- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/05/16(水) 13:06:02
出典:grapee.jp
「義理の家族に見習ってほしい」 産後の母親へ送られたLINEに共感の声 grape [グレイプ]grapee.jp孫が生まれるのは、自分の両親にとっても義理の両親にとっても、とても嬉しいことです。 可愛い孫が見たくて、少しでも早く会いに行きたくなってしまうこともあるでしょう。 しかし、産後間もない時期は母親も疲れており、ちゃんと休ませてほしいというのが本音。もし、義理の家族から「見に行きたい」といわれたら、悩んでしまうかもしれません。
産後間もない時でも、「義理の家族が孫を見に来るのは普通だ」というツイートを見た、はるあき(@akiharusayamama)さん。
「義理の家族から送られてきたLINEを見習えよ」と、実際にLINEに送られてきた内容を投稿したところ、多くの共感の声が上がりました。
産後に届いたLINEとは…
↓ネットの反応
・素敵!私もそういうおばあちゃんになりたい。
・非の打ち所がない満点対応!
・デリカシーない世の中の義理の家族に見習ってほしいです。+475
-674
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:44
それはそれで変な気もするが。+2718
-85
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:52
嘘っぽい+2193
-20
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:53
なんかお義母さんかわいそう+2211
-90
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:58
義母なんて所詮他人だよ。+1531
-56
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:15
いや…
確かに気を遣ってくれてありがたいけど、なんかここまで気を遣わせてしまってごめんなさいって気分になっちゃうのは私だけ?
お金振り込んでおいたから!って…笑+2837
-40
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:19
孫産んでくれてありがとうって言われるのが嫌だって言う人も結構いるけどなぁ。あんたのために産んだんじゃないよ、みたいな。+2227
-84
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:34
孫産んでくれてありがと
がひっかかる。
+1918
-125
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:39
孫が産まれたのにここまで気を使わないといけないのか。+1154
-31
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:41
お祝いに20マンも?良いなぁ…+1635
-11
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:50
お金振り込むの??
直接渡さない?普通+1580
-25
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:53
出産祝いなんかいらない。義父母が私の子を見れる日なんか永遠に来ると思うなよ+45
-141
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:54
なんでもかんでも晒すの嫌い+740
-8
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 13:08:58
義実家との距離にもよるよね…+547
-3
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:02
お祝いの件さえなければありがたい内容かも。+394
-12
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:13
確かに休みたいし長居されたら疲れちゃうけど、すぐに見にきてくれたら嬉しいけどな。+830
-50
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:13
うさんくさい+339
-7
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:17
ここまで気を使わないといけないのか。義母になんてなるもんじゃないね。+679
-14
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:27
こんな人おるん?
20万とか逆に怖くない?お金受け取ると、これから子供のことあれこれ言われても口答え出来ない雰囲気…+521
-86
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:36
孫産んでくれてありがと、に違和感。
お祝い振込なの?とか。
なんかこれもそんな完璧じゃない気がするのは私が古いのだろうか。+840
-29
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:39
本当なら羨ましいけど、こんな嫁側にとって都合のいい義実家なんて実在するのだろうか+389
-10
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:39
気をつかってるね、義母
会いに行ったときに手渡せばいいのに+506
-7
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:40
え〜めっちゃ(都合の)良い義実家〜+249
-13
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:42
嘘っぽいのと所詮カネ+338
-3
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:48
お祝いは直接渡した方が…
どんだけ気遣わせてんだよこの嫁はw
モンスター嫁ってやつか+633
-23
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:53
すぐに会わせないスタンスなら、援助もしてもらわない方がいい。+236
-10
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 13:09:54
+284
-285
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:03
見に来て欲しい!って人もいるから。+175
-13
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:19
孫が産まれて嬉しいし、落ち着いたら会いに行く。はわかるけど20万なんて中々お祝いとはいえ高額すぎる。+432
-19
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:21
どちらともの孫なんだから、そんなに気を使わなくてもいいと思うんだけど。+271
-11
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:26
観に行く…+112
-8
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:30
ここまで気を使わないとダメ?
うちの義両親は産後3日目に来て(もちろん事前連絡あり)20分くらいで帰った。
アポ無し、子供連れで来て大騒ぎ大暴れさせた友達の方がよっぽど無神経だった。+532
-5
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:42
嘘ま…+74
-7
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:45
20万ほど…って。
そんなに気遣える義母が、具体的な金額をLINEに入れてくるかね?
作り話にしか思えない。+576
-2
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:49
個人的には「孫を産んでくれて」のくだりに引っかかった。お前のためじゃない、自分のためだ。
でも、気を使ってもらってるじゃない。ウラヤマシス。+205
-51
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:52
振込なんだ。
遠方なのかな。会って渡してあげたほうがいいと思うけど。
+115
-7
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:53
産まれてすぐの孫見たいだろうに+179
-11
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:53
孫産んでくれてありがとうって何か嫌だわ。
親を喜ばすために産んだわけじゃないし。+258
-48
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 13:10:58
「20万ほど」がなければ
本当っぽいのに。
産んでくれてありがとうもうざい。
ちなみに、義実家は
出張してた旦那よりも先に到着。
親戚つれて、7人でやってきて
起きてるのが辛い私の居場所が
なくなりましたよ。
+272
-4
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:06
孫を産んでくれてありがとう、と
お金振り込んでおくね
ってのがなんとなく違和感。
全然うれしくないフレーズ。なんでだろう?言い方?+305
-9
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:43
早く孫を見たいって思うの普通の心理だと思うけどな。あんまり長居するのは確かに疲れてるだろうからダメだけど。
このLINEの義母は相当気を使ってるよね。なんかこれはこれでどうなのって思うわ。そこまで気を使わせたら悪い気がする。+211
-6
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:47
来てもいいけどすぐ、帰ってほしい!+109
-7
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:51
>>33 つ+6
-1
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:05
この人のツイート見たけど、全体的に攻撃的で偏ってる思考回路な気がした… 旦那や義実家が気を遣ってそう+252
-1
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:14
産後にイライラしたくないから
突撃訪問しないだけでも良い義母さんだよ+120
-2
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:15
自分が男の子親なら息子の子供は産まれてすぐ見たい
だから私は「産まれてすぐ見に行かない、金だけ振り込む」事を見習って欲しいとは思わないな
義両親以外の家族は出産後1日は経ってから来て欲しいけど…+65
-37
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:28
20万振り込んでおくからね〜ってなんか軽いな笑
でも、具体的な金額をLINEとはいえダイレクトに伝えられると重いな、、金額は旦那に言っとけばいいじゃん。
でも、いい義母さんなんだろうね。
+114
-4
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:31
口座番号教えるほどの仲なのにお見舞いは来ないの?+180
-4
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:36
なんかめんどくせー+34
-0
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:57
これ、「釣り」でしょ。
どー考えても、反応ありきの投稿。
こんなんでトピ申請を認定するなんて。+179
-1
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:57
鬼嫁だね…+35
-4
-
52. 匿名 2018/05/16(水) 13:12:59
初産で長時間の陣痛を乗り越えヘロヘロのところに、
タバコ臭〜い息の義両親。
できるだけの対応はしたつもりなのに
愛想がないとか、せっかく来たのにあの態度とか言われたよ。+14
-4
-
53. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:17
なんかさ、まぁ本当のエピソードだったとしてもそれを息子が、見習えドヤぁ!って晒してる感じが気持ち悪いんだけど+79
-1
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:20
振り込んでおいたって、義母にわざわざ口座番号教えたの?なんか嘘くさい。+29
-0
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:34
まず出産お疲れ様って言う気づかいの言葉もなくありがとうは気持ち悪い+42
-3
-
56. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:34
口座番号知ってるってこと?
それはそれで怖い。
お祝いって、現金でしょ。
LINEで金額教えてくれなくても…
いろいろ引っかかるとこ盛りだくさん。+55
-1
-
57. 匿名 2018/05/16(水) 13:13:47
20万が高額って意見にびっくり。祖父母も親もそれぐらいくれたけどな。+16
-19
-
58. 匿名 2018/05/16(水) 13:14:01
遠方とか関係性とかいろいろ事情はあるんだろうけど。
三〜四日後くらいに病院に来て孫ちょっと抱いて、五万くらいのお祝いもらって、サラリと帰ってもらうくらいが私はちょうどいい。+71
-2
-
59. 匿名 2018/05/16(水) 13:14:03
嘘松臭しかしない+15
-1
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 13:14:10
私は産後3ヶ月くらいしてからならいいかな。+8
-6
-
61. 匿名 2018/05/16(水) 13:14:11
観に行くってパンダじゃないんだから…。
+30
-1
-
62. 匿名 2018/05/16(水) 13:14:32
おめでとうと同時に具体的な金額の話するかね?
+20
-2
-
63. 匿名 2018/05/16(水) 13:14:42
もう既に何人も孫がいて、ご自身もお忙しい義母なのかな。うちはそんな感じで自営で休みなくても深夜の出産時に駆けつけてくれて、私の実家がかなり遠くの他県だから有り難かったけどさ。+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/16(水) 13:14:52
私の場合、育児なんて観に行っても大丈夫なんて確信はないから、これはこれで「連絡しなきゃ」のプレッシャーになる!+7
-1
-
65. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:01
さすがにじいちゃんばあちゃんは見に来ていいのでは…。長居しないですぐ帰るなら…+49
-2
-
66. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:03
義実家と関係が悪かったら何したって文句出るよ。
仲悪い義実家から同じラインが来たら「孫の顔すら見に来ない。どうせ義姉の子の方が可愛いんでしょ」みたいな話になるって。+56
-0
-
67. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:07
口座知ってんのが怖い+19
-1
-
68. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:12
嘘松+7
-1
-
69. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:42
両家両親産んだ当日に来てくれたけど、4人ジジババで嬉しそうに子供入れてお互いに撮影し合って喜んでくれて、「ありがとう」って直接言ってもらえて私は嬉しかったな。+67
-2
-
70. 匿名 2018/05/16(水) 13:16:03
かわいい嫁には気を使うし何かしてあげたくなるけど、クレクレだけや会いたくないオーラだけの嫁には何もしたくない
そんな嫁から生まれた孫は、正直そこまで関心ない
+75
-1
-
71. 匿名 2018/05/16(水) 13:16:30
twitterはこんなのばっかだね+14
-0
-
72. 匿名 2018/05/16(水) 13:17:15
20万もくれるの???!+14
-0
-
73. 匿名 2018/05/16(水) 13:17:24
「うちの義家族を見習えよ」って、別に見習う所もないし。+80
-1
-
74. 匿名 2018/05/16(水) 13:17:29
これネタでしょ?
めんどくさ+9
-0
-
75. 匿名 2018/05/16(水) 13:17:53
産後3日目に30分ぐらいいて、お祝い置いて帰ってくれるのが一番嬉しいけど。
病院ならこちらはもてなさなくて済むし。
落ち着いてから家に呼ぶの面倒。+61
-2
-
76. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:00
孫産んでくれてありがと
で全て台無し+49
-6
-
77. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:02
私なら病院にいる間に見に来てほしいな
お祝いもそのとき頂きたいw
がんばって産みましたよ感のドヤ顔したいしww+10
-6
-
78. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:09
息子の口座ってことじゃない?+6
-0
-
79. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:25
ラインすらいらないわ
+7
-3
-
80. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:25
お祝いは20万ほど口座に振り込んどく…?+11
-0
-
81. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:50
金だけ渡せってかw(男の子の親)+42
-1
-
82. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:52
逆に それを晒す嫁が嫌みっぽくて嫌だな+56
-1
-
83. 匿名 2018/05/16(水) 13:18:57
お金のことそんな具体的に書くかな?
嘘くさい。
でも出産直後に義母が来るのは本当に迷惑らしい。+26
-2
-
84. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:29
生んでくれてありがとう
……引っ掛かってしまう
取られる訳じゃないのに何故だろ
孫に会いたいよね
ただ短時間にしてください!って感じ
寝たいし+34
-1
-
85. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:49
わざわざ金額言わなくていいのに+17
-1
-
86. 匿名 2018/05/16(水) 13:19:56
逆に義母に普段から気つかわせてて、「出産祝いすら振込してやりますよ」という義母からの反撃に見える
だって出産祝いだよ?
そんな急いで渡すことないし!(笑)
+41
-1
-
87. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:11
この義母が孫とか嫁のことどう思ってるのかはわからないけど、孫を見たいと思う気持ちを無下にしてる嫁みたいでなんかいやだわ。+16
-1
-
88. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:16
電話連絡も無しに「ピンポーン」ってやってこられたことあるけどねw+6
-0
-
89. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:21
孫産んでくれてありがとうから全部微妙。
感動する?これ。+18
-4
-
90. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:33
息子の口座くらい知ってるでしょ
色々用立てがあるからお金渡しとくのは別に変じゃないよ+4
-6
-
91. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:35
義母との物理的距離によるけど…
嘘くさいねー+6
-0
-
92. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:10
>>85
たしかに
金額いうとこがまた嘘くさい
恩着せがましい+20
-0
-
93. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:54
これが嘘でも本当でも、入院中は忙しいと行って会いに来ず、産後三週間のタイミングで、家に会いに来た(昼時、手ブラで)我が義母よりは確実に良い。+15
-0
-
94. 匿名 2018/05/16(水) 13:22:43
なんだろう。逆にこわい。。笑
わたしは帝王切開だったので子供は新生児室にいたけど、姑はわたしの麻酔が覚めたあとにわたしに会いに「おつかれさま~おめでとう!」って病室にきてくれたよ
そっちのほうが自然な気が・・笑+14
-6
-
95. 匿名 2018/05/16(水) 13:22:53
>>83
迷惑かどうかはそれまでの関係にもよる。
出産の疲労度にもよる。+4
-2
-
96. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:07
>>9
当たり前だろ!めでたいばかりじゃないんだよ、嫁は産んで身体ボロボロなんだよ。気使うの当たり前でしょ!?なんで気使わなくていいと思うわけ?意味不明。うちの母親も同じようなこと言ってたけど!めでたいことだから嫁の気持ちは無視して盛り上がりたいだけ盛り上がっていいのかよ!?+9
-22
-
97. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:19
ここまでされると、逆にお礼しないと!!会わせないと!!って気にしちゃう…+16
-0
-
98. 匿名 2018/05/16(水) 13:23:45
なんかこれ嫁のほうが産んでやったから感謝しろ金よこせってこの返信の前に言ってるようにしか思えない・・・+21
-4
-
99. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:13
うちの義母を見習えよってこれアップする嫁もなぁ。。+52
-0
-
100. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:38
よっぽど恐ろしいお嫁さんなんだろうなってイメージ
そしてこの義母さんが実在するならガルちゃん民だろうな+25
-2
-
101. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:43
嫁には連絡せず、夫通してくれる方がラクだよ
+40
-0
-
102. 匿名 2018/05/16(水) 13:24:44
産後、2、3日はお見舞いご遠慮くださいってお願いしたのに
出産4時間後に来られたのはさすがに引いた。
あれから1年、いまだにモヤモヤしてるし嫌いになったよ。
その時ぐらい嫁の言うこと聞けや。+43
-8
-
103. 匿名 2018/05/16(水) 13:25:02
>>70
それでいいよ!ウィンウィンだから!+6
-0
-
104. 匿名 2018/05/16(水) 13:25:32
「孫産んでくれてありがとう」
これはアウトだよね。
別に誰かの為に産んだんじゃない。
義両親の老後の娯楽の道具じゃないんだから感謝じゃなくて労いの言葉を送れよ、と。+50
-12
-
105. 匿名 2018/05/16(水) 13:25:49
これに感動しない人は何だったら満足なの?
