-
1. 匿名 2017/09/28(木) 16:13:07
この機体は翌8日にも、成田空港へ飛行中に同じパネルを落としているが、このパネルはまだ見つかっていないという。
ANAは原因について「非常時にパネルを外すための高圧窒素ボトルからわずかな窒素が漏れ、パネルのロックが外れた」と説明。
「関係者とご搭乗の皆様にご心配とご迷惑をおかけしたことを深くおわびする」とコメントした。
+1
-39
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 16:13:44
最近飛行機絡みの事件多いね+218
-1
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 16:13:45
よせよ+9
-1
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 16:13:53
飛行機のトラブル多すぎ+171
-2
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 16:13:56
どうした。日本の飛行機+176
-1
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:00
パネル落とすのはやってんの?!
当ったら死ぬじゃん!
お詫びですむかっ!+205
-1
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:00
人に当たったらやばいよね、、+137
-0
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:08
ん?これってもう昨日のニュースでない?+13
-1
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:12
中国に整備なんてさせるからだろ+238
-2
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:20
飛行機、
最近なんでいろいろあるの?+67
-1
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:24
また?!じゃなくて、この前の続きだよね+7
-6
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:39
本気で工作員なんじゃないかと思っちゃうよね+172
-0
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:44
千葉県と茨城県に迷惑かけないでよ
+20
-2
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:48
何かそのうち本当に大事故がありそうで怖い。ちゃんと管理して下さい+151
-1
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 16:14:58
ANAも中国が整備してるの?+161
-2
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 16:15:04
真上から降ってきて車の運転中とかだったら避けようがないよね。+25
-0
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 16:15:25
北のあいつの頭上に落とせばいいのに+100
-0
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 16:15:36
大阪で落ちたのは日本のじゃなかったよね+95
-0
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 16:16:16
>>15
してるよ+10
-2
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 16:16:17
日本ってだけで多少他より高くても信頼・安心して選んでたのに…!!
ジャパンブランドは信用されなくなったら終わりだよね+105
-1
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 16:16:39
はあ〜?なんで中国に整備させんの?+153
-2
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:06
>>19
もうダメじゃんねw+7
-0
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:14
落ちないようにちゃんとくっつけといて下さい!!+6
-0
-
24. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:21
またか。+4
-0
-
25. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:30
国内整備して+91
-1
-
26. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:47
運転してていきなりこんなのが上から降ってきたらたまんないよね、、衝撃凄かっただろうし怖かったはず。自分だったらパニックになってたと思う。+13
-2
-
27. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:48
もうすぐ仕事で飛行機のらなきゃいけないんでマジでこういうのやめてください
ただでさえ怖いのに+9
-1
-
28. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:55
LCCじゃないのに?って思ったら中国が整備してんの?
がっかり!+131
-2
-
29. 匿名 2017/09/28(木) 16:17:58
立て続けにこんなことある...?+12
-0
-
30. 匿名 2017/09/28(木) 16:18:20
立て続いてるの?大阪のは別の話だよ+9
-0
-
31. 匿名 2017/09/28(木) 16:19:00
>>27
大丈夫だよ。世界で1日どれだけ飛んでると思ってるの。+4
-0
-
32. 匿名 2017/09/28(木) 16:19:03
今度乗るのに不安になってきた!
