-
1. 匿名 2018/05/17(木) 10:50:44
結婚するときに専業主婦でいてほしいと言われたときはラッキーだと思ったのですが、半年経った今、働きたくて仕方ありません。
せめて1日4時間で週4回ほどでもいいから働きたいと伝えても、全然いい反応をもらえません。
専業主婦を脱出した方は、どうやって旦那を説得できましたか?
また専業主婦を続けるとして、家事を疎かにしない程度に楽しめる趣味など何かありますか?+308
-33
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:08
主さんはお金が欲しいわけではなく、専業主婦がつまらないから外に出たいってこと??
お金に困ってるわけじゃないなら習い事とかしたら??+688
-22
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:21
実力行使しかない+30
-2
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:24
![働きたいのに専業主婦]()
+27
-114
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:25
お子さんはまだいないのかな?
旦那さんがそこまで専業主婦でいてほしい理由ってなんだろ?
+474
-3
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:27
主婦期間が長いと働くの面倒くさい+665
-10
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:52
働きたくないのに生活費稼がないとやってけないカツカツイライラ主婦に喧嘩売ってるね+448
-192
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 10:52:52
もう。許可得なくてもいいんじゃない?
雇用の範囲で毎日じゃなくても、
家族に迷惑かけない時間で働けば?+329
-12
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:09
>>6
雇う方も躊躇するね+98
-6
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:26
働かせてくれないなんてクソ旦那だな
昭和の価値観なんじゃないの?+209
-27
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:31
子犬がいるので働けず
のんびりしています。パートで働きたいな
+158
-54
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 10:53:33
私の知る限り、専業主婦になってほしい!と願望系で言ってくる男は高確率で亭主関白。
自分が家事を一切やりたくない、手伝いたくないことを前提に専業主婦でいてもらうことに拘る。
そして家事も完璧を求め、時間あって暇なのに何してたの?と見下しがち
働きたいなら働いてもいいし、専業主婦でよかったらいいんじゃない?派の男とは雲泥の差がある+544
-34
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:07
子供がバイトしたり、就職したときに、なにも言ってやれなくなる。って言ったら週2〜3だけどOKでたよ+240
-6
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:11
旦那さんがそんなに家にいてほしいと思ってるんなら、逆らわずにガーデニングでもやれば?+275
-11
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:20
>>1
あなたはただのないものねだりです。+68
-43
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:21
結婚して引っ越し、仕事探してる最中に妊娠発覚。切迫流産の診断で安静が必要になって意図せず専業に。でも、切迫だし家事も出来ず、食べて寝るの生活、、、。暇だし太るし、夫は家事してくれるけど申し訳ないしで、、、。
子供欲しかったから嬉しいけど、子供のためにお金稼いで貯金したいと思ってたから働かないのはキツイ。+32
-49
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:25
旦那は働かせないようにして別れられなくしようとしてるんだよ!+210
-13
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:38
2ヶ月の乳児がいて家事育児で手がいっぱい。
ふとした瞬間に、「私今日何もうみだしてない。生産性ゼロ。」と思って怖くなる。
夫以外と喋る機会はガルちゃんしかない。
怖い。+447
-67
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:44
筋腫持ち、10分の外出がままならない、事情があって手術が難しい
期間は2週間くらい
でも動けるときは動ける
生理休暇に理解あるところがあればいいのに
+16
-30
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 10:54:49
もう決めてきちゃった。って言う。+33
-13
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:03
週4は結構多く感じる。ゆるくやるなら週2.3ってとこじゃない?雇ってくれるかは別として。+365
-4
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:23
バレないようにやるしかないよ+5
-12
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:27
無理に働いて、ちょっとでも疲れてたり、家事がオロソカニなってたら鬼の首を取ったかのように何か言われそう+432
-3
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:31
お金に余裕があるなら働かなくてもいいじゃん+153
-8
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:40
内職とかは?外に出たいのかな+31
-1
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 10:55:51
せめてっていいながら週四でまぁまぁ働くな(笑)+379
-1
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 10:56:24
>>18
家事なんか手抜きでいいんだよ
ご飯食べて水分取ってよく寝りゃ生きていける
生産性ゼロだって大切な子供がいるんだからいいじゃない+361
-5
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 10:56:24
働くな!というひととも
働け!というひととも結婚したくないわ。
なんで決めつけられなきゃいけないのよ+393
-5
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 10:56:37
妊娠したりしたら人によっては悪阻で働くの辛くなる人もいるよ
私も専業主婦だけど、なんやかんやで
よじかん働いてたら家事疎かになりそう
もっと掃除とかしてみたら?+113
-9
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 10:57:00
暇つぶしの為に働きたいなら、私の同僚にはなってほしくない。仕事できなさそうだから+31
-24
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 10:57:22
私は結婚時に「絶対仕事やめないから。専業になれと言ったら離婚する。もちろん家事折半」という真逆の条件で結婚したのでトピずれですが...
私の友人に「生活費はしっかり渡すから、家事を全部やってほしい。」という約束のもとで結婚した男性がいます。
奥様が産後、「少し子供を預けて働きたい」と言ったら「結婚時の約束だから家事は手伝わない。それでもよければ働けば?」と話したそうです。(※育児には協力的らしいです)
主さんのご主人がどのように考えているかわかりませんが、
家事を疎かにしないと約束したうえで働く、というのはいかがでしょうか?
+99
-9
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 10:57:29
旦那は俺の金で食わしてる!って思いたいのかな(笑)
+154
-6
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 10:57:36
図書館いったり料理でも作りなさい
1日なんてあっと言う間だよ+82
-18
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 10:57:55
>>1
新婚半年で働き始めて妊娠したらどうするの?
家族計画も含めて真面目に考えないと
雇用する方にも迷惑じゃん+195
-20
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 10:58:03
うらやましいなぁ
私、今は育休中なんだけど復帰したくないよ
なんで働かせてくれないんだろうね
使えるお金が増えて良いことだらけなのに
あなたと豊かな老後を過ごしたいから貯金したい!って言えばいいかも+156
-3
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 10:58:22
「今どき誰でも家事と育児と仕事の両立をこなしてるのにお前の嫁ワガママだなー!」
って言ってる男性見たことあるよ。↑これが当たり前だと思ってる価値観の男は最低だからそれよりマシ・・。
専業でもじゅうぶんにお金があってある程度の自由もくれるなら。
専業だからって見下して家に縛りつけたり人権無視したりする男は最低だけど。+175
-3
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 10:58:33
贅沢な悩みだね+106
-11
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 10:59:23
旦那さん、モラハラ?+68
-4
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 11:00:06
お子さん作るのか作らないのかでみんなのアドバイスもかわってきそう。
妊娠したらツワリで働けなくなる人もいるし、仕事大好きだったのに復帰するのがイヤになった人もいるよ。
旦那さんはその辺も含めて反対してるとか?+88
-0
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 11:00:19
私も専業主婦10年だけど出来るなら一生働きたくない。専業主婦バンザイです!
これほど幸せな事はない。
なぜ働きたいのか逆に聞きたい。
+271
-42
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 11:01:06
長いこと専業主婦だった人と一緒に仕事してるけど、辞めても困らないからか、仕事に前向きじゃない。お金の為に働いてる人のほうがやる気ある。+209
-12
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 11:01:10
お金がないから働きたいけど子供が小さいから落とされる。
こっちの要望もワガママだしね
(土日休みたいとか)
+115
-5
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 11:01:16
不妊治療中、自分は自治体で有償ボランティアやってたよ。
障害あるかたの通院の付き添いとか。すごい安かったけど、家で暇してるより良かった。
あとは、デイサービスのレクボランティア。
ボランティアが何時からだから、それまでに家事を終わらせて…ってほうが自分的にメリハリがついて良かった。
動物園のボランティアガイドも興味あったけど、その前に妊娠して、それはやらなかった。+110
-2
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 11:02:18
お金がほしいの?他人と関わり持ちたいの?
前者なら家でできる仕事あるよね、内職とか。
後者なら習い事とかサークルとかにいってみたら?
うらやましいなぁ。
今育児してるから働いてないけど幼稚園行きだしたら働かないと。+82
-2
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 11:02:40
>>28
すみません、マイナスに当たってしまいました。
本当はプラスです。
そう言う風に決めつけて来る人に限って家事、育児協力的じゃないですよね。+22
-1
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 11:02:51
働きたくなる気持ちわかりますよ
私はどことも繋がりがなくて、孤立感が強くなった
別に友達増やしたいとかじゃない
何もしない時間がもったいないし、趣味や欲しい物買うのも遠慮してたら生活がまったく楽しくなくなった
私の場合は夫の説得は必要なくて
「ねぇ、見て!こんな仕事おもしろそうだね」って感じで反応を見ながら仕事したいよアピールし続けたら
向こうが「お、良いねぇ。行ってみたら?」と言ってくれました+150
-2
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 11:02:57
>>28
そうそう。私は復帰するけど、それは自分の意思で。
もし「働け」と当たり前のように言われたら絶対にイヤ。んじゃ家事も育児もしてね!ってなる。
「働くな」もイヤだよね。
お互いを尊重しあってお互いに柔軟にフォローしあえる関係が理想。+83
-1
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 11:03:06
妻が働くと養えてないように見られて恥ずかしいという男のプライドか何か?
働かなくても生活に余裕があるなら趣味謳歌すればいいけ暇で働きたいなら隠れてやるしかないと思う。別に浮気するんじゃないんだしさ
by独身+39
-2
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 11:03:14
私も専業だけど、働く気ないよ
ラクすぎる〜
主さんえらいね+147
-15
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 11:03:30
働かなきゃ生活苦しい共働きも多いのに働かなくても生活に余裕あるのっていいよね
家にいるのがイヤなだけなら普通にどっか出かけたらいいよ。働く以外なら好きなことしてもいいんでしょ?買い物行っても映画行っても何してもよくて働かなくていい生活なんて最高だよ。+98
-7
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 11:03:48
専業主婦でいて欲しいとか羨ましい笑
人は無い物ねだりなんだね〜
仕事がしたいなら
旦那さんだけに働いてもらって
私も役に立ちたいし協力したいと伝える
時間を持て余してるなら
掃除や料理などを徹底してこだわってみるとか?+35
-1
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 11:04:28
働いたら働いたで、ゆっくりしたいわ〜ってなる。家事と仕事の両立は、例えパートでもやっぱバタバタするよ。+97
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 11:05:03
なーんだ、私とは違う専業主婦だった笑
私は生活のために働きたいのに預け先がなく、あっても超セレブ保育園で、働いてもマイナスになりそうなので大人しく育休延長してる。+60
-3
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 11:05:06
>>7
お金のためにイヤイヤ働いてる人の妬みはいらないと思う+38
-2
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 11:05:45
他人と関わりたく無い私からしたら羨ましい悩み。
内職するとかジムに行くとか?+22
-0
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 11:05:52
ボランティアはどう?
犬猫のNPOでもなんでも。
旦那さんは何が嫌なのかな。
家事が疎かになるのがダメなのかな?
そんな感じの人ならだまって家にいた方がいいかも。+10
-0
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 11:06:08
公務員とかしっかりした職場で働いてて
結婚後も辞めないっていうんならわかるけど
パートに出たいとかは思わない
+8
-2
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 11:06:28
働いたとしても、家であー疲れたとか仕事場の愚痴とか言えないだろうね。
お前が勝手に働いてるんだろ!だったら家にいろ!って言うかもねー。+78
-0
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 11:06:51
主の性格的に、働きはじめたらまた別の文句言いそう。+8
-14
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 11:07:57
暇つぶしに働いてる主婦って仕事できない人が多い。(結婚前にバリバリ働いてた人は該当しないけど)
自分のお小遣い稼ぎなら、派遣とかの単発にして決まったところで働かなければ、いーんじゃない?+15
-7
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 11:08:22
うちは自分のスマホ代や保険代が払えるなら家にいていいよって言われるけど、その額を稼ぐのが面倒なのよー(笑)
ずっと家にいたいよー!+10
-1
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 11:08:23
働かなくて良いのに働きたい人の気持ちがわからない。偉いなぁ。
私も仕事してたときは周りに認められるしやりがいもあったし充実してたけど。楽しかったけど。
それは「仕事のみ」だったからなぁ。
家族ができたら不器用な自分にはストレスが大きくて。
家にいてお菓子やパン作ったりするのも好きだから家にいていいならいたいよ。
+55
-2
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 11:09:06
>>59
主の性格的にってwww
主の何を知ってんだよw+104
-2
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 11:09:16
子育て始まったら働かなくていい状態はめちゃ助かると思う。+39
-0
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 11:09:52
わたしは働きたいから結婚する前から働くことは言ってた。
自分のお小遣いくらい自分で稼ぎたい。+8
-2
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 11:10:11
私と状況を交換してほしいくらい笑
専業主婦で家に居られるの羨ましい〜!+37
-2
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 11:11:07
お中元とかクリスマスとかのシーズンバイトだけさせてもらえないかね?
