ガールズちゃんねる

慰謝料請求の成功度について

89コメント2018/05/18(金) 20:25

  • 1. 匿名 2018/05/16(水) 11:02:22 

    不倫されて離婚しました。
    3人の子供がいます。
    当初は相場より高い養育費を
    支払う約束と、子供との面会や
    こんな最低な事したけど子供たちにとっては
    父親なんだという気持ちから
    双方訴えるという事はしませんでした。
    ですが1年ほど経ち、先日不倫相手と
    結婚するからもう養育費支払わないと
    言われました。それまでも不倫相手から
    嫌がらせされたりとこちらばかり
    いやな思いを散々させられてきました。
    養育費も支払わないとなったので
    訴えることにしました。すでに弁護士の方には
    相談済みですが、不倫等で元夫や相手から
    慰謝料請求した事ある方いますか?
    いくら請求していくら支払われたなど聞きたいです。よろしくお願いします。

    +110

    -5

  • 2. 匿名 2018/05/16(水) 11:04:13 

    証拠がないと厳しい

    +25

    -8

  • 3. 匿名 2018/05/16(水) 11:06:03 

    0・1%ぐらいの成功率だと思う
    必ず支払いなさいという法律が無いから

    +31

    -7

  • 4. 匿名 2018/05/16(水) 11:06:43 

    養育費は支払う義務があるんじゃなかったっけ?
    離婚時に書面は交わした?

    +132

    -2

  • 5. 匿名 2018/05/16(水) 11:07:18 

    相談はしてるみたいですが
    とりあえず、弁護士はその手に強い方を!
    弁護士にも得意不得意があるので弁護士選びは本当に大事です。
    弁護士も商売なので不得意でも仕事は引き受けますので
    少々高くても絶対にやり尽くします!絶対にこれだけ請求します!と言い切れるくらいの方を選ぶのがいいですよ!

    +101

    -3

  • 6. 匿名 2018/05/16(水) 11:07:23 

    裁判で勝っても払うのは本人次第になってる
    裁判費用が無駄になるだけ

    +39

    -3

  • 7. 匿名 2018/05/16(水) 11:08:35 

    自分の子供なのに養育費を支払わないなんて最低
    不倫相手共々、地獄に落ちてほしいね

    +197

    -1

  • 8. 匿名 2018/05/16(水) 11:08:42 

    離婚成立して時間が経ってからの慰謝料請求は、結構難しいと思う。
    それより、養育費を支払って貰うようにした方がいいと思う。

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/16(水) 11:08:44 

    離婚した後でも慰謝って取れるものなのですか?
    弁護士さんがそう言ったの??

    養育費と別ものだけれどどうなっていますか?

    +8

    -4

  • 10. 匿名 2018/05/16(水) 11:08:58 

    成功度?

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/16(水) 11:09:12 

    不貞で200万取れたらとても良い方だと聞いたことがある。
    たった200万?!ぶざけんな!と思うけどね。
    旦那にも女にも各500万ずつは払ってもらいたいわ。

    +107

    -6

  • 12. 匿名 2018/05/16(水) 11:09:13 

    >>1
    養育費は給料から差し押さえできるよ

    +105

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/16(水) 11:09:55 

    クソな元旦那だな

    良い弁護士なら給料天引きにしてくれるよ
    不倫女から慰謝料取った?

    養育費は子供の権利だ
    主さん頑張れ!

    +89

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/16(水) 11:10:04 

    不倫の慰謝料って回収するの結構大変だよね
    公正証書(もちろん強制執行つき)つくっておいても、元夫にお金なかったらない袖は振れぬって感じで逃げられるし(会社員辞められたら給与の差し押さえも難しい)
    離婚時の条件として、慰謝料一括で支払ってくれるまで離婚しないとかしないと、本当に難しいと思う

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2018/05/16(水) 11:10:57 

    訴えるだでも価値はあると思う
    相手の職場などにも連絡して、社会的地位を奪おう

    +62

    -3

  • 16. 匿名 2018/05/16(水) 11:11:26 

    元旦那が再婚すると、申請すれば養育費が減額されるというのは聞いたことがある。

    でも、胸糞悪いから不倫の慰謝料取れるといいね

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/16(水) 11:11:54 

    >>1
    トピずれかもしれないけど
    これからも嫌がらせされ続けるなら念の為に証拠全部とっといた方がいいよ
    日記でもメモでもいい。日付ちゃんと書いてね。
    写真はデジカメよりフィルム型?昔の現像するやつの方が有効だって聞いた事ある
    写真に日付がガッツリ印刷されて自分で改ざんできないからだって。

