-
1. 匿名 2018/05/18(金) 23:25:03
独身の頃J:COM契約のアパートだったのですが、ネットが重くいい印象がありませんでした。
結婚しまたJ:COM契約のアパートに住んでいますが、旦那とソフトバンクを契約しスマホとWi-Fiのネット環境をソフトバンクで統一しています。
この間、アパート全体にテレビ環境をよくするため、J:COMが来て、チャンネルが増えたり等よくして頂いたのですが、営業もあり、スマホやネット環境をJ:COMにすると、BSや動画、映画スポーツ等見放題、電気契約すれば、電気代も安くなると伺いました。
色々融通も利くようなことも言っていましたが、いいことしか言っていない点が気になりました。
ただ、旦那はスポーツ観戦が好きなので、J:COMに傾いているようです。
ネット環境が今快適なだけに、少々不安があります。
長くなりましたが、J:COMについて知っていることやまさにJ:COMを契約している方など、ご意見聞かせてください。+40
-4
-
2. 匿名 2018/05/18(金) 23:26:27
たまに映らなくなる+81
-11
-
3. 匿名 2018/05/18(金) 23:27:00
ZAQ+18
-0
-
4. 匿名 2018/05/18(金) 23:27:45
数年前J:COMからソフトバンクにした事あるけど、大差なかったよ。+17
-5
-
5. 匿名 2018/05/18(金) 23:27:49
出典:campro.jp
+35
-3
-
6. 匿名 2018/05/18(金) 23:27:57
あの人形はかわいい+101
-26
-
7. 匿名 2018/05/18(金) 23:28:28
お祖母ちゃんがJ-COMにハマってる。ネットは遅い感覚なかったけどな。
でも6年前に実家出たから今ははわかんない。+50
-0
-
8. 匿名 2018/05/18(金) 23:28:31
杉並区なんだけど、Jcom必須ですって言われて引っ越したらガス屋が来るみたいにJcomの人が来て工事(無料)して行ったんだけど、無いと見れないもんなの?+16
-10
-
9. 匿名 2018/05/18(金) 23:28:32
営業が調子良い。重要な事言わない。
そのせいで2万円弱の余計な出費になりました。+146
-8
-
10. 匿名 2018/05/18(金) 23:29:08
前住んでたところがJ:COMのネット無料、BSも映るって物件だった。
確かに皆が使うとネット遅かったかな?
今引っ越してネットのみJ:COM契約して家でWi-Fi用に使ってるけど、遅いとかも気にならず、安さ重視で選んだけど不自由ない。+83
-3
-
11. 匿名 2018/05/18(金) 23:29:14
JCOM快適でいいよ。通信は普通に早いし、エラーにもならない。月に6600円くらい。+62
-23
-
12. 匿名 2018/05/18(金) 23:29:52
やめた方が良いです。
Wi-Fiも繋がらず重いです。テレビもテレビ欄が写らなかったり録画出来なかったり
何よりも修理などの連絡が全くつきません。電話も繋がらず、やっと繋がっても修理の日に時間の約束が出来ないので丸1日つぶれます。+63
-50
-
13. 匿名 2018/05/18(金) 23:31:20
WiFiまったく重くないけどなー。どんなプランなんだ。+140
-5
-
14. 匿名 2018/05/18(金) 23:31:32
携帯はauになって、ネットも遅いとかは無いかな。
ただ、見ないチャンネルが多過ぎて勿体ない気がしてます…
+75
-2
-
15. 匿名 2018/05/18(金) 23:32:23
うちサクサク見れるよー
jコムテレビ
Wi-Fi
jコムモバイルのスマホ2台
全部で月々1万5千円くらい!
工事も早かったし今のところ文句ないです+55
-12
-
16. 匿名 2018/05/18(金) 23:33:08
うちもJ-COM
ケーブルテレビもWiFiも全く問題無いよ!+106
-11
-
17. 匿名 2018/05/18(金) 23:33:12
auユーザーはお得なんだよね+104
-6
-
18. 匿名 2018/05/18(金) 23:33:39
J:COMのバイトの面接に行ったら、金髪・ネイル・派手な化粧の社員に「派手な髪色やネイルや化粧は禁止ですけど大丈夫ですかぁ?」って言われたの。その社員さん、私より若い女の子で、当時私は地毛で薄化粧で素爪だった。こんな会社働きたくないし、客として契約もしたくないって思ったよ…。トピズレ御免…。+119
-13
-
19. 匿名 2018/05/18(金) 23:35:08
職場の人が近所に住んでてお互いにJ-COMなんだけど、最悪です‼
ご主人やお子さんがオンラインゲームするなら絶対にダメ!