その10日間くらいだけ、社会の風吸いに行かせてって。
+29
-0
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 11:11:08
>>41 >>60
主は専業歴長いとも職歴がないとも言ってないよ。
むしろ働かなくて良いのに働きたい人って元々はバリバリ働いてた人なんじゃない?と思うけど。
家に居るのが慣れない人。
+57
-0
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 11:11:53
旦那さん、パート先の付き合いとか不倫とかの心配してるんじゃないの?シフト制で休みが合わなくなって、すれ違いになりたくないとか。
やっぱり疲れが出て不機嫌になられても困るとか、家事を代わりにやりたくない(出来ない)とか。+69
-1
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 11:12:09
>>30
暇つぶしでも仕事出来る人、いくらでも居るよ〜
逆に働かなくてはいけないけど仕事出来ない人もいくらでも居る
関係ないよ+46
-2
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 11:12:18
>>50
まともな人間なら生き甲斐ややり甲斐を感じて生活したいものだよ
私も人からありがとうとかお疲れ様とか言われたい
家族じゃ無くて他人から頑張ってるねと言われり、お給料として評価や達成感を得たいもの
そりゃあ生活の為に働かざるをえない人から見たらふざけるなよ、気楽でいいなと思われるかもしれないけれど
自分で働いて稼いだお金で買った◯◯とか嬉しいんだよ
週に2、3日でも朝起きたら向かう場所、家以外に自分の居場所が欲しい+63
-10
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 11:12:30
>>1さんと同じ状況で一生専業主婦のつもりで27で結婚したんだけど、妊娠する29まではジムに通ったり新しい趣味見つけたりしたよ。
週1ならパートしたいと思ってこっそり面接行ったけど妊娠の可能性を指摘されて落とされた。
妊娠中からは趣味がお金を稼げるレベルまでなったから、それからはずっと在宅でちょこちょこ稼いでるよ。
でもどうしても育児家事仕事で余裕なくなってしまって毎日イライラしやすくなってて、旦那も仕事やめたら?って感じなんだよね。旦那的にはお金の心配はさせてないから、家事育児しっかりやってもらいたいみたい。暇なら趣味と習い事すればみたいな。
でもこっちとしては自分で稼いだお金が欲しくてね。まぁないものねだりなのかな?
専業しながらやる趣味は料理とかガーデニングとかオススメ!楽しいよ。+21
-0
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 11:13:11
ただただ羨ましい。
働かないとやっていけないから、贅沢な悩みにしか聞こえない。
私の代わりに働いて欲しいわ。+52
-4
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 11:14:17
私も結婚した時、主人に専業主婦でいてと言われました
理由は自分が両親共働きで寂しい思いをしたからでしたが、子どもがすぐにできるかもわからなかったので、子どもができたらすぐに辞める、子どもがせめて中学生になるまでは働かないを条件に認めてもらいました+25
-0
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 11:15:13
旦那さんの給料で主さんに満足いく程の自由なお金はありますか?
今後ご主人のお給料だけで子供育てられますか?
主さんが働いて収入が少しでもプラスになれば預金が潤うし、もしご主人が急に入院したり治療費が沢山かかってしまう事も考えられなくはないので、万が一の時用に週3、4時間とかでゆるく働かせてとお願いしてみては?+7
-0
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 11:15:32
レス連投お疲れさま。
まぁ色んな主婦がいるからね、主は余裕のあるならレス連投してるような人の意見を参考にすると良さそう。+3
-3
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 11:16:56
旦那の独占欲強が強いので外に働きに出られるのが心配と専業主婦でいてと言われました。
現在、産後に太っておばさん化したからもう安心なのか働いていいよと言われてます。
ムカつくから意地でも専業主婦でいてやる!!+74
-4
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 11:17:14
バリバリ働いてた同僚が今育休中なんだけど「旦那から仕事の話聞きたくない。辛い。対等じゃない」って言ってた。
まだ生後半年も経ってないのに働いてないことに劣等感かんじてるみたいでビックリした。
でもしっかりしてるなぁって。
私も育休中だけどそんな気持ちは微塵もない。
もうずっと家にいたい。+29
-3
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 11:21:23
>>42
私は逆に土日に4時間くらいだけ働いてるw
じゃないと平日働いて帰って家事育児して土日も育児とか365日自由ないしw
土日働いた帰りにちょっとだけお茶したりして気分転換
子供が全員小学生になればまた変わるかも知れないけど……+30
-2
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 11:21:29
数年付き合った同棲してた元カレだけど働かずに家にいてのタイプだった。理由はヤキモチと嫉妬で嫌だから。バイト前に待ち伏せしたり、バイト先に電話かけてくるようになったり今思えば異常だわ。独占欲が強くてストーカーなみで最後は怖くて逃げるように別れた。+9
-0
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 11:22:33
>>71
10年働いてそこそこの立場になってやりがいも感じてたけど。
今は子供が二人できて育児にやりがいを感じるし比重がおっきくなってる。
他人から「がんばってるね、ありがとう」なんて言われないし目に見えた評価も報酬もないけれど。
専業か復帰かすごく迷う中でなんか専業は「マトモじゃない」と言われたみたいで傷ついた。+12
-5
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 11:23:18
>>1
本当に働きたいなら子どもできる前に、が必須だよ!
子どもできたら、保育園探さないと就活できない→仕事してないと保育園入れない、の無限ループが待ってるよ!!
私の周り、妊娠と同時に仕事辞めた人たちが再就職できなくてみんな後悔してるよ。+38
-0
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 11:23:57
遠方に嫁いだので友人も居なかったし、スポーツクラブ行ったり、パンや料理教室に通ってました。
妊娠するまでとか決めて言ってみたらどうかな?
子供がいらない派だったら、だめだけど、、、
あと、何か資格取ったりとか。
+6
-0
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 11:24:18
働きたいけど
毎日眠いし、仕事しながら家事をすることは
しんどそうだから働けない。
旦那がお金は俺が稼ぐっていう考えだし。
タウンワークみてたら
ちょっと怒られた。+14
-4
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 11:25:09
家事しなくていいなら働きたいけど、働いて家事もするなら絶対に仕事なんてしたくない。
暇な時間があったら寝てたい。
専業だけど子どもが幼稚園児だから、早く学校行かないかとまいにち思ってる。+15
-0
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 11:25:12
>>18
子どもをきちんと育ててるのに生産性ゼロって言い方はちょっとどうなの+52
-3
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 11:25:18
地方銀行勤めで、結婚後に旦那さんの転勤で来てパート主婦さんはパート代貯めて海外旅行行ってたよ。
偉いな〜と思った。
公務員の子なし主婦さん(希望して子なし)はお小遣い稼いで、趣味のカフェ巡りしたり、国内旅行したり。
いないな〜と思った。笑
お金を稼ぐことはいい事たくさんあると思うよ。+18
-1
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 11:25:34
>>69男友達もそれだ
一回り歳下の奥さんと社内結婚で、可愛くて人懐っこい子で社内にライバルが沢山いたらしく
娘が4月から幼稚園でそろそろパート始めたいと言っているらしいけど嫌なんだって
パートに出てパート先の人達に狙われたら困るとか笑
自慢か!と思ったけれどそういう男も多そう
恥ずかしいし自分が超稼いでるわけでもないなら言えないしね+20
-0
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 11:25:37
なぜ 旦那さんは専業主婦でいてほしいのかな? 世間体、家事が疎かになる、ご飯がお惣菜とか嫌だ、 他の男と出会って欲しくない束縛とか 世間体以外は、 それをクリアー出来るならいいんじゃない?+9
-1
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 11:26:10
私なら働かないなぁ〜
働いたら人間関係やら大変だもの
家のことしていつ気が休まるの
結婚したなら主婦でいいと思う
たまに友達とか親とお茶でもして気晴らしする+41
-1
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 11:26:10
正直、暇つぶしで働いてるけど
仕事の手抜きはしないし
職場からも良い評価頂いてます
私は職場に「暇つぶしで働いてます」とは言ってないけど
一流流企業に派遣で働いてる友達は「暇つぶし」公言してるw
それでも妬まれたりはしてないみたいだし、引き抜きにあうくらい優秀です
以前、同僚にも暇つぶし公言の方居ましたけど、仕事出来て良い方だったわ
暇つぶしだと仕事出来ないって、よほど世間が狭いか偏見か僻みですね
+58
-11
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 11:27:02
うちもそう…何度言ってもダメだわー諦めて家でのんびりしてる。+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 11:27:14
暇つぶしって余裕の現れなのかな+12
-0
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 11:28:51
>>79
そっか!頭いい笑
子供がある程度大きくなったら土日なんて、居てもケンカになるだけだから働いてるって、主婦さんいたわ!いい息抜きになりそうだし、サービス業なら土日入ってくれる人は重宝されそう!+48
-0
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 11:29:16
主さん可愛いくて人柄がいい人なんじゃないかな
旦那さんが心配してるとか+17
-0
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 11:30:13
>>1 まぁ羨ましい!貴族+5
-0
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 11:30:17
>>16
妊娠してから貯金しようって考える時点で計画性なくない?
発覚って欲しくて作ったんじゃないの?
あなたの言い分がよく分からない。+9
-0
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 11:31:01
>>71 他人からのありがとうや 頑張ってるねって言われたいから 働きたいとは私は思わないな。 それだけがマトモな人間じゃないから。 ちょっと、自分本位に言い過ぎだよ。+4
-6
-
99. 匿名 2018/05/17(木) 11:33:36
習い事や旅行やショッピングや読書
映画館とかでかなり暇潰せるよ
資格をとってもよし
主はお金がない専業主婦かな?+7
-6
-
100. 匿名 2018/05/17(木) 11:33:46
逆に私は母親が専業主婦でしたけど、思春期あたりは働いて欲しいなーなんて思っていました。特に小学校高学年あたりから。
家に帰ってきてもガミガミ言われたし気が休まらないと言うか...常に干渉されているようで窮屈だった。+32
-1
-
101. 匿名 2018/05/17(木) 11:34:35
独身時代はバリバリ派ではなかったけど
とりあえず働くのが当たり前と思っていたけど
転勤族のダンナと結婚して専業になった。
ほどなくして育児が始まったけど
環境やライフスタイルの激変に加えて
毎日家に閉じ込められてる感じが辛かったなあ。
この状況から逃げるために仕事したいとずっと思ってた。
子供が中学高校と成長するにつれ、専業主婦という状況に慣れてくるんだけど
その頃には教育費とかがかかるようになってきて、今は結局パート勤めしてる。あれだけ苦痛だった専業状態にやっと慣れて、どっぷり漬かっていたところにw
ほんと、うまく行かないように良くできてる。+57
-1
-
102. 匿名 2018/05/17(木) 11:35:58
資格の勉強するのいいと思います
達成感あるし、調べ物で図書館に行ったり、試験会場行ったり、勉強道具買いに行ったり外出できますよ!+12
-1
-
103. 匿名 2018/05/17(木) 11:36:21
>>99
なんでそんな失礼な言い方するの?
習い事や旅行やショッピングや読書や映画館「暇潰し」をするんじゃなくて仕事がしたい人もいるんだって。+15
-4
-
104. 匿名 2018/05/17(木) 11:39:28
働きたいけど子どもがまだ1歳なのと夫が3交替で私の生活リズムも崩れやすいため専業主婦してます
もともと家事苦手なので毎日夫の食事2食分+弁当、それに子どもの世話まで1人でこなす自信がありません+22
-1
-
105. 匿名 2018/05/17(木) 11:39:37
都会に住んでたけど旦那の田舎に引っ越してきたら仕事がない。正確には受けたい仕事がない。
私も働かないとボーナスまでカツカツと知りつつも不妊治療も始めなくちゃいけないから貯金切り崩すことになる。
自分が働いてないと旦那に遠慮して欲しいものも買いにくいし遊びに行くのも気が引けて(周りに友達がいないので遠出してますけど、文句は言われません)。
外で働くよりは儲からないかもしれないけど、暇つぶしなら在宅でできる仕事とかどうですか?+14
-0
-
106. 匿名 2018/05/17(木) 11:40:37
>>99
仕事が趣味って人も居るのよ
+5
-0
-
107. 匿名 2018/05/17(木) 11:43:23
>>105
慣れない土地でしんどいね…
知り合いがそういう環境で鬱になっちゃったから、子宝に恵まれますように。
+11
-0
-
108. 匿名 2018/05/17(木) 11:44:02
働くのOKで結婚したのに、いざ結婚したら仕事反対に変貌した旦那。
結婚前は同じ職場だったけど、結婚後に転職するため辞めたら、他の職場だと人間関係も分からないし
知らない男と話されるのがいやだ!
と訳の分からない理由。
親が共働きの家庭で育って、デートも初めこそ払ってくれてたけど私が割り勘派だから途中から割り勘にしてた。
専業になって自分の貯金から少しずつ自分の物買ってたら、旦那の給料から買ったらいい!と言われたけど、すごく抵抗があって…
自分の給料なら好きなもの買えるけど、旦那の給料と思うと自分のことに使えない凹+26
-2
-
109. 匿名 2018/05/17(木) 11:45:05
お金と時間に余裕のないパート主婦は 専業主婦に嫌味ばかり言うよね。 お金に余裕のある主婦とお金に余裕の無い主婦が働くと お金に余裕の無い主婦の方が仕事が出来るとか言ってる人 もはや意味不明。+64
-3
-
110. 匿名 2018/05/17(木) 11:47:16
専業主婦に生き様なんか無いよってパートのオバちゃんが言ってたわ+2
-14
-
111. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:10
二歳半と二ヶ月の子供がいるから働けない。持病の薬代くらいは稼ぎたいから旦那の休みに働くため明日バイトの面接にいってきます!どうせ、おちるけど!+7
-0
-
112. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:24
働きたいとは思うんだけど
旦那の給料だけで暮らせてしまうから
ダラダラしてしまってなかなか働けない。+21
-0
-
113. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:35
>>103
私、専業主婦で今大学院に通いながらジムに行ったり習い事したり。
どれも暇つぶしじゃありません。
真剣に向上したいからしてる。
仕事以外暇つぶしみたいな言い方やめて欲しいです。+11
-13
-
114. 匿名 2018/05/17(木) 11:50:50
旦那さんが専業でいてって言うってことは、おそらく収入は十分あるってことだよね?
もしそうだったら条件も満たしてると思うし、まずは派遣の単発バイトとかやってみるのはどうかな?
他の人も書いてるけど、週4って結構頑張るな〜と思ったから、旦那さんもいきなりそんなに外に出られたら生活が変わっちゃう…!って焦ったのかも。
余計なお世話かもしれないけど、単発バイトなら妊娠発覚ってなった時もめんどくさくないしね。+13
-0
-
115. 匿名 2018/05/17(木) 11:52:43
主です!