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/16(水) 11:13:09 

    養育費不払い罰則無し

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2018/05/16(水) 11:13:48 

    慰謝料請求の成功度について

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/16(水) 11:13:53 

    >>1
    公正証書はあるよね?
    とりあえず差し押さえの手続きをしてみては

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/16(水) 11:15:04 

    給料から天引きしてもらえば会社にも養育費払わないような男と伝わるし一石二鳥だよね

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/16(水) 11:16:10 

    養育費をまともに払わない人多すぎ。養育費は所得税と同じように国から請求されるとかしないとダメだと思う。

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/16(水) 11:18:36 

    全部裁判にして判決とって、払わないなら給料差し押さえちゃえ~
    弁護士に相談したら?

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2018/05/16(水) 11:19:36 

    そういう場合にさ、「不倫相手と再婚するから養育費払わないって一方的に言われてから連絡取れないんですけど、そちらにいらっしゃいますか?」って元夫の会社に連絡入れたら名誉毀損になったりする?もし自分ならそれくらいしてやりたくなっちゃうんだけど。

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2018/05/16(水) 11:21:17 

    離婚したらとっとと再婚する男許せない
    私なら子供3人元旦那に渡す新婚の邪魔させるw

    +17

    -12

  • 26. 匿名 2018/05/16(水) 11:22:49 

    旦那選びを失敗したね

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2018/05/16(水) 11:22:56 

    なぜ、養育費払えない状態とわかりながらも
    不倫相手と結婚するかな?
    理解不能だわ。そんな男だから子供3人いても不倫するんだろうけど…

    でもさ、その相手もルンルンでやってられるのも
    今だけだよ。
    元旦那が亡くなったときその妻となる不倫女には
    全財産わたらないよ。
    その女もよく、旦那みたいなの選んだね。
    まっ!弁護士たててるなら、それに従うしかないけど、金が勿体ないから私だったら自分で徴収に行くかな?
    旦那がムリなら女の会社にね。

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/16(水) 11:23:59 

    離婚専門弁護士、もしくは市の弁護士相談へ。
    養育費は相手の経済状況もありますが、お給料の差し押さえも出来ます。権利です。
    出来れば公正証書を作ってください!

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/16(水) 11:25:51 

    >>25
    最低

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2018/05/16(水) 11:26:59 

    私も主さんと同じ理由離婚しました。
    3人子供がいます。
    私の場合は、元旦那といっさい関わりたくなかったので養育費も貰ってません。もちろん
    子供にも会わせてません。元旦那は子供にも
    悲しい思いをさせたので会わせる義理もありませんし。 それでも今 幸せにしてますよ。
    関わりあれば余計に嫌な思いすると思うし
    今は腹立たしく悲しい、悔しい思いがあると思いますがいつかきっと幸せな日が来ます。
    考えれば考える程イライラすると思うので
    楽しく幸せになるようにしっかり前を見て
    進んで下さいね。お金より大事な子供達と
    一緒に居れるのだから! と私の意見ですが。

    +8

    -10

  • 31. 匿名 2018/05/16(水) 11:28:24 

    払わないじゃなくて減額すると言われたんじゃないの?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/16(水) 11:28:30 

    >>25
    子供はあなたの道具じゃない

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/16(水) 11:28:43 

    子供つかえ!
    子供連れて、飯も喰えない状態って押し掛けてやれ。
    家庭を壊したのは不倫相手の責任でもあるんだから、父親が責任とれないなら同罪である女に責任とってもらいな!
    不倫って、相手の家庭も責任とるもんだからね。



    +0

    -17

  • 34. 匿名 2018/05/16(水) 11:29:26 

    クソだね
    子供の事どう思ってんだよ
    責任感とか親心とか良心とか
    ないのかね
    生ゴミ以下の人間
    人の気持ち考えられない人間は
    地獄に落ちます

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/16(水) 11:29:42 

    夫婦は合わせ鏡とはよく言ったものだなー

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2018/05/16(水) 11:30:58 

    >>24
    名誉毀損には、ならないよ。
    家族の連絡手段として仕方ないからね。
    これ、普通にやってる人いるしね。

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/16(水) 11:32:46 

    そんなクソ男に子供を会わせなくていい。
    早く縁切った方がいいと思うよ。
    疫病神だもん。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/16(水) 11:33:15 

