-
1. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:05
近々、二人目出産の方にお祝いをしたいと思っています。私は出産したことがないので、ありきたりな物しか思いつかず…せっかく渡すなら喜んでもらいたいのですが、何だと嬉しいですかね(^∧^)あげて喜ばれたもの、ママさんはもらって嬉しかったもの、参考にしたいので教えてください!+66
-0
-
2. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:23
現金+227
-22
-
3. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:41
現金+173
-19
-
4. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:45
現金+142
-21
-
5. 匿名 2018/05/21(月) 23:59:47
トイザラスの商品券とかは?+117
-19
-
6. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:01
エイデンアンドアネイ?のおくるみは重宝した+35
-28
-
7. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:12
+23
-39
-
8. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:24
私は普通に服がうれしい+114
-23
-
9. 匿名 2018/05/22(火) 00:00:25
現金って5000円は少ない?
友達なんだけど+150
-12
-
10. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:05
靭帯+4
-7
-
11. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:08
友達からだと服が嬉しかった!
身内とかだと現金!+186
-4
-
12. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:19
現金貰った場合も半返し?ちなみにお返しはどんなの返すの?+27
-1
-
13. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:40
元気+5
-4
-
14. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:44
ごめんジンタイじゃなくてへその緒だった+3
-25
-
15. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:45
>>9
頂けるのであれば金額は気にしません。+60
-6
-
16. 匿名 2018/05/22(火) 00:01:57
現金かカタログ
カタログは新生児抱えて自由に買い物に出られない時期だったから嬉しかった。+140
-5
-
17. 匿名 2018/05/22(火) 00:02:34
オムツ+14
-18
-
18. 匿名 2018/05/22(火) 00:02:35
1番嬉しかったのは、
こども商品券だったかな〜!+23
-2
-
19. 匿名 2018/05/22(火) 00:02:44
内祝い何くれる?+11
-13
-
20. 匿名 2018/05/22(火) 00:02:59
高級なガーゼのひざ掛けとかは?
現金が一番なのは分かった上での話だよね+28
-23
-
21. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:13
商品券+27
-1
-
22. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:17
物より食べ物より商品券!!一番嬉しかった!+13
-11
-
23. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:29
一人目と性別が違うなら、その性別らしい服!お下がりはみんな異性ものだから。
同性ならむしろ、上の子が今遊べるおもちゃ。下の子が生まれてやきもちも焼いてるだろうし。+102
-8
-
24. 匿名 2018/05/22(火) 00:03:32
>>14
ごめん赤の他人にあげるものね!
食べ物とかどうかしら?出産後はお腹空くからケーキとか
妊娠中は食べられなかったお刺身盛り合わせとか持って行ってもいいんじゃない?
もちろん先方の了解を得てからね+0
-48
-
25. 匿名 2018/05/22(火) 00:04:00
ふたりめだとなにかと上の子のおさがりとかありそうだよね。
だからこの子だけのものがうれしいかもねー。+21
-1
-
26. 匿名 2018/05/22(火) 00:04:27
洋服は正直難しいと思います。
例えば出産前に一緒に見に行ったり、本人の好みを絶対わかっているなら大丈夫ですが‥+25
-14
-
27. 匿名 2018/05/22(火) 00:04:30
こういうトピって現金!って答える人多いけど、親戚はともかく友達から現金はもらったことないしあげたことないわー。+196
-64
-
28. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:09
蜂蜜食べたいんだな〜
美味しいマヌカハニーが嬉しいんだな〜
お母さんにご褒美ちょうだいよ
私彼氏すらいないけど+1
-56
-
29. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:09
新生児から1歳までの服はたくさん頂きましたが、1歳からちょうど次のサイズが必要になるので、大きいサイズの靴や服をもらったのが助かった。1歳くらいだとお世話が大変で買い物もあまり行けなかったので。+74
-0
-
30. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:10
+61
-1
-
31. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:16
現金にマイナス?
おかしくないよね。
現金で貰えれば子供のために本当に欲しいものが買える。
なんでマイナスなのさ。+131
-65
-
32. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:34
フランスパン
+6
-9
-
33. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:42
>>12現金もらったら商品券返してる
5000円なら3000円
10000円なら5000円+71
-9
-
34. 匿名 2018/05/22(火) 00:05:52
トイザらスの商品券はありがたかった。
消耗品から服、おもちゃまで子供に必要なのものが買えたので。+38
-4
-
35. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:13
>>12
現金こそ半返しじゃない?
だいたいみんな子供の名前が入ったお菓子とカタログとかかな。
安過ぎるプレゼントの方が半返しに困るよ。
絵本1冊とか靴下一組とかね。
+121
-0
-
36. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:57
友達から現金もらうのは、ちょっと気が引ける。
身内ならいいけど。+101
-27
-
37. 匿名 2018/05/22(火) 00:06:58
絵本やスタイ
何でも嬉しかった+63
-5
-
38. 匿名 2018/05/22(火) 00:07:02
ベビーの消耗品+7
-2
-
39. 匿名 2018/05/22(火) 00:07:14
>>28
わざとだな。
可愛い画像でごまかそうとしやがって。
+19
-0
-
40. 匿名 2018/05/22(火) 00:07:24
私は、現金渡したよ!
