-
1. 匿名 2018/05/20(日) 13:32:50
友達が多い人って、やっぱり自分がどう思われるかとかあまり考えないですか?
あと、やっぱり自分てものがしっかりあると感じてますか?自分みたいな人が傍にいたら友達になりたいと思いますか?
私は自分で言うのもなんですが性格は悪くないと思います。でも、相手にどう思われるかとかは結構気にしてるタイプなので、それを踏まえての発言になってしまうことが多いし 自分てものも特にしっかり持ってないので魅力的ではないんだろうなと思ってしまいます。
昔からの友達も少ないけど、社会人になってからの友達なんて、恐ろしいけど0です。
+69
-14
-
2. 匿名 2018/05/20(日) 13:33:35
友達3人いるよ+31
-5
-
3. 匿名 2018/05/20(日) 13:33:44
友達多い人ってがるちゃんやらないイメージ+148
-9
-
4. 匿名 2018/05/20(日) 13:33:58
私はガルちゃんのみんなが友達だと思ってるよ。だから、みんな何かあったら私に相談するんだよ。+242
-24
-
5. 匿名 2018/05/20(日) 13:34:05
めんどくさそう+10
-3
-
6. 匿名 2018/05/20(日) 13:34:24
空想の友達なら38人います!+27
-3
-
7. 匿名 2018/05/20(日) 13:35:56
+17
-2
-
8. 匿名 2018/05/20(日) 13:36:26
>>4
草+9
-10
-
9. 匿名 2018/05/20(日) 13:36:44
sns上では友達1500人います。なんでも聞いて!+5
-24
-
10. 匿名 2018/05/20(日) 13:36:44
知り合いならたくさんいるけど、大学とかで普段一緒に過ごしうる友達は5人くらい。
現実的に考えて、「友達」と呼べる人が10人もいれば多い方じゃないかな?+100
-1
-
11. 匿名 2018/05/20(日) 13:37:23
トピずれだけど。
周りから見て「この人友達多いだろうな」と思う人は信用できる。
自分から「私、友達多いの。誰とでもすぐ仲良くなれる」と言う人は信用できない。+77
-25
-
12. 匿名 2018/05/20(日) 13:37:44
そもそもどこからが親友でどこからが友達でどこからが知り合いなのか分からない。
私は親友だと思っていても、向こうはただの友達だと思ってたり、
友達だと思っていても本当は知り合い止まりだったらと思うと踏み込めない。+81
-2
-
13. 匿名 2018/05/20(日) 13:38:00
友達多いって何人から?+42
-1
-
14. 匿名 2018/05/20(日) 13:38:38
>>4
私さんを呼び出す合言葉ありましたよね。何でしたっけ(ボケ回答あり)?+3
-9
-
15. 匿名 2018/05/20(日) 13:39:24
友達は多いと思う
でも広く浅くだから、本当に困った時に助けてくれる友達はいない+44
-4
-
16. 匿名 2018/05/20(日) 13:39:46
少なくてもいい友だちがいればいい。
知り合い=友達とは思えない人間です。+87
-0
-
17. 匿名 2018/05/20(日) 13:40:47
自分では性格が悪くないと思っていても、他人からすれば価値観が違うわけで主さんのことを性格が悪いと思っている人もいるのでは?
社会人になると中々、難しいですよねー 趣味とかないんですか? そしたら、共通の知り合いから始められるんじゃない?+6
-4
-
18. 匿名 2018/05/20(日) 13:40:55
私もLINEは500人くらいいるけど、友達は10人以下だなwww
知り合いや程度な付き合いの人たちは友達ではないからね+13
-8
-
19. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:13
学生団体とかインカレに所属しているから、FBやLINEのともだちは1000人を超えてる。
普段学校で一緒に過ごす友達は5人くらい。
知り合いは多いに越したことはないけど、友達は数じゃないし本当に大事にしたい。+19
-3
-
20. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:27
逆によく考えてる人が多いと思うよ。
じゃなかったら人は離れていく。
みんなの中心で明るく振る舞ってる人もほど、気遣いがすごい気がする。
私はそこまでできないけど、多くの人と関わっていたいから、気にしてても、気にして無いふりしたり、ある程度の事は飲み込んだりはする。+25
-3
-
21. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:47
バリバリがるちゃん民の私だけど、友達多いと思う!
2日1回は友達と遊んでるし学生時代の友達やバイト仲間やら色んな子と遊ぶ!
