-
1. 匿名 2018/05/19(土) 08:20:39
周りの人みんなアニメ好きがめちゃめちゃ多いです。
そんなに魅力があるんですか?
私もはまってみたくてアニメ見てみたりするけどはまりませんでした...
アニメの良さを教えてください。批判ではなく疑問です。+28
-21
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 08:21:28
+36
-28
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 08:21:32
+59
-12
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 08:22:12
非現実的な所+87
-1
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 08:23:05
その周りのアニメ好きに教えてもらえばいいのに+91
-1
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 08:24:55
土曜の朝にやってるシンカリオン
子供向けだけど鉄道ファンにはたまらん
キティ新幹線出してほしいわ+19
-9
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 08:25:03
超面白い!おすすめ神アニメランキング【2018年最新作から懐かしの名作まで】 - なっログ!www.kobayashihirotaka.com現在53作品を紹介中!今まで見てきたアニメで面白かった作品をランキング形式で紹介します。各作品が見れる動画配信サービスも一緒に記載したので参考にしてください。
+8
-0
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 08:25:14
伊集院光が深夜アニメを好きなアニオタは実はアニメが好きじゃないって言ってた
深夜アニメの内容はキャラだけに力が入ってて擬似的な恋愛を楽しめるからかな?
キャラクターオタクとストーリーオタクとじゃ相容れないもんね+25
-23
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 08:25:42
現実世界では無理な世界にいける+71
-1
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 08:26:52
声優追いして好きな声優さんが出てるアニメならなんでもとりあえず見る声優先のアニメ好きな人とか、私は原作が好きならアニメを見るんだけど、マンガのキャラに声や色、動きがついたのを見て理想にハマっているかどうか検証したい派。1口にアニメ好きといってもスタンス違う。
人それぞれだの楽しみ方が広いよ。+77
-1
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 08:27:17
アニメといっても色々あるからなぁ
主の周りはどんなの観てるの?
+29
-0
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 08:27:24
観てわからなかったのなら、説明されたところでわかるわけないと思うんだけど
なに観たの?+71
-1
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 08:27:25
最近の若い子ってアニメ好きだよね。+33
-4
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 08:27:26
現実逃避や妄想できるところ。
ハマる人はハマれるけど、ハマらない人はハマれないと思う。映画とかもSFに全く魅力感じないって人いるもんね。
こればっかりは好みの問題だからねぇ。+69
-0
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 08:27:47
>>1
トピ主がどんなアニメを見たか気になる+29
-0
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 08:27:57
ゆるキャン△はいいよ!
キャンプについても学べるし、キャンプ料理も食べたくなる。
インドア派が増えてるこのご時世に、アウトドアのアニメをもっとやってほしい。
+40
-19
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 08:28:53
主さん漫画はみますか?+17
-0
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 08:29:12
>>8
深夜アニメでもストーリーしっかりしたのあるよ+72
-0
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 08:29:26
色んな種類あるから色々見るしかないんじゃね?
ドラゴンボールみたいなバトル物もいいしガンダムはロボットアニメだけどヒューマンドラマでもあるし魔法少女になったっていいだろう。
ごちゃごちゃ動くアニメが好きじゃないなら物語シリーズでもいいと思うし恋愛ものなら君に届けとか恋は雨上がりのように、でもいいだろう。
アニメはいいぞ。+16
-7
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 08:29:42
>>8
読んだけど理解力なくてさっぱりわからん。+3
-3
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 08:30:17
同じくアニメが好きな人でも声優好き兼アニオタの人とは気が合わないや+38
-1
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 08:30:36
ディズニーとかジブリとか、そういうのでは無いんだよね?+5
-4
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 08:31:45
非現実、現実逃避云々てコメントが多いの見れば分かると思うけど
アニメって基本的に冴えない人生送ってる人がハマるもんだからね
主さんはまっとうな人生送れてるからアニメを楽しめないんじゃないかな?+9
-44
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 08:34:57
推理系もあるよねコナンくんとか、金田一とか一番はまったの、ひぐらしのなく頃に、だけど
+16
-1
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 08:35:17
別に無理しないでいいんじゃない?