お金出してるよ?LINEはしたけど口出してないよ?+5
-24
-
106. 匿名 2018/05/16(水) 13:26:34
私も言われた‼︎
「孫産んでくれてありがとう」
そして「内孫」というのを連発してたわ…気持ち悪い+45
-5
-
107. 匿名 2018/05/16(水) 13:27:19
>>102
女は妊娠中や産後にされた恨みは一生モノだって言うもんね。
私も10年以上前の事で未だにモヤモヤしてるよ。+31
-2
-
108. 匿名 2018/05/16(水) 13:27:24
変なの。
義家族と仲の良い人だっているんだし、産後すぐ見に駆けつけてくれた方が嬉しい!って人もいるよ。(私)+26
-6
-
109. 匿名 2018/05/16(水) 13:27:42
>>102
うちもうちもー、義姉とその子ども含めて6人とかで出産3時間後に来られて引いた。看護師さんにも同情された。大変だね…って。実母も産まれたら直後に連絡しなさい!旦那の電話番号教えろ!とか言われて実母にもぶちギレた。なんなのあいつら。私の気持ちや身体の心配は無しかい。+31
-1
-
110. 匿名 2018/05/16(水) 13:29:18
孫産んでくれてありがとうって言われたら素直に喜べないな。
ひねくれてるのはわかってますが。+17
-8
-
111. 匿名 2018/05/16(水) 13:29:59
でも一人目生まれた時はまだ私ピュアだったわ。
普通にお見舞い誰が来ても嬉しかった。
あの頃の私どこいったのー?+16
-0
-
112. 匿名 2018/05/16(水) 13:30:00
お祝い振り込んでおいたからね…だけならともかく、具体的な金額をLINEしてくる義母ってイヤじゃない?
金額なんて、振り込み確認すれば分かるんだからさ
釣りだよね
「観に」行くと、金額と、産んでくれてありがと!と見事に釣り要素が詰まってると思う+37
-0
-
113. 匿名 2018/05/16(水) 13:30:02
いかにも嫁が考えた理想の義母って感じ。産んでくれてありがとうも言われたら嫌だけど産んでやったから感謝しろくらいには思ってるんだろうね+5
-3
-
114. 匿名 2018/05/16(水) 13:30:21
このLINEいやだなー!!
まずいたわりの言葉がないし、20万で孫産んでくれてありがと!みたいに受け取れる。文章も軽いし、お祝いを銀行振り込みって何のありがたみもない+34
-4
-
115. 匿名 2018/05/16(水) 13:30:32
両家両親だったら産後すぐに来ても大丈夫って思う私は義両親に恵まれてるのかな。里帰りから帰ってからお祝いくれた(10万円)
友達と叔父夫婦が連絡もなく来て授乳の時間だって言ってるのに長居。友達のクソガキはゴミ箱ひっくり返したりベッドをトランポリンにしたり(友達は怒らない)で本当に酷かったから来て15分で帰った義両親が神に思えたよ。+19
-0
-
116. 匿名 2018/05/16(水) 13:30:57
20万寄越せとかたかりかよ。
+10
-3
-
117. 匿名 2018/05/16(水) 13:31:10
この姑も嫁のことは嫌いだと思うわ。
お金を振り込むって会いたくないからでしょ。
何もしなかったら息子が責められるし。
素晴らしいことなのか?
+24
-1
-
118. 匿名 2018/05/16(水) 13:32:38
なんか、最近の義実家との関係性って疑問だわ
ガルちゃんだからうまく行ってない人の愚痴が多いんだろうけど
配慮求めすぎだし、何よりわが子を自分の所有物のように考えがち
旦那に育児手伝えよ!って言うわりに旦那がやる育児は気に入らないで
自分のやり方おしつけて、それやらないとブチギレ
子供に依存しすぎなんじゃない?って思う+56
-5
-
119. 匿名 2018/05/16(水) 13:32:58
こんな嫁なら、喜んで疎遠にするわ。
最低最悪の嫁だわ。+55
-4
-
120. 匿名 2018/05/16(水) 13:33:25
世の中には夫の両親と仲の悪かったりあまり好きじゃないって人がいるのはよく分かる(私の母がそんなだし)。
でもそういう人ばかりじゃないんだから、このLINEが正解だとは思えないよ。
凄く違和感がある。+37
-1
-
121. 匿名 2018/05/16(水) 13:33:39
うちは赤ちゃん見に行ってあげてもいいですよって連絡来て、面会時間教えてあったのに過ぎてから来た(笑)
しかも会った瞬間肥えた?笑
翌日もその次の日趣味でやってるゲートボールがあるけど、来て欲しいなら来てあげてもいいと言われたので断った
結局1回もおめでとうとか言われたことないなー
お祝い金も周りが出してるの知ってだいぶあとから、なぜか旦那に結婚祝いを渡してた(笑)
子供にお祝いは1回もない(笑)+6
-0
-
122. 匿名 2018/05/16(水) 13:33:41
一行目だけは言いと思う。+0
-2
-
123. 匿名 2018/05/16(水) 13:33:53
>>114
お金持ってわざわざ会いにいくと、キレてTwitterにぶちまけるタイプのお嫁さんなんでしょ+22
-1
-
124. 匿名 2018/05/16(水) 13:33:53
これはこれで良いけど、この家族にあってるだけで、これがどの家族にでも合うわけじゃない
私は振込みより、お祝い袋に入れてくれたの嬉しかったよ
実際は中身入れ忘れて、慌てて夕方持ってきてくれたけどw 天然義母かわいいよw+38
-1
-
125. 匿名 2018/05/16(水) 13:34:12
>>118
最低限の配慮を求めて何が悪いの?+6
-10
-
126. 匿名 2018/05/16(水) 13:34:26
そもそも性格良い子なら身内のラインは晒さないw+25
-0
-
127. 匿名 2018/05/16(水) 13:34:33
手渡しでいーじゃん
なんでわざわざ振り込み?それも20万て
お金持ちってそんなに渡すものなの?
なんか色々怖いわこのお姑さん+24
-2
-
128. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:00
ようするに
無事出産できたようなので
子供を産んだ代金として20万円を入金しました だよね。
子供を産むことに代金を払うことや対価を肯定しちゃってるから
一種の代理母みたいな産む機械扱いだよね。+7
-6
-
129. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:03
『内孫』ってイライラするわー
私の親の前で言うのは嫌がらせ??+23
-2
-
130. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:14
見に来るな、でも金だけ振り込め、が理想
…ってことでしょう?どこが素敵なの?+34
-5
-
131. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:17
産んで直ぐは優しくて良いオバアチャンでも、大きくなるにつれ嫌でもイベント事が増えてくる。
そうすると口や手出しが増え、ギスギスしてくる。赤ちゃんのうちは有難いって素直に思えたけれど、入園、卒園、入学……どんどん面倒で鬱陶しくなる。何故だ?
+9
-1
-
132. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:40
>>119
おしゅうとめさん、ありがとうございます♪
これでお互い平和ですねーヾ(@゜▽゜@)ノ+8
-4
-
133. 匿名 2018/05/16(水) 13:35:51
まずこんな言葉遣いの義理の家族はイヤです
品がない
実在するならねw+9
-1
-
134. 匿名 2018/05/16(水) 13:37:26
>>96 なにをそんなに喧々してるの?ボビーオロゴンの声で読んじゃったよ…+10
-2
-
135. 匿名 2018/05/16(水) 13:37:35
産後すぐに来るのは迷惑と言う人は多いのに
いざ「落ち着いたら見に行くね」だと文句言うんだな
20万で嫉妬してるのかな+6
-13
-
136. 匿名 2018/05/16(水) 13:37:49
このツイ主さん的には
「子供産んでやったんだから20万ぐらい払えやババア、でも会いにくんなよ!」
が一番ベターってことだよね+42
-3
-
137. 匿名 2018/05/16(水) 13:38:12
すんごい上から目線だよねこの嫁
不特定多数の人に向かってうちの義実家を見習えよ!って・・・
マウント取りたがりの性悪さがやばい+46
-3
-
138. 匿名 2018/05/16(水) 13:39:53
なんか義家大丈夫かな。普段どんな関わりかたをしたらこんな気を使いまくった腫れ物に触るようなラインが届くのか。
自分たち夫婦の態度をもう一度客観的に見た方がいいよ。+36
-2
-
139. 匿名 2018/05/16(水) 13:40:19
つまり、いまの姑世代はみんな最低限の配慮も出来ないってことでしょ?それ自分でいってんだよ?(笑)
赤ちゃんは孫である前に、嫁が命を懸けて産んだ大事な大事な子どもだよ。命を懸けて出産を成し遂げた女性に気を使うの当たり前。
ここのトピの人大丈夫?+12
-19
-
140. 匿名 2018/05/16(水) 13:40:50
へー。うちの義母には多少見習って欲しい部分はあるけどね。
1人目の時、産んで3時間後には病院に来て2時間も滞在されて寝ていられず座りっぱなし。すごく迷惑だった。
いま私臨月なんだけど、毎日のように体調どう?ってメールがくる。産後手伝いに来てくれる私の母に「うちの孫をお願いします」って電話したらしいし。
あんたのために産むわけじゃないし、うちの親にとっても孫だけどなって感じ。
+28
-3
-
141. 匿名 2018/05/16(水) 13:41:28
あれがもし車で1時間圏内の義理の実家だとしたら逆にショック。生まれた我が子が祝福されてないのかなって不安に思う。+3
-1
-
142. 匿名 2018/05/16(水) 13:41:36
>>134
反論したいならきちんと論破してくださいよ+2
-4
-
143. 匿名 2018/05/16(水) 13:41:39
こういう人は結婚向いてない上に図々しくて嫌い+19
-3
-
144. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:29
まあ母体を第一に考えて負担をかけないようにするのは分かるけど、お金はまた別問題じゃない?
逆に嫌な嫁に見えるからこういうの拡散しない方が良いよ。+15
-1
-
145. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:34
産後まもないのにお金の話をLINEでしないし
これを見習えっていうのも変な話だわ。
+25
-0
-
146. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:42
義母好きじゃないけど義母が病院にくるのは普通だと思う。血縁的にもだけど
実家や自宅にくるより100億倍マシ+26
-0
-
147. 匿名 2018/05/16(水) 13:42:48
私の理想は(※義実家との仲は良好で義実家に行く事は苦痛ではない場合)
新生児室に赤ちゃんだけ見に来る、対応は旦那がする
出産祝いは旦那に預けて「お返しは要らないから、落ち着いたらいつでもいいから顔でも見せに来て。お疲れ様でした、ゆっくり休んでね^^」という伝言だけ残して帰ってくれるのが理想
+16
-8
-
148. 匿名 2018/05/16(水) 13:43:00
会いに行くと気使うだろうから……と
毎日電話来た
多分『来てください』待ちだよね
母子共に昼夜が逆転してたから、無理
+9
-2
-
149. 匿名 2018/05/16(水) 13:43:23
まあでも金で解決できるからそれほど楽なことなはいよね。
そのお金も嫁に直接いくんじゃなくて息子の口座だろうし。+4
-0
-
150. 匿名 2018/05/16(水) 13:43:28
面倒だ
男の子産みたくない+13
-3
-
151. 匿名 2018/05/16(水) 13:43:43
落ち着くまでは会いに来るな。
お金もいらない。
が本音。+20
-5
-
152. 匿名 2018/05/16(水) 13:44:10
>>150
積極的に関わろうとしなければ全て解決するんやで+6
-3
-
153. 匿名 2018/05/16(水) 13:44:12
20万とか高額すぎてひく。+11
-11
-
154. 匿名 2018/05/16(水) 13:44:21
我が家は遠距離の里帰り出産だったから来なかったよ。来るとなったら泊まりだから私の実家はバタバタするかも。
お祝いは産院がお金は置かないでくださいってとこだったから退院後に貰えたほうが助かった。
+0
-0
-
155. 匿名 2018/05/16(水) 13:45:05
まぁよその義母はどうでもいいけど、あの言葉遣いの母親ではイヤかな、、、+9
-1
-
156. 匿名 2018/05/16(水) 13:46:09
入院中来てもらう方が楽じゃない?
あとから自宅来てもらったり、伺ったりする方が大変だなー+34
-1
-
157. 匿名 2018/05/16(水) 13:46:23
義理両親に求めるものって結局金なのかね。
所詮は他人だからか。
+7
-0
-
158. 匿名 2018/05/16(水) 13:46:51
少数派なのかもしれないけど、「孫を産んでくれてありがとう」にお前のために産んだんじゃない!って思う気持ちがわからない。
悪くとりすぎじゃない?
