-
1. 匿名 2018/05/23(水) 17:09:56
ありますか?
私は英会話と塾に通ってましたが、どれも身になりませんでした。
今思うとそろばんと習字とバレエかヨガ習いたかったなぁと思います。+32
-2
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 17:10:26
また習い事トピ+19
-15
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:07
そろばん
税理士になった+65
-2
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:09
硬筆習いたかった+21
-1
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:34
習字+69
-1
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:37
習字+49
-0
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:41
苦悶+5
-4
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:43
水泳
これは親に感謝してる
泳げる人でも水は危険だから、むやみに海や川とか行かないけどね+98
-6
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 17:11:48
色々やったけど何も身に付かなかった。ピアノとそろばんは無駄だったなー。
でも水泳はやって良かったかも!小学校の授業で泳げて良かったし!+23
-1
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 17:12:01
ピアノ!!中学の時は勉強せずに8割とれたし、高校では科目の選択の幅が広がった+34
-6
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 17:12:11
やっててよかった公文式。+20
-7
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 17:12:12
![やってて良かったなぁと思う習い事]()
+8
-3
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 17:12:16
習字→お礼状とかで喜ばれる。
バレー→大人になってもどこでもできる。+40
-3
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 17:12:29
書道(毛筆、硬筆)
字だけ見たらめっちゃカッコいい大人だよねって言われる(笑)+58
-2
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 17:12:41
書道かなぁ
女性の字が汚いと、損する気がする。
美人だと尚更…+91
-6
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 17:13:08
スイミング
泳げるとなんかあった時役立つと思う
両親とも喘息だけど私は全然ないのもスイミングのおかげかも
+48
-2
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 17:13:44
ピアノかな
子どもに童謡とかアニメの曲を弾いてあげるとすごく喜んでくれるから+18
-0
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:37
ピアノは弾けるとちやほやされるし伴奏とか活躍の場が増える
書道も 字が綺麗で損することはないしカッコイイ
バレエは姿勢が良くなるし動きがしなやかになる
オススメ!+31
-2
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:39
スイミングと書道
+9
-2
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:41
水泳。週2回 四年間
四十半ばで婦人科系で手術することになって、術前検査で肺機能を褒められた。
水泳習ってたのなんて40年近く前で、大人になってからはヤバいくらい運動不足なはずなんだけど。+19
-4
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:44
そろばん。
+10
-0
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 17:14:59
クラシックバレエ
姿勢が良くなったのと、食習慣が身について太りにくい体質になった。+26
-1
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 17:15:14
私も水泳かな
やってる6年間、ぜんぜん熱でなかったし風邪もひかなかったし、やめたあとも熱出たりとか本当にない
体質とかもあるだろうけど、良かったと思う+47
-2
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 17:15:29
習字
字が綺麗って褒められるとやっぱり嬉しいから
泣くくらい厳しくてすぐ辞めたい辞めたい言ってたけど、結果やってて良かった笑
+14
-1
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 17:15:32
受験対策でデッサン習ってたけどもっと習っとけば良かった
デッサン出来れば絵全般出来る+14
-1
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 17:16:00
剣道
有段者です。技術よりもメンタルが鍛えられた。
とっさの出来事にもパニックにならないメンタルが維持出来ている。+14
-5
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 17:16:11
バレエ
思春期~出産まで細身でいられた。
仲間と力合わせて、綺麗な衣装で踊って、、、みたいなことを何回も出来たのは貴重な思い出。+23
-2
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 17:16:24
習字はやってて後々必ず良かったと思う
字が綺麗なだけでその人の見る目変わったりするよ+52
-3
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 17:16:34
そろばんはやっててよかった。
集中力ついたし、他の教科の成績も上がった。
頭の回転が良くなると思う。+14
-2
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 17:17:01
水泳、習字、ピアノを習ってたけど、全部やってて良かったよ。
仕事にはしてないけど。+20
-1
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 17:17:07
そろばんと習字は大人になってから実生活で役立つよね
まぁ、習ってなかったんだけど+23
-1
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 17:17:42
空手
体型のバランスと姿勢が良くなった
蘭姉ちゃんみたいに強くはなれなかったけどw+10
-1
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 17:18:06
書道とペン習字 生け花やってました。
年賀状毎年書いてるけど段々自己流の字に戻ってる(笑)
お手本見て書くから身に付いてないのかもね。
お花も好きだけど生ける機会がない+10
-1
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 17:18:13
バレエ
10年くらいしかやってなかったけど、身体は覚えているらしくアラフォーのおばさん体型の今でもそれなりに踊れる、そして周りに驚かれるw+22
-1
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 17:18:23
どんな習い事でも
人並みより出来るとなれば自分の糧になるしステータスにもなる
身につかず中途半端なまま辞めるからやった意味なかった、となる。
はいすべて自分のことです。
+31
-0
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 17:19:28
そろばん4年習って2級まで取ったけど、今はやり方忘れた!というか辞めてすぐ忘れた!+8
-1
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 17:21:02
柔道ですね。
少なくとも格闘技経験のない男相手ならビビることはないです。+3
-3
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 17:22:38
水泳は良かったな
躍るバレエは時間と金の無駄だった
+4
-5
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 17:23:11