私は原作も知らずにアニメたまたま見て良かったらハマるという完全にわかだけど
最近のはオープニング、エンディングに良い曲が多いよ
アニメ自体はハマってないけどヲタ恋のsumika「フィクション」が好き
実際のヲタクには嫌われてるっぽいけどw+14
-1
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 08:35:21
>>23
>アニメって基本的に冴えない人生送ってる人がハマるもんだからね
冴えてる人生送ってる人って、つまりインスタバエとか?
+18
-4
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 08:37:02
以前これと似たようなトピ立っていたよね。米津さんの良さがわからないから教えてくださいって。性悪主が米津さんを嫌いだから悪口トピみたいになっていたからアニメも無理して良さがわからなくていいよって思う。+43
-2
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 08:37:08
アニメといっても色々あるから。日常系、バトル物、異世界系、恋愛モノとか。自分のツボにハマるやつなら面白いと思うし。ドラマと変わらんよ。なんとなく好きな系統やテンポのドラマって一貫してたりするじゃん。
アニメも一緒。
ただし声優好きはまた違う楽しみ方する。+22
-1
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 08:37:44
無理に好きになるものではないと思うよ
周りにあわせたいならそれこそ周りにオススメを聞いてみればいいと思う+29
-1
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 08:38:30
ふえぇ~~みたいなアニメは嫌い。
ストーリーしっかりしててオタクへの媚びキャラがいないアニメは好き!+31
-5
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 08:38:42
お寿司!と言われてもネタが色々あるし、にぎり、ちらし、手巻きと種類も豊富。
アニメもそんな感じで種類とかたくさんあるから、ひとつのものだけを見て「アニメ面白くない!」とは決めつけてほしくないなーとは思う+29
-2
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 08:39:38
>>23 すっごい偏見w 了見の狭さに驚くわ。+48
-3
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 08:40:20
>>23
アニメがあなたに何をしたの笑
今どきリア充の高校生や大学生もアニメ見てるよ+39
-3
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 08:41:03
私はアニメ好きだけど、みんなが面白いって言っててもハマらないものとかあるし、まだ面白いって思えるアニメに出会えてないだけじゃないかな。+30
-1
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 08:41:07
>>23
すごい偏見だね!
そんなにまわりに冴えない人ばかりいるの?
+24
-3
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 08:42:37
>>23
ならドラマや映画にはまるならまともなの?
あれだって非現実的だよね+22
-3
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 08:43:47
>>23
これに共感するのって誰?
プラス1は本人でしょ?笑
そもそもあなたにとって真っ当な人生がアニメを見ない人生ってwww笑う+30
-3
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 08:43:55
アクションが好きとかファンタジー、サスペンス…とか色々あるじゃない。
映画と同じで興味なければ何を見ても面白いとは感じないのでは?
+20
-1
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 08:44:49
友達が新しく始まったアニメを次々と観るから話について行けない(笑)
私は好きなアニメが放送終了してもしばらくは好きだから流行りに乗れず+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 08:45:03
今はやってないけど心暖まるアニメもありますよ。+54
-5
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 08:46:09
大人でも楽しめるアニメはたくさんある
夏目とかメジャーはかかさず見ちゃう+16
-2
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 08:47:17
私妖怪ウォッチがすごく好きだったんだけど、加藤陽一さんという人が脚本やってる話だけが相当好きだった。キャラ設定やセリフ回しが冴えててすごくおもしろいの。アニメだけじゃなく、小説や映画やドラマやゲーム、どんなジャンルでも才能のある人が本気で作ってる創作物って本当におもしろいよ。私は他にクドカンの脚本やチャウシンチーの映画がすごく好き。逆に嫌いな脚本家の人も少なからずいるからは、向き不向きもあるよね。+12
-0
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 08:47:36
私もアニメや漫画なんて全く見なかったし、アニメにハマる大人のことが理解できないってずっと思ってた
でもある時、たまたまテレビで放送してたアニメをぼんやり見てみたらすごい奥深くて面白いストーリーで見事にハマってしまったよ(笑)
アニメにハマることなんてないと思ってたのに…笑
いつどこで何を好きになるかなんて本当にわからないな〜と思う+10
-1
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 08:48:04
前提として物語が好き、別の媒体でも物語にハマったことがない人だと厳しいと思う。
そもそも運動が嫌いな人に、マラソンの楽しみを教えるのって厳しいでしょ?