服とか雑貨は好みもあるし、使える時期も限られるし。他の人とかぶることもあるしね。友達だからこそ、本当に必要なもの買ってほしくて。+111
-10
-
41. 匿名 2018/05/22(火) 00:09:17
頂けるものは何でも嬉しかったんだけど、ベビー用食器が3つ被った。
ひとつあれば十分なものは被ると困る…。+74
-1
-
42. 匿名 2018/05/22(火) 00:09:40
現金、おむつ、お尻拭き、消臭袋もらえると嬉しい
洋服やスタイは自分で選びたいからいらない+14
-11
-
43. 匿名 2018/05/22(火) 00:09:42
>>26
それ。
趣味を分かってくれてたり、センスのいい友達ならいいけど。
私はベビードールの洋服セットもらって困ったことあったわ。
ベビードール好きじゃないし。+123
-5
-
44. 匿名 2018/05/22(火) 00:10:43
現金とか商品券はもちろん嬉しいけど
物を贈りたいのであれば…
服、ベビー用のタオルなど消耗品は嬉しかったです。服は少しサイズの大きいもので。
二人目となるとおくるみとか身の回りの物、おもちゃなんかはもう揃ってるのでいらないと思います。
+13
-0
-
45. 匿名 2018/05/22(火) 00:11:41
>>33
なんかめんどうなしきたりだよね。
一万やって五千円分戻ってくるなら最初から五千円でいいじゃんって思う。+221
-0
-
46. 匿名 2018/05/22(火) 00:12:34
主です!がる民の皆さま、コメントありがとうございます。ちなみに、一人目と性別が違うようです★
トイザらスの商品券なんてあるんですね(^o^)
自分では思いつかなかったので参考になります。引き続きよろしくお願いします!+23
-3
-
47. 匿名 2018/05/22(火) 00:12:59
あくまで私個人の場合ですが、
現金の喜びを100とすると…
リクエストを聞いてくれる 90
好きなブランドのベビー服 70
普通のブランドのベビー服 50
趣味じゃないベビー服 20
おもちゃ、絵本 50
好きなブランドのベビー食器 60
その他のベビー食器 20
ベビースプーン 20
おむつケーキ 10
写真立て 10
ママ用の美容グッズ 50
おくるみ、アフガン 30
ファーストシューズ 10
手作りの何か 5
育児本 10
授乳クッション 20
花 40
高級レトルト食品の詰め合わせ 60
(ごはん作らなくて済むように)
くらいです。
+12
-45
-
48. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:06
現金否定派の人、何で?味気ないから?
綺麗事言ってんじゃないよ!
わざわざベビー服買いに行く、好みじゃない服もらっても半返ししなきゃいけない
だったらお互い楽でありがたい現金が一番じゃん+38
-30
-
49. 匿名 2018/05/22(火) 00:14:46
>>46
現金が一番だけど、自分で用意したいなら
リクエストを聞くか、せめて
「好きなブランドとか、逆に『これはもういらない!』ってものはある?」くらいは
聞くと喜んでもらえる可能性が高い。+53
-1
-
50. 匿名 2018/05/22(火) 00:15:39
子どもが一人しかいないから二人目の嬉しいものは分からないですが、
絵本、ふわふわのバスタオル、おもちゃが嬉しかったです!
必需品以外の自分では買わないものが嬉しかったです!+13
-2
-
51. 匿名 2018/05/22(火) 00:17:05
>>31
あげる側の楽しみがないからじゃない?
現金以外を送る人は「喜んでもらいたい」+「プレゼントを選ぶ楽しみも味わいたい」だと思う。
私自身は、内祝いも予算組んであるから
現金でも物でもなんでも嬉しいしありがたいよ。+23
-1
-
52. 匿名 2018/05/22(火) 00:18:41
>>1
2人目の出産祝いの時は、安くてもいいから
上の子用のプレゼントもつけたら喜ばれたよ。
ちょっとしたお菓子やおもちゃでいいから
ちゃんと「◯◯ちゃんへ」ってラッピングして同梱すると良いかも!+34
-2
-
53. 匿名 2018/05/22(火) 00:19:27
>>48
一万円なら現金分かるけど五千円もらってもってなるし実際私も子供いるけど身内以外の現金は気がひける…
性格の問題もあるだろうけど。
選んでくれたなら服でも嬉しいし+38
-4
-
54. 匿名 2018/05/22(火) 00:19:34
度々出てくるエイデンアンドなんとかのおくるみ、私はネットで買ったのだけど、こんなの新生児に使えないよってくらい毛羽ホコリがたっくさん出て5回くらい洗濯してやっと使えるくらいに。
でも同じのでプレゼントで貰ったやつは平気だった
そんな変なとこで買った覚えはないのだけれどな。なんか毛羽ホコリ出るのと出ないのあるらしいからプレゼントするときは気をつけて+19
-0
-
55. 匿名 2018/05/22(火) 00:20:26
商品券の類ならアマゾンギフト券が嬉しかった
買い物行くのも一苦労だから、必要な物をすぐネット注文できて有難い+20
-0
-
56. 匿名 2018/05/22(火) 00:20:44
>>47
わかるw
現金以外ももちろん嬉しいけど、「同じ一万円なら〜がよかったな…」みたいなのはちょっとあるよね!+11
-2
-
57. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:24
私は現金一万円贈ったけど友達なにか出産祝いってもらったっけ?って数年後に言われたよ
会社からもらったオムツケーキの方が印象に残ってた
現金は記憶に残らないから安くてもインパクトあった方がいいよ!+55
-3
-
58. 匿名 2018/05/22(火) 00:21:29
>>45
だから物がいいと思うよ。
友達や他人の場合とくに。
身内でお金の人はプラスおもちゃとか付けてた。
+8
-4
-
59. 匿名 2018/05/22(火) 00:22:31
2人目だったらおくるみはいらない
1人目の時点でだいたいかぶる+20
-0
-
60. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:45
>>58
私は友達でも現金が欲しい。
1万円相当のプレゼントを20人から頂くと
内祝いで10万円かかる。
現金をもらったら、それで何か買って
「頂いたお祝いで◯◯を買いました」って
ちゃんと報告してるよ!+17
-13
-
61. 匿名 2018/05/22(火) 00:23:55
せんべい座布団は?