お婆ちゃんになれて嬉しいって事ですよね。
頑張って産んだことをねぎらってくれてるのだから、私なら嬉しい。+35
-12
-
159. 匿名 2018/05/16(水) 13:47:02
>>139
姑だったらみんな産んでるから
特別に気を遣うという考えがそもそも無いのでは?+6
-4
-
160. 匿名 2018/05/16(水) 13:47:19
時々 ご本人様 降臨してる??+14
-1
-
161. 匿名 2018/05/16(水) 13:47:26
>>146
わかる
病院に会いに来るのはわりと普通
義実家側にも血縁関係あるし
ここだとそれすら嫌な人が多いからこういう義母の対応がもてはやされてるんだろうけど+19
-0
-
162. 匿名 2018/05/16(水) 13:47:51
入院中毎日ほぼ来られるの嫌だった。「明日は用事があって来れないのよごめんね!」って言われたとき「は!?」と思った。この人は私が来てほしいと思ってんのかバカじゃね!?と思った。んなわけあるかい。なんなら一生顔見たくないよ+10
-9
-
163. 匿名 2018/05/16(水) 13:48:48
わざわざ20万って……
御祝いあげるから
孫に会わせて!って感じがする
なら ありがたーーく頂戴するわ
+4
-7
-
164. 匿名 2018/05/16(水) 13:49:07
車で二時間の距離なのに孫の顔すぐ見に来てくれず、お金の振り込み連絡なんてラインもらったら私なら寂しい。
生まれたらすぐ見せて抱っこさせてあげたいし、別にお金なんていらないよ。
子供にも祖父母にも貴重で幸せな時間だと思う。
+32
-1
-
165. 匿名 2018/05/16(水) 13:50:18
義理家族はすぐに会いに来なかったし産後だからゆっくり休んでください、来月、予定合う時に行きます。って言ってくれた。夫が動画や写メとかは送ってた。義家族本当にいい人たち。+27
-1
-
166. 匿名 2018/05/16(水) 13:50:29
うちの親は息子夫婦や孫にさほど興味ないわ
産後ならまぁ落ち着いた頃に連絡来るだろうってこっちからはスルーしてる+3
-0
-
167. 匿名 2018/05/16(水) 13:50:30
>>159
どういうこと?経験者なら尚更産後がどういう状態かってわかることでしょ?痛みをわかってるもの同士、気を使うのは当たり前なのでは。
その考えだと、私が経験した辛い痛みをお前も経験して当たり前だから気を使えとか甘えるなって言ってるのと同じことだよ…?+11
-1
-
168. 匿名 2018/05/16(水) 13:51:12
うちはお祝いも無かったよ。
生後5日目初めて初孫を見て抱いた一言が「うちの家系に面長はいないのに」でした。+6
-1
-
169. 匿名 2018/05/16(水) 13:52:07
>>158
産後ってデリケートだしね。
ちょっとした言葉にイライラするんじゃないかな。私は言われなかったけど。+11
-0
-
170. 匿名 2018/05/16(水) 13:52:31
代金振込ってなんだか通販みたい。+3
-1
-
171. 匿名 2018/05/16(水) 13:52:48
>>158
別にそういう考え方、少数派じゃないと思うよ。逆にそういう言い方で不快にさせる可能性に気づいてない方がヤバイと思うけど+8
-3
-
172. 匿名 2018/05/16(水) 13:53:55
>>164
私もそう思う
このツイートした人は会うよりとにかく金金金って感じで嫌だし何か悲しくなるわ
姑も分かっててこういう対応してそう+22
-1
-
173. 匿名 2018/05/16(水) 13:56:00
お金を払わなきゃ会わせてもらえない家族かー
お嫁さん側としては義母は家族じゃないかもしれないけど
子供側はちゃんと血のつながった家族なのにね+26
-2
-
174. 匿名 2018/05/16(水) 13:56:02
>>158
同意。私も産んでくれてありがとうって言われたけど、お疲れ様の意味も入ってると思って気にしてなかったからガルちゃん見て そういう意味もあるのかって思った。
私は子持ちの友達の方が気遣いなくてイライラした。+20
-0
-
175. 匿名 2018/05/16(水) 13:56:55
20万現金でもらってもどうせ銀行に入れるんでしょ
手間かけさせないようにって気遣いでしょ
長く働いてた人って合理的な考えするし姑さんもそうなんじゃない?+7
-6
-
176. 匿名 2018/05/16(水) 13:57:05
どこまで気を使わないといけないという感じですね。
男女の子供いるけれど、自分の娘が姑を毛嫌いするのも
嫌だな。(余程の理由があれば仕方がないですが、最近の嫌う
理由が、余りにも幼稚なことなので)
そんな娘に育って欲しくない。
息子は結婚したらいないものとして最低限の付き合いにするつもりですが、
それはそれで、孫を可愛がらないと文句を言われると思うと、
どうしたら気に入るねんと言いたくなりそう。
男の子だけのお母さんが可哀想に思います。+32
-8
-
177. 匿名 2018/05/16(水) 13:57:05
>>164
急にこのLINEがきたら寂しいけど、でも「姑さん、気を使ってくれて嬉しいな。優しいな。」ってまずは思うよ。その上で会いに来てもいいならそう返信すればいい。会いに来てほしくない人の気持ちも考えたベストな対応だと思うけどな。金額云々はまた別の話で。+4
-6
-
178. 匿名 2018/05/16(水) 13:57:05
つまり
急いで会いにこないで
メールで十分
お金はありがとう
ってことか。さみしいね。
おばあちゃん達が我が孫会いたさにかけつけてくるなんて大事にされてる証拠だし
微笑ましいと思うけどな。
それを産後だから迷惑って一蹴するのはどうよ。
自分の親ならウェルカムなんじゃないの?+26
-6
-
179. 匿名 2018/05/16(水) 13:57:33
20万なんて金額かく?振り込んどいたからって口座番号教えてあるのね…。+7
-0
-
180. 匿名 2018/05/16(水) 13:57:35
色々ツッコミどころあるけど、本当にこんなLINE来たらひく。
孫産んでくれてありがとうと振込とセットになってる感も嫌。
気を遣ってるって感じでは無いよね。
うちは産後3.4日目に病院に来てくれたよ。
普段から気を遣ってくれて節度のある義両親です。+7
-5
-
181. 匿名 2018/05/16(水) 13:57:42
孫産んでくれてありがとう は
(息子の子供産んでくれてありがとう)だから
好きな言い回しではないです……+6
-11
-
182. 匿名 2018/05/16(水) 13:58:53
>>39
親戚つれてって、こんな義家族本当にいるんですね。
とはいえ、戌の日催促来てたり、うちもどうなるか怖い+1
-0
-
183. 匿名 2018/05/16(水) 13:59:12
>>178
別に大事にされてる証拠だとしても身体の疲労の方が上回ってることだってあるし、皆がみんな万全の状態で迎えられるわけじゃないじゃん。
いろんな理由できてほしくないことだってあるでしょ。別に見に来てもいいけど、まずは謙虚な姿勢を見せてくれることが嬉しいと思うよ。+9
-11
-
184. 匿名 2018/05/16(水) 14:00:07
義理親がいくら嫌いでもさすがにそこまで気を使えとは言えないな
事前に連絡くれればいつでも大丈夫です+8
-3
-
185. 匿名 2018/05/16(水) 14:00:39
いいじゃん
疲れてるから落ち着くまで会わないでいい上に
手渡しで渡されたら困る大金振り込んでおいてくれるなんて最高じゃん
その後のことはまた考えたらいいよ+4
-5
-
186. 匿名 2018/05/16(水) 14:01:11
>>46
>自分が男の子親なら息子の子供は産まれてすぐ見たい
何で息子の子どもだけ?娘の子どもは?
+1
-5
-
187. 匿名 2018/05/16(水) 14:01:35
>>183
別に見に来てもいいけどまずは謙虚な~
↑なんでこんな上から目線なの??
常識ある義両親ならちゃんと産後数日置いてからいくと思うよ
謙虚な姿勢をみせろって一体何様なんだろう+24
-4
-
188. 匿名 2018/05/16(水) 14:02:13
産んでくれてありがとうってそんなマイナスな言葉だったんだ
産んでくれて(幸せな気持ちをおすそ分けしてくれて)ありがとうって事なのかと解釈してた
ひとつ勉強になったわ+14
-0
-
189. 匿名 2018/05/16(水) 14:02:42
産んでくれてありがとうよりよくがんばったねのほうが嬉しい+14
-2
-
190. 匿名 2018/05/16(水) 14:02:44
>>46
えwww
結局自分のことしか考えてないじゃんwww
会いに来られる人の気持ちも考えてよ…+9
-2
-
191. 匿名 2018/05/16(水) 14:03:04
こういうの見たり自分の経験からも姑になる事に向いてないと自覚してるから息子には結婚したら互いに干渉しないようにしたいと伝えたよ
嫁イビリされてきたから必要以上にお嫁さんに気を遣っては自分の言動に不安になって病んでいくのが目に見えてる…+6
-0
-
192. 匿名 2018/05/16(水) 14:03:12
>>27
ドン引き。こんな人から生まれてきた子供かわいそう。出産後は「子持ち様」になってるんだろうな。+17
-2
-
193. 匿名 2018/05/16(水) 14:03:59
産後間もないってどのくらい?
何日後に行ったら大丈夫なの?+4
-0
-
194. 匿名 2018/05/16(水) 14:04:16
>>187
別に数日たてばいいよ。
上から目線とかじゃなくて、産んだの自分だし、自分の体調わかるの自分しかいないから仕方ないじゃん。来るか来ないか自分以外の誰が決めるの?+4
-9
-
195. 匿名 2018/05/16(水) 14:04:18
>>152
それはそれで、孫に関心が無いって文句言うんだよwww+12
-4
-
196. 匿名 2018/05/16(水) 14:04:55
私の母は男の子3人いてお嫁さん全員と良い感じです。
多分関わらない、連絡は息子に。お祝いだけ渡す。だからだと。
帰省は年一回で母は病気で自分の部屋に閉じ籠りほぼ出てこず、毎日の家事は私がしてるから、お嫁さんからしたら小姑の私が一番面倒だと思う。
私が母より先に亡くなったら、兄弟やお嫁さん同士で母を押し付けあうのかな~と思ったら死ぬに死ねない。+12
-3
-
197. 匿名 2018/05/16(水) 14:05:29
>>195
言わないよ。妄想で話さないで~
+2
-2
-
198. 匿名 2018/05/16(水) 14:07:55
通ってる産婦人科は診察室や廊下に
「産婦と新生児のお見舞いは産婦さんのご両親(又はご兄弟)
配偶者、お子さんに限ります」って書いてある
これって義理の親戚お断りってことよね。
私は病気で通ってるだけで産んだことないけど
こういう病院が増えてるんだと勝手に思ってた
ほら、産んだばっかりの人って気が立ってるって言うし。+22
-4
-
199. 匿名 2018/05/16(水) 14:09:02
お婆ちゃんになったら嫁に気を遣って
関わらない、関わらせてもらえないって
寂しい人生すぎない?今から子育て恐いよ+11
-3
-
200. 匿名 2018/05/16(水) 14:11:02
>>198
だよねー。義理の家族って1番気を使うと思うんだけど、なぜ嫁には気を使わないのか理解に苦しむ。世間一般でもそうやって義理の家族は遠慮してって雰囲気あるのに、都合のよいときばっかり「もう家族なんだから遠慮はなしよ」とか言い出す。そこまで義家族に情なんかないわ。特に出産なんて結婚して十何年もたってるわけじゃないのにね+10
-6
-
201. 匿名 2018/05/16(水) 14:12:18
>>194
だから良識ある人は体調を鑑みて事前連絡したうえで来るだろうって言ってるじゃない。
それの謙虚さがないってどういうこと?
そもそも別にいいよ、って言い方を多用するあたり完全にイニシアチブを取ってるように感じるわ。
そこが上から目線って書きました。+3
-2
-
202. 匿名 2018/05/16(水) 14:13:12
>>199
関わらせてもらえないとかじゃなくて、良い大人なんだから家族であろうと適切な距離を保つのが当たり前。お嫁さんなんか姑に気使いまくりなんだから、姑も嫁に気を使うのは当たり前ではないですか?適切な距離を保って相手を尊重していれば、いくらでも孫に会えます。+14
-5
-
203. 匿名 2018/05/16(水) 14:13:41
ちらっと見に来てお金ポン
で良くないか?
その後じょじょに解禁していけば
いいのではないかな。
見に来られなすぎても
見たくないのかなって思いそう。
+8
-2
-
204. 匿名 2018/05/16(水) 14:14:33
金額まで書く?
嘘くさい+13
-0
-
205. 匿名 2018/05/16(水) 14:15:42
>>201
だからそうやってお嫁さんの体調を鑑みれる人のことは私言及してないけど。産後すぐに病院にきたり、連絡なしできたり、そういう非常識な人を前提において言ってるんだけど。うちの義家族もそうだったし。勝手に勘違いしないでー+3
-7
-
206. 匿名 2018/05/16(水) 14:15:46
孫産んでくれてありがとう。気持ち悪い。+21
-8
-
207. 匿名 2018/05/16(水) 14:16:06
>>197
えー、姑への文句のトピって孫に関心が無いって愚痴る人一定数必ず現れるよー!後、娘の孫ばかり可愛がってとかの孫贔屓の愚痴とか。+17
-0
-
208. 匿名 2018/05/16(水) 14:16:58
夜中に産気づいて朝方産まれた
落ち着いたら連絡するからそれから来てねって言ったのにその2時間後にきた
面会時間じゃないから帰されたみたいだけど、息子の言うことも聞けず、私のことなんて全く考えず、病院のルールも守れない義母に心底引いてそれっきり無理になった
自分の親は少し休みなさい。夕方頃行くね。って言ってくれたのに
産後2、3日後に30分くらいの面会とかなら今ここまで嫌いになってないだろーなぁ
+24
-1
-
209. 匿名 2018/05/16(水) 14:17:11
入院中に来てもらった方がいいけどな
退院してから自宅へ~だと長居されてしまう
病院に30分くらい滞在でお嫁さんに負担をかけないようにしてお祝い手渡しして余計なことは言わずにスッと帰る
自分が姑になった時はそうするつもり+6
-1
-
210. 匿名 2018/05/16(水) 14:17:45
ごめんなさいね、孫産む気がない嫁で( ;∀;)+6
-2
-
211. 匿名 2018/05/16(水) 14:17:49
>>207
それって別人でしょ?同一人物がそういってるならわかるけど、そんな証拠もないしごっちゃにして話す方がわけわかめ。+1
-2
-
212. 匿名 2018/05/16(水) 14:18:38
うちは「出産したら翌日以降いつでも来てください。むしろ病院いる間に来てくださいね」って言ってたから、こんな連絡もらったら、すぐ来てって言っちゃう
病院いる間の方がおもてなしとか考えなくていいから楽だった
しかも長居もしづらいし
落ち着くの待ってたら、新生児期間すぐ終わっちゃう+15
-0
-
213. 匿名 2018/05/16(水) 14:19:01
>>207
孫の贔屓とかに凄い敏感だよね
無関心が嬉しいなんて強がりの嘘+6
-3
-
214. 匿名 2018/05/16(水) 14:20:07
うちは入院中毎日のように面会に来ました…
しかもアポなしで…。義理父タバコ臭いし、手洗わずに赤ちゃん抱っこしやがって!!チッ!+10
-0
-
215. 匿名 2018/05/16(水) 14:20:23
>>44同意。+2
-0
-
216. 匿名 2018/05/16(水) 14:20:31
嘘くさー
振り込んだ金額普通言う?+7
-1
-
217. 匿名 2018/05/16(水) 14:20:33
入院中に面会の方が気持ち的に楽だったな
起きてる時間に短時間だったから
友達は入院中も実家でも
たまたま母乳中に来た義父母さんに
イライラしたって言ってたわ
タイミングがあるんだよね
+4
-0
-
218. 匿名 2018/05/16(水) 14:20:39
うちの義実家さあ、大人数できて、産後の女性専用の談話室をその人数で占拠して、他の孫におかし配っておしゃべりお遊びタイム開いてたよ(笑)(笑)
さすがに旦那に一喝して帰ってもらった。助産師さんにも怒られてた。バカすぎる。+10
-0
-
219. 匿名 2018/05/16(水) 14:21:35
>>211
は?こんな不特定多数の掲示板で関わらなければ全て解決って断言してるから違う考えの人もいるよ言ってるんだよ?+4
-0
-
220. 匿名 2018/05/16(水) 14:23:14
>>219
じゃあ会いに来てもらったら?