私はアニメより小説や漫画の方が好きではあるけど、アニメの面白さは動きや音楽がつくところだとおもうよ。
例えば7月から放映予定の進撃の巨人、っていうアニメは、ちょっと残酷なシーンもあるけど動きが滅茶苦茶カッコいいから一見の価値ありですよ。+22
-1
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 08:54:30
アニメの実況、感想トピ立てたいくらいアニメが好き
毎年放送しているテレ東のポケモン映画の実況とかたててみたい
+7
-0
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 08:55:30
変な事を言ってるかもしれないけど
実写化映画で失敗したのに出会って
それが過去にアニメ化されてたら
だいたいアニメの方が良い
実写化に成功してても同等のレベルでアニメも良い
映画2時間では描ききれてない良いエピソードも丁寧に作ってたりする
アニメを見ない人でも実写映画は見たりするでしょ?
作品の魅力を上手く伝えてる映像から合う合わない判断してほしいかな+15
-1
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 08:56:02
新規でアニメ開拓することなくなったなー
大体子供のころ見たのとか振り返ってみるぐらい+5
-0
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 08:56:38
>>28
声優には興味がないけどCSで蒼井将太さんのMVが流れていてイケメンで歌も上手くて驚いた。今の声優さんはビジュアルも大切なのね。+5
-8
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 08:58:15
>>43
そのアニメ知りたいわー。私も元はそんなにアニメは見なかったけどたまたまWOWOWのお願いティーチャー見てハマった。タイトルきもいけど内容はキモくはない。杉田智和や金田朋子が声やってる。+5
-1
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 08:58:26
はまって見るものでは、ない
気づいたらはまってた
これが真のはまり
トピ主は、人がはまってるから、はまろうなんて無理+18
-1
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 08:59:53
>>16
色んなとこに彼氏がキャンプいくけど、若い女性は見たことないっつってたわ
これ若い女の子じゃなくて40代のおっさんの集まりにしたらリアルだよって+9
-5
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 09:02:05
私は、絵のタッチや色、声優さんの声に好き嫌いがあって、良作と言われるアニメでも受け入れられない作品も多く、根っからのアニメ好きではないのですが…
ハイキュー!!はすごくおもしろかったなぁ。
アニメのよさはやはり動くことだと思います。
スポーツの動きとかほんとすごい。
人が、それを作ってるということに、まず感動します。あと、キャラクターに命を吹き込む声優さんの声、動画とシンクロする音楽もすごい。
背景なんて、もはや芸術だと思います。感動しすぎて、観てて疲れます。
もしかしたら、趣味や仕事で絵を描く人は、絵を描くことの大変さがわかるから、感動が人一倍大きいのかもしれません。
あと、原作漫画の絵が雑だったりクセが強かったりする作品が、アニメのキャラクターデザイナーさんによって絵が整えられ、多くの人から受け入れられるような、まるで生まれ変わったような作品になる事例もあります。
進撃の巨人とかそんな気がします。
アニメは、ストーリーだけに注目して流すように観ても、良さがいまいちわからないかもしれません。
たとえば、ドラマでも、ストーリーや俳優さんの演技ばかりに注目して観るのではなく、撮影場所の風景や、ファッションやインテリアに注目するとまた違う感動があまります。+8
-4
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 09:03:16
アニメの良さなんて作品によって様々でしょ
サザエさんと北斗の拳じゃ観た印象が全然違う+18
-0
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 09:05:01
私も10代までアニメとは全く無縁で、むしろアニメ好きって…ってちょっとオタクなイメージを抱いてしまって見なかった。でも20代になって好きな人にオススメされて見たらめちゃくちゃハマってしまいました。好きな人効果もあるんだろうけど(笑)
アニメと一括りに言っても、SFとかバトルとか、日常系や感動系ののんびりしたやつ、サスペンス、ホラー系推理系とかいろんなジャンルに分かれてるから、興味のあるものからチャレンジしてみては?+6
-1
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 09:09:40
私は、(作品によるけど)アニメが
面白いから好き!それだけ!
