-
1. 匿名 2018/05/19(土) 11:11:58
墜落現場は空港の南側の農村地帯で、機体は激しく損傷し火災が発生した。女性3人が救出されたが、うち1人は搬送先の病院で死亡したとの情報がある。ディアスカネル国家評議会議長は現場を訪れ「多くの人が亡くなったようだ。犠牲者の身元確認を進めている」などと述べた。+84
-1
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 11:13:45
40年落ち わっ!+123
-11
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 11:13:49
え、大事故やん。
テレビでなんにも言ってないから知らなかった。+271
-8
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:05
メンテナンスはしっかり出来てたのかな。
+51
-1
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:16
79年製って…古い機体だったからかな。+195
-3
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:27
古いから落ちたの?+14
-1
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:38
離陸直後だったんだよね、これ。
乗客の方のご冥福をお祈りします。+196
-1
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:45
古すぎ
そりゃ事故るわ+28
-5
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:46
やばっ
てか航空機の年式古過ぎない?
+156
-5
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:46
空を飛ばない家電ですら寿命は数年なのに…+209
-1
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:57
1979年製の機体。。。
38年…。+144
-3
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 11:14:59
中古で引き受けた機体?+6
-1
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 11:15:36
キューバって車も40年前のが走ってたりするよね。
独裁政権で政治がおかしいところはこうなる。+157
-5
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 11:15:49
キューリ+2
-19
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 11:15:56
よくさ、秘境を旅する俺カッコイイって奴いるけど、40年落ちの飛行機とか乗って旅していると思うと、全くカッコよくない。+18
-18
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 11:16:00
なんでそんなに古い機体飛ばしてるの?
航空会社は経営難なのか+58
-4
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 11:16:20
85年生まれの私でも色々と衰えを感じるのに、さらに古い79年の機体…
怖いね+144
-7
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 11:16:35
被害者にガル民いたりして…+3
-46
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 11:16:58
キューバ人にとっては飛行機は高くてなかなか乗れないもの。
高いお金を払って乗っただろうにこれじゃあ辛すぎる…+93
-5
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 11:17:57
経済制裁うけて古いアメ車が未だに走ってるのは知ってたけどまさか飛行機までとは…+40
-1
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 11:18:03
この機体と同じ歳
古い古いってコメントなんか悲しくなった
でもまー たしかに古いw+39
-18
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 11:18:04
離陸前の整備をきちんとしていたにしても、部品の劣化による中の破損や亀裂には気付きにくいよね。
そもそも、経年劣化による部品の交換もきちんとしていたのか…+29
-1
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 11:18:46
普通って何年間ぐらいなんだろう+59
-1
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 11:19:11
>>3
朝のニュースで見たよ+10
-1
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 11:19:39
ボーイング737ってことはジャンボ機だね。生存者の方がせめて助かりますように...+8
-13
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 11:19:48
昔キューバの国内線乗ったことある
無事に着陸しただけなのに拍手が起こってた
着陸は普通のことなのに普段から危ないってことだよね+132
-3
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 11:19:58
車でもレトロな車種を好んで乗ってる人がいるけど良くないのかな?+9
-2
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 11:20:03
金正恩の専用機も40年モノじゃなかった?+64
-3
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 11:20:31
>>23
20〜25年+5
-2
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 11:20:51
>>18
そう言うこと 冗談でも言ってはダメ。+74
-2
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 11:21:48
ほとんどの方が亡くなったってことだよね、、怖すぎる。
空港に引き返そうとして、電線に接触して墜落っていう目撃情報があるらしいけど、空港に引き返すのも何らかの問題が発生したからだろうね。
ご冥福をお祈りします。
+69
-1
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 11:22:15
79年製って私と同じじゃん。
怖いよ、古すぎ+58
-1
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 11:22:19
キューバって少し前も軍の輸送機が墜落して全員亡くなってたよね?整備どうなってるの+6
-1
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 11:23:08
メンテナンスをちゃんとしてても古すぎる。よくそんなの飛ばしてたね。+12
-1
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 11:23:57
>>26
着陸に拍手って…
もう賭け事じゃないか+82
-2
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 11:24:19
黒電話がシンガポール行きを取りやめそうだ+32
-1
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 11:26:05
来月シンガポールに向かうあの飛行機が
代わりに落らばよかったのに+75
-3
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 11:26:46
私と同い年の機体か…+6
-2
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 11:27:02
>>26
なんか皆頭のなかお花咲いてるのかな
下手したら死ぬかもしれないのに+10
-5
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 11:27:49
そんな古い年式のやつがいまだに稼働していたとは+10
-1
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 11:28:00
>>29
結構長いんですね。高額だしそうそう買い替えられないか。+6
-2
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 11:29:42
離陸時のトラブル?