自分で買うにはくそ高いから買わないし贈り物に調度いいよ+2
-13
-
62. 匿名 2018/05/22(火) 00:24:23
>>61
絶対いらない+20
-2
-
63. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:24
私は素直に現金が嬉しいです+13
-4
-
64. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:28
友達に新生児用の肌着もらった!つかってる!
あとは3ヶ月くらいから使うコップも有り難かったよ!+3
-7
-
65. 匿名 2018/05/22(火) 00:25:50
私は友達が一生懸命選んでくれたなら何でも嬉しいけどな。
逆に現金だと、とりあえず面倒くさいから現金渡しときゃ良いや感がして嫌だけど(^_^;)+31
-11
-
66. 匿名 2018/05/22(火) 00:26:33
2人目だと商品券か現金かなー。1人目の使い回す人も多いだろうし。+18
-1
-
67. 匿名 2018/05/22(火) 00:29:02
>>9
充分だとおもう!+1
-1
-
68. 匿名 2018/05/22(火) 00:29:12
オムツや日用品は自分で買うからいいよ。。そりゃ助かるけどさ笑 なんか味気ない
私は自分じゃ手が出ないようなブランドのお洋服が嬉しいから、友達のプレゼントもそうしてる
気に入らなかったらパジャマにでもしてくれたら良いかなって思って。
流石にファーストシューズや記念の物なんかは親が絶対選びたいだろうからプレゼントは微妙かなと思う。+38
-3
-
69. 匿名 2018/05/22(火) 00:30:48
うちも2人目異性だったけど、洋服嬉しかったなー。1人目は気合い入ってるから色々自分で買うしお祝いでもけっこう服貰う。でも2人目だとあえて高い服買わなくなるし。使えるお下がり、男女構わず着せてるし。周りも2人目だから、と気をつかって消耗品くれる人多いから。それはそれで嬉しいけどね!+21
-0
-
70. 匿名 2018/05/22(火) 00:30:55
ここの人に何を言っても無駄だよ!
何を貰ってもケチつけるから、
現金が1番。+15
-9
-
71. 匿名 2018/05/22(火) 00:32:16
そのお店でしか使えないギフトカードや商品券はお店が遠いとなかなか行かないからちょっと困る+22
-0
-
72. 匿名 2018/05/22(火) 00:32:22
2人産んで色々な方にお祝い頂きました。現金が一番助かりましたが、丁寧にラッピングされたプレゼント(食器セット、靴、服、オモチャ等)も一生懸命色々悩んで考えてくれたんだなぁと気持ちが伝わってきて嬉しかったです。
来る途中に手ぶらじゃなんだし〜って感じで西松屋で適当に買った値札がついたままのスタイや肌着のプレゼントは我が子を適当に扱われた気がして嫌な気分でした。
お友達を祝う気持ちを持って事前にきちんと用意した物なら何でも嬉しいと思います。
+36
-7
-
73. 匿名 2018/05/22(火) 00:33:44
GAPとかベビザラス行くとプレゼント用に服選んでる人よくみるよ+16
-0
-
74. 匿名 2018/05/22(火) 00:38:09
>>65
現金もらってそんな事思った事ないよ。
一生懸命選んでくれたプレゼントも嬉しいけど現金にも
「好きな物を買って欲しい」
「不必要な物をあげたくない」
「半返ししやすい」
など相手を思う気持ちもあるよ。
私はそういう気持ちで渡してる。+31
-7
-
75. 匿名 2018/05/22(火) 00:38:48
3月に2人目出産した者です。
姉妹になったので服がお下がりが多いだろうから、、と服を頂いたり、2人目だからものは揃ってるだろうしと現金で頂くのが多かったです☆
他には頑張ったママに!とオシャレなバスグッズなどを頂いて嬉しかったです(^^)
個人的にあったらいいなと思ってなかなか買わずにいるのはお風呂上がりに着る吸水性のある着れるタオル?です。(バスローブみたいなイメージ)2人いるとお風呂上がりがバタバタで自分の体を拭くのがどうしても後回しになるのでこれはもらえたら私はとても嬉しいです。笑
すごく個人的な意見ですみません。笑
ただ、色々考えて下さったんだなぁと思うとほんとになんでも嬉しいです(^^)オムツケーキもよくNGな意見がネットで飛び交ってますが私は頂いたとき嬉しかったです!何より一緒についてくる子供の名前入のタオルなどはかなり重宝してます(^^)
長々と失礼しました。+16
-0
-
76. 匿名 2018/05/22(火) 00:41:36
プレゼントはなんでもいいから「お返しはしないでね」って言えば大丈夫。+14
-0
-
77. 匿名 2018/05/22(火) 00:43:27
私は友達に現金で渡したよー!
遠方で会ったときには生後半年は経ってたから下手に物よりも現金がいいかなーって思って。
私の実姉ももらって一番嬉しかったのは現金って言ってたし(笑)
+24
-2
-
78. 匿名 2018/05/22(火) 00:49:35
ガルちゃんでよく揉めてるけど内祝いは本当にいらない+1
-5
-
79. 匿名 2018/05/22(火) 00:53:19
ファミリア!+5
-0
-
80. 匿名 2018/05/22(火) 00:56:47
うちの周り(友人同士)は現金ですよ。
結局それが自由に使えて一番助かる。+12
-4
-
81. 匿名 2018/05/22(火) 00:56:55
自分の物
赤ちゃんのとかは自分で選びたいし、自分の物はあまり貰うことないから嬉しい+3
-9
-
82. 匿名 2018/05/22(火) 00:58:22
いつも本当に嬉しくてお祝いを渡してるから半返し制度なくなって欲しい!