主さんは、ジブリやディズニー
作品も見ないの?あれもアニメだよ。
私は、アニメ面白い→アニメ好き!
主は、周りがアニメ好き→だから
アニメにはまりたい!
↑そんな理由なら、はまらないと思うし、
周りに流され過ぎじゃない・・?と思う。+5
-1
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 09:19:52
主です。
見たのはおそまつくんです。
みなさんのおっしゃる通り、ハマりたいからという理由ではハマりませんね苦笑
何でそう思うかというと周りが私には分からないアニメの話で盛上ってて楽しそうでうらやましかったからです。
+8
-2
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 09:21:11
アニメは数多くあるので、
自分に合う、好きなのを見ればいい。
ピアノの森
3月のライオン
夏目友人帳
見やすいですよ。+6
-3
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 09:21:49
主さんは映画とかで好きなジャンルはないのかな?
あるならそこからアニメも広げられると思うよ、そのジャンルで探してみたら?他の人も言ってるように多種多様だから+6
-0
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 09:23:33
最近どっかの記事で読んだけど
アニメの制作費が一番高いの、次はドラマ、その次がスポーツ、最後にバラエティーが安くすむんだって
都会はアニメが多いけど田舎になると、アニメが少ないよ
アニメの数だけ経済状況が表れるのね
+1
-3
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 09:24:40
>>56
おそまつくんは……オタクの中でも賛否両論あるからなぁ……+20
-0
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 09:25:03
>>56
主はドラマにハマった事とかないの?人間が演じるか否かの差だと思うよー。アニメ好きなんですって人はそんなに多い方ではないし、まして膨大な作品の中から同じアニメが好きとなると盛り上がらずにはいられないかなw+8
-1
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 09:25:53
>>56
なるほどおそ松さんの方かな。内容はバカバカしいから向き不向きはあるけど、声がやたらいいので女子は好きな人が多いやつだよ。
私は個人的に地獄を舞台にした鬼灯の冷徹をおすすめしたい。
ガルちゃんでも「幽霊が立てそうなトピ」みたいなやつがあったけど、もし出入りしてたなら鬼灯の冷徹は楽しめると思う。本来怖い閻魔様がホンワカしてたり、おとぎ話のキャラがたくさん出てくるよ。+12
-4
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 09:27:08
おそ松くんって腐女子じゃないとってイメージ+9
-3
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 09:31:07
>>56
おそまつは1期が面白い
そこから2期3期へとはまっていく
1話は結構酷いけど、アニメ好きな人には分かるネタだわ+9
-1
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 09:31:56
アニメ好きで色々見るけど
お粗末くんは一話で切った+8
-0
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 09:32:47
少年ジャンプ系アニメとか
+3
-1
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 09:41:23
>>2
名探偵コナンは作中、
ガンダムはじめアニメネタが多いが、
けいおん!からも思いっきり拝借してるので
元ネタ見とくと、ただコナンだけ見てるよりおもしろい+2
-3
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 09:43:37
少林サッカー好きならイナズマイレブンおすすめ+1
-3
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 09:45:09
漫画は好きだけどアニメは好きではない。
同じ人いますか?+5
-0
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 09:47:51
まどマギ、コードギアス、
この辺りを見て合わないと深夜アニメは厳しい
+13
-3
-
71. 匿名 2018/05/19(土) 09:57:20
アニメのopEDキャラソン
映像と歌がマッチしているのがアニメの良いところ+1
-1
-
72. 匿名 2018/05/19(土) 09:59:02
邦画でSFだとなんか胡散臭いけど、アニメでSFはすんなり見れる。+6
-1
-
73. 匿名 2018/05/19(土) 10:01:47
良くも悪くも幼稚なところでしょ。
表現や演出も単純だから、映画や本が見れないバカでも見れるから色んな人が食いついてるだけ。
+4
-18
-
74. 匿名 2018/05/19(土) 10:03:08
アニメでも色々あるよ。日常系や癒し系、ファンタジー、感動系。
人それぞれハマるアニメは違うから。
「この素晴らしい世界に祝福を」は、ファンタジー系で笑えるよ!
