-
1. 匿名 2013/04/25(木) 17:59:57
■1:冷蔵庫のなかを確認しないで買い物に出かける
■2:献立を決めないで買い物に出かける
■3:買い物メモを作らない
■4:買い物の予算を決めていない
■5:お腹がすいた状態で買い物に行く
+17
-7
-
2. 匿名 2013/04/25(木) 18:19:31
全部当てはまってたwwwヤバい!
+219
-9
-
3. 匿名 2013/04/25(木) 18:19:37
まとめ買いしてるからいちいち献立考えてからなんて買い物できない…
+191
-4
-
4. 匿名 2013/04/25(木) 18:19:42
お腹空いてるときのスーパーはマジでヤバいよねw
+232
-5
-
5. 匿名 2013/04/25(木) 18:19:48
野菜室にまだ残ってるのと同じ野菜を買ってしまうことがよくありますw
+132
-6
-
6. 匿名 2013/04/25(木) 18:19:55
+46
-3
-
7. 匿名 2013/04/25(木) 18:20:04
>6
その分無駄が多いってことだよね
+24
-3
-
8. 匿名 2013/04/25(木) 18:20:11
野菜が余ってるときは、チャーハンの具にしたりスープを作ると大量に消費できますよ~
+47
-7
-
9. 匿名 2013/04/25(木) 18:20:19
>1:冷蔵庫のなかを確認しないで買い物に出かける
これやろうと思ってるけどつい忘れちゃうんだよね(^_^;)
+59
-6
-
10. 匿名 2013/04/25(木) 18:20:25
だいたい全部知ってた
+65
-3
-
11. 匿名 2013/04/25(木) 18:20:40
+88
-11
-
12. 匿名 2013/04/25(木) 18:20:51
最近お菓子をたくさん買うようになって食費がかさむ…(-"-;)
手作りしてた頃は安く済んだのに…
+35
-5
-
13. 匿名 2013/04/25(木) 18:21:00
まとめ買いと、特売を狙ってちょこちょこ買い物に行くのはどっちがお得なんだろうっていつも迷います
+102
-3
-
14. 匿名 2013/04/25(木) 18:21:09
>5:お腹がすいた状態で買い物に行く
これ今日やってしまいました。
で、大量に買いすぎたw
+19
-1
-
15. 匿名 2013/04/25(木) 18:21:24
+37
-1
-
16. 匿名 2013/04/25(木) 18:21:31
献立決めてから買い物行くと、高い食材買うことになって無駄遣いじゃない?
+136
-5
-
17. 匿名 2013/04/25(木) 18:22:04
>>16
わたしもそう思う!
だからいつもその日の特売品とか安く買える食材を買って、それから献立決めてるよ
+127
-4
-
18. 匿名 2013/04/25(木) 18:22:14
個人的には1と5は絶対にNG。
その他は別にどちらでもって感じ。
+7
-4
-
19. 匿名 2013/04/25(木) 18:22:26
一人暮らしのときはよく食材使い切れずに捨ててたけど、家族がいると無駄にすることはないかな~
なんだかんだ作ってみんなで食べちゃうw
+11
-3
-
20. 匿名 2013/04/25(木) 18:26:17
週一のまとめ買い
クックパッドで食材検索しながら
無駄なく使いきる
なるべくコンビニには行かない
+41
-2
-
21. 匿名 2013/04/25(木) 18:26:37
がんばって食費を節約できたらその分自分の口座に貯金してますw
微々たる金額かゼロのこともあるけど、チリも積もるとなかなかの貯金になります。
無駄遣い減りますよ!!
+13
-1
-
22. 匿名 2013/04/25(木) 18:29:37
小さい子供がいるから食材の買い物は毎回大変。
細かい事まで考えていられません(^_^;)
+36
-4
-
23. 匿名 2013/04/25(木) 18:31:03
わかってはいるんだけど全部やっちゃう+11
-3
-
24. 匿名 2013/04/25(木) 18:35:34
全部当てはまってるw
一応主婦なのにwだから我が家の食費はすごいことになってるのか…+22
-1
-
25. 匿名 2013/04/25(木) 18:41:19
パート勤務していた時は
仕事帰りにスーパーに寄り、
特売のものを選びながらも時間がなくて
つい惣菜を買ってしまうことが多くて、
今考えると毎日散財していた気がする
体調を崩して専業主婦になってからは
無駄遣いするわけにはいかなくなったので
週一のまとめ買いで節約に知恵を絞って
お総菜も贅沢で買えなくなった
結果、食費が半分以下になりました+18
-4
-
26. 匿名 2013/04/25(木) 18:42:20
わかってるけど…
メモした物 プラス お徳なモノ買っちゃうし…
献立も目についたモノでコロコロ変わる。+47
-4
-
27. 匿名 2013/04/25(木) 18:53:09
>11さん
冷蔵庫のポケットかわいい&便利そうですね。
市販されているものですか?