LINEもしょっちゅう鳴る。
でも自分がどう思われるか気にする方だし別に自分をしっかり持ってる訳じゃない。
ただ単に友達と話してると色々なこと学べるし楽しい!+23
-7
-
22. 匿名 2018/05/20(日) 13:42:00
友達多いって言う人いるけど、八方美人で表面的な付き合いだったりしている。+31
-4
-
23. 匿名 2018/05/20(日) 13:42:18
知り合いが多い人は、情報通だったり社交的で明るい感じのイメージ!でも、そういう人って口が軽いよねぇ。+76
-4
-
24. 匿名 2018/05/20(日) 13:42:39
付き合いは長いし、交流もあるけど勝手に友達扱いしてる人も居るよね〜
+5
-1
-
25. 匿名 2018/05/20(日) 13:42:40
浅い関係の友達100人より、親友が1人だけいればいい+24
-6
-
26. 匿名 2018/05/20(日) 13:43:09
優しすぎる人って友達少ない気がする+59
-1
-
27. 匿名 2018/05/20(日) 13:44:05
知り合いはたくさんいる陰キャです。+4
-1
-
28. 匿名 2018/05/20(日) 13:44:22
人としての信念というか、中身がちゃんとあったり、信頼できる人は友達になりたい。+5
-1
-
29. 匿名 2018/05/20(日) 13:45:01
>>18
すごいね。私なんてSNSでも10人くらいしか繋がってないw
+9
-1
-
30. 匿名 2018/05/20(日) 13:45:28
多いと思う
多分、普通の人の「知り合い」レベルでも
私は「友達」だと思ってるんだと思う
一緒にいて楽しくて自然にしてられるって相手が多いし、その人たちを友達だと思ってる
バカだから人を好きになりやすいのかも+19
-1
-
31. 匿名 2018/05/20(日) 13:45:53
女子会する時だけ会うのは=知人
連絡してもシカトする奴=顔見知り
+4
-3
-
32. 匿名 2018/05/20(日) 13:46:26
ラインの友達は多いけど、実際に毎日やりとりしてる人はそんなにいないな+4
-2
-
33. 匿名 2018/05/20(日) 13:46:36
ちょうど今、対人関係で悩んでいたのでぴったりのトピです。
社会人になってからは趣味で友達が出来たりしたのですが、それも一過性のものであんなにいた知り合いも全員連絡取っていません。
そして昨日、唯一の幼稚園からの友人とも気が合わないと思ってしまい、心の中で友達はもういないと思う自分がいます。+23
-1
-
34. 匿名 2018/05/20(日) 13:47:57
悪口を言われたり嫌われたりしない人って、友達が少ないよね。知り合い止まりというか。
どうでもいい人なんだよね。平凡というか。
少し個性的で話題に上がったりする人は、嫌いな人もいるけど好きな人もいる。芸能人とかはこのタイプというか。+10
-6
-
35. 匿名 2018/05/20(日) 13:48:35
人に気を使いすぎて、とか周りを気にし過ぎてって言う人ほど、実は周りが気を使ってくれてる事には気づいて無い人多い気がする。+12
-4
-
36. 匿名 2018/05/20(日) 13:50:02
今まで考えたことなかったけど、私も社会人歴6年にして友達って0だ。同期も仕事以外でプライベートで遊ぶことってほぼないし。+6
-1
-
37. 匿名 2018/05/20(日) 13:50:41
本当に心から信頼していて、死ぬまで友達だろうなって人は、3人くらいしかいない。
定期的に集まったり、食事する友達(と呼べるのか、知人なのか)は、20人くらいいる。
私は自分のことを、性格が良いとはあまり思わない。基本自分のことしか考えていないから。
だけど、人の悪口は言わないし、困っている人がいたら放っておけないほうかな。
いつもニコニコしてて、初対面の人でも話しやすいと言われます。よく悩み相談もされる。+9
-1
-
38. 匿名 2018/05/20(日) 13:54:41
私かな?一回会ったら大体LINE交換。
友達の友達はすぐに友達になる。SNSの友人600人くらい。
周りにどう思われてるか全く気になりません。
嫌われても仕方ないなーくらい。性格は女版みやぞんに近いかも。
人間関係気にしてたらしんどいよ!+14
-2
-
39. 匿名 2018/05/20(日) 13:54:58
自分で言うのもあれだけど浅く付き合えないから
私は割と深い関係の友達は多いかも
何人かから結構深刻な悩み相談されたり
まだ○○(私)にだけしかこのこと話してないから言わないでねとかそういうのが多い
友達曰く話しやすさと信頼できる雰囲気があるらしい
いやーでも言動は気を付けるようにしてるかな+6
-0
-
40. 匿名 2018/05/20(日) 13:57:22
自分みたいな人がいたら友達になりたい
人にどう思われてるか気になる
だから自分発言で他の人を悪く言わないよう気をつけてる
比較的自分から声掛けるし繋がった人には不義理はしない
+2
-2
-
41. 匿名 2018/05/20(日) 13:57:40