私には関係ないのでそちらはそちらのケースで対応してください。+2
-5
-
221. 匿名 2018/05/16(水) 14:24:35
>>214
よく我慢したねーー
私なら『手あらいました?』って言う
廊下に消毒スプレーあったし
毎日面会……旦那使ってキツく止めるわ+4
-0
-
222. 匿名 2018/05/16(水) 14:26:30
うちの義母は当日におめでとうお疲れ様の言葉とともに
三日後に見に行っても良い?って伺いメールを送ってくれて
当日手渡しでお祝いくれて10分くらいですぐ帰ってくれたよ
高校の対応だと思ってる
>>1みたいのはちょっと不自然すぎて…+9
-0
-
223. 匿名 2018/05/16(水) 14:27:48
>>222
高校× 最高○ です…+2
-0
-
224. 匿名 2018/05/16(水) 14:27:58
>>205
横からどけど、日本語って難しいんだけどさ、謙虚ていうのはして貰う側が言うのは違うんだよ。する側が言うならまだしも。して貰う側が言う事自体そもそも謙虚じゃないんだよ。(笑)
配慮という言葉を使うならまだしもね。+7
-3
-
225. 匿名 2018/05/16(水) 14:28:25
孫産んでくれてありがとう
お金振り込んでます
産んだ側としては素直に喜べる言葉ではないです+18
-2
-
226. 匿名 2018/05/16(水) 14:29:08
>>224
では謙虚という言葉に拘っているわけではないので、配慮という言葉に訂正します(^-^ゞ+1
-1
-
227. 匿名 2018/05/16(水) 14:31:32
うちの義母は気を遣えない人だから
振り込めまで言わないけど、もう少し考えて欲しかったなー
入院中毎日来るし
「充分親孝行してくれたわ。ありがとうね」って言われたけど
お前のために産んでないしって感じだし
しまいには入院中に「明日〇〇(義弟)が彼女連れて行くみたいだから」と言われ
アホな義弟は、連絡もなしに昼ごはん食べてる時に来るし彼女初対面だったし
出産でボロボロなのにもう余計に疲れたわ
産後1ヶ月経つまで待てないのかねー+15
-2
-
228. 匿名 2018/05/16(水) 14:31:47
こういうの見るたび正解が何かわからない。
人によるんだろうけど。
息子がいるから将来義母の立場になるかもしれないし、その時私はどう対応するんだろう。+12
-0
-
229. 匿名 2018/05/16(水) 14:32:37
まじか!20万のところは特に見習って欲しいかも笑
うちは両家ともにボンビーなので、現金のお祝いはないよ〜+4
-5
-
230. 匿名 2018/05/16(水) 14:32:43
「孫を産んでくれてありがとう」を言われるのが嫌な人達は、「孫の顔を見せてくれてありがとう」だったらセーフ?+6
-0
-
231. 匿名 2018/05/16(水) 14:33:32
>>227
旦那に言って止めてもらえば良かったのにー+3
-0
-
232. 匿名 2018/05/16(水) 14:34:42
うちは息子二人だから結婚したらいなくなるものと割り切った。老後迷惑掛けないように準備しとくから結婚出産で私達をアテにしないで二人で頑張って欲しい。勿論、孫に会わせて貰えなくてもいいと思ってる
これって孫に興味ないのかと文句言われるのかなー
お金だけ出して嫁の都合のいい時に嫁の機嫌を窺いながら接する孫……考えただけで面倒くさいw+40
-0
-
233. 匿名 2018/05/16(水) 14:36:00
>>220
自分の意見が正しくて、その他の意見は知ったこっちゃ無いってかww+4
-1
-
234. 匿名 2018/05/16(水) 14:36:02
口出しはせず、金だけ出せって、ちょっと自己中すぎると思うが…。自分が姑なら嫌だ。+28
-1
-
235. 匿名 2018/05/16(水) 14:36:21
数時間後にいこうが、何日後にいこうが、伺いをたてるのは当たり前だと思うけどな~。
孫が生まれるときにまで嫁に気を使うなんて寂しい(涙)
とか言ってる人は正気かと思うわ。
どんな場面でも人対人の時には気を使うのが当たり前。例外なんてないですぜ。+16
-2
-
236. 匿名 2018/05/16(水) 14:37:28
義両親が自分の口座知ってる=度々援助してもらってるんじゃないの?生活できないだろうからとりあえずひと月分の20万「くらい」ってことでしょ。
馬鹿だからこうやって家の恥を晒しちゃうんだね…。+10
-3
-
237. 匿名 2018/05/16(水) 14:37:48
うちも恵まれてるわ。
陣痛の時、旦那は役に立たんし、うちの母も天然すぎてイライラするし、でも、お義母さんはずっと腰をさすってくれて、産後は『お疲れ様』って言って、お祝いは50万だった。
3人産んだけど、みんなそうだったから、普通でと思ってしまってた。
感謝しなくちゃ。+22
-0
-
238. 匿名 2018/05/16(水) 14:38:24
>>236
元ツイートみたら旦那の口座のことって書いてあるよ+3
-0
-
239. 匿名 2018/05/16(水) 14:38:49
『おめでとう~体大丈夫?』
の電話だけで嬉しかったけどな
産んでくれてありがとうLINEか
この言葉だったら嫌いになってたかも+6
-5
-
240. 匿名 2018/05/16(水) 14:38:51
>>231
結局、姑が暴走するのを止められない旦那さんが悪いですよね。
まぁ、そう言った子育てをした姑が悪いとも言えるし、
そんな男を選んだ自分が悪いとも言えるので、
大人なのでここはそんな男を選んだ自分が悪いと思った方が
いいかも。+7
-1
-
241. 匿名 2018/05/16(水) 14:39:06
>>226
今更訂正されてもね+0
-0
-
242. 匿名 2018/05/16(水) 14:39:56
>>240
その結論はさすがに自分を卑下しすぎでは( ; ゜Д゜)+1
-1
-
243. 匿名 2018/05/16(水) 14:40:40
本当だとしたら、自立していてとてもサッパリしてるね。
働きざかりの義両親なのかなと思った。
下手したら超高齢出産で現在2歳児育ててる私と大して年齢差もない気がする(笑)
私は孫を見られるか分からないけど、こうなりたいと思います!+5
-3
-
244. 匿名 2018/05/16(水) 14:40:54
謎の喧嘩腰がひとりいるな(笑)+7
-1
-
245. 匿名 2018/05/16(水) 14:42:55
知ってる人が見たら誰だかわかる事を書いてるツイッターに消防団のプリントまで晒しちゃう人。当たらず障らずにしか接したくない。+9
-0
-
246. 匿名 2018/05/16(水) 14:47:50
姑さんも嫁さんも節度のある付き合い方をすればいいだけのことで、このラインどうりにしなきゃいけない訳ではないと思う
お嫁さんは自分に気をつかってくれる姑さんで嬉しかったのかな
たからといって見ならえよ!と旦那さんがドヤるのは何か違うなあと感じる
嫁さんは実際どう思ってるかはわからないんだし
+2
-1
-
247. 匿名 2018/05/16(水) 14:48:11
産後3日目に目覚めたら
顔のすぐ上に友達夫妻の顔あった時は爆笑した
義父母さんには気使ってる部分あるのか
何か微妙な感じになる+2
-0
-
248. 匿名 2018/05/16(水) 14:51:52
孫を産んでくれて・・・云々も、普段からの関係で全然受け取り方が変わってくると思う。
支配的で何かと上からな姑なら無理だし、そうじゃない姑ならありがたい言葉。
台詞じゃないんだよね。。+7
-0
-
249. 匿名 2018/05/16(水) 14:52:48
ここのトピ来る前に意味がわかると怖い話トピ見てた。そのせいか、文章のどこかに違和感があるように感じて、何か怖い落ちが隠れてるのだろうかという気持ちになったのは私だけ?笑+3
-0
-
250. 匿名 2018/05/16(水) 14:55:12
>>231
旦那に言ってもらったんだけど
言う事聞かない義母で、それならせめて旦那が仕事早く終わるって言ってたから
義弟と待ち合わして一緒に来てよって言って
旦那も義弟に連絡して約束したのに
勝手に来たアホ義弟...
普通入院中に義弟くる?!
家族揃って常識なさすぎる+8
-1
-
251. 匿名 2018/05/16(水) 14:56:56
私は見に来てくれて嬉しかったけどな~。
+5
-2
-
252. 匿名 2018/05/16(水) 14:59:15
まぎらわしいけど(はるあき)さんがお嫁さんです。+3
-1
-
253. 匿名 2018/05/16(水) 15:00:21
親戚ゾロゾロ連れてきたり長居されたりしたら嫌だけどさあ
何これ全然響かないや
見習えってドヤってるのもだめだわ+17
-1
-
254. 匿名 2018/05/16(水) 15:02:46
>>250
うわー、それは災難!!ていうか病室行く前に看護師さんも確認してって感じだね!かわいそう(´;ω;`)+5
-0
-
255. 匿名 2018/05/16(水) 15:06:46
はるあき、って男性?
男性目線で義実家って妻の母って事?ではないよね。
もしかして自分の母アゲしてるの?気持ち悪いんだけど。+3
-8
-
256. 匿名 2018/05/16(水) 15:07:50
こんなライン送られたら、
逆にプレッシャーに感じるんだけど…+16
-0
-
257. 匿名 2018/05/16(水) 15:08:07
>>96
言葉遣い悪いね。
元ヤンキー?
それとも木下優樹菜?
こんな嫁いやだわ。
まだ子供も産んでないけど。
+10
-2
-
258. 匿名 2018/05/16(水) 15:09:57
手も口も出さないどころか顔も合わさずお金さえ振り込んでくれたら良い義親認定なんですね+20
-1
-
259. 匿名 2018/05/16(水) 15:10:36
これは旦那さんに送られてきたLINEなんじゃないの?
どっちにしろ、義実家との関係が良好なら向こうも気を使ってくれると思う。
逆にうちは実母の方が気を使わないのでイライラしてる。+4
-2
-
260. 匿名 2018/05/16(水) 15:13:41
>>46
こういう人が内孫だ外孫だって区別するのかね+8
-3
-
261. 匿名 2018/05/16(水) 15:14:02
>>258
良い義親じゃん!(笑)
悪い義親ではないでしょ。+3
-5
-
262. 匿名 2018/05/16(水) 15:18:12
孫産んでくれてありがとう
20万振り込みます
何か脅しみたいで恐いわ笑+16
-0
-
263. 匿名 2018/05/16(水) 15:19:44
20万振込みとか出産費用が足りなかったのかな?w+9
-3
-
264. 匿名 2018/05/16(水) 15:22:19
>>261
嫌味で言ったんだと思うよ(笑)
ぶっちゃけリアルでそれを良い義親とか言ってたら嫁としてじゃなくて人として最低かもね。+3
-2
-
265. 匿名 2018/05/16(水) 15:24:56
>>249
「おめでとう」が無いから違和感感じるのかな。
+3
-0
-
266. 匿名 2018/05/16(水) 15:32:32
それよりも、何目線で見習ってほしいとか言うの?
子供産むのは自分の都合でしょ。+17
-0
-
267. 匿名 2018/05/16(水) 15:33:09
毒嫁か!+7
-3
-
268. 匿名 2018/05/16(水) 15:33:30
お金は旦那経由でそっと渡せばいいのでは。+8
-0
-
269. 匿名 2018/05/16(水) 15:35:36
実家からも義実家からもお金の振込なんてされたことない
以前から口座番号教えてあるの?何の為に?+7
-0
-
270. 匿名 2018/05/16(水) 15:40:30
産後すぐじゃなければ1時間以内なら義両親が来ても問題ないけどな。いくらお嫁さんが産んだとしても義両親も自分の息子の子供は少しでも見たいと思う。その後は里帰りから戻ってからでも金額言わずに直接お祝いしてもらいたいな〜
口座にいくら振り込んだとか、孫産んでくれてっていやでしょう。+4
-6
-
271. 匿名 2018/05/16(水) 15:41:56
>>264
わかってるよ(笑)
人としてサイテーってどこが?
義母は嫁を気使う、嫁はそれを喜ぶ。
なにがダメなの?そのあと普通に孫に会わせて楽しく過ごせばどっちも良い人でおわりじゃん。
姑の立場から気にくわないだけじゃん(笑)
性格悪いね~!+3
-9
-
272. 匿名 2018/05/16(水) 15:49:30
お祝い20万円ってすごいなー。ウチの義両親、お祝いとかプレゼントとか現金を渡すのがイヤみたいで物じゃないと絶対にダメ。素直に現金くれー。笑
+5
-0
-
273. 匿名 2018/05/16(水) 15:49:46
口座に20万円振込みなんていらないんだけど
なんで義実家にお金貰うの?
そんなに多額のお祝金?もらったら見返り要求されたり恩着せがましく言われそうで嫌だ
出産当日にガヤガヤ押し掛けないのは有難いけどね+7
-1
-
274. 匿名 2018/05/16(水) 15:52:20
>>271
え?何その後日談(笑)
姑には手も口も出さないで、顔も合わせないでお金だけ欲しいってリアルに友達が言ってたら、性格悪いと思うし、最低だなって思うって話\(^^)/
その姑最高だねーって同調しなぎゃ性格悪い姑になるの?(笑)
+3
-2
-
275. 匿名 2018/05/16(水) 15:53:37
ツイート主、反ワクチンだったり色々面倒くさそう...+19
-0
-
276. 匿名 2018/05/16(水) 16:00:11 ID:OWsMWoAnAV
でも産後すぐ来られてお祝いなしとかだと阿鼻叫喚になるんじゃろ?
結局なにが正解なのかわかんねぇ
めんどくせぇガル民+3
-4
-
277. 匿名 2018/05/16(水) 16:00:37
頭悪い人多いな~
他人に気を使うのは当たり前~
別に誰が悪い話でもなのに嫁下げしてて気持ち悪い姑たちだな~!+3
-15
-
278. 匿名 2018/05/16(水) 16:00:50
孫産んでくれてありがとう!はダメなのか!?
私昨年男の子出産したけど、仮に言われても何も感じないし、大分未来の話だけど、いつか自分の息子のお嫁さんが出産したら言ってしまうと思った。
息子は何も痛い思いしてないのに、頑張って息子の血が入った子供産んでくれたんだし、同じ出産を経験した母親として大変だったね、お疲れ様!ありがとう!って気持ちになる。
確かにお嫁さんは私の為に産む訳ではないんだけどさ。+11
-4
-
279. 匿名 2018/05/16(水) 16:01:00
孫を産んでくれてありがと!ってなんか軽い言葉に感じる…
出産お疲れさまとか、母子ともに無事でよかったね、おめでとうとかならわかるけど。
20万お金振り込んだって、わざわざ事細かくいうのもなんか冷めてる感じに思える。
出産した数時間後にうちの両親と兄弟と義両親がバラバラで来てくれたけど、ゼリーとか私の好物のお菓子持ってきてくれて、30分くらいで帰って行ったよ。
身体がボロボロでぐったりだったけど、なんだかんだ一生懸命産んだ子を楽しみに見に来てくれたのは嬉しかったな(^^)+5
-1
-
280. 匿名 2018/05/16(水) 16:03:39
20万振り込みに嫉妬している奥たち+2
-9
-
281. 匿名 2018/05/16(水) 16:08:08
うちは30万だった
実父からは10万
ほかの援助は0だから普通かと思ってた
出産準備とかはなにも買ってもらってない+6
-3
-
282. 匿名 2018/05/16(水) 16:11:48
嘘でも見習って欲しい
産んだ翌日から親戚や知人引き連れ長居してた義理母見習え
+4
-7
-
283. 匿名 2018/05/16(水) 16:14:31
こんな関係性は寂しいと思う。
主みたいにコレを見習えって思ってる嫁を持つご主人が可哀想だな。
夫婦ともにご主人の両親と絶縁してるなら話は別だけど。
おだてたりおべっか使ったり上手くあしらって、それなりの関係性を保てないものなのかな?
話の通じない宇宙人のような義両親なら話は別だけど。+16
-0
-
284. 匿名 2018/05/16(水) 16:15:19
娘と実家が仲良し→親孝行
息子と実家が仲良し→マザコン、ウザい、来るな、おかしい、何企んでるの?結婚したら同居?
