-
1. 匿名 2018/05/16(水) 09:01:15
主は間もなく子宮筋腫の為に
子宮全摘の手術を受けます!
だんだん不安が大きくなり、
家の事、仕事の事、術後の事で
頭がいっぱいです。
私の場合は大きな病気では
ありませんが、同じ様に
手術を控えて不安な方の
お話を聞きたいです。+179
-0
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 09:03:45
私なんて胃カメラですら心臓バクバクで逃げたくなる、
主さん、早く終わって元気になりますように。+181
-1
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 09:04:25
主さん頑張ってください!
よくなりますように。+182
-2
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 09:04:39
タイムリーなトピ!!
私も来月約7時間の手術を受け、約1ヶ月の入院予定です!!まだ子供2人が幼いので私の両親に見てもらいますが不安で仕方ないです。
手術の方は死亡例などはないようなのでそっちよりも子供の事が心配で心配で…
1ヶ月の入院となると持ち物など買う物もたくさんあって手術前から出費がすごいです!
主さんお互い頑張りましょう!!+158
-5
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 09:06:32
私も全摘しました。怖いですよね
私も本当に怖かった…でも今思えば手術室に入ったら麻酔で眠らされ
起こされたら終わってるから何事も無い感じでしたよ
背中に痛み止を流す管が入ったままで
痛みが来ないようにひたすら押しまくってましたが笑っ
頑張って下さいね!大丈夫!
寝かせられて起きる頃には終わってます!+109
-1
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 09:06:43
>>1+35
-2
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 09:08:10
私も子宮筋腫持ちで、かなり大きくなったので近いうちに手術をした方がいいと言われました。
主さん、手術は私もコワいけど手頑張って下さいね+98
-0
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 09:08:47
最近は術後もすぐに帰されるので、それもあって不安ですよね。
月並みなことしか言えませんが、頑張ってください。
ご家庭の事情もおありでしょうが、この際入院中は余計なこと忘れて自分だけに専念しましょう!!+79
-0
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 09:10:34
子宮全摘。。精神的に辛いですね、、+6
-27
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 09:10:48
>>1
うちの妹もつい最近子宮全摘出しました
もっと時間をかけて復活するのかと思ったらささっと退院して数日休んで
すぐ仕事に復帰しました
力仕事はしばらく無理でしたが
普通に日常生活送ってました
速く良くなりますように+95
-0
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 09:12:31
私はもう終わった方なのですが、術前は色々不安ですよね。私も全摘しました。私は腹腔鏡手術でしたが治りが悪かったのか強い痛みが長引いて退院後暫くは自力でベッドの寝起きも辛かったです。お腹も腫れて妊婦用の下着つけたりしていました。
仕事も1ヶ月休み貰いました。痛みも1ヶ月は有ったかも。
人によって治癒までの期間も痛みも異なると思いますが、あんなに痛がってた私ですら気付いたら普通になっていたので、心配なさらずにオペに挑んでください。
ちなみに入院中は上げ膳据え膳でしたので、私はその期間を楽しむ事に集中しました(笑)+65
-0
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 09:14:55
親知らず入院して取ることになりました。不安。。+26
-3
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 09:15:32
子宮筋腫の手術を経験済みの人が何人かいるけど、みんな過去の話のようにサラっとしてます。だからそこまでは大変ではなかったのかも知れません。
子宮筋腫の手術を済ませた人で卵巣嚢腫の手術をした人もいますが、こっちの方が手術も術後の治療も大変だったみたい。
+5
-29
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 09:16:18
先日トラックに轢かれて負傷。
形成外科で先生に処置をして頂いたものの、ダメでした。
これから右手の一部を切断する手術を受けます。ピアニストだったのでこれからどうしていいか分からない。+158
-2
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 09:17:27
再来月わきがの手術します。
まだ血液検査してないから確定じゃないけどずっと悩んでいたので嬉しいです。+37
-5
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 09:17:58
不安ですよね、わたしは今日検査に行く予定なのですが怖くてしょうがないです。
主さんの手術が無事成功しますように!!
そして速く良くなりますように……!!+64
-0
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 09:19:20
私は甲状腺に腫瘍が見つかり、今後手術する予定です。
良性なので今すぐじゃなくて良いと言われていますが、出来れば早めに取りましょうと言われています。
まだ9ヶ月の子がいて頼れる実家も遠いため、もう少し子供が大きくなり、おっぱいを卒乳出来たら手術するつもりですが、手術するのも初めてだし、やっぱり子供の事が気掛かりです。+60
-1
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 09:21:22
盲腸の時はお腹痛くなって翌日に手術だったけどすごい怖かった
盲腸でさえあんなに怖いんだもんね…
手術前に薬くれるから全然怖くないよー、その薬だけで寝ちゃう人も居るんだよーって看護婦さんになだめすかされました。+26
-0
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 09:25:59
親知らずの抜歯は手術じゃないかな?
