-
1. 匿名 2018/05/18(金) 10:11:38
主は自分をさらけ出せない人です。
親にも迷惑かけたくないという気持ちが先行して、なかなか甘えることができません。
甘え方がわかりません。でも、心の中では甘えたいんです。
心が弱ってる時、皆さんは素直に甘えることができますか?
+73
-0
-
2. 匿名 2018/05/18(金) 10:12:50
よく頑張ってるね。素直に甘えられる人に出会えたらいいね!+74
-0
-
3. 匿名 2018/05/18(金) 10:13:21
ごろにゃん+14
-0
-
4. 匿名 2018/05/18(金) 10:15:01
なんでも自分でやろうして疲れる時あるけど甘える勇気がない。頼み事するくらいなら自分でやった方が楽だし、甘えて拒否られたら…と思うと素直になれなかったりするよね+76
-0
-
5. 匿名 2018/05/18(金) 10:15:03
アラサーです!
家族や友達には比較的弱音を吐けるのに、
彼氏には少し遠慮してしまいます。
同じ気持ちの人いませんか?
甘え上手なタイプの人が羨ましい!!!!+31
-0
-
6. 匿名 2018/05/18(金) 10:15:08
甘えだすときりがないからそのままでいいよ+2
-5
-
7. 匿名 2018/05/18(金) 10:15:12
年上と付き合えばいいんだよ+4
-11
-
8. 匿名 2018/05/18(金) 10:15:25
私は食べたいのに食べられない+7
-0
-
9. 匿名 2018/05/18(金) 10:15:38
本気で困ってる時ほど甘えられない
どうでもいいことは甘えられるのに+45
-0
-
10. 匿名 2018/05/18(金) 10:16:01
可愛げのない女だね+1
-22
-
11. 匿名 2018/05/18(金) 10:16:25
+0
-0
-
12. 匿名 2018/05/18(金) 10:16:31
甘え過ぎても甘えなさ過ぎても失礼。+14
-5
-
13. 匿名 2018/05/18(金) 10:16:55
抱っこされて頭なでなでされたい+21
-5
-
14. 匿名 2018/05/18(金) 10:17:40
相手による。今の人は凄い気を使う。顔色見ながらだから
スキンシップはあるがHはない
付き合う以前の問題だよね。人懐っこいから男友達も数人いてしかも長い付き合い+4
-0
-
15. 匿名 2018/05/18(金) 10:17:53
甘られる人がいるってすごく幸せだと思う。+58
-0
-
16. 匿名 2018/05/18(金) 10:18:24
>>5
その彼氏による!だな~私は
何でも言える人と、遠慮してしまう人といる
遠慮してしまう彼氏が気難しいとかじゃないんだけど、相手によるわ+9
-0
-
17. 匿名 2018/05/18(金) 10:18:30
甘えるなら甘える、甘えないなら甘えないではっきりさせてた方が生きやすいよ+4
-1
-
18. 匿名 2018/05/18(金) 10:19:07
春日のここ空いてますよって言われても絶対飛び込まないぞ+13
-0
-
19. 匿名 2018/05/18(金) 10:19:21
小さな頃から弟が2人いて1番上だったので甘えられず、そのまま今に至ってます。
だから旦那も年下
本当は甘えたいんだけど、、、+18
-1
-
20. 匿名 2018/05/18(金) 10:20:33
結婚するとき旦那に甘える人になりたいと思ったのに、できなかった。
だんだんわかってきたのは甘えることが生理的に
苦手なんだと。苦手なことを無理にやるのは逆に
ストレスだからやらなくていいやと思えて、
いまでは甘えるどころかついてこい!って感じでオラついてます。
旦那は甘えてくるけど。
+9
-0
-
21. 匿名 2018/05/18(金) 10:21:38
猫になれにゃー+5
-1
-
22. 匿名 2018/05/18(金) 10:23:06
>>18飛び込みたい!+5
-0
-
23. 匿名 2018/05/18(金) 10:23:21
+1
-16
-
24. 匿名 2018/05/18(金) 10:24:06
+12
-0
-
25. 匿名 2018/05/18(金) 10:24:12
甘い甘いコメントが多いから下のお菓子トピと間違えてコメントしそうになる+7
-0
-
26. 匿名 2018/05/18(金) 10:25:31
相手がいないから甘えられない
旦那いるけど、たまにくっついてみると「暑い」って嫌がられる。つらい+11
-0
-
27. 匿名 2018/05/18(金) 10:25:33
兄弟の長女で下に三人
居ると甘えるのにためらいが
出て来るだから家では
ツンドレキャラ+7
-0
-
28. 匿名 2018/05/18(金) 10:25:58
。+36
-0
-
29. 匿名 2018/05/18(金) 10:27:20
末っ子だけど甘えられません。
厳しく育てられたので
甘えたり頼ったりしても
叶えられるはずがないとあきらめている。
自分なりに強く生きてきたけど
今は心折れてる時期です。+24
-0
-
30. 匿名 2018/05/18(金) 10:30:58
甘えって、悪いことじゃないし、自分の為だけじゃなくて、相手の為になる事だと思う。
上手に甘えて、上手に喜ぶ。
信頼関係を築くには大切だと思う+13
-0
-
31. 匿名 2018/05/18(金) 10:31:38
行動ではわがままとか甘えたりする時も多少はあるけど、本心の部分では甘えてない気がする…でも全て甘々にしたらヤバイなって思うから少し甘えるくらいが丁度いい+6
-0
-
32. 匿名 2018/05/18(金) 10:33:04
甘えておねだりとかしたいんだけど、
どうしても嫌味っぽくなってしまいます…
本当に可愛げのない女だと自分で思う…+23
-0
-
33. 匿名 2018/05/18(金) 10:33:06
彼氏や旦那なら、歳上でも下でも
甘えられる雰囲気を出してくれる人がいる
歳上でもシャイ過ぎる人は、
自分がテレるから、甘えるなオーラが
凄いんだよね
自分が対処の仕方が分からないから
やめろよ〜みたいな雰囲気しちゃう
年下でも上手い人は、好きに甘えさせて
時々構う…ある意味女慣れしてるのかなw+5
-0
-
34. 匿名 2018/05/18(金) 10:34:10
>>19
私と同じ!
弟2人いる長女、主人はだいぶ年下。小さい頃から気が張っているというか、心から誰のことも信用出来なかったのが甘えられない原因だったとアラフォーになった今気付いた。主人は男としてちゃんと頼りもなるけど、私に手放しで甘えて来るような人間で、私は信頼されてるんだなと思って嬉しかった。そしたら私も主人を信用できるようになって、甘えられるようになった。
年下、甘えられると嬉しそうにしてる。
ちなみに弟2人とも奥さんは年上。
育った環境に左右されるのもあるよね。+5
-1
-
35. 匿名 2018/05/18(金) 10:35:31
私もそうだったよ。
けど旦那と出会って変わったよ。旦那には結構早い段階から自然と甘えられてた。多分、旦那の愛情表現があったからだと思う。安心感というか…
それまで甘えたいのに甘えられなかった自分は、どこか自信がなくて距離とってたんだと思う+8
-1
-
36. 匿名 2018/05/18(金) 10:37:20
キャラにもよるね。
男っぽくてサバサバしてると思われると甘えられない人いるんじゃないかなー。+7
-0
-
37. 匿名 2018/05/18(金) 10:39:17
>>18
春日なら飛び込まないけどイケメンなら私は飛び込むぞ+5
-0
-
38. 匿名 2018/05/18(金) 10:42:30
私も3人兄弟の末っ子ですが、甘えられません。甘え方がわかりません。
親にはもっと甘えなさいとか頼ってきなさいと言われるし、甘え下手は可愛くないよ!とかも言われるけれど、お願いしたら迷惑かな?とか考えて色々気を遣ってしまうこともめんどくさくなり、結局自己完結することが多いです。
旦那は同い年ですが、年々この性格を理解してきてくれているように感じます。+7
-0
-
39. 匿名 2018/05/18(金) 10:43:30
>>26
暑いって言われたくないから暑くなるころにはエアコン24時間つけっぱなしで快適にしてる
夏も毎日くっつけるよ+2
-0
-
40. 匿名 2018/05/18(金) 10:47:16
甘える練習
お酒に酔ったふりして甘えてみたらどうだろう+4
-0
-
41. 匿名 2018/05/18(金) 10:50:22
>>40
それいいね
あと実際にお酒飲むとほんとに甘えやすくなるよね+5
-0
-
42. 匿名 2018/05/18(金) 10:56:48
お酒の力を借りて甘えて、翌日消えたくなる。
どーしたらいいんだ。+6
-0
-
43. 匿名 2018/05/18(金) 11:15:06
主です。
上司からも、
もっと甘えなさい。自分をさらけ出しなさい。
と言われますが、
仕事場に置いて、そんな感情豊かに出すのは社会人としてどうかと思う。
というのがあります。
その一方で、
感情豊かな先輩(上司に反論、泣く)を羨ましくも感じます。
今まで自分をさらけ出せる人に出会ったことがないからなんでしょうか?
育った環境にもよるんでしょうか?
ちなみに主は一人っ子です。+8
-0
-
44. 匿名 2018/05/18(金) 11:24:02
普段はあんまりベタベタしないけど、たまに夫に甘えたくなったらハグ~って言いながら両手広げてみたり、後ろから抱きついたり、背中同士くっつけてみたりしてる。
それでもあんまり相手してくれないと「あーぁ構ってくれないなあ~」てわざとらしく言ってるw
そうするとだいたい笑って何かしらスキンシップ返してくれるから満足する笑
夫にはこんな風にできるけど、元彼には甘えたり本音言ったりできなかったよ。
自分から心開くタイプじゃないから、この人なら受け入れてくれるって確信がないと無理。
万が一うっとおしそうな態度取られたらと思うと怖いし。+2
-3
-
45. 匿名 2018/05/18(金) 11:32:01
たぶん、主が言ってるのは対恋人じゃなく。
対他人全般だよね。コメントしてる人、対恋人として言ってるけど。
私は親や上司友人にも、相談はしない。できない。
元からそういう性格なのかもしれない。
人に相談できる人。
羨ましい。
人に弱さをみせられないのは強みであり、弱さでもあるよね。+16
-0
-
46. 匿名 2018/05/18(金) 11:37:33
>>43
さらけ出す必要はないと思うけど、この仕事は自分には荷が重い!て感じたら「任せてもらえて嬉しいけど自信ないです。困ったときはアドバイスしてもらえますか?」て素直に言ってみる。
実際に助けてもらったら「助かりました!ありがとうございます!」て喜ぶ。
極端だけど、仕事は全うしてくれるけど一人で気負って余裕なくしてイライラしてる人より、周りに上手に助けを求めて穏やかでいてくれる人のほうが一緒に仕事してて気持ちいいよ。
上司は主さんに責任感強いのはいいことだけどもっとリラックスしてって言いたいんじゃない?+3
-0
-
47. 匿名 2018/05/18(金) 11:42:17
100%ではないけど、長子に多い気がする。
私も妹2人いる長子だけど、甘えておいでって言われても甘え方がわからないw
しんどいことがあっても、相談するより自分でなんとかしようとしてしまう。+19
-0
-
48. 匿名 2018/05/18(金) 11:56:52
割と甘い物食べると代用品になるからオススメ
+0
-1
-
49. 匿名 2018/05/18(金) 12:29:41
確かに甘え方ってわからない。
大丈夫じゃないのに大丈夫ですって答えてさらなる負担を抱えることになったり。
べったり甘え上手な人を見てると異星人のようだ。+14
-0
-
50. 匿名 2018/05/18(金) 12:44:24
甘えたくても甘えかたが解らない
上手に甘えてみたいけど
自分らしくない気がして出来ない
子供の頃から自分の事は自分で解決するタイプだったから親にも甘えられないし
どちらというと
いつも頼られたり相談される側です
私にも誰かに頼ったり甘えたい時がある
でも出来ない自分に腹が立つ...+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/18(金) 12:44:25
父に「お前が大丈夫って言う時は全然大丈夫じゃない時だからな」って言われた。
さすが父親。+5
-0
-
52. 匿名 2018/05/18(金) 13:13:12
大丈夫?と聞かれて大丈夫じゃないのに大丈夫と言ってしまう自分と、大丈夫じゃないとそのまま素直に言える人を羨ましくも感じる一方、それってどうなの?とも感じる。
つまり、プライドが高いんだろうな。
弱さを見せられない。弱さを見せるのは恥みたいに感じてるとこがある。
学生時代もそう。
卒業式に涙してるクラスメイトがいる中、1人冷静だった。
本当は寂しいのにそれを出せない。
親へもそう。
ドラマを一緒に見て感動してても、プライドが邪魔して親に涙を見せられない。
子どもの時からこんな感じで来てしまってきたから、今さら性格を変えようがない。
だからか、今でも独身なんだなとも思う。
そんな私は一人っ子です。+2
-0
-
53. 匿名 2018/05/18(金) 13:34:51
全てではないけど、家庭環境はあるよね。
年子で育ってる人は甘え上手とはテレビで言ってたけど、やっぱりそうなのかな?
親の愛情を子どもの時から取り合いで育ってるからね。
私は一人っ子。
物心ついた時から、親には迷惑かけられないという意識が常に働いてた。
共働きで育ってきたし、今みたく学童とかないからいつも1人でお留守番してた。
おかげで1人が大好き。
でも、寂しかった。
でも、それを言うと親が可哀想だなと思って大人なった今でもあの時の本音は胸の中にしまってます。
一人っ子って甘やかされてわがままなイメージだけど、自立心は強いと思う。
その分、親に迷惑かけたくないという気持ちが子どもの時から根付いてるから、素直になれない。
甘え下手には育つと思う。
+5
-1
-
54. 匿名 2018/05/18(金) 13:48:13
春日に甘えたい。+1
-0
-
55. 匿名 2018/05/18(金) 16:15:39
迷惑かかるしって思うと悩み事があっても親にすら本音が言えなくて、いろいろ心に溜め込んじゃう。弱った所見られたくないから自室で一人メソメソ泣くことが多い。
+4
-0
-
56. 匿名 2018/05/18(金) 17:12:20
>>45
悩んでる原因の場所で相談するのは躊躇するよね
誰にどんな風に伝わるか分からないし、弱味につけこんで足引っ張られたり余計なことされたりする可能性も考えてしまう
女性に相談するのもちょっとしたことで友情にヒビ入って敵になるし、男性に相談するのもちょっとしたことで下心スイッチ入って危険だし、深刻な悩みほど誰にも相談出来ない+2
-0
-
57. 匿名 2018/05/18(金) 21:58:19
悩み事あっても相談の仕方がわからない…
もっと人に甘えた方が楽だよって言われるけど
甘え方が本当にわからなくて
それがまず悩み
年々ひどくなってる+7
-0
-
58. 匿名 2018/05/21(月) 14:15:27
愛されている人はいいなぁ。
自分本位だよね、昔から。
思えば昔から友達がうらやましかったよ。
送り迎えやプレゼント甘えることができて。
ダダをこねてもダメと却下されたら
それは覆ることがなくいつしか
甘えるとか頼みごとをするという感覚が
なかったから困っても親が頭に
浮かぶこともなく。それはもう
ずっと物心つく前からだからいつからかは
わからない。そんなふうに育って
頼みごとをしてみたけどハハハ
やっぱり却下だよ。なんとなくだけど
初めてかな?こんなに切羽詰って親に
頼むのは。それも却下かーーー
悲しくてしょうがない。
愛されていない人間は親がいても
一人ぼっちなんだなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する