匿名 2018/05/24(木) 11:04:20
ワタアメ。なんか最近流行って色のやつ。砂糖から砂糖で加工なしだから食品の衛生面も簡単に通るんじゃない?きゅうりの漬けたやつは昔食中毒あってから怖くてかわなくなってしまった。おいしいけどね。+0
-0
-
191. 匿名 2018/05/24(木) 11:07:37
最近フランクフルト小さくない?+0
-0
-
192. 匿名 2018/05/24(木) 11:10:09
ベビーカステラ+1
-0
-
193. 匿名 2018/05/24(木) 11:17:08
クレープは?
中は簡単にチョコソースやシュガーバター+1
-0
-
194. 匿名 2018/05/24(木) 11:21:29
今は朝ドラ影響で五平餅が売れるんじゃない?
業務用の冷凍五平餅を焼いてタレ塗るだけだよ
+0
-0
-
195. 匿名 2018/05/24(木) 11:55:41
もつ煮込み+0
-0
-
196. 匿名 2018/05/24(木) 12:11:55
何か串に刺さったクリクリ巻きのポテト~+0
-0
-
197. 匿名 2018/05/24(木) 13:24:05
味噌田楽+0
-0
-
198. 匿名 2018/05/24(木) 14:20:25
クーラーボックスに氷水張って、キンキンに冷やした缶ジュースとかビールとか+0
-0
-
199. 匿名 2018/05/24(木) 14:23:10
ケバブはどう?
鶏肉で+0
-2
-
200. 匿名 2018/05/24(木) 14:33:23
いちご削りはどうですか?
北海道のお祭では最近よく見かけるけど
全国どこにでもあるのかな?+0
-0
-
201. 匿名 2018/05/24(木) 14:48:16
ホットプレートで冷凍餃子。
味の素のぎょうざ、油なし、水なしでおいしくできます。火の使用禁止の学園祭で友達がやっていました+0
-1
-
202. 匿名 2018/05/24(木) 15:42:52
焼きそばとか結構めんどくさいと思う
野菜カット済みにしても炒めて混ぜたり熱いし嫌だわ+3
-0
-
203. 匿名 2018/05/24(木) 16:08:42
フライドポテトか鶏の唐揚げがあったら、食べたくなる。+2
-0
-
204. 匿名 2018/05/24(木) 16:45:55
ミルクせんべい
+0
-0
-
205. 匿名 2018/05/24(木) 16:49:47
31アイスクリーム
すくうの大変そうだけど売れる+0
-0
-
206. 匿名 2018/05/24(木) 16:50:40
シューアイス
仕入れて冷蔵保存して売るだけ+0
-0
-
207. 匿名 2018/05/24(木) 17:07:16
焼き鳥なら暑くても売れるよービールとセットでね
焼く時間短縮で先に串ぜんぶ蒸しておけばいいし
串うち大変だけど、串打ってあるやつ買ってもいいし
ボランティアでチャリティー屋台やってた人曰く焼き鳥は売れ行きよかったって+0
-0
-
208. 匿名 2018/05/24(木) 17:55:36
肉巻きおにぎり+0
-0
-
209. 匿名 2018/05/24(木) 17:58:15
皆書いてるけど
フライドポテト
唐揚げ
アメリカンドッグ
焼鳥または串焼
たこ焼
焼そば
お好み焼
のどれかでいいのでは。
または、最近話題のハットグがあれば若い子は飛びつくはず!
https://www.buzzfeed.com/jp/daikinakagawa/korean-style-hot-dog?utm_term=.jmBmP4pKnO#.bxj2Epe5Gm
+1
-1
-
210. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:22
飲み物の上にドーナツ!
インスタ蝿が買いそう!+0
-1
-
211. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:26
トロピカルジュースだっけ?
かき氷のシロップ混ぜたソーダ水の奴。
あれは比較的楽そうだと思った。
+3
-0
-
212. 匿名 2018/05/24(木) 20:39:54
はちみつ入りレモネード
冷やし飴+0
-0
-
213. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:15
去年小学校の夏祭りで、サイダーにガリガリくんが入ったガリガリサイダーって売ってて繁盛してたよ。何種類かガリガリくん用意してサイダーに突っ込むだけで簡単で暑い日には良いな~と思った。 画像は拾い画です。+6
-0
-
214. 匿名 2018/05/24(木) 22:01:31
売上はあまり上がらないが、近所の和菓子屋さんで、味がついてない串に刺してある団子とみたらしを仕入れて、その場で団子を焼いて、みたらしをつけて売る。保健所申請はクリアしやすいかな。うちの地域の何ヵ所かある祭りでは、こんなスタイルでやってる。まあ良心的な価格の和菓子屋さんが近所にあればの話ですが…+0
-0
-
215. 匿名 2018/05/24(木) 22:02:04
フライドポテト
冷凍の上げるだけ
油こまめに変えないと臭いけど+0
-0
-
216. 匿名 2018/05/24(木) 22:03:19
肉系は怖いよね
よく火を通さないと...+1
-0
-
217. 匿名 2018/05/24(木) 22:44:22
クレープ屋さん+0
-0
-
218. 匿名 2018/05/24(木) 23:12:26
揚げたこ焼き
冷凍たこ焼きを挙げるだけ
みんなの見てたら腹減ってきた(笑)+0
-0
-
219. 匿名 2018/05/24(木) 23:55:11
焼きそばの中にゴキブリが入ってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する