+7
-0
-
33. 匿名 2017/09/28(木) 16:19:12
どちらも中国からの帰路での落下…
本当に偶然なのかな+120
-1
-
34. 匿名 2017/09/28(木) 16:20:42
>>33
どちらもってどれ!?+0
-7
-
35. 匿名 2017/09/28(木) 16:20:47
小さな物でも空から落ちて来たら結構な衝撃になるから危ないよね、誰かの上に落ちたら死んでたかも+6
-0
-
36. 匿名 2017/09/28(木) 16:21:11
昨日のニュースはまた別ね
2度同じ事故がおきてるのかぁ
こわくてそと歩くのも嫌だわ+9
-0
-
37. 匿名 2017/09/28(木) 16:22:42
日本の会社でも中国に整備やらせてたら意味ないじゃん+108
-1
-
38. 匿名 2017/09/28(木) 16:23:00
なぜ中国に整備させるかわからない。
マツダのスポーツカーをバラしたけど元に戻せなかった人種だよ。
複雑すぎて無理だったらしい。
飛行機は大事故に繋がるんだから中国人なんかダメだよ。+141
-3
-
39. 匿名 2017/09/28(木) 16:23:30
こんなに簡単にパネルって落ちるんだろうか。
+21
-0
-
40. 匿名 2017/09/28(木) 16:23:44
>>36
昨日のってエンジンのやつだよね?+8
-0
-
41. 匿名 2017/09/28(木) 16:24:13
ふわーって落ちてくるんだろうか
刺さるように落ちてくるんだと怖い+14
-0
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 16:25:25
飛行機代、多少高くなってもいいからちゃんとした人に整備してほしい
犠牲者出てからじゃ遅いよ+82
-0
-
43. 匿名 2017/09/28(木) 16:25:32
偶然なんだろうけど、こんなことが立て続けに起きるなんて不吉だわ
とにかく整備念入りにやってくれー!+13
-1
-
44. 匿名 2017/09/28(木) 16:27:51
ばーちゃんにLCCやめとき!
とか言われたけど、私は今ANAと全日空の方が怖いよばーちゃん。+25
-4
-
45. 匿名 2017/09/28(木) 16:28:02
火が出るのもまたあったよね+14
-0
-
46. 匿名 2017/09/28(木) 16:28:50
>>44
どっちも同じだよぉー+25
-0
-
47. 匿名 2017/09/28(木) 16:31:02
二度あることは三度ある
次は大きな事故になりそう+11
-0
-
48. 匿名 2017/09/28(木) 16:37:07
日本で日本人が日本製使って整備しないとね+81
-1
-
49. 匿名 2017/09/28(木) 16:37:49
来週乗るんだけど~怖+0
-0
-
50. 匿名 2017/09/28(木) 16:41:07
>>47
そういうこと言うんじゃないよ+0
-2
-
51. 匿名 2017/09/28(木) 16:41:28
最近よく聞くよね
空飛んでる飛行機の一部が落下するなんて怖すぎ+6
-1
-
52. 匿名 2017/09/28(木) 16:42:02
中国で整備したら安いかもしれないけど安全には代えられないから日本で整備してよ+23
-1
-
53. 匿名 2017/09/28(木) 16:44:14
ばーちゃんにLCCやめとき!
とか言われたけど、私は今ANAと全日空の方が怖いよばーちゃん。+2
-3
-
54. 匿名 2017/09/28(木) 16:45:25
C整備くらいなら中国でやるのは普通
ボーイングだってキャセイだって利用してる
整備会社があるんだから日本でやるより安く済むし技術もある
中国の整備技術がこの事故の問題点ではない+7
-4
-
55. 匿名 2017/09/28(木) 16:45:51
被害がなかったのは奇跡。お詫びだけじゃなく、再発防止しっかりねー。+8
-1
-
56. 匿名 2017/09/28(木) 16:46:37
頭悪い知識皆無おばさんしかいないなぁ+5
-2
-
57. 匿名 2017/09/28(木) 16:47:57
人件費安いからでしょ、大量に雇えるし。+1
-1
-
58. 匿名 2017/09/28(木) 16:50:33
よくANAに潜入するテレビでは飛行機を日本で整備してなかったっけ??
日本人が丁寧に修理してほしい、日本人しか信用できん+12
-2
-
59. 匿名 2017/09/28(木) 16:50:57
>>56
さあ、解説どうぞ!+7
-1
-
60. 匿名 2017/09/28(木) 16:52:07
こんな短いニュースの上っ面だけでごちゃごちゃ文句言ってもねー
日本のエアーは信用してたとかLCCより安全と思ってたとか世間知らずばっか+3
-4
-
61. 匿名 2017/09/28(木) 17:01:21
来月に予約してるANAの飛行機乗り継ぎ2便が
既に機材変更されたんだけど、
この事故の整備・点検関係かな?