なぜなのか
+13
-4
-
285. 匿名 2018/05/16(水) 16:23:07
金額を書くあたりや 20万ほどと円をつけないとか何だか嫌。
孫産んでくれてありがとう ???
お疲れ様とか頑張ったね でいいんじゃないの?
+6
-3
-
286. 匿名 2018/05/16(水) 16:26:39
これ嫁側の願望でしょう、嘘っぽい。
本当だとしたら姑は自分に酔っていそうだし見返り求めてる感じ
常識的に出産祝いの言葉でお金振り込むなんてわざわざ言わないしありがとうって言葉も何か違う
+5
-2
-
287. 匿名 2018/05/16(水) 16:29:02
>>280
うちは30万だったよ。
出産日にわざわざ金額を言って振り込まなくても、会った時にでいいのにってみんなが言ってるんじゃないの?+5
-0
-
288. 匿名 2018/05/16(水) 16:31:33
あんまり共感できないかな。
こういうのが良い姑だって思うお嫁さんなら別に良い姑って思われなくていいや。
お祝いは顔見て渡したいし。+22
-1
-
289. 匿名 2018/05/16(水) 16:31:35
私も義母のことはあまり好きではないけど、こんな関係性は嫌だと思った。+9
-1
-
290. 匿名 2018/05/16(水) 16:32:16
>>280 私も私の周りもそれ以上貰ってる人多いよ。でもさすがに振り込みは聞いたことないな。+1
-0
-
291. 匿名 2018/05/16(水) 16:35:19
この話が本当だったとして、そんな事をドヤってツイートするのが気持ち悪い+9
-1
-
292. 匿名 2018/05/16(水) 16:36:11
出産したら本能的に赤ちゃん守ろうとして
心身共に疲れてる時だよね
自分の親にもカリカリしてたよ
色々してくれてるのに
難しい時期だから自分と義父母さんの為にも
間に旦那さんが入らないとダメだ+3
-1
-
293. 匿名 2018/05/16(水) 16:36:19
こんなに上から見習えと言えるほど、この嫁は出来た人なんだろうか。
+19
-1
-
294. 匿名 2018/05/16(水) 16:39:02
>>291
本当に義母さんに感謝してるか
イヤミだよね+8
-1
-
295. 匿名 2018/05/16(水) 16:40:10
お祝いが振り込み?
会いに行った時に手渡しじゃダメなのかな。
+7
-1
-
296. 匿名 2018/05/16(水) 16:44:39
「やっぱり顔見ないと安心できなくて」とすっ飛んで来て、嬉しそうに抱っこしてる姿を見て、私も嬉しかったけどなあ
すぐ帰ってくれたからかな
+17
-0
-
297. 匿名 2018/05/16(水) 16:47:51
20万って凄いね!
うちそんなにあげれないよ…+3
-1
-
298. 匿名 2018/05/16(水) 16:48:26
よっぽど金に困ってる嫁なんかwww+8
-0
-
299. 匿名 2018/05/16(水) 16:50:35
義理の親なんてカネだけくれる存在が理想。ってことだよ。+3
-8
-
300. 匿名 2018/05/16(水) 16:50:51
お金いりません。
連絡もいりません。
会いたくもありません。
関わらないでいてくれるのが何より一番です。
+3
-11
-
301. 匿名 2018/05/16(水) 16:52:45
>>299 まぁそれ言っちゃうと向こうにも理想があるからね。痛い姑と言ってること変わらないよね。+10
-0
-
302. 匿名 2018/05/16(水) 16:55:21
>>277
何で賛同しなきゃ姑だって言われるのさー!
嫁だけど、普段から姑の立場に立って考えて行動してるからね。自己主張だけじゃ、人間関係うまくいかないよ!だから、姑が嫁には気を使わないとって言うなら賛同したけど、嫁側が義家族は気を使えって言うのは賛同出来ません。嫁も姑と夫の気持ち考えろって思っちゃう!
+10
-4
-
303. 匿名 2018/05/16(水) 16:58:15
見返りあるから20万も貰えないよ+6
-1
-
304. 匿名 2018/05/16(水) 17:02:54
>>300
自分の子供が結婚したら、絶縁してあげな。2度と会わなければおけ!良い親だね!+19
-2
-
305. 匿名 2018/05/16(水) 17:05:54
20万っていう具体的な金額をわざわざ伝えてきたのは旦那がネコババしないようにっていう義母さんの考慮らしい。
実母にすら信用されてない旦那って...。+11
-2
-
306. 匿名 2018/05/16(水) 17:10:03
この人自分の都合しか考えてないね。
こういう事SNSに晒すこと自体非常識というか賢くない。+30
-0
-
307. 匿名 2018/05/16(水) 17:10:10
あ+0
-0
-
308. 匿名 2018/05/16(水) 17:11:01
いろんな考えかたあってもいいと思うけど、どんな義親でも旦那さんの親なんだから言い方には気をつけないと。
自分の親を旦那さんから同じように言われたらムッとしませんか?+31
-2
-
309. 匿名 2018/05/16(水) 17:13:47
というか、20万って普通なの??
そこがまず、わからない
普通→プラス
普通ではない→マイナス+2
-14
-
310. 匿名 2018/05/16(水) 17:14:50
20万って多いのかなあ。
うちの親戚、普段は密な付き合いしないけど、冠婚葬祭はたっぷり包むよ。お互いに。
ウチの子供が生まれた時、義両親から50万、兄夫婦から20万、弟(独身)から10万いただいた。
その弟が結婚した際はうちから30万包んだよ。
そういうのって各家庭に寄るんじゃないかな。
普段は母の日も誕生日祝いもしませんが。+2
-15
-
311. 匿名 2018/05/16(水) 17:16:53
こんなの得意気に晒してドヤ顔する嫁にはなりたくないな。
自分はバカ嫁ですって露呈してるようなもんじゃん。
+32
-0
-
312. 匿名 2018/05/16(水) 17:16:55
見習えって言ってるからには周囲に見習えよって思うような比較事例があるからツイートしたわけで、その人への当てつけになるね
うーん、この人のことは見習いたくない+18
-0
-
313. 匿名 2018/05/16(水) 17:17:06
義理とは言え、旦那のご両親にここまで気を遣わせることがそんなにエライのか?+24
-2
-
314. 匿名 2018/05/16(水) 17:19:11
この人の実母の立場だったら恥ずかしくてならない。
だけど実際は、(*^ー゚)b グッジョブ!!よく言った!うちの娘!
みたいな似た者母娘だろうね。+17
-1
-
315. 匿名 2018/05/16(水) 17:20:06
妻として、母として、人としてどうよ?+18
-1
-
316. 匿名 2018/05/16(水) 17:21:01
非常識だと思った私はまともかもしれない。+16
-1
-
317. 匿名 2018/05/16(水) 17:21:09
本当に気遣いがわかっているのなら、辛い時にお見舞いなんてしないよね。
ここまで気を遣わないといけないなんてって言ってる人は赤ちゃんのことしか考えず、お嫁さんのことなんて眼中に無いんだろうね。
生まれたてを見たいって自分の気持ちばっかりなんだろう。
ただ、最後の一文は微妙かも。+3
-12
-
318. 匿名 2018/05/16(水) 17:21:18
木下優樹菜みたい+5
-0
-
319. 匿名 2018/05/16(水) 17:24:29
金額そのものよりも、振り込みで、見舞いに来ずそっとしておいてくれることをSNSでドヤってる事が批判されてるんだと思うよ。+8
-0
-
320. 匿名 2018/05/16(水) 17:25:54
>>310
母の日ぐらいしてあげなよー
(T_T)+6
-2
-
321. 匿名 2018/05/16(水) 17:26:24
私は里帰り出産したんだけど義父母は私が退院してから見に来ました。(新幹線の距離)
退院したてで実家でおもてなしするのが大変だったから、入院中に来て欲しかった…+6
-0
-
322. 匿名 2018/05/16(水) 17:28:51
なんで20万なんだろ
それなら30万だよな+7
-1
-
323. 匿名 2018/05/16(水) 17:28:55
>>302
同意。
双方気遣いあってうまくやってる家庭もたくさんある。+8
-0
-
324. 匿名 2018/05/16(水) 17:28:58
>>317
産後の状態は個人差あるけど数分の見舞いにも対応出来ないほどしんどいかなぁ?+10
-2
-
325. 匿名 2018/05/16(水) 17:30:11
>>317
私は自宅に来られるより、至れり尽くせりの病院に来て貰って良かったよ。お構いしなくて済むからね。それに落ち着いてから会った時にこんなに大きくなってって言って貰えたし、可愛い可愛いって無条件で自分の子供を可愛がってくれるのは身内だけだしね。私は嬉しかったな。
元記事読むと、義親だけで実親はいいのかね?孫にとってはどちらも同じなのに。+15
-0
-
326. 匿名 2018/05/16(水) 17:34:57
産後の辛い時にお見舞いはおかしいとか書いてる人多いけど、
辛い時だからこそ病気やケガで入院してる方にもお見舞い行くのでは?
何時間のいる訳でもないのに。
まして出産だったらお祝いに逐一駆けつけて孫の顔見て喜びたいはずなのに。
+8
-7
-
327. 匿名 2018/05/16(水) 17:35:53
産後って想像以上に身体がしんどい。
うちの義両親、産後2日目に行くから!って連絡して来たと思ったら予定が空いたので今から行きます!って出産翌日の夕飯時にいきなり来た。しかもちょうど自室に赤ちゃんを連れていってもいい許可が出たので部屋で生まれた子を抱っこしている時に義弟夫婦たちと6人でゾロゾロ入って来た。義弟夫婦はすごく気を使ってくれたからよかったけれど義母は赤ちゃんも見ずに息子の旦那にお疲れ様大変だったねとか言ってるばっかりだし、義父はタバコ吸いに行ってそのまま手も洗わずベッドに寝転んで何も言わずに赤ちゃん触るし、何しに来たんだ!って叫びそうだった。旦那もバカだから自分の両親に何も言わないし。
今だにちょっと思い出してもイライラするし、死ぬまで恨む。
無神経でアホな義両親とは関わりたくもないし、お金も受け取りたくない。
優しくてしっかりした義両親なら気を使ってくれておしかけたりしないんだろうなって羨ましくなる。
+10
-5
-
328. 匿名 2018/05/16(水) 17:38:38
もし自分に息子がいて……
何も浮かばない!
でもやっぱり産後間もない人に
お金の話はしないかな+6
-0
-
329. 匿名 2018/05/16(水) 17:39:25
うちの親も兄夫婦に子供(孫)が生まれた時に20万振り込んでたよ。
かなり遠方でなかなか会えないし手伝えないから、出産祝いと兄嫁の実家に帰省中の謝礼代がまかなえるようにって。
今は孫の誕生日プレゼントの他に嫁さんの誕生日にお小遣いもあげてる。
兄家族が帰省したら帰省分の交通費をあげて食事は全部外食かオードブルで準備も片付けも一切やらせてない。
私の義実家は孫の誕生日プレゼントもないけどw+1
-7
-
330. 匿名 2018/05/16(水) 17:41:32
まだ産んでもないし来ていいとも言ってないのに勝手に来た義母。その日に産まれたけど
あれは一生忘れない!これから何人産んでも自分の身内と旦那のみOKにする予定+5
-13
-
331. 匿名 2018/05/16(水) 17:43:30
>>324
数分じゃない義父さん義母さんがいるから
嫌な人がいるんだと思う
私は病院の方が楽だった
看護師さんが『母乳の時間ですから』と仕切ってくれたから+8
-0
-
332. 匿名 2018/05/16(水) 17:45:08
私はむしろ働いてる義母が、わざわざ会いにきてくれたのが嬉しかったけどなぁ。
お菓子持って病院側にも挨拶してくれて、
看護師にもいい義母さんだねって言われた
うちの母は毎日毎日何度も来てたw
帝王切開だったから、来てくれるの有難いよ+9
-0
-
333. 匿名 2018/05/16(水) 17:46:24
お祝いは有難いけど、振り込みってなんか…心ないというか…
それは見に来た時に手渡しでいいと思う
+7
-0
-
334. 匿名 2018/05/16(水) 17:48:00
分娩室出たらいきなり義母いたとかよりマシでしょ+5
-1
-
335. 匿名 2018/05/16(水) 17:48:41
ここに居る人達はみんやお姑さんとそれぞれ気を遣い合って上手くいってるんだろうな〜。
羨ましいです。+3
-0
-
336. 匿名 2018/05/16(水) 17:51:29
うちは義理の母が分娩中普通に中入ってきた(*´-`)笑
だけど義理の父が入院費、払っていってくれたから文句言えない…+2
-1
-
337. 匿名 2018/05/16(水) 17:51:57
>>334
ウチは分娩室に無理矢理突撃して来て看護師さんと夫に追い出されて警備員さんに連行されていった。+3
-1
-
338. 匿名 2018/05/16(水) 17:54:06
義母さんには抱っこさせてあげたいと思ったけど
義父さんには触られたくなかった
これは野生の感なのかな+4
-0
-
339. 匿名 2018/05/16(水) 17:56:08
>>337
……それは、ご苦労様でした。
ほんとデリカシーなさすぎな義母だわ
分娩室前で待機してた義母でさえ引いたのに+3
-1
-
340. 匿名 2018/05/16(水) 18:01:18
振込にビックリ
そのうち、孫へのお年玉も振込んでね、よそのお婆ちゃんも見習うように、とか言いそう+10
-1
-
341. 匿名 2018/05/16(水) 18:02:54
ただの打ち間違いだろうけど「観」に違和感、「見」じゃないの?+3
-0
-
342. 匿名 2018/05/16(水) 18:03:02
>>53
息子じゃなくて嫁でしょ?+2
-0
-
343. 匿名 2018/05/16(水) 18:06:23
>>327
この女かなりヤバい。
子供が心配!!!!!+3
-7
-
344. 匿名 2018/05/16(水) 18:09:54
絶対マイナスつくだろうけど私の第1子の時は旦那の母どころか親戚一同まで来た(笑)両家ともにとっての初孫だったし親戚から見ても久々の赤ちゃん!って感じで旦那の父方姉妹が全員来た産後1〜2日で
でもみんなに祝福されてたし「○○(旦那)の小さい時そっくり!!お疲れ様!大変だったでしょー」とか怒涛のごとく言われた(笑)
別に嫌でもなかったけどなーお土産にお菓子や服やら色々もらったし自分だけの子ではないんだしと思った+4
-1
-
345. 匿名 2018/05/16(水) 18:11:59
>>327
こんなごときで死ぬまで恨むだって(-_-;)
この人ヤバいね。
無神経で馬鹿なのはそう、あなたです+8
-6
-
346. 匿名 2018/05/16(水) 18:14:47
>>343
汚い義父にベットに横になられたらさすがに私も無理だわ。気色悪い。+5
-0
-
347. 匿名 2018/05/16(水) 18:18:29
こんなLINE来たら
5歳までには躾しっかりしておきますね^ ^
その頃にお食事でも(^^)
って返すわ+1
-1
-
348. 匿名 2018/05/16(水) 18:23:53
うーん。。私はこんなライン来たら嫌だなー。。
まぁうちは仲良しだから言えるのかも、、。世の中色々聞くと変な義母多いもんなー。こういうの見ると、さらに自分の義母を尊敬してしまう。。
+3
-0
-
349. 匿名 2018/05/16(水) 18:27:31
嘘か鬼嫁のどっちかやん+6
-0
-
350. 匿名 2018/05/16(水) 18:31:17
こういうの見たらやっぱり娘が欲しいと思う
+5
-2
-
351. 匿名 2018/05/16(水) 18:43:46
義理の両親にも来て欲しいけどな、子供は母親だけの存在じゃなくて旦那の子供でもある訳だし。
そんな寂しい関係は嫌だな。+25
-4
-
352. 匿名 2018/05/16(水) 18:52:31
え?もっとくれたよ!!