「Start dash」って曲も聞いて欲しいな。歌詞がいいから。
「ラブライブ!」もおすすめ。内容が感動するから。3話に今言った曲出てくるよ。
合わないと思ったら他のアニメ見ればいいし、主さんがハマるアニメ見つかるといいね!
+2
-3
-
75. 匿名 2018/05/19(土) 10:06:22
主は子供の頃アニメ見なかった?好きじゃなかった?
プリキュアが好きからのまどマギとか魔法少女俺とか同じ系統からの大人向けや変化球も楽しいよ。
勿論プリキュアも楽しいアイテムやダンスが可愛い。+2
-3
-
76. 匿名 2018/05/19(土) 10:11:59
主は女性ですか?でしたらイケメンが活躍するのを見ればハマるかも。
Free、坂本ですが、活劇刀剣乱舞、ACCA、美高校地球防衛部+1
-12
-
77. 匿名 2018/05/19(土) 10:13:47
最近のアニメって大衆向けかそうでないかはっきりしてるからねー
大衆向けなら割とすんなりはまれると思う+7
-2
-
78. 匿名 2018/05/19(土) 10:16:22
>>56
おそまつ君しか見てないの?
周りと、アニメの話で盛り上がりたいなら、
周りの人に、好きな作品を何個か聞いて、
テレビで見るなり、レンタルビデオ屋で
借りてきて、見てみたら?
ちなみに、私アニメ好きだけど、
おそまつ君は見た事無いよ。+8
-0
-
79. 匿名 2018/05/19(土) 10:16:37
ロリ顔で巨乳だとキモイけど、男子は色んな妄想を膨らませて、ムヒョヒョヒョヒョてなるのかもね。+4
-4
-
80. 匿名 2018/05/19(土) 10:19:37
ハウス名作劇場やロボット系なら、夢があって子供にウケそうだけど、深夜のアニメは何かエロっぽくて嫌だな。+3
-6
-
81. 匿名 2018/05/19(土) 10:20:30
主はオタク向けのアニメにはまりたいのかな?