習字。
郵送の宛先を書くだけで知らない人から褒められると嬉しいです。+11
-2
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 17:23:23
ピアノ。私はかなり大きくなってから教育関係に進みたくなったけど、ピアノと勉強やってあればその他は後からなんとかなった。
むしろ小さい頃からなりたかったっていう子でもピアノやってないとキツそう大変そう。なってからも。
例えその道進まなくとも良い趣味にもなると思うし、私はピアノによって根気強くなった気がする。+12
-1
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 17:23:38
小学2年生から中学入るまで柔道やってた。
受け身が身について、その後ハードな運動系の部活入ったけど怪我したことないです^_^+5
-1
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 17:24:56
陶芸
思った物に近いのが作れる様になるには時間はかかるけど
自分の好みの色や形やアクセサリーも、欲しいのが好きな様に作れる+5
-1
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 17:26:25
>>28 男性でも字が綺麗だとすごく好感持てるよね。サラッと書いた字が美文字だときちんとした人に見える。あと、書く時の姿勢もペンの持ち方も綺麗。+9
-0
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 17:26:34
料理教室。
まぁ、料理くらい、習わなくてもできるけど、それぐらいあまりどれも今の生活にやくだってないから…
料理好きなだけでちょっと得してるかな?くらい。+4
-0
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 17:26:51
そろばんやっときたかったなー
そろばん世代の親は頭の中でそろばん弾いてるから暗算してるように見えるよ
たまに手もエアそろばん弾いてるけど
でも私には「これからはそろばんなんて使わないからやらなくていい、何でも今でも習う子いるんだろ」とか言ってた
今はまた習ってる子多いんだよね
+14
-0
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 17:27:06
やっぱ習字
汚くはなくとも、若い子の字みたいな子供っぽい字の人はマイナスイメージ+9
-1
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 17:33:32
水泳かな
運動音痴が泳ぎだけ人並みになった
そろばんと習字は大人になってから本領発揮するよね+6
-1
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 17:40:43
ピアノかエレクトーンは触りだけでも習っておいた方が良いかもね。私は特に習わなかったので、音楽の授業が苦痛だったな。女子は楽譜読めるのが当たり前みたいに思われるよね。+6
-2
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 17:42:38
水泳
体育で習ってない子と習ってる子で全然違うし、中学から違うスポーツやったけど、基礎体力と柔軟性が備わってて、すぐレギュラーなれた。
全身運動で体力つくから、もし子供生まれてもとりあえず習わす。
将来やりたいスポーツできても、対応しやすい。+6
-0
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 17:50:53
こないだなかった?このトピ。+1
-1
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 18:09:50
水泳かな
兄弟三人とも幼稚園~高校まで行ってた
喘息持ちなのもあって強くするためと、母がカナヅチでそうなってほしくないのもあって行かせたらしい+0
-0
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 18:13:33
華道…来客のおもてなし
茶道…しなやかな立ち居振舞い
お琴…これといった特技もないけれど、何かやらなければならない時に助かります
書道…お礼状や記名+3
-1
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 18:22:23
習字かな+2
-0
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 18:22:49
ピアノ!
音符が読めるのはいい!+5
-0
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 18:26:30
そろばん(暗算)がダントツ使えました!子供ができたら習わせる。次に習字かなぁ(本気で書くときに驚かれる)。
ピアノも水泳も英語も習ったんだけどなぁ。+1
-1
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 18:57:48
ピアノ
ただしピアノをひけることではなく、結果的に姿勢が良いこと
家族からみると笑っちゃうぐらい姿勢が良いらしい+3
-0
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 19:17:48
色々やったけど1番はバレエかな。
地味で辛いレッスンばかりだけど、発表会で度胸もついた。
高校からはチアやヒップホップに転向していったけど、バレエは全てのダンスの基礎だから何でも覚えが早かったと思う。
おばさんだけど、姿勢だけはいまだに褒められるし。+4
-0
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 19:23:44
習字かな
職場の人に上手いね!!って言われると嬉しい!+2
-0
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 19:28:05
ピアノ、日舞、書道、スイミング。
進学先の選択肢として使えたし、留学先でもなにかと便利。結婚しても役に立っている。+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 20:11:08
華道
家庭訪問の日に玄関に飾る
お寺が来る日に床の間に飾る+3
-1
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 20:11:37
ヨガ
疲れた時、家でもやれる
セルフマッサージになる+3
-0
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 20:20:29
着付け!
習ってなきゃ着るどころか畳み方すらわからなかったと思う。
入学式に美容院に行かなくていい(行くくらいなら着ない)から助かる。
着付けできるっていうとすごい奥さま扱いされる。+4
-0
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 21:12:33
水泳。
運動全般に苦手な私だけど水泳習ってる時はマラソン大会で恥かかずに済んだ。肺が鍛えられたんだと思う。
+1
-0
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 21:20:11
習字。字が速く綺麗に書けるようになった。+2
-0
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 21:23:49
ピアノ。
音楽のテストは断然有利。
後は大人になった今でも趣味として楽しんでます!+3
-0
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 21:56:56
ピアノは本当にしんどくて何度も辞めたいと思ってたけど
辞めずに頑張って続けて音大卒業しました
これで終わりではないけど
一先ず習得した満足感でいっぱいです
+3
-0
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 23:47:54
習字をやっていて良かった。今は、字が綺麗で有名な某通信教育の添削先生をしています。+3
-0
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 00:58:17
習字→左利きだから、強制的に習字だけは右で書かされたけど、左利き特有の変な書き方の癖がなくなって、正しく字が書けるようになった。
ピアノ→習ってる当時は嫌だったけど、後々保育士になるのに非常に役立った。+2
-0
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 08:27:27
書華茶道。華と茶は師範まで取れたので教室を開こうと思えばできるかな。所作はキレイだと言われる。+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 11:24:06
やばい
そろばん5〜6年習ってたのに何の役にも立ってない…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