でも初めて抜くから怖いw+32
-5
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 09:27:18
私も三年前に子宮頸がんで全摘しました。
今日はその後の継続的な検査で待合室です。
不安も沢山あったけど、
何が辛かったかって
術後の痛みより術後朝までお水が飲めなかったこと!
麻酔が効いて朝まで眠れたら良かったんだけど
オペ後すぐ目が覚めて痛みと同時に喉の異常な乾き。
前に手術トピがあったとき、やはり
喉が乾いて苦しかった!という意見が多かったです。
オペは不安で怖いけど意識がなくなったら
あっという間です。頑張って下さい( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
私も今日の検査、何事もありませんように。+58
-0
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 09:46:59
>>17 いろいろ事情があると思うけど、できれば早めにと言われたなら早めのほうが何かあっても早期発見できます。
私も子宮筋腫を経過観察でいいと言われていたけど、出血の多さに怖くなってお正月の深夜に病院に問い合わせしたら様子見でいいと。子宮頸がんの検査も異常ありませんでした。
さすがに怖すぎて他の病院にすぐ受診して検査したら
子宮頸がんでした。(前の病院で検査をしたのに)
自分の判断は正しかったと思ってます。
+28
-1
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 09:53:45
来週帝王切開です。
先生は今まで産院では輸血になったりしたこともないし20分くらいで終わるから心配しなくていいよっておっしゃいますがコウノトリのマンガとか読んだから万が一大量出血とか子宮破裂したらどうしようとか怖いです。+55
-4
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 09:57:46
腹腔鏡、子宮卵巣全摘2年前受けました。
当日翌日、やはり負担がかかってるのでネ、まぁそれなりにきついです。
当日夜は血栓防止のエアープレッシャーを足に着けるので、寝返り打てないので腰が痛くて。
腰にあてる枕があると楽ですよ。
ん、なんか、ちょっと楽になってきたかな?って思うのは丸っと2日(48時間)経ってから。
そこから次の日、次の日と順調でしたら体は自分でもビックリする勢いで回復してきます。
病気はしないのが一番ですが、自分の体の力を実感できて、人生観が変わった1週間でした。
お早い回復、お祈りしています。頑張れ!+37
-0
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 09:58:50
主さんみたいに大変ではないと思いますが、来月にインプラントの手術をします。
麻酔はしますが、意識もあるし怖いです。+15
-2
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 10:14:20
来月の帝王切開にむけて自己血貯血のために入院中です。手術の最悪の場合のリスクを説明され不安でいっぱいですが、もうなるようにしかならないので頑張ります。術後は翌日からもう起き上がらなければならないので、そっちのほうがビビってます。+13
-1
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 10:14:30
>>13
私は腹腔鏡手術が不可能な状況だったので3回開腹手術をしています。
巨大子宮筋腫摘出、右卵巣全摘、左卵巣の腫瘍摘出の中で子宮筋腫摘出後が一番痛かったです。
症状も違うし人それぞれなのであなたの話ならともかく実体験ではない話を軽くするべきではないと思いますよ。
子宮筋腫は軽度〜重度まで幅広い病気です。
主さん怖いと思いますが無事に終わることを願っています。
術後に痛い時は我慢せずナースコールをして痛み止めをもらってくださいね。
絶頂に痛くなる前に飲まないとなかなか効かないから、と言われましたので。
がんばれー!+39
-1
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 10:28:31
28日に開頭手術が控えてます。
脳腫瘍です。
手術しても長くもたないのは解ってるので、
できることなら手術はしたくないです。
(視神経を圧迫している部分を切除するだけ)
お互いに頑張りましょうね!+116
-0
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 10:33:05
子宮筋腫の手術している方多いけど怖いですよね。
私も手術台の上で泣きました。
看護師さんが手を握ってくれてたのに目が覚めたらいなくて、びっくりしました笑
一瞬でした!
翌日の朝にトイレに行く為歩いたら、一気に回復しました!皆さん言ってますが人間の体ってすごいなと思いました。
ちなみに恥ずかしくて術後痛み止めの座薬を最初に断ったのですが我慢出来ずお願いしたら眠れてかなり楽になりました!+30
-0
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 10:40:42
もう、まな板の上の鯉と開き直る。
絶対に終わるから頑張って下さい!+33
-0
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 10:44:48
>>25
前置胎盤ですか?