進撃の巨人は一般層にも人気でてるしおすすめだと思う+5
-5
-
82. 匿名 2018/05/19(土) 10:21:02
30分なのでドラマより短いから時間作らなくても気楽に見られる。
髪の色や声とか露骨に違うから実写より登場人物の見分けがつきやすくてわかりやすい。
実写化したら超お金かかるor安っぽすぎて見てらんないようなストーリーがアニメだとわりとしっくり。
漫画が好きなんだけど大抵実写化よりアニメ化の方が面白い。
アニメ好きだよー
+6
-1
-
83. 匿名 2018/05/19(土) 10:25:21
進撃は人気あるけど画面はグロいし声優の演技が迫真すぎてトラウマ植え付けられたので一話切りしたけど大丈夫ならハマると思うよ人気作だし+7
-0
-
84. 匿名 2018/05/19(土) 10:39:58
おそ松さんて声優目当ての人が見るものだと思ってた。声優ファンてストーリー見ないでBGMにするらしいし…
わたしは古いけど、サイコパスとかまどマギのどんでん返し系を教えてくれる友達がいてハマりました。
日常系は苦手です。+7
-5
-
85. 匿名 2018/05/19(土) 10:52:45
実写ではできないような自由な表現ができる!+6
-1
-
86. 匿名 2018/05/19(土) 11:00:58
>>64
一期は声オタが熱狂したけど、あとはすぐ冷めたじゃん+3
-1
-
87. 匿名 2018/05/19(土) 11:02:44
私がアニメ初心者の女性に勧めるなら、
◾️月刊少女野崎くん
主人公が、大好きな野崎くんに告白するところから始まり、少女漫画の恋愛モノ…?かと思ったら、全力でギャグアニメ。主人公も可愛くて、男女両方に人気のある作品。
◾️ちはやふる
ちはやふる①全25話、ちはやふる②全25話、来年から、ちはやふる③が放送される人気作。かるた部の部活モノで、幼馴染との三角関係の恋愛要素もあり、評価の高い作品。
◾️ばらかもん
都会育ちの書道家の主人公(男)が、島の田舎暮らしをさせられ、そこで成長していく話。スピンオフで被害妄想の強い主人公の中学時代の話「はんだくん」という別アニメもある。はんだくんは完全にギャグアニメ。+10
-4
-
88. 匿名 2018/05/19(土) 11:12:29
趣味の範疇なんだから無理して好きになることないと思う。
アニメ好きな方だけど、同じくアニメ好きの友達とか彼氏とみてるアニメが被ることあんまりないよ。
でも他の話題があるから別に気にならない。
ちょっと残念だけど、逆に興味もないのに合わせられてもなーって思っちゃう。
アニメの話についていけないと付き合えない関係なら単に相性悪いだけだから、別の話題で盛り上がれる友達探したほうがいいよ。+5
-0
-
89. 匿名 2018/05/19(土) 11:19:00
ロボット・異世界ハーレム・学園物・スポーツ物とか色々あるし
アイドルと同じで周りに人気あるからって何でも好きになれる訳じゃないよね
私もおそ松は一話で切ったよ、ソードアートオンラインもそうだった
最近のアニメで毎週観てたのCCさくらとポプテくらい+1
-2
-
90. 匿名 2018/05/19(土) 11:21:00
>>8
言わんとしていることは分かるけど
言葉足らずだよね
萌キャラ目当ての男は、アニメ好きというよりはキャラへの疑似恋愛ということよね+4
-0
-
91. 匿名 2018/05/19(土) 11:33:19
現実逃避できるとこ!+2
-0
-
92. 匿名 2018/05/19(土) 11:35:53
アニメ初心者なら
シロクマカフェ
名探偵コナン
カードキャプターさくら
メジャー
犬夜叉
オススメかな+1
-6
-
93. 匿名 2018/05/19(土) 12:13:29
アニメ好きが集まる環境
主が無理してアニメ見るよりアニメ見ない人達と付き合うのがいいよ
無理して見てもハマらない+9
-1
-
94. 匿名 2018/05/19(土) 12:14:16
現実と想像の世界の区別がうまくつかない人には向かないよね。あと、絵柄が好きかどうかもわりと重要かも。
私は、色々と面倒なことの多い現実から少しの時間だけ離れられるから好き。主題歌もその作品に合わせてるものがあったりして、そこから好きになったアーティストさんもいます。+3
-1
-
95. 匿名 2018/05/19(土) 12:27:26