なんて伝えたら半返ししなくて良いんだってなるんだろう?
+29
-0
-
83. 匿名 2018/05/22(火) 01:02:43
頂いておいてなんなんですが…歩行器をもらった時は困りました。
すぐ使うものでもないし、使うまで保管する場所もないし…とりあえずでかいからちょっと迷惑でした。
大きさって大事だな…って貰ってから気づいたので、自分からあげるときは商品券にしてます!+22
-1
-
84. 匿名 2018/05/22(火) 01:11:02
現金や商品券以外何も喜ばない人の方が多いよ
ガルちゃん調べだと
あさましいよね+13
-4
-
85. 匿名 2018/05/22(火) 01:12:06
現金とかオムツ系って男の人はよくやるけど女の人は選ぶ楽しみもあったり選んだ手間を見せたい&見たいってのがあるから物が多いよね。
私ももうすぐ出産でリクエスト聞かれるけど身内は現金、友人はなんでもいいや。
現金は身内から貰えるし5000円や10000円のお返しなんて知れてるし。
すっごい友達多い人だとお返し貧乏になるのかな笑+9
-1
-
86. 匿名 2018/05/22(火) 01:14:28
プレゼントとかって贈る側の自己満足じゃん?
もらった側ももらえなかったものとして扱うべきだと思う
それに文句言ってる人ってちょっと人間性を考えた方いいんじゃない?
私はもらえるならこっちの方がありがたいからーってごうつくばりすぎる+4
-9
-
87. 匿名 2018/05/22(火) 01:15:59
>>82
私は知り合いに5000円渡したけど半返しや内祝いなんかなかったよ
渡さないなら渡さなくていいんじゃない?+10
-0
-
88. 匿名 2018/05/22(火) 01:16:23
オムツケーキとかおしりふきとかの消耗品くれようとするけど、(こういうのは職場の方とか知り合い程度の方がくれるので)
友達からは服とかスタイとか貰えた方が嬉しい!
現金は流石に身内からしか貰ったことないし、渡されても困るかも。+21
-3
-
89. 匿名 2018/05/22(火) 01:56:52
2人目なら、長子にプレゼントが嬉しい‼
みんな、産まれたばかりの赤ちゃんに注目いって、
上の子は、寂しい時期なので。
一人でも、上の子を気にかけてくれる人が居たら、嬉しいな~+27
-2
-
90. 匿名 2018/05/22(火) 01:57:52
フルサイズ一眼レフ
庭付き一戸建て
テラス付きマンション
車
+2
-4
-
91. 匿名 2018/05/22(火) 02:11:56
友達の場合、東日本はプレゼント、西日本は現金が主流って本当かな?
私は関東だったから自分も周りの友達も当然のようにプレゼントを選んでいたけど
関西に嫁いだら現金派が多くて驚いたよ。
今では私も、贈る時は現金+ちょっとしたギフト、という感じです。+8
-2
-
92. 匿名 2018/05/22(火) 02:22:43
身内なら現金がいいけど、友達ならオムツやおしり拭きみたいな消耗品かなあ
もちろん服やおもちゃでも嬉しいけどね!
+3
-2
-
93. 匿名 2018/05/22(火) 02:31:32
1000円〜2000円くらいかな?ってものをもらったなぁ。
パジャマとか小さなおもちゃとか。
お返しいらないから!勝手にお祝いしたいだけだから!ってくれる友達が多かった。
若かったから現金渡す感覚もあまりなく…
着せたよ〜!とか使わせたよ〜!とか写真付きで連絡した。+7
-1
-
94. 匿名 2018/05/22(火) 02:49:35
現金とは言いにくいから商品券と言う+0
-1
-
95. 匿名 2018/05/22(火) 03:06:28
二人目は現金+2
-0
-
96. 匿名 2018/05/22(火) 03:15:02
私は現金貰っても貯金しちゃうからプレゼントのが嬉しい。現金ならトイザらスの商品券のが絶対使うかな。
服スタイ沢山もらったけど洗い替えに何枚あってもいいし助かる!絵本はなかなか自分で買わないから図鑑とか含めて何冊も貰ったのは嬉しかったかな。
1番いらないのおむつケーキ。
+7
-1
-
97. 匿名 2018/05/22(火) 03:23:41
個人的に嬉しかったのは現金、西松屋のギフトカード、商品券、ベビー服、マグマグ、離乳食の食器セット、ベビー布団一式、オムツ、ベビーシューズ、ちょっと良いフェイスパック
微妙だったのはおむつケーキ、趣味じゃない子供服+7
-2
-
98. 匿名 2018/05/22(火) 03:56:02
お友達なら、現金5000円
かパンパース5000円分か、お尻拭き一箱とか。
パンパースとかお尻拭きはすぐなくなるし小さい子供連れて買いに行くのすっごい大変だから、大量に持ってきてくれたりすると神様かと思う。+6
-0
-
99. 匿名 2018/05/22(火) 04:00:48
スタイって多いけど、うちのこ2人とも全くよだれでなくて、使わなかった。
そんな子もいる。
ブランド物の洋服もそれ自体は可愛いくても、子供の顔に似合わなかったり、高くても趣味じゃなかったり…
だから、現金か消耗品が嬉しい
後は絵本かな、地味に高いからね絵本って+13
-0
-
100. 匿名 2018/05/22(火) 04:47:31
義理の妹が出産するんだけど出産まえに送るのは失礼?本人は出産前に送ってほしいと言ってるが。+0
-5
-
101. 匿名 2018/05/22(火) 04:59:16
離乳食の食器セットは嬉しかった
あとこれは私が初産だったからかもしれないけど、旦那に向けての本(男性が書いた育児エッセイ)も嬉しかった
+5
-6
-
102. 匿名 2018/05/22(火) 05:16:00
プレゼントって 選んでくれた人の気持ちも含めて 贈り物だから なんでも ありがたいよね♪
+2
-2
-
103. 匿名 2018/05/22(火) 05:42:12
少し大きめの服(80〜90くらい)とスリーパー。
服はすぐサイズアウトしちゃうからお下がりばかりだったし、スリーパーは上の子の時重宝したので。+6
-1
-
104. 匿名 2018/05/22(火) 06:24:50
オムツ送るならオムツのメーカーも聞いてね(>_<)+4
-2
-
105. 匿名 2018/05/22(火) 06:36:52
一人目のときも二人目のときも服やおむつ、お尻ふきなんかは嬉しかったし助かりました。
あとは西松屋とか赤ちゃん本舗の5000円のカード(正式名称がわからない)も嬉しかった。
2人目だと祝いの品も迷いますよね。
+1
-1
-
106. 匿名 2018/05/22(火) 06:39:29
現金以外にないでしょ?