    やっぱり男は自分が産んだわけじゃないし子育ても女がメインになりがちだから、自分の子供を育て上げないといけないっていう自覚ない人が多いのかな
    養育費払ってもらえてないっていう話を周りからちらほら聞く

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/16(水) 11:34:33 

    まだ小さいのかな?お子さんは就学まえ?
    就学前なら、旦那と不倫相手の家に押し掛けたら?
    も~養育費もないなんて生活出来ませんって!
    ふてぶてしく、いすわればいいさじゃん

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/16(水) 11:34:34 

    差し押さえって、離婚調停か公正証書作成したにもかかわらず、支払い義務を怠った場合にできるものだけど…。

    主さんはそこら辺の大事な事を書いてないんだよなぁ。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/16(水) 11:34:59 

    主に経済力があるなら、もう元夫とは完全に縁を切って子供とも会わせる必要ないと思う
    子供にとってはそんな男でも戸籍上は父親になってしまうけど、わたしが子供の立場だったらそんな無責任な父親とは一生関わりたくない

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/16(水) 11:35:19 

    子供はいませんが、母が内縁の人と別れて慰謝料を貰っている。DVが原因。年金から月に6万円。公正証書あります。相手がよく遅延する。一応差し押さえ出来る様です。市のサービスで法律相談があり
    そちらで双方出席の上作りました。弁護士の方は事情を聞き、もう少し慰謝料を取れると助言も下さった様です。相手が死ぬまで永遠。持ち家は相手が亡くなった後に半分権利があるようです。

    +3

    -11

  • 43. 匿名 2018/05/16(水) 11:37:07 

    こういう場合、不倫の慰謝料請求裁判と養育費の請求の裁判と2回やらなくてはならないよね?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/16(水) 11:38:13 

    最近は離婚も浮気も多いのでは相場が下がったそうです。不倫の慰謝料が200万円。子供一人当たりは2万~3万。大学卒業迄が認められるそうです。それ以上は相手の経済状況と気持ち次第。弁護士入れて闘うしかない。

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2018/05/16(水) 11:39:04 

    >>25
    養育費を支払う用意はあるんだよね?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/16(水) 11:39:06 

    払わないじゃなくて減額すると言われたんじゃないの?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/16(水) 11:39:11 

    私も慰謝料、養育費一銭も貰ってないけど
    合わせる必要ないし、会いたいなんて思うような
    父親じゃないと思うよ。
    相手の女もバカだね~旦那となる人の財産が全額回ってこないような男のどこに魅力ある?
    そのうち、失敗した!って気がつくよ。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/16(水) 11:39:42 

    >>24
    これは弁護士さんに聞いた方が絶対にいい。
    余計な事して弁護士さんの足引っ張る形になってもいけないし。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/16(水) 11:39:56 

    >>33
    ごめんなさい。気持ちは分かるが子供は傷つく。
    大人だけで解決して欲しい。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/16(水) 11:41:51 

    不倫の慰謝料請求でも確か時効があったと思う。
    私は両者から慰謝料とりました。
    公正証書も作成。
    転職で行方不明もしくは差押えが何らかの理由で不可能なら元義理両親から徴収するとして連帯保証人にして作成した。
    10年たつけど滞りなく支払われてる。
    公正証書の作成時は引っ越しや子供達の精神的フォローも加えて肉体的にも精神的にも死にたくなる程きつかったけど、しっかり作成していて良かったと思ってる。
    慰謝料は自分の為、養育費は子供の権利だから母親として闘ってあげてほしいです。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/16(水) 11:41:55 

    >>43
    裁判まで行くのはわずかかと。ある程度は調停などで解決出来ます。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/16(水) 11:42:20 

    弁護士にももう相談してるなら、自分の希望をさっさと伝えて早めに手続き進めてもらえばいいと思うけど。
    成功するしないなんて、人によって違うよ。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/16(水) 11:42:41 

    公正証書で取り決めされたか主さんのコメントからはわかりませんが、これからの裁判でもし元夫に賠償命令の判決が出たら、その分は差し押さえできます。

    分割での支払いでも元夫は利子を付けられて支払うことになります。

    不倫相手と夫と別々の裁判でもいいし、共同不法行為で2人を被告にしてもいいですからね!

    頑張って!