雑念が入らない。実写だと役者の背景が嫌でも入って来るので邪魔になるときがある。声優には詳しくないのでアニメでは気にせず集中できる。特に繊細な感情を丁寧に描いたものはアニメがいいなー。
多角的な見方に。設定が現実離れして突破でも、テーマが普遍的社会的なものが多い。あえて非現実の中で描かれると、自分でも驚くくらい新鮮な捉え方ができるときがあるのが面白い。+3
-0
-
96. 匿名 2018/05/19(土) 12:40:27
>>51
アニメって男を女に置き換えたものが多いよね。
まどマギも男のほうがしっくりくる。でもそれだとうけないから萌え絵の女の子になる。+1
-4
-
97. 匿名 2018/05/19(土) 13:05:34
>>93
93に賛成。アニメ好きの友達は切らなくていいけど、他の友人も見つけたほうがいいと思う。+6
-0
-
98. 匿名 2018/05/19(土) 13:06:50
>>96
まどマギは、魔法少女ものじゃん
ジャンルでいえば+0
-2
-
99. 匿名 2018/05/19(土) 13:16:12
とりあえずCLANNAD見てみ、自分でも引くからい感動して泣ける
アニメに対する偏見は無くなるかもよ+2
-4
-
100. 匿名 2018/05/19(土) 13:43:05
>>8
今殆どのアニメは
深夜帯の放送だよね。
早期とか夕方は子供向けが
多い。
よく知りもしないで
何語ってるんだ?って思う。
+7
-1
-
101. 匿名 2018/05/19(土) 14:09:14
>>99
クラナド泣けるわ+0
-2
-
102. 匿名 2018/05/19(土) 14:39:43
アニメ好きな人に話を合わせる為に見るの?
アニメなら何でも話し会うわけじゃないしその友達が好きなアニメは何さ+5
-0
-
103. 匿名 2018/05/19(土) 15:07:10
アニメトピズレなんだけど、役者のドラマは見ないのかい?
ドラマも時々マンガの原作をドラマ化してたり、アニメ化されてたり、映画化されてたり
小説からアニメ化、ドラマ化のマンガもある
タイトルからオリジナル作品が出たり内容が変わったり、それも含めて作品の1つだよね
色々な解釈ができて、作られていく
+1
-6
-
104. 匿名 2018/05/19(土) 15:15:59
主wいきなりおそ松さん観たのかwwおそ松を貶してるわけじゃなくて、好みが別れる作品だからあんまり気にしなくていいと思うw私もハマれなかった
ちなみに私がアニメ観だしたのは自分の好きな漫画がアニメ化しているのを観て、漫画を忠実に再現している…!凄い…!ってなったのがきっかけ+10
-3
-
105. 匿名 2018/05/19(土) 15:27:36
おそ松じゃなくて人気の進撃やワンピース見たからといってアニメにハマるとも限らないよ
例えに出されたおそ松可哀想
+4
-0
-
106. 匿名 2018/05/19(土) 16:33:56
>>73
お気の毒に。
+2
-1
-
107. 匿名 2018/05/19(土) 17:27:46
ドラえもんの劇場版を
見れば良いよ!+2
-0
-
108. 匿名 2018/05/19(土) 17:30:48
アニメ面白い?って聞く人って創作物全て面白い?って聞くのかな?
例えばドラマとか映画とか見ないの?二次か三次なだけでは。
二次でできないことを三次でするし、三次でできないことが二次ではできる。その面白さの違いでは?
面白いストーリーのものは人間でもアニメでも面白いし、面白くないものも然り。そういうことじゃ?+6
-0
-
109. 匿名 2018/05/19(土) 17:32:46
アニメは好きだけど何でも好きなわけじゃなくて非現実的な話が好き
異世界に転生しちゃう系とかファンタジー冒険物とか
小さい頃に自分が大人になる頃には車空飛んでるのかなぁ…となんとなくワクワクしたような気持ちになるから
日常生活から逃避してるだけなんだけども(笑)
主さんも何か自分の興味のありそうな分野のアニメ見てみたらどうだろう?+2
-0
-
110. 匿名 2018/05/19(土) 18:19:53
ポプテピピックは、ふんアニメだけど面白かったよ。
バカバカしくて。+4
-0
-
111. 匿名 2018/05/19(土) 18:30:12
僕だけがいない街はどーですか?