>>35
気を遣ってもらって申し訳ないって更に気を遣ってしまうんだよ。気づいてないんじゃないよ。+7
-0
-
42. 匿名 2018/05/20(日) 13:57:41
私も同じです。
学生の頃は友達いたけど社会人になってから疎遠で、そんなもんだったんだなぁって感じます。
職場でも私だけ打ち解けられず、仲良い人なんていませんし、昼休憩が地獄です(笑)
+3
-1
-
43. 匿名 2018/05/20(日) 13:58:18
自分の話じゃないけど
以前、30代の主婦だけどライン友達が50人(?)とか100人(?)とか言うママ友さんがいた。
一見、明るく元気でまさに友達が多い人って感じだった。
しばらく付き合ってみたら
友達が多いんじゃなくて、友達が続かなくて次々変わるから「知り合い」がたくさんいる人なんだなって解った。
そんな私も、今はその人からフェードアウトしましたが、勉強になった。
友達が多い人より、友達が多くはなくてもちゃんと距離感の解ってる人の方が良い+28
-2
-
44. 匿名 2018/05/20(日) 14:00:07
>>34
歪んでるよ
芸能人とは別+2
-1
-
45. 匿名 2018/05/20(日) 14:00:39
友達多い人って、相手に対して心がオープンなんだと思う。いいことだと思う。+14
-0
-
46. 匿名 2018/05/20(日) 14:01:16
カラテカ入江を思い出して検索したら
なんかうさんくさい見た目になってた+20
-1
-
47. 匿名 2018/05/20(日) 14:02:52
35歳、年齢的には比較的多い方だと思う
けど昔からすごく気を使うタイプだよ
自分と友達になりたいかっつうのはあれだけど、親しさ加減は深く、プライベート域は浅く、楽しく後腐れなく、途切れない間隔。を心がけてきてます
まぁ、本当に親友と言えるのは三人くらいだし、昔からの人間関係が今も続いてる感じで、新しい友人はママ友で一人出来たくらい+8
-0
-
48. 匿名 2018/05/20(日) 14:03:08
>>32
毎日やり取りは学生までじゃない
社会人で恋人でも無ければ自立しなさ過ぎたよ+4
-2
-
49. 匿名 2018/05/20(日) 14:03:15
私の周りの友達が多い人の共通点。声が大きく体も顔も大きい。笑いながら文句ばかり言っている肝っ玉母ちゃんみたいな人+1
-3
-
50. 匿名 2018/05/20(日) 14:06:28
私の友達に友達多い子がいるけど
行動力はすごいよ
もともと明るくて美人だからっていうのもあるかもしれないけど
初対面でも物怖じしないというか相手の持ち物とか好きなもの見つけたら「それって○○だよね?」みたいな
なんでも知ってるからある時「なんでそんな詳しいの?」って聞いたら「浅く広くだけどもし自分の好きな人ができたらその人の好きなものを知ってれば会話のきっかけになるし、いろんなこと教えてもらえるから」みたいなこと話してて
ちゃんと努力もしてるんだなって素直にすごいと思ったよ+25
-2
-
51. 匿名 2018/05/20(日) 14:09:59
>>30
自分もだよ
相手が知り合いと思ってたとしても自分が大切にしたいと思ってたら友達
全員と悩みを相談し合うわけでもないけど何かあった時にお祝いしたり慰めたりしたい相手は友達+0
-0
-
52. 匿名 2018/05/20(日) 14:10:53
友達多い人ってポジティブで明るくてサッパリしてるよね。
友達多い人の短所ばかり見つける誰かさん達とは違ってね。+14
-5
-
53. 匿名 2018/05/20(日) 14:13:16
小学、中学、高校、大学、それ以降
大人になれば会う頻度は減るけど、コミュニティごとの友達とずっと続いてる人はそれなりの人数の友達と呼べる人がいてもおかしくないと思うけど+5
-0
-
54. 匿名 2018/05/20(日) 14:16:06
>>3
ここって友達いない人が圧倒的だからね
よくある人付き合いしてるだけで結構ボロッカス言われるからビックリ
+14
-1
-
55. 匿名 2018/05/20(日) 14:20:50
トピ主です
私は性格は悪くないと思うと書きましたが、それは大体の人が私に対して「あの人はキツい、意地悪」などの印象は持ってないだろうなというだけで、性格がいい(あの人と仲良くなりたい)と思われるようなタイプではないんだろうなと思ってます。
私の友達で友達が多い人の事を考えてトピ立てましたが、>>45さんの言う感じだなと思いました。
心がオープンで、彼女に会いたくなる人が多いんだろうなぁと。+7
-0
-
56. 匿名 2018/05/20(日) 14:22:41
別に一過性でも良くない?私はそれなりにちゃんと頻繁に連絡が繋がってる友だちも何人かいるけど、友だちの友だちを交えて飲みに行ったり旅行行ったり一過性の付き合いも結構してるよ。厳密には友だちじゃないかも知れないけど楽しいから別にそこは気にならない。だから友だちは多くないけど孤独でもない。+2
-1
-
57. 匿名 2018/05/20(日) 14:25:15
友達ってどこまでが友達なの?