前は苦手だったが、最近まあまあ好きだわ。+2
-3
-
353. 匿名 2018/05/16(水) 18:52:45
義実家からはお金いらないよ。
その代わり適度な距離保ってほしい。
20万円もらっても煩くされたら嫌だ。+9
-4
-
354. 匿名 2018/05/16(水) 18:57:50
孫産んでくれてありがとうって、私なら嬉しいけどそうじゃない人が多いのかな?
+20
-0
-
355. 匿名 2018/05/16(水) 18:58:05
見に行って大丈夫になったら連絡くれ、金はやるからって冷たくない?
可能なら私はお産のときから母についてて欲しい。
父は産んでから来て欲しいけど+0
-7
-
356. 匿名 2018/05/16(水) 18:58:37
>>354
ラインじゃなくて直接言われたいかな+1
-0
-
357. 匿名 2018/05/16(水) 19:02:23
今月3人目出産予定だけど絶縁絶賛中の義母が夫にちょくちょく連絡してきてて予定日どうなの?とか鬱陶しいわ
かかわるつもりもないのでほっといてくれ!お金もいらんしほっといてくれ!
長女と次男の孫に期待しとけ!
すっきり
+6
-6
-
358. 匿名 2018/05/16(水) 19:04:23
20万なんて出せない
いい親ぶりっこだよ+8
-1
-
359. 匿名 2018/05/16(水) 19:05:14
産まれたての赤ちゃんはその時だけの特別なものだと思うし、少しくらい疲れてても常識のある義母になら見せてあげたいと思うよ。
義母vs嫁みたいな事わざとしないで欲しいわ。+18
-0
-
360. 匿名 2018/05/16(水) 19:09:48
産まれてから3日目くらいに病院に会いに行くのと
退院してから家に会いに行くのと
1ヶ月経ってたから会いに行くのは
会いすぎでしつこい?疲れる?気遣いますか?
全て事前に連絡をしてからです。
自分が義母になったらを想像してみましたw+6
-0
-
361. 匿名 2018/05/16(水) 19:14:32
この嫁も変な人だと思う…+20
-0
-
362. 匿名 2018/05/16(水) 19:20:33
これって産んだ側の人間が書いてるよね?
20万振り込んで欲しいのと、お前の孫産んでやったんだから、ありがたく思えっていう気持ちが丸見えの文章なんですが。そしてついでにこっちが呼んだら来てもいいけどな!っていうことも全ての義母に伝えようとしてる感じ。
妊婦様代表だね。こんな人たちが年寄りになった時の日本凄そうだな。+32
-0
-
363. 匿名 2018/05/16(水) 19:41:30
なんだろう、30代の私はLINEに抵抗あるよ。
出産ってそんなイージーな事じゃないし
この世代までもがLINEなんてって思う。
せめて電話じゃない?
振り込みも。。安全っちゃ安全だけどさ。
最近の事情が理解出来ない。+5
-5
-
364. 匿名 2018/05/16(水) 19:54:04
>>352お金くれるからいい人って事?+5
-0
-
365. 匿名 2018/05/16(水) 19:55:41
振込?現金書留の方がそれっぽい。+0
-2
-
366. 匿名 2018/05/16(水) 19:58:05
いい話(о´∀`о) 義母さんは色々気遣って言ってくれたんじゃなかろうか。+5
-5
-
367. 匿名 2018/05/16(水) 20:04:30
自分も2人目産まれた時に孫産んでくれてありがとうって手紙が来た
なんか凄く嫌な気分になったよ
ちなみに1人目女の子2人目男の子
上の子の時にはお祝いも手紙やらも何もなく、2人目男の子が産まれたらお祝いと手紙渡されて露骨すぎて気分悪くなった+12
-1
-
368. 匿名 2018/05/16(水) 20:10:37
>>5
それで勝手に距離を置いて、義姉妹が義母家に懐いてたら腹たつのか。。
結局相性なんだろうけど。+6
-0
-
369. 匿名 2018/05/16(水) 20:13:40
ネットを見過ぎて、「こんなんなら皆に共感してもらえるだろう!」みたいなんが行きすぎた感じ。
何かされたなら別だけど、ネットばかり見過ぎて、姑=悪!みたいになってる人も多そう。+14
-0
-
370. 匿名 2018/05/16(水) 20:13:51
>>363
別にえーやん。
畏まって手でも付けと?
めんどくさ。
ありがとうもめんどくさいけど。
+1
-0
-
371. 匿名 2018/05/16(水) 20:14:29
ほんとこういうの見ると姑になる日が憂鬱だー
まだ息子成人ちょい前だけど(笑)
とにかく関わらないのが互いの平穏を守る気がする
孫は可愛いって言うけど気遣い気遣いのオンパレードじゃ孫ってより「息子の嫁が産んだ子」で、距離感すごいある。よその赤ちゃん触る時より気を遣うとか疲れちゃうよ+15
-2
-
372. 匿名 2018/05/16(水) 20:18:15 ID:9hLlw25ZOl
自分も嫁だけど、義母さん気をめっちゃ遣ってくれるのわかる。自分の実母がこうされたら嫌だな、、とかこうされたら嬉しいな、と思って接してる。
なんだかなー。+9
-1
-
373. 匿名 2018/05/16(水) 20:21:03
実際自分が義母さんになったら、100点の対応が出来る気がしないな。ちょっとした言い方で嫌われるんだもんな+20
-0
-
374. 匿名 2018/05/16(水) 20:22:03
全然良いと思わなかった。
「義実家を見習えよ」と晒すお嫁さんも、
お祝い金振り込んでおいたから~って言うお姑めさんも気が合うことでしょう。晒すのと振り込みってのが嫌だわ。
見習えよなら~うちの義妹は「お姑さ~んお姉さん、赤ちゃん見に来て~、見に来て~。抱っこしてあげて。皆でお祝いしよ~」かな。+6
-2
-
375. 匿名 2018/05/16(水) 20:23:04
なんだこのトピ。つまんねー。うざいから採用すんなよ!+5
-2
-
376. 匿名 2018/05/16(水) 20:35:40
私なんて陣痛で苦しんでるときに義母来たよw
+5
-0
-
377. 匿名 2018/05/16(水) 20:36:14
義両親に会うのが面倒だと思ってたくちだけど
義母が亡くなり、今度は自分が姑になる日が近くなってくると勝手なもので、私が孫に会いたいと思うとお嫁さん面倒だって思うんだろうな…と…
ブーメランかも
もっと義母孝行すれば良かったと今ごろ。
+4
-4
-
378. 匿名 2018/05/16(水) 20:38:03
普通にいいじゃんと思ったけどマイナスが多いのは、年齢的に「姑側」の人が多いからかな?+1
-7
-
379. 匿名 2018/05/16(水) 20:40:37
嫁の立場だけど「ー」押した。良いと思わんかったから。嘘クサ。+14
-0
-
380. 匿名 2018/05/16(水) 20:46:09
孫が生まれたのに顔も見に行かない義母…気遣いと言うより、ちょっと冷めてるというか冷たいんじゃない?お祝いも口座に振り込むなんて事務的だし、私は嫌だな。こんな義母。これを気遣いという嫁も嫌だ。+8
-0
-
381. 匿名 2018/05/16(水) 20:47:59
お祝いを口座にって、なんか不自然…
給料じゃあるまいし。
落ち着いた頃に
おめでとうって直接顔見て、笑顔で渡す物じゃないのかな?
気遣い過ぎて逆に何か変だと思ってしまう…+12
-0
-
382. 匿名 2018/05/16(水) 20:52:22
出産後、母親に電話したら大嫌いな実の祖母が近くにいたらしく、電話代われってなって、何故か「ありがとうなぁ」って言われた。
お前のために産んだんじゃないし、お前にとってはひ孫だけど会わせる気ねぇわ!何より産後すぐにお前の声なんか聞きたくなかった!
義母はすぐ来たけど、私は義母好きだから来てくれて嬉しかった!+6
-1
-
383. 匿名 2018/05/16(水) 20:52:45
振込って(笑)
詐欺を連想してしまった。
こんな嫁姑関係、見習うところない。
うち義両親が産後入院中に病院にお見舞い来てくれたけど、うれしかったよ。
初孫だから当然早く会いたいだろうし。
嫌味なく私のことも労って心配してくれた。
ガルちゃんでは少数派になるかもしれないけど、義両親がきちんとしたいい人たちだから少しも嫌じゃなかった。+8
-0
-
384. 匿名 2018/05/16(水) 20:54:06
仕事柄、嫁の方が気が強くて姑に気を使わせてる嫁が増えたと感ることが多い。マナーを知らない嫁にろくに注意もしない弱気な姑という図式。旦那も舅も尻に敷かれて、嫁が一番偉い!みたいな家庭が目立ってきた。この嫁姑もそんな関係なのかな。時代は変わったね。
+19
-0
-
385. 匿名 2018/05/16(水) 20:55:17
金は出せ、だが口も顔も出すな
みたいな気持ちも嫁だから分からなくもないけどさー、これいつか自分に跳ね返って来ると思ったら途轍もなく図々しいなと男児持ちの私は思う。大人の他人同士だから嫁姑仲良くなるのは努力がいるけど、お互いに思い遣れたらいいよね。
けどもお義母さん!!いい人だし尊敬もしてるけど息子が泣く度に可哀想可哀想って言うのやめて〜〜!!!何度も言ってるしお義母さんだって赤ちゃんは泣くのが仕事よって言うのに何で私が抱いてる時に可哀想可哀想って言ってひったくるのよーーーー!!!
GWの義実家帰省で溜まったストレス出してみたww+7
-1
-
386. 匿名 2018/05/16(水) 20:55:32
見習えってなんか嫌だな。
面倒くさい事全部スルーさせてもらえて
お金だけたくさんくれてラッキーという風にしか見えない。
+10
-0
-
387. 匿名 2018/05/16(水) 20:58:49
孫なら生まれたてを肉眼で見たいです。
けど、義母に気を使うの嫁の立場としてわかるので病院でご挨拶してすぐ帰ります。
子供はまだ小学生ですがw+4
-0
-
388. 匿名 2018/05/16(水) 21:02:21
「あなたの為に生んでないから」と、脊髄反射的にイラッとする人ってガルチャン見てたらいるね。
そして、よく読むと本人に問題がありそうな書き込みもわりとよく見る。+16
-0
-
389. 匿名 2018/05/16(水) 21:06:13
>>10
ほんと、それ思った!w
20万という金額にグラついたんじゃないかってww
それはさておきお祝い金で20万かぁー
いい義父母だなぁー
期待されてる感が重いけど+3
-0
-
390. 匿名 2018/05/16(水) 21:11:11
>>10
息子の時は50万だった。娘の時は0円…
そして、義妹のとこは2人とも娘のだけど きっともらえてる。+1
-1
-
391. 匿名 2018/05/16(水) 21:11:27
私は姑さんに「おめでとう」と言われてがっかりした。
あまりにも他人行儀な気がして。
お疲れさま
って私は言って欲しかった。
ありがとうはあってもなくてもいい。
+0
-10
-
392. 匿名 2018/05/16(水) 21:12:43
え、全然早く見に来てほしいけどな。
そんな気ぃ使わなきゃなの?
息子しかいない家めっちゃかわいそう。+7
-2
-
393. 匿名 2018/05/16(水) 21:21:15
嫁に嫌われてる姑は孫に会えないよ~息子の方も嫁の言いなりだし
+4
-4
-
394. 匿名 2018/05/16(水) 21:22:57
義母と仲良くやってる嫁もいるんだから、人それぞれなのに
「見習えよ」って何様
+15
-0
-
395. 匿名 2018/05/16(水) 21:29:49
我が息子2人が、
こんなツイートを拡散する女性と
結婚したら、嫌だ。
私は、息子2人とも
産んだ日に旦那両親見にきてくれた
けど、嬉しかったよ!
良い義両親で、いつも助けてもらって
ばかりだったから。
孫見せられて、ほっとした。+19
-0
-
396. 匿名 2018/05/16(水) 21:31:27
嫁に舐められる姑になる!+1
-0
-
397. 匿名 2018/05/16(水) 21:37:32
こないだ出産したばかりだけど、義母には入院中でも見に来てもらいたいと思ったよ。喜んで駆けつけてくれたら素直に嬉しいじゃん。長居しないでくれるだけでいい。+7
-0
-
398. 匿名 2018/05/16(水) 21:39:08
出産直後に義母からこんなLINEきたら返事するのも気を遣って面倒くさい。+3
-0
-
399. 匿名 2018/05/16(水) 21:40:21
帝王切開で出産後、まだ動くのもままならないのに連絡もなしに義両親が病室に押し掛けてきた。
嫌いになった。+2
-2
-
400. 匿名 2018/05/16(水) 21:40:33
お祝いの金額普通予め言う?+1
-0
-
401. 匿名 2018/05/16(水) 21:44:57
私、出産祝いゼリーの詰め合わせだったんだけど(笑)+2
-1
-
402. 匿名 2018/05/16(水) 21:46:39
そんな人いる?義母なんて嫁見下してるよ!本当に嫌い!+5
-8
-
403. 匿名 2018/05/16(水) 21:47:25
私は落ち着いた後に家に来られるよりは、病院に見に来てもらったほうが楽だけどね。
少し横になりたいのでと言って早く帰ってもらえるし、退院に備えてのオムツとかの買い物も頼めるしね。+11
-2
-
404. 匿名 2018/05/16(水) 21:47:38
確かに返事に気をつかうね。
めちゃくちゃありがとうございますと伝える方法をずっと考えてしまって疲れそう。+2
-0
-
405. 匿名 2018/05/16(水) 21:48:03
陣痛促進剤投与中で四つん這いになって、病院着でおっぱいとお尻丸出しで「んぎぎぎぎ」って唸ってる時に「おめでとう」って義母が入って来たよ。
旦那が「破水したから病院行く」って前々日に連絡したから、もう産まれたと思ってたらしい。
それまでは物静かで上品な嫁を演じてたけど、吹っ切れたよ。+10
-2
-
406. 匿名 2018/05/16(水) 21:48:48
連絡せず陣痛中から突撃してくるBBAもいるからなー。
その後も毎日長居してくとかね。
孫に会うのにここまで気を遣わないとダメなの?って意見の人は苦労したことないんだろうね。
裏山。+11
-2
-
407. 匿名 2018/05/16(水) 21:50:10
義母からお金もらったり買ってもらうとき、やってやってる感が凄くてウザイ!私は優しい義母よ、あなた良かったわねー!!ってオーラ出てる。言葉の端々からバカにしてるのわかるし。+8
-11
-
408. 匿名 2018/05/16(水) 21:54:53
産後どんな状態か分からないから、自分の「産まれたての孫を見たい」という気持ちだけで押しかけるのは迷惑だと思うけど。
私は帝王切開で出血多量と麻酔で意識朦朧としてたので勝手に来られて枕元ではしゃがれて迷惑でした。+12
-2
-
409. 匿名 2018/05/16(水) 21:55:11
義理母に振込先とか教えたくない+7
-1
-
410. 匿名 2018/05/16(水) 21:59:30
出産祝いの20万が高額って言ってる人多いけど本当?!