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/16(水) 11:43:28 

    >>50
    3年です。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/16(水) 11:47:14 

    支払う約束したって公正証書はあるの?
    口約束だけ?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/16(水) 11:50:08 

    そんなクソ男から貰う養育費なんかいらない。
    そんな男 子供の手本にもならない。
    それなら私1人で立派に育てて見返してやる。
    と思い離婚して7年目になります。
    一歳半の孫もできて今とても幸せです。

    +6

    -5

  • 57. 匿名 2018/05/16(水) 11:50:36 

    子供の親権は旦那で離婚した方が賢かったよね
    子育ては私がするからと言って旦那からお金だけむしり取れたはず

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2018/05/16(水) 11:51:20 

    不倫でも、時効があるんだよ!
    3年以内に元旦那と不倫相手の女を訴えましょう
    既に一年たってるから時間の問題。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/16(水) 11:52:17 

    >>33
    言葉が汚すぎるし、何の解決にも参考にすら為らないんじゃない?
    随分と興奮してるけど大丈夫?

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/16(水) 11:53:00 


    複数の弁護士事務所で働いた経験があります

    >>5
    自信満々に慰謝料取ります!って言ってる弁護士ほど使えない。
    もし請求額満額勝ち取れなかった時にクレームものだし、慎重に粛々と進めてくれる弁護士の方が勝率はいいよ。

    >>24
    これ、過去に何人か依頼者がやっちゃったことあるけど、そもそも弁護士が付いた時点で本人同士直接連絡取ること自体あんまり良くない。
    特に元夫側も弁護士付けたら絶対こんなことしたらダメ。
    名誉毀損で訴えられることは少ないかもだけど、その後の調停や裁判進める上で心証不利になることもあるし、下手したら弁護士に約束違反で委任契約解除されるよ。


    離婚関係の訴訟は感情的になりやすいけど、冷静に弁護士の指示に従ってくださいね。


    +13

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/16(水) 11:55:28 

    差し押さえって、離婚調停か公正証書作成したにもかかわらず、支払い義務を怠った場合にできるものだけど…。

    主さんはそこら辺の大事な事を書いてないんだよなぁ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/16(水) 12:10:21 

    主さん、今辛いね。すごい辛いね。

    でも、現実問題子供たちを守るのは主一人だから
    今、スッゴい辛くてもしっかり前だけみて歩いていってほしい‼
    やり方なんていくらでもあるけど、弁護士に頼んでるなら取り敢えず任せてみて、義両親にでも
    相談したら?
    お金ってほんと、大切だからね。
    ましてや子供の養育費払えないような人がこの先新しい家庭を守っていける訳がない。
    私も経験者だけど、確かに今は辛いと思う。
    でも、いつしか、主さんが辛さから解放されたとき今度は元旦那と女が、悲鳴あげるから!
    私は会わせること事態が嫌だったから一銭も貰わなかった。
    でも、その分家庭は苦しかった。
    でも、今は幸せだよ!
    再婚なんてしてないし、する気もないけど
    もう、子供も大学生になったし、なんとか生活してる。


    +10

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/16(水) 12:11:32 

    相手が不倫相手だった証拠とか、慰謝料を貰うのに一筆書いてもらった?あまりに不利だと子供の慰謝料もどれだけ取れるか分からないよ?!旦那の稼ぎにもよるしね。うちは(子なし)旦那の稼ぎとかで多めに貰った。弁護士なしで500万。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/16(水) 12:16:47 

    家庭裁判所で教えてくれる
    人生の岐路を決める時に素人の意見ほどあてにならないものはない

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/16(水) 12:20:37 

    養育費は慰謝料じゃなく親としての責任だから、払うのは義務だよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/16(水) 12:30:32 