よく分からないけど、友達と予定あわせて出掛けるより思いつきで1人で出掛ける事が多いな…
友達の定義を逆に教えて。+4
-0
-
58. 匿名 2018/05/20(日) 14:25:57
大人になってからの友達ってどうやって作るんだろう~( ˘•ω•˘ )+2
-0
-
59. 匿名 2018/05/20(日) 14:28:49
気の合う友達といればいいと思います。気が合わなければ合わないで「この人合わない人だな。」って思って自分は変えず、相手に気を使えば逆に相手も察しづらくなります。世界に人なんてたくさんいますからもっとストレートに生きていきましょう!(*^^*)+2
-0
-
60. 匿名 2018/05/20(日) 14:31:30
外車に乗ってるし、マダムだし、バーキン持ってるし、専業主婦なので。+0
-1
-
61. 匿名 2018/05/20(日) 14:35:09
自然と人から好かれる振る舞いや気遣いができる人って、やっぱり人が自然に寄って来ると思う
「どうしたら好かれるか」とかもあまり深く考えてないと思う
+7
-3
-
62. 匿名 2018/05/20(日) 14:36:38
snsの友達は0。友達と称してる知人はものすごくいるけど心から許せる友達は案外少ない。
昔から年上の人から大事にされる傾向があるかな。発言は初めは聞くけど、突っ込めそうなフランクな人とかぎ分ければ年上でもちょこちょこ挟んでいく。自分という意志はあるように見えて、ありすぎるとお互いギスギスするからあまりこだわりは出さないようにしてる。
相手に合わすって感じかな。噂や悪口、sns大好きな人とわかったら知らぬうちにフェイドアウトしてこちらから連絡は取らない。
なので私は意識的に選んで付き合ってるので揉めない穏やかな人柄が多い。+1
-1
-
63. 匿名 2018/05/20(日) 14:38:57
クラスに趣味が合ってよく話す友達がいるんだけどLINEやろって言ったら
「え、なんで?」ってちょっと引いた感じで言われた。
LINE嫌いなのかな?って思ってたんだけど(がるちゃんでも嫌いな人多いし)
もしかして私の事嫌いなのかな?