+30
-7
-
20. 匿名 2018/05/18(金) 23:35:45
うちもネットが遅かったからネットは二度と使わない、と思った。
引っ越すときに次の引越し先でジェイコムに入らないと撤去料みたいなのをとられた気がする
あまりいいイメージはない+66
-6
-
21. 匿名 2018/05/18(金) 23:35:50
今、もともとJ:COMとマンション全体が契約しているところに夫婦二人暮らしです。
うちはデフォでBSが入っていました。
Wi-Fiも携帯(夫婦共にau)もJ:COMと提携しているプランです。
携帯の方は機種代などもあるので少し増えますが、J:COMだけで言うと毎月3,500円くらいですよ。
私は家にずっといるので、BSが見られたりWi-Fiが繋がってたりするのはとてもありがたく思ってます。
+31
-4
-
22. 匿名 2018/05/18(金) 23:36:19
J:COMの営業法は点検商法ではないでしょうか
契約したこともありますが正直言って必要なかったです
見たいチャンネルが1つだけとかだったらスカパーでも安いですし、今じゃNetflixとかHuluとかあるので、選択肢はたくさんあります
あえてJ:COMにする必要はないです+113
-3
-
23. 匿名 2018/05/18(金) 23:36:29
ガルちゃんじゃなくて、本社に直接対応してみたら?+5
-3
-
24. 匿名 2018/05/18(金) 23:37:02
J:COMって、クソですよ+74
-16
-
25. 匿名 2018/05/18(金) 23:37:23
うちは寧ろ営業マンも修理の人もいつもめちゃくちゃいい人が来るけどな。
修理の人なんて結局原因がこっちの設定ミスだったのに丁寧に対応してくれて、ついでにうまく使いこなせてなかった録画の設定とかもやってくれた。
そういうのがあって引っ越してからもまたJ:COMにしたんだけど。
引っ越してすぐテレビは契約してないけど設定してくれて、その後特にセールスもなし。
ネット説ぞけも問題ないし、転勤族だけどJ:COM物件な限り使い続けると思う。安いし。+51
-10
-
26. 匿名 2018/05/18(金) 23:37:39
元家電量販店でeo光を推奨してた者です。
1番分かりやすい比較として【速度】ですが
eo光「1ギガコース」:下り上りともに最大1Gbps
J:COM「320M」 :下り最大320Mbps/上り最大100Mbps
スマホのネットも同様に「ベストエフォート型」なので必ずしも24時間365日この速度が出るわけではないですけど
それでもeo光の通信速度はJ:COMよりも3倍近く速いです。
+13
-5
-
27. 匿名 2018/05/18(金) 23:37:43
>>1
この間、アパート全体にテレビ環境をよくするため、J:COMが来て、チャンネルが増えたり等よくして頂いたのですが、営業もあり、スマホやネット環境をJ:COMにすると、BSや動画、映画スポーツ等見放題、電気契約すれば、電気代も安くなると伺いました。
これってペラ一枚の案内がポスティングされて、日時指定で伺います、ってやつに応じた結果かな
うちもJcomの回線がきてるアパートだけど、その通知がきてググったら、要するにただのセールスだと分かったので電話して断った
他のプロバイダのホームタイプで契約して光入れてるので変えるつもりもなかったし
理論上の速度なんかを見ても低すぎて私には不要だった
ただテレビの難聴地域ならメリットはあるのかもしれないけどね+41
-1
-
28. 匿名 2018/05/18(金) 23:37:53
ここで働いていました。
営業は適当に調子のいいことを言うでしょうが、内情は最悪です。テレビが映らないことが度々あっても気にしない、修理に時間がかかっても構わない、対応が悪くてもいいという方以外にはお勧めしません。+56
-11
-
29. 匿名 2018/05/18(金) 23:38:18
私もJ:COMでテレビとWi-Fiと合わせて月に8000円弱くらいかな。家にいる事が多いし海外ドラマが好きだし良いかなって感じ。ちょっと高い気はするけど+35
-2
-
30. 匿名 2018/05/18(金) 23:38:49
>>12
連絡つかないのはJ:COMの会社自体に?
担当??+6
-1
-
31. 匿名 2018/05/18(金) 23:39:35
ちょっと関係ない話なんだけど、ZAQに手紙読んでる子のコマーシャルがかわいくて
ついつい見てしまう+10
-3
-
32. 匿名 2018/05/18(金) 23:40:47
ちょっとトピずれになるかもしれないけど、今住んでる物件がJ:COMに加入してる物件で入居前に「テレビの電波の調査を行うので都合のいい日にちを教えて下さい」って電話がかかってきて予約したんだけど何かおかしいと思って調べたら営業するための口実だったらしい。
そのあとでキャンセルの電話をいれたら「大家さんからの依頼で~、入居者様はみなさんやってます~、何かあったときに困りますよ~」とか言われたけど、「強制ではないんですよね?」って強めに言ったら引き下がった。
もしかしたらテレビ映らないのかもと思ったけど普通に見れてるし、有料チャンネルに興味ない人は気を付けた方がいいよ。+91
-2
-
33. 匿名 2018/05/18(金) 23:41:34
>>1
テレビのみジェイコム契約できない?
+4
-0
-
34. 匿名 2018/05/18(金) 23:43:23
高いイメージしかない
Wi-Fiも重い+24
-5
-
35. 匿名 2018/05/18(金) 23:44:19
>>8
騙されてそう+9
-3
-
36. 匿名 2018/05/18(金) 23:46:21
1契約でネットもケーブルテレビ(海外ドラマ等含む)も済ませたい人
契約別れても品質重視という人
コスト見合いという人
それぞれあるんだろうね+7
-0
-
37. 匿名 2018/05/18(金) 23:47:26
うちはなんの不便もないよ。
YouTubeがテレビで見れるのが有難い。リモコンでポチッとすぐ見れる。+40
-3
-
38. 匿名 2018/05/18(金) 23:48:11
現在、J:COMのテレビとWi-Fiの契約してる。
テレビは問題ないけど、Wi-Fiが…!
頻繁に繋がらなくなるし、特に雨の日は毎回Wi-Fiエラー。
(ちなみにスマホ4台+Amazonファイアースティック)
契約更新月ならば解約手数料が無料なので、その機会を逃さず、解約した。
解約の手続きを担当された方はとても丁寧で、変な引き止めもなく良かったよ。+20
-1
-
39. 匿名 2018/05/18(金) 23:49:43
J:COMはいわゆる光回線ではないから、インターネットの速度は遅いよ。普通にモバイルネットワーク使った方が断然早い。+27
-3
-
40. 匿名 2018/05/18(金) 23:49:56
>>18
働いてる人、派手とかチャラい感じだよね。
ちょっとプライバシー保護とか、なんだか心配になる。+33
-5
-
41. 匿名 2018/05/18(金) 23:50:12
NHKと繋がってる説
たしかにJ:COMの電波チェックかなんかさせられてからNHKきた
賃貸です+40
-10
-
42. 匿名 2018/05/18(金) 23:51:28
Wi-Fiが重いとかって言う人はクソみたいなルーター使ってんじゃない?+10
-17
-
43. 匿名 2018/05/18(金) 23:51:30
テレビの映りに関しては、周囲の建物や電線とかそういうのに影響されるから何とも…
実家は自衛隊が近いから映りにくかったりネット遅くて光系に変えてたけど
実家から10分離れた我が家では何も問題なく
テレビ見れるしネットもサクサク動くよ+8
-1
-
44. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:05
>>27
主です。
すぐ採用されて驚きました。
みなさん貴重なお話をありがとうございます!
アパートの大家さんから、テレビ環境をよくするのでアパート全体的に住人で時間を組んで、J:COM営業と電気屋さん?みたいな技術の人がきて、テレビ環境のグレードアップしてくれました。
例えば隣の県のチャンネルがみれたり、天候でテレビの映像が乱れないようになったり、J:COMのチャンネルが見れるようになりました。
テレビ環境がより安定したのと、何かできるようになったようですが、自分が使わないからいいかと流してしまいました(^_^;)
アパート自体のテレビ環境をJ:COMが管理しているので、今までもテレビ点検にJ:COMがきました。
営業の人がとにかく何かあれば僕がなんとかしますみたいなことを言ってきたので、なんだかなぁと直感で不審に思いました。
その営業が気になっただけで、実際はどうなのか気になりました。
アフターサービスが微妙なんでしょうか…
結局は営業だと思うのですが、いいものだったら利用したいような…
独身時代はスマホの動画が止まったり、パソコンの動きが遅くなり、実家に帰ると快適だったので、J:COMに重いイメージがあります!+21
-3
-
45. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:20
>>2
チャンネルが?どういうことだろう
私は映らなかった事は一度もないけどな。契約してから10年くらい経ちます+7
-2
-
46. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:42
携帯代と合わせて2万くらいなんだけど高いよね??+13
-3
-
47. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:57
引っ越し先で、家電話をNTTからjcomのIP電話にしました。東日本大震災時になかなか繋がらない。西日本の実家に心配をかけてしまった。固定電話はjcomはオススメしません。(NTTのご近所さんはすぐに繋がったそうです)+18
-1
-
48. 匿名 2018/05/18(金) 23:52:58
>>41
eo光契約してるけどNHK来るよ
NHKと繋がってるのはどこも一緒だと思う+29
-1
-
49. 匿名 2018/05/18(金) 23:59:24
>>40
旦那が結婚前にジェイコムの営業やってたよ
お客様の個人情報管理に関しては厳しいくらいだよ
業務端末なのに、アドレス帳には一件も入ってなくて
着信があっても同僚なのかお客様か分からないまま電話に出て
お客様だった場合、話しながら頭の中で
いつどこで対応したお客様なのか必死に思い出すらしいよ
そして社内でも個人情報は鍵付き保管だと言ってた+30
-4
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 00:02:22
>>32
これと全く同じ内容の電話がしつこくかかってきました。そして全く同じこと言われました。070ではじまる番号でかかってきて留守番残しません。
電話番号は個人情報なのに、契約時に大家さんから漏れてるんでしょうか?+10
-2
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 00:02:51
今金が安いからひかりやけど確実に前のJ:COMが良かった。それは言える+5
-7
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 00:03:04
主です!
みなさん、ありがとうございます!
見逃していたらすみません!
テレビだけの契約もおそらくできるようですが、安くならないらしいです。
ネットかスマホか家電だったかな?などにJ:COM加入してないと安くならないとセールスされました。
確かに速度の数値が低いと思って指摘しましたが、普通に快適に使えますよと言われました。
旦那はオンラインゲームします。
私はユーチューブなどの動画をみます。
ネット速度が遅くなるのは痛いです…
電気屋の技術さんは親切で、テレビに合わせてブルーレイもチャンネル設定してくれましたし、コードの説明も丁寧でした。+11
-0
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 00:06:35
うちのマンションのオーナーさんが契約して、無料でWi-Fi使えるってお知らせきたんだけど、速度は遅いやつだから個別にもっと早い速度の契約どうですかってすすめられた。私がアメドラ好きだし、タブレットで動画見まくるからCSチャンネルと共に契約しました。月6千円弱でWi-Fiも快適だし、アメドラも色々と見れるし満足してます。
オペレーターの評判が悪いのは知ってたのですが、私が何度か問い合わせ(リモコンの操作等)した時はどの人も凄く親切で丁寧でした。+7
-4
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 00:07:33
>>42
jcomは機器全部レンタルか指定機器(ダビング用のハードディスクとか)購入のどちらかだよ。
+11
-3
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 00:08:38
主さん!
ちなみに…SBの契約状態なんだけど
・スマホは何台? 契約してどれくらいの期間?
・ネットは、SB光の固定 or SBエアー or SBルーターのどれ?
・固定回線(あれば…)はSB or NTT のどちら?
・テレビの有料チャンネルはどこ契約?
それによって、どれがお得か変わるよ!!
+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 00:11:35
J:COMアパートですが、ネット環境は不自由無いです。auの契約と絡めて、au料金が安くなりました。
あと、子供がいるのでJ:COMのキッズチャンネル最高!旦那はG+に夢中。今となってはJ:COM無しには戻れない状況。+16
-3
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 00:15:24
昔初めて一人暮らしして無知な時、ジェイコムの電波状況確認のチラシが入ってた
可能な訪問日に丸して提出するやつ
私は全員必須なのかと思って馬鹿正直に提出してジェイコムの男家にあげて契約させられて…
嫌な会社と馬鹿な自分に嫌気がさす+48
-2
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 00:17:03
点検商法で勝手に上がり込んで無理矢理契約させる詐欺会社っていうイメージ。
+38
-4
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 00:19:24
ネットだけど速い方のJ:COMからフレッツ光に変えたらサクサクになった+16
-1
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 00:19:34
>>57
その賃貸がジェイコム契約してるorジェイコムの電波が使えるのなら
そのチラシが入っていても問題はないから
会社のせいにするのは可笑しくない?
疑問に思ったなら勝手に解釈せず
大家さんに確認すれば良かっただけの話しだし
営業されても強く断れば良かっただけでは?+12
-24
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 00:22:36
お邪魔します。
ソフトバンク光テレビなどでもBSやCSが見られるようですし、ソフトバンクも電気契約すれば安くなると思うのですが、速度はソフトバンクの光の方が速いですよね?