働きたい理由は、自分の欲しいものは自分で稼いだお金で買いたいからっていうのが大きいです。
いくら結婚して生活を共にするとはいえ、旦那が色々なストレスに耐えながら必死に稼いだお金を私の趣味や買い物に使うのは気が引けてしまい…。
旦那はあんまり高いものじゃなければ別に買ってもいいじゃんと言ってくれるのですが、やはり申し訳なさが勝ってしまって。
私の服やコスメは独身時代に貯めたわずかな貯金をくずして買っています。
旦那が私に働いて欲しくない理由は、私が昔ストーカー被害に遭ったからです。
そんなこと言っていたら一生働けないし、あの時と違って今は車もあるから追いかけられることだってないし、働くとしても明るい時間だから大丈夫だと言っても理解してもらえません。
ちなみに子どもはまだつくる気はありません。
あと2年ほど2人だけでゆっくり暮らしてからにしようと話し合って決めました!
微々たる稼ぎでも、将来産まれる子どものために貯めたいとも思っています。
友人にもここまで詳しくは話していないので、ちょっと恥ずかしいです…笑+69
-9
-
116. 匿名 2018/05/17(木) 11:55:18
>>103
だって主のコメントを読む限り、暇だから働きたいわけでしょ
暇つぶしの仕方を聞いてるような感じを受けるけど+2
-10
-
117. 匿名 2018/05/17(木) 11:56:07
>>110
ただの僻みですね+6
-1
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 11:57:06
主さん服やコスメは自分で買ってるの?
専業主婦なのにそれっておかしいもんね。
自分で貯めたお金はそのまま手をつけず取っておかなくちゃ。
人生なにがあるか分からないのに。+54
-1
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 11:58:33
また専業主婦を続けるとして、家事を疎かにしない程度に楽しめる趣味など何かありますか?
と聞いてるから+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 11:59:38
主若そう。
ライフプランは旦那さんとよく話した方がいいよ。子供だって、予定通りいくもんでもないし。+15
-0
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 11:59:45
>>94
土日の午前中とか子供も主人も寝てたり勉強したりテレビ見てたりどうせ家でダラダラしてるからね
私が1人で平日出来ないことを頑張ろう!ってピリピリしてた
今は朝ごはんもパンとかサラダとか適当に作って食べて~洗濯物干すのだけよろしく!って職場にスタコラサラッサよ
土日休みの工場系では働けないけどサービス業では結構歓迎されるよ
月3万くらいしか稼げないけど気分転換と家計の足しにはなる+6
-0
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 12:00:31
旦那の収入が少ないから気がひけるのでは?
多いと別に気がひけないよ
+5
-6
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 12:01:30
>>81
>>98
横だけど。
>>71の人は「暇潰しに働きたいなんていい身分だね〜裏山〜」って意見に対してのコメじゃないの?
専業主婦がマトモじゃないなんて言ってなくない?
子育てに生きがい感じてんならそれでいいじゃん。
他人から有難うを言われる為に働きたいと思わなければマトモな人間じゃないとも言ってないし。
ヒネクレすぎだって。
ただボーッとして好きな事だけして1日が終わる生活よりもさ、マトモな人間なら人との関わりを持ったり他人に感謝される生活の方が楽しいし生きがい感じるもんだよってことじゃないの。+8
-4
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 12:01:35
>>115 そのまま伝えて 働いていいよってなるのか、家にいてほしい 家事しっかりしてほしいとなるなら、あなたが頑張って仕事してるのに申し訳ないけれどお小遣い決まった額もらって、好きなもの買っていい?と話すしかないんじゃない?+2
-0
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 12:02:13
>>115
旦那さんがそう思い込んでるなら説得はなかなか難しそう。
でも、これからも、スーパーに買い物行ったり、子供ができたら健診や通院で外出はするんだから、徐々に出掛けざるを得ない、とわかってくれるのかな?
+8
-0
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 12:02:48
主さんが貧乏認定してる人
心が貧しいねw
+8
-2
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 12:03:21
なんか妬みとか劣等感がすげぇトピだな
嫌味のオンパレード+21
-1
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 12:04:29
というか、私もストーカーに何度もあってるから、旦那が働きにいってほしくないと言うけど、最終的には離婚したくないから私の言い分が全て通るよ
主は押しが弱いのでは?+5
-1
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 12:04:43
結婚して15年だけど…やっぱり働いていいよ!って言われない…節約しなきゃだなぁあはは(>_<)+3
-2
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 12:06:58
>>115
あーーーめっちゃわかる。私もいま色々あって専業だけど、自分のものは自分の稼いだお金で買いたいから、貯金くずして使ってます。
だけど主さんの過去を知ってるから、旦那さんはそりゃ心配なんでしょうね。奥さん思いのいい旦那さんだなあと思います。
もし働きたいお店とかがなんとなくあるのなら、旦那さんと一緒に行ってお店の雰囲気みてみたりするのはどうですか? もちろん働いてみないとわからないことのほうが多いけど、少しずつ固めていくみたいな感じで…笑+38
-0
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 12:08:57
働きたいけど
宅建くらいしかもってないし
大した資格ないしなぁ。+2
-8
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 12:09:23
子供は居ないけど老犬いる。最期まで一緒に居たいからパートもしない。+14
-0
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 12:09:27
家計はどうなってるの?
うちは手取り月120
30万家賃
私の小遣い20万
雑費光熱費10万
保険6万
残り貯金て感じ
旦那が働きに行くなと言ってるんだから、欲しいものを旦那の金で買うのは仕方ないんじゃ?+1
-25
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 12:10:36
>>128
分かる、私も二回立て続けに職場の人に付きまとわれた事があった。
なんていうかストーカーにあいやすいタイプってあるんだと思う。
決して目立つ美人ではない、地味系、強く断れなそうな感じじゃない?
オーラ美人とかストーカーにあわなそうだもん。+20
-2
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 12:11:09
>>131私は普通自動車免許だけです!\(^O^)/+17
-0
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 12:11:18
>>133
なんでわざわざ自分の家計、こんな所で書いたの?+43
-0
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 12:12:30
>>134
自分で言いますがアナウンサー系美人らしいですw
愛想がいいのが原因かと
冷たくできないタイプだったわ+0
-10
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 12:13:16
主は貧乏
暇潰しのやつは仕事できない
専業長い人は使い物にならない
良い身分
などなどヒガミがすごい。
「いいなー!私と変わって」と「専業ラク~」って気楽に言ってる人達との差がすごい。+45
-1
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 12:14:36
>>136
家計は大切じゃない?十分に貯金ができないなら働きにいくなというのはおかしいし、趣味に使える額も変わる
うちは十分この家計で貯金できるから参考例として載せたわけ+0
-12
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 12:14:43
>>133
手取りに対してあなたのお小遣いが多いね。
子供いない夫婦かな?
旦那様が自由に使えるお金はないの?+6
-0
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:14
うちもそうでした。
結婚して仕事やめたけど暇すぎて週3四時間バイト始めて、それでも暇すぎて正社員で働き始めてすぐ妊娠して退職して今専業主婦。
下の子が幼稚園に入ったらパートします。+3
-2
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:40
>>140
子ナシです
旦那は自由にカードで使ってるけど、そもそも物欲がないから制限はしてない
私は使いすぎるから20万までと決めている+0
-5
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 12:16:57
>>135
軽い自慢っぼいコメントの流れの中であなたのコメントが可愛く感じるwww+44
-0
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:01
>>142
そっか、子供いないからあまり貯蓄に回していないんだね。
+5
-0
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 12:19:11
宅建いいじゃん
私も国家資格沢山もってるけど
病気で働けないんだよね
宅建事務やってみたかった+5
-3
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 12:20:38
>>144
そうたね
とりあえず貯金は結構あるし、これからは最低でも年500くらい貯金できりゃいいかなって+1
-6
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:04
この場合、色々なパターンがあるから主さんがどのパターンなのかは分からないけど、「収入が少ない旦那が専業主婦を求める場合」と、「収入が多い旦那が専業主婦を求める場合」とでは全然違ってくるから、もし収入が少ないのに、奥さんには専業主婦をやらせて、少ない収入の中でやりくりしろ!と言ってくる亭主関白な人なら困るね。その場合は、家計事情を切実に伝え、何とか働かせて貰った方がいいかも。それとは違い主さんの旦那さんが収入ある人なら、主さんの働きたい理由が暇すぎてという理由であるなら、習い事でもして時間を使ったらいいんじゃないかな?+4
-0
-
148. 匿名 2018/05/17(木) 12:23:46
主さんもだけど旦那さんのお給料から使うのに抵抗ある人が多いね。
私は抵抗も後ろめたさも全くないです。
旦那の希望で専業なら尚更。
自分で稼いでた時より多少の遠慮はありますが。
でも育児だって家事だってちゃんとしてるしそれが仕事だから生産性0とも思ってないしお金使います。旦那が稼いでても夫婦のお金です。旦那に何かあっても大丈夫なように保険もうまくかけてくれてます。
でもこれって旦那の収入関係なく育ってきた環境もあるのかなって思います。
私の母も専業主婦だったので。
その抵抗感ってどうしようもないしお子さんもまだ先なら旦那さん説得して働けたら良いですね。
夫婦二人で子供がいない間が一番お金貯まりやすいって言うし。+24
-1
-
149. 匿名 2018/05/17(木) 12:25:49
>>133
人の家計って見る機会がないから改めて考えさせられたんだけれど、家賃が大きいと収入のわりに貯蓄が出来ない?
家持ちローンなしって大きいね。
世帯収入120万って都内なら共働きでゴロゴロいそうだけれど、やっぱりローンや家賃は負担になるね。+7
-1
-
150. 匿名 2018/05/17(木) 12:27:40
旦那が働きにいくなといってるなら引け目を感じる必要ないと思うけどね
旦那が悪いでしょ+3
-1
-
151. 匿名 2018/05/17(木) 12:28:06
旦那さんが安心できるように家の近くでバイトするとか?
家の近くのジムで運動するとか。
+3
-0
-
152. 匿名 2018/05/17(木) 12:29:29
働きたいけど
宅建くらいしかもってないし
大した資格ないしなぁ。+1
-5
-
153. 匿名 2018/05/17(木) 12:30:21
まさにお金と暇をもて余した方に乗っ取られてるww
こうはなりたくないから働きたい+8
-0
-
154. 匿名 2018/05/17(木) 12:30:34
>>133
これ嘘でしょ
残り貯金とか書いてるわりに旦那はあまり物欲ないからカードで、とか
突っ込まれて後付けしてんじゃん+6
-0
-
155. 匿名 2018/05/17(木) 12:30:36
うちの父がそうだった
亭主関白で、あとは浮気防止の為。+5
-0
-
156. 匿名 2018/05/17(木) 12:31:22
>>133 のこと「貯蓄できてないね」ってほんとに?
年500万貯金して子供いなかったら余裕じゃん。
みんな恐い。
+9
-0
-
157. 匿名 2018/05/17(木) 12:32:25
>>18
子育てって、どんな事よりも価値のある、高生産性の仕事だと思うよ。大変だけど、あなたのやっていることで人間が1人成長していくんだよ。大丈夫。+19
-2
-
158. 匿名 2018/05/17(木) 12:35:30
専業主婦歴13年ぐらい。
働くなんて発想さえないw
好きな時にお昼寝できて、子供達の事に専念できるし、家族がいない間は気ままに過ごせる。
こんな生活が当たり前。。
ただ、お金がないと好きな事は出来ない。
同じ専業でもいつも家にいるしかなくて退屈になるから、その場合は働きたくなるかも。+21
-0
-
159. 匿名 2018/05/17(木) 12:35:41
>>156
うちは手取りが120万より少ないけれど(ボーナスやらの違いはあるかも)年500万より貯蓄できています。
家が夫の両親に買ってもらったものなのと子供がいない事、夫の仕事の都合で海外赴任が多いことが大きいかもしれません。+2
-4
-
160. 匿名 2018/05/17(木) 12:36:55
>>154
本当だよ
物欲がないから結婚前の貯金額も結構凄かった
だから小遣い制にはしてない+1
-2
-
161. 匿名 2018/05/17(木) 12:37:08
最近結婚して、扶養内パート探しながら、現在専業主婦。
本当は正社員でバリバリ働きたいけど、アラサーだから、そろそろ子供も欲しい。
欲しいときにすぐできるとは思ってないし、嘔吐恐怖で悪阻も怖いし、低血圧だし、と色々不安なところもあるから、正社員は諦めた。
扶養内パートもついこの前まで正社員の給料があって今年はほとんど稼げないから、まだ働かないでいる。
家のことをやらなきゃいけないんだけど、今まで一人暮らしで働きながらやってたから、なんだか、働きながらじゃないとやる気がでない…+9
-0
-
162. 匿名 2018/05/17(木) 12:37:23
ただただ羨ましい。+8
-0
-
163. 匿名 2018/05/17(木) 12:38:06
なんかさ、さっきまでトップにあった、子供1人につき500万だかってトピ引きずってる人多くない?笑+19
-0
-
164. 匿名 2018/05/17(木) 12:38:56
>>160
なんでそんなに旦那さんその手取りで貯金額すごいんだろう。
どう計算しても億行かない気がする。
けっこうな年齢なのかな。+2
-0
-
165. 匿名 2018/05/17(木) 12:40:09
子供一人につき500万は地方でも無理でしょ
小さいうちだけでは?
破綻家計だよ
私がビンボー時代は400万二人で貯金ができなかったし+0
-7
-
166. 匿名 2018/05/17(木) 12:40:57
>>164
自営だから変動があることと、結婚前にかなり貯金があったからね+1
-0
-
167. 匿名 2018/05/17(木) 12:44:38
>>166
あー、やっぱり!!