LINEやってないのが何なの?って思うかもしれないけど他の子とは普通にやってるって聞いたから不安
+3
-1
-
64. 匿名 2018/05/20(日) 15:09:55
>>52
イヤミを言いたがるこの人自身がポジティブで明るくてサッパリしてなさそう+1
-4
-
65. 匿名 2018/05/20(日) 15:33:45
友達多くもないけど
困った時相談に乗ってくれる友達
深いともだちが数人いるから
多くなくてもいいとおもってる
結婚式とかは人数合わせで呼べるともだいはいたから
なんとか友達は多くなくてもいいと思ってる+1
-2
-
66. 匿名 2018/05/20(日) 15:42:29
>>63
多分好かれてない
そんなに仲良くなくてもLINE交換するよ
+3
-0
-
67. 匿名 2018/05/20(日) 16:02:51
私はSNS一切やってなくてあまり人と比べたりする方じゃないから周りがどのくらい友達がいるのか知らないけど、よく友達多いよねって言われます
心掛け?としては、私の個人的な意見が聞きたい!ってことじゃなければ悩みとか愚痴とか聞いても超浅く返してます
こう言われたいんだろうなーっていうのを予測して発言してみたり。
実際行動するのは本人だし、女の人って基本的に共感して欲しいだけなんだろうな〜って思うので本音は旦那にしか話しません
相手にとって私は都合いい友達で、お互いに都合いい同士でたまに会った時楽しければいいって感じの考え方です
+7
-1
-
68. 匿名 2018/05/20(日) 16:22:35
広く浅くでいいならとにかくネガティブな話題を口にしない、なったとしたらさり気なく話を逸らすことを心がけると常に周りに人がいる状況になりやすいよ
他人の悪口とかあれが嫌これが嫌って話より、好きな物とか良いことに目を向けるようにする
それだけで安定して人が集まってきてくれるし人付き合いに疲れた子とかも楽でいいって側に来てくれるようになる+2
-0
-
69. 匿名 2018/05/20(日) 16:44:36
30歳、友達多い方だと思います。
相手にどう思われるかあまり気にしていませんが傷つけるようなことは発言しないように心がけています。
周りに流されないタイプです。
他に特徴を挙げると、
・SNSはやってません
・ノリが軽いです
・一度親しくなったら距離が離れてもたまに連絡し合うので関係が切れません←これが一番大きな要因だと思います
+5
-1
-
70. 匿名 2018/05/20(日) 16:45:00
私も多いかなー。
でも、広く浅くだな。
LINEたまにしたり、年に数回飲んだりする友達がほとんど。こういうともだちは、15人~くらいはいるかな。
実際、毎日のように連絡取ったり、細かく近況報告したり、旅行!ディズニー!ってなる友達は2グループ、総勢7-8人かな。
でもこないだ、結婚式何回いっただろ、とおもったら、30回超えてた。ほんの何回かは会社のつきあいでってのもあるけど、ほぼ友達枠。
35才です。+2
-5
-
71. 匿名 2018/05/20(日) 16:57:11
ちょっとそれるけどリアルで
自分から友達多いアピールしてくる人苦手
人から「友達多いね」って言われて
「そんな事ない、人付き合い苦手」と
返すくらいの人がいい+4
-0
-
72. 匿名 2018/05/20(日) 17:01:06
友達多い人に話聞きたいトピでそれ言う神経www+0
-0
-
73. 匿名 2018/05/20(日) 17:06:27
結局人に愛されたい人、他人の欠点に眼をつぶれる人が友達多いし長続きしてる。人の好き嫌い激しい私にはとても友達になれないような人とも長年交流があって凄いなと思う。+7
-0
-
74. 匿名 2018/05/20(日) 17:09:06
学生時代はいろんな子と遊んだりご飯食べに行ったりしてたのに、
社会人になっても連絡を取り合うのは2、3にんくらいです。
よほど深い仲でない限り、自分から積極的にアクションを起こさないとどんどん繋がりがなくなってしまうんだなと痛感。+4
-0
-
75. 匿名 2018/05/20(日) 18:09:14
>>66
やっぱりそうだよね〜
+0
-0
-
76. 匿名 2018/05/20(日) 18:11:30
死ぬまで交流続きそうな人2〜3人はいるっていうのがすでに自分からしたら多いと思う
とくにトラブルなくなって進学や就職で環境変わってしまうと次第に疎遠になってしまうから
今交流ある友達だって、結婚出産したらずっと交流続けられるとも自分は思えない
ずっと地元から離れない人は長い付き合いの友人も可能なのかな+5
-0
-
77. 匿名 2018/05/20(日) 18:16:10
何かムカつく人がいるねー+0
-0
-
78. 匿名 2018/05/20(日) 18:28:30
>>74
私もだ。
今は友達いないけど学生時代いろんな人と交流した経験が財産になってる……と思うことにしてる。+1
-0
-
79. 匿名 2018/05/20(日) 18:39:01
自分がなさすぎてもつまらない人、何考えてるか分からないと思われそうだし、自分を持ちすぎててもアクが強い、主張しすぎと思われそうで難しいね。
私も昔からそういうさじ加減が苦手だ。+4
-0
-
80. 匿名 2018/05/20(日) 18:43:05