現金貰って怒る人いる?
非常識って思うの?+3
-13
-
107. 匿名 2018/05/22(火) 06:55:57
マールマールのスタイとブルマをプレゼントしました。
仲の良い友達だったので、好きな柄を選んでもらいました。+8
-1
-
108. 匿名 2018/05/22(火) 06:57:08
友達少ないし、たまたまだろうけど、かぶりが出ず、どれももらって嬉しかったな~私は。
「頑張ったのはあなただから」と私向きのカタログギフトくださった先輩ママ
かわいいオムツケーキはもったいなくてなかなか解体出来なかった
歩行器と押し車は、使うまでに時間がかかったけど、「やっと使えるようになりました~!」って報告が出来た時は、一緒に成長を喜んでくれて嬉しかった
ただ、1つで足りる物でかぶっても困るだろうから、何個あっても困らない物が無難かな
+8
-1
-
109. 匿名 2018/05/22(火) 06:59:21
親しい友人なら必要なものを聞いて指定してもらう
自分が貰って嬉しかったのは、可愛い絵本一冊とそれに図書カード3000円分付けられてて、お返しはいらないというメッセージ付いてたものかな
内祝いって結構手間かかるしね+6
-3
-
110. 匿名 2018/05/22(火) 07:12:45
今妊娠7ヶ月だけど、お祝いもらえるなら何でもうれしいですよ。洋服でも紙おむつでも絵本でもありがたい!
私が一番出産が遅かったから、友達からのお祝いは完全にスルーされそうですが(笑)+6
-2
-
111. 匿名 2018/05/22(火) 07:15:14
オムツのSとMサイズそれぞれ1箱と、おしりふき2箱もらったのは嬉しかったよ。持って行くとゆっくり休めないだろうからと、家まで郵送してくれた。
生れたてばかりのときのものはいっぱいもらうけど、数ヶ月後に使えるものはあまりもらわないから助かった‼+3
-4
-
112. 匿名 2018/05/22(火) 07:19:13
オムツはいくらあっても嬉しいっと自分が子供を産むまでは思っていたけど、実際はもらって困るものでした。もらったオムツの使用感が好きじゃないのに大量にいただくと、早くなくならないかなーっていつも思ってました(笑)服も妙なラメがついて口に入れたらこまるものや、暑苦しいエリがついてたり、自分の趣味じゃない服とかももらって困りました、なかには嬉しい服もありましたが。
そう考えたら現金は絶対に嫌がられないので、現金か商品券ですね。+11
-3
-
113. 匿名 2018/05/22(火) 07:23:36
7月生まれの娘にGAPのひざ掛けと肌着セットをくれた友人。最初「?」と思ったけど、1ヶ月経って出歩くようになって分かった。まぁ世間の寒い事!どこへ行ってもクーラーが効いていて本当に助かった。
その後、毎年冬が来る度に使って5年目。さすがにボロボロになり、同じ物が欲しくてGAPへ行ったらもう生産終了してた(T_T)+5
-2
-
114. 匿名 2018/05/22(火) 07:29:33
色々買ったしお返し考えたらお金が一番。前の時赤字で最悪だった+4
-6
-
115. 匿名 2018/05/22(火) 07:35:12
絵本嬉しいかも!高いし年齢毎に違うしいくらあっても困らない+10
-1
-
116. 匿名 2018/05/22(火) 07:53:18
私は身内以外からのお祝いは現金よりプレゼントが嬉しかったな。
選んで買ってくれた気持ちが嬉しい!
貰って嬉しかったものは
おむつケーキやおしりふき(オムツやおしりふきはとにかく使う)
ミキハウスなどのブランドの服(お出かけ用に)
スタイ(よだれで始めるとたくさん必要)
絵本(月齢少し経って読むと喜ぶ)
おもちゃ、です。+4
-2
-
117. 匿名 2018/05/22(火) 07:54:02
ブランドの子供服かな!
自分じゃ買わないから(*^^*)+8
-1
-
118. 匿名 2018/05/22(火) 07:57:07
グループ内でお祝いは現金ってなってたんだけど、今回の子には断られちゃって。
でもやっぱり何もしないわけにはいかなくて、低めの予算で色々詰め合わせで渡しました。
断られた時ってどうするのがいいのでしょうか?+1
-1
-
119. 匿名 2018/05/22(火) 08:04:22
ガルちゃんでよく揉めてるけど内祝いは本当にいらない+8
-3
-
120. 匿名 2018/05/22(火) 08:19:54
私が出産した時、
オムツ2パック、あとおしりふきを1箱
いただいた時はすごく助かったし嬉しかったよ!