J:COMにするより、ソフトバンクで充実させた方がいいのでは…??
すみません、詳しいわけではないので、間違えていたら教えてください!+6
-4
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 00:25:04
>>60
疑問にすら思わなかった
無知な自分に嫌気がさす+4
-1
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 00:29:16
>>55
ありがとうございます!
スマホは二台。
旦那は何年も使用。
私が半年過ぎくらい。
ルータ使用。
固定、有料はなしです。
それらの差額は後に返してくれるそうです。
携帯会社を乗り換えたときみたく、かかった差額をJ:COMが商品券という形ですが、返すので、そこら辺の金額の負担はないと、そこは自信満々でした!+1
-0
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 00:29:46
>>57 みたいにちょっと愚痴ったら >>60 みたいにすごい正論で返されて落ち込んで、もうこの人に話すのやめよっておもうことあるよね
+35
-4
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 00:31:36
>>61
おっしゃる通りです。
ただ、スマホがもう少しで更新月とかなら
勿体無いケースがあります!!
スマホがもう少しで更新月なのにSB光を契約した場合
SB光とSBスマホの双方の更新月に大幅なズレが出て
いざスマホをMNPする場合に
SB光の方に多額の解約金が発生することもあります
そらなら
SBスマホを途中解約して解約金を払ってでも
AUへMNPの+ eo光もしくはジェイコム契約して
スマバリをかます方が安くなる場合あります
なので、ネット契約する場合は
スマホの契約内容や更新月を見直す必要ありです!+6
-0
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 00:34:56
主です。
明日仕事なので、寝ます!
明日また拝見させて頂きます^ ^
みなさんありがとうございました!
他の方も情報が知りたいと思いますので、私は返信できませんが、引き続きトピに書き込みして頂ければ嬉しいです。
私も明日の楽しみにします!+7
-0
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 00:36:10
大して安くないよ
+10
-3
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 00:39:13
>>65
わわ、ありがとうございます!!
なるほど詳しくて勉強になります。
私の場合は更新月はまだまだ先です。
今は結局どこも同じようなことしてるんですよね。
あとは何を重視するかですかね…
速度制限や速度が遅くなるのは辛かったので、それは避けたいですね!+4
-0
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 00:44:42
>>63
ルーターであれば、電波状態は不安定な場合があるので
その点ではジェイコムに変更してもそこまでの大差はないかと思います。
今後もSBスマホを使い続ける+有料チャンネルが見たいのであれば、【SBスマホ+SB光】の方が色々とスムーズです!!
ご主人がジェイコムにしたい!!ジェイコムの有料チャンネルや地域専門チャンネルが見たいということであれば
スマホをAUかジェイコムのスマホにMNPした方がオススメです。
かくいう私は、eo光→ジェイコムに変更したのですが
【VOD】という月額数百円払って
配信されてるアニメや映画や過去のドラマをたくさん見てます 笑
ネットに関しては
クロムキャスト使って、タブレットからアマゾンプライムを見てた時は動画が一瞬止まったことがありましたが…それ以外は問題ないですよ+2
-1
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 00:44:44
>>44
テレビチャンネルには強いので沢山のチャンネル見たい人には向いてるかな。
ただケーブルテレビ会社なのでネット回線はオマケ的な感じだと考えていた方がいい。ネット環境はインターネット専門で提供してる所と比べてパフォーマンスは遅い。
ネットや動画視聴やWEBページ更新なら大丈夫だけどオンラインゲームするとかキツイかも。
分岐数が多いなど回線の型みたいなのがインターネット専門と違うからなんですけどね。
J:COM光回線もやってますが、あれは光回線をしてる他社のを借りてる形なので割高になる。光ならインターネット専門の企業の方がいいし、ネット回線早くコスパいい所が望みなら他社の方が向いてますよ設備は営業力じゃどうしようもないし。
営業やアフターサービスなんですがJ:COMって地域によって、かなり開きがあるっぽいです。わたしの地域は営業は評判いいけど(しつこい誘いとかない、何かあると直ぐに対応してくれるし)隣のエリアはスッゴイ評判悪ったりする。
営業マニュアルとか全国で統一してないんかな。+9
-0
-
71. 匿名 2018/05/19(土) 00:45:14
jcomのダビング用ハードディスク、不具合が多いような気がする。auユーザーで、スポーツ番組見られるからいいかな、と思ってたけどWi-Fiが重く感じてauひかり、とauでんきに変えた。auひかりにしたら、スマホでのチケット販売が繋がりやすくなった+1
-1
-
72. 匿名 2018/05/19(土) 00:52:16
テレビ、電話共にJ:COMだったのに、デジタルに移行するのに工事しますが、お宅は建築上出来るか出来ないかわらないから調べます、最善策を見つけますって言われて放置。
その間 工事日はいつにしますか?って、こっちは結果を待ってる立場なのにハガキと電話で催促がきた。
結果、ガッツリ営業されて契約したのに工事が出来ないかシステムな建築だったらしく、待たせてイラつかせて催促して、「辞めます!」っていうの待ってたみたいよ。
とことん頭きた。
なのでNTTに戻しました 元サヤだね。
+6
-3
-
73. 匿名 2018/05/19(土) 00:52:59
ジェイコムとNHKグルか??
ジェイコム契約するときNHKとも契約させられる。
ジェイコム解約しても、NHKとは解約なんか出来ないし一生払い続けるわけで、NHK職員は3〜4千万の年収でのーのーと生きてるんだな。腹立つ。+13
-10
-
74. 匿名 2018/05/19(土) 00:55:51
4月に引っ越してJ:COMにしたけど、ネットも評判ほど遅くないし満足。
その家の環境とかで、速度の出方違うみたいだよねー。+14
-2
-
75. 匿名 2018/05/19(土) 01:02:55
自分でものを考えずみんながiPhone使ってるから自分も
こういうバカには最適なのがJ:COM
遅いし全然安くない
まともな計算もできない人が使ってるイメージしかない+6
-7
-
76. 匿名 2018/05/19(土) 01:05:58
ウチのマンション定期的にJ:COMの調査とかが来る!