元職場で友達が多い人の結婚式に呼んでもらった事あるけど、私も既に仲良い職場の仲間になってた事はある
何度かしか話してないんだよなぁ…
それ以来友達って何だろうってよく考える+5
-0
-
81. 匿名 2018/05/20(日) 19:04:47
昔はそれなりに友達いる気がしてたけど、今思うとそうでもなかったかも。
仲が良い友達だから深い話ができるとか、なんでも相談できる…的な価値観の人は、まだ若いのかもしれないね。
私も以前はそんな感じだったけど、深い話や悩み相談は、あまり親密ではないからこそできる、という場合も結構あるよ。+5
-0
-
82. 匿名 2018/05/20(日) 19:11:47
友達多い人って本当に羨ましい。
人生のテーマになり得るくらい悩んでるw
私にとっては男に大事にされるより難しい。
才能なのかと思う。+4
-1
-
83. 匿名 2018/05/20(日) 19:42:23
友達って何だろうね+3
-0
-
84. 匿名 2018/05/20(日) 19:44:14
本当に理解しあう事ができて、お互いに大切と思える人としか友達付き合いしなくていいと思って生きてます。なので広く浅くではなく、狭く深い付き合いで八方美人とは真逆の性格です。
友達は数ではないと思って過ごしてきましたが、「友達が多いね」とよく言われます。
やっぱり自分を偽らず、無理せずにいると、本当の友達が少しずつ増えていくのだと思います。+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/20(日) 19:49:56
学生時代は深く考えなかったけど、アラフォーになった今は友人多くて情報通な人とは逆に関わりたくなくなってしまった。友人が多くて交流が広い人は
悪気はなくても口が軽い人が多い。+7
-0
-
86. 匿名 2018/05/20(日) 20:48:29
親友って言ってくるる友達が5人はいる。
仲良い友達は20人くらい。
多いと思う。
何でも話せるし楽しい!+2
-1
-
87. 匿名 2018/05/20(日) 21:23:51
自分で友達多いって思ってる人は実際うわべだけで人付き合いがいいレベル。
周りから見て友達多いなって子と友達だけど、その子は自分は友達少ないって言って悩んでたよ。
+3
-0
-
88. 匿名 2018/05/20(日) 21:35:07
>>4
ありがとう。本当に嬉しい。+0
-0
-
89. 匿名 2018/05/21(月) 02:26:43
知り合いなら沢山いるけど友達なんて呼べる人は居ないかな。
友達って何?
私達親友ーー♡♡♡って言う人ほど信用出来ない。+2
-0
-
90. 匿名 2018/05/21(月) 03:10:10
友達多いイメージの人は前向きで明るくて行動的だと思う。自分から相手の持ち物に興味持ったり、ちょっとしたことから話広げたりするのが上手。誘い上手。
そういう印象の中の人でも実はすごく腹黒くて、相手に気をよくさせて上手くコントロールするのタイプの人が居て私は嫌になったけど。多少のひがみもあるかな。+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/21(月) 04:59:21
自分の人生、友達が特別多いと思ったことはなかったけど、34年間生きてて、色んなタイミングで親からも、友達からも、旦那からも、義理の両親からも『◯◯は友達が多い』と言われるので、多いのかな??と思うようになった。
人見知りだけど、一回仲良くなってしまえば全て自分をさらけ出す。
だから相手もさらけ出してくれるようになって、深い仲になっていく流れが多い気がする。
困ってることあったら全力で助けるし、相談事も自分のことに置き換えて考える。
でも、自分が性格いいとは思わない。
マイナス思考だし、自己肯定感も低いし、自虐的なのも直さなきゃと思う。+1
-1
-
92. 匿名 2018/05/21(月) 08:16:26
>>70
体力凄いな
こういうのしてる時間私はきっと爆睡してそうな気がする
高校の時は遊ぶ子が20人くらいランダムでそれなりに多かったけど、皆身を固めていったから無くなって行ったわ+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/22(火) 01:49:13
知人の交友関係広いし友達も多いんだろうなーって人は毎日掛け持ちで仕事してて、休みなく飲み会もあって何ヶ月先でもいいから飲みに行こうと誘われることもあるらしく、人気店かよって思った。
もう1人も掛け持ちで働いてボランティアとか友達の家に泊まりに行ったり、知り合いの社長にご飯ご馳走になったりとか忙しそう。
人への興味と体力がないと無理だよね。
生きるために人脈を広げて、それを楽しめないと増えなさそう。+1
-0
-
94. 匿名 2018/06/03(日) 23:11:47
自分で友達多いと言ってた人は結婚式に会社の人ばかり呼んでた。そして式が終わって半年で辞めていった。
友達じゃなくて同僚だよね?半年で辞めるなら私は欠席したかったと伝えたい。
友達じゃないから会う機会がないけれど…
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する