同じく前置胎盤ですが、私は入院せずに自己血貯血します。
良くないし不安になるとわかっていても、つい最悪のケースになってしまった方のニュース記事や、大量出血の症例を検索してしまいます。+6
-0
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 11:00:06
私も子宮全摘しましたー!
主さんは開腹かな?腹腔鏡?
私は開腹だったんですが術後10日程で退院できました!同日手術で腹腔鏡の人は術後1週間くらいで退院していた気がします。手術翌日にはもう歩かされてビックリしますが、たくさん歩けば回復も早いと聞いて病棟内を歩き回る日々でしたよ!
手術自体は寝てるのであっという間。痛み止めは我慢せずに使うこと!緊張しすぎず先生方に身を委ねてリラックスしてくださいね!うまくいくよう応援しています!+20
-0
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 11:08:46
再来月に帝王切開予定です。
帝王切開自体は2回目なのですが、あの手術直後の管に繋がれて寝返りも打てない水も飲めない一晩を乗り切ることが心配です…(笑)
前回、術後間もないうちは助産師さんが「痛み止め飲んだのに?」と首を傾げるくらい痛み止めが効かなかったのですが、ふと体の右側を下にして寝たらスッと痛みが引いたのでびっくりしました。
あれはたまたまなのか、体勢がよかったのか。
確かめるために、今回は早いうちから頑張って右向きに寝返りを打ってみようと決めています。
初日はどうなることかと思いましたが、私の場合は翌日になると心身が驚くくらい回復してきました。
人の回復力ってすごいです。+11
-0
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 11:41:00
先週卵巣嚢腫の手術受け今自宅療養中です。術後痛くて辛いときは、今が一番辛い、これ以上痛くならないと自分に言い聞かせて耐えていました。主さんも頑張って!+14
-0
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 11:55:09
これから大腸ポリープ取る。+7
-0
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 12:09:41
子宮内膜ポリープの手術を勧められています。一部、内膜で見た目が前々前がん?の様な感じらしく、放置しておくのは良くないと言われました。子宮鏡手術の日帰りです。しかし、子宮内膜焼灼術で内膜の空洞が無くなり内膜がひっつくそう。体ガンの可能性は無くなるらしいが排卵は続くとのこと。排卵されたものはどうなるのか不思議です。ソレガ悪さをしないのか怖い。普通の焼灼術とは違うらしく、ネットで調べても出てこないと言われて実際そうです。引っ付いた内膜の外側等にガンが出来たときに検査に困らないのか?直接聞いたら良いのは分かっていますが、聞きすぎて先生が気分を害したとも不安。手術はいずれにしても3ヶ月待ちらしいので、予約はせずに帰って来ました。市営病院の医療相談があるので、これまた2ヶ月待ちですが行くことにしました。そして来月は乳ガン疑陽性の再診。40歳過ぎると色々出ますね…長文になり失礼致しました。判断はつかない状態って嫌ですね。+9
-0
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 12:10:06
>>1
主さん臓器摘出は大きな病、手術ですよ
長年連れ添った身体の一部、特に女性にとって子宮を失う事はアラフォー、アラフィフになっても抗いたい現実だと思います。
手術前は私も主さん同様ガルちゃんで
子宮筋腫手術トピを参考に入院に備えたり相談したりしていました。
以下、長文になりますが同じ仕事を持つ女性として
体験を参考にして頂ければ幸いです
私も先月末に腹腔鏡手術での子宮全摘、片方の卵巣嚢腫摘出で8日間入院しました。
以前から他の病気で掛かりつけだった都内大学病院での手術入院
半年先まで婦人科の手術予約がいっぱいで
やっと取れたのがGW直前の一番休み辛い時期
職場には申し訳ないしで
(手術迄の半年間リュープリン注射の副作用ホットフラッシュや抜け毛、太る等 そちらもキツかったです)
主さんに備えて頂きたいのは子宮全摘は腹腔鏡でも開腹でも開いてみないと術後が分からないと言う事です。
私の場合は当初 5日間の入院予定でしたので
仕事復帰や家事、術後の体調に備えて準備していました。
勿論、状態によっては入院が長引く可能性も事前に説明がありましたが自分がそれに該当するとは思っていませんでした。
いざ手術を始めたら事前のMRIで写り切らなかった
子宮の裏側にあった筋腫が腸と癒着していて
慎重に剥がすのに手術時間も長引き
手術後、目覚めた時に長時間の麻酔で意識朦朧
2時間、付き添ってくれた夫とすら口も聞けませんでした。
剥離させた事で腸の傷も否めない為3日間入院が延長になりました。