航空機事故の大半は離着陸の時らしいからね…
+11
-2
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 11:31:20
>>26
そのエピソード冷静に考えて怖いね…+11
-3
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 11:35:04
飛行機は世界一安全な乗り物と言われてるけど、こういうニュースみたらやっぱり怖い。そりゃ鉄の塊ごと空から地上に落下するんだもん。たまったもんじゃない。犠牲者の方のご冥福をお祈りします。+65
-3
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 11:38:50
だから北朝鮮は国連だかから他国空港の使用許可がおりない+10
-1
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 11:39:22
金正恩の飛行機もふるいから、最近の機体になら当たり前についてるGPS的なものがなくて、新しい貨物飛行機と並んで飛んでシンガポールに行くってやってたね。+10
-1
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:00
JAL ANAは大体20年で機体をかえるよね+8
-1
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 11:55:53
>>13
車は今回のことと関係なくない?
アメ車は経済制裁の名残でもあるから。新車売買も最近解禁されたくらいだし。
実際車だって古いからメンテナンスを繰り返して使ってる訳だけど。
今回の飛行機に関してはは単純にメンテナンスが行き届いてなかったのが悪いよね。+3
-3
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 12:01:12
ロシアなんかも、同じような飛行機が地方の小さな空港間で飛んでそうな気がする+4
-1
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 12:01:26
ソ連機と思いきやボーイング737なんだな
79年と言ったらYMCAが流行ってた時代+0
-2
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 12:02:05
>>48
日本みたいに短期間で乗り換えないもんね
古い車を直して直して乗る+4
-0
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 12:03:09
>>25
ジャンボはB747のことだよ。
事故機は737で747より全然小ぶりだからジャンボとは言わないよ+9
-2
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 12:11:13
>>16
国営って書いてるよ
キューバは独裁国家だからね+3
-0
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 12:21:43
海外行くことって旅行ぐらいでしかないけど、できるだけ日本の航空会社使ってるわ…やっぱ海外は怖い。機体云々より、メンテナンスとかテロのこととか日本の方が信用できる。+5
-0
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 12:31:06
大型旅客機の墜落事故って去年はゼロだったのに、今年は年明けから続くね。モスクワ、イラン、ネパール…。あまりに立て続けなのでびっくりだ。
着陸拍手については、キューバだけじゃなくてわりとラテンアメリカとかロシアとかいくつかの国でもやるみたいよ。イタリア人もやる人いるようだし、アメリカでさえ陽気な人がいたら拍手するときがあるそうな。
+7
-0
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 12:39:54
生存者がいるのは奇跡だわ+10
-2
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 13:10:23
仕事で行った事ありますが、キューバは輸入規制があるんです。
オバマさんのときに緩和されましたが、まだ輸入品に対しての税金が高いはず。
なので車や飛行機、電車などは修理しながら使うしかないのが現状です。
+12
-0
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 13:13:57
機体の古さについて調べてみたけど、安全性としてはきちんと整備点検されていれば、いくら古くても問題ないらしい。ただ古いほど整備点検にお金がかかるようになるので、経済的な理由で新しい機体に買い替えるタイミングというのがあるそうだ。
以下、JALのサイトより引用
「飛行機は、きちんと整備をしつづければ、いつまでも使いつづけることができます。でも、だんだんに整備にお金がかかるようになるので、20年から25年でかいかえることが多いようです。」
ただ、私が以前読んだ航空関係の本によると、例えば尾翼の付け根の面積を変えるなど、過去に解明された事故原因に基づいて新型機で機体の形状を改良しているものもあるとのこと。そして、尻もち事故後の整備が不完全だったために墜落した事例が2例ほどあったり、古くなるほど修理個所が増えて、修理ミスや見落としの確率も増える気がするので、やっぱり新しい機体のほうが私は安心かなと思う。
+9
-0