しかも、郵送で自宅に送ってくれた。
産後は中々外に買い物行けないし、こういう消耗品はいくらあっても足りないから助かると思うよ!+5
-0
-
121. 匿名 2018/05/22(火) 08:22:19
消耗品か趣味に合う大きめな服が嬉しいな。
すぐ着る服とか食器は親がフィーバーして産まれる前から買っちゃってたから被ったし被っても大丈夫なものが嬉しい。+4
-0
-
122. 匿名 2018/05/22(火) 08:25:31
これ欲しい。
テーブルにくっつくシリコンのお皿+2
-8
-
123. 匿名 2018/05/22(火) 08:32:34
現金は親戚からがいい。友達からはちょっと。
名入れのものとか嬉しいな。
最近五カ月の娘に、シリコンのカップケーキ 型のかわいい歯固めおもちゃもらって嬉しかった。
アルファベットで名前が入っていて、ちゃんとクリップでベビーカーとかスタイにつけられるの。
なんでもカミカミしちゃうけど、これならもっとしてーという気持ちになり写真を撮りまくってます。親バカだなと思いながらも。+7
-3
-
124. 匿名 2018/05/22(火) 08:53:19
マイナスの人はなに?またひがみ?+3
-8
-
125. 匿名 2018/05/22(火) 08:54:30
現金が欲しいって書いてる人は、自分は絶対現金贈らないんだろうな…+7
-6
-
126. 匿名 2018/05/22(火) 08:58:29
2人目が4ヶ月です。
嬉しかったのは、姉妹お揃いの服。
お揃いコーデに憧れてたので嬉しかったです。+8
-0
-
127. 匿名 2018/05/22(火) 09:05:13
毎回現金5000円にしています。
+1000円位のおもちゃやスタイをつけるかな。
少ないので内祝いは絶対しないでね〜!笑と言う。+3
-2
-
128. 匿名 2018/05/22(火) 09:13:05
私の周りでは友達には現金が多いかな!5千円。
洋服とか靴とかあげるのはいいけど絶対大きめをあげてね。
うちの息子、でかくなりすぎて洋服も靴も1度も使えなかったのあるわ…+6
-3
-
129. 匿名 2018/05/22(火) 09:13:44
現金5000円にして、お返しは辞退してます(^^)
赤ちゃん連れてお返し買いに行くの大変だし、現金だったら、その人が本当に欲しい物を買えるので+7
-3
-
130. 匿名 2018/05/22(火) 09:17:22
正直友達から現金貰ったらちょっと引く。
そんな人周りにいないし…+11
-11
-
131. 匿名 2018/05/22(火) 09:22:02
親族関係なら現金。
友人ならオーガニックとかちょっとお高めのオムツ(ケーキ)、使い捨てのスタイなど捨てられるもの。
趣味を分かってくれている人からのプレゼントなら服でもスタイでもおくるみでも何でも嬉しい。
赤ちゃんだから、総合的に、無添加とかオーガニックとか肌や身体に優しいものを選んでもらえると有り難い。+4
-2
-
132. 匿名 2018/05/22(火) 09:22:08
>>45 正解。「お返し本当にいい!いらないよ!だから5000円!」って5000円ほしい。前に1000円未満の本気の気持ちだけをもらってしかもお返ししないでねとも言ってくれないのでマジで困った+2
-3
-
133. 匿名 2018/05/22(火) 09:27:12
5児の母である姉から出産祝いに貰ったのは、さっと食べられるレトルトでした+27
-1
-
134. 匿名 2018/05/22(火) 09:37:38
>>133
美味しそう!生まれたら自分の食事時間とれないからうれしいね+17
-0
-
135. 匿名 2018/05/22(火) 09:38:00
友人、親戚、後輩、それぞれ面識はないからこんなにかぶった。
三番目に来てくれたの後輩、あっ!っていってたよ。
服ならいいかも。
少し大きめの薄手のアウターとかは重宝した。+9
-0
-
136. 匿名 2018/05/22(火) 09:38:42
自分のいる地域は生まれたらお披露目パーティー?をする地域なので、みなさんほぼ現金をもって来られます。
結婚式みたいな感覚かな?
仲が良い人はプラスおむつケーキやバルーン、お花など、捨てられるものをくれる人も多く、どれも嬉しいです。
困ったのは、趣味に合わないベビー服を大量にくれた義母からのプレゼントくらいかな
バラ柄のドレスとか。本当何これって思った。+6
-0
-
137. 匿名 2018/05/22(火) 09:39:16
お祝いもらったままの状態でメルカリとかに出品されてるのを見たら現金がいいのかなとも思う+5
-0
-
138. 匿名 2018/05/22(火) 09:41:29
先月出産して初めて出産祝いをもらう側に。
なんでもすごく嬉しかったなぁ(*´ω`*)
もらったのは
カタログギフト、服、抱っこ紐
おむつ、バスタオルなどなど!
私の場合
バスタオルは家に枚数がそんなになかったし
おくるみがわりにも使うので
あればあるだけ助かったかも!
おむつもほんとにあっという間に
使ってしまうので地味に助かった!笑+1
-0
-
139. 匿名 2018/05/22(火) 09:44:36
Amazonの商品券とか。地味に嬉しいよね。
あと、最近のカタログはグルメ系もあるから、趣味に合わなくても困らないので良い。
物にするなら本当に仲の良い友人だけでいいや+6
-0
-
140. 匿名 2018/05/22(火) 09:44:56
みんな友達に現金ってあげるの?