自営は手取り120万とか参考にならないからだめだよ。
来年、5年後同じ額稼ぐかも分からない。
正直120万なら小規模経営だよね。+12
-0
-
168. 匿名 2018/05/17(木) 12:46:34
>>167
小規模だよ
とりあえず60までには3億貯めたいな
希望はね
旦那一人でも60万にはなるから、いざ会社が潰れたら私も働けばいいしあまり心配はしてないなあ+0
-8
-
169. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:05
>>168
頑張れ〜+7
-0
-
170. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:16
>>158
暇だから働きたいって専業はお金がないからなんだよね。
お金があったらジムやエステに行ったり、映画観たりランチしたり服を買いに行ったりと時間が足りない(笑)+7
-7
-
171. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:49
自営の専業主婦さんの個人情報、もういいよw
主さんにはあまり参考にならないと思うし+26
-0
-
172. 匿名 2018/05/17(木) 12:51:00
主の旦那さんの収入次第だよね+1
-1
-
173. 匿名 2018/05/17(木) 12:54:37
転勤族。見知らぬ田舎で一歳児の子育てしてます
誰とも喋らない日は普通だし、行くところもないから鬱になりそう
田舎すぎて働くところもないし+11
-0
-
174. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:18
小梨時代に都会で主婦してる時は楽しかったよ
習い事も娯楽も沢山あったから
田舎だと見たい映画もそんなにやってないし、習い事も選択肢がない
ランチする場所もいつも似たようなところばかりでつまらない+15
-0
-
175. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:38
夫の収入と「働きたい」は関係ないんだってば
お金はもちろん大切だけど
働きたい理由がお金だけじゃない人も居るんだってば
働き甲斐とか人間関係とか環境とか
+33
-3
-
176. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:57
結婚する時に専業主婦でいて欲しいって言われてオッケーしておいて半年で働きたいって…。+9
-0
-
177. 匿名 2018/05/17(木) 12:58:31
お金がないのに専業は地獄でしかないと思われ+12
-2
-
178. 匿名 2018/05/17(木) 13:00:12
>>175
そういう人も稀にいるけど嫌々働いてる人ばかりじゃない?パートさん見てると思う+4
-2
-
179. 匿名 2018/05/17(木) 13:02:02
ボランティアでよくない?無償だから仕事より社会貢献になるよ+6
-0
-
180. 匿名 2018/05/17(木) 13:02:52
>>170
それ子供いない人しかできないよ
子供いたら○時までにお迎えしないと~とか今日は習い事があるから先に夕食作っておかないととか自由な時間がいくらでもあるわけじゃない
1~2時間くらいの短い自由時間が1日数回あるだけだもん+9
-0
-
181. 匿名 2018/05/17(木) 13:03:15
>>175
ならボランティアしたら?+1
-0
-
182. 匿名 2018/05/17(木) 13:04:22
>>180
子供が中学生以上なら、夕方までたっぷり時間あるよ。+2
-1
-
183. 匿名 2018/05/17(木) 13:05:06
>>180
仕事も同じでしょ+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/17(木) 13:06:14
結局お金が欲しいから働くんじゃないの+1
-1
-
185. 匿名 2018/05/17(木) 13:07:02
働きたい人はボランティアじゃなくても、働いて稼いだお金でチャリティーにすれば良い
+3
-0
-
186. 匿名 2018/05/17(木) 13:07:08
>>176
だよね。最初、専業主婦でラッキーと思っていたのだから、元々そこまで働くの好きそうな感じには思えないから、半年で働きたいと思うようになったのは、急にお金が入用になったとか、結婚して蓋を開けたら旦那の収入じゃ足りないとかにも思える。+5
-4
-
187. 匿名 2018/05/17(木) 13:08:39
私も辛くて辛くて退職してすぐパートに出たけど
その後子供が生まれ専業も10年経つと
そんな気持ちもだいぶ薄まったよ+5
-0
-
188. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:32
結婚して半年だったら色々とやる事も多そうだけどね。結婚後の1年なんて家具揃えたり、手続きだったり何だかんだであっという間に経ったよ。半年で働き無くなるほど暇でもないと思うけど、お金が必要になったとかじゃない。+5
-0
-
189. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:10
>>186
あなた病んでそう。
専業主婦してるゆとりある人にとにかくケチつけたいってかんじ。+8
-5
-
190. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:19
いいなぁ。
旦那の稼ぎがないから一生正社員だよ。
働くか専業か選べる立場になりたかったな。+9
-0
-
191. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:59
パートが趣味(暇つぶし)の人は昇給とかどうでも良いし、社会貢献の念がない、向上心もないから仕事に反映して仕事できない人がいるっていわれてるだけで、実際全くいないわけじゃないから。
最低限、働いてるからいいでしょ感は出てるもんだよ、残念ながら。
パートが趣味の人、全員そうだとも誰も言ってない。+1
-3
-
192. 匿名 2018/05/17(木) 13:16:53
旦那の仕事で県外に引っ越しした時は知り合いもいないし、週2か週3(七時間)仕事に出て知り合いもできて良かったよ!お金も増えるし!
仕事場の人間関係さえよければ、楽しいよね。+7
-0
-
193. 匿名 2018/05/17(木) 13:17:18
主さんがお金ないから働きたいって決めつける人には呆れるわ
うちは子なし初老夫婦だからお金に余裕あるけど、私は派遣で働いてます
余裕って、いくらあっても困らないから
+5
-4
-
194. 匿名 2018/05/17(木) 13:17:23
とくにアドバイスする気もなく主のこと貧乏認定してる人達病みすぎ(笑)+7
-4
-
195. 匿名 2018/05/17(木) 13:18:29
専業主婦でも自慢くさい人の話聞けるほど、人ってアホじゃないから笑
こういうとこでもめんどくせーって思われても、必死で対抗だもんね。
わかった、わかった。+3
-1
-
196. 匿名 2018/05/17(木) 13:18:58
>>189
お金に困ってるのは>>186さんでしょう+2
-1
-
197. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:17
>>193
余裕があるなら働く必要はないでしょ?+7
-3
-
198. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:20
側から見てれば病んでる認定も一緒だから、人の意見は価値観違うもんだから、ディスりはただの荒らしと一緒です。+2
-0
-
199. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:50
子供が先天性の病気を抱えており、泣く泣く退職。本当は仕事したいです。+4
-1
-
200. 匿名 2018/05/17(木) 13:21:08
>>189
いやいや、私も専業主婦だけど、最初に専業主婦なれてラッキーと思うって、初めから専業主婦を望んでたってことじゃないの?働くのが好きな人だったら、初めから働かせて貰うように伝えると思うし、専業主婦でラッキーなんてあまり思わないと思っただけ。数年経っているならマダしも結婚半年で思うかな?+8
-3
-
201. 匿名 2018/05/17(木) 13:21:27
んー貧乏というか、金持ちではないとは思う+9
-0
-
202. 匿名 2018/05/17(木) 13:24:04
共働きを望むのに家事協力なし、労わりもなく
家事のクオリティーが下がった事を責められるので子どもたちが小さいうちは義母にチクチク言われてるけど、気がすむまで専業主婦満喫するつもりです。
+4
-2
-
203. 匿名 2018/05/17(木) 13:25:07
そもそも旦那が専業を望んでるから旦那の金で買うしかないのに、引け目を感じるってところがわからない+16
-5
-
204. 匿名 2018/05/17(木) 13:27:40
それぞれ家庭の事情は違うから、旦那さんとよく話し合った方がいいんじゃない?
主さんが押し切る形で働いても、仕事と家事のストレスで喧嘩が増えたりしたら本末転倒だし。
どうして働いてはいけないのかをよく聞いて、主さんがどうして働きたいのかをしっかりと伝えてみては?+4
-0
-
205. 匿名 2018/05/17(木) 13:29:10
実家が遠い+年子の乳幼児が居るから雇ってくれる場所がない。
旦那からは結婚当初から生活費を貰えてないから働きに出たい。
そろそろ自分の貯金が底をつきそうで不安です。+7
-2
-
206. 匿名 2018/05/17(木) 13:32:00
>>203
私もそこ分からない。
逆に旦那さんのお金で洋服やコスメを買ってたら旦那さんも「あれ?やっぱり家計の為にも働いて欲しいかも」って思うかもしれないよね。
+12
-1
-
207. 匿名 2018/05/17(木) 13:45:51
>>205
それは旦那さん経済的DVですよ…大丈夫?+24
-0
-
208. 匿名 2018/05/17(木) 13:46:39
働きたい。働いたら少しでも家計に余裕出るかもしれないし。。
でも、今は3歳1歳の子供の子育てに専念したい。かわいすぎるもん。
上の子幼稚園行って、その間家事しながら下の子とのんびり遊んで、お昼寝してる間にガルちゃんやって、迎え行ったらおやつ作ったり公園行ったり。
この生活が好きだから、今しか出来ない最高の時間の過ごし方だと思ってる。
今は働くときじゃないと割り切ってる。+22
-4
-
209. 匿名 2018/05/17(木) 13:47:05
主さん、単発で働いたら?
単発バイトの事務所に登録すると、数日前に仕事依頼のメールが来て、依頼を受ける。
ビラ配りとか、イベントのガラポンとか、事務所によって内容さまざまだけど、仕事内容によっては短時間のやつもあるよ。まとめて月末に振り込みだったよ。
単発でやれば特定の人にストーカーされるリスクは少ないって、旦那さん説得できるんじゃない?
ストーカーっていったら、趣味でお出掛けしても狙われることもあるし。
+14
-0
-
210. 匿名 2018/05/17(木) 13:50:02
主さんは結婚当時の私とまったく同じ境遇だわ。
せっかくキャリアを積んで頑張ってきて結婚後も続けようと思っていたら主人に反対されやむなく専業主婦に。
まるで人格を否定された様な気がして、それが原因で当時は鬱になりかけた事も。
でもね、子供が生まれてからは専業主婦させてもらって良かったと、今は主人に感謝しています。
うちは下の子が年明けに中受なので、合格を見届けたら、という条件でフルタイム勤務をOKしてくれています。
うちの場合は子供が小さいうちは母親である私に家に居てやって欲しいからそれまでは専業主婦に、という主人の考えだった様です。+4
-7
-
211. 匿名 2018/05/17(木) 13:51:55
>>210
主は専業主婦になれてラッキーと思ったらしいからあなたとは違うと思う+8
-0
-
212. 匿名 2018/05/17(木) 13:56:19
子ども達の養育にお金が掛かる事、今後掛かるおおよその額、食費UP、極めつけは義母との同居。
住まいを年老いた母親まで追い出される仕打ちだけはしてくれるなよ…とね。+0
-0
-
213. 匿名 2018/05/17(木) 14:02:03
>>209
イベントとか、目立つのはどうなんだろう…
主さん、きっと美人なんだと思う
私は美人とは違うけど、それでも家の近所散歩中にストーカーされたことあるから、ストーカーの危険性言い出したら家から出ることすらダメになるよ
目立つお仕事だとよけいにダメって言わないかな
+9
-0
-
214. 匿名 2018/05/17(木) 14:12:21
主です!
マイナスくらうかもしれませんが、決して旦那の収入が低いわけではありません。
旅行に行ったりレストランで食事したり、人並みの生活です。
ただ、私が正社員として働いているときに職場での人間関係やいじめなどに疲れ果て、働くことが嫌になった時期もあったので、専業主婦になることによって仕事のストレスから解放されると思ってしまいました。
しかし、いざ専業主婦になるとやっぱり欲しいものも遠慮なく買うこともできないし、なんだか窮屈に感じるようにもなりました。
ストーカーの件もあって、旦那の優しさに甘えていたのかなと反省しています。+20
-8
-
215. 匿名 2018/05/17(木) 14:16:07
じゃ働きに行けば?断固として働くなという旦那さんなら少し異常だし、離婚覚悟で押してみれば?+4
-2
-
216. 匿名 2018/05/17(木) 14:19:50
私は主人の転勤で専業主婦になりましたが、結婚前に働いていた職場でお客さんにストーカーされたことがあり(警察沙汰になりました)今も軽くトラウマです。なのでお客さんに会わない仕事や短期の仕事があればと思って探しているところですが、土地柄なのかそういう仕事がなくて専業主婦のままです。仕事ができなくてもどかしいこともありますが、時期がきたらできるようになるかもしれませんよ。もしくは嫌でも働かなきゃいけなくなるとか(笑)だからそれまでは、流れに任せて過ごすことにしています。+4
-0
-
217. 匿名 2018/05/17(木) 14:20:17
うちの夫は義母が専業主婦だったから、私にも専業主婦でいいよと言ってくれた。が、子供ができるまで数年あったのでさすがに暇でパートに出ました。求職中は妊娠の可能性を問われ落とされたこともしばしば。主婦が多いスーパーで採用され働きました。
主さんの旦那さんがどういう方でどんな考えをお持ちかわからないですが、働きたいなら社会との繋がりを持ちたいとかブランクを開けたくないとか思っていることを話してみては?
もし外で働くのを拒否されたら、在宅ワークや趣味に時間を使ってはいかがでしょうか。+6
-0
-
218. 匿名 2018/05/17(木) 14:25:43
>>205
それってDVなんじゃないの??
子供2人もいるのに生活費貰えてないってどういうこと?
旦那さんお給料ほぼ自分の貯金にしてるの?
そんなやつと生活していけない。+16
-0
-
219. 匿名 2018/05/17(木) 14:29:35
>>197
この価値観はさすがに古臭い+2
-3
-
220. 匿名 2018/05/17(木) 14:30:30
>>214
わかりますよ〜
ご主人様は海外旅行とか興味ないですか?