最初の2日は口から水分を取ってはダメ喉はカラカラその間、高い手術代、入院費を払っていても5日間、食事も取れない
何より辛かったのは予定通りであればGW直前に退院して職場に顔を出し留守の間の御礼や残務を片付ける事が出来た事です。
状態が思いの外、酷かった為に入院が長引く事は
誰にでもあり得る事なので
日数も多めに家の事、仕事 準備する事をお勧めします。
+13
-0
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 12:24:25
+32
-0
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 12:55:30
何人かいらっしゃいますが、私も来週帝王切開です。2回目だからあの麻酔の痛みを思い出してしまいこわくて仕方ありません。赤ちゃんには会いたいけどこわい。毎日不安です+9
-0
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 12:59:34
今週末に二重瞼の整形手術します。
夫も賛成してくれとんとん拍子に手術日決まったけど、本当にいいんだろうかと少し思えてきた…+1
-16
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 12:59:34
開腹手術した経験者です。
・術後、癒着しない様にすぐに歩く練習させられます。歩くと傷口が痛みますが、自力でトイレだけでも行けるようになってた方がいいです。
・全身麻酔は、腸の動きが鈍くなります。お腹にガスが溜まったり便秘が続いて苦しんだので、最初はろくに食事もとれませんが水分を多めに取って、なるべくトイレに行って毒素を排出して下さい。
・病室は空気が乾燥しているのでマスクは、普通のと濡れマスクも持って行ってました。
・個人差は有るかも知れませんが、術後に生理になったりするので手荷物の中に生理用品は、2袋位余分に用意して行った方が良いです。(入院説明では少なく説明されて身内に追加持って来て貰ったので…)
・術後経過によってお風呂に入れなくて濡れタオルで身体は拭けますが、頭が洗えないのでベタベタになります。トラベルシャンプーセットも2セット持って行きました。
手術にいたるまで不安だと思いますが、病気を治すんだと言う強い気持ちで乗り越えて下さい。
お身体お大事に…
+8
-2
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 13:07:01
>>1
主さん臓器摘出は大きな病、手術ですよ
長年連れ添った身体の一部、特に女性にとって子宮を失う事はアラフォー、アラフィフになっても抗いたい現実だと思います。
手術前は私も主さん同様ガルちゃんで
子宮筋腫手術トピを参考に入院に備えたり相談したりしていました。
以下、長文になりますが同じ仕事を持つ女性として
体験を参考にして頂ければ幸いです
私も先月末に腹腔鏡手術での子宮全摘、片方の卵巣嚢腫摘出で8日間入院しました。
以前から他の病気で掛かりつけだった都内大学病院での手術入院
半年先まで婦人科の手術予約がいっぱいで
やっと取れたのがGW直前の一番休み辛い時期
職場には申し訳ないしで
(手術迄の半年間リュープリン注射の副作用ホットフラッシュや抜け毛、太る等 そちらもキツかったです)
主さんに備えて頂きたいのは子宮全摘は腹腔鏡でも開腹でも開いてみないと術後が分からないと言う事です。
私の場合は当初 5日間の入院予定でしたので
仕事復帰や家事、術後の体調に備えて準備していました。
勿論、状態によっては入院が長引く可能性も事前に説明がありましたが自分がそれに該当するとは思っていませんでした。
いざ手術を始めたら事前のMRIで写り切らなかった
子宮の裏側にあった筋腫が腸と癒着していて
慎重に剥がすのに手術時間も長引き
手術後、目覚めた時に長時間の麻酔で意識朦朧
2時間、付き添ってくれた夫とすら口も聞けませんでした。
剥離させた事で腸の傷も否めない為3日間入院が延長になりました。
最初の2日は口から水分を取ってはダメ喉はカラカラその間、高い手術代、入院費を払っていても5日間、食事も取れない
何より辛かったのは予定通りであればGW直前に退院して職場に顔を出し留守の間の御礼や残務を片付ける事が出来た事です。
状態が思いの外、酷かった為に入院が長引く事は
誰にでもあり得る事なので
日数も多めに家の事、仕事 準備する事をお勧めします。
+5
-2
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 13:15:06
>>27 希望を持ってください。
応援してます!+18
-0
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 13:21:27
>>30
25です。前置胎盤で貯血目的と出血したら危ないとのことで早期入院しています。
30さんは通院で貯血しているのですね。貧血症状など出て来て大変だとは思いますが、お身体を大事に通院なさってくださいね。お互い頑張りましょう!