親からなら普通だと思うけど。
うちは親戚全部合計したら軽く100万超えたけど+1
-14
-
411. 匿名 2018/05/16(水) 22:00:44
トピずれだけど、うち毎日来たから、まじで嫌だった。
旦那にイヤだって言ったけど、仕方ないじゃんって言われてキレそうになったなー。
産んでくれてありがとう、も言われたけど、すごくイヤな気持ちになった。。。
そして、泣いてるのに、泣いてる姿を見せてーと言われ、だっこしてはなさないし、授乳しようとしてるのに部屋出ていこうとしないしで、まじで最悪だったよ。
義理実家の親戚まで来たし、そのとき、どんどん抱っこしていいわよーって我が物顔で言ってて殺意を覚えたね。
まじで義理両親は嫌いだ。+13
-2
-
412. 匿名 2018/05/16(水) 22:00:46
孫産んでくれてありがとに引っかかるって人多いけど、
そんなに深く考えて送ってないと思うんだけど。
幸せくれてありがとって感じのありがとうかもしれないし。
お前の為に産んだんじゃないとか、そんな事思うの?
そんなに神経過敏になる必要あるかな?+27
-8
-
413. 匿名 2018/05/16(水) 22:03:05
うちは、1人50万➕口出しなし+1
-5
-
414. 匿名 2018/05/16(水) 22:21:31
>>118
まるっと同意。
「産んでくれてありがとう」の一言に噛みついてる人も言葉狩りみたいで怖いし、ヒステリック過ぎる
言葉の綾でしょうに。。。
普段からそんなにピリピリしてるんだろうか?だとしたら正直あまり関わりたくない...
でも周りの家庭見てると、ほんと嫁が強気なとこ多いね!
「気の強い嫁に頭を悩ませ、いいなりになる姑」という関係をいくつも見るわ
案外世の中見る目ない人が多いのかなw
そんな女でも結婚して子供産んで偉そうな顔できていいなって思ってるアラサー独身ですww+13
-6
-
415. 匿名 2018/05/16(水) 22:25:23
うちは、1人50万➕口出しなし+3
-0
-
416. 匿名 2018/05/16(水) 22:27:16
>>358
兄弟の子供全部で五人いたら、
100万だね。
+1
-1
-
417. 匿名 2018/05/16(水) 22:27:31
義弟の奥さんが出産するとき
義母は友人を連れて
陣痛中の時点で病院に行ったらしい。
なぜ陣痛中に…
なぜ友人と…+14
-0
-
418. 匿名 2018/05/16(水) 22:29:04
そこまで下手に出ないとあかんなら孫なんぞいらん。と思ってしまった。
まだ独身ですけどw+18
-0
-
419. 匿名 2018/05/16(水) 22:29:55
>>391
めんどくさい拗れ方してるね。
+9
-1
-
420. 匿名 2018/05/16(水) 22:30:41
私の場合は、陣痛が始まって夕方から入院となったら心配でいてもたってもいられないという感じですぐに義母が飛んで来ました。
微弱陣痛が続いて子宮口もなかなか広がらなかったのですが、次の日の朝も義母が駆けつけました。
初めての出産で余裕もなく、対応もできなかったので旦那に対応してもらってましたが、産まれる瞬間もずーっと外で待たれていました。
次の日もその次の日ももちろん病院にお見舞いに来ました。ニッコニコの笑顔で。
私の実母は随分と自由な人で、娘が出産しても顔を出さない人なので、義母の深い愛情は尊敬もあり正直なところ疎ましくもありましたw
産後クライシスで我が子が取られるのではと悲観的になったこともあります。
現在子供も3歳になり、赤ちゃんの頃からずっと大事に可愛がってくれて、私のことも娘のように気遣ってくれる義母にはとても感謝しています。
色々な家庭があると思いますが、孫が生まれてもすぐには会わせたくないけどお金だけは貰うことを良しとする人間にだけはこれからもなりたくないなと思います。
+26
-2
-
421. 匿名 2018/05/16(水) 22:30:43
最初の言葉は「おめでとうー♡」だったな。
「孫を産んでくれてありがとう」も嬉しいような気がするけど、嫌な人の方が多いんだね。+17
-0
-
422. 匿名 2018/05/16(水) 22:32:05
>>412
旦那の親だし、
ありがとう、もあるかもね。
息子の子供を必死で産んでくれて、とか。
ありがとう、と、お疲れさま、を言えばいいのか?
+13
-0
-
423. 匿名 2018/05/16(水) 22:34:51
陣痛のときに義母に来られるのはちょっと
というかだいぶ嫌だな。私は。
夫だけでいいやw
産まれてすぐに見に来てくれたら
私は嬉しいな!
それまでは家で待ってて欲しいw+6
-0
-
424. 匿名 2018/05/16(水) 22:38:45
義母に赤ちゃん産んでくれてありがとうと言われた時、まさにあなたのために産んだんじゃないけど。って思いました。
そしてお祝いはなーんもしてくれなかったです(笑)+9
-5
-
425. 匿名 2018/05/16(水) 22:41:46
こういう嫁姑のいざこざ系の話見るたび思うけど将来息子産んでこんな嫁に持ってかれたら本当育てた年月なんだったかって思っちゃいそう。
自分の両親は大事にしても義母を必要以上に目の敵にしてるような人がいるのがほんとなんか…いろんな事情あるだろうけど自分の愛する人の両親でしょ?ここまで蔑ろに出来る神経がわからない。
人の気持ちがわからないサイコパスかなんか?+25
-6
-
426. 匿名 2018/05/16(水) 23:02:22
普通口座知らなくない? みんな教えてるものなの?+3
-1
-
427. 匿名 2018/05/16(水) 23:02:58
いつも何かと振り込んでもらう通帳作ってあるとか?
ダンナの実家と付き合いない私からしたら不思議。+0
-0
-
428. 匿名 2018/05/16(水) 23:04:20
でもいいなぁ、行ってもいいかの確認してくれるだけでもありがたいよー
うちなんて二時間くらい毎日居座られたよー
着替えの時も出ていこうともしなかったし
さすがに出てってもらったけど
距離感大事だよね+5
-0
-
429. 匿名 2018/05/16(水) 23:15:59
こんな可愛い孫2人も生んでくれてありがとうって義母に言われるけど、そんなに変なのかな?おばあちゃんにしてくれてありがとうってすごく感謝してくれてる。
私は嬉しいけどなー。
+10
-2
-
430. 匿名 2018/05/16(水) 23:16:31
うちの義両親産後1時間くらいで病院着いて分娩室まで入ってきたよwでも全然嫌じゃなかった!私がおかしいのかな?+2
-1
-
431. 匿名 2018/05/16(水) 23:19:22
>>425
嫁側にしか悪いところがないと思ってる姑か嫁姑関係上手くいってる嫁はそう思うかもね
サイコパスしか言葉でないってボキャブラリーないのかな?言葉しらないの?+4
-5
-
432. 匿名 2018/05/16(水) 23:23:00
義弟、双子妊娠早産で、不安だ不安だと義母さんに夜中とか電話したりして、義母さんのこと散々心配させて、義母さん心労で体重も落ちちゃってげっそりしてしまった…。もうNICU出てるのに、未だに孫に会わせてない…面会だけでもらさせてやれよ…義弟、義弟嫁よー。+4
-1
-
433. 匿名 2018/05/16(水) 23:25:01
完全二世帯の二階に住まわせてもらって、子供2人の騒音も気にせず生活が出来、義母からは可愛い孫に囲まれて幸せだって感謝されてる私は本当に幸せなんだとここ読んで思った。
孫生んでくれてありがとうの一言に噛み付く嫁なんてそりゃ可愛がってもらえないよね。何も言わなきゃ言わないで文句言うんだろうね…あーこわ。+8
-4
-
434. 匿名 2018/05/16(水) 23:27:00
孫を自分の子供と勘違いして暴走する姑もいるから、
「産んでくれてありがとう」がそういう意味に聞こえることはある。
嫁姑がうまくいってる家庭ですらピンとこない人多いんだから、独身には尚更分からんと思うわ。+7
-2
-
435. 匿名 2018/05/16(水) 23:28:39
何もなしに姑目の敵にしてる人なんかいないでしょw
想像力足りないとクソトメになるよ。+7
-6
-
436. 匿名 2018/05/16(水) 23:29:41
ずっと読んでて昼間の書き込みは専業の人が多いのかな?いい義母だっていう書き込み多い気がする。やっぱり専業ろくでもないな。
夜はそんな嫁やだが多そうだし。+1
-7
-
437. 匿名 2018/05/16(水) 23:30:49
息子持ちは、息子の子供が産まれても病院にいけないのね。
産まれて、帰って夜中数時間おきの授乳が終わって、夜泣きが終わって、人見知りが終わったころならいいのか。
1歳の誕生日まで来るなってことか。
+22
-2
-
438. 匿名 2018/05/16(水) 23:34:29
私が産んだんだ!って主張するなら、
育児は二人でするものだって主張するなと思う
都合のいいときだけあなたの子どもでもあるでしょ?っていうのもねぇ+15
-1
-
439. 匿名 2018/05/16(水) 23:34:51
嘘臭い。
こんなことされたら後からなんかあるじゃないかって思って気になって落ち着かない。
普通に連絡くれたら見せるし。
20万ももらったら一生言うこと聞かないといけないじゃん。嫌だ。+1
-0
-
440. 匿名 2018/05/16(水) 23:49:23
嘘ていうか、ネタじゃないの?+2
-0
-
441. 匿名 2018/05/16(水) 23:59:08
同居だけど、ありがとうなんて一度も言われたことないわ!娘いないし、義兄独身だし、私が産まなけりゃ念願のおばあちゃんになれなかったんだぞー!当たり前だと思うなー!感謝しろー!!+1
-3
-
442. 匿名 2018/05/17(木) 00:00:19
うちはすぐに来てくれて嬉しかった!2時間はかかる山道なのに飛んで来てくれたので。
入院中もう一度来てくれたし、感謝です。+2
-0
-
443. 匿名 2018/05/17(木) 00:00:43
あなたにじゃなくて孫を産んでくれた女性なら誰にでもそうするよ。きちんと育てろよって意図を見過ごして浮かれていたらアホだね。+0
-0
-
444. 匿名 2018/05/17(木) 00:05:20
大きなプレゼントをありがとうって言われた。なんか不快だった+4
-1
-
445. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:22
えーっと
うちは出産後すぐに分娩室に入って来たんだけど(^∇^)カンガルーケア中に義両親入って来たよほぼ乳丸出しなのに(^∇^)
お祝いにそんなに貰えるなんて単純に羨ましい+3
-0
-
446. 匿名 2018/05/17(木) 00:11:10
〇〇さん(私)の助けで息子に子供ができたって義父に言われた。言い方嫌い+2
-0
-
447. 匿名 2018/05/17(木) 00:15:03
この夫鬱陶しい
わざわざツイッターにあげて
ドヤッ
ドヤッ
アホだわ+3
-0
-
448. 匿名 2018/05/17(木) 00:18:19
>>27
すげぇ。
いっそ清々しいw+0
-0
-
449. 匿名 2018/05/17(木) 00:20:43
従兄のお嫁さんがこんな感じで叔母がかわいそう‥
又聞きだから、ニュアンス変わってるかもしれないけど、
お嫁さんから、実家からは出産祝いいくら貰ったから、お宅でもおなじだけ出してください。
遊びに行っても、あれ買って、これ買ってでかなりお金使わせて。
長居しないでくださいとかなり早い時間で帰らされるらしい。孫に合わせて貰えなくなったら悲しいから言いなりなんだと。
お嫁さんより、間に立つ従兄にイラつく。
産後でお嫁さんピりつくにしても、やり過ぎ。親に悲しい思いさせないで。
叔母とお嫁さん当人同士の話し聞いてる分けじゃないからわからないけど、これが自分の親だったらと思うと悲しくなる。+8
-1
-
450. 匿名 2018/05/17(木) 00:26:35
>>449
最初から「嫁だから」「姑だから」気に入らないっていうのは敵認定される側が可哀想だね+6
-1
-
451. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:23
ここ読んでると、非常識な義理親沢山いるけど、そんなことで!?
と思うようなこともある。
不満があるなら言えばいいのに。
どうしたってこの先付き合わないといけないんだから。
義理実家は他人って人いるけど、そんなもんかなぁ‥って。
私が嫁ぎ先のご両親がいい距離感保ってくれるし、七年も立つのにいまだに孫孫言われないからこんな考えなのかも知れないが。+6
-1
-
452. 匿名 2018/05/17(木) 00:30:50
孫を産んでくれてありがとう
って言われることに引っかかる嫁って、どんだけひねくれてるの?
あ、私はバリバリ現役の嫁側ですよ。ちなみにw
じゃあ、なんて言われれば気がすむの?
息子の子どもを産んでくれてありがとう?
いずれにせよ、お前らのためじゃねーよ、って?
お嫁さんが我が子(息子)の血をひく赤ちゃんを命がけで産んでくれたという行為に感謝して、ありがとうっていう言葉になってるんだよね?別に産んだら、ハイハイもらっていきますよ〜って持ってかれるわけじゃないのに。逆に「自分のために産んだんだもんね、痛いのも苦しいのも当然よね」って言われたいの?(笑)
産んてくれてありがとう、に引っかかる嫁って、なんでもかんでも姑に対してケチつけるモンスターだと思うわ。そもそも良好な関係を築く気がさらさらない。
息子を産んだときに、お姑さんからこれを涙目で言われたけど、私は優しいお義母さんだなと思っただけ。何にせよ、ありがとうと言われてキレるとか意味がわからない。
……あー、将来息子がこういうひねくれた女と結婚したらイヤだわ(怖)。
そしてこのLINE、私はむしろ怖かった。
ここまで下手に出て顔も見に行かなかったらやっと嫁に「褒めて」もらえるの?
出産3日目くらいに顔を見に来てお祝いと労りの言葉をかけてくれて、1時間くらいで帰って行った義両親が私にはパーフェクトだったけど。。。+25
-18
-
453. 匿名 2018/05/17(木) 00:31:58
この嫁、何様!?+12
-3
-
454. 匿名 2018/05/17(木) 00:35:35
でも、どう頑張っても
息子は孫産めないんだから、
孫産んでくれてありがとう!
なんじゃない?