うちは夫がビーチリゾート好きなので
「私のバイト代で豪華ハワイに行こう」とか言うと喜びますよw
それとは別に
ストーカーのリスクは仕事だけではないと理解してもらわないといけないし
主さんへの信頼関係でもあると思うので、ちゃんと向き合ってもらいたいですね+5
-1
-
221. 匿名 2018/05/17(木) 14:39:05
働きたいけどヘルニアと婦人科疾患で主婦
卵巣嚢腫摘出2回やったらホルモンバランス崩れて更年期みたいになってしまった
早く元気になりたい
+4
-0
-
222. 匿名 2018/05/17(木) 14:39:23
私の場合、私も働きに出たいし旦那も賛成してくれてるけど、姑が許してくれない。
妻が外で働くなんて、旦那の稼ぎが悪いと言っているようなものでみっともないだとか、母親が働きに出たら子供はグレるとか、びっくりするほどの偏見の持ち主。+8
-0
-
223. 匿名 2018/05/17(木) 14:40:58
>>156
もーみんな無理すんなって+1
-1
-
224. 匿名 2018/05/17(木) 14:42:40
>>1
>>214
ストーカーの件が書かれてなかったから、最初の書き方だけみると、旦那さんが亭主関白なのかと思ったけど、ストーカーの件を旦那さんに話したらから心配で働くなって事なんでしょ?そりゃ旦那さんからしたらそうなるよ。+7
-0
-
225. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:39
後付けだと憶測でしかわからないからね。
旦那さんを悪者に思ってたわ。+3
-0
-
226. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:56
主さんと似ています。
結婚当初は今時こんな人いるんだ!ラッキー!と思っていましたが、子どもがいないで専業主婦だと本当に日中暇ですぐに働きたくなりました。
なんというか金銭的に何も生み出していない自分に焦りました。旦那だって一生働き続けられる保証はないですし。
主さんの旦那さんが、主さんに専業主婦を望んでいる理由はなんですか?
うちは、旦那が自分の収入だけで家族を養いたい・帰ってきた時に温かいご飯を作って待っていてほしいとのことだったので、扶養内で16時までのパートをすることで折り合いをつけましたよ!
+7
-2
-
227. 匿名 2018/05/17(木) 14:46:01
>>214
欲しいものも遠慮なく買えないって言うのは主さんの言う通りお金に余裕があるわけではなくごく普通の家庭なんだろうから、やっぱりこれから今まで自分の貯金から買ってた洋服やコスメを家のお金から買って旦那さんに「共働きして欲しい」と思わせるように持っていけば良いんじゃないかな?
将来子供を考えてるのなら貯金はいくらあっても十分とは言えないし。+6
-0
-
228. 匿名 2018/05/17(木) 14:55:11
結婚して15年以上専業主婦してて、子育てと自分の親の介護に一区切りついたからパートに出たんだけど、旦那は最初「働かなくてもいいんじゃない?」って消極的だったんだよね
それから5年以上仕事続けて、経済的にゆとりが出て旦那も趣味に使えるお金が増えたから、私が仕事をする事に協力的だよ
調子いいなぁ(笑)って思うけど、主の旦那さんも気持ち変わるかもしれないよ
+4
-0
-
229. 匿名 2018/05/17(木) 14:59:28
226です。
すみません、主さん、ストーカーに遭われていたんですね。
今はもう大丈夫ですか?怖かったですよね、、
それだと旦那さんも心配されるのも無理ないと思うので、接客業ではない仕事や単発や在宅の仕事などが良いのかもしれないですね。+9
-0
-
230. 匿名 2018/05/17(木) 14:59:28
>>222
うちは舅まったく同じ事言いましたよ!
「亭主の稼ぎでやりくり出来ないのはバカ嫁のする事」だそうで
その場では反論しなかったけど
その後、ソッコー働きにいきました!
おかげでさらに貯金増えました〜
+7
-0
-
231. 匿名 2018/05/17(木) 15:03:03
うーん、主の内容からして専業したけど好きなものは買いにくいから働きたいってことね。そのままご主人に伝えたら良いのに。+9
-0
-
232. 匿名 2018/05/17(木) 15:03:50
>>18
あなたはまだ何もできない2ヶ月の小さな赤ちゃんの命を一日預かって、
今日一日をちゃんと生かせる事がちゃんと出来たんだよ。
それは当たり前でやりがいに欠ける事かもしれないけれど、とても大事な仕事だよ。
お母さん、お疲れ様です。+17
-0
-
233. 匿名 2018/05/17(木) 15:59:34
回転寿司でパートしてます。
正直目的なく働きたい人が入ってくると、覚えが悪く疲れます。
とくに飲食はやめておいたほうがよいですよ。
おばちゃん達怖いですから。
お金があるなら趣味に時間を費やした方が断然楽しいし、イライラしなくてすむし。
+9
-6
-
234. 匿名 2018/05/17(木) 16:04:16
妊娠4カ月目に入って5ヶ月目に入るくらいに仕事辞めます。
結婚してから通勤時間1時間20分、
力仕事が多く立ち仕事。。。
お腹の張りや悪阻が酷すぎて耐えられず。。
旦那の手取りは22万だけど仕事辞めます。
仕事やめたら主さんみたいに働きたくて仕方なくなると思う。。。
専業主婦って向いてる人と向いてない人がいると思う。
私なら今まで通り家事等はこなして
週3で朝から夕方まで働かせてもらいたいな。。
+7
-0
-
235. 匿名 2018/05/17(木) 16:04:34
両実家が離れたとこにあって、夫は単身赴任…。
園児2人。。働きたいけど面接で落とされる。
急に帰るとか休む。土日や夏、冬、春休みは休みたい。じゃ雇う側は困るよね( ; ; )+4
-1
-
236. 匿名 2018/05/17(木) 16:22:08
外で働きたいけど、内膜症持ちで年中腹痛い
排卵日なんてうずくまるくらい痛いし、生理痛、頭痛や目の疲れも酷い
結果として家にいるよ
もっと人の役に立ちたいわ+1
-0
-
237. 匿名 2018/05/17(木) 16:37:28
はい、働きたいけど働けない専業主婦です。
子ども2歳と6歳、夫は転勤族で2、3年おきに辞令が出ます。
こんな主婦を雇ってくれるところどこにもないよね。
今も縁もゆかりもない土地で子育てしてて、ガルちゃんだけが友達です…
子どもは可愛いけど、毎日孤独で辛い。
今住んでる土地は幼稚園でも働いてるお母さんばかりで、更に肩身が狭いです。
有難いことに夫の収入だけでも苦しくはないですが、息抜きや趣味に散財できるほど高収入ではありません。
せめて罪悪感なく自分のためにお金を使えるようになりたいけど、どうすればいいんでしょうかね。
+10
-1
-
238. 匿名 2018/05/17(木) 16:37:29
旦那のお金で自分のものに買うことに引け目を感じるって、すごくわかるけど私は半年で慣れたよ。もちろん感謝はしています!+6
-0
-
239. 匿名 2018/05/17(木) 16:41:34
私も働きたいが、夫は転勤族、子どもを保育園に預けても熱が出たりしたらみる人がいない。
自他共に認める仕事人間なので、毎日家はキツイ。
+7
-0
-
240. 匿名 2018/05/17(木) 17:09:08
私は働きたくないけど働かないといけないわ。
子供がまだ小さいから幼稚園の間、週2.3日で4時間働いてるけど旦那は週5日働けと言ってくる。
旦那の両親が共働きガッツリ正社員でだったから感覚が違うのかな。言われなくても小学校に入ったら日数と時間を増やす予定だったのにやる気なくすわ。専業主婦でいてほしいって言われたい。+15
-0
-
241. 匿名 2018/05/17(木) 17:10:16
専業主婦云々より主さんが旦那さんに気疲れしてないかが心配です。
実家や一人暮らしと違って他人が家にいるということに気を張りつめてないでしょうか?
仕事をはじめても旦那さんはずっと家に帰ってくるワケだし
今度は一人の時間が皆無になるストレスもあるよ。+2
-0
-
242. 匿名 2018/05/17(木) 17:16:28
>>233
余裕があるのに働きたい人向きの職場じゃないからね
そういう人はもっとゆったり働けるところに勤める方が良いわ+3
-0
-
243. 匿名 2018/05/17(木) 17:25:43
私は専業主婦つまらないです。
家事育児を頑張って、好きになろう楽しもうとしていた時期もあったのですが。
自分で稼いだお金が好きなので、育児が落ち着いたら仕事しようと思います。+18
-0
-
244. 匿名 2018/05/17(木) 17:32:03
>>12
すごい。まさに旦那がこれ+2
-0
-
245. 匿名 2018/05/17(木) 17:46:31
ファイナンシャルプランナーです。
色々な考え方があるかと思いますが、これからの日本の状況(少子高齢化や財政状況の悪化など)を考えると、働けるときに少しでも働いて貯蓄をしていかないと、将来の老後の生活が厳しくなります。
また、長い人生の中でもし離婚ということになっても、折半できる年金は婚姻期間中の夫の厚生年金のみです。
新婚さんに言う話ではないかもしれませんが。
ただ、何人かの方がおっしゃっているように、暇だからというだけの理由ですと、場合によっては勤務先に迷惑をかけてしまうかもしれませんし、すぐ辞めてしまってたいした貯蓄ができないというようでしたら、夫婦仲が悪くなっただけだったなんてことにも。
働きたい理由を明確にした上で、将来のことも見据えて考えてみてはいかがでしょうか?
長文失礼いたしました。+10
-1
-
246. 匿名 2018/05/17(木) 18:05:44
働きたいけど専業主婦しています。
ゆっくりしててって旦那が言うので
その言葉に甘えてしまっています。
+1
-0
-
247. 匿名 2018/05/17(木) 18:09:00
私は正直働きたくないし、趣味やらなんやらで毎日外出してて充実してる。
働きたいけど専業主婦とか現状に納得していないのなら納得できる生活ができるように動くのが良いんじゃないかな。
旦那さんも現状を楽しんでイキイキしてる奥さんの方が嬉しいのでは?+2
-0
-
248. 匿名 2018/05/17(木) 18:11:09
自由なお金欲しいよね。+10
-0
-
249. 匿名 2018/05/17(木) 18:17:22
友達増やしたいから
働きたい気もするけど
家族カードでなんでも買っていいって言われてるから
イマイチ働く意味がみつからない+1
-0
-
250. 匿名 2018/05/17(木) 18:20:20
>>249
誰かも書いていたけれどお金があるから仕事しないと言う価値観じゃない人もいるみたいだよ。
ずっと仕事してきた人からすると一つの生きがいのようなものだったりするんじゃないかな?
世の中のお金持ちは稼いでも稼いでも仕事してるしね。+7
-0
-
251. 匿名 2018/05/17(木) 18:28:38
私も結婚して、出産しても10年間働いていたから去年夫の転勤で仕事辞めて10ヶ月間専業主婦やっていたけど、社会とシャットアウトされたのが辛くて、辛くて子どもが幼稚園に入ったタイミングでパートで復帰したよ。
正社員の頃のような責任やストレスもないし、家から徒歩1分のところに見つけられたので、楽しく仕事してる。
これで月8万近くいただけるし、やっぱり働くって楽しいわ。+27
-3
-
252. 匿名 2018/05/17(木) 18:29:19
前に仲良かった友達と似てるな‼
暇だから働きたいって。
年収600万で今の時代ならそこそこ高給取り。
今はボーダーライン300万円から500万円切ってること多いからね。
悪気ないのは分かるけど、ボーダーラインの平均年収の彼がいた私は聞いててイライラしちゃったな。
共働きしないと生活出来ない身だから。
旦那がお小遣い三万円くれるけど悪いからそれは断ったとか、色々探し回って買った土地が土地だけで3000万円で、注文住宅買うけど旦那が貯金1000万越えてたから良かったと報告されたり‥
やっぱり、聞いててそれは同じ水準じゃないと悪気はなくても自慢だなって感じてしまうんだよね。
余談だけど。
このトピの聞き方だと私のような人も集まっちゃうと思うよ。
ごめんなさいね。
タイトルが、旦那に専業主婦を希望された方とかだったら同じ境遇の人の話もっと多かったかもね。
取り合えず、話戻るけれど何でもよいなら会社関係は迷惑かけるから単発の梱包作業とかやってみてはどうでしょう?
+8
-11
-
253. 匿名 2018/05/17(木) 18:30:36
>>240
旦那の育ってきた環境って大きいよね。
うちの義親もフルタイムで定年まで勤めて退職金は二人で5千万かな。
裕福に暮らしてきたし老後もそういう生活してるから。義親も旦那もそういう価値観かな。
働くつもりなのに働けと言われたらイヤだよね。
私の友達なんか旦那さん高収入のくせに働けってタイプで家事育児も女の仕事とか男尊女卑だから心配してる。
育休中なのに「ニートでいいよな」って言われてる。
↑こういう暴言はかずに自由に専業させてくれてるなんて幸せだと思う。
働くなって決めつけられるのもイヤだろうけど。+11
-2
-
254. 匿名 2018/05/17(木) 18:30:38
旦那がボーナス少ないからさ〜って、大学生と肩並べて働いてる主婦さん、明らかにお金に困ってないw
財布もカバンもさらっとブランド物だったし。ケータイカバーが『ホッピー』というお茶目さ。
角が立たなくて素敵な人。
表向きはお金稼ぎに来てるけど、仕事もテキパキだし楽しそう〜。
うちの専業ブタ母に爪の垢煎じて飲ませたい。+11
-7
-
255. 匿名 2018/05/17(木) 18:33:37
>>208
気持ちはわかるけど、今の時代それができるのはお金持ちだけってことを
早く知った方がいいよ。
割り切るのは簡単だけど、どこかで働きやすい時代が来ると思ってるかもだけど、
多分保育園時代の今が一番働きやすいんだよ。
これが二人とも小学校に入る頃になると、
上の子の学童の時間が制限されたり
3年生くらいになると学童にいきたがらなくなったり。
なんだかんだ自我もでてきて子育て自体がややこしくなるのと、
その頃になると貴方は何歳?
そんなブランクある子持ちをやとってくれるパートなどない上に、
たった扶養内の7.8万のために働きながら育児するのはほんとにしんどいよ。
その時に月20万くらい稼げる仕事にはつけるんだろうか?