親戚ならわかるけど、、お祝いでも友達と現金のやりとりってあんまりしない+11
-2
-
141. 匿名 2018/05/22(火) 10:03:56
絵本が嬉しかったなー。+1
-0
-
142. 匿名 2018/05/22(火) 10:05:00
旦那の知り合いから離乳食用のかわいいお皿もらってめちゃくちゃ嬉しかった(^_^)!2枚で3000円とかするやつ。自分では絶対買わないから、本当に嬉しかった(^_^)(笑) でも自分でそういうの揃えるタイプの人には好みもあるし微妙かもしれない。
無難なのは無限に使うスタイ、ちょっといいガーゼのセット、ちょっといいオムツケーキとかかな?服もありがたいけど、好みがあるからな~。あげるならシンプルなやつで!+1
-0
-
143. 匿名 2018/05/22(火) 10:08:40
>>122
これ意外とすぐ攻略されちゃうらしいよー。
あとモデルの赤ちゃんかわいくないねー!(笑)
せっかくモデルしてるのにこの表情で世に出されて可哀相。+3
-1
-
144. 匿名 2018/05/22(火) 10:41:48
>>101
二人目だったら上の子のあるだろうしいらないかな…。
育児書、うちの旦那なら絶対読まないし。+3
-1
-
145. 匿名 2018/05/22(火) 10:43:46
二人目だったら大抵上の子のお下がりとかで間に合うよね。
やっぱり服が無難かな?
こんな服頂いたなぁ〜って写真に残るしね。+0
-0
-
146. 匿名 2018/05/22(火) 10:45:34
内祝いいらないって言われたらみんな本当に内祝い送らないの?
ネットで内祝いの品物がいくらか調べて、半返しじゃないムキー!って騒いでる人もいるくらいだから、私は内祝いしないなんて怖くて無理だわ+3
-3
-
147. 匿名 2018/05/22(火) 11:08:12
わたしはいらない
内祝い返すの面倒…+3
-0
-
148. 匿名 2018/05/22(火) 11:12:06
>>27
うちは友達同士も現金だよ
一万プラス千円位の小物付けて渡す
全員それが1番ってなったよ
上の子ども居なくても親戚からお下がり来たりで
重複するとどちらもいい気分じゃないから
後日◯◯買ったよ~とか言う感じ+1
-3
-
149. 匿名 2018/05/22(火) 11:48:10
グループの1人が出産したら、5000円ずつみんなで出し合って、それを連名でご祝儀袋に入れて渡した。また数年してグループ内で他の子が出産した時も同様に。あげる方ももらう方も失敗がなくていい。+1
-0
-
150. 匿名 2018/05/22(火) 12:00:13
マールマールのお食事用ドレスエプロンは嬉しかった!
売ってるの見て可愛いなーって思ってたけど自分で買うにはエプロンにしては高かったので
+5
-1
-
151. 匿名 2018/05/22(火) 12:09:13
6ヶ月頃着れるセパレートの80サイズの洋服のリクエストが多いです!
上の子と同性でもお下がりばかりになってしまうので、新しい服着せてあげたいからと言われました(*´∀`)+4
-0
-
152. 匿名 2018/05/22(火) 13:03:54
Amazonのギフトカード...
個人的には嬉しいですけど、親しい友達に贈るのは少し素っ気ない感じですかね。
あとは、上の子とお揃いのお洋服とか、ちょっと高めの仕掛け絵本とか、ベビーフード詰め合わせなど、思い浮かびました!+3
-1
-
153. 匿名 2018/05/22(火) 13:07:36
今治のタオルセットあげたよ。
友達の好きなキャラクターとか好きな動物とか知っていれば、刺繍とかプリントしてあるタオル選んで渡したよ。+4
-0
-
154. 匿名 2018/05/22(火) 14:12:40
身内以外から現金は気が引ける。赤ちゃんに会いにきてくれた時に、お返しいらないよって絵本とかガラガラとかくれた友だちが1番ありがたかった。+8
-0
-
155. 匿名 2018/05/22(火) 14:21:51
こんな事を言うとマイナスかもしれませんが 旦那の知り合いや、私の友人合わせて60名ほどからお祝いを頂いてとっても嬉しかったのですが 正直、身体も回復に時間がかかったのでお返しが本当に大変でした、、
リスト表にして、半返しのものをそれぞれ用意して(コーヒー好きならスタバのコーヒーギフト、ビールの箱など)送って、、の繰り返しの毎日でしたヽ(;▽;)
細かなお返しは、郵便局へ行って宛名を書いたり、、 お返しに追われる数ヶ月でした。
そして高額な頂き物は、その分お返しにもお金がかかるので十数万飛んで行きました。。
私は子供がいる友人から、お尻拭きの箱や、オムツ指定してー! とワンサイズ大きなオムツを纏めて送って頂いたのが本当に嬉しかったです。
決して嫌味ではないので、気分を害されたら申し訳ありません。
+7
-0
-
156. 匿名 2018/05/22(火) 14:32:23
相手の子が、お返し選んだりも大変そうだし、半額結局払うことになるなら、二人目の出産祝いは3000円くらいのちょっとしたプレゼントをあげて、お返しはいいよって渡してる
それでも律儀に半返ししてくれる子もいるけど。。+3
-1
-
157. 匿名 2018/05/22(火) 14:34:13
>>155
いや、分かるよ
結局お祝いもらってもお返ししないといけないし、
手間もお金もかかってかえって大変だよね
お返しいらないくらいのさりげないプレゼントが一番いいかも+6
-1
-
158. 匿名 2018/05/22(火) 15:42:16
なんでも嬉しいけど、かぶるのだけは困ってしまいます。
頂いた物はベビー服が一番多かったけど、その中でもラルフローレンが多くて、色違いで同じサイズが2組ありました。
着られる期間が短いから、せっかく良いもの貰ったのに沢山着せられないと勿体ないのと申し訳ないから、被りやすいブランドの場合、あえて大きめのサイズにしてもらうとかぶらなくて良いと思います。