がっこうぐらしは太郎丸で泣けるよ。
あの花はとーしで最後まで見ると涙がツーと流れます。
それぞれムキ不向きがあるから…。
主に合うアニメあるから。+4
-1
-
112. 匿名 2018/05/19(土) 18:46:19
30分で終わるから手軽に気分転換できるのがいいところ+4
-0
-
113. 匿名 2018/05/19(土) 19:55:06
私は声優目当てでしかアニメ見ないから
同じ声優のファンの人としか話が合わない。
アニメもその人のキャラが出てる所しか見ないし。
アニメ好きには声優ヲタク嫌いな人もいるし
色んな見方してる人がいるから
何がきっかけではまるか分からないよね
+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/19(土) 21:12:11
色んなの見てみれば?
まあ、ハヤヲ系とジャンプ系はクソだけどね。
+1
-2
-
115. 匿名 2018/05/19(土) 21:56:23
かぐや姫の物語はいいだろ+0
-0
-
116. 匿名 2018/05/19(土) 22:07:00
子供の頃に見てたアニメとかないの??
その延長で色々見てるだけなんだけど。
いっとき離れたけどいつの間にかまた戻ってきてる。
昔からアニメを見る習慣がないなら楽しみかたもわからないしいいんじゃない?+1
-0
-
117. 匿名 2018/05/19(土) 22:33:46
好きじゃない人に何を語っても意味がないと思う。
私はプロレスが全然興味ないんだけど、誰に何を語られても好きにならない自信がある。+9
-0
-
118. 匿名 2018/05/19(土) 23:53:12
今時、アニメはワンシーズンに山の様に放送しているから
アニメ好き同士でも同じものを見ている確率は低く、会話が盛り上がる保証はない。
会話に混じりたい人達が見ているアニメ見てつまらなかったんでしょ。
だったら諦めようよ。
娘の友達にアニメ好きがいるらしいが一人はエヴァについて語り
もう一人はコナンについて語るらしい。
娘は熱く語っているなぁと思うだけで特にアニメに興味はないらしい。
親はアニオタなんだけどね(笑)+2
-0
-
119. 匿名 2018/05/20(日) 04:49:06
内容薄いアニメ見ないで、しっかり内容のあるアニメ見てみたら?そしたらハマるかもよ。
あと、BGMみたいに掛け流してたらいつの間にかハマるかも。+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/20(日) 05:12:12
>>1
アニメに馴染みないなら何見ても先入観なくまっさらな状態で見ることになるから一長一短だね。最初に見るアニメで評価が変わってきてしまう。
私はジャンプアニメ見るまで同じようなこと思ってたけど、偶然見たブリーチで新しい世界が開けた。
そのブリーチも今やブリーチ(笑)ってな扱いだけど、バトルアニメのセオリーを知らなかった当時の私には何もかも新鮮だったんだよ。
ほうほう、なるほど、へー!というストーリーの理解から、いわゆるキャラ萌えをしたのもこれが初めて。そこに到達するまでが難しいかもしれないね。+0
-0
-
121. 匿名 2018/05/20(日) 11:55:51
>>33
言うてワンピースや名探偵コナン、ドラゴンボールなど王道アニメしか観てないと思う+0
-2
-
122. 匿名 2018/06/02(土) 23:06:18
とりあえず見る、見れば分かるさ+0
-0
-
123. 匿名 2018/06/09(土) 08:31:56
シンカリオンと鬼太郎とプリパラとプリチャン好きだ。プリパラ終わってしまったけどプリチャンより好きだ~♪アーケードゲームが楽しくてやめられない。プリチャンになってるけど。アニメと連動しててレアなコーデ集めて着せかえるのは楽しい。アイドル気分を味わえて最高
+0
-0
-
124. 匿名 2018/06/09(土) 08:33:16
悪魔くん面白い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する