客数とかで違うかもしれないが。+3
-1
-
62. 匿名 2017/09/28(木) 17:03:32
最近事故が、多いんじゃなくて、最近よくニュースになってるだけ。飛行機の重整備は、中国やシンガポールでやってるよ。ANAだけじゃなくJALやソラシド、エアドゥなども。
+9
-1
-
63. 匿名 2017/09/28(木) 17:07:27
あと2週間後に飛行機乗らなきゃいけないのに怖いよ+4
-0
-
64. 匿名 2017/09/28(木) 17:14:49
>>56
とっておきの知識を披露するチャンスだよ^^/+7
-1
-
65. 匿名 2017/09/28(木) 17:15:36
全日空は一応まだ信用されてるんだから中国なんかに頼むんじゃないよ
信用されなくなるよ+8
-1
-
66. 匿名 2017/09/28(木) 17:15:46
どこの会社も中国で整備してるんだったら安い会社にする+8
-1
-
67. 匿名 2017/09/28(木) 18:01:52
明日ANA乗るんやけど+3
-0
-
68. 匿名 2017/09/28(木) 18:03:04
こうゆうの見てると乗りたくなくなってくる+2
-0
-
69. 匿名 2017/09/28(木) 18:08:03
いや中国にANA整備は転勤してるよ??
だから日本人がやってると思う。
そもそもB6はボーイングだし全て日本製は無理じゃない?
ちなみに日本が関わったB78は不具合ばっかですよ。
+2
-1
-
70. 匿名 2017/09/28(木) 19:08:04
しばらく飛行機には乗りたくないな。JALもANAもトラブル多すぎて怖い。+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/28(木) 19:26:41
日本で整備できるようにしたら、日本で働く場所ができる人も沢山いるんじゃないですかね?どんな事情で他国でやってるのかは分からないけれど、昔から日本人の器用さ、安全、安心は素晴らしいものです。こういうニュースが増えている今、簡単なことではないかもしれませんが、日本での整備も考えてみては?+4
-1
-
72. 匿名 2017/09/28(木) 19:39:33
みんな何言ってんの?
これ飛行間の飛行機じゃないの?
中国-日本なら中国でもするし日本でもするよ?
他の国は知らないけど中国にANAの整備士もいるし。
アメリカ-日本でもアメリカでもするし日本でもします。
到着した時点でその空港の整備士が見ます。
stayじゃなく飛行間なら数十分後には折り返し便飛ばすから短時間で見るし。
コックピット入ったりエンジンを懐中電灯で見たり、外回り歩いて見るよ。
羽田では何ヵ月もかけて整備する飛行機もあるけど、そもそも日中飛んでる飛行機は何回も往復するんだから日本でやれって無理でしょ。
もし整備部品が足りなかったら、他の飛行機に部品乗せて持ってくるよ。+8
-0
-
73. 匿名 2017/09/28(木) 20:43:27
ANA、たるんでいるな。
死人が出てもおかしくないじゃん。
+2
-1
-
74. 匿名 2017/09/28(木) 20:46:59
>>18
オランダ〜
国の安全基準なんちゃらって人がオランダに旅立つニュース昨日見たよ〜+0
-0
-
75. 匿名 2017/09/28(木) 21:13:25
元々香港で整備されてたけど、、
+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/28(木) 23:13:30
同じ飛行機が7日にパネル落として(見つかったやつ)、新しく付けたパネルも8日に落とす(まだ見つかってない)。もう予備がないからJALから借りて付けてる状態。
でも、それは落ちてない。
ANAのパネルだけが問題なのでは?+3
-2
-
77. 匿名 2017/09/28(木) 23:17:20
全日空グループのバニラエアでも、今日
成田で部品落下したよね。
中国関係なくANAが怖い…。+4
-0
-
78. 匿名 2017/09/29(金) 14:26:07
ボーイングが中国で整備してるから?+2
-1
-
79. 匿名 2017/09/29(金) 23:09:54
成田空港呪われてるから
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旅客機の機体のパネルが27日、茨城県稲敷市の鋼材加工メーカーの敷地で見つかり、全日空(ANA)は28日、同社運航のボーイング767型機が飛行中に落としたものだったと発表した。けが人や建物の被害はなかった。パネルは強化プラスチック(FRP)製の台形状で、長い辺60センチ、短い辺30センチ、横147センチ、重さ3・14キロ。成田空港のB滑走路北側から発着する際の飛行ルート近くで見つかった。左の主翼の付け根にある脱出用スライドを収納するパネルで、中国・アモイから成田空港に向かっていたANA936便が7日に落としたという。