私も真似したいです。
トピズレすみませんでした。+29
-2
-
28. 匿名 2013/04/25(木) 18:56:08
随分前にキャシー中島のお宅訪問していたとき
料理上手な奥様として手料理を披露してくれる企画で
食材のクオリティが半端なかった
まさに金に糸目はつけないっていう感じで
相当高いお肉、海老はもちろん、
これでもかっていう贅を尽くした豪華な食卓
しかもこれが日常と言っていて羨ましい限りだった
食費なんか気にしないでバンバン買い物したい!
そうすりゃわたしだって腕が振るえるのに~
と心から思っちゃった+45
-4
-
29. 匿名 2013/04/25(木) 19:04:36
献立決めずにスーパーの特売日に行って1週間分まとめ買いするけど、特に何も考えなくても自然と5千円前後で抑えられるようになったよ。特売品ばっか狙って買うけど、それでも主婦歴長くなると買ったもので何かしら作れるようになった。おいしいかどうかは別としてww+21
-2
-
30. 匿名 2013/04/25(木) 19:05:17
高い食材買って手作りってのは趣味の領域だよな~
節約考えなきゃ外食が一番いいでしょ。失敗しない・ゴミでない汚れない・ストレスフリーで。
家庭で手作りする意義って、栄養摂取と節約・大量に作り置くことだけだもん。
味とか関係ない。献立全部が醤油系の味で被ることも多々だわ。
ケーキとか焼くけど、節約ってだけだから手間ひまかけて作ったのでも、食べた瞬間
買えばよかったと思うレベル。何年経っても料理は上手くならないよ。+12
-20
-
31. 匿名 2013/04/25(木) 19:09:27
21 偉いわ…
私はいつもギリギリ(´・ω・`)+6
-1
-
32. 匿名 2013/04/25(木) 19:23:24
一人暮らしをしていますが、お腹を空いているときのスーパーはやめました。笑
いらないもの買って、結局ふとる+6
-1
-
33. 匿名 2013/04/25(木) 19:24:55
空腹で行くのはほんとまずいですよね(^^ゞ
意味のないもの買っちゃう
私は毎日もしくは1日おきに買い物行くので
安くなってるものをメインに、そこから献立を考えて
最低限必要なものとあわせて買ってます
調味料系はなくなる少し前からメモを財布に入れて
おいて安い時、安い店で買います
+13
-2
-
34. 匿名 2013/04/25(木) 19:28:24
出産前は週2でスーパーいってお菓子やら無駄なもの買ってた。
↓
出産後あまり出かけられないから、週1で買いだめしてやりくりしたら劇的に食費が減った。
外食していないのが大きいとも思うけど。+19
-1
-
35. 匿名 2013/04/25(木) 19:37:13
皆さん外国産の物って買えますか?
節約の為と思っても、私はどうしても買えません‥
質感、味、安全性。考えると外食も蕎麦店ぐらいしか行かなくなりました。(小麦粉は外国産でも平気なんですけどね‥)
国産は高い。でも収入は低い。買い物する度、手が迷ってます。
皆さんはどう割り切られてますか?+33
-6
-
36. 匿名 2013/04/25(木) 19:47:23
チラシみて、今日はカレーがお得だなと決めた時、野菜だけ安くて、肉が高かった!
トピズレ気味すみません。
シチューでも同じです。+4
-3
-
37. 匿名 2013/04/25(木) 20:04:08
私は3日おきに行ってます^^;
間にヨシケイとかの夕食宅配はさんで〜
献立決めてから行かなくちゃ余計な物を買ってしまいますね+4
-4
-
38. 匿名 2013/04/25(木) 20:05:17
35
私も国産があれば、高くても買います。肉類、野菜など。
節約はしているけど、これとそれは別ですかね〜。+46
-2
-
39. 匿名 2013/04/25(木) 20:13:35
35さん
わかります。私も昔は特売品や同じ醤油でも安い方を・・・とかなり食費をおさえていましたが
娘がアレルギー体質で原材料チェックをしないと買い物ができなくなり、安い物は大体食べられません。
もちろん野菜も全て国産だし、今ではより高いものを選ぶようになってしまい、食費が大変です。
ママ友とのお得情報交換の話になると入っていけず寂しい時もあります。+12
-3
-
40. 匿名 2013/04/25(木) 20:22:16
>35
分かります!
特に生鮮食品は国産のものにこだわりたいけど、お高いし•••
なるべくその日の安い国産品を買う様にしています。
加工品とかを含めると中国.韓国の製品は絶対に口にしたくないです!
+30
-4
-
41. 匿名 2013/04/25(木) 20:28:35
仕事してるし小さい子供もいるから毎日チラシチェックして特売品買いに行けません。
なので3~4日分の献立決めて週2回、卵が安い日だけ買い出しデーに。
冷蔵庫の中や調味料もチェックしてから行くのでかなり無駄はなくなりました。
チラシ見ては「あ~いつもより100円も安いじゃん!」って悔しくなるけど、仕方ない!と割り切ってます。+8
-1
-
42. 匿名 2013/04/25(木) 20:58:33
仕事終わってスーパーに寄ったとき、もう疲れすぎてて冷蔵庫に何があるかなんて覚えてないよ。
よく牛乳とかだぶってしまう。
いいよちょっとくらい同じもの買ったって。腐らず消費すればよいだけのこと!
…って考えてるからエンゲル係数高いのかな!?+8
-2
-
43. 匿名 2013/04/25(木) 21:56:29
>38さん39さん40さん
35です。返コメありがとうございます!
そうですよね、節約とは別に考える事が精神的にもいいですよね。
収入とのバランスを考えると口が傲ってるとしか思えないエンゲル係数 な訳で‥甘いのかなと悩んでました。
すべての外国産が健康に害あるとは思いませんが、長い目でみて食事を作っていきたいと思いました。
あーでも今三歳の息子が食べ盛りを迎えるとそうは言ってられないですよね(-_-;)頭が痛いです。+4
-2
-
44. 匿名 2013/04/25(木) 22:33:22
特売目当てでスーパーに行っても、結局目に付いた余計な物まで買ってしまう。
スーパー側の戦略にまんまとひっかかってます・・・+7
-1
-
45. 匿名 2013/04/25(木) 22:55:33
5はよくわかる。
お腹いっぱいの状態でスーパー行ったら、必要最低限のものしか買わずに済んだ。
食べる気がしなかったので、余計なもの買う気になれなかった。+1
-1
-
46. 匿名 2013/04/25(木) 22:59:52
35さん
私はかなりの低所得者ですが、中国産はほとんど買う事はないです。
外食もほとんどしません。
外食産業に携わっていた頃、中国産の野菜が想像以上に多かったので怖くなりました。
外食だと産地がほとんどわかりませんから。+4
-3
-
47. 匿名 2013/04/25(木) 23:10:22
肉は安い日に買って 使いやすい量に分けて冷凍する
野菜はその日安い物を買ったり 日持ちを考えて買ってる
調味料も安い日に買って置く
肉は下味をつけて置くと調理も楽だし 持ちが良い
野菜は面倒だけど 下処理をしてタッパに入れておくと 早く用意できるのでいい
面倒だなと思いつつ 付け合せも盛り付ければ良いだけなので
後 白菜やキャベツなどかさ張る野菜も適当にザクザク切って袋に入れとくと
入れる場所が無い時も良いですよ
これも 調理が楽ですし
ご飯を作る時 なかなか腰が上がらないですが 作り出すと早いので楽です
また無駄にする物が減りました+6
-2
-
48. 匿名 2013/04/25(木) 23:23:34
タケノコって国産だとものすごい高いよね。
中国産の三倍以上する
それでも国産買うなぁ
肉は倍位の値段だけど、国産
海老の国産がなかなかなくて、インドネシア産とか買う時がある
育ち盛りの子どもが2人いるから、毎日買い物行かないとやっていけない
それでも次の日には冷蔵庫空っぽ
牛乳なんて一日1リットルじゃたりませんよ+8
-1
-
49. 匿名 2013/04/25(木) 23:56:51
ネットチラシ見て必要なお値打ち品と
切れたものの補充分「だけ」買うことに決めておくと無駄使いしない+2
-1
-
50. 匿名 2013/04/26(金) 00:06:23
節約、節約って言ってたら人生つまらないし働いてるのが嫌になる。
…って旦那に言われてからは 食費を切り詰めるのをやめました。+9
-4
-
51. 匿名 2013/04/26(金) 01:49:58
中国産は買わないけど、他の国だったら買う。
あ、でも以前はまぐり北朝鮮産ってのはビックリしたなあ。もちろん買わないけど。+4
-0
-
52. 匿名 2013/04/26(金) 07:04:46
お腹空いた時の買い出しは危険ですよね
割引の食材や惣菜買ってしまいます…+0
-0
-
53. 匿名 2013/04/26(金) 11:21:48
冷蔵庫に入れなくても
保存できる物を買えば問題ありません+2
-1
-
54. 匿名 2013/04/26(金) 15:02:35
韓国産、中国産以外の外国産なら平気。あれば国産買うけど。+7
-0
-
55. 匿名 2013/04/26(金) 17:08:28
何このしょうもない記事、当たり前の事しか書いてない、ただ一つ献立を考えてから行くとそのメニューで使う材料は必ず買わないといけなくなる、例えば「今日はカレー」となったら人参、玉葱、ジャガイモ、肉は必ず必要しかしそれが全て安く売っているとは限らない、それよりもチラシを見て特売品からメニューを考えた方が安く済む+2
-0
-
56. 匿名 2013/04/26(金) 17:16:12
お腹空いたときはまじでやばいよね。
なんでもおいしそうに見えてつい買いすぎちゃう。+0
-0
-
57. 匿名 2013/04/26(金) 17:24:38
お腹が空いてる時にスーパー行くのはヤバいよね。
前に気づいたら白飯とお寿司とチャーハン買おうとしてて自分でも驚いた。+0
-0
-
58. 匿名 2013/04/26(金) 17:28:09
お腹が空いた状態だけは本当に駄目だと思います。
いつもこれで買いすぎてしまうw
+0
-0
-
59. 匿名 2013/04/26(金) 17:28:16
すっごく当てはまって改めて反省・・・+0
-0
-
60. 匿名 2013/04/26(金) 17:29:09
1 しょっちゅうある!で、うちにある食材をダブルで買っちゃうんだよねえ+0
-0
-
61. 匿名 2013/04/26(金) 17:33:41
お菓子ばっか買っちゃいます・・ヤバイですよね。+1
-0
-
62. 匿名 2013/04/26(金) 17:34:18
いざ帰ってきてレシート見たら、サーッって青くなる時があります・・反省。+0
-0
-
63. 匿名 2013/04/26(金) 17:35:12
わかってるんだけど・・ついついスーパーに行ったら
必要ないものまでカゴに入れちゃうんだよねえ・・特にレジ前のガムとか(笑)+0
-0
-
64. 匿名 2013/04/26(金) 17:36:53
お腹いっぱいの時に行くと余計なものは買わなくてすむw+1
-0
-
65. 匿名 2013/04/26(金) 17:37:01
食べきれない特売品を買って腐らせるのはよくあるね+0
-0
-
66. 匿名 2013/04/26(金) 17:39:25
すべて当てはまってた以前の自分
今はスーパーが遠くなってしまったので
買い忘れしないようにメモってから買い物に行って
メモ以外のものは買わないようにしてる+0
-0
-
67. 匿名 2013/04/26(金) 17:40:07
安けりゃ良いってわけでもないのよね~
よく見ると中国産だったりするし+3
-0
-
68. 匿名 2013/04/26(金) 17:56:56
最近は産地が明記されず、ただ国産肉とうたわれ、福島の影響がある分まで流通されていると聞きます。
確かに外国産より妙に安いお肉を売ってるきがするのですが…
国産に頼ってもいいんでしょうか?+1
-1
-
69. 匿名 2013/04/26(金) 20:24:50
GWに海外に行く人達は、食費の節約から始めたのかなぁ~
私は家でゴロゴロです。
真面目に食費の節約を考えなくっちゃね。
国内旅行でいいからさ・・・。
+0
-0
-
70. 匿名 2013/04/27(土) 13:03:23
一人暮らし社会人ですが、野菜は農家の祖父母から送ってもらうので週末にまとめ買いで2000円程度。外食は同僚と飲みに行くくらいで、彼氏の家に泊まりに行くときだけ好きなもの食べて発散しています。仕事がきつすぎて平日は出る気になれず、昼食も作り置きしたものでお弁当、朝夕は納豆味噌汁てな感じです。家から出なければかなり節約できますが、買い物に行くことは楽しみでもありますし少々お金使っても毎日食べたいもの食べられる生活がいいですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
この春から、ひとり暮らしを始めてみて、食費が意外とかかることに驚いているかたも多いのではないでしょうか?スーパーに行くと、ついあれもこれもと目移りして、いろいろ買い込んだものの、期限内に食べきれずに、結局、お金も食材も無駄にしてしまう。これは、ひとり暮らしのかただけでなく、主婦でもよくやってしまうミスです。そんな買い物の無駄をなくすことは節約への第一歩。1日とか1週間といった短いタームで見るとわずかな額であっても、年間に換算すると何万円もの違いが出てくるでしょう。