なんやかんやと理由づけしてるうちに、どんどん働きづらい時期に差し掛かり、
そうこうしてるうちに小学校高学年あたりから教育費の吐き出しははじまる。
最終的にあせって子供が中高の時にパートにでるも、たいした教育費は用意できない、
そんな家庭ごまんとあるよ。
かわいいからこそ、小さい頃から保育園に預けて働く。
保育園にいれてたらわかるけど、みんなほんと働いてがんばってるよ。
ま、働きたいけど働けないーなんて言ってる人はほんとにお尻に火が付いてないんだと思うし、
その子供がいつか大人になり、家庭内に大人が4人となる時の生活費のイメージが付いてないんだとおもう。
働きたい、じゃなく
働く!なんだよなぁ
+17
-18
-
256. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:53
作業がお金になるってやはりいいよ。笑
全時間を主婦にあたるの勿体無いな〜と思って、今流行りの家政婦のパート始めたよ。+9
-1
-
257. 匿名 2018/05/17(木) 18:37:59
これは本当に人それぞれだから正解はないよね。
みんなのコメントどれにも納得した
わかるな~って思う
ただなんにしても、こうして、って強制されるのはこの件に限らず嫌なものだよね+6
-1
-
258. 匿名 2018/05/17(木) 18:39:46
>>255
気持ちはわかるけど、人それぞれだよ
自分の家庭を守れてればそれでいいのさ+13
-1
-
259. 匿名 2018/05/17(木) 18:43:52
>>255
私にももっと言って!!!笑
なんやかんや子供が可愛く思えて、保育園も落ちまくってるし、働くの諦めかけてる。。。
親世代にも『働くなんて後でもできるけど、子育ては今だけだよ〜』と甘い囁き。
母と同じにはなりたくなくて、資格取ったりしてるけど、マザーズハローワークの相談員に話しても、まだ踏ん切りつかないわ〜。
家計は赤字だし、働かないとな。+12
-2
-
260. 匿名 2018/05/17(木) 18:44:50
働きたいけど
在宅でも月に3万くらいは稼げるから
パートとかめんどくさいって思ってしまう。+10
-2
-
261. 匿名 2018/05/17(木) 18:46:02
>>237
羨ましい
子供育てながら働くのって本当に大変でイライラするし、できれば働きたくないよ
自分の資格を活かしたやりがいある仕事をしてるけど、
子供育てながら働くのはほんとつらい
働きたくないよ!+8
-1
-
262. 匿名 2018/05/17(木) 18:47:25
>>13
これ意味不明なんだけど
なんで言えなくなるの+2
-3
-
263. 匿名 2018/05/17(木) 18:48:05
>>255
幸せなんだからいいじゃない。そこまで語らなくても。+10
-3
-
264. 匿名 2018/05/17(木) 18:49:43
>>258
働きたい!トピだよね?
働きたいという理由があるなら
「働きたいなぁ」じゃなく
「働く」と思わないといつまでも働けないよってこと。
お金が余分にあって困らないなら働かないにこしたことない。
けど少しでも不安があるなら、
可愛いからとか言ってる場合ではないとおもう。
子供小さいから働けなくて。は
子供の大学費用、習い事、老後資金まで見据えて子供の可愛さ捨てても子供のために働く親からしたら
「甘えんなクソが」ってなるよ。
+13
-3
-
265. 匿名 2018/05/17(木) 18:50:32
>>263
ここは「働きたいのに専業主婦」トピ+6
-0
-
266. 匿名 2018/05/17(木) 18:51:27
人間関係やいじめがない所探せばいいんじゃない?
旦那には、いやになったら辞めるから働いていい?って聞けばいいんじゃない。+1
-1
-
267. 匿名 2018/05/17(木) 18:51:55
>>264
夫の年収で子ども育てられない程の状況なの?
子供は計画的にね!+6
-6
-
268. 匿名 2018/05/17(木) 18:53:43
働きたいんだけど
独身の頃から飼ってる老犬が
可愛すぎるからムリそうです。
そばにいたい。+13
-4
-
269. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:06
収入低いけど内職するとか、手話サークルに入って福祉ボランティアに参加するとか
ダンスやジムに通ってインストラクター目指すとか
+2
-0
-
270. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:27
>>259
子供可愛いのわかる。
私の職場のママたちもみんなお金あるなら働きたくない!って言ってる。
あと保育園入れて楽しく通ってるので
仕事やめたら保育園退園になるから、小学校入るまでは意地でもやめられないお母さんもいる。
保育園落ちるのもわかるけど、
まずは無認可保育園に入れて、市役所に足運びまくると入れるかも。
あとは私立幼稚園の園長保育とか利用したり。
なかなか働けないのわかるんだけど、
周りのママ達は
手厚い保育園時代にがっつり働いて、小学校3年生くらいで一時的に辞める人多い。
勉強がぐっと難しくなり、宿題もふえ、人間関係が複雑になる、親の目を一番ようするのが実は小学校3年以降
学童は小学校3年までのところも多いし
なんだかんだ複雑な問題も出てくるし、
先生はそこまで見てくれない。
保育園時代はなんて手厚かったんだろう!
なんて働きやすいかったんだろう!って感じ。
私も小学校3年から小学校6年は仕事やすむつもり。
そこから復帰しても3年程度なら戻れる。
けど、働くタイミングを逃したブランク10年弱のおばさんができる仕事なんか、
その頃にはマックのパートぐらいではないだろうか?
共働きのスキルもないおばさんが
急に仕事はじめてしかもそんな額しかかせげないって、
吐き出す補填にもならないとおもうよ。
大学費用は子供が小学校高学年までにため切らないと厳しい。
+14
-2
-
271. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:46
目的なく働く人は使えないとか書いてる人いるけど目的なく働いてるかどうかなんて他人にわからないでしょw
うちはカツカツで!って大袈裟に言ってるだけの人もいれば暇潰しでっていいつつ実はカツカツの人もいるかもしれないのに。
他人の経済状況を推測してあの人はカツカツだから本気で仕事してる!とかあの人は裕福だから仕事は片手間とか考えるなんて……+20
-0
-
272. 匿名 2018/05/17(木) 19:01:54
>>267
だから子供一人だけだよ。
恥ずかしながら「安心☆」と思える額ではないですね…
子供の習い事、私立中学校、塾代などなど。
子供は植物ではないからね。老後の費用やいろんなリスク管理したら余裕なんかないですわ。+3
-0
-
273. 匿名 2018/05/17(木) 19:02:21
>>268
できる限りそばにいてあげてください。
家族だから大事だよね。
犬さんも飼い主があなたで幸せだろうね。+4
-0
-
274. 匿名 2018/05/17(木) 19:13:45
結婚して一年、転勤族の旦那の転勤を機に専業主婦になりました。子無しなので転勤先について行っています。転勤先で仕事を見つけようと思っても、2〜3年後には転勤、いずれは子供も欲しいので、なかなか難しいと思います。
転勤族にはつきものの悩みですよね。+3
-1
-
275. 匿名 2018/05/17(木) 19:18:05
働きたい気持ちはあるけど
通院しながら妊活してるから働けないです。
まだタイミング法しかやってないけど。
仕事終わってから病院とか疲れるし。
+3
-0
-
276. 匿名 2018/05/17(木) 19:39:11
横すぎるけど、姑にスーパーのレジだけは止めてくれって言われた
自分の息子が嫁を働かせないと食べていけないくらいしか稼いでないと思われたくないからだと
スーパーだと近所の人も来るから目立つことはするなと言われたなー+6
-2
-
277. 匿名 2018/05/17(木) 19:40:44
>>272
あなたの経済状況には同情しますが、世の中そんなにカツカツな家庭ばかりではないでしょ。+5
-0
-
278. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:23
>>276
姑、何様なんだ。
一体息子は何千万稼ぐ男だからそんな風に言えるわけ。+13
-1
-
279. 匿名 2018/05/17(木) 20:16:31
旦那さんが転勤族だから働けない人って田舎の人なのかな?
うちも転勤(海外赴任)があるけど、日本にいる数年でも派遣や契約社員として働いてます。
都内だと色んな働き方があるので、いつかは辞めるとしても大丈夫。
専業主婦でいれるなら、だいたい年収300〜400万は稼いで全額貯金に回したら、2年だけ働いても600万から800万は貯まるんだよ。
夫の給料で生活してても合わせたら2年で1000万は貯められる。
だから、私は暇つぶしにお金稼ぎのつもりで働いてる。
いつ稼げなくなるか分からないのに、働かないなんて勿体ない!!+8
-5
-
280. 匿名 2018/05/17(木) 20:24:18
>>279
こればかりはその人次第でしょ。
生活に余裕があるのなら仕事してる時間が勿体無い、大学に入り直して勉強がしたい、趣味を極めたい、べつにそれだって夫婦が良しとするのなら間違ってないし。+8
-1
-
281. 匿名 2018/05/17(木) 20:34:55
>>279
お子さんはいらっしゃいますか?
小さい子どもがいて転勤族だと、なかなか雇ってもらえないよ…。
待機児童の問題もあるし。
勿体ない!!と言われても、私は働くのは現実に無理です。
+10
-1
-
282. 匿名 2018/05/17(木) 20:42:03
妊娠中で専業主婦
仕事してた時より体調も気分的にも助かってるけど、産後いつから働けるかとか預け先どうするかとか不安が尽きない‥
+3
-0
-
283. 匿名 2018/05/17(木) 20:49:44
>>281
それは転勤族は関係なくて
お子さんがいるから雇ってもらえないだけでは?+2
-1
-
284. 匿名 2018/05/17(木) 20:53:30
>>280
このトピは働きたいのに働けない人のトピでしょ?
働きたいけど、働かない理由が転勤族だからっていうのは勿体ないんじゃない?+2
-0
-
285. 匿名 2018/05/17(木) 21:21:14
やりたくてやってる専業主婦はいいけど
まわりから反対された渋々な専業主婦って、奴隷と同じだよ
それが嫌なら離婚して働くしかない。
経済的な自立とか社会との接点がなくなるなんて、嫌だわ+6
-0
-
286. 匿名 2018/05/17(木) 21:21:55
>>279
素敵!!!+1
-2
-
287. 匿名 2018/05/17(木) 21:26:00
うちにいてつまらないという理由だけだったら、スポーツジムに行くとかヨガに行くというのが説得しやすいのでは。+1
-1
-
288. 匿名 2018/05/17(木) 21:26:43
暇つぶしでパートとかに来られるのは勤め先の人に迷惑なのでやめてほしいわ。+5
-3
-
289. 匿名 2018/05/17(木) 21:28:38
贅沢な悩み+1
-0
-
290. 匿名 2018/05/17(木) 21:33:43
>>288
暇つぶしで仕事をしてるとなぜ勤め先の人に迷惑がかかるの?+2
-1
-
291. 匿名 2018/05/17(木) 21:36:55
家事を完璧にして、就職後に事後報告したら?+0
-0
-
292. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:05
家で出来る仕事すれば❓
モーニングコールとか色々あるじゃん。+0
-2
-
293. 匿名 2018/05/17(木) 21:44:21
>>270
周りはだいたい未就学児の子育てママだから、この話はめちゃくちゃ参考になりました!
ハロワの相談員よりリアルな話聞けて、やる気湧いて来たー!
よっ!がるちゃんのキャリアアドバイザー!
ありがとう…!!+4
-2
-
294. 匿名 2018/05/17(木) 21:47:11
私は何かとストレス溜めやすくて、 パートで週5で働いていたけど、仕事で嫌なことがあると旦那に愚痴る事が多かった。
「俺だって疲れてるのにそんな話聞かされても俺もイライラする。そんな話聞きたくない」と怒られ、子供産んでからは「もう働かなくていいよ。仕事向いてないよ。俺があんたの分も稼ぐから専業でいいよ」と言われた。以来ずっと専業。+9
-1
-
295. 匿名 2018/05/17(木) 22:03:52
>>270
子供が可愛くて働けない……って言ってる人たちが全員自分と同じ世代、年収と思って上から長々説教しない方がいいんじゃない?w
マックのパートしかないわけないでしょ……
人それぞれなのに長文すぎ+7
-1
-
296. 匿名 2018/05/17(木) 22:11:10
>>5
不倫の危険性があるから+0
-0
-
297. 匿名 2018/05/17(木) 22:13:50
>>277
カツカツじゃないなら働かなくていいとおもうけど?
なにをどうカツカツと思うかは
価値観による
ちなみに私は割と自分に収入があるので、
一度働けば世帯収入はぐっと上がるので働いています。
しかし、カツカツでもないけど
働きたい〜って育児しながら働くのを
甘くみんなよとはおもうなぁ。
潤沢な資金があるなら絶対働かないわww
子供いないならお好きにどうぞ+1
-0
-
298. 匿名 2018/05/17(木) 22:14:29
>>295
私は270じゃないけど、同じ年代のお子さんを持つ人にアドバイスしてるだけじゃない?
説教と思うなら、あなたに痛い部分があるからそう思うのでは?
ちなみに仕事のブランクは、本当長ければ長いほど大変。
マックだけじゃないにしても、色んな感が鈍るしPCのスキルも古くて、とても使い物にならなくなるのは事実。
結果、安い賃金の肉体労働しかなくなる。+5
-1
-
299. 匿名 2018/05/17(木) 22:17:17
>>295
ここは働きたいトピだよ
資金の足しにする
働きたい、割り切ってる
ここらあたりから割り出して、
不安アリとみた。
というか子育てしてたらいくら用意してても不安ってものだよ。
貴方も私がどれだけの貯金があり世帯収入があるかは知らないよね?
いつか働きたいーとか夢見心地なこと言ってるといつまでも働けないぞってこと+1
-1
-
300. 匿名 2018/05/17(木) 22:20:37
>>17
うちはこれ
旦那は今私が経済力を手にしたら真っ先に離婚されることわかってて働かせてくれない
あと亭主関白で家事も育児もしたくないらしい
かと言って全く余裕はなく、私も働かないと不安なのに+3
-0
-
301. 匿名 2018/05/17(木) 22:22:41
子供が小学校に入ったらパートにいくんだぁ!
とか言ってる人いるけど
具体的に何のパートするんやろ?とはおもうな
9時から15時までのパートなんかどこも埋まってるし、
時給も買い叩かれる時間帯
夏や冬の長期休みは?
学童に入れるなら年長の12月にはもう応募がいるけど?
しかも学童は保育園からあがってきた子で結構固まってるから幼稚園組はなじめないとかあるよーとか。
結局あんまり具体的に考えてなさそうだなって印象+12
-18
-
302. 匿名 2018/05/17(木) 22:24:20
地域も年齢も違うんだから闇雲に働かないと!っていうのはどうだろう。
同じ年収でも都内と地方じゃ全然違うよね。+1
-0
-
303. 匿名 2018/05/17(木) 22:26:21
>>301
なんで他人の学童の事まであなたが考えるの?
まわりから先走りすぎって言われない?ww+18
-2
-
304. 匿名 2018/05/17(木) 22:27:53
家で出来る仕事すれば❓
モーニングコールとか色々あるじゃん。+1
-5
-
305. 匿名 2018/05/17(木) 22:35:27
仕事は選ばなければたくさんあるけど、専業でいられるんだったら専業がいい
職場の煩わしい人間関係もないし、時間ができたら家族に手のこんだ料理を作れるし
+11
-0
-
306. 匿名 2018/05/17(木) 22:46:15
仮に旦那さんの年収が同じ夫婦で、奥さんが専業主婦と兼業主婦だと生涯世帯年収って何千万?1億とか違う?
そうやって格差が広がるのかなと思ってる。+4
-4
-
307. 匿名 2018/05/17(木) 22:48:02
>>301
正に今、一番下の子が今春小学生になったので就活している最中です。
9時~14時の事務パートの書類審査を通過したので、今度面接行ってきます。
ま、受かるかどうか分からないけどね。
うちの小学校敷地内の学童は、長期休みのみのスポット利用も可能です。
同じ幼稚園だった子で、学童レギュラー利用している子もたくさんいるのでその点も安心だよ。
ご心配なく。+5
-2
-
308. 匿名 2018/05/17(木) 22:48:41
兼業てことは正社員だよね
うちの母は大手総務で定年まで働いて退職金も2000万くらいもらったから、6000万くらいは違うのでは?+0
-7
-
309. 匿名 2018/05/17(木) 22:49:29
うちの旦那も、結婚当初は私が専業主婦になることを希望。転勤族なのもありずっと専業主婦だった。末っ子が小学校に入学のタイミングで、パート→ブランクがあるにも関わらず、その後縁あって別会社の正社員になれました。働き始めの時は旦那にいい顔をされなかったけど、子供が中学生になったらぐっとお金がかかり、今では感謝してくれてる。専業主婦も立派な仕事。外で働くのも縁だし、「働きたい」って気持ちがあれば、いつかは良い仕事に出会えるから、主さんも焦らずにね〜!+20
-0
-
310. 匿名 2018/05/17(木) 22:51:03
羨ましい!
専業主婦できずなくなく正社員(総合職)で働いてますよ。
パートさえ夢のまた夢。
その代わり帰宅が遅くなる時は、美味しい夕食作って部屋をピカピカにして待っててくれる旦那ですが、、、+11
-2
-
311. 匿名 2018/05/17(木) 22:55:34
保育園卒業の子と幼稚園卒業の子の違いが少しわかった!
そもそも親が重視する部分が違うね!+7
-0
-
312. 匿名 2018/05/17(木) 22:57:16
>>308
仮に、30歳で結婚した奥さんの年収300万だとしたら、300×30年=9000万+退職金2000万=1億1000万だよ。
1億の格差ってかなり大きいよね・・。+2
-9
-
313. 匿名 2018/05/17(木) 22:58:01
一番下の子が幼稚園に入ったので働きたい。
けど、ブランク10年。
商業高校で資格いっぱい取ったのに、内容ほぼ忘れ…。
幼稚園のお迎えあるし、行事の度に休み、土日休みだから、もう自分がやりたい仕事は出来ない。+6
-0
-
314. 匿名 2018/05/17(木) 22:59:14
子持ち主婦に乗っ取られたねこのトピw+11
-0
-
315. 匿名 2018/05/17(木) 23:01:47
人間スキルを上げたいので
少し社会生活したいです。+3
-1
-
316. 匿名 2018/05/17(木) 23:05:24
>>312
30年でそんなもんなの……やっぱり正社員で働くのは馬鹿馬鹿しいわ
+15
-0
-
317. 匿名 2018/05/17(木) 23:10:13
最初の頃は旦那の年収マウンティング次はストーカーだなんだ容姿自慢、次はまた旦那の年収自慢になり、次は専業兼業バトルになり、最終的に子持ち兼業がやってきて持論をぶちあげる所がすごいよね
テンプレのようw
次は自分の年収自慢かな+12
-0
-
318. 匿名 2018/05/17(木) 23:13:49
>>316
ここにわざわざそう書き込むのは、負け惜しみにしか聞こえない+2
-4
-
319. 匿名 2018/05/17(木) 23:24:11
結婚当初と育休中は専業してたけど、社会と孤立している感じで苦しかった。
5hパートしてるけど、自分に合ってる。まぁ生活の為でもあるけど。
働く、外に出る、必要とされる、稼げる、
両立とか色々あるけど、生活にリズムが出来るし、たまに有給使ってのんびり過ごすのもいいし。
ほんと人それぞれだけどね。働きたいなら働けばいい。+5
-0
-
320. 匿名 2018/05/17(木) 23:24:22
うちは頼れる人が全くいないので、保育園入れてパートしても病気して仕事早退してってなったら保育料とバイト代同じくらいになりそうだし、
預け先が全くないので、職場に迷惑かけるだけだから専業主婦してます。
結婚前働いてた職場は、現場仕事で働く場所がバラバラで出張もあり、朝早く夜遅いので子供産むこと考えて結婚を機にやめました。+6
-0
-
321. 匿名 2018/05/17(木) 23:29:57
>>17
そう思うので仕事をやめられない。
別に今んとこ不満も離婚願望もないのだけど…旦那がいないと生きて行けなくなるのが怖い。違う世界を持っていたい。これ、理解してくれる人とくれない人に別れるんだなぁ。+3
-1
-
322. 匿名 2018/05/17(木) 23:45:22
主さんのような事情なら、子どもができるまでは働いて貯金したほうがいいような気がする。
なにかちょっとでも変なことあったらすぐ辞めるって条件で頑張って説得してみたら?
私は働きたいけど身体に持病があって働けない。
夫の給料は普通だけど子どももいないから生活的にはそんなに困ることもなく、手芸したりプライムビデオで映画観たりして過ごしてるよ。
でも本当は働きたいけどね…+2
-1
-
323. 匿名 2018/05/17(木) 23:54:31
>>18
気持ちすっごい分かる。
育児だけでも充分大変なんだけど、働かずにいると自分が穀潰しと変わらない気がしてくるよね。
外出しなかった日なんて自己嫌悪でどーんと気持ちが沈む。
私は娘が幼稚園に行くまでは一緒に居たいから専業主婦をさせてもらいますって自分で決めたんだけどそんな感じ。
社会の一員なんていう立派なものじゃなくていいから役に立ってるっていう実感がほしい。
欲張りかもしれないけど育児ではそれがなかなか得られない。+4
-2
-
324. 匿名 2018/05/17(木) 23:55:36 ID:5ADH5Z7SZo
うちの夫も働かないで!って言います。店主関白でもないです。ただ夫が幼少期、両親が家にいなく寂しかったから妻の私には家に居て欲しいみたいです。私は母親か!+4
-2
-
325. 匿名 2018/05/17(木) 23:57:50
>>321
何かあった時に自分の意思で離婚を選ぶことさえできないっていうのは辛いよね。
旦那に対して申し訳ない気持ちにもなる。
私も子供が手を離れた時に自分の世界を持っていたいし、お金に困っても自活できるくらいの人間でいたい。+2
-1
-
326. 匿名 2018/05/18(金) 00:17:04
資産家でもないのに嫁が働くのを渋る旦那って正直気持ち悪いw 働くのはお金のためでもあり自己実現のためでもあり社会との繋がりでもあり、そんなの個人の自由にさせて欲しいね。家事だって疎かにしないのに何考えてんの阿保旦那。+8
-1
-
327. 匿名 2018/05/18(金) 00:25:10
旦那の年収600万だけど時短で働いてるよ。
時短なら幼稚園のお迎えまで自由時間を満喫できるし、夕方は子供とべったりできるので子供も寂しがってなくて、お互い良い感じです。+1
-4
-
328. 匿名 2018/05/18(金) 00:30:51
年収600万だから働いてるんでしょ+7
-1
-
329. 匿名 2018/05/18(金) 00:37:43
>>328
ホント!
600万だけど ではなく、600万だからこそ だよね。
600万だからこそ働かざるを得ない。+9
-1
-
330. 匿名 2018/05/18(金) 00:38:15
>>207
>>218
主人の奨学金の返済、独身時代の多額のキャッシングなどの返済で今のお給料だけでは生活費まで回らないのです…。私の貯金から主人にお小遣いを渡す始末です。毎日辛いです。働きたい。+0
-2
-
331. 匿名 2018/05/18(金) 00:39:32
私、仕事好きだから専業になったりしたらストレス溜まりそう。収入とか関係なく社会と繋がっていると生活にメリハリができていいと思うけどな。旦那さん理解してくれるといいね。+2
-1
-
332. 匿名 2018/05/18(金) 00:45:48
子供2歳と4歳
働き方がわからない!
面接受けて受かったら子供を保育園かこども園に預ければいいの?慣らし保育期間とか企業は待ってくれるの?+3
-0
-
333. 匿名 2018/05/18(金) 01:02:10
>>330
それ知ってて結婚して子供つくったの?
旦那のご両親はそのこと知ってるの?
あなたの貯金崩してお小遣いあげてるなんて。
あなたが奨学金払ってるようなものじゃん。
おかしいと思うんだけど。
ひどすぎ。
お荷物すぎる旦那だね。+5
-0
-
334. 匿名 2018/05/18(金) 01:02:50
わたしも働きたい
でも、旦那はダメって言う
内職もダメって
でも、旦那だけの給料では借金が増えるばかり+2
-0
-
335. 匿名 2018/05/18(金) 01:10:39
>>301
学童の地域指導員を数年してたけど幼稚園組は馴染めないなんて思ったことないかな。
保育園出身の子で一部とんでもないのがいるなっていうのかは何回か感じたことあるけど。
グループはある程度できるけど学年もごちゃ混ぜだしみんなで遊ぶよ。
もし保育園と幼稚園の子が別れるとしても幼稚園は幼稚園の子と仲良くするんじゃない。
「馴染めない」ってほど保育園組が幅きかせてるなんてないよ。
小学校に上がったのにそんな過去の派閥引きずってる子がいたらおかしいよ。
子供ってもっともっと柔軟で順応するもんだよ。+8
-1
-
336. 匿名 2018/05/18(金) 01:11:59
私の旦那も私が働くのを、よく思わない人。
理由は、浮気のきっかけになるから。
嫁をよく見ろっと言うけど、わかってない。
コンタクト合ってないのかもね。
+6
-0
-
337. 匿名 2018/05/18(金) 01:26:42
働きたいです。
自分の人生だもん
パートでもしたら離婚って...
ただのモラハラ夫
俺が養ってやってる。を言いたいだけ。+11
-0
-
338. 匿名 2018/05/18(金) 01:30:10
>>333
多額の借金や奨学金は結婚して子供を授かった時に発覚しました。主人のご両親にも打ち明けましたが、申し訳無い…と泣きながら謝られただけです。
普通の生活を送れている皆さんが羨ましいです。
+2
-0
-
339. 匿名 2018/05/18(金) 02:32:19
>>12
これ当たってる
うちの旦那がそう
結婚する時に専業主婦になってと言われた
結婚して10年、家事したことは20回もない
子供産まれてから旦那の給料安いから働きたくて仕事探してたら、離婚する気だ!って騒ぎ出して面倒なことになった
でもやっぱりお金ないから働きたいんだけどね…+3
-0
-
340. 匿名 2018/05/18(金) 02:59:19
内職とかでもだめなんですか?+1
-0
-
341. 匿名 2018/05/18(金) 03:24:52
フリマアプリで手持ちの服、小物を売る
ブログなどアフィリエイトで稼ぐ
在宅ライターなどで稼ぐ
外に働きに出なくても、時間があるなら色々稼ぎ方があるのに。
外に働きに出る方が稼げる場合が多いけど。
子持ち兼業主婦だけど、もし専業主婦で時間があったらブログアフィリエイトやってる+4
-0
-
342. 匿名 2018/05/18(金) 03:55:45
病気して5年程前から専業してたけど、この間以前の職種のヘルプで2日働いたらビックリする位楽しかった。
働いたらまたストレスもあるだろうしそれ以上に病気があるから結局長くは無理なんだけど、こんなに楽しい事ならもっと頑張れる内にやっとけば良かったなーと思った。+4
-1
-
343. 匿名 2018/05/18(金) 04:56:08
働くな!とか共働きで!と強要してくるの嫌ですよね。
うちの主人はどちらでもいいよと言ってくれてるので助かります。
子供が幼稚園に入りジムや料理教室に通っていますが
週2〜3くらいパートもしたいなと思っています。
気分転換!と言ってお願いしてみてはいかがでしょうか?+2
-0
-
344. 匿名 2018/05/18(金) 05:27:46
主は必死で言い訳考えてる感じ。
余裕あるなら働かないし、
数時間の安いパートなんかしない。
余裕もあって働いてる人は
キャリア持ってる人だけだから。
趣味でもショッピングでも旅行でも
何でも楽しめるよ。
+4
-2
-
345. 匿名 2018/05/18(金) 05:40:49
>>18
子供持つ前に想像しなかった?
っていうか、子供育てるってお金稼ぐより凄いことだと思うけど。
子供持つ資格ないと思う。本当に子供欲しい人は授かれなくてこういう人はすぐ産むんだよね。+3
-0
-
346. 匿名 2018/05/18(金) 05:55:54
専業の姉をみてると、服を買うのや妹の私とランチ行くのもイチイチ許可取ってて大変。
「いつも、いいよーって言ってくれてるけど、一応確認。パパのお金だからね~」って言ってた
ダメってい言われるとよくプチ喧嘩(笑)
それでも夫婦仲いいんだけどね。
共働きのうちは、いや自分で稼いでるし。っていう頭があるからイチイチ気にしなくていいのが楽~。+1
-2
-
347. 匿名 2018/05/18(金) 06:29:35
>>12私の知る限りでは束縛亭主が多いです。
男ってプライド高いからヤキモチやいたり、束縛したくても言えない事が多いので、専業主婦をして欲しいってのは建前で本音は外に出て欲しくない!って人が多いですよ。+4
-0
-
348. 匿名 2018/05/18(金) 07:04:23
働くなら正社員しかダメだって旦那に言われて、正社員とか小さい子供いるし年齢的に無理だから諦めた
趣味だった大好きなネイルを生かして、家でネイルチップ作って、ネットで販売してる
そんなにお金にはならないけど、自分が好きな趣味を仕事にできるのは楽しい
+1
-0
-
349. 匿名 2018/05/18(金) 07:18:16
在宅ワークでもダメなんですか?
そもそも主さんはなんで働きたいのですか?お金を稼ぎたいから?社会とのつながりを持ちたいから?
主さんが働くことによってうまれるメリットを事細かに説明したら良いのではないでしょうか?ただやりたいだと、ぶつかるだけですよ。+2
-0
-
350. 匿名 2018/05/18(金) 07:24:49
>>334
我が家もダメって言われる…もう一体何がダメなんだか教えて欲しいよー少しでも働きたい+4
-0
-
351. 匿名 2018/05/18(金) 07:51:46
旦那でダメとか言ってるのもイラつくけど
素直に聞いてる従順奥様にも苛立つ。笑
私なら勝手に決めて来て
月曜から働くから〜って言うかな
働く働かないなんて個人の自由すぎる+2
-5
-
352. 匿名 2018/05/18(金) 08:03:53
勝手に仕事決めました~!なんて言ったら離婚案件だよ~(>_<)絶対専業主婦で!ってタイプの男性は亭主関白なんだから!
家族壊してまで暇だから働きたい!は言えないかと…+9
-1
-
353. 匿名 2018/05/18(金) 08:18:24
>>346
私は専業だけど、夫にいちいち聞かないや。
私も育児と家事をやってるしね。+3
-0
-
354. 匿名 2018/05/18(金) 08:28:05
まだ40代だけど、旦那が突然亡くなりました
私は元々正社員でフルで働いていたので、自分の給料と遺族年金で今は生活しています。
もし専業主婦だったら大変だっただろうなと思います。これから1人で子育てしていくのにパートでは生活出来ないし、この歳から正社員になって突然フルで働くというのも大変な事です。
いつまでもご主人が元気でいる事は当たり前ではありません。ご主人を説得するのは大変だと思いますが、トピ主さんの為にも、自分で収入を得るという事は大事だと思います。+4
-8
-
355. 匿名 2018/05/18(金) 08:29:00
専業主婦羨ましすぎる天国+4
-0
-
356. 匿名 2018/05/18(金) 08:37:37
育った環境が違い過ぎて考え方も違うんだよね
夫は昭和の家で育って母親が専業主婦だったから、母親は家を守って尽くすべきって思ってる
私はシングルでバリバリ働いてる母親を見て育ったし、何より学費や身の回りの細々したお金を自分のバイト代で出したりしていたから、いくら寂しい思いさせなくて済んでも子供に同じ苦労はかけたくないと思ってる。
夫が本当に余裕があって上記の価値観ならともかく、安月給なのに漠然となんとかするって言い張って、具体的な数字や計画は真っ白だからなぁ
専業主婦させたいなら、安心して子育てできる見通しを立てて言ってくれないかな+3
-0
-
357. 匿名 2018/05/18(金) 08:44:15
結婚する前に専業主婦や共働きをしっかり話し合って決めて結婚すればいいのに、結婚してからウダウダと不満言ってる人って計画性ないよね
+3
-2
-
358. 匿名 2018/05/18(金) 08:47:14
>>354
生命保険には加入してなかったの?+5
-0
-
359. 匿名 2018/05/18(金) 08:51:21
>>354
うちの父も母が40代の頃に他界してるけれど実家がお金持ちだったのもあってパートもせずに私達兄弟大学まで出たよ。
その家庭それぞれじゃない?+7
-0
-
360. 匿名 2018/05/18(金) 08:55:27 ID:S9rIJKxORm
働きたくないけど、生活のために働かないといけない…保育所、仕事探しめんどくさい。旦那は簡単にパートで週3,4日くらいでとか言うけど何かと大変なんですけど。パートでも働いたら疲れるし家事も絶対疎かになってイライラするだろうな…笑+4
-0
-
361. 匿名 2018/05/18(金) 08:57:44
私が働く事によって仕事のストレスで疲れたりツライ顔になったり夫が家でリラックスできないらしい。いつも笑っていてほしいって言われます。それで夫が仕事しやすい環境だったらと私も理解した。+6
-0
-
362. 匿名 2018/05/18(金) 09:21:45
>>357
結婚前に決めてても、人の考えって変わるものだよ。+6
-1
-
363. 匿名 2018/05/18(金) 09:26:35
うちも働きたいです。
仕事探してるけど
1歳の子の保育園を探すのが先か
パート先を探すのが先か
給料ー保育代はいくらなんだろう。。。
で結局働いてません+5
-0
-
364. 匿名 2018/05/18(金) 09:28:14
>>1
子なしです。パートしてた時期もありましたが今は専業。
短期の面白そうなパートみつけたら働く程度です。
家事以外でやってるのは
パン作り お菓子作り 映画 小説 ウォーキング 習い事(公民館のやつ)資格の勉強 書道
+6
-0
-
365. 匿名 2018/05/18(金) 09:37:25
>>6
出てこられても浦島太郎状態だもんね
+4
-0
-
366. 匿名 2018/05/18(金) 09:38:12
旦那の審議と許可がいちいちいるようになる専業主婦はイヤだけど、お金に余裕があって心も大らかな旦那さんのもとで専業主婦できたら幸せだろうな~。
うちは一時病気で専業してたとき、旦那は安月給のくせにやたら偉そうに大黒柱アピールしてきたり、専業主婦は怠け者!働け!とか冗談ぽく言われて地味に精神攻撃してきた
正社員になって、私が働き出したらこうなるんだぞと家が汚屋敷になってもご飯作らなくなっても一切文句言わない。旦那は私が正規で働いてる方がいいみたい。うちの地域では専業主婦は道楽者、不良債権嫁扱いされる。
主さん羨ましいわ~...+4
-0
-
367. 匿名 2018/05/18(金) 09:39:43
私の友達は
私OLとか向いてないからwって言って
子無しでもキッパリ専業してるよ。
旅行とかアクティブに遊んでる。
ちなみにセレブで可愛いけど。
みんな生産性が…とか働かないと社会から置いてきぼりに…
とか言うけど
人生楽しめば良いのに。+11
-0
-
368. 匿名 2018/05/18(金) 09:40:34
>>366
旦那性格悪いね…+5
-0
-
369. 匿名 2018/05/18(金) 09:42:06
>>1
えっ?働きたいの?
うちは昨年7月に出産したけど
働かなきゃならない雰囲気になったらまた妊娠するつもりだよ、旦那さまの転勤で長野に来たけど
1回専業主婦したらもうあんなブラック飲食店には戻りたくない
無理に籍入れて良かったと思ってるよ
旦那さま様々です♡
きっと働いたら働きたくないってなるんだよ
無い物ねだりだね+1
-6
-
370. 匿名 2018/05/18(金) 09:53:10
専業主婦になって、週3日くらい働きたいな~どこかないかな~旦那反対するかな~なんて家事の合間に求人誌眺める立場になってみたい...
年休100日、土日祝関係なく、業務外無給の研究発表に追われ、下手すりゃやりがい搾取意識高い系職場についていけず、怒鳴り散らすお局の顔色をうかがい、毎朝地獄のふちから這い上がる思いで通勤して手取り20万の兼業主婦です...旦那の給料倍になったら今すぐ辞めてやんよ!!+5
-0
-
371. 匿名 2018/05/18(金) 10:10:37 ID:vJkZAXNR1z
私も家にいるのが暇すぎて、週2で働き始めました!
お小遣い稼ぎ程度ですが満足です。+8
-1
-
372. 匿名 2018/05/18(金) 10:10:38
お金に余裕があるなら無理して働かなくても習い事でもいいんじゃない?
以下無理して働く私↓
仕事の責任が重くストレスまみれで腰痛もひどく、もう働きたくないよ...!しんどいよ...!と泣いたら、辞めたら?俺の給料だけでもやっていけるよ。と。
旦那、いい人だけど年収400万も無い。40才、安くない社宅、昇給無し、退職金良くて500万。車2台、貯金かきあつめて1000万。残りの稼動年数は...瞬時に頭をめぐるこれらの情報。
働かねば...+7
-0
-
373. 匿名 2018/05/18(金) 10:36:26
子なしで専業主婦。夫のごはん、洗濯、掃除の日々か。税金でまかなわれてる義務教育や、もしも国立大卒ならほんと主に支払われた税金がむだなな。ひとりの男の世話だけしかしてないんだから。
病気とか、妊活とかならストレスないほうがいいと思うし働かなくてもいいと思うけど。小学校高学年でもできるよーなことしてたら、そりゃ働きたくもなるよね。ニートみたいだもん。わたしなら無理。+2
-5
-
374. 匿名 2018/05/18(金) 10:40:38
>>373
その分稼いでる旦那があなたより税金払ってるだろうから大丈夫じゃない?
下手にカツカツ働いてる家庭の雀の涙の税金より
金持ちのがよほど税金払ってるよ。
+7
-0
-
375. 匿名 2018/05/18(金) 10:41:32
主人も同じです。
パートも嫌だと言っていましたが、料理教室の先生なら許してくれました。
家柄的に世間体ではないでしょうか。
+2
-0
-
376. 匿名 2018/05/18(金) 10:43:38
うちの夫もパートなんて生産性無いうえに
キャリアにもならない事するなら
習い事でもやって何か身につけた方が有意義って言ってた。
フルタイムでバリバリ働くなら別だろうけどさ。
+9
-0
-
377. 匿名 2018/05/18(金) 10:46:44
>>367
ポジティブな考えをありがとう。みんながこんな感じなら景気良くなりそうよね!+3
-0
-
378. 匿名 2018/05/18(金) 10:47:34
>>376
うちの夫と同意見だ。周りにはあんまりいない+5
-0
-
379. 匿名 2018/05/18(金) 10:49:14
なんかみんな勤勉で真面目だよねw
国の税金が無駄になるとか
生産性がどうとかw
奴隷根性が染み付いてるというか。
暇だから深く考えすぎなんじゃないの?
金あってやりたいことが出来る環境なんて
最高じゃんね。
+13
-0
-
380. 匿名 2018/05/18(金) 10:49:39
働きたいのに仕事がみつからない
やる気あるから仕事ください+4
-0
-
381. 匿名 2018/05/18(金) 11:39:00
別に奴隷じゃないんだから許可なんて得ずに扶養内でパートに出れば良いと思う。
一日中家だと多趣味であっても暇を持て余すのは普通だと思う。
自分は仕事してないと時間だけ浪費してる感覚あるな。夫のお金も共有財産というよりあくまで他人が稼いだお金だわ。+3
-1
-
382. 匿名 2018/05/18(金) 13:26:19 ID:LQejdsEurZ
夫婦でよく話し合い解決すべきことでは?だれも、あなたの夫についてよく知らないんだよ。+1
-0
-
383. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:40
新婚の時に遠方に来たので知り合いも居ないし
旦那は遅くにしか帰って来ないしずっと家に居て
寂しいしパートしました。
1年パートして子供が出来て辞めてそれから
ずっと専業主婦だったけど子供達が中学生と高校生になって塾代とかお金がかかるのでパートしました
どちらの時も主人は私の意志を尊重してくれました
パートするにしても専業主婦するにしても旦那さんが奥さんの気持ちを分かってくれる人が良いよね+4
-0
-
384. 匿名 2018/05/19(土) 16:06:16
姑は専業主婦40年だから浦島太郎だよ。
私も兼業疲れたから2年くらい専業主婦したい
ブラックパートもしんどい
+4
-0
-
385. 匿名 2018/05/23(水) 15:00:46
持病があって働くのが怖い私に今日も姑がやってきて働けアピール。
旦那の給料16万、旦那が勝手に入った保険7万。
もう離婚したい!+0
-0
-
386. 匿名 2018/05/30(水) 19:09:27
私も働きたい~
パート行きたいけど旦那が空腹我慢出来ないタイプでほぼ6時半には帰宅…早すぎw
子供産まれる前は働いてたけど夕飯出来ていないとあからさまに機嫌悪くなるしネチネチと面倒くさい
無駄なエネルギー使いたくないしで中々踏み切れない
更年期なのか今は私の体調も良くないので様子見てるけど、もう二度と働けないのかな…と不安になる
+0
-0
-
387. 匿名 2018/06/07(木) 03:01:34
私は専業主婦だけは絶対ダメと言われて週5パート
土日祝日休めないまま5年旦那イライラ
サービス業なんだから当たり前なのに
日曜家にいて欲しいなら専業主婦させてくれ
平日週3日だけのパートなんて今時ないわ!+0
-0
-
388. 匿名 2018/06/13(水) 15:30:52
今まったく同じ状況です、専業主婦ってなんか時代においてけぼりにされてる感があります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