お姑さんも妊娠、出産のツラさしってるから、そんな思いして産んでくれてありがとうなんじゃないのかなぁ?+11
-5
-
455. 匿名 2018/05/17(木) 00:37:20
産後義家族に来てほしくないって、嫁いびりするとかものすごい性格悪い義家族がいる場合じゃないの?嫁側も義側も普通に人間の心持ってる普通の人なら普通に早く会わせてあげたいって思うよね+22
-2
-
456. 匿名 2018/05/17(木) 00:39:51
>>452
お疲れさま、おめでとう、無事でよかったわ、よく頑張ったね、体大事にね、とか?+8
-0
-
457. 匿名 2018/05/17(木) 00:41:01
>>437
嫁と息子の家庭での力関係によるよ
嫁が強かったら息子は嫁のいいなりだよ
+2
-0
-
458. 匿名 2018/05/17(木) 00:48:24
「孫を産んでくれてありがとう」
これって文字だけでは何ともいえない
言い方、今までの姑の言動、嫁との関係で180度感じ方が変わる言葉じゃないかな。
私は言われたことないから想像しでたけど、か干渉の実母に言われたら嫌な気分になるかも
+21
-0
-
459. 匿名 2018/05/17(木) 00:50:04
逆に気遣う
お金そんなあげちゃう時点で金にモノ言わせてほんとは力握ろうとしてんのかなと疑う
私心が汚れてるから+6
-2
-
460. 匿名 2018/05/17(木) 00:52:05
>>437
え、うち義両親は入院中と産後3週くらいに短時間見に来て、3か月辺りでこちらから泊まりに行ったよ。一年会わせてもらえないとか産む前から仲悪い人たちじゃないの?+5
-1
-
461. 匿名 2018/05/17(木) 00:52:18
「産んでくれてありがとう 」の言葉、私の場合は後からじわじわと効いてきた。
その言葉言われた時は何とも思わなかったけど、産後の義実家の距離の取り方がおかしくて(過干渉)、思い出しては嫌な気持ちに。
ちなみに妊娠前は関係良好でした+17
-2
-
462. 匿名 2018/05/17(木) 00:59:22
気遣って疲れるから来て欲しくないよ。
義実家に気使わない人は来て欲しいんじゃない?+3
-5
-
463. 匿名 2018/05/17(木) 01:03:00
>>437
それで義母の実の娘の子を可愛がるな、とかちょっとありえない。
私が主役じゃないとあかんのか。+8
-1
-
464. 匿名 2018/05/17(木) 01:07:35
>>462
気は遣うけど来てほしくないとか会いたくないなんて思わないよ。
私は会話苦手だけど子供のことや子育てという共通の話題ができたことで話はしやすくなったし、孫見て笑顔になってくれるならこちらも嬉しい+8
-1
-
465. 匿名 2018/05/17(木) 01:12:00
>>458 >>461
過干渉、ってのがポイントだね
自分の気持ち優先の親だと、嫁(娘)の気持ちや体調無視して自分が会いたい!自分が○○したい!だから嫌われるし、産んでくれてありがとうって言葉も自分中心に聞こえてしまう+10
-0
-
466. 匿名 2018/05/17(木) 01:16:45
これ嘘くさいな
わざわざ振り込んだ額までいうか+5
-0
-
467. 匿名 2018/05/17(木) 01:37:28
私の義実家もこんな感じでした。ただありがとうじゃなくて、お疲れ様でしたの言葉と30万お祝い金送ってくれて(遠方なので)、なんやかんやで実際に会えたのは生後5ヶ月くらいでした。+2
-0
-
468. 匿名 2018/05/17(木) 01:44:21
孫産んでくれてありがとうにひっかかる人いるみたいだけど私は別に気にならない。
むしろもっと感謝しろ!と思う笑
もちろん産んだのは自分のためだけども。
感謝されて悪い気はしない。笑
うちの義母はお疲れ様もありませんでしたが。
毎日毎日毎日入院中生まれてから毎日夕方までいましたよ。
最終日に看護師に泣きついたよ。
寝たいんです。
疲れてるんです。
助けてと。
2人目産む時は前もって旦那しかくるなと言いました。+4
-2
-
469. 匿名 2018/05/17(木) 01:55:18
とりあえず誰かからもらったLINEを晒すとかありえない
感動しようがどうだろうが
気を遣いつつ、20万のお祝い金払ってLINE晒された姑さんかわいそう
しかもこの人が晒したせいで、LINEの文面もいろいろ言われてしまってるし+25
-0
-
470. 匿名 2018/05/17(木) 02:03:30
>>32
アポなしで産後入院中に友達が来るのは絶対無しだわ。
アポ有る無しに関わらず、私としては親族以外は退院して落ち着いてから会いに行くものだと思ってる。
是非来て!って誘われたらありだとは思うけど。+8
-0
-
471. 匿名 2018/05/17(木) 02:05:52
私もがるちゃん見てるから姑になったらめちゃくちゃ気を使いそう。今だって弟の奥さん(6歳下)に敬語だし。+4
-0
-
472. 匿名 2018/05/17(木) 02:07:10
うちは本当に、私から娘を取り上げそうな勢いだったよ。娘が欲しかったのに自分の子は息子だけで、初孫(義弟の子)も男の子だったから、もう舞い上がっちゃってね。
敷地内同居だから会う回数や頻度が少ない事はないのに、それでも「私が嫁の代わりに育てたい」と言い出し、育休を取り消せないのかと言ったりね。実母はそんな事言わないのに。
勿論、そこまではできないと断ったら、「女の子を育てるのが夢だったのに嫁が邪魔する」と言われた。邪魔って…私の子ですけど。
こんな極端なのは稀だと思うけど、いないわけじゃないよ。+12
-0
-
473. 匿名 2018/05/17(木) 02:07:49
>>455
これにマイナスがつく意味がわからない。
誰がどう見ても正論。
普通に人間の心をもってる普通の人、じゃない奴がいるってことだね。
まともだろうが、心根の優しい人だろうが、義理親なんてウザいだけ〜みたいなバカ嫁か。。。+8
-2
-
474. 匿名 2018/05/17(木) 02:09:17
>>467
私は義母に何度も嫌がらせされて
大嫌いだから、
ただただ羨ましい!
+7
-0
-
475. 匿名 2018/05/17(木) 02:10:29
私は孫産んでくれてありがと!は嫌だな…実親から言われたとしても、え?ってなる。
両家の両親の為に産んだわけじゃないし、がんばったね、お疲れ様。って言ってもらえた方がずっといいわ。
うちの義母は孫産んでくれてありがとうは言わなかったけど、アポなしで毎日個室の病室に訪問、入り浸られて本当に嫌だったな。体調が気になって…って言うけどだったら来ないでくれた方が体調良くなるよね。義母が来てれば寝っ転がれないし夜通しの授乳で寝不足、ただ寝てたいのにお喋りに付き合わされるし…。授乳時間の間の少しの時間に食事やらシャワーやら忙しいのにそういうのなんで考えてくれないんだろうと思った。+13
-3
-
476. 匿名 2018/05/17(木) 02:11:09
うちは姑が、男の子?しょうがないね、って言っておきながらうちの両親より先に抱いてなかなか離さなかった上、うちの実家に泊まって帰るって勝手に決めたから本当に嫌だった。+6
-0
-
477. 匿名 2018/05/17(木) 02:22:32
私の産院は産んでから退院するまで旦那以外の両家家族はどちらかが一回のみ赤ちゃんを抱いていいってシステムだったんだけど、そこに義家族を呼んだ。うちの母は里帰り後に抱けるからと思って。
義父は仕事で義母と義母の実母(夫のおばあちゃん)で来たんだけど、義母が抱いた後おばあちゃんが抱こうとしたら「汚い手で触らないで!私の孫なんだから!〇〇ちゃん、こんな可愛い私の孫を産んでくれてどうもありがとう♪」って言われたんだけど、この場合の産んでくれてありがとうは本当気分悪かった。これからのことが想像できて。おばあちゃんだってひ孫なんだし抱かせてあげたいよ。おばあちゃん悲しそうに「そうね、出過ぎた真似してごめんなさい〇〇さん」って言ってたけど、それ言うなら「私の息子なんだからあんたも汚い手で触るな!」と義母に言い返してやりたかった。遠慮しまくるおばあちゃんにいいんですよ!って言って抱かせたけど、それは言えなかった…+13
-0
-
478. 匿名 2018/05/17(木) 02:40:32
私は帯祝いに50万お金が振り込まれました。
産後すぐに、義理両親がきて100万置いて行きました。
遠方から来たので私の家に泊まりましたが翌日は子供に一目見て帰りました。
特にお金持ちではないけど、ありがたかった。
+5
-0
-
479. 匿名 2018/05/17(木) 02:50:58
>>470
私個人の産院だったから、
病院にきてもらったよ、、
旦那も私も仲良しだけ。
駐車場気にしなくていいし、個室だし、いたるところに消毒液あるし、
すぐ帰ってくれるし、
自宅に来てもらう方が気を使う。
お茶やオヤツだしたら洗い物も増えるし、庭も気になるし。
自宅は産後3ヶ月は嫌だ。+2
-0
-
480. 匿名 2018/05/17(木) 02:52:37
>>476
実家に泊まるはねーなー。
すごい田舎?+0
-0
-
481. 匿名 2018/05/17(木) 02:56:07
>>472
お義母が女の子産まれるまで産まなかったんだから仕方ないよね。
ひどいお義母だわ。
+4
-1
-
482. 匿名 2018/05/17(木) 02:57:57
>>469
しょっぼ、と思われないと思ったから金額まで晒したんだろうね。+2
-0
-
483. 匿名 2018/05/17(木) 03:03:17
私お姑さんいないからわからないけど、なんかそこまで?
自分が60歳くらいになったとき、自分の息子に子供が産まれたら見たい会いたいっておもうんじゃないのみんな。
自分の息子の子供だもの
産まれたときくらいすぐに会わせてあげるべきだと思う+10
-9
-
484. 匿名 2018/05/17(木) 03:09:00
>>473
>>455だけど、姑側が普通じゃない場合も多いんじゃないかな…
姑に言われた酷い言葉(?)トピ見て驚いたもん。あんな暴言吐いてたらそりゃ孫に会えないわと思った+4
-0
-
485. 匿名 2018/05/17(木) 03:09:19
赤ちゃん初対面で私へかける最初の一言目が孫産んでくれてありがとう。だと確かに心に引っかかるものがあるかも。
先ずは産後体調の心配や、おつかれさま等の労いの声を聞けたら、その後にでも孫産んでくれてありがとうと言われたとしても喜んでるんだと解釈するかな。
+5
-1
-
486. 匿名 2018/05/17(木) 03:11:05
>>483
皆見たい会いたいと思うよ。
ただ、まずは、産んだ人の体調や状況を確認したり、長居しないとか無神経なこと言わないとかそういう気遣いは必要+7
-0
-
487. 匿名 2018/05/17(木) 03:17:10
産んでくれてありがとう
これ言ってしっくりくるのって夫か上の子だけじゃない?親戚に言われても「・・・はぁ(^o^;)」って感じ
+1
-4
-
488. 匿名 2018/05/17(木) 03:23:36
私は産んでくれてありがとうにひっかかる派で、悪い言葉ではないのに自分でもなぜか分からなかったけど>>444見て、この気持ち悪さだ!と思った
「孫に出会わせてくれてありがとう」なら嬉しい。+4
-3
-
489. 匿名 2018/05/17(木) 03:56:59
>>158
私も「産んでくれてありがとう」は、出産は命がけだから大変だったよね、頑張ってくれてありがとうを短縮した言葉に思うからイラつきはしないけど、実母から言われたとしても微妙な反応になってしまうものでもあるかな。
だから、出産までの間に義理実家とモヤッとした経験をされた方は悪く捉えてしまうのは仕方ないことですね。+4
-0
-
490. 匿名 2018/05/17(木) 04:11:25
結婚も出産もまだの私には「孫を産んでくれてありがとう」は、「私をおばあちゃにしてくれてありがとう、孫の顔を見せてくれてありがとう」って意味かと思ってた。
お前のために産んだんじゃないって言うけど、そもそも義理の両親がいなきゃ我が子も産まれないわけでしょ。みんなそれぞれ大変だね。+3
-6
-
491. 匿名 2018/05/17(木) 04:22:58
産んでくれてありがとうって言葉かける人の9割はそんな悪意持って行ってないと思う
いちいちそんなことにイラってくる人大変だね
ってか自分の好きな人を産んでくれたお母さんになんでそんな敵意むき出しにするのか理解できない
今妊活中だけど妊娠したらすぐに見てもらいたいと思うし、産んでくれてありがとうとか言ってもらえたら感動すると思う。
みんな裏の裏まで考えすぎじゃない?+7
-8
-
492. 匿名 2018/05/17(木) 05:23:39
ここはどうしても義母=悪の図式が成り立ってるからね…
私も息子がいるから将来姑の立場になるけど、
必要以上に気を使う必要があるなら面倒だから関わりたくないなあ
みんなの書き込みみてると何をしても気にくわない人がいるからね
一部の人はネットに考え侵されすぎだよ
もしかしたら自分だって失礼な態度や発言してるかもだし、お互い様かもしれないからね+12
-1
-
493. 匿名 2018/05/17(木) 05:25:48
自分が姑の立場になった際に、どんなこと言うかなって想像してみた。
大変だったね、お疲れ様、体調は大丈夫?
産んでくれてありがとうね…
うん、言っちゃうな(笑)
他人の子でも赤ちゃんは可愛いもんだし、それが自分の子供なら尚更嬉しさ爆発しちゃうわ。
お嫁さんがいなかったら、この孫には出会えなかったわけだし感謝するっしょ。
あとは、面会日はお嫁さんに決めてもらって、疲れさせないよう短時間で帰る。祝い品も、服とかは自分で決めたいだろうし現金で弾むわ。陰でイヤゲ物と言われたくないしね。名前の口出しもDQNネーム以外はしない。
お嫁さんとの関係が良好じゃなくても以上のことはするかな。ただ、何でもかんでもガルガルしてくる人にはこちらも距離を置きたいとは思う。+8
-2
-
494. 匿名 2018/05/17(木) 06:03:32
このツイートの人は手間をかかずに金をもらって喜んでるだけにしか見えない+4
-0
-
495. 匿名 2018/05/17(木) 06:43:47
結局なにもかも義母の思惑通りで呪縛からは逃れられてないじゃん。
「孫生んでくれてありがと!」とか軽く言われちゃってるし、そもそも口座まで握られてるのにw+1
-0
-
496. 匿名 2018/05/17(木) 06:49:07
義実家とはとても仲が良いです。産後病院に来てくれたとき御祝い袋の厚みがすごくて開けたら50万入ってました。+2
-0
-
497. 匿名 2018/05/17(木) 07:18:36
>>496
羨ましい♪うちの糞義母は金は出さずに口だけだよ+3
-1
-
498. 匿名 2018/05/17(木) 07:23:13
私がずれてるのかもしれないけど、
このLINEメッセージは嫌な感じしかない。
まず義母が友達感覚でいる雰囲気なのが嫌。
あと、本当に孫が可愛いと思うならツベコベ言わず会いにこればいい。
お祝い金は有り難いが振り込みなんて味気ないし、金額が多すぎる。
金持ちなら別かもしれないけど、
そんな大金、見返りがこわい。+1
-5
-
499. 匿名 2018/05/17(木) 07:27:07
>>437
そうだよ
だってあなたが産んだわけじゃないから+1
-9
-
500. 匿名 2018/05/17(木) 07:33:52
え、普通に産後しんどい時期に他人に来て欲しくないしいろいろしゃしゃってほしくないでしょ
この義母の対応くらいの距離感が有り難い
マイナスしてる人は姑側(あるいは将来的に姑になる側)なんだろうけど、「こんな話デマだ!!」とか言って現実逃避するの辞めなよ、ちゃんと気遣いしようね。+1
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する