+4
-0
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 13:55:51
主さん、私は20才と23才の時に婦人病で開腹手術と腹腔鏡手術をしました。20才の時に左卵巣全摘。ほんとうに辛かった。
でも、周りの人が支えてくれて今の健康な自分がいます。
主さん、無理しないで周りの人に甘えてくださいね。+9
-1
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 14:09:13
私は近々円錐切除します。
みんなに気がついたら終わってるよ。って言われてるけど、やっぱり怖いです。
後の病理検査の結果も怖いし…
頭の中は不安だらけです。+10
-0
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 15:55:42
私も今月手術控えてます。
背中に出来た粉瘤2個取ります。
たいした手術じゃないけど、やはり切るとなるとドキドキします。
私なんか主さんの手術と比べ物にならないけど、頑張って下さい。+5
-0
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 16:22:08
タイムリー!
私も先日、卵巣腫瘍が発覚しました。
今は血液検査(マーカー検査?)の結果待ちです。
悪性の可能性は低いですが、それでも怖いです。
良性であっても、もう手術が必要な大きさなので手術はすることになると思います。
小さな子供もいるし、出費も痛いし、入院となったら旦那や親にも仕事休んでもらったり…色々考えてしまって胸が痛いです。
でも、ここにも手術を控えてる方、同じように婦人系の手術を経験してる方いっぱいいるんですね!
なんだか少し勇気を貰えました(^^)
ありがとうございます!+6
-0
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 19:18:41
私も28日に2回目の帝王切開予定です。
赤ちゃんが36週ですでに3000g越えなので、産まれる時には3600gくらいいってしまうかも。
流れが分かってるだけに怖いし、術後水が飲めないのが辛い。
すぐに歩かされ、母子同室が始まるので不安いっぱいです。
頑張りましょー。+3
-0
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 20:00:30
入院も肺炎でした事ある位で、しかも小さい頃。
もうすぐ帝王切開です。
主さんに比べたら私なんて大した事ないんですが、術後の痛みとか人から聞いたり、ネット見ると怖いです。そして何よりうちは親が亡くなってるから、義母が張り切り、入院の日も手術日もやってきます。妊娠検診も断ってもきました。
旦那が言っても聞かない。
しかも、産後、ごはんだけでも作りに行くと言っていたのに、義母の周りから聞いたらしく、帝王切開でも早く動いてもらわないといけないからと来ないとか。
だったら病院にも来ないでー!!痛みで気を遣うのはしんどいです。
どちらかと言えば産後、自宅におかずだけでも持ってきてもらえたらありがたいのに。+8
-0
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 20:17:30
夏に首の甲状腺に出来た腫瘍を取り除く手術をします。良性ですが、結構大きくてこのままだと気道を圧迫してしまうと言われました。
手術後、声帯麻痺が起きるかもしれないとも言われ今から不安です。
手術怖いですよね。でも悪い所取って早く日常生活に戻れるよう頑張りましょうね!!!+5
-0
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 23:50:48
>>50
私は悪性でしたが、年明けに甲状腺の手術しましたよ。
やはり三ヶ月程度は声が辛かったですが、そのあとはほぼ前と変わりません。
この前、声帯をみたら左だけ動きが悪いみたいですが、普通に声は出てるので自分ではきにならないです。
夏に手術とのことなのでストールとスプレの日焼け止めとかが使いやすいかなと思います。
甲状腺は比較的回復が早いとのことですが、なんせ傷が人から見えるところなのでそれが辛いです。
私もまだ残っているのですがテープだと汗でかぶれだしたので衣料用ファンデーションで隠しています…。
術後の回復が順調にいくように応援してます!+1
-0
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 00:41:58
>>1
主さん。手術にも病気も大きさは関係ありません。
みんな不安なんです。不安で不安でしょうがないんです。
それは当たり前だと思います。
自分が経験したことのない未知の領域だから。
私は看護師です。たくさんの病気の人を見てきました。
でも、自分が病気で主さんと同じ手術を受ける時は、泣きました。
痛みに弱いので3日でなくやる硬膜外麻酔は1日でなくなりました、
そんな、ダメダメな私ですが、言えることがあります。
看護師は100%患者さんの味方です。
なんでも、言ってください。
たいしたことじゃなくても、ナースコール押してください
長文、失礼しました+6
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 02:07:06
主です。
皆様あたたかい言葉
ありがとうございます。
参考になる事も沢山聞けて
助かります。
謎のアク禁でコメント
出来ませんでしたが、
全て読ませて貰ってました。
これから手術の方もどうか
身体大事にして欲しです。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する