洋服以外だと、自分で買えないようなお高めのタオルやおくるみ、ブランケット、スタイ、いくつあっても良いおもちゃ、絵本とかが嬉しかったです。
かわいいオムツポーチやオムツ替えマットも嬉しかったけど、1つしか要らないから確認した方が良いかもですね。+0
-0
-
159. 匿名 2018/05/22(火) 16:27:52
今年は3人目の出産になるけど、ある程度のものは揃ってるから…商品券やオムツだと嬉しい。+2
-0
-
160. 匿名 2018/05/22(火) 17:22:35
二人目だからこそ、新しい服が欲しかったなぁ。
つい着れちゃうから、おさがりばかりで。
+1
-0
-
161. 匿名 2018/05/22(火) 17:34:08
金のみ+0
-2
-
162. 匿名 2018/05/22(火) 19:40:59
Mサイズのオムツとおしりふき。Sサイズだと早々にサイズアウトしちゃう子もいるから。+5
-0
-
163. 匿名 2018/05/22(火) 20:44:38
現金ではないけどイオンのギフトカードだと喜ばれます。
近くにイオンとマックスバリュがあるから買い物で使ってるそうです。+2
-0
-
164. 匿名 2018/05/22(火) 20:51:02 ID:Xan2CIVrpr
オムツケーキはいらない
+4
-0
-
165. 匿名 2018/05/22(火) 21:47:38
自分だったら離乳食の食器セットがほしい。ル・クルーゼのがかわいい+2
-0
-
166. 匿名 2018/05/22(火) 22:31:50
>>7
やめてよ
環境詐欺 爆発炎上ベンツなんて
鹿児島のホイールしか残らない大爆発炎上のこと書いたら
アタマおかしい、捏造って書いてたベンツ推し
さすが日本メーカーに環境詐欺指摘されても知らぬ存ぜぬの汚い国だね 注意喚起もせずよく宣伝できる
ベンツいるとこは避けるよ 怖いもん
買ってる人も同類
迷惑車+2
-2
-
167. 匿名 2018/05/22(火) 22:40:55
>>7
赤ちゃんチャイルドシートに乗ってたらいきなり爆発炎上しても逃げられないかもじゃ、、
昨年の爆発炎上はおじいちゃん一人だったから
命からがら逃げられたのよ+1
-2
-
168. 匿名 2018/05/22(火) 22:48:38
最近、遠方の友達に出産祝いで現金書留送りました。物は、センスが問われたり、夫婦の好みがあると思うから、現金にした。5000円かな。+1
-0
-
169. 匿名 2018/05/22(火) 22:48:55
>>7
隠ぺい工作ばっかしてないで
キチンとドイツ車メーカーは爆発の注意喚起しなよ
赤ちゃんなんていたらホント逃げるの時間かかるよ
ブリタもアマゾンで嘘表示って書かれてたね
日本仕様といって全世界同じって+1
-2
-
170. 匿名 2018/05/22(火) 22:49:02
トピ一覧の画面でこのトピタイに車の画像で地味にワロタ+0
-2
-
171. 匿名 2018/05/22(火) 23:03:20
上の子にプレゼントって書いてる人いるけど、おかしくない?
「出産おめでとう!これ上の子にプレゼント!」って...
命がけで産んだお母さんか、無事に産まれてきた子にお祝いするんじゃないの?
赤ちゃんメインで、上の子にもちょっとしたプレゼントがあると気がきくな!とは思うけど。
+2
-1
-
172. 匿名 2018/05/22(火) 23:26:38
1人目のときにお返しなかったから、今回は安くすませたい+2
-0
-
173. 匿名 2018/05/23(水) 00:14:41
一人目出産後、実家にお邪魔する事になり、友達がお茶の用意でバタバタしていたので手土産のお菓子とお祝いを口頭で説明して袋ごと渡した。床に置いてお菓子はその場で出されたけどお祝いは開ける事もなく帰宅後もその後もお祝いの話は出なかった。他の人も来ていたから どこかに紛れてしまったのかもしれない。
もうすぐ二人目のお祝い。
今度は商品券にして手から手にきちんと渡そうと思います。
+1
-1
-
174. 匿名 2018/05/23(水) 01:26:21
すぐに着られるジャストフィットなサイズ&季節の服+0
-2
-
175. 匿名 2018/05/23(水) 01:36:59
現金や金券は助かるけど値段がハッキリしてるから、親戚かとっても仲の良い友人じゃないと、貰う側は気まずいかも
内祝いに「~を買わせていただきました」って添えないといけないし+1
-0
-
176. 匿名 2018/05/23(水) 01:41:55
トピズレになってしまうんですが、一人目の時に「プレゼントだからお返しはいらない」と伝えたところ、社交辞令ととったのか内祝いをいただいてしまいました。
上手くお礼なしを伝える方法ってありますか?+0
-0
-
177. 匿名 2018/05/23(水) 02:09:56
友達への出産祝いの相場っていくら?
私は5000円なんだけど、5000円の現金を渡すのってどうなんだろうって思ってしまう。
5000円分のギフトのほうが華やかさもでていいかなと。
10000円とかなら現金もありかと思うんだけど。+1
-1
-
178. 匿名 2018/05/25(金) 13:59:41
育児で時間ないから、ちょっとお高めのオールインワンのスキンケア用品かな!
産まれたら自分のことに手が回らないし、私自身スキンケアどころじゃなくて、ふと鏡を見た時に自分が物凄く老けててショックを受けたから!
結構喜ばれます!+1
-0
-
179. 匿名 2018/05/26(土) 00:08:23
>>178
スキンケア用品は肌に合う合わないがあるので、貰って困る方もいるかもしれないなと思いました。自分自身が敏感肌なので…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する