    トピ主です。
    みなさんありがとうございます。
    公正証書ではありませんが
    養育費の支払いの証拠?として
    念書を書いてもらいました。
    不倫の証拠と嫌がらせの証拠は
    いくつかあります。元夫も認めてます。
    私の気持ちとしては養育費は確実に
    支払わせるようにしたいです。
    でも慰謝料の件は言葉悪いですが
    ビビらせたいというか、後悔させてやりたいです。
    私がこれまで何もしないのをいいことに
    のうのうと過ごしているのが許せないです。
    離婚する前に、不倫相手に慰謝料請求すると伝えた時に一度元夫から姿を消したんです。
    ですが正式に離婚するとなり、私が請求しないと知ったらまた戻って、私に嫌がらせという感じです。
    なので今度こそは黙って見過ごしたくないです。
    すでに離婚もしてて1年も経ってますが
    やれるところまでやってやりたいです。
    義母はそんなこと知らずに最近まで私に
    孫に会いたい写真送ってなどほんっとに
    非常識でありえない人です。もう地獄に落ちて欲しいです。なんだか私の愚痴トピみたきになってしまって申し訳ないです。今後私が気をつけたほうがいい行動などありましたら引き続き教えていただけたらなと思います。見ず知らずの悩み相談みたいなのに付き合わせてるようでほんとにすみません。

    +36

    -3

  • 67. 匿名 2018/05/16(水) 12:32:46 

    >>1

    そんなムダな時間使わないで
    諦めたら?
    それよりも、いまは
    仕事探して、子供を養うことが先でしょう

    +2

    -21

  • 68. 匿名 2018/05/16(水) 12:37:06 

    >>67不倫して訴えられてる側?ww

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/16(水) 12:47:16 

    婚姻年数と子供の人数や年齢でかわると思います。
    訴える前に元だんなの親に交渉となできない常態かな?
    払う義務はないかもしれないけど、孫だからね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/16(水) 12:52:27 

    >>66
    離婚してやらないことが一番の復讐だったんだよ

    +8

    -5

  • 71. 匿名 2018/05/16(水) 12:56:19 

    >>66

    そんな相談の為にここがあるのだからいいよー。

    私も離婚経験者
    専門家や経験者話しを参考にして頑張ってね!
    私は離婚調停で解決金と言う名の慰謝料を分割でもらいました。
    お金はあった方がいいよ!

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/16(水) 12:58:19 

    >>66
    義母と仲良くしといた方がいいと思うけどね
    不倫相手が絶対嫌がると思うよ(笑)
    あと孫にお金使ってくれそうならお正月とか絶対会わせた方がいい
    言い方悪いけど孫かわいがってくれる義母ならうまく使える

    +36

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/16(水) 12:59:20 

    離婚する前にここで相談したほうがよかったかもね
    公正証書がないとなると弁護士費用が高くつきそう

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/16(水) 13:11:22 

    親戚が関わりたくないからと3人子供いますが一切の慰謝料など貰っていなくて全て両親が肩代わりしていました。
    資格取る為学校行き直している間子育てもしていました。
    定年過ぎても働いていますし、親戚が援助したり。
    お金は本当に大事だと思います…。
    私は何があろうとしっかり書類に残して子供達の為にお金確保するべきだと思います。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/16(水) 13:20:48 

    離婚時に子供が成人するまでの養育費を一括で支払って貰ったよ。

    元夫が国家公務員でガッツリ溜め込んでたから出来たことだろうけど。
    子供との面会交流もないし一応連絡先は知ってるけど何年も会ってない。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/16(水) 13:33:35 

    >>66 不倫相手からも慰謝料取るまで、やり遂げて!
    まだ間に合うよ。
    我が子のためにも鬼にならなくちゃ。
    子供のためにもお金は1円でも多くあったほうがいい。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/16(水) 13:41:54 

    夫の不貞により離婚訴訟までした者です。
    不貞行為による慰謝料200万要求しましたが、150万で合意しました。
    私は子供が1人います。離婚して5年、今のところ養育費は払われています。ただ、いつも養育費の振り込みが遅れるので裁判所から履行勧告を出してもらいます。
    養育費の滞納で弁護士にも相談しましたが、元夫が今どこで何をしているのか、全く分からなく、情報も少ないので強制執行は難しいと言われてしまいました。
    公正証書があれば、元夫の職場が分かれば一発で強制執行出来るのですが……公正証書がないとなると、そこは弁護士さんと話し合いですね。
    それに元夫が再婚しても、元夫が養育費を払わなくていいとはなりません。再婚による養育費の減額請求ならあるかもしれませんが、だからと言って養育費を払わなくて良いという事はないです。
    日本も児童福祉手当をばらまくより、実父からの養育費を義務化するべきです。これでは女性は「養育費なんて貰うより児童扶養手当貰った方がいい」と安易な考えや、不正受給者が後を絶ちません。
    何より養育を女性だけに丸投げし、男性は微々たる養育費も払わない逃げ得が増えるばかりだと思います。
    主さん、今は心身ともに疲弊していらっしゃるかと思います。弁護士の先生とよく話し合い、お子様達の為にももうひと頑張りです。
    トピずれ、長文失礼しました。