ウザいからもう10年以上断り続けてる!
映像がどーたらとか、器具を設置するだとか、なんだかんだ理由付けて最終的に営業目的
KDDIのお荷物会社なんでしょ?
いまだに全然映ります!
ほーーーーーんと迷惑だから、各家庭強制っぽいチラシ入れないで欲しい!+24
-5
-
77. 匿名 2018/05/19(土) 01:11:09
引っ越しの日にJ-COMの人がきてテレビも全部繋いでくれて、足りない線も無料でつけてくれて助かった。+3
-7
-
78. 匿名 2018/05/19(土) 01:14:38
>>76
しかも大家さんが言ってるので強制ですとか平気で嘘つくからね
ジェイコムの営業は不動産賃貸営業よりさらにゴミだよ+25
-3
-
79. 匿名 2018/05/19(土) 01:15:26
以前住んでいたアパートが無料でJ:COMが観られたけど、しばらくして無料じゃなくなったので解約
J:COMから「〇月〇日〇時にチューナー撤去に伺います」
って連絡きて、待っていたけど来やしない
あれから2度引っ越したけど
まだチューナーが手元にあります
わざわざこちらから連絡してまた予定合わせて
チューナー取りに来るの待つのも面倒…
勝手に処分していいものなの?+9
-2
-
80. 匿名 2018/05/19(土) 01:21:15
>>79
それ、あなたからちゃんとアクション起こさないと
J:COMは平気で損害賠償してくるような会社だよ
気をつけてね+19
-2
-
81. 匿名 2018/05/19(土) 01:34:26
録画機能付きセットボックスのリモコンはつかえない!
イライラするくらい反応半端なく悪いです。+11
-3
-
82. 匿名 2018/05/19(土) 01:37:36
>>80
いや、JCOMだから損害賠償させられる。とかじゃなくて法律的にはリース品は返却しなければ損害賠償対象になるから。+18
-0
-
83. 匿名 2018/05/19(土) 01:43:10
>>82
いや、取りに行くって言ってるのに約束を反故にしてるからこれはJ:COMが悪いでしょ。チューナーなんて素人はどうやって返したらいいのか分かるわけないのに+19
-2
-
84. 匿名 2018/05/19(土) 01:53:04
>>83
横からだけどカスタマーセンターに連絡すればいいだけやん。
今時ネットで検索したら馬鹿でも連絡先ぐらい分かるわ。+9
-3
-
85. 匿名 2018/05/19(土) 01:56:22
>>32
私もそれあった!
今の物件に引っ越したらテレビがJcomで、ちゃんと映るかどうかテレビの電波の設定するからお伺いしますみたいな…
Jcom来る前から普通にテレビ映ってたけど、よくわからず不動産屋にも言われたから取り敢えず来てもらった。
なんか操作してたけど、その後有料チャンネルの営業されて「あんまり家にいないから結構です」って言ったらあっさり引き下がったのでそんなにしつこくなかったw
あの電波の設定はなんだったのか…やってるフリかな?+10
-1
-
86. 匿名 2018/05/19(土) 02:02:13
在宅で仕事してるものですが、JCOMは使えないです。速度がクソです。
+17
-3
-
87. 匿名 2018/05/19(土) 02:06:38
>>84
その前にJ:COMが無視したんだからほっとけばいいでしょ
関係者?バカなの?+4
-9
-
88. 匿名 2018/05/19(土) 02:11:28
>>87
連絡なかったから放っておけばいい。とか、そっちの方が馬鹿じゃね?
自分が気付いてるなら客であっても確認の連絡ぐらいするでしょ。普通の大人なら。関係者?とか笑う+9
-0
-
89. 匿名 2018/05/19(土) 02:14:11
>>87
あなたがアクション起こさないと
って言ってる人と同じ人かな?
アクション起こさないとダメなんでしょ?ほっといたらダメやん+7
-0
-
90. 匿名 2018/05/19(土) 02:16:51
J:COMじゃないとダメ?な物件で
電気代も一緒にしたほうが
安いと言われてそのまま契約
WiFiは天気が悪いと遅い気がする
ネットは遅くない
電気代は安いのか微妙。
こないだ営業が来たけど忙しいって断った。
違うネット回線使ってた時
の方が安かった気がする+6
-1
-
91. 匿名 2018/05/19(土) 02:17:48
J:COM、本当クソだよね。うちんちもTVチューナーの電波の確認をするから日時予約してくれみたいなチラシ入っていて、必須なのかと思って予約した。
当日夫がそんなわけないだろって怒って追い返してくれた。
あれあたかも必須みたいに書いてて、悪徳だよ+22
-6
-
92. 匿名 2018/05/19(土) 02:18:27
>>88
>>89
連投乙です。底辺営業会社はアホしかいないんだね
あと必死でプラス操作も滑稽だよ
+5
-9
-
93. 匿名 2018/05/19(土) 02:20:00
>>88
みなさーん、J:COMの営業はこういう底辺ガル男の営業が多いですよ
金曜日の深夜にガルちゃんで暴れるような(笑)+8
-9
-
94. 匿名 2018/05/19(土) 02:21:42
底辺営業会社って何??
アホ、バカ、とか感情的にしか話できない人って疲れるわ。さよなら+4
-10
-
95. 匿名 2018/05/19(土) 02:22:34
>>93
>>92
連投乙ですw+1
-6
-
96. 匿名 2018/05/19(土) 02:23:32
>>94
>>95
再度の連投乙ですwww+0
-5
-
97. 匿名 2018/05/19(土) 02:23:59
>>93
金曜日の深夜にガルちゃんで暴れるような(笑)
特大ブーメラン来てますぉ+0
-3
-
98. 匿名 2018/05/19(土) 02:25:18
>>97
言葉使いwww+0
-2
-
99. 匿名 2018/05/19(土) 02:26:04
J:COM営業が遊ばれてて草+6
-4
-
100. 匿名 2018/05/19(土) 02:27:43
このトピ読んでて分かった
JCOMが来ても断ろう・・・+19
-3
-
101. 匿名 2018/05/19(土) 02:30:44
>>79です
余計な争いを生んですみません
面倒ですが
とりあえずJ:COMショップに相談します+7
-0
-
102. 匿名 2018/05/19(土) 02:43:28
ずっとJ:COMなんだけどここ見てたら自分の値段が高い気がしてきた。
J:COMテレビが4280円、録画機能?のオプションが800円、Wi-Fiが2560円。こんなもんなのかな?高くても全部必要だから仕方ないけど+15
-0
-
103. 匿名 2018/05/19(土) 02:49:09
やっぱり点検商法だったんだ
以前入居してたマンションがジェイコムだった
うちは有料チャンネルもネットも契約していなくて地上波番組をジェイコムで見ているだけだったけど、一度入居者宅のテレビの映り方の点検をしに伺いますってビラが入ってて、別にテレビちゃんと見られてるし家に上げる必要もなければ家にあげたくもなかったからガン無視しました
大雨降った時にマンション内の屋外に設置されてるジェイコムのコントロールパネルに雨が降りかかってるのか大雨の時はしょっちゅうテレビ砂嵐になるし、役に立たなかった+21
-2
-
104. 匿名 2018/05/19(土) 02:51:11
>>69
さん
主さんと同じような悩み中です。
J:COMにするならうちの場合エーユーではなくシムにするパターンになりそうです。
旦那が。
私は光で速度快適なので、必要なサービス追加がいいかと思っています。
旦那はスポーツしかみないし、私もバラエティか、昔のドラマくらいです。
昔のドラマがみたいけど速度のが大事です…
難しいですね!+4
-0
-
105. 匿名 2018/05/19(土) 03:24:12
>>54
うちJ:COMのネットだけ契約してるけど、Wi-Fiのルーターは自分で買ったやつだよ。+13
-1
-
106. 匿名 2018/05/19(土) 03:34:55
関係者です。営業担当ではありませんが、点検は営業も兼ねてると思います。必須ではありませんが、その点検でテレビの環境に問題が発覚する方もいらっしゃいますし、営業も商品説明です。試食のおばちゃんと同じで、食べたら商品説明もさせてくださいってな感じかなと個人的に思います。また個人情報の保護も徹底するよう努めてます。管理の決まりごともかなり多いですし、個人情報保護のテストも定期的に受け直させられます。
個人的な意見なので言葉が悪かったり、不快な思いをさせてしまったら申し訳ないです。
ネット環境も、契約の速度、お住いの地域、宅内の環境によって変わってくるかと思うので一概には言えないです。
私の実家がテレビ、電話、インターネットに10年くらい?加入しておりますが、何かトラブルが起きて問い合わせたことは一度もありません。オンラインゲームはしませんが、動画も普通に見れてます。
ちなみにホワイト企業な方だと思います。+6
-14
-
107. 匿名 2018/05/19(土) 03:57:40
引っ越しマンションがひかり対応してなかったらしく渋々J:COM入ったけど、通信速度はひかりと同等に設定してもらったけど、CS映らない時あるわネットも通じない時あるわ、家で仕事してる時めっちゃイラつく。+5
-3
-
108. 匿名 2018/05/19(土) 06:16:55
動きの激しいオンラインゲームやるならJCOMはおススメしないよ。
シューティング系のオンゲ(スプラトゥーン)やってたけどラグだらけでろくにプレイできなくて、もうJCOMは絶対使わないと思った記憶w
他の回線に変えたら勝率めっちゃ上がったよ…+12
-3
-
109. 匿名 2018/05/19(土) 06:33:10
311の時に、障害が起こって地上波が見れなかった
余震の中、仕方なくビデオを見ていた記憶がある+6
-1
-
110. 匿名 2018/05/19(土) 07:09:01
携帯代と合わせて2万くらいなんだけど高いよね??+17
-1
-
111. 匿名 2018/05/19(土) 08:01:03
私、一人暮らしから入れて、かれこれ20年位J:COM加入してる
結婚してからもJ:COMマンションだから、電気もガスもまとめて加入して一括払いだから楽だし高い印象ない
ネットも早いし
今民放が本当にテレビ面白くないからチャンネル数多いのは有難い
+9
-7
-
112. 匿名 2018/05/19(土) 08:05:16
今住んでる地域がジェイコムじゃないと映らないので契約してます。WiFiは1番高いやつでサクサクです。
以前はソフトバンクのAIR使ってました。
テレビは地デジしか見ないのでBS.CSとか沢山見れるのは契約してません。映画やドラマはAmazonプライムも契約してるからこっちで十分だし作品も豊富。
ただAmazonプライム見てるとWiFiが途切れて見れなくなる現象が1度起こるので正直イライラ(笑)
原因は本体が熱くなってるから、とかなんとか…。
契約しないといけないからしてるけど、そうじゃなかったらしてないかな(^_^;+5
-1
-
113. 匿名 2018/05/19(土) 08:25:56
>>102
そんなもんだと思うよ。
録画のオプションが不要なら外してもらうとか?
うちは、外付けのブルーレイに録画してる。+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/19(土) 08:43:22
電波の点検という名の営業がしつこい。
まるでNHKみたい。
無知な主婦や高齢者狙っててたち悪い。+21
-3
-
115. 匿名 2018/05/19(土) 08:47:36
前のマンションがJ:COMだったけどそんな不便じゃなかったよ。
テレビとネットと固定電話のプランでかなり安かったから助かった。
スマホに関しては通話重視だから3大キャリアじゃないといけなかったけど。
ただ機器が多くてテレビ周りがゴチャゴチャするのが難点だった。+4
-1
-
116. 匿名 2018/05/19(土) 09:24:28
J:COMの回線速度は一般の人が使うには十分な速度だと思うよ❗22時ぐらい~25時ぐらいまではどこの回線も混むから遅いです。+4
-3
-
117. 匿名 2018/05/19(土) 10:29:24
>>79
随分前にになるけど解約してなかなか取りに来ないから再度電話したら「なら直接返却に来てください」と投げやりな感じで言われて頭にきたけど早く手を切りたいから営業所に車で返しに行った。
直接行っても15分以上放置されやっと人が来て返した後も「あっ、どうも」ってな感じで失礼極まりなかった。
二度と契約しないと心に決めた!
+7
-1
-
118. 匿名 2018/05/19(土) 10:30:57
>>85
うちも点検チラシ入った時「今、TVも差し支え無く映ってるし何か不都合起きたら連絡します」と言うと
すんなり引き下がってくれたよ。それ以降、マンション全体にチラシも入らなくなった。
wifiやpcの事で判らない事が起きて2度電話したけど対応も丁寧で有り難かったです。+4
-1
-
119. 匿名 2018/05/19(土) 11:54:23
たまにテレビが映らなくなる
本当たまにだけど
平日お昼とか 日曜日の夜7時とか
2〜3時間ぐらい
ネットで調べても 何も無い+3
-1
-
120. 匿名 2018/05/19(土) 13:52:33
>>113
やっぱりこんなもんかなぁ。録画機能は絶対外したくないし仕方ないかな。ありがとう+3
-0
-
121. 匿名 2018/05/19(土) 13:59:36
点検商法とか言うけど仕方ないんじゃないかな?うちのマンションも全室J:COMが管理?してるのか何なのか知らないけど定期的に点検来るよ。マンションの管理人さんに、無料でテレビの何かを点検してくれるから都合の良い日を教えてくださいって言われた。マンション全住民にチラシ渡して都合の良い日選んで専用ポストに投函するのを義務付けられてる。一度面倒でチラシ捨てたけど、他は来てもらって色々J:COMの人が点検して5分くらいで帰っていくよ。よくわからないけど仕事だから色々勧めて来たこともあるけど別に断ったらしつこくないし+3
-7
-
122. 匿名 2018/05/19(土) 14:06:47
>>43
J-COMってケーブルテレビだから、建物とか関係ないよ
アンテナで受信するわけじゃないから+5
-1
-
123. 匿名 2018/05/19(土) 14:08:01
>>121
管理じゃなくてJ-COMの会員になってるんだよw
ここで問題になってるのは非会員への点検商法
家に上がりこんで契約を迫る手法+8
-1
-
124. 匿名 2018/05/19(土) 14:42:48
>>123
会員とかあるんだ?詳しくなくてごめん+0
-0
-
125. 匿名 2018/05/19(土) 15:43:57
うちのマンションも電波の調査?とか言うチラシが入ってて、強制でもないのにジェーコム の番組が映らなくなりかもとか言って、家に入って調査しようとしてたよ
うちのマンション派遣されてる管理人が頭弱くて、マンションの掲示板に電波調査のチラシ貼っちゃったもんだから、住民が混乱して管理人に問い合わせ殺到→管理人ジェーコム に確認→ジェーコム が映るマンションだから確認は必須ですと言われたと住民に伝える
って流れで皆混乱してた
まあうちは無視したけど
まず強制でもないのに家に見知らぬ人間を入れたくない。気持ち悪い
案の定、電波調査なんかしなくても何も異変は起きてないし別にジェーコム 映らなくても困らないしね…+9
-1
-
126. 匿名 2018/05/19(土) 17:15:35
私も以前住んでいたアパートがJCOMだったけど、通信環境は問題なかったよ。
テレビのチャンネル増えてネット料金も今までより安くなったので凄くよかったです。+2
-0
-
127. 匿名 2018/05/19(土) 17:21:53
Wi-Fiも問題なく使えるし、機械の不調もすぐに対応してくれたよ。地域によるのかな?+3
-0
-
128. 匿名 2018/05/19(土) 18:06:52
私の友達は一人暮らしで、JCOMの契約者してないのに、WOWWOW とか日本映画チャンネルとか普通に見えるって言ってるけど何で?
+0
-1
-
129. 匿名 2018/05/19(土) 18:23:47
1年契約過ぎたら2000円高くなることを言わなかったからいきなり4400円程から6500円くらいになって引き落としされてたときはビックリした。
問い合わせても言いましたよーってかわされるからテレビで見れるYouTubeも落ちて元の画面に戻るばっかりでまともに見れないから契約解除したいって言ったら
「2年目に自ら申し出ないと解約金いります。」だって。
それも初耳。契約書に書いてあるっていってたから見たけどめっちゃ小さくかかれてる。
6500円ちょっとは正直高い。
NTTは5000円もいかなかった。
私の住むマンションは光がダメでJ:COMじゃないとネットできないから解約してNTTにしたいけど
NTTも2年縛りなんだよなー。
+7
-1
-
130. 匿名 2018/05/19(土) 19:55:38
インターネット無料物件でJCOMが入っていた。
私の住むマンションは世帯数が多くないせいか、インターネットサーフィンくらいは問題なくできたが、
やはり回線は細いのか、動画は時々止まるし、
YOU TUBEもフルハイビジョンで見られなかったりした。
(ひとつの建物でひとつの回線を仲良く使う仕組みのため、世帯数の多いマンションやインターネットを使う人がたくさん住んでいると遅くなるらしい)
しかし何より、
テレビにくっつける通信機(モデムのようなもの)がふたつもあって、
HDDプレイヤーと合わせるとぶっといケーブルが8本くらいテレビの下で絡まっていて、
邪魔くさいし掃除しづらいのが嫌だった。
しかも、一度つないだ線を自分で抜くのはだめだそうで、
テレビ台を買い換えたり、模様替えする際も気軽にケーブルを抜けず、
いちいちJCOMの工事の人を呼ばなければならないらしい。
それに我慢できなくて解約し(もちろん解約後、また工事の人を呼んで抜いてもらわないといけない)、
自分で光に加入しなおした。
いろんな人に使ってもらいたいなら、このあたりを使いやすくしないとだめなんじゃないかと思った。+5
-1
-
131. 匿名 2018/05/19(土) 20:58:02
JCOMのせいというより、JCOMが置いていったモトローラのルーターのせいかも知れませんが、3ヶ月に1回位の頻度でwifiが切れます。以前それに気付かずスマホでyoutubeをずっと見ていて、ソフトバンクの通信制限に引っかかって散々な目にあいました(それ以降、スマホの無線LANのマークを常に気にするように...)
ちなみにwifiが切れていなくても、速度が遅いのかスプラトゥーンでそこそこ回線落ちしました(ので、今は有線にしています)
長々書いてしまいましたが、個人的には決しておすすめしません。+3
-0
-
132. 匿名 2018/05/19(土) 22:22:23
担当がポンコツでこの前揉めた。
2万のキャッシュバックがポンコツのせいで出費2万でプラマイ0。
前の方にも書いてあったけど大事なことは言わない人いるんで要注意。
トラブル1.ドコモ光からJ:COM移行時に担当から「家の電話番号変わってしまう」と言われたけどドコモ光の人から「変えない方法もある」と言われた。担当に聞くと「変えないで大丈夫ですよ」はぁ?って話。「でも月変わるとドコモ光のお金も取られるから今から変えない方法にしても間に合わないですよね?」って聞くと「間に合います!やっときますね!」結果間に合わずJ:COMとドコモ光二重に取られる。謝罪なし。
トラブル2.うちはチューナーとJ:COM電気とJ:COM電話のパック契約だったけどチューナーは1年後に解約すれば解約金取られないときいた。「だからあまりうちにはCSチャンネル必要ないなとか思えば解約していただいても構いません」と担当に言われた。1年後、旦那にお願いされて解約の電話をするとカスタマーセンターに「今解約すると解約金発生します」と言われ何でか聞くと「J:COM電気に入ると2年契約なんですよ」って言われた。旦那にその事を伝えると聞いてないと言ってた。私も聞いた記憶がない。しょうがなくあきらめた。
トラブル3.家の電話をあまり使わないので気付かなかったがナンバーディスプレイでないことに気づいた。担当に電話してナンバーディスプレイを頼んだ
。「日割りでなく月割りなので次の月からナンバーディスプレイになるようにします」と言われた。
次の月、一向にナンバーディスプレイにならない。旦那が担当に電話すると「契約したのにおかしいな?もう1度やってみますね!」と切られたらしい。
私がしびれを切らしてカスタマーセンターに電話すると「そもそもその担当が契約した形跡すらない、担当のミスだ」とのこと。
そこで私は爆発しましたね笑
何度やらかしてくれるんだとぶちギレました。
担当は外され、担当の上司からお詫びの電話が来てトラブルを全て話したらチューナーは解約金なしで解約させてくれることになりました。取り外し工事の別途2000円は取られましたが。
+5
-0
-
133. 匿名 2018/05/19(土) 22:27:54
>>42
前は糞ルーターで重かったからヤマ電でちゃんと店員さんからどれが良いか聞きながらそこそこ良いの買ったよ。でもJ:COMにしてから調子悪いね。
リビングにルーター置いてるけど隣の寝室だと調子悪かったりする事あったり、J:COMのチューナーでYouTube見てるけど重くて重くてリセットボタン毎回押して見たりめんどくさいから解約したい。+3
-0
-
134. 匿名 2018/05/19(土) 22:34:08
>>73
うちもJ:COM契約した途端、NHKの勧誘が多くなった。居留守しててもこのままじゃ法的処置をみたいな封筒とか入れられるしあまりにしつこいからJ:COMの担当に連絡した。NHKと繋がってるんですか?って。
そしたら「繋がってませんよ、J:COMの車止まってるとそれを見てるNHKの人がいるんです。」だと。
とか言ってJ:COMとNHKのまとめて契約するとNHKが安くなる割引ありますよって言ってたけどね。+4
-0
-
135. 匿名 2018/05/19(土) 23:07:48
家なんてJ-COM歴四半世紀だよ!
何にも困った事ないや。
お陰でブレイク前のスピッツも発見出来たし、ドラマが韓流ばっかりだった時にアニメに出会えたよ。+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/19(土) 23:09:53
NHKで受信料窓口で働いてたけど、J:COMは本当辞めた方がいいです。J:COMは契約しないとテレビが映らないと言っているけど絶対ありえません。今時、アンテナがない家なんてあるわけないのに、その様な事を言って無理やり契約をしています。また、衛星放送に切り替わるので受信料も衛星契約になり高くなる説明もしてないので、お客様から問い合わせが多いです。また、J:COMが勝手な事をしておいて、助けてください、お客様になんて言えばいいですか?と尋ねる電話をしてきてました。この様な対応を見ていて私はJ:COMは絶対契約しないと思いました。+5
-0
-
137. 匿名 2018/05/20(日) 02:43:09
>>131
私と同じだ!
我が家はだいたい月1でwifiが切れました。コンセントやとりあえず繋がっているものを全て一度抜き勢いよくまた差し込むと復活する。
iPhoneをwifi使用のみの設定にしたから切れるとすぐ分かる(単純に使えなくなるから)けど面倒くさくて解約。今は別の所と契約して半年程たつけど一切そういったトラブルはなくなったよ+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/20(日) 17:49:22
>>137
131です。JCOMの人に言ったらまさにそれ(電源のON•OFF)で対応してくれと言われました。ルーターを替える訳でもなく、対処療法をすすめてくるなんて...。ほんとこんな事ならNURO光にすれば良かったと後悔しています(涙)+1
-0
-
139. 匿名 2018/05/21(月) 00:14:56
とにかく時間にルーズ
一時間遅れるなんてザラ、むしろ悪いと思ってないらしく「立て込んでおりまして」と言い訳
こっちも時間を空けて待ってるのに何だと思っているんだろ?
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する