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 13:15:07
ちなみに航空会社別の平均機体年齢の表があった。
UA has the 6th Oldest Airline Fleet (average) - FlyerTalk Forumswww.flyertalk.comUnited Airlines | MileagePlus - UA has the 6th Oldest Airline Fleet (average) - The current UA fleet has an average of 13.7 years; will likely drop
表によると、長寿機体を使っている会社ベスト3は
1 Allegiant Air 23.0
2 Delta Air Lines 15.8
3 Aeromexico 15.2
JALとANAは以下のとおり。
15 Japan Airlines 11.2
22 ANA - All Nippon Airways 9.8
意外にもロシアのアエロフロートはもっと新しい
26 Aeroflot Russian Airlines 8.9
+7
-0
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 13:19:32
>>57
とはいえ、今回の機体はメキシコの航空会社からのレンタルだそうだから。+6
-1
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 13:27:36
>>57
キューバの航空会社は、共産主義国に対する米国の貿易禁止措置のために、部品や飛行機が不足しているといっているらしい。+4
-0
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 13:46:06
+7
-0
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 14:00:58
飛行機事故って続くっていうよね
夏に飛行機乗っておばあちゃんの家行こうと思ってたけど怖くなってきた+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 14:22:37
>>26
30年くらい前の話で申し訳ないけど、成田香港間のフライトが香港に着陸した時も拍手毎回してたよ。国民性てのもあるんじゃないのかな。お疲れ〜!やっと着いた〜!という感情を拍手で表すみたいな。
最近香港行った時には拍手は起こりませんでしたが。+3
-0
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 15:27:45
機体、私と同級生くらいじゃん!+0
-0
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 17:09:06
79年製か。きっとお古だよね。
数年前は先進国の飛行機のお古を使っている国が結構あったんだよ。
アジアの航空会社とか。
大体飛行機を買い換える時期は各航空会社、同じ位の年数なの。
だから事故が多発する時期も一緒だったりするんだよね。+1
-0
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 18:45:15
>>64
その頃の香港空港は着陸が難しい空港として有名だったからじゃないかな?
今は新しい空港になってそうではななくなったみたい+0
-0
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 22:09:00
キューバ同様 アメリカから制裁を受けていた イランも飛行機事故多いよ。飛行機はキチンと整備してたら 結構古い機体でも大丈夫。未だにDC-3なんて双発プロペラ機が飛んでる。第二次世界大戦の頃だよ。キューバイランは 飛行機の部品が手に入らなかった。両国最近制裁解除にはなったけどね。+1
-0
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 22:44:05
キチンと整備 部品の交換すれば かなり古くても大丈夫。アメリカのB52見なさい 未だにバリバリの現役。この先後何十年も使うらしい。79年製とかキチンと整備したら大丈夫。同じぐらいの頃の製造のYS-11未だに航空自衛隊使ってるよ この前の連休、那覇空港で見たよ。今は電子偵察機として尖閣の偵察機として使ってる。+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/20(日) 18:50:02
ポンコツ飛行機だったんだよ
飛行機も車みたいに車検作ってやればいいのに
+0
-0
-
71. 匿名 2018/05/20(日) 22:09:46
>>70
やってるけど。+0
-0
-
72. 匿名 2018/05/21(月) 08:57:40
古すぎてもあれだけど最新鋭の機種でも欠陥機でよく事故を起こしたのもあるしなあ…
今はなきマクドネルダグラスのDC10がいい例+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カリブ海のキューバで18日正午(日本時間19日午前1時)すぎ、国営キューバ航空の国内線旅客機ボーイング737(乗客104人、乗員6人)が、首都ハバナの空港を離陸した直後に墜落した。国営メディアなどによると、100人以上が死亡した。 旅客機は同国東部オルギン行き。空港に引き返そうとしたところ、電線に接触して墜落したとの目撃証言がある。メキシコの航空会社からレンタルしていた1979年製の機体で、機長ら乗員5人はメキシコ人という。