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/16(水) 13:47:19 

    >>66  完全になめられてるんだよ。甘くみてる。
    どうせお金を取るところまではやり遂げられないって。
    くやしいじゃない。

    子供がいるんだから、一生縁が切れないことを思い知らせなくちゃ。
    今、きっちり慰謝料請求して、養育費もきちんとしたらいいよ。まだ間に合うでしょ。

    義母とも縁を切らない方がいい。
    子供にとってお祖母ちゃんだし、不倫女への牽制にもなるし。

    結果がどうあれ、動かないでいたら向こうの思う壺。
    思いっきりゴタゴタさせてやればいいよ。

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/16(水) 13:49:53 

    知り合いが旦那に浮気されて小さい子供二人連れて離婚。
    知り合いは復縁したかったみたいだけど旦那が拒否。
    慰謝料は150万らしいよ。
    まぁ知り合いに落ち度があるから浮気されて当然だわって思った。
    主頑張ってね。

    +2

    -8

  • 80. 匿名 2018/05/16(水) 13:55:58 

    絶対に縁は切れないのに、バカな不倫女だね。
    こっちも図太くならなくちゃ。
    まず弁護士には相談してるってことで動き始めてはいるんだから、一歩一歩着実に。
    慰謝料、養育費はもちろん、子供の成長、進学に合わせて必要なお金追加請求したらいいじゃない。

    向こうに子供との縁は切れるわけがないこと、こちらにはその都度連絡する当然の権利があることを度々思い出させてやったらいい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/16(水) 14:03:08 

    不倫して一方的に捨ててもたった150万~200万がせいぜいか。
    これじゃ、くじけそうになるのも分かる。
    でも、このまま黙ったら一銭も来ないんだから、結果いくらだって行動したほうがいいでしょ。

    バカ元旦那と不倫女から取ったお金は気分が悪いかもしれないけど、お金に印がついてるわけじゃないし、子供のためにももらえるものはもらったほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/16(水) 16:07:54 

    旦那が職場の女と不倫してた時、旦那から女の名前と歳を聞いて、司法書士に相談。
    キスのみで慰謝料は20万だった。
    内容証明と請求書は女宛で会社に郵送してもらった。ちゃんと支払われたよ。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/16(水) 18:14:36 

    法的に刑罰ほしいわ
    やったもん勝ち逃げたもん勝ちだもん
    馬鹿馬鹿しいわ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/16(水) 20:20:52 

    >>66
    公正証書もない調停もやってないだとなぁ
    念書は効力ないよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/16(水) 21:14:50 

    慰謝料150万で、子供1人なので養育費は4万です。
    やっぱり出産の出来ない男の人は何でも捨てることができるんだなと思いました

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/16(水) 22:47:20 

    公正証書作れば無敵。みたいになってるけど公正証書作っても払わない人は払わないし逃げ道なんて沢山あるよ。
    みんな諦めて頑張ろ。
    離婚する時点で終わり。

    +7

    -6

  • 87. 匿名 2018/05/17(木) 02:29:10 

    再婚しても減額はあっても養育費の支払い義務は免れないから頑張って!

    不貞慰謝料請求と未払いの生活費等々で解決金500万、
    養育費請求と合わせて弁護士費用200万(成功報酬含む)くらい。でもやってよかった。
    証拠があったから割と簡単だったけど一年かかった。

    慰謝料の相場は多くても200〜300くらい
    養育費はほぼ算定表どおりになるみたい。
    財産分与や年金分割もしてなければ忘れずに。

    義母とは繋がっておいて孫をダシにしてでも
    夫の職場把握しとくべき。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/17(木) 02:44:53 

    公正証書が無敵とは思わないけれど未払いへの抑止力に繋がるとは思う。
    転職を繰り返し定職に就かない時点で経済的に不安定なんだろうね。
    だからと言って支払う義務はあるけれど。
    受け取り側が請求するんじゃなくて支払う側の勤め先が転々と変わってもマイナンバー制度等を使って追跡して給与控除→自動送金してくれれば良いのにね。
    養育費が無くて困窮してるのに転職先を追跡する時間や費用は請求者側負担なんて本末転倒だよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/18(金) 20:25:29 

    >>56

    それ前に読んだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード